JP3784448B2 - 不定形耐火物 - Google Patents

不定形耐火物 Download PDF

Info

Publication number
JP3784448B2
JP3784448B2 JP02169096A JP2169096A JP3784448B2 JP 3784448 B2 JP3784448 B2 JP 3784448B2 JP 02169096 A JP02169096 A JP 02169096A JP 2169096 A JP2169096 A JP 2169096A JP 3784448 B2 JP3784448 B2 JP 3784448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aggregate
refractory
aluminum lactate
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02169096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09194264A (ja
Inventor
丞平 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taki Kasei Co Ltd
Original Assignee
Taki Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taki Kasei Co Ltd filed Critical Taki Kasei Co Ltd
Priority to JP02169096A priority Critical patent/JP3784448B2/ja
Publication of JPH09194264A publication Critical patent/JPH09194264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784448B2 publication Critical patent/JP3784448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、不定形耐火物、特に可使時間が長く、作業性に優れた不定形耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】
不定形耐火物は施工が容易で任意の形状に成形でき、省力化できる等多くの利点を有するため、近年急速な伸びを示している。そして技術の高度化に伴って、より緻密で耐火性、耐食性を有する施工体が要求されている。
【0003】
ところで、耐火物の結合材としては一般的に水ガラス、粘土、リン酸ナトリウム、リン酸アルミニウム、セメント、アルミン酸ナトリウム、アルミナゾル、アルミノシリケート、各種樹脂が使用されるが不定形耐火物の結合剤としてはアルミナセメントが一般的である。その理由は、耐火度が高くまた安定した強度が得られることや、粉体であるため予め骨材と混合することができ、不定形耐火物を施工する現場で、水を加えて混練後に施工するという合理的な施工方法が可能であること、更に鋼の不純物となるシリカやリンを含まず、組成的にシリカ系やリン系の結合材より好ましいということにある。
【0004】
しかしセメント系不定形耐火物は、セメントの硬化に比較的多くの水が必要であることや、硬化後に200〜300℃で脱離する水和水を持つことから、より緻密な施工体にした場合、施工後の加熱乾燥時に発生する水蒸気圧により、施工体は爆裂を起こし易い状態になる。また施工体の耐火性、耐食性能の向上を図るために、マグネシア等の塩基性骨材が使用されるが、塩基性骨材は水と反応し易く体積膨張を伴う水酸化物を生成し易い。この反応は消化とも呼ばれ、塩基性骨材を使用する際の大きな問題である。
【0005】
このようなセメント系不定形耐火物に伴う種々の問題点を解決するために、改質材として乳酸アルミニウム化合物が使用されている。この乳酸アルミニウム化合物を使用した場合、十分な水を使用すれば、混練してから型枠等に流し込むまでの作業時間(以下、可使時間という)を十分確保することができる。
【0006】
しかし前記の如く技術の高度化に伴い、不定形耐火物のさらなる緻密化、耐火物性能の向上が要請され、より少ない使用水量で施工する必要がある。この場合可使時間確保が困難となるため、減水分散剤としてポリアクリル酸ナトリウムを使用する方法が採られている。しかしポリアクリル酸ナトリウムを用いても骨材の種類、骨材の粒度、アルミナセメントの種類あるいは水の使用量等によっては可使時間が十分でなく、更なる可使時間の改良が要請されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明者らは耐火性骨材とアルミナセメントと乳酸アルミニウム化合物とポリアクリル酸ナトリウムを含有した不定形耐火物の可使時間、即ち骨材、結合剤、水あるいは分散剤等の混合物を混練後、成形枠等に流し込むまでの作業時間を十分確保する方法について検討を重ねた結果、本発明を完成したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は耐火性骨材100重量部に対し、アルミナセメント1〜15重量部、乳酸アルミニウム化合物0.05〜5重量部、ポリアクリル酸ナトリウム0.01〜1重量部、可使時間の確保のため酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩0.01〜1重量部を含有してなる不定形耐火物に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明に使用する骨材としては、通常耐火物に使用されるものであれば特に限定は無く、シリカ質、ジルコン質、アルミナ質、黒鉛、炭化珪素等の中酸性骨材をはじめ、スピネル質、マグネシア質、マグネシア−カルシア質等の塩基性骨材を使用することができる。
【0010】
また、骨材の粒子径も特に限定は無く、1〜5mmの中粒や粗粒、0.1〜1mmの細粒、0.1mm以下の微粉、10μm以下の超微粉を各種組み合わせて使用することができる。およその範囲を述べれば、骨材全体に対し1〜5mmの中粒や粗粒が30〜70重量%、0.1〜1mmの細粒が5〜25重量%、0.1mm以下の微粉が10〜40重量%配合されることが一般的である。さらに必要に応じてシリカ、アルミナ、マグネシア等の超微粉末を20重量%以下の範囲で配合することもできる。超微粉末の粒子径は10μm以下のもの、好ましくは1μm以下で球形のものを1〜10重量%の範囲で配合することが好ましい。また、異なる骨材を組み合わせて使用することもできる。
【0011】
本発明に使用するアルミナセメントに関して言えば、市販のアルミナセメントを使用すれば良いが、特に耐火性、耐食性の点からアルミナを70重量%以上含有したものが望ましい。アルミナセメントの使用量としてはスタンプ材、キャスタブル材、ラミング材、吹き付け材等の不定形耐火物の使用目的によっても異なるが、一般的には骨材100重量部に対して1〜15重量%の範囲で良い。
【0012】
また、不定形耐火物の改質材として爆裂防止、消化抑制、クラック防止、結合強度向上等を目的に使用する乳酸アルミニウム化合物について言えば、乳酸アルミニウムを含有していれば良く、具体的には乳酸アルミニウム、塩基性乳酸アルミニウム、クエン酸乳酸アルミニウム、グリコール酸乳酸アルミニウム等である。更に詳しく言えば、乳酸アルミニウム化合物中に少なくともAl2313重量%以上、乳酸10重量%以上含んでいることが必要である。
この乳酸アルミニウム化合物の使用割合は、使用目的により異なるが耐火性骨材に対して、0.05〜5重量%の範囲である。
【0013】
前述の如く、耐火性骨材とアルミナセメント及び乳酸アルミニウム化合物を使用する不定形耐火物においては、低水分量では十分な可使時間を確保できないため、ポリアクリル酸ナトリウムを使用するが、これを用いてもなお不十分である。
【0014】
そこで本発明においては、更に酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩を使用するものである。本発明に於いて特に留意すべきことは、本発明の可使時間確保は、ポリアクリル酸ナトリウムの存在下に於いて初めて達成されるということである。即ち、ポリアクリル酸ナトリウムの不存在下で、耐火性骨材とアルミナセメントと乳酸アルミニウム化合物を使用する不定形耐火物に、本発明の酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩を使用しても本発明の効果は期待できない。また、ポリアクリル酸ナトリウムの存在下で酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩以外の金属塩、例えばカルシウム塩等を使用してもあるいは他のカルボン酸塩、例えばクエン酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩等を使用しても同様に本発明の効果を期待することはできない。ポリアクリル酸ナトリウムの使用量は耐火性骨材に対して0.01〜1重量部であり、この範囲を逸脱すると本発明の効果を期待することができない。
【0015】
本発明に使用する酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩としてはナトリウム、カリウム塩が好ましい。具体的には酒石酸2ナトリウム、酒石酸カリウムナトリウム、リンゴ酸2カリウム、リンゴ酸2ナトリウム等が挙げられる。酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩の使用割合は不定形耐火物の組成、使用目的等によって異なり一概に規定することはできないが耐火性骨材に対して0.01〜1重量%の割合が望ましい。
【0016】
本発明不定形耐火物は耐火性骨材とアルミナセメントと乳酸アルミニウム化合物とポリアクリル酸ナトリウムと酒石酸又はリンゴ酸のナトリウム塩を必須成分とするものであるが、必要に応じ、リグニンスルホン酸塩系、β−ナフタレンスルホン酸塩系界面活性剤等の分散剤、リン酸ナトリウム、水ガラス等の結合剤を添加することができる。 以下に本発明を実施例で更に詳しく説明する。尚、%は特に断らない限り全て重量%を示す。
【0017】
【実施例】
(実施例1〜5)
アルミナ骨材としてAl23含有量99%以上の焼結アルミナ(昭和電工(株)製商品名「タブラーモランダムSRW」:5−3mm、3−1mm、28F、325Fの4種)を使用した。また、マグネシア骨材として細粒〜粗粒まではMgO含有量97.5%以上のマグネシア(宇部化学工業(株)製商品名「UBE GREEN」:3−1mm、1mm以下の2種類)を使用し、微粉はMgO含有量98.5%以上のマグネシア(宇部化学工業(株)製「UBE995S」:200F)を使用した。
【0018】
アルミナセメントは、アルミニウム含有量がAl23換算で73%のもの(電気化学工業(株)製商品名「デンカハイアルミナセメント−Hi」)とアルミニウム含有量がAl23換算で80%のもの(電気化学工業(株)製商品名「デンカハイアルミナセメントスーパー S−2」)を使用した。
【0019】
塩基性乳酸アルミニウムは、Al23/乳酸のモル比が0.63の粉末(多木化学(株)製商品名「タキセラム」)を使用した。グリコール酸乳酸アルミニウムは、Al23/乳酸のカルボキシル基のモル比が0.33となるように調整した塩基性乳酸アルミニウム溶液に、Al23/グリコール酸のカルボキシル基のモル比が0.33となるように70%グリコール酸溶液を配合した溶液を20℃で混合し、直後に噴霧乾燥し、粉末化したものを使用した。
【0020】
クエン酸乳酸アルミニウムも同様で、Al23/乳酸の持つカルボキシル基のモル比が0.33となるように調整した塩基性乳酸アルミニウム溶液に、Al23/クエン酸の持つカルボキシル基のモル比が0.33となるようにクエン酸粉末を添加した溶液を20℃で混合し、直後に噴霧乾燥し、粉末化したものを使用した。
【0021】
またポリアクリル酸ナトリウムは日本純薬(株)製商品名「ジュリマーAC−10NP」を使用した。
【0022】
酒石酸2カリウム、リンゴ酸2ナトリウム、クエン酸3カリウム、コハク酸2ナトリウムは、それぞれ試薬特級を用いた。
【0023】
シリカ超微粉は粒子径0.15μm、純度SiO296.8%のものを使用した。
【0024】
可使時間は、上記各材料を表1の割合で配合し、十分混合した後、表1に示す量の水を添加・混練後、振動成型機上で振動を与えながら2×2×8cmの金型に流し込み可能な時間を可使時間とした。結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
Figure 0003784448
Figure 0003784448
【0026】
上表から明らかな通りポリアクリルナトリウムの存在下で酒石酸またはリンゴ酸のアルカリ金属塩を使用すると著しく可使時間を確保することができることが判る。
【0027】
【発明の効果】
本発明は、アルミナセメントと乳酸アルミニウム化合物を使用する不定形耐火物に於いて、ポリアクリル酸ナトリウムの存在下で酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩を使用することにより、可使時間を長くし著しく作業性を改善したものである。

Claims (1)

  1. 耐火性骨材100重量部に対し、アルミナセメント1〜15重量部、乳酸アルミニウム化合物0.05〜5重量部、ポリアクリル酸ナトリウム0.01〜1重量部、可使時間の確保のため酒石酸又はリンゴ酸のアルカリ金属塩0.01〜1重量部を含有してなる不定形耐火物
JP02169096A 1996-01-12 1996-01-12 不定形耐火物 Expired - Fee Related JP3784448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02169096A JP3784448B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02169096A JP3784448B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 不定形耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09194264A JPH09194264A (ja) 1997-07-29
JP3784448B2 true JP3784448B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=12062072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02169096A Expired - Fee Related JP3784448B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784448B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972102A (en) * 1996-10-29 1999-10-26 North American Refractories Co. Hydraulically-bonded monolithic refractories containing a calcium oxide-free binder comprised of a hydratable alumina source and magnesium oxide
JP5578567B2 (ja) * 2010-12-22 2014-08-27 多木化学株式会社 塩基性乳酸アルミニウム水溶液及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09194264A (ja) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108473376B (zh) 耐火镁水泥
US4452635A (en) Hydraulic cement composition
JPH027911B2 (ja)
JPS59116164A (ja) 耐火材料用反応性スピネルのりん酸塩結合剤
JPS6221754B2 (ja)
JP3784448B2 (ja) 不定形耐火物
JP4220131B2 (ja) 溶鋼取鍋用不定形耐火組成物
JP2874831B2 (ja) 流し込み施工用耐火物
JPS6251912B2 (ja)
JPS61117168A (ja) 耐火材組成物
JP2001058878A (ja) 耐火組成物
JPH07232968A (ja) 調整アルミナセメント含有不定形耐火物
JP4588239B2 (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物、及びそれを用いた不定形耐火物
JP4571354B2 (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JP2640620B2 (ja) 不定形耐火物
JP4588238B2 (ja) アルミナセメントの凝結・硬化促進剤、アルミナセメント組成物、及びそれを用いた不定形耐火物
JPS61219764A (ja) アルミナ分の多い耐火コンクリート用乾燥混合物
JPS5863770A (ja) 結合剤
JP3040354B2 (ja) マグネシア・カーボン質流し込み材
JP2000001347A (ja) 常温固化無機材料調合物
JP3621136B2 (ja) 不定形耐火物
JP3165171B2 (ja) キャスタブル組成物
JP4693016B2 (ja) 水硬化性組成物
JP3807530B2 (ja) キャスタブル耐火物の湿式吹付け方法
KR100830829B1 (ko) 고산소 용강 제조용 턴디쉬 코팅재 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees