JP3790218B2 - スピン・バルブ・センサおよびその製造方法 - Google Patents

スピン・バルブ・センサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3790218B2
JP3790218B2 JP2002555405A JP2002555405A JP3790218B2 JP 3790218 B2 JP3790218 B2 JP 3790218B2 JP 2002555405 A JP2002555405 A JP 2002555405A JP 2002555405 A JP2002555405 A JP 2002555405A JP 3790218 B2 JP3790218 B2 JP 3790218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pinned
magnetic
forming
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002555405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517433A (ja
Inventor
ピナルバシ、ムスタファ
Original Assignee
ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ filed Critical ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Publication of JP2004517433A publication Critical patent/JP2004517433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790218B2 publication Critical patent/JP3790218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スピン・バルブ・センサ用の増強したフリー層に関する。本発明は、特に、スピン・バルブ・センサの磁気抵抗係数dr/Rを増大させるためにフリー層とキャップ層との間に銅層を配置しても所望の負の強磁性結合磁界を保持しているフリー層およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気ディスク駆動装置は、コンピュータの心臓部である。磁気ディスク駆動装置は、回転する磁気ディスクと、記録・再生ヘッドを備えたスライダと、回転する磁気ディスクの上方に設けられたサスペンション・アームと、サスペンションを旋回させて記録・再生ヘッドを回転している磁気ディスク上の選択した円形のトラックの上に位置させるアクチュエータ・アームとを備えている。ディスクが回転していないときは、サスペンション・アームがスライダを片寄らせてディスクの表面に接触させる。しかし、ディスクが回転すると、回転するディスクによってスライダの空気ベアリング面(ABS)の近傍で空気が渦巻く結果、回転しているディスクの表面からわずかに離れた空気ベアリングの上にスライダが乗ることになる。このスライダが空気ベアリングの上に乗った状態で、記録・再生ヘッドを用いて、回転しているディスクに磁気の痕跡(こんせき)を書き込んだり、回転しているディスクから磁界信号を読み取ったりする。記録・再生ヘッドは、記録・再生機能を実現するコンピュータ・プログラムに従って動作する処理回路に接続されている。
【0003】
典型的な高性能再生ヘッドは、回転している磁気ディスクから磁界信号を検知するのにスピン・バルブ・センサを用いている。スピン・バルブ・センサは、強磁性の被ピン止め層と強磁性のフリー層との間に挟まれた非磁性導電性のスペーサ層を備えている。被ピン止め層には反強磁性のピン止め層がインタフェースして、被ピン止め層の磁気モーメントを空気ベアリング面(ABS)に対して90°にピン止めしている。スピン・バルブ・センサには、その中を検知電流を流すために第1および第2のリードが接続されている。フリー層の磁気モーメントは、回転している磁気ディスクが出す正負の磁界信号に応答して、静止位置(すなわち零バイアス点位置)からABSに対して上下方向に自由に回転する。フリー層の磁気モーメントは、回転している磁気ディスクが磁界信号を出さない状態でスピン・バルブ・センサ中を検知電流が流れるときに静止位置にある。この静止位置はABSに平行であるのが望ましい。フリー層の磁気モーメントの静止位置がABSに平行でないと、フリー層の正負の応答が等しくなくなる結果、再生信号が非対称になってしまう(この点は下で詳述する)。
【0004】
スピン・バルブ・センサの感度は、磁気抵抗係数dr/Rで表わす。ただし、drはスピン・バルブ・センサの最小抵抗値(フリー層と被ピン止め層の磁気モーメントが平行)から最大抵抗値(フリー層と被ピン止め層の磁気モーメントが反平行)までの抵抗値の変化量であり、Rは最小抵抗値状態におけるスピン・バルブ・センサの抵抗値である。スピン・バルブ・センサは、磁気抵抗が大きいので、巨大磁気抵抗(giant magnetoresistive: GMR)センサと呼ばれることがある。スピン・バルブ・センサの抵抗変化は、cosθの関数である。ただし、θは被ピン止め層の磁気モーメントとフリー層の磁気モーメントとがなす角である。スピン・バルブ・センサ中を検知電流が流れると、抵抗が変化する結果、回転している磁気ディスクが出す再生信号として検出・処理される電位が変化する。
【0005】
スピン・バルブ・センサの伝達曲線は、上述したcosθによって定義する。ただし、θは被ピン止め層の磁気モーメントの方向とフリー層の磁気モーメントの方向とがなす角である。バイアス点は、この伝達曲線の上端と下端の中間点に設定する必要がある。バイアス点を中間点よりも下に設定すると、スピン・バルブ・センサは、負にバイアスされるので、正の非対称を有することになる。バイアス点を中間点よりも上に設定すると、スピン・バルブ・センサは、正にバイアスされるので、負の非対称を有することになる。バイアス点に対する伝達曲線の位置は、スピン・バルブ・センサのフリー層にかかる4大力の影響を受ける。4大力とは、被ピン止め層とフリー層との間の強磁性結合磁界HFC、被ピン止め層が出す減磁(デマグ)磁界HD 、フリー層を除くスピン・バルブのすべての導電層が出す検知電流磁界HI 、ならびに、第1および第2のシールド層が出す合計イメージ電流磁界HIMのことである。フリー層構造体にかかる最も大きな磁力は、検知電流磁界HI である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、スピン・バルブ・センサの磁気抵抗係数dr/Rを増大させるために、フリー層とキャップ層との間に銅層を設けても、負の強磁性結合磁界−HFCが劣化しないスピン・バルブ・センサを提供することである。
【0007】
本発明の別の目的は、上記目的を達成するのに加え、磁気抵抗係数dr/Rを最適化しうるように、銅層の厚さを適切に設定することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では、フリー層に作用している他の磁界を釣り合わせるために、負の強磁性結合磁界−HFCを実現している。これにより、スピン・バルブ・センサの伝達曲線上のバイアス点をより適切に位置決めすることが可能になる。好適な実例では、プラチナ・マンガン(PtMn)から成るピン止め層と、酸化ニッケル・マンガン(NiMnO)から成る第1のシード層と、タンタル(Ta)から成る第2のシード層を形成することにより、これを実現している。ただし、第1のシード層は、酸化アルミニウム(Al23 )から成る第1の再生ギャップ層にインタフェースしており、第2のシード層は第1のシード層とピン止め層との間に設けられている。本発明は、さらに、フリー層とキャップ層との間に設けられた銅(Cu)層を備えている。キャップ層はタンタル(Ta)から成るのが望ましい。銅(Cu)層(スピン・フィルタ層とも呼ばれる)の目的は、磁気抵抗係数dr/Rを増大させることである。都合の悪いことに、スピン・フィルタ層を設けると、フリー層の適切な釣り合いを探している負の強磁性結合磁界が小さくなってしまう。さらに、スピン・フィルタ層を設けると、磁気抵抗係数dr/Rは、増大するどころか減少してしまう可能性がある。
【0009】
本発明では、キャップ層を形成する前にフリー層の表面を酸化することにより、負の強磁性結合磁界が減少するのを防止している。これは、まず3つの副層(コバルト鉄、ニッケル鉄(NiFe)、およびコバルト鉄(CoFe)またはコバルト(Co))から成るフリー層の表面をスパッタ堆積した後、スパッタ室に酸素を導入して、堆積した層の表面を酸化することにより実現することができる。したがって、フリー層は、酸化膜部と未酸化膜部を備えている。ただし、酸化膜部は未酸化膜部とキャップ層との間に設けられている。本発明者の実験によれば、次の点が判明した。すなわち、スピン・フィルタ層がない場合、負の強磁性結合磁界−HFCは、約−16Oeである。スピン・フィルタ層を付加すると、負の強磁性結合磁界−HFCは、劣化して約−8Oeになる。そして、キャップ層を形成する前にニッケル鉄(NiFe)から成るフリー層の表面を酸化すると、負の強磁性結合磁界−HFCは、−16Oeに回復する。さらに探究し、銅層の厚さを適切に設定することにより、本発明の磁気抵抗係数dr/Rを最適化した。銅層の厚さを約0.6nmにしたときに、本発明の磁気抵抗係数dr/Rを最適化することができた。また、本発明は、銅層を完全に酸化するか、あるいは、銅層の表面部を酸化するか、および/または、フリー層とキャップ層から成る複数の膜の表面部を酸化する形態を含む。(「Aおよび/またはB」は「AおよびB、A、またはB」を表わす)。
【0010】
本発明の別の側面は、スピン・バルブ・センサの銅から成るスペーサ層を薄く形成すると、dr/Rが増大する、という点である。しかし、スペーサ層を薄くすると、強磁性結合磁界が増大する結果、フリー層のバイアスに悪影響を与える可能性がある。本発明によれば、薄いスペーサ層とスピン・フィルタ層とを組み合わせて用いることにより、dr/Rをさらに増大させることが可能になる。本発明によって−16Oeという負の強磁性結合磁界−HFCが得られる場合、スペーサ層を薄くすることに起因して増大する正の強磁性結合磁界は、−16Oeという負の強磁性結合磁界によって補償することができる。また、結果として得られる−8Oeでも、フリー層を適切にバイアスするように効率的に使うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
〔磁気ディスク駆動装置〕
次に、図面を参照する。いくつかの図面を通して、同一の参照符号は同一または同様の部品を表わしている。図1〜図3は、磁気ディスク駆動装置30を示す図である。磁気ディスク駆動装置30は、磁気ディスク34を支持しかつ回転させるスピンドル32を備えている。スピンドル32は、モータ制御装置38が制御するスピンドル・モータ36が回転させる。スライダ42は、組み合わされた記録・再生磁気ヘッド40を備えている。スライダ42は、サスペンション44と、アクチュエータ47が回転させて位置決めするアクチュエータ・アーム46とによって支持されている。大容量のDASD(direct access storage device: 直接アクセス記憶装置)では、図3に示すように、ディスク、スライダ、サスペンションを複数個備えることができる。アクチュエータ47は、サスペンション44とアクチュエータ・アーム46を動かして、磁気ヘッド40が磁気ディスク34の表面との間で変換関係を維持するようにスライダ42を位置決めする。スピンドル・モータ36がディスク34を回転させている間、スライダ42は、ディスク34と空気ベアリング面(ABS)48との間に形成される薄い(通常0.05μm)空気のクッション(すなわち空気ベアリング)の上に支持されている。この状態で、磁気ヘッド40を用いて、ディスク34の表面の複数の円形のトラックに情報を記録することができると共に、それらから情報を再生することができる。処理回路50は、このような情報を表わす信号を磁気ヘッド40と交換する。処理回路50は、さらに、磁気ディスク34を回転させるスピンドル・モータ駆動信号を供給すると共に、スライダ42を様々なトラックに移動させる制御信号を供給する。図4に、サスペンション44に取り付けたスライダ42を示す。上述した構成要素は、図3に示すように、筐体のフレーム54に取り付けることができる。
【0012】
図5は、スライダ42と磁気ヘッド40のABSを示す図である。スライダ42は、磁気ヘッド40を支持している中央レール56と、側部レール58、60とを備えている。レール56、58、60は、交差レール62から伸びている。磁気ディスク34が回転すると、交差レール62はスライダ42の前縁に位置し、磁気ヘッド40はスライダ42の後縁に位置する。
【0013】
図6は、ピギーバック型磁気ヘッド40の側断面正面図である。ピギーバック型磁気ヘッド40は、記録ヘッド部70と再生ヘッド部72を備えている。再生ヘッド部72は、本発明に係る二重スピン・バルブ・センサ74を用いている。図8は、図6のABSを示す図である。スピン・バルブ・センサ74は、非磁性電気絶縁性の第1および第2の再生ギャップ層76、78の間に挟まれている。第1および第2の再生ギャップ層76、78は、強磁性の第1および第2のシールド層80、82の間に挟まれている。スピン・バルブ・センサ74の抵抗値は、外部磁界に応答して変化する。この抵抗値の変化は、スピン・バルブ・センサ74を流れる検知電流IS によって電位の変化として現れる。次いで、図3に示した処理回路50がこの電位の変化を再生信号として処理する。
【0014】
磁気ヘッド40の記録ヘッド部70は、第1および第2の絶縁層86、88の間に挟まれたコイル層84を備えている。磁気ヘッド40を平坦化して、コイル層84によって第2の絶縁層88に生じたしわを取り除くために、第3の絶縁層90を用いてもよい。第1、第2、第3の絶縁層は、当技術分野では「絶縁積層体(insulation stack)」と呼ばれている。コイル層84と第1、第2、第3の絶縁層86、88、90とは、第1および第2の磁極片層92、94の間に挟まれている。第1および第2の磁極片層92、94は、バック・ギャップ96で磁気的に結合されていると共に、ABS(48)で記録ギャップ層102によって分離された第1および第2のポール・チップ98、100を備えている。第2のシールド層82と第1の磁極片層92との間には、絶縁層103が設けられている。第2のシールド層82と第1の磁極片層92とは別々の層であるから、このヘッドは、ピギーバック型ヘッドと呼ばれいてる。また、図2と図4に示すように、第1および第2のはんだ接続104、106によって、スピン・バルブ・センサ74からサスペンション44上に形成されたリード112、114までリード接続されている。第3および第4のはんだ接続116、118によって、コイル84からサスペンション44上に形成されたリード124、126までリード120、122で接続されている(図10参照)。
【0015】
図7および図9は、第2のシールド層82と第1の磁極片層92が1つの共通層である点を除いて、図6および図8と同じである。この型のヘッドは、一体型磁気ヘッドと呼ばれている。図6および図8に示すピギーバック型ヘッドの絶縁層103は、取り除かれている。
【0016】
図11は、図6または図8に示した再生ヘッド72のABSの等角投影図である。再生ヘッド72は、反強磁性(AFM)のピン止め層132上に設けられた、本発明に係る二重スピン・バルブ・センサ74を備えている。スピン・バルブ・センサ130の第1および第2の側端138、140に、第1および第2のハード・バイアス/リード層134、136が接続されている。この接続は、当技術分野で、接触接合(contiguous junction)と呼ばれており、本願の出願人の出願に係る米国特許第5018037号に詳述されている。第1のハード・バイアス/リード層134は、第1のハード・バイアス層140と第1のリード層142を備えている。第2のハード・バイアス/リード層136は、第2のハード・バイアス層144と第2のリード層146を備えている。ハード・バイアス層140、144によって、磁界がスピン・バルブ・センサ130中を長手方向に伸びるので、スピン・バルブ・センサ130中の磁区が安定する。スピン・バルブ・センサ130と、第1および第2のハード・バイアス/リード層134、136とは、非磁性電気絶縁性の第1および第2の再生ギャップ層148、150の間に設けられている。第1および第2の再生ギャップ層148、150は、強磁性の第1および第2のシールド層152、154の間に設けられている。
【0017】
〔実例1〕
図12は、スピン・バルブ・センサ200を示す図である。スピン・バルブ・センサ200は、第1の再生ギャップ層(G1)148上に設けられている。第1の再生ギャップ(G1)148は、酸化アルミニウム(Al23 )から成る。スピン・バルブ・センサ200は、反強磁性(AFM)のピン止め層206がピン止めしている磁気モーメント204を有する被ピン止め層202を備えている。磁気モーメント204は、図12に示すように、ABSと垂直にABSに向かう方向またはABSから離れる方向にピン止めされている。この実例では、被ピン止め層202は、強磁性の第1の反平行層(AP1)210および強磁性の第2の反平行層(AP2)212と、それらの間に設けられた反平行の結合層(APC)208とを備えた反平行(AP)の被ピン止め層であった。第2の反平行層(AP2)212とフリー層216との間には、スペーサ層(S)214が設けられている。フリー層216は、スピン・バルブ・センサ200のバイアス点をその伝達曲線の中間点に定めたときに、ABSと平行かつ層群の主薄膜表面と平行に配置された磁気モーメント218を有する。フリー層216は、第1のフリー膜(F1)220と第2のフリー膜(F2)222を備えている。第2のフリー膜(F2)222の表面に、キャップ層224が設けられている。第1の再生ギャップ(G1)148とピン止め層206との間に、第1のシード層(SL1)226と第2のシード層(SL2)228が設けられている。第2のシード層(SL2)228は、第1のシード層(SL1)226とピン止め層206との間に位置している。
【0018】
Al23 から成る第1の再生ギャップ層148の典型的な厚さは、20nm〜70nmである。その他の層の厚さと材料は、次に示す通りである。第1のシード層226は3.0nm厚の酸化ニッケル・マンガン(NiMnO)、第2のシード層228は3.5nm厚のタンタル(Ta)、ピン止め層206は17.5nm厚のプラチナ・マンガン(PtMn)、第1のAP被ピン止め層210は1.7nm厚のコバルト鉄(CoFe)、反平行の結合層208は0.8nm厚のルテニウム(Ru)、第2のAP被ピン止め層212は2.6nm厚のコバルト鉄(CoFe)、スペーサ層214は2.0nm厚の銅(Cu)、第1のフリー薄膜220は1.5nm厚のコバルト鉄(CoFe)、第2のフリー薄膜222は2.5nm厚のニッケル鉄(NiFe)、そして、キャップ層224は5.0nm厚のタンタル(Ta)である。
【0019】
検知電流IS は、図12に示すように、右から左または左から右に向けることができる。回転している磁気ディスクが出す磁界信号が磁気モーメント218を上方に、すなわちスピン・バルブ・センサ200の中に入って行くように回転させると、磁気モーメント204と218はより平行になるので、検知電流IS に対するスピン・バルブ・センサ200の抵抗値は、低減する。回転している磁気ディスクが出す磁界信号が磁気モーメント218を下方に、すなわちスピン・バルブ・センサ200の中から出て来るように回転させると、磁気モーメント204と218はより反平行になるので、検知電流IS に対するスピン・バルブ・センサ200の抵抗値は、増大する。スピン・バルブ・センサ200の抵抗値のこれらの増減は、図3に示す処理回路50が再生信号として処理する。
【0020】
〔課題を解決するための手段〕の項で述べたように、フリー層216の磁気モーメント218の位置決めには、様々な磁力が影響する。磁気モーメント218が、図12に示すように、ABSに平行であるとき、フリー層216は、これらの磁力によって適切にバイアスされている。これらの磁力のうちの少なくとも1つを釣り合わせてフリー層216を適切にバイアスさせるためには、負の強磁性結合磁界−HFCが望ましい。この負の強磁性結合磁界は、プラチナ・マンガン(PtMn)から成るピン止め層206、酸化ニッケル・マンガン(NiMnO)から成る第1のシード層226、および、タンタル(Ta)から成る第2のシード層228を用いることにより実現した。さらに、第1のシード層226は、酸化アルミニウム(Al23 )から成る第1の再生ギャップ層148にインタフェースしているか、あるいは、約3.0nm厚の酸化アルミニウム(Al23 )から成るシード層上に設けられているかする必要がある。図12のスピン・バルブ・センサ200は、その強磁性結合磁界−HFCを試験したところ、−16Oeであった。この結果を、図17の実例1に示す。
【0021】
スペーサ層214が薄くなると、磁気抵抗係数dr/Rが増大する、という点に留意する必要がある。しかし、スペーサ層214が薄くなると、強磁性結合磁界−HFCが正の方向に増大する。そして、このことがフリー層216のバイアスに悪影響を及ぼす可能性がある。したがって、実例1の−16Oeという負の強磁性結合磁界−HFCは、望ましい。なぜなら、スペーサ層214を薄くすると磁気抵抗係数dr/Rを増大させることができ、かつ、スペーサ層214が薄くなったことに起因して増大する強磁性結合磁界は−16Oeという負の強磁性結合磁界の一部で補償することができるからである。
【0022】
〔実例2〕
図13は、スピン・バルブ・センサ300を示す図である。スピン・バルブ・センサ300は、第2のフリー膜222とキャップ層224との間にスピン・フィルタ層(SF)302が設けられている点を除いて、図12のスピン・バルブ・センサ200と同じである。スピン・バルブ・センサ300を試験したところ、図17の実例2で示すように、負の強磁性結合磁界−HFCは−8Oeであることが分かった。実例2の負の強磁性結合磁界−HFCは、図12の実例1の負の強磁性結合磁界−HFCと比べて50%小さい、ということが分かる。スピン・フィルタ層302には、1.0nm厚の銅(Cu)を用いた。(このため、スピン・フィルタ層は、銅層とも呼ばれる)。−8Oeという負の強磁性結合磁界−HFCは、フリー層216をバイアスするのには望ましい値かも知れないけれども、この値は小さ過ぎて、dr/Rをさらに増大させるためにスペーサ層214を薄くしたときに、スペーサ層214が薄くなったことに起因して増大する強磁性結合磁界を全く補償できない。
【0023】
〔実例3〕
図14のスピン・バルブ・センサ400は、第2のフリー膜222の上部402が酸化されている点を除くと、図13のスピン・バルブ・センサ300と同じである。したがって、第2のフリー膜は、ニッケル鉄(NiFe)から成る未酸化膜部222と酸化ニッケル鉄(NiFeO)から成る酸化膜部402とを備えている。酸化膜部402は、未酸化膜部222とスピン・フィルタ層302との間に直接設けられている。第2のフリー膜222をスパッタ堆積(たいせき)した後、スパッタ室に酸素を導入して、第2のフリー膜222を約2×10-5Torrの酸素にさらすことにより、酸化膜部402を形成した。スピン・バルブ・センサ400を試験したところ、図17の実例3で示すように、負の強磁性結合磁界−HFCは−16Oeであることが分かった。すなわち、図14に示す本発明に係るスピン・バルブ・センサ400によって、負の強磁性結合磁界は、実例1で得られた値に完全に回復した。したがって、スピン・フィルタ層302を用いると、下で説明するような利点を得ることができる。負の強磁性結合磁界が増大したのは、酸化によって第2のフリー膜222とスピン・フィルタ層302との間の界面が滑らかになったためである、と考えられる。
【0024】
次に、図14の銅から成るスピン・フィルタ層302の厚さを変化させて、図18〜図22に示すように、スピン・バルブ・センサの抵抗値Rに対するこの厚さの影響、スピン・バルブ・センサの抵抗値の変化drに対するこの厚さの影響、スピン・バルブ・センサの磁気抵抗係数dr/Rの変化、スピン・バルブ・センサの単軸異方性磁界HK の変化、および、スピン・バルブ・センサの容易軸保磁力HC をそれぞれ調べた。この試験は、スピン・フィルタ層302の厚さを、0nm(スピン・フィルタ層なし)、0.5nm、1.0nm、1.5nm、2.0nmに変化させて行なった。スピン・フィルタ層302がない(0nm)場合、図18に示すように抵抗値Rが24、図19に示すように抵抗値の変化drが1.9、図20に示すように磁気抵抗係数dr/Rが8、図21に示すように単軸異方性磁界HK が12.5Oe、図22に示すように容易軸保磁力HC が7Oeであった。スピン・フィルタ層302の厚さが0.5nmの場合、図18〜図22に示すように、それぞれ、抵抗値Rが23、抵抗値の変化drが1.9、磁気抵抗係数dr/Rが8.3、単軸異方性磁界HK が10Oe、容易軸保磁力HC が6.7Oeであった。スピン・フィルタ層302の厚さが1.0nmの場合、図18〜図22に示すように、それぞれ、抵抗値Rが22、抵抗値の変化drが1.75、磁気抵抗係数dr/Rが8.15、単軸異方性磁界HK が9Oe、容易軸保磁力HC が6.2Oeであった。スピン・フィルタ層302の厚さが1.5nmの場合、図18〜図22に示すように、それぞれ、抵抗値Rが20.5、抵抗値の変化drが1.6、磁気抵抗係数dr/Rが7.95、単軸異方性磁界HK が9.5Oe、容易軸保磁力HC が6.4Oeであった。スピン・フィルタ層302の厚さをさらに増して2.0nmの場合、図18〜図22に示すように、それぞれ、抵抗値Rが19、抵抗値の変化drが1.45、磁気抵抗係数dr/Rが7.65、単軸異方性磁界HK が10Oe、容易軸保磁力HC が6.4Oeであった。スピン・フィルタ層302の厚さを最適化して、図20に示すように、磁気抵抗係数dr/Rを最大化するのが望ましい。したがって、スピン・フィルタ層302の最適な厚さは、8.45という磁気抵抗係数dr/Rを達成する約0.6nmである。図21から、スピン・フィルタ層302の厚さが0.6nmの場合、単軸異方性磁界HK は7.5Oeという最小値をとる、ということが分かる。このことは、フリー層216が軟らかい磁気特性を有し、回転している磁気ディスクが出す磁界信号に自由に応答しうるようになるという点から望ましい。さらに、スピン・フィルタ層302の厚さが約0.6nmの場合、図22の容易軸保磁力HC がその最小点に近い。このことも、フリー層216が望ましい軟らかい磁気特性を有していることを示している。スピン・フィルタ層302の厚さの望ましい範囲は、図20に示すように、0.5〜0.7nmであろう。スピン・フィルタ層302の厚さが0.6nmの場合、図18〜図22に示すように、それぞれ、抵抗値Rが22、抵抗値の変化drが1.85、磁気抵抗係数dr/Rが8.45、単軸異方性磁界HK が7.5Oe、容易軸保磁力HC が6.3Oeであった。
【0025】
〔実例4〕
図15のスピン・バルブ・センサ500は、スピン・フィルタ層302の上部502が酸化されている点を除いて、図14のスピン・バルブ・センサ400と同じである。したがって、スピン・フィルタ層は、銅(Cu)から成る未酸化膜部302と酸化銅(CuO)から成る酸化膜部502とを備えている。酸化膜部502は、未酸化膜部302とキャップ層224との間に設けられている。スピン・バルブ・センサ500を試験したところ、図17の実例4で示すように、負の強磁性結合磁界−HFCが−15Oeであった。したがって、実例4の負の強磁性結合磁界は、実例3の負の強磁性結合磁界と実質的に同じである。
【0026】
〔実例5〕
図16のスピン・バルブ・センサ550は、図16のスピン・フィルタ層552の厚さがたった0.6nmしかなく、厚さ方向全体が酸化されている点を除いて、図15のスピン・バルブ・センサ500と同じである。実例3の項で述べたように、この厚さは、スピン・フィルタ層にとって最適化されかつ望ましいものである。このことは、図17〜図23に示してある。
【0027】
〔実例6〕
図23のスピン・バルブ・センサ600は、第3のフリー膜(F3)604が設けられている点を除いて、図13のスピン・バルブ・センサ300と同じである。第3のフリー膜(F3)604は、コバルト鉄(CoFe)を1.5nmの厚さに堆積したものである。第3のフリー膜(F3)604は、コバルト鉄(CoFe)から成る未酸化膜部604と酸化コバルト鉄(CoFeO)から成る酸化膜部606を備えている。
【0028】
〔実例7〕
図24のスピン・バルブ・センサ700は、第1および第2のフリー膜220、222が各々未酸化部と酸化部を備えている点を除いて、図23のスピン・バルブ・センサ600と同じである。第1のフリー膜220は、コバルト鉄(CoFe)から成る未酸化膜部220と酸化コバルト鉄(CoFeO)から成る酸化膜部702を備えている。第2のフリー膜222は、ニッケル鉄(NiFe)から成る未酸化膜部222と酸化コバルト鉄(CoFeO)から成る酸化膜部704を備えている。
【0029】
〔実例8〕
図25のスピン・バルブ・センサ800は、スピン・フィルタ層として図16のスピン・フィルタ層552を用いた点を除いて、図24のスピン・バルブ・センサ700と同じである。
【0030】
〔検討〕
図14の酸化膜402を形成するのと同じ方法で、すべての酸化膜を形成することができる。また、様々な層の形成は、RFスパッタ、DCスパッタ、イオン・ビーム・スパッタ、マグネトロン・スパッタなど任意のスパッタ装置で行なうことができる、という点を理解すべきである。さらに、すべての実施形態においてタンタル(Ta)から成るキャップ層224は全面的にあるいは部分的に酸化してもよい、という点を理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 典型的な磁気ディスク駆動装置の平面図である。
【図2】 図1の2−2面で見た磁気ディスク駆動装置の磁気ヘッドを備えたスライダの端面を示す図である。
【図3】 複数のディスクと磁気ヘッドを備えた磁気ディスク駆動装置の正面図である。
【図4】 スライダと磁気ヘッドを支持する典型的なサスペンション・システムの等角投影図である。
【図5】 図2の5−5面で見た磁気ヘッドのABSを示す図である。
【図6】 図2の6−6面で見たピギーバック型磁気ヘッドの部分図である。
【図7】 図2の7−7面で見た一体型磁気ヘッドの部分図である。
【図8】 ピギーバック型磁気ヘッドの記録要素と再生要素を示すために、図6の8−8面で見たスライダのABSを部分的に示す図である。
【図9】 一体型磁気ヘッドの記録要素と再生要素を示すために、図7の9−9面で見たスライダのABSを部分的に示す図である。
【図10】 図6または図7の10−10面で見た、コイル層の上のすべての部材とリードを取り除いた状態の図である。
【図11】 スピン・バルブ・センサを備えた再生ヘッドの拡大等角投影図である。
【図12】 負の強磁性結合磁界−HFCが得られるスピン・バルブ・センサのABSを示す図である。
【図13】 フリー層とキャップ層との間に銅から成るスピン・フィルタ層が設けられている点を除いて図12と同じ図である。
【図14】 フリー層の上部が酸化されている点を除いて図13と同じ図である。
【図15】 銅から成るスピン・フィルタ層の上部も酸化されている点を除いて図14と同じ図である。
【図16】 銅から成るスピン・フィルタ層の厚さが0.6nmである点を除いて図15と同じ図である。
【図17】 様々な実例1〜4の負の強磁性結合磁界−HFCの変化を示す図である。
【図18】 実例3の銅から成るスピン・フィルタ層の様々な厚さに対するスピン・バルブ・センサの抵抗値Rの変化を示す図である。
【図19】 実例3の銅から成るスピン・フィルタ層の様々な厚さに対するスピン・バルブ・センサの抵抗値drの変化を示す図である。
【図20】 実例3の銅から成るスピン・フィルタ層の様々な厚さに対するスピン・バルブ・センサの磁気抵抗係数dr/Rの変化を示す図である。
【図21】 実例3の銅から成るスピン・フィルタ層の様々な厚さに対するスピン・バルブ・センサの単軸異方性磁界HK の変化を示す図である。
【図22】 実例3の銅から成るスピン・フィルタ層の様々な厚さに対するスピン・バルブ・センサの容易軸保磁力HC の変化を示す図である。
【図23】 上部酸化部を備えたコバルト鉄(CoFe)から成る上部膜をフリー層が備えた、本発明の別の実施形態のABSを示す図である。
【図24】 フリー層のニッケル鉄(NiFe)から成る追加の膜とコバルト鉄(CoFe)から成る追加の膜とが酸化部を備えている点を除いて図23と同じ図である。
【図25】 銅から成るスピン・フィルタ層が上部酸化部を備えている点を除いて図24と同じ図である。
【符号の説明】
30 磁気ディスク駆動装置
32 スピンドル
34 磁気ディスク
36 スピンドル・モータ
38 モータ制御装置
40 記録・再生磁気ヘッド
42 スライダ
44 サスペンション
46 アクチュエータ・アーム
47 アクチュエータ
48 空気ベアリング面(ABS)
50 処理回路
54 フレーム
56 中央レール
58、60 側部レール
62 交差レール
70 記録ヘッド部
72 再生ヘッド部
74 スピン・バルブ・センサ
76 第1の再生ギャップ層
78 第2の再生ギャップ層
80 第1のシールド層
82 第2のシールド層
84 コイル層
86 第1の絶縁層
88 第2の絶縁層
90 第3の絶縁層
92 第1の磁極片層
94 第2の磁極片層
98 第1のポール・チップ
100 第2のポール・チップ
102 記録ギャップ層
103 絶縁層
104 第1のはんだ接続
106 第2のはんだ接続
112、114 リード
116 第3のはんだ接続
118 第4のはんだ接続
120、122 リード
124、126 リード
130 スピン・バルブ・センサ
132 ピン止め層
134 第1のハード・バイアス/リード層
136 第2のハード・バイアス/リード層
138 第1の側端
140 第2の側端
140 第1のハード・バイアス層
142 第1のリード層
144 第2のハード・バイアス層
146 第2のリード層
148 第1の再生ギャップ層
150 第2の再生ギャップ層
152 第1のシールド層
154 第2のシールド層
200 スピン・バルブ・センサ
202 被ピン止め層
204 磁気モーメント
206 ピン止め層
208 結合層(APC)
210 第1の反平行層(AP1)
212 第2の反平行層(AP2)
214 スペーサ層(S)
216 フリー層
218 磁気モーメント
220 第1のフリー膜(F1)
222 第2のフリー膜(F2)
224 キャップ層
226 第1のシード層(SL1)
228 第2のシード層(SL2)
300 スピン・バルブ・センサ
302 スピン・フィルタ層(SF)
400 スピン・バルブ・センサ
402 酸化膜部
500 スピン・バルブ・センサ
502 酸化膜部
550 スピン・バルブ・センサ
552 スピン・フィルタ層
600 スピン・バルブ・センサ
604 第3のフリー膜(F3)
700 スピン・バルブ・センサ
702 酸化膜部
704 酸化膜部
800 スピン・バルブ・センサ

Claims (21)

  1. 磁気モーメントを有する強磁性の被ピン止め層(202)と、
    前記被ピン止め層の前記磁気モーメントをピン止めする、前記被ピン止め層に交換結合されたピン止め層(206)と、
    フリー層(216)と、
    前記フリー層と前記被ピン止め層との間に設けられた非磁性導電性のスペーサ層(214)と、
    キャップ層(224)と、
    を備え、
    前記フリー層(216)は前記スペーサ層(214)と前記キャップ層(224)との間に設けられており、
    前記フリー層はそれぞれコバルト鉄、ニッケル鉄、およびコバルト鉄から成る3つの副層(220、222、604)を有し、コバルト鉄副層の一方はニッケル鉄副層(222)に隣接した未酸化膜部(604)と、未酸化膜部(604)とキャップ層との間に設けられた酸化膜部(606)とを有しており、
    さらに、
    前記酸化膜部と前記キャップ層との間に設けられた銅層(302)
    を備えたスピン・バルブ・センサ(400)
    を備えた磁気再生ヘッド。
  2. 前記フリー層がさらに前記ニッケル鉄膜と前記最初に記載したコバルト鉄膜との間に設けられた酸化ニッケル鉄膜を備えている、
    請求項1に記載の磁気再生ヘッド。
  3. 前記銅層(552)が完全に酸化されている、
    請求項1または2に記載の磁気再生ヘッド。
  4. さらに、
    非磁性非導電性の第1の再生ギャップ層および第2の再生ギャップ層と、
    前記第1の再生ギャップ層と前記第2の再生ギャップ層との間に設けられた前記スピン・バルブ・センサと、
    強磁性の第1のシールド層および第2のシールド層と
    を備え、
    前記第1の再生ギャップ層と前記第2の再生ギャップ層が前記第1のシールド層および前記第2のシールド層との間に設けられている
    請求項1〜3のうちの1項に記載の磁気再生ヘッド。
  5. 前記ピン止め層がプラチナ・マンガンである、
    請求項1〜4のうちの1項に記載の磁気再生ヘッド。
  6. 前記スピン・バルブ・センサが、さらに、
    酸化ニッケル・マンガンから成る第1のシード層およびタンタルから成る第2のシード層
    を備え、
    前記第2のシード層が前記第1のシード層と前記ピン止め層との間に設けられており、
    前記第1の再生ギャップ層が酸化アルミニウムから成る、
    請求項1〜5のうちの1項に記載の磁気再生ヘッド。
  7. 前記銅層の厚さが0.5〜0.7nmである、
    請求項1〜6のうちの1項に記載の磁気再生ヘッド。
  8. 前記キャップ層がタンタルである、
    請求項1〜7のうちの1項に記載の磁気再生ヘッド。
  9. 前記被ピン止め層が反平行(AP)の被ピン止め層から成り、
    前記反平行(AP)の被ピン止め層は、
    強磁性の第1の反平行(AP)の被ピン止め膜および第2の反平行(AP)の被ピン止め膜と、
    前記第1の反平行(AP)の被ピン止め膜と前記第2の反平行(AP)の被ピン止め膜との間に設けられ、前記第1の反平行(AP)の被ピン止め膜および前記第2の反平行(AP)の被ピン止め膜にインタフェースしている反平行(AP)の結合膜と
    を備え、
    前記第1の反平行(AP)の被ピン止め膜が前記ピン止め層にインタフェースしており、前記第2の反平行(AP)の被ピン止め膜が前記スペーサ層にインタフェースしている、
    請求項1〜8のうちの1項に記載の磁気再生ヘッド。
  10. 空気ベアリング面(ABS)を有する磁気ヘッド組立体であって、
    ポール・チップ部とバック・ギャップ部との間に設けられたヨーク部を備えた強磁性の第1の磁極片層および第2の磁極片層と、
    前記第1の磁極片層の前記ポール・チップ部と前記第2の磁極片層の前記ポール・チップ部との間に設けられた非磁性の記録ギャップ層と、
    前記第1の磁極片層の前記ヨーク部と前記第2の磁極片層の前記ヨーク部との間に設けられ、少なくとも1つのコイル層を内蔵した絶縁積層体と
    を備え、
    前記第1の磁極片層および前記第2の磁極片層がそれらのバック・ギャップ部で接続されている
    記録ヘッドと
    請求項1〜9のうちの1項に記載の再生ヘッドと
    を備えた
    磁気ヘッド組立体。
  11. 請求項10に記載の磁気ヘッド組立体を少なくとも1つ備えた
    磁気ディスク駆動装置。
  12. 空気ベアリング面(ABS)を有する磁気再生ヘッドの製造方法であって、
    磁気モーメントを有する強磁性の被ピン止め層(202)を形成する工程と、
    前記被ピン止め層の前記磁気モーメントをピン止めする、前記被ピン止め層に交換結合されたピン止め層(206)を形成する工程と、
    フリー層(216)を形成する工程と
    前記フリー層と前記被ピン止め層との間に非磁性導電性のスペーサ層(214)を形成する工程と、
    キャップ層(224)を形成して、前記フリー層が前記スペーサ層(214)と前記キャップ層(224)との間に位置するようにする工程と、
    それぞれコバルト鉄、ニッケル鉄、およびコバルト鉄から成る3つの副層(220、222、604)から成る前記フリー層を、コバルト鉄副層の一方がニッケル鉄副層(222)に隣接した未酸化膜部(604)と、未酸化膜部(604)とキャップ層との間に設けられた酸化膜部(606)とを有するように形成する工程と、
    前記フリー層の前記酸化膜部と前記キャップ層との間に銅層を形成する工程と
    を備えたスピン・バルブ・センサ(400)の製造方法を含む、
    磁気再生ヘッドの製造方法。
  13. 前記フリー層を形成する工程が、さらに
    前記ニッケル鉄膜と前記最初に記載したコバルト鉄膜との間に酸化ニッケル鉄膜をを形成する工程
    を備えている、
    請求項12に記載の製造方法。
  14. 前記銅層(552)が完全に酸化されている、
    請求項12または13に記載の製造方法。
  15. さらに、
    非磁性非導電性の第1の再生ギャップ層および第2の再生ギャップ層を形成する工程と、
    前記第1の再生ギャップ層と前記第2の再生ギャップ層との間に前記スピン・バルブ・センサを形成する工程と、
    強磁性の第1のシールド層および第2のシールド層を形成する工程と、
    前記第1のシールド層と前記第2のシールド層との間に前記第1の再生ギャップ層および前記第2の再生ギャップ層を形成する工程と
    を備えた、
    請求項12〜14のうちの1項に記載の製造方法。
  16. 前記ピン止め層をプラチナ・マンガンで形成する、
    請求項12〜15のうちの1項に記載の製造方法。
  17. 前記スピン・バルブ・センサの製造方法が、さらに、
    第1のシード層および第2のシード層を形成する工程と、
    前記第1の再生ギャップ層を酸化アルミニウムで形成する工程と
    を備え、
    前記第1のシード層は酸化ニッケル・マンガンから成り、前記第2のシード層はタンタルから成り、
    前記第2のシード層は前記第1のシード層と前記ピン止め層との間に設ける、
    請求項12〜16のうちの1項に記載の製造方法。
  18. 前記銅層を0.5〜0.7nmの厚さに形成する、
    請求項12〜17のうちの1項に記載の製造方法。
  19. 前記キャップ層をタンタルで形成する、
    請求項12〜18のうちの1項に記載の製造方法。
  20. 前記被ピン止め層を形成する工程が、
    強磁性の第1の反平行(AP)の被ピン止め膜および第2の反平行(AP)の被ピン止め膜を形成する工程と、
    前記第1の反平行(AP)の被ピン止め膜と前記第2の反平行(AP)の被ピン止め膜との間に反平行(AP)の結合膜を形成する工程と
    を備え、
    前記第1の反平行(AP)の被ピン止め膜は前記ピン止め層にインタフェースしている、
    請求項12〜19のうちの1項に記載の製造方法。
  21. 空気ベアリング面(ABS)を有する磁気ヘッド組立体の製造方法であって、
    ポール・チップに強磁性の第1の磁極片層および第2の磁極片層を形成すると共に、ヨーク領域およびバック・ギャップ領域を形成する工程であって、前記ヨーク領域が前記ポール・チップと前記バック・ギャップ領域との間に設けられている工程と、
    ポール・チップ領域において前記第1の磁極片層と前記第2の磁極片層との間に非磁性非導電性の記録ギャップ層を形成する工程と、
    ヨーク領域において前記第1の磁極片層と前記第2の磁極片層との間に、少なくとも1つのコイル層を内蔵した絶縁積層体を形成する工程と、
    前記第1の磁極片層と前記第2の磁極片層とを前記バック・ギャップ領域で接続する工程と
    を備えた
    記録ヘッドの製造方法と、
    請求項12〜20のうちの1項に記載の製造方法による
    再生ヘッドの製造方法と
    を備えた製造方法。
JP2002555405A 2001-01-02 2001-12-19 スピン・バルブ・センサおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3790218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/753,968 US6700757B2 (en) 2001-01-02 2001-01-02 Enhanced free layer for a spin valve sensor
PCT/GB2001/005645 WO2002054389A2 (en) 2001-01-02 2001-12-19 Enhanced free layer for a spin valve sensor in a magnetic read head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517433A JP2004517433A (ja) 2004-06-10
JP3790218B2 true JP3790218B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=25032918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555405A Expired - Fee Related JP3790218B2 (ja) 2001-01-02 2001-12-19 スピン・バルブ・センサおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6700757B2 (ja)
JP (1) JP3790218B2 (ja)
KR (1) KR100592355B1 (ja)
WO (1) WO2002054389A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3421281B2 (ja) * 1999-08-11 2003-06-30 ティーディーケイ株式会社 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
US6693776B2 (en) * 2001-03-08 2004-02-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve sensor with a spin filter and specular reflector layer
US6655006B2 (en) * 2001-06-28 2003-12-02 International Business Machines Corporation Method of making a tunnel junction sensor with a smooth interface between a pinned or free layer and a barrier layer
JP2003031867A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Ltd 酸化物磁性層と金属磁性膜を積層した磁気抵抗効果素子
US6781801B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 Seagate Technology Llc Tunneling magnetoresistive sensor with spin polarized current injection
JP3908557B2 (ja) * 2001-10-09 2007-04-25 アルプス電気株式会社 磁気検出素子の製造方法
JP2003152239A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、及び、それを有する読み取りヘッド並びにドライブ
EP1478936A1 (en) * 2002-02-25 2004-11-24 Fujitsu Limited Magnetoresistive spin-valve sensor and magnetic storage apparatus
US7161771B2 (en) * 2002-04-02 2007-01-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Dual spin valve sensor with a longitudinal bias stack
US7007373B2 (en) * 2002-11-18 2006-03-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of manufacturing enhanced spin-valve sensor with engineered overlayer
US6934131B2 (en) * 2003-01-13 2005-08-23 Veeco Instruments, Inc. Spin valve with thermally stable pinned layer structure having ruthenium oxide specular reflecting layer
US6800565B2 (en) * 2003-01-13 2004-10-05 Veeco Instruments, Inc. Method of forming thin oxidation layer by cluster ion beam
US7130166B2 (en) * 2003-07-02 2006-10-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. CPP GMR with improved synthetic free layer
JP4469570B2 (ja) * 2003-07-24 2010-05-26 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
US7173796B2 (en) * 2003-09-30 2007-02-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve with a capping layer comprising an oxidized cobalt layer and method of forming same
US7038892B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Apparatus having a hard bias seedlayer structure for providing improved properties of a hard bias layer
US7111385B2 (en) 2003-09-30 2006-09-26 Hitachi Global Storage Technologies Method for improving hard bias properties of layers in a magnetoresistive sensor
US7145755B2 (en) * 2003-09-30 2006-12-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve sensor having one of two AP pinned layers made of cobalt
WO2005101373A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-27 Tdk Corporation Laminated free layer for stabilizing magnetoresistive head having low magnetostriction
US7307818B1 (en) 2004-04-30 2007-12-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a stable spin filter
JP2006286102A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd スピンバルブ抵抗効果素子の評価方法、磁気ヘッドの製造方法、および磁気記憶装置
US20080246103A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Headway Technologies, Inc. MR device with surfactant layer within the free layer
US9183858B2 (en) 2014-01-28 2015-11-10 HGST Netherlands B.V. Dual capping layer utilized in a magnetoresistive effect sensor
US9214169B1 (en) * 2014-06-20 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9941469B2 (en) * 2015-10-06 2018-04-10 International Business Machines Corporation Double spin filter tunnel junction

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG46191A1 (en) 1993-01-15 1998-02-20 Ibm Layered magnetic structure for use in a magnetic head
SG46731A1 (en) 1995-06-30 1998-02-20 Ibm Spin valve magnetoresistive sensor with antiparallel pinned layer and improved exchange bias layer and magnetic recording system using the senor
US6110751A (en) 1997-01-10 2000-08-29 Fujitsu Limited Tunnel junction structure and its manufacture and magnetic sensor
US5998016A (en) 1997-01-16 1999-12-07 Tdk Corporation Spin valve effect magnetoresistive sensor and magnetic head with the sensor
JP2871670B1 (ja) 1997-03-26 1999-03-17 富士通株式会社 強磁性トンネル接合磁気センサ、その製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録/再生装置
US5871622A (en) 1997-05-23 1999-02-16 International Business Machines Corporation Method for making a spin valve magnetoresistive sensor
US6033491A (en) 1997-09-03 2000-03-07 International Business Machines Corporation Fabrication process of Ni-Mn spin valve sensor
US5993566A (en) 1997-09-03 1999-11-30 International Business Machines Corporation Fabrication process of Ni-Mn spin valve sensor
JPH1186235A (ja) 1997-09-04 1999-03-30 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US5903415A (en) 1997-12-11 1999-05-11 International Business Machines Corporation AP pinned spin valve sensor with pinning layer reset and ESD protection
US6134090A (en) 1998-03-20 2000-10-17 Seagate Technology Llc Enhanced spin-valve/GMR magnetic sensor with an insulating boundary layer
JP3234814B2 (ja) 1998-06-30 2001-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US6452204B1 (en) 1998-12-08 2002-09-17 Nec Corporation Tunneling magnetoresistance transducer and method for manufacturing the same
JP4144831B2 (ja) 1998-12-28 2008-09-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子及び磁気記録装置
US6404606B1 (en) 1999-11-05 2002-06-11 International Business Machines Corporation Seed layer structure for a platinum manganese pinning layer in a spin valve sensor
JP2001229511A (ja) 2000-02-10 2001-08-24 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法
US6466418B1 (en) * 2000-02-11 2002-10-15 Headway Technologies, Inc. Bottom spin valves with continuous spacer exchange (or hard) bias
US6430014B1 (en) * 2000-08-09 2002-08-06 International Business Machines Corporation Properly biased AP pinned spin valve sensor with a metallic pinning layer and no read gap offset

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004517433A (ja) 2004-06-10
KR20030064873A (ko) 2003-08-02
WO2002054389A2 (en) 2002-07-11
US6907655B2 (en) 2005-06-21
KR100592355B1 (ko) 2006-06-22
WO2002054389A3 (en) 2003-04-24
US6700757B2 (en) 2004-03-02
US20020085322A1 (en) 2002-07-04
US20040034991A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790218B2 (ja) スピン・バルブ・センサおよびその製造方法
US6353519B2 (en) Spin valve sensor having antiparallel (AP) pinned layer structure with high resistance and low coercivity
US6295187B1 (en) Spin valve sensor with stable antiparallel pinned layer structure exchange coupled to a nickel oxide pinning layer
US6580589B1 (en) Pinned layer structure for a spin valve sensor having cobalt iron (CoFe) and cobalt iron oxide (CoFeO) laminated layers
KR100336732B1 (ko) Gmr 강화층을 가지는 ap 고정 스핀 밸브 센서
US6583969B1 (en) Pinned layer structure having nickel iron film for reducing coercivity of a free layer structure in a spin valve sensor
JP3473684B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法、それを用いる磁気記録再生装置
US6631549B1 (en) Method of making a seed layer for a nickel oxide pinning layer for increasing the magnetoresistance of a spin valve sensor
KR20010051121A (ko) 스핀 밸브 센서용의 3층 시드층 구조
JPH117614A (ja) 読込み信号の対称性を有する逆平行ピンスピン・バルブ読込みセンサ
US6744607B2 (en) Exchange biased self-pinned spin valve sensor with recessed overlaid leads
KR100330526B1 (ko) 거대 자기저항을 구비한 역평행 피고정 판독 헤드
US6178072B1 (en) Keeper layer without sense current shunting in a giant magnetoresistive (GMR) head
US6587317B2 (en) Spin valve sensor having a pinned layer structure composed of cobalt iron vanadium (CoFeV)
US6538856B1 (en) Read head with spin valve sensor having sense current in plane (CIP) thence sense current perpendicular to plane (CPP)
US7350284B2 (en) Methods of making a current-perpendicular-to-the-planes (CPP) type sensor by ion milling to the spacer layer using a mask without undercuts
US7145755B2 (en) Spin valve sensor having one of two AP pinned layers made of cobalt
JP3266590B2 (ja) 多重膜硬磁性バイアス層を有するスピン・バルブ・センサ
US7119997B2 (en) Spin valve sensor having an antiparallel (AP) self-pinned layer structure comprising cobalt for high magnetostriction
US6674616B2 (en) Spin valve sensor with a biasing layer ecerting a demagnetizing field on a free layer structure
JP2000315305A (ja) 磁気再生ヘッド、磁気ヘッド組立体および磁気ディスク駆動装置並びに磁気ヘッド組立体の製造方法
US6728078B2 (en) High resistance dual antiparallel (AP) pinned spin valve sensor
US7173796B2 (en) Spin valve with a capping layer comprising an oxidized cobalt layer and method of forming same
US6563680B2 (en) Spin valve sensor with pinned layer and antiparallel (AP) pinned layer structure pinned by a single pinning layer
JP3947361B2 (ja) Gmrヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20030630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030709

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees