JP3781788B2 - トランス−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルの製法及びベンゾ(チ)アゼピンの製法 - Google Patents

トランス−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルの製法及びベンゾ(チ)アゼピンの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3781788B2
JP3781788B2 JP31669193A JP31669193A JP3781788B2 JP 3781788 B2 JP3781788 B2 JP 3781788B2 JP 31669193 A JP31669193 A JP 31669193A JP 31669193 A JP31669193 A JP 31669193A JP 3781788 B2 JP3781788 B2 JP 3781788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
trans
optically active
enzyme
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31669193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06335399A (ja
Inventor
ゲラルドゥス テオドルス キールケルス ヨアネス
ペーター ヘレナ ペータース ヴィーナント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JPH06335399A publication Critical patent/JPH06335399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781788B2 publication Critical patent/JP3781788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/48Compounds containing oxirane rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/005Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of carboxylic acid groups in the enantiomers or the inverse reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、トランス−3−フェニル−グリシド酸エステルの2つ鏡像体の混合物を立体選択的に、カンジダ(Candida)属から由来する酵素を用いて加水分解し、かつ加水分解されていないエステルを反応混合物から分離する、一般式:
【0002】
【化2】
Figure 0003781788
【0003】
[式中、R1はアルコールから誘導された基、例えば置換又は非置換のアルキル基を表わし;かつAは芳香族環、例えば置換又は非置換のフェニル環を表わす]のトランス−3−フェニル−グリシド酸の光学活性エステルの製法に関する。
【0004】
【従来の技術】
欧州特許(EP−A)第362556号明細書は、カンジダ・シリンドラセア(Candida cylindracea)を包含する多くの酵素を用いる、トランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)グリシド酸エステルの立体選択的な酵素加水分解を記載している。出願人は、カンジダ・シリンドラセアがその活性及び立体選択性を50℃以上の温度で失うことを発見した。
【0005】
国際特許(WO−A)第9004643号明細書も、カンジダ・シリンドラセアから単離された酵素を包含する多くの酵素を用いる、トランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)グリシド酸エステルの2つの鏡像体のラセミ混合物の酵素加水分解を記載している。この明細書から、カンジダ・シリンドラセア酵素を用いる酵素加水分解が、通常低いe.e.(鏡像体過剰率)を生じることは明らかである一方、更に、酵素が、選択された溶剤に対して非常に敏感であることが判明する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
これらのキラル化合物を製造するために適当な酵素を見つける大きな必要性がある。本発明の課題は、前記の欠点を有さず、トランス−フェニルグリシド酸エステルのラセミ混合物を、比較的短い反応時間で、選択的に、かつ酵素的に加水分解する方法を提供することであり、この方法において、残留エステルが、高収率で、かつ高いe.e.で得られる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、これは、カンジダ・アンタルクチカ(Candia antarctica)から由来する酵素を用いて達成される。
【0008】
本発明は、カンジダ・アンタルクチアから由来する酵素を用いて、トランス−3−フェニルグリシド酸エステルの2つの鏡像体の混合物を立体選択的に酵素加水分解することを基礎とする。酵素加水分解は、立体選択的に、従来文献において例証されたよりも高い温度で、例えば80℃までの温度で実施することができる。その結果、反応時間を実質的に短縮することができる。更に、酵素は、選択した溶剤に対してあまり敏感でないようであり、このことは、異なる溶剤中で良好な選択性が達成されることを意味する。
【0009】
式Iのトランス−3−フェニルグリシド酸エステルは、場合により、芳香環A上に置換基1個以上を、例えば4位に含有していてよい。置換基は、例えば、ヒドロキシ、C原子1〜6個を有するアルコキシ、C原子1〜6個を有するアルキル、及びハロゲンから選択されうる。芳香環Aは、多環式であってもよい。
【0010】
エステル残基である、アルコールから誘導される基R1は、一般的に、炭素原子1〜6個を有するアルキル基であり;メチル、エチル、イソプロピル又はイソブチルが有利である。
【0011】
鏡像体純度の基準であり、かつ通常‘e.e.’として記される鏡像体過剰率は、しばしば使用される定量法である。簡単に言えば、鏡像体過剰率は、鏡像体の合計量で割った鏡像体の量の間の差に等しく、その商を、100を掛けた後にパーセントとして表わすことができる。
【0012】
前記した式Iのトランス−3−フェニルグリシド酸のエステルは、例えば、ダルツェンス(Darzens)縮合又はトランス−ケイ酸のエステルのエポキシ化により製造することができる。
【0013】
式Iのトランス−3−フェニルグリシド酸のエステルは、2個のキラル中心を有する。キラル中心をn個を有する分子は、原則的に、立体異性体を2n個有する。
【0014】
従って、3−フェニル−グリシド酸エステルのためには、互いにジアステレオ異性体である2つのD、L対として生じる立体異性体4個が考えられる。3−フェニルグリシド酸エステルの2つのジアステレオ異性体形は、シス及びトランス形である。トランス形の2つの鏡像体は、配置として(2R,3S)及び(2S,3R)を有する。シス形の配置は、それぞれ(2R,3R)及び(2S,3S)である。ベンゾチアゼピン及びベンゾアゼピンの製造のためには、一般的に、(2R,3S)配置を有する鏡像体が適用される。
【0015】
本発明は、中間体としての光学活性エステルの、医薬品、例えばベンゾチアゼピン、例えばナルチアゼム、クレンチアゼム及びジルチアゼム、ベンゾアゼピン及びタキソールの製造における使用に関する。
【0016】
ジルチアゼムは、2−(4′−メトキシフェニル)−3−アセチルオキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4−(5H)−オンの市販名であり、かつ例えば米国特許(US−A)第3562257号明細書から公知である。ジルチアゼムは、心臓血管疾患、例えば狭心症のために使用されるカルシウム拮抗薬である。更に、これは、心搏度問題の場合、及び高血圧に対しても適用される。ジルチアゼムを製造する場合、トランス−3−フェニルグリシド酸エステルは、Aとしてp−メトキシフェニル環を含有し、かつ一方、R1は一般的にメチル基である。
【0017】
トランス−3−フェニルグリシデートエステルの加水分解に関する本発明のために提供されるラセミエステルの酵素加水分解は公知である。完全に立体選択的な酵素は、変換率50%で、光学的に純粋な生成物と、光学的に純粋な残留基質(residual substrate)とを生じる。しかしながら、実質的に、酵素は、完全には選択的でない。従って、もし実質的に、高度な鏡像体純度を有する立体選択的酵素変換率の生成物を得ることが望ましい場合、変換率は有利には50%より下で終了する。
【0018】
一方、もし高度な鏡像体純度を有する残留基質(この場合エステル)を得ることが望ましい場合には、望ましい鏡像体過剰率に達するまで、50%以上の変換率まで変換を続けることが有利である。
【0019】
酵素立体選択的変換の選択性及び有効性、言い替えれば立体選択性は、鏡像体間の変換率における差と共に増加する。一定酵素の存在下での変換率における差は、ある程度は、方法パラメーターの適当な選択に左右されうる。もちろん、使用されている特定の酵素に関する方法パラメーターの選択を最適化するようにする。この技術の精通者は、この目的のために計画された実験を基礎として、これらのパラメーターを簡単に決定することができる。
【0020】
例えば、チン−シー・チェン(Ching-Shih Chen)等、J.Am.Chem.Soc.104(1982)、7294〜7299による文献中に記載されているように、大抵、高い鏡像体純度は、形成された生成物中でよりも、残留基質中で実現されうる。
【0021】
本発明により使用した酵素は、カンジダ・アンタルクチカから由来するリパーゼである。このリパーゼは、例えば、組換えDNA技術を介して製造することができる。問題となるリパーゼをコード化する遺伝子は、宿主微生物、例えば、アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)中で異種的に(heterogously)表現される。この酵素は、例えば、NOVOから、商標名SP435及びSP535で、市販で得られる。
【0022】
カンジダ・アンタルクチカ リパーゼを用いるトランス−3−フェニルグリシド酸エステルの酵素加水分解を介して、トランス−3−フェニルグリシド酸エステルの(2S,3R)鏡像体は高い選択性を有して加水分解され、従って、(2R,3S)鏡像体が、高いe.e.を有して得られる。
【0023】
鏡像体の反応速度は、明らかに異なるようであり、従って、ラセミ混合物から出発する際には、53%より低い変換率で、95%より高い鏡像体過剰率の(2R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)グリシド酸エステル鏡像体が既に得られる。98%より高い鏡像体過剰率は、ラセミ混合物からの再出発の際に、変換率約55%で既に得られる。使用が、目標鏡像体で強化した混合物からなる場合、得られる結果はより良好であり、一方、酵素はその選択性を保持する。
【0024】
本発明による酵素は、その固定化された形で、すなわち固相上で、特に微孔性粒子、ゲルタイプの粒子及びイオン交換樹脂上で有利に適用される。これは、酵素の回復を促進する一方、酵素の再使用を可能にする。酵素を固定化された形で使用する場合にも、高い活性及び選択性が達成され、前記の活性及び選択性は、酵素を数回リサイクルした後に保持される。
【0025】
立体選択的加水分解は、有利には、水相と、有機溶剤を含有する有機相とからなる2相系中で達成される。このような溶剤の例は、水中に溶けないか又は非常に僅かにのみ溶ける溶剤である;例えばクロロホルム、イソプロピルエーテル、3−ペンタノン、ジクロロメタン、トリクロロエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルt−ブチルエーテル、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソオクタン、酢酸エチル等。
【0026】
意外にも、本発明による酵素の選択性は、選択した溶剤とはほとんど無関係であり、ほとんどの場合に95%より高いe.e.が、53%より低い変換率で達成できる。本発明による加水分解は、室温又は高めた温度で実施することができる。前記限界は、基質の安定性により決定され、実質的に、約80℃である。有利には、20〜60℃の温度、特に30〜50℃の温度が使用される。高い温度の使用は、反応をより速く促進するという利点を有する。
【0027】
加水分解の間、pHを、例えば塩基の添加により、5〜10、有利には7〜9、特に約8に保つ。残留エステル、すなわち加水分解されていない鏡像体は、例えば、エステルが溶けている有機溶剤を分離し、引き続き、溶液からエステルを回収することにより回収することができる。
【0028】
目的発明により、(2R,3S)−3−(4−アルコキシフェニル)グリシド酸の、有利には(2R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)グリシド酸の光学活性エステルが、95%、有利には98%より高いe.e.を有して得られる。
【0029】
本発明を、例に基づいて説明するが、それに限定されない。
【0030】
(2R,3S)エステルの鏡像体過剰率(e.e.)を、キラセルODカラム(chiracel OD column;Daicel Chemical Industries Ltd;溶剤:ヘキサン/イソプロパノール=70/30)を用いるHPLC分析を介して測定した。
【0031】
【実施例】
例I
ラセミトランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)グリシデート20gを、メチルイソブチルケトン180ml中に溶かし、その後に、50mMトリス(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)/HCl緩衝液、pH8を180ml加えた。カンジダ・アンタルクチカ リパーゼ(SP525)100mgの添加後に、2N水性NaOHを用いる自動滴定により、pHを8で一定に保った。温度を30℃に保った。7.5時間加水分解後の反応混合物の分析は、(2R,3S)エステルの鏡像体過剰率97%を示した。
【0032】
例II
トルエン75ml中へのラセミトランスメチル−3−(4−メトキシフェニル)グリシデート10gの溶解及びpH7を有する50mMリン酸カリウム緩衝液75mlの添加後に、カンジダ・アンタルクチカ リパーゼ(SP525)200mgを添加した。30℃で3時間反応後に、2N NaOHでの滴定によりpHを一定に保持して、鏡像体過剰率99%が測定された。
【0033】
例III
例IIを繰り返したが、今度はpHを8で一定に保った。2時間の反応後に鏡像体過剰率97%が測定された。
【0034】
例IV
例IIを繰り返したが、今度は50℃で実施した。加水分解を1時間実施した後に、鏡像体過剰率97%が測定された。
【0035】
例V
撹拌しながら、ラセミトランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)グリシデート20gを第1表中に記載したような有機溶剤60mlに加えた。次いで、pH8の50mMトリス/HCl緩衝液60mlを加えた。固定化したカンジダ・アンタルクチア リパーゼ(SP435)2gの添加後に、pH値を、2NNaOHを用いる自動滴定により8で一定に保った。反応を、30℃で実施した。
【0036】
結果を第1表中に記載する。
【0037】
Figure 0003781788
例VI
ラセミトランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)グリシデート20gを、メチルイソブチルケトン60ml中に溶かした。これに続いて、pH8の50mMトリス/HCl60mlを添加した。固定化したカンジダ・アンタルクチカ リパーゼ(SP435)4gの添加後に、pHを、2N NaOHを用いる自動的滴定により8で一定に保った。加水分解を、30℃で実施した。
【0038】
5時間後に、反応を中断し、反応混合物を濾過することにより、生体触媒が残分として残った。生体触媒をメチルイソブチルケトン2×40mlを用いて洗浄した。水相を分離後に、集めた有機相を20%重亜硫酸ナトリウム溶液30mlを用いて、かつ次いで、5%重炭酸ナトリウム溶液2×20mlを用いて洗浄した。有機相をMgSO4上で乾燥させ、かつ蒸発させた。メタノール(MeOH)中での晶出により、(2R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)グリシデートエステル7.5gが得られた。
【0039】
[α]20 D=−203゜(c=1 MeOH)。融点84〜87℃。
【0040】
例VII
例VIを繰り返したが、例VIからの再生した固定化生体触媒を同じ条件下で再使用した。6時間の加水分解後に、トランス(2R,3S)エステルを、例VIに記載したようにして単離した。(2R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)グリシデートエステル7gが得られた。[α]20 D=−204゜
(c=1 MeOH)。融点84〜87℃。
【0041】
例VIII
例VIを繰り返したが、今度はカンジダ・アンタルクチカリパーゼ(SP435)2gを使用した。6時間の加水分解後に測定された(2R,3S)エステルの鏡像体過剰率は99%であった。
【0042】
例IX
ラセミトランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)−グリシデート10gを、メチルt−ブチルエーテル60ml中に溶かし、次いで、pH8の50mMトリス/HCl緩衝液60mlを加えた。その後に、固定化したカンジダ・アンタルクチカ リパーゼ(SP435)4gを加え、かつpHを2N NaOHを用いる自動滴定により8に保った。加水分解を60℃で実施した。
【0043】
3時間の加水分解後に、(2R,3S)エステルに関して鏡像体過剰率90%が測定された。
【0044】
例X
ラセミトランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)−グリシデート5gを、イソオクタン60ml中に溶かし、次いでこれに、pH8の50mMトリス/HCl緩衝液60mlを加えた。固定化したカンジダ・アンタルクチカリパーゼ(SP435)2gの添加後に、pHを、2N NaOHを用いる自動滴定により8で一定に保った。加水分解を、80℃で実施した。
【0045】
150分の加水分解後に、鏡像体過剰率95%が測定された。
【0046】
例XI
ラセミトランス−メチル−3−(4−メトキシフェニル)グリシデート1.5gを、クロロホルム60ml中に溶かし、次いでこれに、pH8の50mMトリス/HCl緩衝液60mlを加えた。固定化したカンジダ・アンタルクチカリパーゼ(SP435)4gを添加後に、pHを、2N NaOHを用いる自動滴定により、8で一定に保った。加水分解を50℃で実施した。
【0047】
240分後に、(2R,3S)エステルの鏡像体過剰率は、96%であった。

Claims (10)

  1. トランス−3−フェニルグリシド酸エステルの2つの鏡像体の混合物を立体選択的に、カンジダ属の酵素を用いて加水分解し、かつ加水分解されていないエステルを反応混合物から分離する、一般式:
    Figure 0003781788
    [式中、Rはアルコールから誘導された基を表わし、Aは芳香族環を表わす]のトランス−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルの製法において、使用した酵素がカンジダ・アンタルクチカから由来することを特徴とする、トランス−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルの製法。
  2. 加水分解されていないエステルの配置は(2R,3S)である、請求項1記載の方法。
  3. 加水分解されていないエステルは、(2R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)−グリシド酸のメチルエステルである、請求項2記載の方法。
  4. 酵素加水分解を30℃〜80℃の温度で実施する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 加水分解を、水及び、水中に溶けないか又は僅かしか溶けない有機溶剤からの2相系で行なう、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 有機溶剤をクロロホルム、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、3−ペンタノン、シクロヘキサン、イソオクタン、イソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、ジクロロメタン、トリクロロメタン、ベンゼン、トルエン及びキシレンにより構成される群から選択する、請求項5記載の方法。
  7. (2R,3S)−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルが98%より高いe.e.で得られる、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 酵素は固定化されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1からまでのいずれか1項記載の方法により得られたエステルを、チオフェノールとカップリング反応させる、ベンゾ(チ)アゼピンの製法。
  10. さらにアルキル化するか、アシル化するか、あるいは、アルキル化およびアシル化をおこなう、請求項9に記載の製法。
JP31669193A 1992-12-18 1993-12-16 トランス−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルの製法及びベンゾ(チ)アゼピンの製法 Expired - Fee Related JP3781788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9202208A NL9202208A (nl) 1992-12-18 1992-12-18 Werkwijze voor de enzymatische bereiding van optisch aktieve glycidezure esters.
NL9202208 1992-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06335399A JPH06335399A (ja) 1994-12-06
JP3781788B2 true JP3781788B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=19861657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31669193A Expired - Fee Related JP3781788B2 (ja) 1992-12-18 1993-12-16 トランス−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルの製法及びベンゾ(チ)アゼピンの製法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5407828A (ja)
EP (1) EP0602740B1 (ja)
JP (1) JP3781788B2 (ja)
AT (1) ATE176931T1 (ja)
CA (1) CA2111595C (ja)
DE (1) DE69323600T2 (ja)
DK (1) DK0602740T3 (ja)
ES (1) ES2129491T3 (ja)
FI (1) FI102974B (ja)
IL (1) IL108029A (ja)
NL (1) NL9202208A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1249777B (it) * 1990-05-17 1995-03-18 Zambon Spa Processo per la preparazione di intermedi per la sintesi del diltiazem
JP3610600B2 (ja) * 1994-08-22 2005-01-12 チッソ株式会社 光学活性エンド−2−ノルボルネオール類の製造方法
WO1999041405A1 (en) 1998-02-17 1999-08-19 G.D. Searle & Co. Process for the enzymatic resolution of lactams
IT1302261B1 (it) 1998-09-24 2000-09-05 Zambon Spa Processo per la risoluzione cinetica enzimatica di 3-fenilglicidatiper transesterificazione con amminoalcoli
CA2574625A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Thijs Kuilman Process for the preparation of (2r, 3r)-2-hydroxy-3-amino-3-aryl-propionamide and (2r, 3r)-2-hydroxy-3-amino-3-aryl-propionic acid alkyl ester
CN107446960A (zh) * 2017-09-30 2017-12-08 湖南理工学院 一种采用生物酶催化立体选择性拆分2,3‑二苯基丙酸对映体的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628667B2 (ja) * 1986-10-17 1997-07-09 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 位置非特異性リパーゼ
US5273898A (en) * 1986-10-17 1993-12-28 Noro Nordisk A/S Thermally stable and positionally non-specific lipase isolated from Candida
DE3886412T2 (de) * 1987-09-28 1994-05-11 Novonordisk As Verfahren zur immobilisierung von lipasen.
NL8801311A (nl) * 1988-05-20 1989-12-18 Stamicarbon Fenylglycidaatstereoisomeren, omzettingsprodukten daarvan met 2-nitrothiofenol en de bereiding van diltiazem.
FI95931C (fi) * 1988-09-02 1996-04-10 Tanabe Seiyaku Co Menetelmä (2R,3S)-3-(4-metoksifenyyli)glysidiinihapon alemman alkyyliesterin valmistamiseksi
US6521445B1 (en) * 1988-10-26 2003-02-18 Sepracor, Inc. Process for preparing optically active glycidate esters
JPH088879B2 (ja) * 1989-09-13 1996-01-31 田辺製薬株式会社 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
FR2672600B1 (fr) * 1991-02-08 1994-10-14 Synthelabo Procede de preparation du (-)-(2r,3s)-2,3-epoxy-3-(4-methoxyphenyl) propionate de methyle.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2111595A1 (en) 1994-06-19
JPH06335399A (ja) 1994-12-06
ATE176931T1 (de) 1999-03-15
DK0602740T3 (da) 1999-09-27
EP0602740B1 (en) 1999-02-24
IL108029A (en) 1998-09-24
FI102974B1 (fi) 1999-03-31
NL9202208A (nl) 1994-07-18
DE69323600T2 (de) 1999-09-23
CA2111595C (en) 2004-12-14
FI935712A0 (fi) 1993-12-17
US5407828A (en) 1995-04-18
IL108029A0 (en) 1994-04-12
EP0602740A1 (en) 1994-06-22
FI935712A (fi) 1994-06-19
DE69323600D1 (de) 1999-04-01
ES2129491T3 (es) 1999-06-16
FI102974B (fi) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07121231B2 (ja) 立体異性体的に純粋なフエニルグリシド酸エステルの製造方法および(2s,3s)‐2‐(4′‐メトキシフエニル)‐3‐アセトキシ‐5‐〔2‐(ジメチルアミノ)エチル〕‐2,3‐ジヒドロ‐1,5‐ベンゾチアゼピン‐4(5h)‐オンの製造方法
EP1534654A1 (en) Method for the separation of intermediates which may be used for the preparation of escitalopram
JP3781788B2 (ja) トランス−3−フェニルグリシド酸の光学活性エステルの製法及びベンゾ(チ)アゼピンの製法
JP3223317B2 (ja) (2r,3s)−3−(4−メトキシ−フェニル)−グリシド酸エステルのエナンシオメトリ−純度を増大せしめる方法
RU2108393C1 (ru) Способ стереоспецифического гидролиза производных пиперидиндиона
JP3126056B2 (ja) (−)−(2r,3s)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチルの製造方法
WO2014030106A2 (en) Process for preparation of optically active (2r,3s)-3-(4- methoxyphenyl)glycidic acid methyl ester and cis lactam and uses thereof
US5302528A (en) Process for the enzymatic separation of the optical isomers of alpha-substituted carboxylic acids using esterase from Brevibacterium imperiale
EP0237983A2 (en) Process for the biotechnological preparation of L (-)-carnitine chloride
US6069270A (en) Optical resolution method of (±)-3,4-dihydroxybutanoic acid
JP4225694B2 (ja) アミノアルコール類とのエステル交換による3−フェニルグリシド酸エステル類の酵素的速度論的分割方法
US6153414A (en) Method for racemic biochemical resolution of CIS-and trans-pyprolopiperidine
US5534436A (en) Enzymatic resolution of asymmetric alcohols by means of vinyl esters of polybasic carboxylic acids
JP4843813B2 (ja) 酵素を用いるR−体又はS−体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸及びこれと反対鏡像の鏡像異性体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸エステルの調製方法
US5254756A (en) Process for the production of (2R,3E)-4-halo-3-buten-2-ols
US5883264A (en) Process for preparing optically active trans-3-phenylglycidamide compounds
JP4843812B2 (ja) 酵素を使用するラセミα−置換ヘテロ環式カルボン酸の光学分割方法
JP2622251B2 (ja) 光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法
WO2006013399A1 (en) Pharmaceutical intermediates and a process for the preparation thereof
JPH08119958A (ja) 光学活性クロマン化合物の製造方法
JPH1014590A (ja) 光学活性2−置換−3−フェニルプロピオン酸及びそのエステルの製造方法
JPH09299099A (ja) 光学活性トランス−3−フェニルグリシッドアミド類化合物の製法
JP2000072761A (ja) 光学活性グリシッド酸エステル化合物の製法
JP2003144190A (ja) 光学活性s−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸の製造方法
HU213569B (en) Enzymatic process for the stereoselective preparation of a heterobicyclic alcohol enantiomer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees