JP3788317B2 - 位相同期発振回路 - Google Patents

位相同期発振回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3788317B2
JP3788317B2 JP2001343806A JP2001343806A JP3788317B2 JP 3788317 B2 JP3788317 B2 JP 3788317B2 JP 2001343806 A JP2001343806 A JP 2001343806A JP 2001343806 A JP2001343806 A JP 2001343806A JP 3788317 B2 JP3788317 B2 JP 3788317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
decoder
phase
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001343806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003152534A (ja
Inventor
彰司 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001343806A priority Critical patent/JP3788317B2/ja
Publication of JP2003152534A publication Critical patent/JP2003152534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788317B2 publication Critical patent/JP3788317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電圧制御発振器を構成要素とする位相同期発振回路に開する。
【0002】
【従来の技術】
従来の位相同期発振回路の構成を図3に示す。同図において、位相同期発振回路は、位相比較器1と、抵抗R1、コンデンサC1からなるループフィルタ2と、電圧制御発振器3と、分周器4とを有している。
また、PMOSトランジスタP1のソースが電源電圧VDDが供給される電源ラインに接続され、PMOSトランジスタP1のドレインがNMOSトランジスタN1のドレインに接続されつるとともに、NMOSトランジスタN1のソースが接地されている。
【0003】
位相比較器1の出力端のうち電圧制御発振器3の発振周波数を上昇させるためのUP信号出力する出力端はPMOSトランジスタP1のゲートに、電圧制御発振器3の発振周波数を低下させるためのDOWN信号を出力する出力端はNMOSトランジスタN1のゲートに接続されている。
【0004】
位相比較器1は、入力端子100より入力される入力信号と、電圧制御発振器3の発振出力を分周器4により分周した信号との位相を比較し、比較結果に応じて入力信号(基準信号)に対し、分周器4の出力信号の位相が進んでいる場合にはUP信号をPMOSトランジスタP1のゲートに、分周器4の出力信号の位相が遅れている場合にはDOWN信号をNMOSトランジスタN1のゲートに、それぞれ出力する。
【0005】
したがって、ループフィルタ2の入力端には、位相比較器1における比較結果に応じて電源電圧VDDまたは接地電位が印加され、この結果、電圧制御発振器3には位相比較器1における比較結果に応じた直流電圧Vinが入力される。
電圧制御発振器3では、この直流電圧Vinのレベルに応じて発振周波数が調整され、最終的に入力端子100から入力される信号の周波数に一致するように制御される。
【0006】
次に、電圧制御発振器3の具体的構成を図4に示す。同図において、電圧制御発振器3は、オペアンプOP1、PMOSトランジスタP0、抵抗R0からなる電圧−電流変換回路300と、ソースが、電源電圧VDDが供給される電源ラインに接続され、かつドレインがNMOSトランジスタN10のドレインに接続されたPMOSトランジスタP10、ドレインとゲートが短絡され、かつソースが接地されたNMOSトランジスタN10からなる電流バイアス回路301と、リングオシレータ302とを有している。
【0007】
電圧−電流変換回路300は、PMOSトランジスタP0のソースに電源電圧VDDが供給される電源ラインが接続され、ドレインは抵抗R0を介して接地されている。オペアンプOP1の非反転入力端子は入力端子310に接続され、反転入力端子はPMOSトランジスタP0のドレインに接続され、オペアンプOP1の出力端子はPMOSトランジスタP0のゲートに接続されている。
【0008】
リングオシレータ302は、N(奇数)段のインバータINV1〜INVnがリング状に接続され、各インバータINV1〜INVnはPMOSトランジスタP11〜P1nを介して一方の電源電圧VDDが供給され、NMOSトランジスタN11〜N1nを介して他方の電源電位(接地電位)が供給されるように構成されている。
また、電流バイアス回路301を構成するPMOSトランジスタ10とPMOSトランジスタP11〜P1nとはゲートが共通接続され、NMOSトランジスタN10とNMOSトランジスタN11〜N1nも同様に共通接続され、カレントミラーを構成している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記構成において、入力端子310より入力電圧VinがオペアンプOP1の非反転入力端子に入力されると、PMOSトランジスタP0を介して抵抗R0には、抵抗R0の抵抗値をRとすると、Vin/Rの電流が流れる。このとき、電圧−電流変換回路300のPMOSトランジスタP0と電流バイアス回路301のPMOSトランジスタP10とはゲートが同電位に固定されているので、PMOSトランジスタP10、NMOSトランジスタN10には電流Vin/Rが流れる。
【0010】
一方、PMOSトランジスタ10とPMOSトランジスタP11〜P1n、NMOSトランジスタN10とNMOSトランジスタN11〜N1nとがカレントミラーを構成しているために各インバータINV1〜INVnには電流Vin/Rに比例した電流で駆動され、電圧制御発振器3の発振周波数fは、
f=K・(Vin/R)/VDD (1)
となる。但し、Kはインバータの段数と、ゲート容量で決まる定数であり、上式(1)から明らかなように、電源電圧VDDが変動すると、発振周波数fが変動し、位相同期ループでフィードバックがかかって補正されるまでジッタが生じることとなる。
【0011】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、発振周波数が電源電圧に依存しにくい電圧制御発振器及び位相同期発振回路を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、位相比較器と、該位相比較器の比較結果に応じてアップカウント又はダウンカウントを行うアップダウンカウンタと、該アップダウンカウンタの計数出力をD/A変換するD/A変換器と、該D/A変換器の出力に応じた周波数の信号を発振する電圧制御発振器と、該電圧制御発振器の出力を所定の分周比で分周し前記位相比較器の一方の入力端に出力する分周器とを有し、前記位相比較器は入力信号と前記分周器の出力信号の位相を比較し前記アップダウンカウンタにアップカウントまたはダウンカウントを指示する信号を出力する位相同期発振回路であって、前記D/A変換器は、前記アップダウンカウンタの計数出力をラッチし、ラッチされた計数出力をデコードするラッチ回路及びデコーダと、電源電圧が供給される電源ラインと接地間に直列接続された抵抗群と、該抵抗群の各タップに接続され前記ラッチ回路及びデコーダより出力されるデータコード値に基づいてオン、オフ状態が制御され、前記デコード値に応じてアナログ電圧を出力するアナログスイッチ群とを有し、前記アップダウンカウンタの計数出力に基づいて電源電圧を分圧した電圧に変換することを特徴とする。
【0013】
また、請求項2に記載の発明は、位相比較器と、該位相比較器の比較結果に応じてアップカウント又はダウンカウントを行うアップダウンカウンタと、該アップダウンカウンタの計数出力をD/A変換するD/A変換器と、該D/A変換器の出力に応じた周波数の信号を発振する電圧制御発振器と、該電圧制御発振器の出力を所定の分周比で分周し前記位相比較器の一方の入力端に出力する分周器とを有し、前記位相比較器は入力信号と前記分周器の出力信号の位相を比較し前記アップダウンカウンタにアップカウントまたはダウンカウントを指示する信号を出力する位相同期発振回路であって、前記D/A変換器は、前記アップダウンカウンタの計数出力を所定のビット数で表現する場合における前記所定ビット数のうちの上位ビットをデコードする第1のデコーダと、前記所定ビット数のうちの下位ビットをデコードする第2のデコーダと、電源電圧が供給される電源ラインと接地間に直列接続された抵抗群と、該抵抗群の各タップに接続され前記第1のデコーダより出力されるデコード値に基づいてオン、オフ制御されるアナログスイッチ群とを備え、前記第1のデコーダの出力に基づいて前記電圧制御発振器に供給される電源電圧に依存した電圧を分圧し出力する第1の分圧回路と、前記第1の分圧回路の出力端に直列接続された抵抗群と、該抵抗群の各タップに接続され前記第2のデコーダより出力されるデコード値に基づいてオン、オフ制御されるアナログスイッチ群とを備え、前記第1の分圧回路の出力電圧を前記第2のデコーダの出力に基づいて分圧し、前記電圧制御発振器に出力する第2の分圧回路とを有し、さらに、前記位相同期発振回路における位相同期のロック状態を前記位相比較器10から出力されるアップダウンカウンタ12にアップカウントを指示する信号とダウンカウントを指示する信号の出力頻度に応じて判定するロック判定回路を有し、前記第1、第2のデコーダは前記ロック判定回路の判定出力に基づいて動作し、ロック状態になるまでは前記第1.のデコー-ダが動作し、ロック状態になった時点で該第1のデコーダはデコード値を保持し、次いで、第2のデコーダが動作を開始することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。本発明の実施の形態に係る位相同期発振回路の構成を図1に示す。同図において、本実施の形態に係る位相同期発振回路は、位相比較器10と、該位相比較器の比較結果に応じてアップカウント又はダウンカウントを行うアップダウンカウンタ12と、アップダウンカウンタ12の計数出力をD/A変換するD/A変換器14と、D/A変換器14の出力に応じた周波数の信号を発振する電圧制御発振器16と、電圧制御発振器16の出力を所定の分周比で分周し位相比較器10の一方の入力端に出力する分周器18とを有している。
【0016】
D/A変換器14は、アップダウンカウンタ12の計数出力をラッチし、ラッチされた計数出力をデコードするラッチ回路及びデコーダ140と、電源電圧VDDが供給される電源ラインと接地間に直列接続された抵抗群141と、抵抗群141の各タップに接続されラッチ回路及びデコーダ140より出力されるデコード値に基づいてオン、オフ状態が制御され、上記デコード値に応じてアナログ電圧を出力するアナログスイッチ群142とを有している。アナログスイッチ群142は、アップダウンカウンタ12の計数出力、すなわちラッチ回路及びデコーダ140より出力されるデコード値に基づいて1つのアナログスイッチが選択され、オン状態に制御される。
【0017】
上記構成において、位相比較器10は入力端子100より入力される入力信号と分周器18の出力信号の位相を比較しアップダウンカウンタ12にアップカウントを指示するUP信号、またはダウンカウントを指示するDOWN信号を出力する。アップダウンカウンタ12は、位相比較器10から出力されるUP信号または、DOWN信号に基づいて計数動作を行い、その計数出力をD/A変換器14に出力する。
【0018】
D/A変換器14では、アップダウンカウンタ12の計数出力がラッチ回路及びデコーダ140によりデコードされ、そのデコード値に基づいてアナログスイッチ群142のうち1つのアナログスイッチがオン状態に制御され、上記デコード値は、電源電圧VDDを分圧した電圧値に変換される。すなわち、上記デコード値に応じたアナログ電圧Vinが電圧制御発振器16に出力される。
このD/A変換器14では、抵抗群141のタップ数をMとすると、アナログスイッチ群142のスイッチ制御によりVDD/Mステップで電圧が切り替わる。
【0019】
ある時点でN番目のスイッチがオン状態になると、電圧制御発振器16の入力電圧Vinは、(VDD/M)・Nであるから、
電圧制御発振器16の発振周波数fは、式(1)より、
Figure 0003788317
で表され、電源電圧VDDを含まない、すなわち、電圧制御発振器16の発振周波数fは、電源電圧に依存しないことが判る。
このように、本実施の形態に係る位相同期発振器によれば、電圧制御発振器の発振周波数を電源電圧に依存させないようにすることができる。
【0020】
次に、本発明の第2の実施の形態に係る位相同期発振回路の構成を図2に示す。本実施の形態に係る位相同期発振回路が第1の実施の形態に係る位相同期発振回路と構成上、異なるのは、D/A変換器の分圧回路を粗調整用と微調整用との2段階構成とし、2つの分圧回路に対応する2つのデコーダを設け、これらのデコーダの動作状態を位相同期ループのロック状態に応じて制御するようにした点であり、他の構成は同様であるので、図1に示した位相同期発振回路と同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
【0021】
同図において、本実施の形態に係る位相同期発振回路は、入力信号と分周器18の出力信号の位相を比較しアップダウンカウンタ12にアップカウントまたはダウンカウントを指示する信号を出力する位相比較器10と、位相比較器10の比較結果に応じてアップカウント又はダウンカウントを行うアップダウンカウンタ12と、アップダウンカウンタ12の計数出力をD/A変換するD/A変換器20と、D/A変換器20の出力に応じた周波数の信号を発振する電圧制御発振器16と、電圧制御発振器16の出力を所定の分周比で分周し位相比較器10の一方の入力端に出力する分周器18とを有している。
【0022】
D/A変換器20は、アップダウンカウンタ12の計数出力を所定のビット数(本実施の形態では8ビット)で表現する場合における前記所定ビット数のうちの上位ビットをデコードするラッチ回路及びデコーダ200と、前記所定ビット数のうちの下位ビットをデコードするラッチ回路及びデコーダ201と、ラッチ回路及びデコーダ200の出力に基づいて電圧制御発振器16に供給される電源電圧に依存した電圧を分圧し出力する第1の分圧回路と、第1の分圧回路の出力電圧をラッチ回路及びデコーダ201の出力に基づいて分圧し、電圧制御発振器16に出力する第2の分圧回路とを有している。
【0023】
第1の分圧回路は、電源電圧VDDが供給される電源ラインと接地間に直列接続された抵抗群202と、抵抗群202の各タップに接続されラッチ回路及びデコーダ200より出力されるデコード値に基づいてオン、オフ制御されるアナログスイッチ群203とを有している。
第2の分圧回路は、第1の分圧回路の出力端に直列接続された抵抗群204と、抵抗群204の各タップに接続されラッチ回路及びデコーダ201より出力されるデコード値に基づいてオン、オフ制御されるアナログスイッチ群205とを有している。
【0024】
さらに、位相同期発振回路は、位相同期発振回路における位相同期のロック状態を位相比較器10から出力されるアップダウンカウンタ12にアップカウントを指示する信号とダウンカウントを指示する信号の出力頻度に応じて判定するロック判定回路22を有している。
ラッチ回路及びデコーダ200、201はロック判定回路22から入力される信号が論理「0」で動作状態となり、「1」でデコード値をホールドする状態となる。ラッチ回路及びデコーダ200は本発明の第1のデコーダに、ラッチ回路及びデコーダ201は本発明の第2のデコーダに、それぞれ相当する。
【0025】
ロック判定回路22は、ロック状態になったか否かに応じて論理「1」、「0」の信号を出力する。ロック判定回路22の出力はラッチ回路及びデコーダ200に直接、ラッチ回路及びデコーダ201にはインバータ206を介して入力されるようになっている。
【0026】
上記構成において、位相同期発振回路がロック状態になっていない場合にはロック判定回路22より論理「0」信号がラッチ回路及びデコーダ200に直接、ラッチ回路及びデコーダ201にはインバータ206を介して入力される。この結果、位相同期発振回路がロック状態なるまでは、ラッチ回路及びデコーダ200が動作し、前記所定ビット数のうちの上位ビットについてのデコード値に基づいてアナログスイッチ群203が制御され、ロック状態になった時点でラッチ回路及びデコーダ200にデコード値がホールドされ、第1の分圧回路の出力が確定する。
【0027】
次いで、ロック状態になった時点で、ラッチ回路及びデコーダ201にインバータを介して論理「0」信号が入力されるので、ラッチ回路及びデコーダ201が動作状態となり、ラッチ回路及びデコーダ201による前記所定ビット数のうちの下位ビットについてのデコード値に基づいてアナログスイッチ群205が制御され、第2の分圧回路の出力、すなわちD/A変換器20の出力が確定する。
【0028】
本実施の形態に係る位相同期発振回路によれば、電圧制御発振器の発振周波数を、ロック状態になるまでは、大きなステップで速やかに目標周波数近傍に到達させ、その後は小さなステップで発振周波数を変化させるように制御するので、第1の実施の形態による効果に加えて、ロック状態に至るまでの速度を向上させることができ、かつジッタ特性の改善が図れるという効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、電圧制御発振器の発振周波数が電源電圧に依存しない位相同期発振回路が得られる。
【0030】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明による効果に加えて、ロック状態に至るまでの速度を向上させることができ、かつジッタ特性の改善が図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る位相同期発振回路の構成を示すブロック図。
【図2】 本発明の第2の実施の形態に係る位相同期発振回路の構成を示すブロック図。
【図3】 従来の位相同期発振回路の構成を示すブロック図。
【図4】 図3における電圧制御発振器の具体的構成を示す回路図。
【符号の説明】
10…位相比較器、12…アップダウンカウンタ、14、20…D/A変換器、16…電圧制御発振器、18…分周器、22…ロック判定回路

Claims (2)

  1. 位相比較器と、該位相比較器の比較結果に応じてアップカウント又はダウンカウントを行うアップダウンカウンタと、該アップダウンカウンタの計数出力をD/A変換するD/A変換器と、該D/A変換器の出力に応じた周波数の信号を発振する電圧制御発振器と、該電圧制御発振器の出力を所定の分周比で分周し前記位相比較器の一方の入力端に出力する分周器とを有し、前記位相比較器は入力信号と前記分周器の出力信号の位相を比較し前記アップダウンカウンタにアップ力ウントまたはダウンカウントを指示する信号を出力する位相同期発振回路であって、
    前記D/A変換器は、前記アップダウンカウンタの計数出力をラッチし、ラッチされた計数出力をデコードするラッチ回路及びデコーダと、電源電圧が供給される電源ラインと接地間に直列接続された抵抗群と、該抵抗群の各タップに接続され前記ラッチ回路及びデコーダより出力されるデータコード値に基づいてオン、オフ状態が制御され、前記デコード値に応じてアナログ電圧を出力するアナログスイッチ群とを有し、前記アップダウンカウンタの計数出力に基づいて電源電圧を分圧した電圧に変換することを特徴とする位相同期発振回路。
  2. 位相比較器と、該位相比較器の比較結果に応じてアップカウント又はダウンカウントを行うアップダウンカウンタと、該アップダウンカウンタの計数出力をD/A変換するD/A変換器と、該D/A変換器の出力に応じた周波数の信号を発振する電圧制御発振器と、該電圧制御発振器の出力を所定の分周比で分周し前記位相比較器の一方の入力端に出力する分周器とを有し、前記位相比較器は入力信号と前記分周器の出力信号の位相を比較し前記アップダウンカウンタにアップ力ウントまたはダウンカウントを指示する信号を出力する位相同期発振回路であって、
    前記D/A変換器は、
    前記アップダウンカウンタの計数出力を所定のビット数で表現する場合における前記所定ビット数のうちの上位ビットをデコードする第1のデコーダと、
    前記所定ビット数のうちの下位ビットをデコードする第2のデコーダと、
    電源電圧が供給される電源ラインと接地間に直列接続された抵抗群と、
    該抵抗群の各タップに接続され前記第1のデコーダより出力されるデコ−ド値に基づいてオン、オフ制御されるアナログスイッチ群とを備え、
    前記第1のデコーダの出力に基づいて前記電圧制御発振器に供給される電源電圧に依存した電圧を分圧し出力する第1の分圧回路と、
    前記第1の分圧回路の出力端に直列接続された抵抗群と、該抵抗群の各タップに接続され前記第2のデコーダより出力されるデコード値に基づいてオン、オフ制御されるアナログスイッチ群とを備え、前記第1の分圧回路の出力電圧を前記第2のデコーダの出力に基づいて分圧し、前記電圧制御発振器に出力する第2の分圧回路とを有し、
    さらに、前記位相同期発振回路における位相同期のロック状態を前記位相比較器から出力されるアップダウンカウンタにアップカウントを指示する信号とダウンカウントを指示する信号の出力頻度に応じて判定するロック判定回路を有し、
    前記第1、第2のデコーダは前記ロック判定回路の判定出力に基づいて動作し、ロック状態になるまでは前記第1のデコーダが動作し、ロック状態になった時点で該第1のデコーダはデコード値を保持し、次いで、第2のデコーダが動作を開始することを特徴とする位相同期発振回路。
JP2001343806A 2001-11-08 2001-11-08 位相同期発振回路 Expired - Fee Related JP3788317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343806A JP3788317B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 位相同期発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343806A JP3788317B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 位相同期発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003152534A JP2003152534A (ja) 2003-05-23
JP3788317B2 true JP3788317B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=19157427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001343806A Expired - Fee Related JP3788317B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 位相同期発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788317B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101618431B1 (ko) * 2013-03-15 2016-05-04 인텔 코포레이션 전압 조절기를 위한 확산 스펙트럼 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079998A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sanyo Electric Co Ltd 発振周波数制御回路
TWI400886B (zh) 2005-02-28 2013-07-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置和使用該半導體裝置的電子設備
JP2006270945A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びそれを用いた電子機器
JP2006319393A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路および無線通信装置
US7642868B2 (en) * 2007-06-15 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Wide range interpolative voltage controlled oscillator
KR100867545B1 (ko) 2007-07-20 2008-11-06 삼성전기주식회사 전압 da 변환을 이용한 전압 제어 발진기
JP4973579B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-11 富士通セミコンダクター株式会社 Cr発振回路
US8089319B2 (en) 2009-11-24 2012-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Wide range interpolative voltage controlled oscillator
WO2012132847A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 国立大学法人東京工業大学 注入同期型周波数同期発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101618431B1 (ko) * 2013-03-15 2016-05-04 인텔 코포레이션 전압 조절기를 위한 확산 스펙트럼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003152534A (ja) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204210B2 (ja) Pll回路
US6781425B2 (en) Current-steering charge pump circuit and method of switching
JP2006339727A (ja) 電圧制御発振器
JPH08186490A (ja) 位相同期回路及びデータ再生装置
JP3788317B2 (ja) 位相同期発振回路
JP2008054134A (ja) リング発振器及びそれを備えた半導体集積回路及び電子機器
US7151414B2 (en) Method and circuit for frequency synthesis using a low drift current controlled oscillator with wide output frequency range
JP3609658B2 (ja) Pll回路
JP2001274682A (ja) フェーズロックドループ回路
US6642799B2 (en) Phase lock loop destress circuit
TWI805268B (zh) 振盪器增益調節器電路及其選擇方法以及鎖相迴路
US6100766A (en) Correction circuit controlling sensitivities of an oscillator circuit and electronic device using the same
JP3177025B2 (ja) Pll回路
US6919759B2 (en) Digitally controlled tuner circuit
US8742856B2 (en) Frequency synthesis using a ring oscillator
US9438252B1 (en) Integrated circuits having low power, low interference and programmable delay generators therein and methods of operating same
US5311560A (en) Frequency synthesizer
JP2004274673A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP3326286B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
US9337818B1 (en) Buffer circuit for voltage controlled oscillator
US7116178B2 (en) Voltage-controlled oscillator with gain proportional to operating frequency
JP2001144608A (ja) 位相同期回路
JP2002246899A (ja) Pll回路
JP2002185291A (ja) 電圧制御発振器およびpll回路
JP3105823B2 (ja) 電圧電流変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees