JP2585414Y2 - 机の配線ダクト取付構造 - Google Patents

机の配線ダクト取付構造

Info

Publication number
JP2585414Y2
JP2585414Y2 JP344793U JP344793U JP2585414Y2 JP 2585414 Y2 JP2585414 Y2 JP 2585414Y2 JP 344793 U JP344793 U JP 344793U JP 344793 U JP344793 U JP 344793U JP 2585414 Y2 JP2585414 Y2 JP 2585414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
wiring
desk
mounting structure
side leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP344793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655428U (ja
Inventor
吉郎 柿崎
正行 五十嵐
Original Assignee
共栄工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共栄工業株式会社 filed Critical 共栄工業株式会社
Priority to JP344793U priority Critical patent/JP2585414Y2/ja
Publication of JPH0655428U publication Critical patent/JPH0655428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585414Y2 publication Critical patent/JP2585414Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、机上コンピュータ、電
話機等のOA機器、情報機器等を机上に設置して使用す
る場合に好適な机に関し、更に詳しくは、机の後部に配
線コード等を収納する配線ダクトの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、配線コード等を収納する配線
ボックスを机の後部に取り付けた構成のものが広く知ら
れている(特開昭59-79026号、実開昭61-90428号、特開
昭62-183723号等参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
配線ボックスの中には着脱可能なものもあるが、いずれ
も机の天板や、左右の側脚枠や、後部幕板等に固定する
ための多くのねじ止めが必要であるため、取付けや取外
しの作業が煩雑になるという欠点があった。また、単に
フック片を机の背面の係合穴に引っかけて係止しただけ
ではコード等に力が加わったときに配線ボックスが離脱
してしまう虞れがある。
【0004】したがって、本考案の目的は、机の背面に
容易に取付け取外しができて且つ取付け時には机にしっ
かり固定できる机の配線ダクト取付構造を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の考案は、左右一対の側脚枠の上面に
天板の左右両側縁部下面をそれぞれ止着し、天板の後部
に配線コード等を収納する配線ダクトを配置した机の配
線ダクト取付構造において、配線ダクトの左右側縁部前
面には側脚枠の後面に形成された係合穴に着脱可能に係
合する後面係合片と、側脚枠と天板との間に挟持されて
側脚枠の上面に形成された係合穴に着脱可能に係合する
挟持係合片とを設けたことを特徴とする。
【0006】また請求項2記載の考案は、請求項1記載
の机の配線ダクト取付構造において、配線ダクトが有底
の上部ダクトと該上部ダクトの底面に連結具を介して着
脱可能に連結された有底の下部ダクトとからなり、後面
係合片と挟持係合片が上部ダクトに設けられていること
を特徴とする。
【0007】また請求項3記載の考案は、請求項2記載
の机の配線ダクト取付構造において、上部ダクトの上端
と、上部ダクトおよび下部ダクトの左右両端がそれぞれ
開放しており、これら上端および左右両端の開口部にコ
ード等引出し口を有するダクトカバーが着脱自在に嵌着
されていることを特徴とする。
【0008】また請求項4記載の考案は、請求項3記載
の机の配線ダクト取付構造において、上部ダクトが底面
部と、この底面部の前後端からそれぞれ上方に折曲げ形
成された前面部および背面部とからなり、前面部には側
脚枠の後面に当接する両端部分を残してその上端から底
面部近傍まで延びる開口部が形成されていることを特徴
とする。
【0009】また請求項5記載の考案は、請求項3記載
の机の配線ダクト取付構造において、下部ダクトが、上
部ダクトの底面に当接される頂面部と、この頂面部の後
端から下方に折曲げ形成された背面部と、この背面部の
下端から前方に折曲げ形成された底面部と、これら下部
ダクトの頂面部および底面部から下方および上方にそれ
ぞれ折曲げ形成された上部および下部前縁部とを有する
ダクト基板と、このダクト基板の下部前縁部と背面部と
の間に張設されてダクト基板の下部を補強する下部補強
板とからなることを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1記載の机の配線ダクト取付構造におい
ては、配線ダクトに設けられた後面係合片が左右一対の
側脚枠の後面に形成された係合穴にそれぞれ係止される
と共に、挟持係合片が側脚枠と天板との間に挟持されて
側脚枠の上面に形成された係合穴にそれぞれ係止される
ので、配線ダクトを天板および側脚枠の後部にしっかり
固定することができる。また、後面係合片および挟持係
合片の使用によりねじ止めを要することなく配線ダクト
を天板および側脚枠の後部に取り付けることができるの
で、配線ダクトの取付けおよび取外し作業を迅速容易に
行なうことができる。
【0011】請求項2記載の机の配線ダクト取付構造に
おいては、下部ダクトを上部ダクトに対し容易に着脱で
きるので、必要に応じてダクト容積を増減調整すること
ができる。また、下部ダクトを取り外すことにより、机
の後部の一部を前後に開放させることができる。
【0012】請求項3記載の机の配線ダクト取付構造に
おいては、ダクトカバーを取り外すことにより上部又は
下部ダクトの端部を広く開放することができるので、ダ
クト内部へのACアダプタやタップ等の収納作業を容易
に行うことができる。また、ダクト内の配線コード等を
ダクトカバーのコード等引出し口から外部に引き出す作
業もダクトカバーをダクトから取り外した状態で行うこ
とができるので、コード引き出し作業が容易になる。
【0013】請求項4記載の机の配線ダクト取付構造に
おいては、上部ダクトを1枚の板の折曲げ加工により安
価に且つ軽量に製造することができる。また、上部ダク
トの前面部には開口部が形成されているので、ダクトカ
バーや上部ダクト自体を取り外す必要なく、机の天板の
下から上部ダクト内の配線コード等の配線変更等の作業
を容易に行うことができる。
【0014】請求項5記載の机の配線ダクト取付構造に
おいては、下部ダクトを各々1枚の板の折曲げ加工によ
り製造できるダクト基板と補強板とで構成しているの
で、下部ダクトを安価に且つ軽量に製造することができ
る。また、下部ダクトはその前面側が開放されているの
で、ダクトカバーや下部ダクト自体を取り外す必要な
く、机の天板の下から下部ダクト内の配線コード等の配
線変更等の作業を容易に行うことができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例につき
説明する。
【0016】図1から図3までは本考案の一実施例を示
したものである。はじめに図1を参照すると、机は左右
一対の側脚枠1,2の上面に天板3の左右両側縁部下面
をそれぞれ止着し、天板3の後部に配線コード等を収納
する配線ダクト4を配置したものとなっている。
【0017】図2および図3を参照すると、側脚枠1,
2はそれぞれ前後方向に延びる上下のフレーム5,6と
両フレーム5,6を内包する外壁板7とにより中空パネ
ル構造としたものである。下部フレーム6の前後端近傍
の下面には高さ調整用アジャスタボルト8が螺着されて
いる。側脚枠1の上部フレーム5の後部上面には係合穴
11が形成されており、天板3の後部左右の下面部12
には上部フレーム5の係合穴11と合致する係合穴13
が形成されている。天板3の後部において、天板3と側
脚枠1,2は両係合穴11,13に係合するクリップ片
14によって互いに着脱可能に固定される。また、図示
は省略するが、両側脚枠1,2の上部フレーム5の前端
部間には前フレームが張設されており、この前フレーム
には天板3の前縁部のフレームの背面に形成された係合
穴に係合する複数個の係止片が前方突出方向にばね付勢
されて取り付けられている。したがって、天板3の前端
部はこれらの係止片を介して側脚枠1,2と一体の前フ
レームに着脱可能に固定される。
【0018】配線ダクト4の左右側縁部前面には側脚枠
1,2の外壁板7の後面に形成された係合穴15に着脱
可能に係合する後面係合片16と、側脚枠1,2と天板
3との間に挟持されて側脚枠1,2の上面に形成された
係合穴17に着脱可能に係合する挟持係合片18とが設
けられている。
【0019】配線ダクト4の構造について更に詳しく説
明すると、この実施例では配線ダクト4が有底の上部ダ
クト21と該上部ダクト21の底面に圧入ピンの形状を
有する複数個の連結具20を介して着脱可能に連結され
た有底の下部ダクト22とからなり、後面係合片16と
挟持係合片18が上部ダクト21に設けられている。
【0020】また、上部ダクト21の上端と、上部ダク
ト21および下部ダクト22の左右両端がそれぞれ開放
しており、これら上端および左右両端の開口部にコード
等引出し口を有するダクトカバー23,24,25がそ
れぞれ着脱自在に嵌着されている。ダクトカバー23,
24,25のコード等引出し口には取り外し可能なキャ
ップ26,27,28が装着されている。
【0021】ここでは、上部ダクト21は、底面部21
aと、この底面部21aの前後端からそれぞれ上方に折
曲げ形成された前面部21bおよび背面部21cとから
なり、前面部21bには側脚枠1,2の外壁板7の後面
に当接する両端部分を残してその上端から底面部21a
近傍まで延びる開口部21dが大きく開口形成されてい
る。後面係合片16と挟持係合片18は上部ダクト21
の前面部21bの両端部分より各々切り起こし形成され
ている。
【0022】図3からわかるように、後面係合片16は
上部ダクト21の前面部21bと共働して側脚枠1,2
の外壁板7を挟むように形成されている。一方、挟持係
合片18は上部ダクト21の前面部21aから前方に垂
直に突出した被挟部18aとこの被挟持部18aの先端
から下方に折曲げ形成されて上部フレーム5の係合穴1
7に係合する係合部18bとからなっており、天板3の
後部下面と上部フレーム5の上面との間には挟持係合片
18の被挟持部18aを挟む隙間19が確保されてい
る。
【0023】また下部ダクト22は、ダクト基板31と
下部補強板32とからなっており、ダクト基板31は上
部ダクト21の底面に当接される頂面部31aと、この
頂面部31aの後端から下方に折曲げ形成された背面部
31bと、この背面部31bの下端から前方に折曲げ形
成された底面部31cと、これら下部ダクトの頂面部3
1aおよび底面部31cから下方および上方にそれぞれ
折曲げ形成された上部および下部前縁部31d,31e
とを有している。また下部補強板32はこのダクト基板
31の下部前縁部31eと背面部31bとの間に張設固
着されてダクト基板31の下部を補強している。
【0024】この実施例ではさらに、下部ダクト22の
下部は、下部ダクト22および側脚枠1,2の底部に各
々形成された係合穴33,34に挿入されるクリップ片
35によって側脚枠1,2に固定されている。
【0025】上記構成を有する机の配線ダクト取付構造
においては、配線ダクト4に設けられた後面係合片16
が左右一対の側脚枠1,2の外壁板7の後面に形成され
た係合穴15にそれぞれ係止されると共に、挟持係合片
18が側脚枠1,2と天板3との間に挟持された状態で
側脚枠1,2の上部フレーム5の上面に形成された係合
穴17に係止されるので、配線ダクト4を天板3および
側脚枠1,2の後部にしっかり固定することができる。
また、後面係合片16および挟持係合片18の使用によ
りねじ止めを要することなく配線ダクト4を天板3およ
び側脚枠1,2の後部に取り付けることができるので、
配線ダクト4の取付けおよび取外し作業を迅速容易に行
なうことができる。
【0026】また、上記実施例においては、下部ダクト
22を上部ダクト21に対し容易に着脱できるので、必
要に応じてダクト容積を増減調整することができる。ま
た、下部ダクト22を取り外すことにより、机の後部の
一部を前後に開放させることができる。
【0027】また、上記構成の配線ダクト4は、ダクト
カバー23,24,25を取り外すことにより上部ダク
ト21又は下部ダクト22の端部を広く開放することが
できるので、ダクト21,22の内部へのACアダプタ
やタップ等の収納作業を容易に行うことができる。ま
た、ダクト21,22内の配線コード等をダクトカバー
23,24,25等のコード等引出し口から外部に引き
出す作業もダクトカバー23,24,25をダクト2
1、22等から取り外した状態で行うことができるの
で、コード引き出し作業が容易になる。
【0028】さらに、上部ダクト21は1枚の板の折曲
げ加工により安価に且つ軽量に製造することができる。
また、上部ダクト21の前面部21bには開口部が形成
されているので、ダクトカバー23,24や上部ダクト
21自体を取り外す必要なく、机の天板3の下から上部
ダクト21内の配線コード等の配線変更等の作業を容易
に行うことができる。
【0029】また、下部ダクト22は各々1枚の板の折
曲げ加工により製造できるダクト基板31と補強板32
とで構成されているので、下部ダクト22を安価に且つ
軽量に製造することができる。また、下部ダクト22は
その前面側が開放されているので、ダクトカバー25や
下部ダクト22自体を取り外す必要なく、机の天板3の
下から下部ダクト22内の配線コード等の配線変更等の
作業を容易に行うことができる。
【0030】図4は本考案の他の実施例を示したもので
ある。図4において上記実施例と同様の構成要素には同
一参照符号が付してある。この実施例は配線ダクト4に
変更を加えたもので、配線ダクト4は上記実施例におけ
る上部ダクト21と下部ダクト22とを不可分一体に形
成したものとなっている。すなわち、この実施例では配
線ダクト4は背面部36aと、この背面部36aの下端
から前方に折曲げ形成された底面部36bと、この底面
部36bの前端から上方に折曲げ形成された下部前縁部
36cとが1枚の板36で形成されており、背面部36
aと下部前縁部36cとの間には上記実施例と同様の下
部補強板37が固着されている。また、上部ダクト空間
38と下部ダクト空間39とを仕切る仕切部40aと、
この仕切部40aの前端から上方に折曲げ形成された前
面部40bとが1枚の板40で形成されており、この板
40は板36の背面部36aに固着されている。前面部
40aには上記実施例と同様の後面係合片16と挟持係
合片18が各々切り起こし形成されている。他の構成は
上記実施例と同様である。
【0031】したがって、この実施例の配線ダクト4は
上部と下部とを分離できないが、部品点数が最少とな
り、且つ、軽量なものとなる。
【0032】以上、図示実施例につき説明したが、本考
案は上記実施例の態様のみに限定されるものではなく、
例えば各部材の形状は必要に応じて変更可能である。
【0033】
【考案の効果】以上の説明から明かなように、本考案に
おける配線ダクトは、後面係合片と挟持係合片を用いて
天板および側脚枠の後部にしっかり固定することができ
る。また、後面係合片および挟持係合片の使用によりね
じ止めを要することなく配線ダクトを天板および側脚枠
の後部に取り付けることができるので、配線ダクトの取
付けおよび取外し作業を迅速容易に行なうことができ
る。したがって、机の背面に容易に取付け取外しができ
て且つ取付け時には机にしっかり固定できる机の配線ダ
クト取付構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す机の全体斜視図であ
る。
【図2】図1に示す机の配線ダクト取付構造の要部分解
斜視図である。
【図3】図1に示す机の配線ダクト取付構造の要部縦断
面図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す机の配線ダクト取付
構造の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1、2 側脚枠 3 天板 4 配線ダクト 15 係合穴 16 後面係合片 17 係合穴 18 挟持係合片 20 連結具 21 上部ダクト 21a 底面部 21b 前面部 21c 背面部 21d 開口部 22 下部ダクト 23、24、25 ダクトカバー 31 ダクト基板 31a 頂面部 31b 背面部 31c 底面部 31d 上部前縁部 31e 下部前縁部 32 下部補強板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47B 13/00 A47B 37/00 505

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の側脚枠の上面に天板の左右両
    側縁部下面をそれぞれ止着し、天板の後部に配線コード
    等を収納する配線ダクトを配置した机の配線ダクト取付
    構造において、配線ダクトの左右側縁部前面には側脚枠
    の後面に形成された係合穴に着脱可能に係合する後面係
    合片と、側脚枠と天板との間に挟持されて側脚枠の上面
    に形成された係合穴に着脱可能に係合する挟持係合片と
    を設けたことを特徴とする机の配線ダクト取付構造。
  2. 【請求項2】 配線ダクトが有底の上部ダクトと該上部
    ダクトの底面に連結具を介して着脱可能に連結された有
    底の下部ダクトとからなり、後面係合片と挟持係合片が
    上部ダクトに設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の机の配線ダクト取付構造。
  3. 【請求項3】 上部ダクトの上端と、上部ダクトおよび
    下部ダクトの左右両端がそれぞれ開放しており、これら
    上端および左右両端の開口部にコード等引出し口を有す
    るダクトカバーが着脱自在に嵌着されていることを特徴
    とする請求項2記載の机の配線ダクト取付構造。
  4. 【請求項4】 上部ダクトが底面部と、この底面部の前
    後端からそれぞれ上方に折曲げ形成された前面部および
    背面部とからなり、前面部には側脚枠の後面に当接する
    両端部分を残してその上端から底面部近傍まで延びる開
    口部が形成されていることを特徴とする請求項3記載の
    机の配線ダクト取付構造。
  5. 【請求項5】 下部ダクトが、上部ダクトの底面に当接
    される頂面部と、この頂面部の後端から下方に折曲げ形
    成された背面部と、この背面部の下端から前方に折曲げ
    形成された底面部と、これら下部ダクトの頂面部および
    底面部から下方および上方にそれぞれ折曲げ形成された
    上部および下部前縁部とを有するダクト基板と、このダ
    クト基板の下部前縁部と背面部との間に張設されてダク
    ト基板の下部を補強する下部補強板とからなることを特
    徴とする請求項3記載の机の配線ダクト取付構造。
JP344793U 1993-01-12 1993-01-12 机の配線ダクト取付構造 Expired - Fee Related JP2585414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP344793U JP2585414Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 机の配線ダクト取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP344793U JP2585414Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 机の配線ダクト取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655428U JPH0655428U (ja) 1994-08-02
JP2585414Y2 true JP2585414Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=11557597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP344793U Expired - Fee Related JP2585414Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 机の配線ダクト取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585414Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3782536B2 (ja) * 1997-03-03 2006-06-07 株式会社岡村製作所 連結机の机ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655428U (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667880B2 (en) Fixing apparatus for data storage devices
US5164886A (en) Computer mainframe housing assembled with hooks and notches
US5169097A (en) Apparatus and method for supporting an accessory unit within an automobile storage area
JP2001157610A (ja) キャビネットシステム
US5169105A (en) Apparatus and method for supporting an accessory unit within an automobile console
JP2585414Y2 (ja) 机の配線ダクト取付構造
US5692814A (en) Computer casing
JP3277940B2 (ja) 誘導音付加形誘導灯
EP2166428B1 (en) Stand attachment structure
JP3520353B2 (ja) 机等における衝立パネルの取付け装置
JP2005040271A (ja) 机等における配線カバーの取付構造
JP3198862B2 (ja) 間仕切パネルの配線装置
JPH0528891Y2 (ja)
CN216795449U (zh) 面板固定装置、嵌入式面板及机箱
JPH0437464Y2 (ja)
JP2569631Y2 (ja) 印刷配線板の搭載構造
JP4416869B2 (ja) パネル装置
CN211236784U (zh) 固定支架、机箱内板和机箱
JP2001104083A (ja) 配線カバー
JPH04117911A (ja)
JP4425542B2 (ja) 配線ダクト付きテーブル
JP3273408B2 (ja)
JP2534419Y2 (ja) パーティションのサイン照明器具取り付け構造
JPH0813664A (ja) 間仕切パネルの配線装置
JP2001104060A (ja) 配線カバー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees