JP3782446B2 - 高強度高温用自己潤滑性複合材料およびその製造方法 - Google Patents

高強度高温用自己潤滑性複合材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3782446B2
JP3782446B2 JP52812295A JP52812295A JP3782446B2 JP 3782446 B2 JP3782446 B2 JP 3782446B2 JP 52812295 A JP52812295 A JP 52812295A JP 52812295 A JP52812295 A JP 52812295A JP 3782446 B2 JP3782446 B2 JP 3782446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
temperature
composite material
self
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52812295A
Other languages
English (en)
Inventor
卓彦 西田
昭一 関口
透 小野
裕子 津谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3782446B2 publication Critical patent/JP3782446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/148Agglomerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • B22F3/1007Atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/10Inert gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/20Use of vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

技術分野
本発明は、強度並びに高温での耐酸化性に優れ、大気中および真空中で使用できる自己潤滑性複合材料とその製造方法に関するものである。
背景技術
金属中に固体潤滑剤を分散させた自己潤滑性複合材料は、1950年代から米国を中心に多くの研究がなされてきた。中でもCu合金をマトリックスとする複合材料についてはCu−Sn系を中心として日本国内でも研究、実用化がなされてきた。例えば、特開昭62−196351号公報では、潤滑性物質を主成分とする塊状相10〜80%以下と、金属の結合相からなる固体潤滑性材料であって、前記塊状相は粒径30μm未満の結晶粒を複数個で形成してなる30〜1000μmである自己潤滑性複合材料に関する技術が開示されている。この従来技術では、潤滑性物質の原料粉末と金属結合相としての粉末とを同時に添加することを避け、潤滑性物質に事前に結合補助剤を添加し、塊状となすものである。
また、特開平4−99834号公報では、Cu−Sn合金中に黒鉛、二硫化モリブデン、WS2等を添加することにより、耐焼き付き性、耐摩耗性等の向上を図る技術が開示されている。この従来技術においては、Pbを添加することによって、潤滑油による耐食性を増大目的としたものである。
しかし、前記従来の材料は、いずれも高温では分解や酸化を生じてしまい、実用的な連続使用は300℃が限界であった。また、機械的強度および耐力に劣るという問題があった。
最近では潤滑油が使用出来ない高温域である300℃以上の使用範囲での、酸化雰囲気における良好な潤滑性の保持を要求される高強度機械摺動部材とか、高真空下での高強度摺動部材についての材料に対する要求が高まっている。すなわち、マトリックス金属に耐熱合金系の金属成分を検討し、固体潤滑剤として、潤滑性および安定性の面から、使用雰囲気や荷重条件によらず摺動特性を発揮する自己潤滑性複合材料を、極力廉価に製造できる複合材料およびその製造方法に関する技術開発が望まれていた。
発明の開示
前述のように、従来のCu系合金をマトリックスに用いた自己潤滑性複合材料は本来無潤滑摺動部材が必要とされるような高温大気中への適用は不可能であった。また機械的特性が低いために、この点からも構造用材料として用いる場合制約を受けざるを得なかった。
本発明の目的は、高温での使用に耐え、高温摺動特性の改良を図るべく固体潤滑剤の種類と量、マトリックス金属の最適化、製造方法の検討を行い、700℃までの真空中および500℃までの大気中での機械的並びに摩擦特性に優れた自己潤滑性複合材料とその製造方法を提供するものである。前記目的を達成する本発明の要旨とするところは、次のとおりである。
(1)固体潤滑成分として20〜70vol%のグラファイト粒子およびWS2の混合粒子を含有し、気孔率が25vol%以下であるCu−Ni−Sn系複合焼結体であって、合金組成として、質量%表示で、Ni:5〜40%、Sn:4〜15%、残部がCuおよび不可避不純物からなるマトリックスがCu−Ni合金粒子と、該粒子の粒界に均一に分散し、該粒子を強固に結合するSn単相またはSn−Ni金属間化合物からなる二相合金で、このマトリックス合金が固体潤滑剤粒子の周囲を取り囲む組織からなることを特徴とする高強度高温用自己潤滑性複合材料。
(2)前記マトリックス合金のCu−Ni粒子並びに、Sn単相またはSn−Ni金属間化合物粒子の粒径が、5〜100μmである(1)記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料。
(3)前記固体潤滑成分として、グラファイトとWS2の比率が、体積比で、15:1〜1:1であり、潤滑剤粒子は球またはプレートレット状の形態で、粒径が10〜500μmである(1)記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料。
(4)固体潤滑成分としてグラファイト粒子およびWS2粒子を含有するCu−Ni−Sn系複合焼結体の製造方法において、グラファイト粒子およびWS2粒子からなる混合粉体を造粒する工程と、固体潤滑剤造粒物にCu−Ni合金粉末およびSn粉末を混合して混合物を形成する工程、および混合物を加圧成形し、その後加圧成形体を非酸化雰囲気または真空中で焼結する工程からなることを特徴とする高強度高温用自己潤滑性複合材料の製造方法。
(5)前記グラファイト粒子およびWS2粒子からなる混合粉体に、バインダーを添加して造粒する(4)記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料の製造方法。
(6)前記加圧成形が、金型プレスまたは静水圧プレスによって、成形圧力を100〜500MPaにして行われる(4)記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料の製造方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自己潤滑性複合材料の製造フロー図である。
第2図は本発明の自己潤滑性複合材料の微細構造を示す概念図である。
第3図(A)〜(D)は本発明とCu−Snをマトリックスとする従来技術との機械的特性の差異を示す図で、第3図(A)室温圧縮強度、第3図(B)高温圧縮強度、第3図(C)降伏点および第3図(D)弾性率とグラファイト含有率との関係を示す図である。
第4図(A)および(B)は本発明と従来技術との大気中並びに真空中での摩擦係数の比較を示す図で、第4図(A)大気中および第4図(B)真空中での摩擦係数と温度との関係を示す。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、まず第一の特徴として、マトリックス金属としてCu−Ni−Snの三元合金系を選んだ理由は、これらの成分が固体潤滑剤であるグラファイト並びにWS2と焼成温度並びに使用温度にて反応しないことと、焼結性に優れていること、および高温大気中での耐酸化性に優れているためである。またCu−Ni−Sn合金をマトリックスとして用いた場合、Cu−Sn合金に比較して機械的特性、特に弾性率、降伏点、及び高温強度が向上することも、他の合金系を排して本合金系を用いるに至った大きな理由の一つである。
このことは、マトリックスとして、一般に使用されているCu-Ni合金では、焼結温度は1000℃以上になってしまうことによる。この温度ではWS2やグラファイトとの反応が生じ、目的とする自己潤滑性は得られない。
一方、Snの添加は耐酸化性を低下させてしまうものの、焼結温度を800℃以下に低下させることができ、さらにCu-Ni合金粒子同志を強固に密着させることになり、この点で極めて有効である。その結果、従来のCu-Sn合金に比べて耐酸化性および機械的強度に優れたマトリックスとなる。
すなわち、本発明の複合材料のマトリックスであるCu-Niは、従来のマトリックス金属であるCu-Sn合金等に比較して、耐酸化性および機械的強度に優れ、また、固体潤滑剤粒子の周囲を覆い、空気から遮断することによって、複合材内部の固体潤滑成分の酸化を抑制する効果がある。しかし、本発明の焼結温度である800℃以下では、Cu-Ni単体ではほとんど焼結しない。そこでSnを添加すると、焼結温度で液相を生じ、これがCu-Niや固体潤滑剤粒子の粒界に均一に浸透して、粒子間の接着剤の役割を果たす。冷却時に凝固したSnまたは一部はNiと反応してNi-Sn金属間化合物となるが、これがCu-Ni粒界上に均一に析出した状態で認められる。
次に、第二の特徴として、固体潤滑剤としてグラファイトおよびWS2の混合粒を選択したことにより、使用雰囲気や荷重条件によらず、優れた摺動特性を発揮せしめ、かつ製造コスト的も極力廉価であり、さらに材料特性として軽量化を達成可能にしたことである。WS2は固体潤滑剤としての性能は優れているが、大気中での耐酸化性は、425℃が限界であり、グラファイトに比べて100℃程低い。また、これ自体は極めて高価な材料である。一方、グラファイトは、WS2に比べて軽量で、耐酸化性にも優れ、また、安価な材料であるが、その潤滑性は雰囲気や荷重条件に極めて敏感で、特に真空中では潤滑特性を発揮しないとされている。
本発明においては、グラファイトに、所定の量のWS2を添加することによって、グラファイトの摺動特性を大幅に改善し、特に真空中でも自己潤滑効果を実現するものである。
この添加されたWS2は周囲をグラファイトに囲まれており、高温中でもその酸化が防止される。WS2添加による摺動特性改善の効果は、ほぼ1:1の混合比まで改善されるが、それ以上のWS2を添加しても、顕著な改善効果は見られず、耐酸化性の低下や質量増加、コストの上昇などの問題が生じて来る。
以下、具体的に本発明の限定理由について説明する。
本発明のマトリックスは、Niが5〜40質量%、Snが4〜15質量%、残部がCuと不可避的不純物からなるCu-Ni-Sn合金とし、固体潤滑成分としてグラファイト粒子とWS2粒子を合計で20〜70vol%均一に分散したものである。合金中のNiの占める比率が5〜40質量%としたのは、Niが5質量%未満の場合、耐酸化性並びに機械的強度ともに従来のCu-Sn合金系と比べて大きな向上が見られないためである。
一方、40質量%を超えると焼結性が低下してしまう。また、合金中のSnの割合を4〜15質量%としたのは、4質量%未満の場合、合金の焼結性が低下することと、15質量%を超えた場合、高温での耐酸化性が低下するためである。Ni及びSnのより好ましい範囲はそれぞれ20〜30,8〜12質量%である。
固体潤滑成分として15:1〜1:1の混合比のグラファイト粒子とWS2粒子を用いた理由は次の通りである。
グラファイトは他の固体潤滑剤に比べて経済性に優れ、また耐酸化性もBNに次いで優れている。しかしながらグラファイトの潤滑特性は雰囲気条件によって左右され、特に真空中では潤滑性を発揮しないとされている。そこで、潤滑特性の雰囲気依存性が少なく、真空中で優れた摺動特性を有するWS2を少量加えることによって、大気中並びに真空中での適用が可能となる。また低荷重において低摩擦係数を実現するためにも、WS2の混合は必須である。
グラファイトとWS2の混合比を15:1〜1:1としたのは、WS2が15:1より少なければWS2の添加効果が得られず、また1:1より多ければ、WS2の酸化・分解による高温特性の低下が顕著となるためである。このため好ましくは、グラファイトとWS2の比率が体積比で15:1〜1:1で、より好ましい範囲は、5〜10:1である。
グラファイト及びWS2の平均粒径は特に規定しないが、焼結体の強度及び摺動特性の観点から10〜60μmが望ましい。
固体潤滑成分の添加量を20〜70vol%としたのは、20vol%未満の添加では潤滑特性が不足し、また70vol%を超えた場合は潤滑特性の向上は小さく強度低下が大きいためである。使用条件によって望ましい添加量は決まるが、高強度を要求される場合には20〜35質量%、潤滑特性を要求される場合には50〜70vol%が望ましい。
なお、気孔率については、極力低い方が機械的強度および耐酸化性に優れるわけであるが、もともと本発明材料が難焼結性であることもあり、通常で10〜20vol%程度の気孔が含まれている。これが、25%を超えた気孔を含む場合には、前記機械的強度や耐酸化性が著しく低くなるため、この範囲に限定した。また、本発明のような常圧焼結で気孔を残さないためには、液相成分であるSnを増加すればよいが、Snの増大は耐酸化性や機械的強度の劣化を招くので望ましくない。従って、気孔は本発明の複合材微細構造の組織要素ではあるが、本来望ましいものではない。
本発明の複合材料の構造は、固体潤滑成分として20〜70vol%のグラファイト粒子およびWS2の混合粒子を含有し、気孔率が25vol%以下であるCu−Ni−Sn系複合焼結体であって、合金組成として、質量%表示で、Ni:5〜40%、Sn:4〜15%、残部がCuおよび不可避不純物からなるマトリックスがCu−Ni合金粒子と、該粒子の粒界に均一に分散し、該粒子を強固に結合するSn単相またはSn−Ni金属間化合物からなる二相合金で、このマトリックス合金が固体潤滑剤粒子の周囲を取り囲む組織からなることを特徴とするものである。また、前記マトリックス合金のCu−Ni粒子およびSn単相またはSn−Ni金属間化合物粒子の粒径が、5〜150μm、好ましくは5〜100μmであり、かつ、潤滑剤粒子は球またはプレートレット状の形態で、粒径が10〜500μmであり、固体潤滑剤成分の体積比率が、マトリックスと固体潤滑剤の合計に対して20〜70vol%、気孔率が25vol%以下である。その複合材としての特性は、良好な自己潤滑性を有し、真空中および大気中で無注脂にて摺動部材として使用可能であり、かつ耐熱性として空気中で500℃、真空中で700℃の使用が可能である。
このことは、大気中では、固体潤滑剤の耐酸化性が律速であり、真空中ではマトリックス金属の軟化によって律速されるからである。これは、従来から用いられているCu-Sn合金系の自己潤滑性複合材料の、大気中での300℃に比べてはるかに高いものである。また、機械的特性も強度、耐力、硬度等の面で、従来材をはるかに凌いでいる。例えば、圧縮強度では3〜5倍の特性値を示す。
次に、第2の発明の製造方法について説明する。
2〜100μmの粒径のグラファイトと2〜100μmの粒径のWS2を所要量を秤量し、ボールミルなどの混合装置で十分に混合する。この混合粉に適量のバインダーを加えてよく混練し、10〜500μmとなるように造粒する。バインダーとしては、脱脂温度でWS2やグラファイトと反応しないものを用いなければならない。造粒には網目造粒、スパルタン造粒、スプレイドライなどの造粒方法を用いてよい。その他、バインダーを加えない混合粉をプレスし、その後粉砕して分級するプレス造粒法でもよい。
このようにして、複合材料中に分散する固体潤滑粒子を製造する。なお、この工程では、複合材料中に分散させる固体潤滑剤混合粒子を事前に作るものである。原料粉末の粒径は、それほど重要ではなく、要するに両者が均一に混合できればよい。原料があまり細かすぎると均一に混合することが困難になる。また、あまり大き過ぎても最大500μmの造粒の中で均一とすることが困難となる。
次いで、前記の方法で造粒した固体潤滑材混合粒子に、Cu−Ni合金粉末とSn粉末を加え、均一に混合する。混合には湿式、乾式いずれの方法でも可能であるが、極力酸化させないような方法、媒体を用いる方が望ましい。ここで合金成分原料粉の平均粒径は、成形性および焼結性の観点から、5〜30μmが望ましい。
その後、前記混合粉末を金型プレスまたは静水圧プレス等により加圧成形する。この成形体はできるだけ緻密であることが望ましく、好ましくは成形圧力は100〜500MPaである。成型方法も通常の粉末冶金に用いられる方法ならいずれの方法も可能である。
最後に、前記成形体をAr等の非酸化雰囲気、CO/CO2等の還元雰囲気、あるいは真空中で700〜800℃で焼結する。その焼結時間としては、30〜180分程度である。ここで、最適な焼結温度は固体潤滑剤の含有量およびマトリックス金属の組成によって決定され、固体潤滑剤が少なく、マトリックスのNiが少なく、Snが多いほど低温(〜700℃)で、一方、固体潤滑剤の含有量が多く、また、マトリックス中のNiが多くSnが少ないほど高温(〜800℃)となる。ただし、WS2とマトリックス金属と反応を防ぐため、焼結温度は800℃を超えてはならない。また、焼結時間も成形体の焼結性によって異なるが、30分未満の保持では緻密化が達成されず、一方180分間超保持すると粒成長が著しくなり焼結体の強化が低下してしまう。より望ましい保持温度は30〜90分である。
焼結温度は固体潤滑剤の含有量によって決定される。固体潤滑剤の含有量が少ない場合は700℃、多い場合でも800℃は超えてはならない。これはWS2の分解、マトリックス金属との反応を防止するためである。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
実施例
本発明の実施例および比較例に用いた原料は次のとおりである。
グラファイト:平均粒径50μmのプレートレット状粒子、
WS2:平均粒径2μmのプレートレット状粒子、
Cu-Ni合金:平均粒径15μmの70質量%Cu-30質量%Ni合金粒子、
Sn:平均粒径10μmの球状粒子、
Cu:平均粒径10μmの球状粒子である。
また、第1図に製造フロー図を示す。
本実施例および比較例の組成および各製造条件、並びに得られた焼結体の機械的特性を第1表にまとめて示す。ここで、それぞれの特性の測定方法は次のとおりである。まず、気孔率および嵩比重はJIS R2205により、ケロシンを用いて測定した。室温圧縮強度、降伏点並びに弾性率は、直径10×高さ10mmの試験片を用い、クロスヘッドスピード0.5mm/minの条件で測定した。高温圧縮強度は、前記と同様の試験片、加圧スピードを用い、150、250、350および450℃の大気中にて測定した。
摺動特性に関しては、摩擦係数の荷重依存性、滑り速度依存性および大気と真空での摩擦係数の周囲温度依存性を第2表に示す。各摩擦係数依存性の測定方法は次のとおりである。まず、摩擦係数の荷重依存性は、2線式トライボメータを用い、SUS 304を相手材料として、摺動速度を0.4m/sの一定条件にて測定した。また、荷重依存性は、同様の装置を用い、荷重を20kgfの一定条件にて測定した。一方、大気および真空中での摩擦係数の周囲温度依存性は、ピン・オン・ディスク法を用い、SUS 304をディスク材とし、摺動速度および荷重をそれぞれ0.4m/s、2.2kgfで一定の条件によって測定した。
Figure 0003782446
Figure 0003782446
実施例1
グラファイト粒子とWS2粒子を体積比で4:1となるように秤量し、ボールミルにて乾式混合し均一な混合粉末を得た。この混合粉を300MPaの加圧力にて一軸成形し、これを粉砕、分級することによって、平均粒径50μmの固体潤滑材複合造粒物(1)を製造した。
この固体潤滑剤造粒物と、Cu-Ni合金とSnの比率が質量比で9:1となるように秤量したマトリックス金属混合粒子(2)とを、(1)と(2)との比率が体積比で25:75となるように秤量し、ボールミルを用いて均一に混合した。これを金型プレスを用いて300MPaの圧力にて成形し、得られた成形体をコークス粗粒中に埋設し、真空中740℃で60分間加熱して焼結体を得た。
得られた焼結体の微細構造の概念図を第2図に示す。この図では、複合材料の構成要素の配置のみを示す概念図であって、その形状を表すものではない。この図から、主たるマトリックスであるCu-Ni合金粒子が、粒界のSnまたはSn-Ni合金によって強固に結合されており、そのマトリックス金属中にグラファイトとWS2の固体潤滑剤造粒物が均一に分散している。Niを含まず、固体潤滑剤成分を同体積比含む比較例1に比べて、弾性率および降伏点が約3倍となっていることがわかる。また、350℃を超える高温にて強度が著しく改善されていることがわかる。さらに、ほとんど全ての荷重、速度並びに温度条件で、固体潤滑成分を同体積比含む比較例1に比べて、摩擦係数が低く、摺動特性も改善されている。
比較例1
マトリックスへのNi添加効果を調べるために、Niを含まない90質量%Cu-10質量%Snをマトリックス金属に用い、それ以外の組成は全て実施例1と同様とした自己潤滑性複合材料を、実施例1と同じ条件で製造した。
実施例2
グラファイトとWS2の体積混合比を7:1とし、固体潤滑成分と金属マトリックスとの体積比を、40:60とした自己潤滑性複合材料を、実施例1と同様に成形し、750℃、60分間の条件にて焼結体を得た。実施例1の場合と同様、固体潤滑成分を同体積比含む比較例2に比べて、弾性率、降伏点並びに高温強度の点で大幅な改善が認められる。また、摩擦係数も比較例2に比べて、ほぼ全ての条件で低い。
比較例2
マトリックスへのNi添加効果を調べるために、Niを含まない90質量%Cu-10質量%Snをマトリックス金属に用い、それ以外の組成は全て実施例2と同様とした自己潤滑性複合材料を、実施例2と同じ条件で製造した。
実施例3
グラファイトとWS2の体積混合比を10:1とし、固体潤滑成分と金属マトリックスとの体積比を55:45とした自己潤滑性複合材料を、実施例1と同様に成形し、770℃、60分間の条件にて焼結体を得た。実施例1および2の場合と同様に、Niを含まない比較例3に比べて、弾性率、降伏点並びに高温強度の点で大幅な改善が認められる。
ここで、機械的特性に与えるNi添加の効果を、より明確にするために、本発明として実施例1〜3および従来技術として比較例1〜3の特性を、固体潤滑成分の体積分率をパラメータとして第3(A)〜(D)に示す。第3図(A)〜(D)では、第3ず(A)は室温圧縮強度、第3図(B)は高温圧縮強度、第3図(C)は降伏点および第3図(D)は弾性率とグラファイト含有率との関係を示すものである。これらの図から、Ni添加によって、複合材料の機械的特性が大幅に改善されていることがわかる。
また、摩擦係数の大気および真空中での温度依存性を第4(A)および(B)に示す。第4図(A)〜(B)では、第4図(A)は大気中および第4図(B)は真空中での摩擦係数と温度との関係を示すものである。これらの図から、本発明の自己潤滑性複合材料は、大気中並びに真空中において、室温から500℃にわたる広い温度範囲で、摩擦係数0.2以下の優れた摺動特性を示している。マトリックスにNiを含まない比較例3の場合、大気中で使用した場合、300℃を超える高温において、マトリックス金属が酸化してしまい、摩擦係数が急激に上昇する。
また、固体潤滑成分としてWS2を含まない比較例4の場合、大気中では実施例3とほとんど同等の低い摩擦係数を示すものの、真空中においては、全ての温度範囲で摩擦係数が、0.2を超えてしまう。
比較例3
マトリックスへのNi添加効果を調べるために、Niを含まない90質量%Cu-10質量%Snをマトリックス金属に用い、それ以外の組成は全て実施例3と同様とした自己潤滑性複合材料を、実施例3と同じ条件で製造した。
比較例4
固体潤滑成分中のWS2の有無による効果を調べるために、実施例3と同一のマトリックス中に、グラファイトのみを55vol%を含む自己潤滑性複合材料を製造した。
実施例4
実施例3と同一の組成、同一の粉体処理を施した固体潤滑剤複合造粒物とマトリックス金属粒子の混合粉を、内面に窒化ホウ素を塗布した直径60mm×高さ90mmのカーボンダイスに充填し、アルゴン中、40MPa、630℃、60分の条件でホットプレスして焼結体を得た。真空焼結で製造した実施例3比べて、ホットプレスでは気孔率の少ない焼結体が得られ、特に固体潤滑成分を多量に含む材料の製造に適している。
実施例5
実施例3と同一の組成、同一の粉体処理を施した固体潤滑剤複合造粒物とマトリックス金属の混合粉体を、カーボンダイスに充填し、カーボン製の押し棒間に800Aの直流電流を約40秒間流した。この時の被焼結体温度は700℃であり、収縮率計で緻密化が完全に達成されたことを確認した。本実施例において、短時間焼結にも関わらず、ホットプレスと同様に緻密な自己潤滑性複合材料が得られた。
産業上の利用可能性
本発明によって、マトリックスをCu-Ni-Sn合金として、これに固体潤滑成分として、グラファイトおよびWS2粒子を均一分散させ、かつこれらをSn単相またはSn−Ni金属間化合物で取り囲む微細構造となし、耐酸化性を向上させ、従来にない高温強度、耐力に優れ、大気中のみならず真空中でも使用できる自己潤滑性複合材料が得られる。

Claims (6)

  1. 固体潤滑成分として20〜70vol%のグラファイト粒子およびWS2の混合粒子を含有し、気孔率が25vol%以下であるCu−Ni−Sn系複合焼結体であって、合金組成として、質量%表示で、Ni:5〜40%、Sn:4〜15%、残部がCuおよび不可避不純物からなるマトリックスがCu−Ni合金粒子と、該粒子の粒界に均一に分散し、該粒子を強固に結合するSn単相またはSn−Ni金属間化合物からなる二相合金で、このマトリックス合金が固体潤滑剤粒子の周囲を取り囲む組織からなることを特徴とする高強度高温用自己潤滑性複合材料。
  2. 前記マトリックス合金のCu−Ni粒子並びに、Sn単相またはSn−Ni金属間化合物粒子の粒径が、5〜100μmである請求の範囲1記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料。
  3. 前記固体潤滑成分として、グラファイトとWS2の比率が、体積比で、15:1〜1:1であり、潤滑剤粒子は球またはプレートレット状の形態で、粒径が10〜500μmである請求の範囲1記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料。
  4. 固体潤滑成分としてグラファイト粒子およびWS2粒子を含有するCu−Ni−Sn系複合焼結体の製造方法において、グラファイト粒子およびWS2粒子からなる混合粉体を造粒する工程と、固体潤滑剤造粒物にCu−Ni合金粉末およびSn粉末を混合して混合物を形成する工程、および混合物を加圧成形し、その後加圧成形体を非酸化雰囲気または真空中で焼結する工程からなることを特徴とする高強度高温用自己潤滑性複合材料の製造方法。
  5. 前記グラファイト粒子およびWS2粒子からなる混合粉体に、バインダーを添加して造粒する請求の範囲記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料の製造方法。
  6. 前記加圧成形が、金型プレスまたは静水圧プレスによって、成形圧力を100〜500MPaにして行われる請求の範囲記載の高強度高温用自己潤滑性複合材料の製造方法。
JP52812295A 1994-04-28 1995-04-28 高強度高温用自己潤滑性複合材料およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3782446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245594 1994-04-28
JP24148794 1994-10-05
JP1180195 1995-01-27
PCT/JP1995/000856 WO1995030029A1 (fr) 1994-04-28 1995-04-28 Materiau composite auto-lubrifiant a haute resistance utilise a haute temperature et son procede de production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3782446B2 true JP3782446B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=27279588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52812295A Expired - Lifetime JP3782446B2 (ja) 1994-04-28 1995-04-28 高強度高温用自己潤滑性複合材料およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5714700A (ja)
EP (1) EP0769562A4 (ja)
JP (1) JP3782446B2 (ja)
KR (1) KR100206502B1 (ja)
CN (1) CN1047805C (ja)
WO (1) WO1995030029A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103710569A (zh) * 2013-12-11 2014-04-09 中国铝业股份有限公司 一种含稀土的Cu-Ni-Fe合金惰性阳极材料及其热处理方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995030029A1 (fr) * 1994-04-28 1995-11-09 Nippon Steel Corporation Materiau composite auto-lubrifiant a haute resistance utilise a haute temperature et son procede de production
US6099974A (en) * 1997-07-16 2000-08-08 Thermal Spray Technologies, Inc. Coating that enables soldering to non-solderable surfaces
CN1088114C (zh) * 1999-12-18 2002-07-24 中国科学院兰州化学物理研究所 锡青铜基自润滑复合材料
DE10201923B4 (de) * 2002-01-19 2006-05-24 Deutsche Carbone Ag Verfahren zur Herstellung eines Gleitkontaktstücks für mittlere bis hohe Stromdichten
US6641632B1 (en) * 2002-11-18 2003-11-04 International Business Machines Corporation Polishing compositions and use thereof
US20060029494A1 (en) * 2003-05-27 2006-02-09 General Electric Company High temperature ceramic lubricant
US7220098B2 (en) * 2003-05-27 2007-05-22 General Electric Company Wear resistant variable stator vane assemblies
US20050042976A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 International Business Machines Corporation Low friction planarizing/polishing pads and use thereof
AT413034B (de) * 2003-10-08 2005-10-15 Miba Gleitlager Gmbh Legierung, insbesondere für eine gleitschicht
CN100462562C (zh) * 2004-03-31 2009-02-18 三菱综合材料Pmg株式会社 内接型齿轮泵的内转子以及外转子
FR2880564B1 (fr) * 2005-01-12 2008-07-25 Snecma Moteurs Sa "melange de poudres apte a etre fritte pour former un materiau solide autolubrifiant"
US7543992B2 (en) * 2005-04-28 2009-06-09 General Electric Company High temperature rod end bearings
KR20070067801A (ko) * 2005-12-23 2007-06-29 재단법인 포항산업과학연구원 자동차 에어컨 사판용 용사분말 조성물 및 이를 이용한자동차 에어컨용 사판의 제조방법
DE102009022982A1 (de) * 2009-05-28 2010-12-02 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Verfahren zum Aufbringen eines Hochtemperaturschmiermittels
BR112012013137B1 (pt) * 2009-12-07 2018-02-06 Diamet Corporation Sintered sliding element
CN102703791A (zh) * 2012-05-14 2012-10-03 无锡润鹏复合新材料有限公司 一种添加ws2的高温耐磨自润滑复合材料及其制备方法
CN103757464A (zh) * 2014-01-02 2014-04-30 江苏大学 一种铜基自润滑复合材料及其制备方法
JP6075465B2 (ja) * 2014-01-07 2017-02-08 株式会社村田製作所 補修方法および補修材
JP6769007B2 (ja) * 2017-06-29 2020-10-14 株式会社ダイヤメット モータ式燃料ポンプ用焼結軸受及びその製造方法
CN109488226A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 东营咸亨工贸有限公司 一种防腐耐磨耐高温抽油杆扶正器
CN111664182A (zh) * 2020-05-26 2020-09-15 南京理工大学 一种粉末冶金自润滑含油轴承及其制备方法
CN112359273B (zh) * 2020-10-15 2022-08-05 武汉科技大学 一种高硬度的高碳中铬耐磨铸铁及其制备方法
CN112899521B (zh) * 2021-01-14 2022-08-30 中南大学 一种Cu-Ni-Sn基自润滑复合材料及其制备方法
CN113389816B (zh) * 2021-06-09 2022-04-05 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种高承载自润滑复合轴套制备方法
CN113563938B (zh) * 2021-07-28 2022-07-15 南昌航空大学 一种层状结构的铜-二硫化钨自润滑复合材料、制备方法及应用
CN113681009B (zh) * 2021-08-23 2022-07-05 东北大学 摩擦氧化调控表面生成自补充润滑相复合材料及制备方法
CN114799616B (zh) * 2022-04-28 2023-10-20 桂林电子科技大学 一种高熵金属间化合物材料及其制备方法与电子焊料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536605B2 (ja) * 1972-05-12 1978-03-09
JPS5030706A (ja) * 1973-07-20 1975-03-27
JPS556695B2 (ja) * 1974-12-28 1980-02-19
JPS5289509A (en) * 1976-01-23 1977-07-27 Mitsubishi Metal Corp Wear-resistant composite materials
US4505987A (en) * 1981-11-10 1985-03-19 Oiles Industry Co., Ltd. Sliding member
JPH0776405B2 (ja) * 1986-02-25 1995-08-16 東芝タンガロイ株式会社 固体潤滑性複合材料及びその製造方法
JP3298636B2 (ja) * 1990-08-14 2002-07-02 大豊工業株式会社 摺動材料
US5326384A (en) * 1990-07-31 1994-07-05 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding material
JPH0762191B2 (ja) * 1990-11-29 1995-07-05 大同メタル工業株式会社 焼結銅合金層を有する摺動部材
DE4121994C2 (de) * 1991-07-03 1995-06-08 Wieland Werke Ag Verfahren zur Herstellung einer Kupfer-Nickel-Zinn-Legierung sowie ihre Verwendung
JP2588096B2 (ja) * 1992-05-20 1997-03-05 新日本製鐵株式会社 固体潤滑複合摺動材料およびその製造方法
WO1995030029A1 (fr) * 1994-04-28 1995-11-09 Nippon Steel Corporation Materiau composite auto-lubrifiant a haute resistance utilise a haute temperature et son procede de production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103710569A (zh) * 2013-12-11 2014-04-09 中国铝业股份有限公司 一种含稀土的Cu-Ni-Fe合金惰性阳极材料及其热处理方法
CN103710569B (zh) * 2013-12-11 2016-10-19 中国铝业股份有限公司 一种含稀土的Cu-Ni-Fe合金惰性阳极材料及其热处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995030029A1 (fr) 1995-11-09
EP0769562A4 (en) 1997-08-06
CN1047805C (zh) 1999-12-29
EP0769562A1 (en) 1997-04-23
KR100206502B1 (ko) 1999-07-01
CN1149321A (zh) 1997-05-07
KR970702934A (ko) 1997-06-10
US5714700A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782446B2 (ja) 高強度高温用自己潤滑性複合材料およびその製造方法
US5972070A (en) Sintered friction material, composite copper alloy powder used therefor and manufacturing method thereof
EP0533950B1 (en) Rotor made of aluminum alloy for oil pump and method of manufacturing said rotor
KR20100049605A (ko) 무납의 소결 슬라이딩 베어링 재료와 이를 제조하기 위한 소결 파우더
US6837915B2 (en) High density, metal-based materials having low coefficients of friction and wear rates
JPH0120215B2 (ja)
JPH07166278A (ja) 銅系摺動材とその製造方法
JP2000199028A (ja) 自己潤滑性焼結複合材料
JPH09165632A (ja) 改良された耐摩耗性と低い摩擦特性とを有する焼結チタン−グラファイト複合材料およびその製造方法
JPH1192846A (ja) 焼結摩擦材およびその製造方法
JPH116021A (ja) 銅系焼結摩擦材とその製法
JP2643680B2 (ja) 内燃機関用金属充填焼結合金製バルブシート
JP2745699B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JP2517675B2 (ja) 高負荷摺動用焼結銅合金
JPH1180854A (ja) 銅系焼結摩擦材料およびその製造方法
JPH10140265A (ja) 耐摩耗性複合材料
JPH01283346A (ja) 焼結合金材およびその製造法
JPH0533013A (ja) 高精度アルミニウム合金摺動部品の製造方法
JPH07247488A (ja) 自己潤滑性複合材料
JP2005336364A (ja) 自己潤滑性複合材料及びその製造方法
JPH06264079A (ja) 摺動材料並びにその製造方法
JPH08311469A (ja) マイカ−グラファイト系自己潤滑性複合材料
KR0163994B1 (ko) 비열처리형 고규소 Al합금 및 이의 제조방법
JPH0979288A (ja) 変速機用同期リングおよびその製造方法
JPH11229061A (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term