JP3782536B2 - 連結机の机ユニット - Google Patents

連結机の机ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3782536B2
JP3782536B2 JP04766797A JP4766797A JP3782536B2 JP 3782536 B2 JP3782536 B2 JP 3782536B2 JP 04766797 A JP04766797 A JP 04766797A JP 4766797 A JP4766797 A JP 4766797A JP 3782536 B2 JP3782536 B2 JP 3782536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
desk
plate
receiver
desk unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04766797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10234474A (ja
Inventor
理 吹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP04766797A priority Critical patent/JP3782536B2/ja
Publication of JPH10234474A publication Critical patent/JPH10234474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782536B2 publication Critical patent/JP3782536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、事務所や会議室等で使用して効果的な、複数の机を側方1列に連結した連結机に関する。
【0002】
【従来の技術】
事務室や会議室等においては、向かい合う1対の机を、側方に適数対並べて連結した連結机が、しばしば使用される。
【0003】
図4は、特開平8−187128号公報に開示された、上記連結机(A)の一例を略示するものである。
【0004】
互いに対向する前後の机ユニット(1)の両天板(2)(2)は、その対向端部の両側部が、1個の狭幅な中間脚(3)により支持されている。両側端部の前後両机ユニット(1)の天板(2)は、内側端部が中間脚(3)により支持され、外側端部が、中間脚(3)より広幅の側脚(4)により支持されており、側脚(4)の前後の両下端部には、水平脚杆(5)(5)が連設されている。
【0005】
前後に対向する両天板(2)間には、配線ダクト(6)が形成され、常時はカバー(7)で覆われている。中間脚(3)の側面には配線孔(8)が穿設され、隣接する中間脚(3)(3)同士と各天板(2)(2)同士は、ボルト(図示省略)により連結されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の連結机は前後幅が広幅なため、狭い部屋には設置困難であり、一方の列の机ユニット(1)を壁面に接して設置すると、その机ユニット(1)が使用不能になってしまう。
【0007】
一方、このような不都合を解消するため、各机ユニット(1)の一方の天板(2)を取り外して、連結机を形成することが考えられる。
【0008】
しかし、このように一方の天板(2)を取り外すと、残された天板(2)の突出端部側に重心が移動し、各机ユニット(1)の前後方向のバランスが失われるため、机ユニット(1)に変形等が生じるおそれがある。
【0009】
本発明は、従来の技術が有する上述のような問題点に鑑みてなされたものであり、一側方にのみ天板が設けられた机ユニットに変形等が生じにくいようにした、連結机の机ユニットを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を次のようにして解決した。
(1) 左右の中間脚の対向面上部を連結枠により連結するとともに、両中間脚の上面に、前方に突出する天板受けを設け、両天板受けに天板を、後端が天板受けの後端より前方に位置するように載置し、連結枠の後方を覆う後面板を、天板受けの後端部と中間脚の後部とにそれぞれ固着し、さらに後面板の上端部を前方にL字状に屈曲した形状とし、その後面板の上端の前方突出部を、天板受けの後端部の上方に係合させる
する。
【0011】
(2) 上記(1)項において、天板の後端と後面板の上前端の間に、配線ダクトを設ける。
【0012】
(3) 上記(1)または(2)項において、後面板の上端面を、天板の上面と等高とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1〜図3は、本発明の連結机(B)を示すもので、上記(1)に相当する机ユニット(9)における、上記(3)と同様の縦長方形の隣り合う1対の中間脚(10)の上部は、方形の連結枠(11)により連結され、両中間脚(10)の上面には、前方(図1の左上方)に突出するアングル状の天板受け(12)が、その水平片(12a)を対向させて止めねじ(図示略)をもって固着されている。
【0014】
両天板受け(12)上には、上記(2)に相当する天板(13)が、その後端を天板受け(12)の後端より前方に位置するように、ねじ(14)をもって固着されている。
【0015】
両中間脚(10)の後面には、上下方向を向く後面板(15)の両側端部が、ねじ(14)により固着されている。
【0016】
後面板(15)の上端部に形成された前方突出部(15a)の両側端部は、天板受け(12)の水平片(12a)の後端部の上面に係合し、天板受け(12)と前方突出部(15a)は、ねじ(14)によって固着されている。
【0017】
前方突出部(15a)の上端面と天板(13)の上面は等高をなしており、天板(13)の後端と後面板(15)の上前端との間には、配線ダクト(16)が形成されている。配線ダクト(16)は、常時はカバー(17)により閉塞されており、中間脚(10)の側面には配線孔(18)が切設されている。
【0018】
上述のように形成された複数の机ユニット(9)を、側方一列に並べて、隣接する中間脚(3)同士と天板(13)同士を、それぞれボルト(図示省略)により連結し、両側端部の机ユニット(9)の外側面に、上記(4)に相当する、外側面の全面を覆う方形板状の側脚(19)を固着することにより、連結机(B)が形成されている。
【0019】
このような連結机では、天板受け(12)の前部に、天板(13)による下向きの荷重が掛かり、天板受け(12)の後端部を浮き上がらせようとするものの、天板受け(12)の後端部の上面と係合する前方突出部(15a)と、前方突出部(15a)と天板受け(12)の固着部とが、天板受け(12)の浮き上がりを阻止するので、各机ユニット(9)に変形が生じることはない。
【0020】
また、後面と両側面がそれぞれ後面板(15)と側脚(19)に覆われているので、外観が良好である。
また2列の連結机(B)を、各机ユニット(9)同士を向き合せて密接させて並設すれば、上述の連結机(A)と同様の広面積の机が形成される。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(a) 請求項1記載の発明によれば、天板受けの前部には、天板による下向きの荷重が掛り、天板受けの後端部を浮き上がらせようとするものの、天板受けの後端部に固着された後面板が、天板受けの後端部の浮き上がりを阻止するので、机ユニットに変形が生じるおそれはない。
【0022】
しかも構成が比較的簡単なため、組立て分解が容易で、移動や輸送が容易であるとともに、安価に製作することができる。
【0023】
また2列の連結机を対向させて並置すれば、従来の連結机と同様の広面積の机を、容易に形成することができる。
【0024】
さらに、後面板の前方突出部が、天板受けの後端部に係合し、天板受けの浮き上がりを阻止するので、後面板と天板受けとの固着部の負担が軽減されるようになる。
【0025】
(b) 請求項2記載の発明によれば、配線ダクトを用いることにより、天板上の各種の電気器機等へ、外観よく容易に配線することができる。
【0026】
(c) 請求項3記載の発明によれば、後面板の上端面を、天板の上面と等高をなすようにしたので、机ユニットの体裁を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の連結机の要部の分解斜視図である。
【図2】 同じく机ユニットの側面図である。
【図3】 同じく後方斜視図である。
【図4】 従来の連結机の一部分解斜視図である。
【符号の説明】
(A)(B)連結机
(1)机ユニット
(2)天板
(3)中間脚
(4)側脚
(5)水平脚杆
(6)配線ダクト
(7)カバー
(8)配線孔
(9)机ユニット
(10)中間脚
(11)連結枠
(12)天板受け
(12a)水平片
(13)天板
(14)ねじ
(15)後面板
(15a)前方突出部
(16)配線ダクト
(17)カバー
(18)配線孔
(19)側脚

Claims (3)

  1. 左右の中間脚の対向面上部を連結枠により連結するとともに、両中間脚の上面に、前方に突出する天板受けを設け、両天板受けに天板を、後端が天板受けの後端より前方に位置するように載置し、連結枠の後方を覆う後面板を、天板受けの後端部と中間脚の後部とにそれぞれ固着し、さらに後面板の上端部を前方にL字状に屈曲した形状とし、その後面板の上端の前方突出部を、天板受けの後端部の上方に係合させたことを特徴とする連結机の机ユニット。
  2. 天板の後端と後面板の上前端の間に、配線ダクトを設けた請求項1記載の連結机の机ユニット。
  3. 後面板の上端面を、天板の上面と等高とした請求項1または2記載の連結机の机ユニット。
JP04766797A 1997-03-03 1997-03-03 連結机の机ユニット Expired - Lifetime JP3782536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04766797A JP3782536B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 連結机の机ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04766797A JP3782536B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 連結机の机ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10234474A JPH10234474A (ja) 1998-09-08
JP3782536B2 true JP3782536B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=12781623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04766797A Expired - Lifetime JP3782536B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 連結机の机ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782536B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5067799B2 (ja) * 2007-10-26 2012-11-07 株式会社イトーキ 連結机
JP7502877B2 (ja) * 2020-03-26 2024-06-19 株式会社イトーキ 家具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522097Y2 (ja) * 1987-11-21 1993-06-07
JPH0641460Y2 (ja) * 1989-01-06 1994-11-02 共栄工業株式会社 組立机および机の脚連結枠
JPH05228024A (ja) * 1992-02-26 1993-09-07 Itooki:Kk 机の構造及びその連設構造
JP2585414Y2 (ja) * 1993-01-12 1998-11-18 共栄工業株式会社 机の配線ダクト取付構造
JP2923232B2 (ja) * 1995-07-24 1999-07-26 株式会社イトーキ 通線機構を具備したデスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10234474A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568773A (en) Multifunctional computer desk
JP4133239B2 (ja) 連結机
JP3782536B2 (ja) 連結机の机ユニット
JPH0628023Y2 (ja) 連結机
JP4056644B2 (ja) ケーブル配線用センターコア
CA2324708A1 (en) Combination cutting board and countertop system
JPH10234475A (ja) 連結机の机ユニット
JP3811612B2 (ja) 机における支柱装置
JP7458165B2 (ja) 什器
CN218975850U (zh) 支架
KR102235203B1 (ko) 피씨방 책상용 선반
CN217695580U (zh) 一种升降式办公桌
JP3720695B2 (ja) 机等のフロントボード
JP4287192B2 (ja) 家具における側面カバーの取付構造
JPH0339308U (ja)
JP3839702B2 (ja) 棚の組み合わせ及び棚
JP3543600B2 (ja) 洗面化粧台の隙間覆い部材
KR0123374Y1 (ko) 컴퓨터 캐비닛
JPH0711631Y2 (ja) 事務机
JP3811333B2 (ja) システムデスク
JP4023675B2 (ja) 吊支棚装置
JP4341826B2 (ja) カウンター
JP4504583B2 (ja) 棚板付き机
JP3688062B2 (ja) 学習机用書棚
JPH054495Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term