JP3788756B2 - ドアウェザストリップ - Google Patents

ドアウェザストリップ Download PDF

Info

Publication number
JP3788756B2
JP3788756B2 JP2001291442A JP2001291442A JP3788756B2 JP 3788756 B2 JP3788756 B2 JP 3788756B2 JP 2001291442 A JP2001291442 A JP 2001291442A JP 2001291442 A JP2001291442 A JP 2001291442A JP 3788756 B2 JP3788756 B2 JP 3788756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
door
double
adhesive tape
sided adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001291442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003094950A (ja
Inventor
和彦 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2001291442A priority Critical patent/JP3788756B2/ja
Publication of JP2003094950A publication Critical patent/JP2003094950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788756B2 publication Critical patent/JP3788756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車のドア周辺に装着されるドアウェザストリップ、特にドアに直接的に固定される基底部のシール構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3に示したように、自動車の各ドアDRの周辺に装着される従来のドアウェザストリップWS1は、例えばエチレンプロピレンゴム等のような合成ゴムからなる比較的シンプルな横断面形状を有して直線的に延伸するように押出成形された一般部1と、若干複雑な横断面形状を有して湾曲するように型成形されたコーナー部2とを一体的に接続して成っていた。
【0003】
前記ドアウェザストリップWS1は前記各ドアDRに装着する場合、前記一般部1の基底部(図示せず)はクリップ(図示せず)および両面接着テープを介して前記各ドアDRの外周端面(図4のDP)に固定される一方、前記コーナー部2は、図4に示したように、湾曲化された前記外周端面DPに対する水封性を高めるために両面接着テープTPを介して基底部3が前記外周端面DPに固定されていた。
【0004】
前記前記コーナー部2の代表的な構造は、図4及び図5に示したように、前記両面接着テープTPを介して前記外周端面DPに固定される基底部3と、該基底部3からボディパネルBPに向けて突設された中空状シール部4と、該中空状シール部4の車外側周壁から上下に分かれて前記各ドアDRの外周側壁内面DWに対し密接可能なように突出する背面リップ部5及び背面補助リップ部6と、更に背面リップ部5よりも上方の前記中空状シール部4の車外側周壁から前記外周側壁内面DWの上端部と前記ボディパネルBPとの車外側隙間Gを密封可能なように延伸するシールリップ部7とを一体的に型成形し、更に前記中空状シール部4の型抜きを容易にするために前記基底部3の一部にスリットSを刻設して成っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のドアウェザストリップWS1における前記コーナー部2は、上述したように若干複雑な横断面形状を有して湾曲するように型成形され、かつ前記基底部3に前記スリットSを有しているので、前記前記各ドアDRの前記外周端面DP及び前記外周側壁内面DWに対する各部材の位置決めにバラツキが生じ易く、その結果、特に前記背面リップ部5及び背面補助リップ部6と前記外周側壁内面DWとの間に微少の隙間gが生じ、そこを通して潜り水Wが前記基底部3周りに侵入し、その一部は前記両面接着テープTPの端末部と前記基底部3との間に画成される微少の段差(図示せず)を通して車内側に水漏れを発生させるトラブルを招来させる問題点があった。
【0006】
本発明は、前述した従来技術の問題点を解消し、比較的コンパクトな構造を以ってコーナー部の水封性を強化したドアウェザストリップを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のかかる目的は、前記コーナー部が、前記両面接着テープを介して前記各ドアの外周端面に固定される前記基底部と、該基底部から前記ボディパネルに向けて突設された前記中空状シール部とを一体的に型成形して成り、更に、前記コーナー部が、前記基底部の一部に刻設した前記スリットの前記車外側端縁に沿い前記外周端面に密着可能なように該外周端面に向けて突設した前記ビード部を具備するとともにスリットの車外側基底部面に両面接着テープを貼付けて成ることを特徴とするドアウェザストリップによって達成される。
【0008】
更に、本発明のかかる目的は、前記ビード部が、前記車外側基底部面に貼付けられた前記両面接着テープの端部より下方まで延伸して成ることを特徴とするドアウェザストリップによって達成される。
【0009】
【作用】
本発明のドアウェザストリップは、前記コーナー部が、両面接着テープを介して前記各ドアの外周端面に固定される基底部と、該基底部からボディパネルに向けて突設された中空状シール部とを一体的に型成形して成り、更に、前記コーナー部が、前記基底部の一部に刻設したスリットの車外側端縁に沿い前記外周端面に密着可能なように該外周端面に向けて突設したビード部を具備するとともにスリットの車外側基底部面に両面接着テープを貼付けて成るので、前記各ドアの前記外周端面及び前記外周側壁内面に対する各部材の位置決めにバラツキが生じても、前記ビード部によって前記潜り水の侵入を防止し、水封性を向上させる。
【0010】
更に、本発明のドアウェザストリップは、前記ビード部が前記車外側基底部面に貼付けられた両面接着テープの端部より下方まで延伸して成るので、前記両面接着テープの端末部よりも前記一般部寄りに延在する前記ビード部によって前記両面接着テープの端末部からの前記潜り水の侵入を阻止する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明のドアウェザストリップの一実施態様について、添付した図面に基づき以下に詳述する。図1は本発明に基づくドアウェザストリップWS2の要部を示す斜視図であり、図2は図1のA−A線に沿って切断して示す断面図である。
図1及び図2から明らかなように、本発明に基づくドアウェザストリップWS2において後述するビード部Bを除く他の部材は、従来のドアウェザストリップWS1と実質的に同等の構成と作用効果を有するものである。
【0012】
即ち、本発明に基づくドアウェザストリップWS2は、自動車の各ドアDR周辺に装着される一般部1とコーナー部10から成り、前記コーナー部10は、両面接着テープTPを介して各ドアDRの外周端面DPに固定される基底部3と、該基底部3からボディパネルBPに向けて突設された中空状シール部4と、該中空状シール部4の車外側周壁から上下に分かれて前記各ドアDRの外周側壁内面DWに対し密接可能なように突出する背面リップ部5及び背面補助リップ部6と、更に背面リップ部5よりも上方の前記中空状シール部4の車外側周壁から前記外周側壁内面DWの上端部と前記ボディパネルBPとの車外側隙間Gを密封可能なように延伸するシールリップ部7とを一体的に型成形して成る。
【0013】
更に、本発明に基づくドアウェザストリップWS2は、前記コーナー部2が、前記基底部3の一部に刻設したスリットSの車外側端縁Saに沿い前記外周端面DPに密着可能なように該外周端面DPに向けて突設したビード部Bを具備するとともにスリットSの車外側基底部面3aに両面接着テープTPを貼付けて成ることを特徴とする。このビード部Bによって前記各ドアDRの前記外周端面DP及び前記外周側壁内面DWに対する各部材の位置決めにバラツキが生じても、前記潜り水Wの侵入を防止し、水封性を向上させる。
【0014】
更に、前記コーナー部10の前記ビード部Bは、前記車外側基底部面3aに貼付けられた両面接着テープTPの端部TPaより下方まで延伸させることによって、前記両面接着テープTPの端末部からの前記潜り水の侵入を阻止する。
【0015】
【発明の効果】
以上、記述した本発明のドアウェザストリップは、次に記すような新規な効果を奏するものである。即ち、本発明のドアウェザストリップは、前記コーナー部が、前記両面接着テープを介して前記各ドアの外周端面に固定される前記基底部と、該基底部から前記ボディパネルに向けて突設された前記中空状シール部とを一体的に型成形して成り、更に、前記コーナー部が、前記基底部の一部に刻設した前記スリットの前記車外側端縁に沿い前記外周端面に密着可能なように該外周端面に向けて突設した前記ビード部を具備するとともにスリットの車外側基底部面に両面接着テープを貼付けて成るので、前記各ドアの前記外周端面及び前記外周側壁内面に対する各部材の位置決めにバラツキが生じても、前記ビード部によって前記潜り水の侵入を防止し、水封性を向上させることが可能になった。
【0016】
更に、本発明のドアウェザストリップは、前記ビード部が前記基底部に貼付けられた両面接着テープの端部より下方まで延伸して成るので、前記両面接着テープの前記端末部よりも前記一般部寄りに延在する前記ビード部によって前記両面接着テープの前記端末部からの前記潜り水の侵入を阻止することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくドアウェザストリップの要部を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿って切断して示す断面図である。
【図3】自動車の各ドア周辺を示す側面図である。
【図4】従来のドアウェザストリップの正常状態の要部を示す断面図である。
【図5】従来のドアウェザストリップの異常状態の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
WS1 従来のドアウェザストリップ
1 一般部
2 コーナー部
3 基底部
4 中空状シール部
5 背面リップ部
6 背面補助リップ部
7 シールリップ部
S スリット
DR ドア
DP 外周端面
DW 外周側壁内面
BP ボディパネル
G 車外側隙間
W 潜り水
TP 両面接着テープ
WS2 本発明に基づくドアウェザストリップ
10 コーナー部
Sa 車外側端縁
B ビード部
TPa 両面接着テープ端部
g 隙間

Claims (1)

  1. 自動車の各ドア(DR)周辺に装着される一般部(1)とコーナー部(10)から成るドアウェザストリップ(WS)において、
    前記コーナー部(10)が、両面接着テープ(TP)を介して前記各ドア(DR)の外周端面(DP)に固定される基底部(3)と、該基底部(3)から前記ボディパネル(BP)に向けて突設された中空状シール部(4)とを一体的に型成形して成り、
    更に、前記コーナー部(10)が、前記基底部(3)の一部に刻設したスリット(S)の車外側端縁(Sa)に沿い前記外周端面(DP)に密着可能なように該外周端面(DP)に向けて突設したビード部(B)を具備するとともに前記スリット(S)の車外側基底部面(3a)に前記両面接着テープ(TP)を貼付けて成
    そして、前記ビード部(B)が、前記車外側基底部面(3a)に貼付けられた前記両面接着テープ(TP)の端部(TPa)より下方まで延伸して成ることを特徴とするドアウェザストリップ。
JP2001291442A 2001-09-25 2001-09-25 ドアウェザストリップ Expired - Lifetime JP3788756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291442A JP3788756B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 ドアウェザストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291442A JP3788756B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 ドアウェザストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003094950A JP2003094950A (ja) 2003-04-03
JP3788756B2 true JP3788756B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=19113584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001291442A Expired - Lifetime JP3788756B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 ドアウェザストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788756B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4276032B2 (ja) 2003-09-08 2009-06-10 西川ゴム工業株式会社 自動車のシール構造
JP2008074282A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toyota Motor Corp シール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003094950A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343823A (ja) 自動車用ドアガラスウエザストリツプ
JP2006205842A (ja) ハードトップ車用のボデーサイドウェザーストリップ
JP3218394B2 (ja) 自動車ドア下部のシール構造
CA2209801C (en) Moulding for window of vehicle
JP3788756B2 (ja) ドアウェザストリップ
JP3864335B2 (ja) 自動車用ドアウエザーストリップ
JP2006193094A (ja) ウェザストリップ
JP3159024B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP3674816B2 (ja) ウェザストリップ
JP3917762B2 (ja) サッシュ付ドア車のシール構造
JPH0678041U (ja) バックウインドー用ウェザストリップ
JP2906916B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2564452Y2 (ja) ドアガラスラン
JP2004224198A (ja) ウェザーストリップ
JP2007210422A (ja) ウエザーストリップ
JP4585112B2 (ja) ダブルシール付き自動車用サイドバイザー
JP2002154332A (ja) 自動車のドア構造
JP2527776Y2 (ja) 車両におけるサッシュレスドアのシール構造
JP3932239B2 (ja) ドアウェザーストリップ
JP5608422B2 (ja) ドアウェザーストリップの取付構造
JP2009078572A (ja) ドアウエザストリップ
JPH106772A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPS6135442Y2 (ja)
JP2901825B2 (ja) 車体側ウェザーストリップとウエルトシールとの接合部構造
JPH11157338A (ja) フロントサイドドアのフロントコーナ部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250