JP3787891B2 - 車載用音響映像装置 - Google Patents

車載用音響映像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3787891B2
JP3787891B2 JP12952696A JP12952696A JP3787891B2 JP 3787891 B2 JP3787891 B2 JP 3787891B2 JP 12952696 A JP12952696 A JP 12952696A JP 12952696 A JP12952696 A JP 12952696A JP 3787891 B2 JP3787891 B2 JP 3787891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
movable monitor
guide groove
roller
guide roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12952696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09309388A (ja
Inventor
和男 後藤
悟 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP12952696A priority Critical patent/JP3787891B2/ja
Publication of JPH09309388A publication Critical patent/JPH09309388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787891B2 publication Critical patent/JP3787891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車内に設置して使用する車載用音響映像装置などの音響映像装置、すなわち、ラジオ受信機、カセットデッキ、コンパクトディスク(CD)プレーヤなどの音響装置、またはテレビジョン受像機、ナビゲーション装置などの映像装置、または上記音響装置と映像装置との複合装置であって、特に可動モニターなどの可動手段を有し、この可動手段の角度を変えることができる車載用音響映像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4、図5は従来の車載用音響映像装置を示している。図4、図5において、1は装置本体、2は装置本体1の前面に取付けられた枠体であり、この枠体1の左右の内壁にはそれぞれ垂直のガイド溝3が形成されている。4は上記枠体2に摺動可能に支持された可動モニターであり、この可動モニター4の側面に固定された軸5にはガイドローラ6が回転可能に支持され、このガイドローラ6が上記ガイド溝3に挿入されている。上記可動モニター4には、液晶表示装置、各種の操作釦などが設けられている。7は上記装置本体1内に摺動自在に支持されたレバーであり、このレバー7の先端は上記可動モニター4の側面の下部に軸8で連結されている。上記レバー7は装置本体1内に設けられたモータの駆動力により前方または後方に摺動されるものである。
【0003】
図4において、破線はレバー7がモータにより駆動されて前方に摺動した状態を示しており、可動モニター4の下部がレバー7によって前方に駆動され、かつ可動モニター4の側面の上部に支持されたガイドローラ6が枠体2の内壁に形成されたガイド溝3に案内されるため、可動モニター4は破線で示すように傾斜するものである。可動モニター4が破線で示すように傾斜すると、可動モニター4で閉成されていたカセット挿入口、またはCD挿入口が開き、カセットまたはCDが挿入できる状態になるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の車載用音響映像装置では、可動モニター4の動きを円滑に行うために、枠体2の内壁に形成されたガイド溝3とガイドローラ6との間には、所定のクリアランスが設けられている。このため、装置本体1が振動した場合、ガイドローラ6がガイド溝3内で振動し異音が発生する問題があった。
【0005】
本発明は、上記従来の問題点を解決するものであり、簡単な構成により異音が発生しない車載用映像表示装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、ガイド溝に挿入されるガイドローラに弾性ローラを設け、この弾性ローラの弾性力によりガイドローラをガイド溝の壁面に付勢することにより、ガタの発生を防止するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1記載の発明は、装置本体に取付けられた枠体と、この枠体の内壁面に上下方向に形成されたガイド溝と、上記枠体の上記ガイド溝の近傍に上下方向に形成されたガイド壁と、上記ガイド溝に挿入されるガイドローラが側面上部に回転自在に支持された可動モニターと、上記ガイドローラに設けられ上記ガイド壁に押圧される径大の弾性ローラと、上記可動モニターの下部を前後方向に駆動する駆動手段とを具備したことを特徴とするものであり、ガイド溝に挿入されたガイドローラが弾性ローラの弾性力によりガイド溝の壁面に付勢されるため、ガイドローラとガイド溝の壁面との当接による異音の発生が防止できるものである。
【0008】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図とともに説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態の車載用音響映像装置は、ラジオ受信機と、カセットデッキと、CDプレーヤとを同一の筐体内に収納したものであり、またテレビチューナを接続することによりテレビジョン受像機の表示装置として、またはナビゲーション装置を接続することにより、地図などを表示する表示装置としても使用できるものである。
【0009】
図1〜図3において、2は装置本体1の前面に取付けされた枠体(エスカッション)であり、この枠体2の左右の内壁には上下方向にガイド溝3が形成され、またガイド溝3の近傍の後部にはガイド壁9が形成されている。上記装置本体1内にはラジオ受信機とカセットデッキとCDプレーヤが収納され、また装置本体1の背部に形成された映像端子にテレビチューナからの映像信号を入力することにより、テレビジョン受像機の表示装置として、またナビゲーション装置の信号を入力することにより地図などを表示する表示装置としても使用できるものである。4は可動モニターであり、この可動モニターには液晶ディスプレイや各種の操作釦が配置されている。
【0010】
10は可動モニター4の側面に固定された軸であり、この軸10にはガイドローラ11が回転自在に支持されている。12はガイドローラ11の径大部11Aに嵌合されたゴムローラであり、このゴムローラ12は上記ガイドローラ11とともに回転する。上記ガイドローラ11を上記ガイド溝3に挿入された状態では、上記ゴムローラ12は上記ガイド壁9に押圧される。このため、ガイドローラ11はゴムローラ12の弾性力に前方(図3の矢印A方向)に付勢される。
【0011】
図4に示す従来例と同様に、可動モニター4の下部に連結されたレバーにより可動モニター4の下部が前方に駆動されると、図1に示すように、可動モニター4の上部はガイド溝3に案内されて下方に移動し、可動モニター4の角度が変わるものである。可動モニター4の上部がカイド溝3に案内されて上下に移動する場合、可動モニター4の軸10に支持されたガイドローラ11はゴムローラ12の弾性力によって前方(矢印A方向)に付勢されているため、ガイド溝3とガイドローラ11との間にクリアランスがあっても、振動などが加わっても、ガイドローラ11が振動してガイド溝3の壁面に当たることにより生じる異音の発生は防止されるものである。
【0012】
なお、上記実施の形態は、可動モニター4を所定の角度に変更できる実施例であるが、可動操作部を所定の角度に変更できる装置、またはモニターと操作部とが一体化された可動モニターでも採用できるものである。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、弾性ローラの弾性力によりガイドローラがガイド溝の壁面に付勢されるため、装置に振動などが加わった場合でもガタによる異音の発生が防止できる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における車載用音響映像装置の要部の側面図
【図2】同実施の形態の断面図
【図3】同実施の形態の要部の拡大図
【図4】従来の車載用音響映像装置の斜視図
【図5】同従来例の要部の側面図
【符号の説明】
1 装置本体
2 枠体
3 ガイド溝
4 可動モニター
9 ガイド壁
10 軸
11 ガイドローラ
12 ゴムローラ

Claims (1)

  1. 装置本体に取付けられた枠体と、この枠体の内壁面に上下方向に形成されたガイド溝と、上記枠体の上記ガイド溝の近傍に上下方向に形成されたガイド壁と、上記ガイド溝に挿入されるガイドローラが側面上部に回転自在に支持された可動モニターと、上記ガイドローラに設けられ上記ガイド壁に押圧される径大の弾性ローラと、上記可動モニターの下部を前後方向に駆動する駆動手段とを具備してなる車載用音響映像装置。
JP12952696A 1996-05-24 1996-05-24 車載用音響映像装置 Expired - Lifetime JP3787891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12952696A JP3787891B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 車載用音響映像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12952696A JP3787891B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 車載用音響映像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309388A JPH09309388A (ja) 1997-12-02
JP3787891B2 true JP3787891B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=15011696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12952696A Expired - Lifetime JP3787891B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 車載用音響映像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787891B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318549A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toyota Motor Corp 可倒式ディスプレー装置
KR100693662B1 (ko) * 2006-01-12 2007-03-14 엘지전자 주식회사 차량용 av 시스템의 진동 방지구조
KR100787008B1 (ko) * 2006-11-24 2007-12-20 주식회사 현대오토넷 모니터 슬라이딩 체결구조
JP4920392B2 (ja) * 2006-12-06 2012-04-18 株式会社村上開明堂 インナーミラー
CN102036854B (zh) * 2008-09-03 2013-09-25 三菱电机株式会社 显示器面板装置
JP2012076634A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置とその組み立て方法
JP6595930B2 (ja) * 2016-02-17 2019-10-23 矢崎総業株式会社 車両用表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09309388A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105130B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP3787891B2 (ja) 車載用音響映像装置
KR101194606B1 (ko) 차량용 에이브이 시스템
US20030085325A1 (en) Electronic appliance
JP3426474B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
US20040173714A1 (en) Electronic apparatus
JP4146150B2 (ja) 電子機器
JP4281503B2 (ja) 車載用情報再生装置
JP3262660B2 (ja) 表示装置
JP4265808B2 (ja) 車載用電子機器
KR100595536B1 (ko) 차량용 에이브이 시스템
JP3186966B2 (ja) 車載用音響映像装置
KR100452729B1 (ko) 차량용 오디오 비주얼 장치의 구동구조
JPS599693A (ja) 車載用表示装置
JP2004114718A (ja) 車載用電子機器
JP5012029B2 (ja) 車載機器
JP3841543B2 (ja) 車載用電子機器
JPH0939675A (ja) 車載用ディスプレイ装置
KR100500292B1 (ko) 차량용 오디오/비디오 시스템의 디스플레이부 구동장치
KR100693662B1 (ko) 차량용 av 시스템의 진동 방지구조
JP6098428B2 (ja) 電子機器
KR100457085B1 (ko) 차량용 오디오 비주얼 장치의 트레이 소음 및 진동 방지구조
KR100756749B1 (ko) 자동차의 av시스템용 av모니터 장착구조
JP4830560B2 (ja) アーム駆動機構
JP3946417B2 (ja) 車載用電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term