JP3788692B2 - 食品用添加剤 - Google Patents

食品用添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3788692B2
JP3788692B2 JP25476198A JP25476198A JP3788692B2 JP 3788692 B2 JP3788692 B2 JP 3788692B2 JP 25476198 A JP25476198 A JP 25476198A JP 25476198 A JP25476198 A JP 25476198A JP 3788692 B2 JP3788692 B2 JP 3788692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
weight
food additive
protein
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25476198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000083604A (ja
Inventor
学 佐藤
賢紀 新居
輝行 木村
浩明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25476198A priority Critical patent/JP3788692B2/ja
Publication of JP2000083604A publication Critical patent/JP2000083604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788692B2 publication Critical patent/JP3788692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、良好な風味を与える粉末状又は顆粒状の食品用添加剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
食品が有する風味は、食生活に豊かさ、満足感を与える上で重要な因子のひとつであり、風味を向上させるために色々な試みがなされてきている。他方、食品の多くは、経時的に安定性が低下し、例えば、風味が低下するに伴って腐敗臭や酸敗臭などの異臭が生じ、食品の価値を著しく損なうことは日常よく経験する。
食品の風味を豊かに維持する為に、脂質類と蛋白質を単なる混合物として利用した食品用添加剤(特開昭63−22172号公報)、乳化油脂組成物として利用した食品用添加剤(特開昭57−26540号公報)が提案されている。しかしながら、これらの添加剤は、風味発現の上である程度初期の目的を達成するが、経時的な安定性をみると腐敗臭あるいは酸敗臭を伴う等、一定の風味を長期に渡って維持する上で未だ十分ではない。
また、特開平6−133722号公報では、脂質と蛋白質を混合する際に水分量を多くすることによって好適な混合を図ることが示されているが、得られた食品用添加剤は保存性が悪く、調製後速やかに使用する必要があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、特定の蛋白質粉末とリン脂質を混練して得られる食品用添加剤が、良好な風味を与え、保存性もよいことを見出した。
即ち、本発明は、蛋白変性度が20 30 の蛋白質粉末とリン脂質を混練して得られる、水分含量が15重量%以下である粉末状又は顆粒状の食品用添加剤である。
【0004】
【発明の実施の形態】
蛋白質としては、カゼイン、レンネットカゼイン、酸カゼイン、ホエー蛋白、ラクトアルブミン、全脂粉乳、卵白粉末、卵黄粉末等から選ばれる1種又は2種以上が挙げられるが、特にホエー蛋白及びラクトアルブミンが好ましい。
本発明で用いられる蛋白質は、蛋白変性度が15%以上、好ましくは20〜30%のものである。蛋白変性度が15%未満のものを用いた場合、得られる食品用添加剤の風味向上効果が低い。
ここで、蛋白質の変性度は、ゲル濾過法により分画を行った場合の高分子画分を変性部とみなして定量した。即ち、分子量270,000 以上の可溶性凝集体の部分を高分子画分とし、蛋白変性度の指標とした。
[測定条件]
使用カラム :TSKgel G3000 SWxl(東ソー(株)製)
溶媒 :0.1mol/lリン酸Naバッファー(pH6.5 )+0.3mol/l N
aCl
ポンプ流量 : 0.5ml/min
検出波長 :280nm
サンプル溶液 :5mg/ml
サンプリング量:20μl
また、分子量は以下の蛋白質を用いた検量線より読みとった。
チログロブリン(分子量650,000 )
γ−グロブリン(分子量156,000 )
牛血清アルブミン(分子量69,000)
オブアルブミン(分子量45,000)
上記方法により市販のラクトアルブミン(太陽化学(株)製、サンラクトシリーズ)について、蛋白変性度を測定した結果は以下の通りである。
サンラクトN−21;22.7%
サンラクトN−2 ;16.8%
サンラクトN−5 ;14.4%
サンラクトN−12;18.9%
サンラクトI−1 ; 1.9%
本発明に用いられるリン脂質としては、大豆等の植物あるいは卵黄等の動物起源のレシチンあるいはそれらを精製処理、酵素処理して得られるものが挙げられる。中でもペースト状レシチンが好ましい。
【0005】
蛋白質とリン脂質の配合比率は、風味発現の観点から0.5 /1〜100 /1(重量比)が好ましく、更に好ましくは1/1〜10/1(重量比)である。
【0006】
本発明では、蛋白質粉末とリン脂質を混練するに際し、下記の測定法による複合化率が10%以上、特に10〜20%となるように混練することが好ましい。
[複合化率の測定法]
蛋白質粉末とリン脂質の混練物10g(その中のリン脂質の重量を(1) とする)と蒸留水90gを充分に混合し、次いでロータリーミキサーを用いて、200rpm、30分、25℃の条件で混合する。混合後、遠心分離(100000×g、60分、5℃)し、その上澄みのリン脂質量を測定する。この複合化していないリン脂質の重量を(2) とし、下記式により複合化率を求めた。
複合化率(%)=((1) (2) )/(1) ×100
複合化率が10%以上で、風味の発現効果が強い。但し、過度の複合化は雑味成分をも強めるため、風味のバランスを損ねてしまう場合がある。
このような複合化率を達成するには、混練機を用いて適度に混練すればよい。混練機としては、回分式ニーダー、回分式プラネタリーミキサー、連続式ニーダー及び多軸の押出機等を用いることができる。例えば、回分式ニーダーの場合、50rpm では10〜30分、100rpmでは5〜10分程度の混練が適当である。
【0007】
また、本発明の食品用添加剤の水分含有量は、15重量%以下、好ましくは1〜10重量%、更に好ましくは3〜8重量%である。水分含有量が多いと保存性能が著しく低下してしまう。この水分は原料由来でも、また混練しやすくなるように添加してもよい。
【0008】
本発明の食品用添加剤には、混練しやすくなるように、液状のモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド等の他の脂質類、プロピレングリコール脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の食品用乳化剤を添加してもよい。
【0009】
本発明の食品用添加剤が適用できる食品としては、例えば冷凍擂身、擂身、竹輪、サツマアゲ、魚畜ソーセージ、ハンバーグ、肉ダンゴ等の各種肉製品、粉末スープ、ミートソース、トマトケチャップ、マヨネーズ、マスタード、ドレッシング、たれ類、カレー、カレールー、ピーナッツバター等の各種調味料、パン、、ドーナツ、まんじゅう、焼き菓子、ケーキ、クッキー、カスタードプディング、ホットケーキミックス、めん類等の各種小麦粉製品、乳製粉末飲料、アイスクリーム、ヨーグルト、シャーベット等の各種乳製品、コーヒー、紅茶、清涼飲料、ココア等の各種飲料等が挙げられる。
これらの中でも、特にパン(とりわけ食パン)、焼き菓子、ケーキ、クッキー、ホットケーキミックス等の小麦粉を用いた食品に利用すると顕著な効果が得られる。
【0010】
【実施例】
実施例1
ラクトアルブミン(太陽化学(株)製、サンラクトN−21;蛋白変性度22.7%)70gに市販のペースト状大豆レシチン(日清製油(株)製、日清レシチンDX)30gを加え、ニーダーを用いて50 rpmで15分間室温で混練し、粉末状の添加剤100 gを得た。この添加剤の複合化率は12%、水分含量は7.2 重量%であり、20℃で6ヶ月保存しても安定であった。
この添加剤1.5 重量部を加えた小麦粉500 重量部、ベーキングパウダー10重量部、砂糖500 重量部、全卵650 重量部、起泡性乳化脂75重量部、水100 重量部の配合組成で常法によりスポンジケーキを製造した。
このスポンジケーキは、釜伸びが良く、ふんわりと焼き上がった。また、風味も良好であり、食感もしっとりとしていた。
【0011】
比較例1
実施例1において、添加剤1.5 重量部に代えて上記ラクトアルブミン1.05重量部及び上記市販レシチン0.45重量部を小麦粉に加えた他は全く同様にしてスポンジケーキを製造した。
このスポンジケーキは、実施例1のものに比べ釜伸びが悪く、乳化剤臭が強く感じられた。また、食感もぱさついており、実施例1のものに比べ著しく劣っていた。
【0012】
比較例2
実施例1において、ラクトアルブミンとして、サンラクトN−5(太陽化学(株)製、蛋白変性度14.4%)を用いた以外は同様にして複合化率13%、水分含量8.0 重量%の添加剤を得て、同様にスポンジケーキを製造した。
このスポンジケーキは、実施例1のものに比べ釜伸びが悪く、乳化剤臭が強く感じられた。また、食感もぱさついており、実施例1のものに比べ著しく劣っていた。
【0013】
【発明の効果】
本発明の食品用添加剤は、例えば、スポンジケーキの製造に用いた場合、蛋白質及びリン脂質をそのまま配合した場合に比べ、乳化剤臭がマスキングされ風味が顕著に向上し、食感もしっとりとし、ぱさつき感が生じない。

Claims (3)

  1. 蛋白変性度が20 30 の蛋白質粉末とリン脂質を混練して得られる、水分含量が15重量%以下である粉末状又は顆粒状の食品用添加剤。
  2. 蛋白質粉末とリン脂質の比率が 0.5 /1〜 100 /1(重量比)である請求項1記載の食品用添加剤。
  3. 次に規定する複合化率が 10 20 %である請求項1又は2記載の食品用添加剤。
    [複合化率の測定法]
    蛋白質粉末とリン脂質の混練物 10 g(その中のリン脂質の重量を (1) とする)と蒸留水 90 gを充分に混合し、次いでロータリーミキサーを用いて、 200rpm 30 分、 25 ℃の条件で混合する。混合後、遠心分離( 100000 ×g、 60 分、5℃)し、その上澄みのリン脂質量を測定する。この複合化していないリン脂質の重量を (2) とし、下記式により複合化率を求めた。
    複合化率(%)=( (1) (2) )/ (1) × 100
JP25476198A 1998-09-09 1998-09-09 食品用添加剤 Expired - Fee Related JP3788692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25476198A JP3788692B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 食品用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25476198A JP3788692B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 食品用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000083604A JP2000083604A (ja) 2000-03-28
JP3788692B2 true JP3788692B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=17269523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25476198A Expired - Fee Related JP3788692B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 食品用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788692B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1900282A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-19 Puratos N.V. Method of preparing a cake using phospholipase
CN104323207A (zh) * 2014-10-10 2015-02-04 合肥跃杰生态农业科技有限公司 拌面调味料及其制作方法
KR101723314B1 (ko) * 2015-12-17 2017-04-04 배남순 매운맛을 경감시키는 식품 첨가물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000083604A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2375882C2 (ru) Композиция сливочного сыра с низким содержанием белка и способ приготовления сливочного сыра с низким содержанием белка
WO1996011264A1 (fr) Transglutaminase stabilisee et preparation enzymatique contenant cette transglutaminase
CA1071463A (en) Flavoured fat composition
KR100219373B1 (ko) 식료품에 있어서 지방 및 오일의 대체물로서 유용한 저온-팽윤된, 과립상 전분 및 그를 포함하는 고정 생성물
JP3788692B2 (ja) 食品用添加剤
JPH099860A (ja) ケーキ用起泡性乳化組成物及びそれを用いたケーキ類 の製造方法
FI126712B (en) Fat blending and process for making it
GB2195225A (en) Method of producing a dough
JP3778766B2 (ja) 気泡有含焼菓子の製造方法
JP3526881B2 (ja) 風味改良剤
JP2912611B1 (ja) 水中油型乳化食品とその製造方法
JP2007275026A (ja) チーズ様呈味食品
KR940004522B1 (ko) 식품용 계면활성제 조성물의 제조법
JPS5925644A (ja) 乳化油脂組成物
JP4476618B2 (ja) 澱粉含有食品の品質改良剤、及び該品質改良剤を含有する澱粉組成物
JP2571513B2 (ja) 乳化油脂組成物、及び、それを使用したパン
JP3140344B2 (ja) 冷凍カスタードクリーム
JP3124153B2 (ja) 卵風味食品
SU1750596A1 (ru) Способ приготовлени молочно-белкового теста
GB2134117A (en) Protein composition
JPS6126325B2 (ja)
SU1717067A1 (ru) Способ производства молочно-белкового полуфабриката
JP2023176557A (ja) 油中水型乳化油脂組成物およびそれを用いた菓子、パン
JPH048267A (ja) すり身用起泡性油脂組成物及び抱気性すり身の製造方法
JP2003038096A (ja) 豆腐含有油脂組成物及びこれを用いた食品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees