JP3781819B2 - 三重ポートを有する半導体メモリ装置 - Google Patents

三重ポートを有する半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3781819B2
JP3781819B2 JP10230096A JP10230096A JP3781819B2 JP 3781819 B2 JP3781819 B2 JP 3781819B2 JP 10230096 A JP10230096 A JP 10230096A JP 10230096 A JP10230096 A JP 10230096A JP 3781819 B2 JP3781819 B2 JP 3781819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell array
input
unit
column
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10230096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08297967A (ja
Inventor
廷▲赤▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08297967A publication Critical patent/JPH08297967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781819B2 publication Critical patent/JP3781819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/14Dummy cell management; Sense reference voltage generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体メモリ装置に係り、特に三重ポートを有するDRAMメモリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体メモリ装置は、セルアレイの形成されるセルアレイ部と、入出力端子とセルアレイ部を連結させるための制御回路の形成される周辺回路部とに大別される。
最近、DRAMのセルアレイ部の高集積化によりチップの面積においてセルアレイ部の占める比率は徐々に大きくなる。よって、チップの製造コストを低減するためにセルアレイ部の面積を減らすことが製造業者の一番の関心事である。
【0003】
セルアレイ部の面積を減らす基本的な方法はビットラインのピッチを減らすことである。ビットラインのピッチの縮小と共に、縮小されたビットラインのピッチに対応するようにビットライン感知増幅器、列選択ゲート及びランダムアクセス入出力部を精密に配置することも重要である。
ビットライン感知増幅器、列選択ゲート及びランダムアクセス入出力部を具現するレイアウトの幅(ビットラインとビットラインとの間隔)がビットラインピッチにより限られるので、結果的にビットラインの長手方向に前記レイアウトが伸びなければならない。よって、セルアレイブロックの前半の列ビットラインはセルアレイブロックの左側から出、セルアレイブロックの残り半分の列ビットラインはセルアレイブロックの右側から出るようにするスタガリング(Staggering) 構造を用いると、一つのビットラインに当たる感知増幅器、列選択ゲート及びランダムアクセス入出力部を二つのビットラインピッチの間で具現できるようになるので、前記レイアウトの長手方向に伸びることを防止してチップの面積を減らすことができる。
【0004】
三重ポートを有するDRAMにおいては一つのビットラインにビットライン感知増幅部、第1シリアルアクセルメモリ部、第2シリアルアクセスメモリ部、ビットマスクレジスタ部、第1シリアルアクセス入出力部、第2シリアルアクセス入出力部、ビットマスクレジスタ入出力部及びランダムアクセス入出力部などが連結されるので、スタガリング構造で構成しなければチップの面積の縮小が不可能になる。
【0005】
スタガリング構造においては、隣接するセルアレイブロックが同一な入出力ラインを用いる場合と相異なる入出力ラインを用いる場合がある。同一な入出力ラインを用いる場合には入出力部を共に使用し得るが、他の入出力ラインを用いる場合には各ブロックごとに他の入出力ラインを用いるための別途の入出力部が存在する。
【0006】
ランダムアクセス入出力部のみ存在する通常のDRAMでは複数の入出力部を用いてもチップの面積の増加に大きな影響は与えないが、三重ポートのDRAMにおいては入出力部の複雑な構成により大面積を占めるので、複数の入出力部を用いるとチップ面積の増加に大きな影響を及ぼす。
図1及び図2は従来の三重ポートを有するDRAMの構成を説明するための図面である。
【0007】
図1は八つのセルアレイブロック(B0〜B7)を有するセルアレイ部10と周辺回路部の四つの読出し/書込み制御回路部20が入出力ライン30を通して連結されていることを示す。
セルアレイ部10の各セルアレイブロック(B0〜B7)の半分の列は各セルアレイブロック(B0〜B7)の左側の入出力部(SSAMあるいはCSAM)に連結され、残り半分の列は各セルアレイブロック(B0〜B7)の右側の入出力部(SSAMあるいはCSAM)に連結される。
【0008】
かつ、各セルアレイブロック(B0〜B7)内の全ての列は同一I/Oラインを用いる(例えば、B0ブロックはI/O 0ラインのみを用い、B2はI/O1ラインのみを用いる)。同一I/Oラインを用いるセルアレイブロック(B0とB1,B2とB3,B4とB5,B6とB7)の間には660μmの共通入出力部CSAMが存在し、相異なるI/O ラインを用いるセルアレイブロック(B1とB2,B3とB4,B5とB6)の間には580μmの幅を有する二つのシングル入出力部SSAMが存在する。
【0009】
前記シングル及び共通入出力部(SSAM及びCSAM)は入出力ライン30を通して読出し/書込み周辺回路部20に連結される。
図2は従来の三重ポートを有する1メガDRAMの相異なる入出力ラインを用いるセルアレイブロック、例えばB1とB2との間のシング入出力部SSAMを示す。
【0010】
シング入出力部SSAMは、850μmの128Kセルアレイブロック(B1及びB2)と80μmの感知増幅部(SA)、130μmの第1シリアルアクセスメモリ部(SAM1)、30μmの第1シリアルアクセス入出力部(SAM1I/O)、30μmのランダムアクセス入出力部(RAM I/O)、30μmのビットマスクレジスタ入出力部(BMR I/O)、120μmのビットマスクレジスタ部(BMR)、130μmの第2シリアルアクセスメモリ部(SAM2)及び30μmの第2シリアルアクセス入出力部(SAM2 I/O)の順序に連結されている。
【0011】
しだかって、八つのセルアレイブロック、四つの共通入出力部及び八つのシング入出力部から構成されたセルアレイ部10の横方向(図1参照)の大きさは次の通りである。
(850×8)+(660×4)+(580×8)=14,080μm
ここで、(850×8)は850μm大きさの八つのセルアレイブロックが占める総大きさであり、(660×4)は660μm大きさの四つの共通入力部CSAMが占める総大きさであり、(580×8)は580μm大きさの八つのシング入出力部SSAMが占める総大きさを示す。
【0012】
即ち、従来の三重ポートDRAMの場合には、相異なる入出力ラインを用いるセルアレイブロック、例えばB1とB2との間には二つのシングル入出力部SSAMを配置しなければならない。これは、セルアレイ部の大きさを拡大させる原因となり、結果的にチップのサイズを大きくしてチップの製造に高コストをもたらす。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的はセルアレイ部の面積を減らしてチップのコストを低減する三重ポートを有する半導体メモリ装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明の半導体メモリ装置は、M/2列×N行のダミーセルアレイを有する外側のM列×N行のセルアレイブロックと、前記外側のM列×N行のセルアレイブロックの間に位置する内側のM列×N行のセルアレイブロックと、互いに隣接する一対の前記M列×N行のセルアレイブロックの間にそれぞれ配置され、前記M列×N行のセルアレイブロックのM/2列に連結されるM/2列のデータビットを有する共通入出力部とを備えることを特徴とする。
【0015】
この際、互いに隣接する一対の前記共通入出力部にそれぞれ連結される入出力ラインと、前記入出力ラインにそれぞれ連結される制御回路部とをさらに備えることが望ましく、前記M/2列×N行のダミーセルアレイのビットラインはビットラインイクオライズレベルに固定されることが望ましい。
また、前記各共通入出力部は、前記一対のM列×N行のセルアレイフロックのうちいずれか一つのセルアレイブロックのM/2列に連結された第1感知増幅器及び第1ブロック選択ゲート部と、前記第1感知増幅器及び第1ブロック選択ゲート部に隣接した第1シリアルアクセスメモリ部と、前記第1シリアルアクセスメモリ部に隣接した第1シリアルアクセス入出力部と、前記第1シリアルアクセス入出力部に隣接したランダムアクセス入出力部と、前記ランダムアクセス入出力部に隣接したビットマスクレジスタ入出力部と、前記ビットマスクレジスタ入出力部に隣接したビットマスクレジスタ部と、前記ビットマスクレジスタ部に隣接した第2シリアルアクセスメモリ部と、前記一対のM列×N行のセルアレイブロックのうち他の一つのセルアレイブロックのM/2列に連結された第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部と、前記第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部と前記第2シリアルアクセスメモリ部との間に介された第2シリアルアクセス入出力部とを備えることが望ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき本発明を詳細に説明する。
図3による三重ポートを有するDRAMは、M/2列×N行のダミーセルアレイ60を有する外側のM列×N行のセルアレイブロック(B0,B8)と、前記外側のM列×N行のセルアレイブロック(B0,B8)の間に位置する内側のM列×N行のセルアレイブロック(B1〜B7)と、相互隣接する一対の前記M列×N行のセルアレイブロック(B0とB1,B1とB2,B2とB3,B3とB4,B4とB5,B5とB6,B6とB7,B7とB8)の間に配置され、前記M列×N行のセルアレイブロック(B0〜B8)の各M/2列に連結されるM/2列のデータビットを有する共通入出力部(CSAM)と、同一I/Oライン(例えば、I/O 0,I/O 1,I/O 2又はI/O 3)を用いる一対の共通入出力部(CSAM)にそれぞれ連結される入出力ライン30と、前記入出力ライン30にそれぞれ連結する読出し/書込み制御回路20とより構成される。
【0017】
即ち、B0ブロックはダミーセルアレイ60とI/O 0ラインを用いるセルアレイより構成され、B1ブロックはI/O 0ラインのみを用いるセルアレイより構成され、B2ブロックはI/O 0ラインを用いるセルアレイとI/0 1ラインを用いるセルアレイより構成され、B3ブロックはI/O 1ラインのみを用いるセルアレイより構成され、B4ブロックはI/O 1ラインを用いるセルアレイとI/O 2ラインを用いるセルアレイより構成され、B5ブロックはI/O 2ラインのみを用いるセルアレイより構成され、B6ブロックはI/O 2ラインを用いるセルアレイとI/O 3ラインを用いるセルアレイより構成され、B7ブロックはI/O 3ラインのみを用いるセルアレイより構成され、B8ブロックはダミーセルアレイ60とI/O 3ラインを用いるセルアレイより構成される。
【0018】
したがって、隣接する三つのセルアレイブロック(例えば、B0,B1,B2)には同一I/Oライン(例えば、I/O 0)を用いるセルアレイが配置される。このようなセルアレイの配置によれば、セルアレイブロックの間に一つの共通入出力部CSAMのみを用いることができる。
この際、M/2列×N行のダミーセルアレイ60を有する外側のセルアレイブロック(B0及びB8)のM/2列のビットラインはビットラインイクオライズレベルに固定される。
【0019】
図4は各共通入出力部CSAMを示したものであり、これは複数のM列×N行のセルアレイブロック(B0〜B8)のうち奇数のセルアレイブロック(B1,B3,B5,B7)のM/2列に連結された第1感知増幅器及び第1ブロック選択ゲート部(SA1/BSG1)、前記第1感知増幅器及び第1ブロック選択ゲート部(SA1/BSG1)に隣接する第1シリアルアクセスメモリ部(SAM1)、前記第1シリアルアクセスメモリ部(SAM1)に隣接する第1シリアルアクセス入出力部(SAM1 I/O)、前記第1シリアルアクセス入出力部(SAM1 I/O)に隣接するランダムアクセス入出力部(RAM I/O)、前記ランダムアクセス入出力部(RAM I/O)に隣接するビットマスクレジスタ入出力部(BMR I/O)、前記ビットマスクレジスタ入出力部(BMRI/O)に隣接するビットマスクレジスタ部(BMR)、前記ビットマスクレジスタ部(BMR)に隣接する第2シリアルアクセスメモリ部(SAM2)、偶数のセルアレイブロック(B0,B2,B4,B6,B8)のM/2列に連結された第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部(SA2/BSG2)、前記第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部(SA2/BSG2)と前記第2シリアルアクセスメモリ部SAM2との間に介された第2シリアルアクセス入出力部SAM2 I/Oとを含む。
【0020】
偶数番のセルアレイブロック(B0,B2,B4,B6,B8)あるいは奇数のセルアレイブロック(B1,B3,B5,B7)の選択は行アドレス信号の最上位ビット(行−MSB)により決められ、上部ビットライン(L1,L3,L5,L7)又は下部ビットライン(L0,L2,L4,L6)の選択は列アドレス信号の最上位ビット(列−MSB)により決められる。
【0021】
行及び列アドレス信号による各選択動作を整理ずれば、次の表1のようになる。
【0022】
【表1】
Figure 0003781819
【0023】
行アドレス信号の最上位ビットがロー(行−MSB;L)の場合、偶数番目のセルアレイブロック(B0,B2,B4,B6,B8)が選択されてこれと連結された第1感知増幅器及び第1フロック選択ゲート部(SA1/BSG1)は開き、選択されない奇数のセルアレイブロック(B1,B3,B5,B7)と連結された第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部(SA2/BSG2)は閉じる。したがって、偶数番目のセルアレイブロック(B0,B2,B4,B6,B8)が共通入出力部CSAMと連結される。
【0024】
反面、行アドレス信号の最上位ビットがハイ(行−MSB;H)の場合は、奇数番のセルアレイブロック(B1,B3,B5,B7)が選択されてこれと連結された第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部(SA2/BSG2)は開き、選択されない偶数番目のセルアレイブロック(B0,B2,B4,B6)と連結された第1感知増幅器及び第1ブロック選択ゲート部(SA1/BSG1)は閉じる。したがって、奇数のセルアレイブロック(B1,B3,B5,B7)が共通入出力部(CSAM)と連結される。
【0025】
したがって、九つのセルアレイブロックと九つの共通入出力部から構成された本発明によるセルアレイ部10の横方向(図1参照)の大きさは次の通りである。
(850×9)+(660×8)=12,930μm
よって、従来の三重ポートDRAMのセルアレイ部と本発明のセルアレイ部の大きさを比べると、
14,080−12,930=1,150μm
1,150/14,080=0.082
なので、全体的にチップのサイズを8.2%程度減らす効果が得られる。
【0026】
前述した比較例としては1メガDRAMを挙げて説明した。したがって、集積度が大きくなるほど、本発明の効果はさらに向上される。例えば、2メガDRAMの場合には約11%程度を縮小させることができる。
【0027】
【発明の効果】
したがって、本発明によれば、セルアレイ部において入出力部の占める面積を最小化することによりセルアレイ部の面積を縮小させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の三重ポートDRAMのセルアレイ部の全体の構成を示す。
【図2】従来の三重ポートDRAMのセルアレイ部の一対のセルアレイブロックとシングルシリアルアクセスメモリの構成を示す。
【図3】本発明による三重ポートDRAMのセルアレイ部の全体の構成を示す。
【図4】本発明による三重ポートDRAMのセルアレイ部の一対のセルアレイブロックと共通シリアルアクセスメモリの構成を示す。
【符号の説明】
10 セルアレイ部
20 読出し/書込み制御回路
30 入出力ライン
60 ダミーセルアレィ

Claims (3)

  1. M/2列×N行のダミーセルアレイを有する外側のM列×N行のセルアレイブロックと、
    前記外側のM列×N行のセルアレイブロックの間に位置する内側のM列×N行のセルアレイブロックと、
    互いに隣接する一対の前記M列×N行のセルアレイブロックの間にそれぞれ配置され、前記M列×N行のセルアレイブロックのM/2列に連結されるM/2列のデータビットを有する共通入出力部とを備え
    前記各共通入出力部は、
    前記一対のM列×N行のセルアレイブロックのうちいずれか一つのセルアレイブロックのM/2列に連結された第1感知増幅器及び第1ブロック選択ゲート部と、
    前記第1感知増幅器及び第1ブロック選択ゲート部に隣接した第1シリアルアクセスメモリ部と、
    前記第1シリアルアクセスメモリ部に隣接した第1シリアルアクセス入出力部と、
    前記第1シリアルアクセス入出力部に隣接したランダムアクセス入出力部と
    前記ランダムアクセス入出力部に隣接したビットマスクレジスタ入出力部と
    前記ビットマスクレジスタ入出力部に隣接したビットマスクレジスタ部と、
    前記ビットマスクレジスタ部に隣接した第2シリアルアクセスメモリ部と、
    前記一対のM列×N行のセルアレイブロックのうち他の一つのセルアレイブロックのM/2列に連結された第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部と、
    前記第2感知増幅器及び第2ブロック選択ゲート部と前記第2シリアルアクセスメモリ部との間に介された第2シリアルアクセス入出力部とを備えることを特徴とする三重ポートを有する半導体メモリ装置。
  2. 互いに隣接する一対の前記共通入出力部にそれぞれ連結される入出力ラインと、
    前記入出力ラインにそれぞれ連結される制御回路部とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の三重ポートを有する半導体メモリ装置。
  3. 前記M/2列×N行のダミーセルアレイのビットラインはビットラインイクオライズレベルに固定されることを特徴とする請求項1に記載の三重ポートを有する半導体メモリ装置
JP10230096A 1995-04-24 1996-04-24 三重ポートを有する半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP3781819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950009637A KR0144901B1 (ko) 1995-04-24 1995-04-24 트리플 포트 반도체 메모리장치
KR1995P9637 1995-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08297967A JPH08297967A (ja) 1996-11-12
JP3781819B2 true JP3781819B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=19412799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10230096A Expired - Fee Related JP3781819B2 (ja) 1995-04-24 1996-04-24 三重ポートを有する半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5680364A (ja)
JP (1) JP3781819B2 (ja)
KR (1) KR0144901B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764581A (en) * 1997-03-04 1998-06-09 Advanced Micro Devices Inc. Dynamic ram with two-transistor cell
US5875141A (en) * 1997-08-14 1999-02-23 Micron Technology, Inc. Circuit and method for a memory device with P-channel isolation gates
US5862089A (en) * 1997-08-14 1999-01-19 Micron Technology, Inc. Method and memory device for dynamic cell plate sensing with ac equilibrate
US6144576A (en) * 1998-08-19 2000-11-07 Intel Corporation Method and apparatus for implementing a serial memory architecture
US6141286A (en) * 1998-08-21 2000-10-31 Micron Technology, Inc. Embedded DRAM architecture with local data drivers and programmable number of data read and data write lines
JP5065606B2 (ja) * 2006-03-03 2012-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7638878B2 (en) * 2006-04-13 2009-12-29 Micron Technology, Inc. Devices and systems including the bit lines and bit line contacts
US8669597B2 (en) 2008-05-06 2014-03-11 Spansion Llc Memory device interconnects and method of manufacturing
US7951704B2 (en) * 2008-05-06 2011-05-31 Spansion Llc Memory device peripheral interconnects and method of manufacturing
US9690510B2 (en) * 2014-04-23 2017-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Two-stage read/write 3D architecture for memory devices
KR102461751B1 (ko) * 2018-07-31 2022-11-02 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이의 동작 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712128B2 (ja) * 1988-10-11 1998-02-10 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US5089993B1 (en) * 1989-09-29 1998-12-01 Texas Instruments Inc Memory module arranged for data and parity bits
US5119340A (en) * 1990-09-26 1992-06-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory having latched repeaters for memory row line selection
JP2928654B2 (ja) * 1991-04-10 1999-08-03 株式会社東芝 マルチポートdram

Also Published As

Publication number Publication date
KR960038971A (ko) 1996-11-21
KR0144901B1 (ko) 1998-08-17
JPH08297967A (ja) 1996-11-12
US5680364A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1081711B1 (en) Dynamic type memory
KR920010822B1 (ko) 반도체메모리장치
KR0159465B1 (ko) 반도체 기억장치
KR100240538B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP2953708B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP3781819B2 (ja) 三重ポートを有する半導体メモリ装置
US5263002A (en) Semiconductor memory device and its topography
JP3679421B2 (ja) 分散されたアドレス解読およびタイミング制御機能を有するメモリ
KR900007741B1 (ko) 반도체 기억장치
US5650977A (en) Integrated circuit memory device including banks of memory cells and related methods
KR0164391B1 (ko) 고속동작을 위한 회로 배치 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
WO2003075280B1 (en) Semiconductor storing device
US6278647B1 (en) Semiconductor memory device having multi-bank and global data bus
KR20030043410A (ko) 글로벌 입출력 라인간의 커플링이 최소화되는 구조를가지는 반도체 메모리 장치
JPH02263387A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US5687351A (en) Dual port video memory using partial column lines
US6396763B1 (en) DRAM having a reduced chip size
JPS6386186A (ja) 半導体記憶装置
JP2973895B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100314129B1 (ko) 데이터 입출력 라인의 부하를 줄이는 뱅크 구성방법 및 데이터입출력 라인 배치방법으로 구현된 반도체 메모리 장치
JPH0255877B2 (ja)
KR100380023B1 (ko) 단변 방향의 칩 사이즈를 줄일 수 있는 반도체메모리장치
KR100498448B1 (ko) 데이터 버스 사이의 커플링을 최소화하는 동기식 반도체장치 및 방법
KR20010002116A (ko) 스태틱 랜덤 액세스 메모리를 다이내믹 랜덤 액세스 메모리와 로직회로 사이에서 버퍼로 사용하는 반도체 집적회로
JP2629767B2 (ja) メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees