JP3781571B2 - シリコン原料の洗浄装置及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタ - Google Patents

シリコン原料の洗浄装置及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP3781571B2
JP3781571B2 JP03956399A JP3956399A JP3781571B2 JP 3781571 B2 JP3781571 B2 JP 3781571B2 JP 03956399 A JP03956399 A JP 03956399A JP 3956399 A JP3956399 A JP 3956399A JP 3781571 B2 JP3781571 B2 JP 3781571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
cleaning
silicon raw
cleaning liquid
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03956399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000239095A (ja
Inventor
剛 佐々木
啓幸 高階
憲治 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP03956399A priority Critical patent/JP3781571B2/ja
Publication of JP2000239095A publication Critical patent/JP2000239095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781571B2 publication Critical patent/JP3781571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はチョクラルスキー法によりシリコン単結晶を製造するための原料である塊状又は粒状の多結晶シリコン(ポリシリコン)、単結晶シリコンを洗浄する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイス用のシリコン単結晶は主にチョクラルスキー法(以下、CZ法という。)を用いて製造されている。このCZ法は塊状又は粒状の多結晶シリコン又は単結晶シリコンなどのシリコン原料を炉内の石英るつぼ内で融解させ、得られた融液に種結晶を浸漬し、この種結晶を引上げてシリコン単結晶を成長させる方法である。CZ法で所望の引上げを行うことができなかった単結晶シリコンも本発明のシリコン原料となり得る。多結晶シリコン又は単結晶シリコンなどのシリコン原料は活性な性質を有するため、石英るつぼに投入するまで、プラスチック製の袋に入れられ密封される。しかし密封の前後において、空気中の酸素と反応してシリコン原料の表面には酸化膜が形成され易い。この酸化膜はシリコン原料の表面に付着している有機物、微粒子又は金属不純物を含んで形成されたり、或いは酸化膜の形成後に酸化膜の表面に有機物、微粒子又は金属不純物が付着したりする。これらの中で特に微粒子が付着したままシリコン原料を石英るつぼに入れ、融解すると、CZ法で作られたシリコン単結晶の無転位の成長が阻害されて、いわゆるフリー化率(シリコン原料から無転位の単結晶シリコンが得られる割合)が低下する問題がある。
【0003】
この問題を解決するために、従来、石英るつぼに入れる前にシリコン原料をかごに入れ、このかごをフッ酸と硝酸の混酸が貯えられた洗浄槽に浸漬した後、引上げ、次に超純水が貯えられたリンス槽にかごを浸漬し、引上げることにより、シリコン原料を洗浄している。
この従来の洗浄方法でシリコン原料の入ったかごを繰返し、洗浄槽に浸漬していくと、洗浄液中に微粒子が堆積するようになり、シリコン原料の洗浄効果が低下するため、この洗浄槽を複数設け、新しい洗浄液を定期的に補給し、かつ所定量のシリコン原料を洗浄した後、すべての洗浄液を新しい洗浄液に入換えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この方法によっても、シリコン原料の洗浄を繰返し行って、新液に入換える前には、微粒子の濃度が高まり、前述したフリー化率の低下を招いていた。そのため、洗浄液を微粒子除去用フィルタでろ過し、これを循環使用することが考えられるが、一般にシリコン原料は脆性であり、塊状でも粒状でも衝撃等により破砕し易い。破砕したシリコン原料を含む液を循環ポンプにより循環させようとすると、シリコン原料の破砕物が循環ポンプを損傷させるおそれがあった。
【0005】
本発明の目的は、少ない洗浄槽で、微粒子による汚染程度が低いシリコン原料を洗浄する装及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタを提供することにある。
本発明の別の目的は、洗浄液を循環させる循環ポンプを損傷させないシリコン原料を洗浄する装及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、フリー化率を増大させるシリコン原料を洗浄する装及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項に係る発明は、図1に示すようにシリコン原料の洗浄液30が貯えられた洗浄槽11と、この洗浄槽11からオーバフローする洗浄液が流下する導管19と、この導管19に流下する洗浄液をフィードバック管20を介して再度洗浄槽11に戻す循環ポンプ18と、この循環ポンプ18の上流側の導管19に設けられた循環ポンプ防護用フィルタ14又は43と、この循環ポンプ防護用フィルタ14又は42の下流側の導管19又はフィードバック管20に設けられた微粒子除去用フィルタ22と、超純水35が貯えられたリンス槽12とを備えたシリコン原料の洗浄装置である。その特徴ある構成は、洗浄槽11に洗浄液30の温度を検出する温度センサ31が設けられ、フィードバック管20の途中に切換弁21を介して洗浄槽11に接続されたバイパス管23が設けられ、バイパス管23の途中に洗浄液クーラー24が設けられ、温度センサ31が検出する温度に基づいて切換弁21を切換えるコントローラ32とを備え、洗浄液クーラー24の冷却媒体がリンス槽12に供給される超純水35であることにある。
フィルタ13によりシリコン原料の破砕片を除去し、これにより循環ポンプ18を損傷させない。またフィルタ22により洗浄液30に微粒子が堆積せず、この装置により洗浄したシリコン原料から単結晶シリコンを育成したときにそのフリー化率を増大させることができる。また超純水でリンスすることにより、シリコン原料の洗浄度を高める。またシリコン原料の洗浄により洗浄液30の温度が所定温度を超えるときにはコントローラ32は切換弁21を切換えることにより、洗浄液クーラー24により洗浄液を冷却してバイパス管23より洗浄槽11に戻す。これにより洗浄槽の洗浄液の温度が一定値以下に保たれる。更にリンス槽に供給される超純水を冷却媒体に用いることにより、洗浄液の冷却コストを低減する。
【0011】
請求項に係る発明は、請求項に係る発明であって、シリコン原料の洗浄液30がフッ酸と硝酸の混合溶液である洗浄装置である。
請求項に係る発明は、請求項に係る発明であって、シリコン原料の洗浄液30がフッ酸と溶存オゾン水溶液の混合溶液である洗浄装置である。
フッ酸と硝酸を洗浄液に用いることにより、比較的短時間の洗浄が可能であり、フッ酸と溶存オゾン水溶液を用いることにより、高純度の洗浄液の使用が可能でり、両者ともシリコン原料の表面に付着した微粒子、不純物等を除去することができる。
【0015】
請求項に係る発明は、シリコン原料を洗浄した洗浄液を循環させる循環ポンプ18の上流側の流路に取外し可能に設けられた循環ポンプ防護用フィルタ13,43であって、メッシュサイズが0.1〜1.0mmの耐薬品性の網14,44が、この流路の上流側に設けられ上記メッシュサイズより大きな孔16a,46aを有する耐薬品性の第1有孔部材16,46と、この流路の下流側に設けられ上記メッシュサイズより大きな孔17a,47aを有する耐薬品性の第2有孔部材17,47とにより挟持され、第2有孔部材47がその一面に流路に連通する孔47bを有する箱であって、第1有孔部材46が網を介して第2有孔部材47を被包する箱であることを特徴とする循環ポンプ防護用フィルタである。
のメッシュサイズを0.1〜1.0mmにすることにより、シリコン原料の破砕片を捕集でき、下流の循環ポンプをシリコン原料の破砕片から保護することができる。この網を第1及び第2有孔部材で挟持することにより、網の緊張が保たれかつ網が補強される。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1に示すように、この実施の形態ではシリコン原料の洗浄装置はそれぞれ単一の洗浄槽11とリンス槽12を有する。これらの槽の上部には全周にわたってオーバフローした液を受ける回収槽11a及び排水槽12aがそれぞれ設けられる。排水槽12aにはオーバフローした超純水を図示しない排水施設に流下させる排水口12bが設けられる。この回収槽11a内には排液口11bを覆うように板状の循環ポンプ防護用フィルタ13が回収槽全周にわたって取外し可能に設けられる。この実施の形態では、回収槽11aの幅より長い短辺を有する長方形状のフィルタ13がオーバフローしてくる液を受けるように傾斜して回収槽11a内に置かれる。
図2に詳しく示すように、循環ポンプ防護用フィルタ13はメッシュサイズが0.1〜1.5mm、好ましくは0.3〜1.2mmの耐薬品性の網14が第1有孔部材16と第2有孔部材17とにより挟持されて構成される。この実施の形態では網14は厚さ0.1〜1.0mmであって、メッシュサイズ1.0mmである。また有孔部材16と17は同形同大であって、それぞれ3〜5mmの厚さを有し、直径約5〜50mmの孔16a,17aを有する。網14も有孔部材16,17もそれぞれ耐薬品性のポリテトラフルオロエチレン(商品名:テフロン)により形成される。
【0017】
図1に戻って、回収槽11aの排液口11bには導管19の一端が接続され、導管19の他端は循環ポンプ18の吸込み口に接続される。この循環ポンプ18の吐出口にはフィードバック管20の一端が接続され、フィードバック管20の他端は洗浄槽11の槽底部に接続される。フィードバック管20の途中には微粒子除去用フィルタ22及び切換弁21が設けられる。切換弁21は三方弁により構成される。この切換弁21には更にバイパス管23の一端が接続され、バイパス23の他端は洗浄槽11の槽底部に接続される。バイパス管23の途中には洗浄液クーラー24が設けられる。微粒子除去用フィルタ22は耐薬品性のポリテトラフルオロエチレン(商品名:テフロン)のメッシュサイズが0.05〜10μmの網22aが内蔵される。この実施の形態では網22aのメッシュサイズは0.1μmである。洗浄液クーラー24の冷却媒体にはリンス槽12の超純水が使用される。具体的には超純水がポンプ27で、或いはポンプ27を用いることなく超純水のライン圧でクーラー24内を通って導管28を介して槽底部からリンス槽12内に圧送される。
洗浄槽11の内部には洗浄液30の温度を検出する温度センサ31が設けられ、この温度センサ31の検出出力はコントローラ32に接続される。コントローラ32の制御出力は切換弁21に接続される。コントローラ32は温度センサ31により洗浄液30の温度が所定の温度を超えると判断するときには洗浄槽11のオーバフロー液をバイパス管23に流すように切換弁21を切換える。
【0018】
このような構成の洗浄装置を用いてシリコン原料を洗浄する方法について説明する。予め洗浄槽11にはフッ酸と硝酸の混酸からなる洗浄液30が貯えられ、リンス槽12には超純水が貯えられる。循環ポンプ18を運転して洗浄液30を洗浄槽11とフィルタ13,22との間を循環させ、ポンプ27を運転して、或はポンプ27を用いずに超純水のライン圧により、超純水からなるリンス液35をリンス槽12に圧送する。
この状態で、プラスチック製の袋から取出された塊状の多結晶シリコン又はCZ法で所望の引上げが行われなかった単結晶シリコンの塊状物などのシリコン原料33をプラスチック製のかご34に入れる。図示しない昇降装置によりこのかご34を洗浄槽11内に静かに降ろし洗浄液30に浸漬する。洗浄液30に浸漬すると、先ずシリコン原料の0.1〜0.8mm程度の大きさの細かい破砕片が液中に浮遊する。またシリコン原料の表面に形成された酸化膜が洗浄液によりエッチング除去され、酸化膜中又は酸化膜表面に付着していた微粒子等が洗浄液30に分散する。オーバフローした洗浄液30は循環ポンプ防護用フィルタ13でろ過され、細かい破砕片はこのフィルタ13で捕集される。これにより循環ポンプ18にはシリコン原料の破砕片が到来せず、この循環ポンプ18が損傷することはない。フィルタ13を通過した洗浄液は導管19及び微粒子除去用フィルタ22を通り、このフィルタ22で上記微粒子が捕集される。これにより微粒子のない清浄化した洗浄液が洗浄槽11に戻される。洗浄液の循環により、塊状のシリコン原料の間を洗浄液が通過し洗浄効果を高める。
所定時間浸漬した後、図示しない昇降装置によりかご34を引上げ、リンス槽12に所定時間浸漬する。ポンプ27又はライン圧で圧送されたリンス液35は塊状のシリコン原料の間を通過して洗浄液及び残留する微粒子等を洗い流す。かご34は再び引上げられ、図示しない希フッ酸からなる洗浄液が貯えられた槽に浸漬され、引続いて超純水が貯えられた槽に浸漬してシリコン原料がリンスされた後、乾燥工程に送られ、かごの中のシリコン原料は乾燥される。希フッ酸が貯えられた槽及びこの槽の後の超純水が貯えられた槽は、図1に示した洗浄槽11とリンス槽12とそれぞれ同様に構成され、希フッ酸の洗浄槽には循環ポンプ防護フィルタ及び微粒子除去用フィルタが設けられる。乾燥したシリコン原料は図示しない石英るつぼに入れられ、単結晶育成装置で融解される。
【0019】
洗浄槽11にシリコン原料33の入ったかご34を繰返し浸漬して洗浄を行うと、エッチング反応による発熱で洗浄液30の温度が上昇する。高温の洗浄液は原料であるシリコンの表面に異常な酸化膜を形成してその品質に悪影響を及すため、この実施の形態では洗浄液35℃を超えるとコントローラ32は温度センサ31の検出出力により切換弁21を切換え、循環ポンプ18で圧送された洗浄液をバイパス管23及び洗浄液クーラー24に通し、このクーラー24で冷却した後、洗浄槽11に戻す。クーラー24で洗浄液は冷却される。これにより所定の温度以下で微粒子のない洗浄液が常に循環するようになる。フィルタ22は微粒子の捕集量が増大したときには新しいフィルタと交換する。交換時にはフィルタを交換しない導管19又はバイパス管23に洗浄液を通すようにする。
【0020】
次に本発明の別の実施の形態について説明する。
図3〜図5に示すように、この実施の形態の特徴ある点は、循環ポンプ防護用フィルタ43の構成にある。図3において、先の実施の形態と同一の構成部品は図1と同一の符号で示す。図4に詳しく示すように、このフィルタ43では第2有孔部材47がその一面に流路に連通する孔47bを有する箱に形成され、第1有孔部材46が網44を介して第2有孔部材47を被包する箱に形成される。孔47bに続いて排液管47cが一体的に形成される。この排液管47cは導管19の一端に接続される。この実施の形態では網44は厚さ0.5mmであって、メッシュサイズ0.5mmである。また有孔部材16と17はそれぞれ10mmの厚さを有し、底面を除く5つの面に直径約20mmの孔46a,47aを有する。各面に16個、合計48個の孔を有する。網44も有孔部材46,47もそれぞれ耐薬品性のポリテトラフルオロエチレン(商品名:テフロン)により形成される。
このような構造のフィルタ43は、前述したフィルタ13と比べて、より堅ろうであって、回収槽11aへの取付け、取外しが容易で、シリコン原料の破砕片をより確実に捕集することができる。このフィルタ43を取付けた状態でのシリコン原料の洗浄方法は前記実施の形態と同様であるので、繰返しの説明を省略する。
【0021】
なお、上記実施の形態では洗浄液としてフッ酸と硝酸の混酸を用いたが、フッ酸と溶存オゾン水溶液の混合液を洗浄液としてもよい。前者の混酸はエッチング速度が速く洗浄時間が短時間で済む利点があるが、後者の混合液はそれぞれ高純度のフッ酸及び溶存オゾン水溶液の入手が容易で洗浄液自体の純度を高くすることができ、洗浄効果に優れる。またフッ酸と硝酸の混酸で洗浄し、超純水でリンスした後、希フッ酸で洗浄し、超純水でリンスしたが、希フッ酸の洗浄はなくてもよい。
また、上記実施の形態では塊状のシリコン原料を用いたが、粒状でもよい。
また、上記実施の形態では洗浄槽とリンス槽がそれぞれ1つの場合を示したが、洗浄槽とリンス槽をそれぞれ更に1つ又は2つずつ加えて洗浄装置を構成してもよい。
更に、循環ポンプ防護用フィルタ43を立方体の形状で示したが、本発明のフィルタ43の形状はこれに限らず、回収槽11aの長さ、幅、高さに応じて直方体状の箱等に形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の洗浄方法によれば、洗浄により洗浄液中に入り込んだシリコン原料の破砕片を循環ポンプ防護用フィルタにより捕集し、また微粒子を微粒子除去用フィルタにより捕集するので、循環ポンプを損傷させることなく、常に清浄化された洗浄液を循環使用することができる。この結果、少ない洗浄槽で洗浄後の表面に微粒子のないシリコン原料が得られる。このシリコン原料を用いてシリコン単結晶を育成した場合に、単結晶が無転位で成長し、フリー化率を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリコン原料の洗浄装置の構成図。
【図2】本発明の循環ポンプ防護用フィルタの部分拡大断面図。
【図3】本発明の別の循環ポンプ防護用フィルタを使用した洗浄槽の構成図。
【図4】本発明の別の循環ポンプ防護用フィルタの部分拡大断面図。
【図5】その外観斜視図。
【符号の説明】
11 洗浄槽
12 リンス槽
13,43 循環ポンプ防護用フィルタ
14,44 網
16,46 第1有孔部材
17,47 第2有孔部材
18 循環ポンプ
19,28 導管
20 フィードバック管
21 切換弁
22 微粒子除去用フィルタ
23 バイパス管
24 洗浄液クーラー
30 洗浄液
31 温度センサ
32 コントローラ
33 シリコン原料
34 かご
35 リンス液

Claims (4)

  1. シリコン原料の洗浄液(30)が貯えられた洗浄槽(11)と、
    前記洗浄槽(11)からオーバフローする洗浄液が流下する導管(19)と、
    前記導管(19)に流下する洗浄液をフィードバック管(20)を介して再度前記洗浄槽(11)に戻す循環ポンプ(18)と、
    前記循環ポンプ(18)の上流側の導管(19)に設けられた循環ポンプ防護用フィルタ(13,43)と、
    前記循環ポンプ防護用フィルタ(13,43)の下流側の導管(19)又はフィードバック管(20)に設けられた微粒子除去用フィルタ(22)と、
    超純水 (35) が貯えられたリンス槽 (12)
    を備えたシリコン原料の洗浄装置であって、
    前記洗浄槽 (11) に洗浄液 (30) の温度を検出する温度センサ (31) が設けられ、
    前記フィードバック管 (20) の途中に切換弁 (21) を介して前記洗浄槽 (11) に接続されたバイパス管 (23) が設けられ、
    前記バイパス管 (23) の途中に洗浄液クーラー (24) が設けられ、
    前記温度センサ (31) が検出する温度に基づいて前記切換弁 (21) を切換えるコントローラ (32)
    を備え、
    前記洗浄液クーラー (24) の冷却媒体が前記リンス槽 (12) に供給される超純水 (35) であることを特徴とするシリコン原料の洗浄装置。
  2. シリコン原料の洗浄液(30)がフッ酸と硝酸の混合溶液である請求項記載のシリコン原料の洗浄装置。
  3. シリコン原料の洗浄液(30)がフッ酸と溶存オゾン水溶液の混合溶液である請求項記載のシリコン原料の洗浄装置。
  4. シリコン原料を洗浄した洗浄液を循環させる循環ポンプ(18)の上流側の流路に取外し可能に設けられた循環ポンプ防護用フィルタ(13,43)であって、
    メッシュサイズが0.1〜1.0mmの耐薬品性の網(14,44)が、前記流路の上流側に設けられ前記メッシュサイズより大きな孔(16a,46a)を有する耐薬品性の第1有孔部材(16,46)と、前記流路の下流側に設けられ前記メッシュサイズより大きな孔(17a,47a)を有する耐薬品性の第2有孔部材(47)とにより挟持され、
    前記第2有孔部材 (47) がその一面に流路に連通する孔 (47b) を有する箱であって、前記第1有孔部材 (46) が網を介して前記第2有孔部材 (47) を被包する箱であることを特徴とする循環ポンプ防護用フィルタ。
JP03956399A 1999-02-18 1999-02-18 シリコン原料の洗浄装置及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタ Expired - Lifetime JP3781571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03956399A JP3781571B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 シリコン原料の洗浄装置及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03956399A JP3781571B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 シリコン原料の洗浄装置及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239095A JP2000239095A (ja) 2000-09-05
JP3781571B2 true JP3781571B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=12556559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03956399A Expired - Lifetime JP3781571B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 シリコン原料の洗浄装置及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781571B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223303B2 (en) * 2004-08-26 2007-05-29 Mitsubishi Materials Corporation Silicon cleaning method for semiconductor materials and polycrystalline silicon chunk
JP2014166945A (ja) * 2013-02-01 2014-09-11 Mitsubishi Materials Corp シリコン片の洗浄装置及び洗浄方法
US20210024858A1 (en) * 2018-03-27 2021-01-28 Tokuyama Corporation Washing method, manufacturing method, and washing device for polycrystalline silicon
CN116747998B (zh) * 2023-08-14 2024-01-02 山东鲁西药业有限公司 一种麦冬原料清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239095A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716816B2 (ja) 多結晶シリコン塊の洗浄方法
JP5427330B2 (ja) 半導体材料用シリコンの多結晶シリコン塊
JP4944558B2 (ja) エッチング液の再生方法、エッチング方法およびエッチング装置
JP2010150130A (ja) 多結晶シリコン洗浄装置及び洗浄方法
JP2013021066A (ja) リン酸再生方法、リン酸再生装置および基板処理システム
JPH084063B2 (ja) 半導体基板の保存方法
JP3781571B2 (ja) シリコン原料の洗浄装置及びこれに用いる循環ポンプ防護用フィルタ
JP2000302594A (ja) 多結晶シリコンの洗浄方法
JP4377393B2 (ja) 多結晶シリコンの純水洗浄方法および純水洗浄装置
JP3534172B2 (ja) ポリシリコンの洗浄方法
JP3600837B2 (ja) シリコン片の洗浄方法
US5240467A (en) Multistage countercurrent recrystallization process and apparatus for performing same
JP7458833B2 (ja) シリコン原料の洗浄装置
JP6384455B2 (ja) シリコン原料洗浄装置
JP6175909B2 (ja) 多結晶シリコン洗浄方法及び多結晶シリコン洗浄装置
JP3702673B2 (ja) 石英るつぼの洗浄方法
JP3728996B2 (ja) シリコン原料の洗浄乾燥装置
JP2000183024A (ja) 基板処理装置
JP3569662B2 (ja) 多結晶シリコンの評価方法
JP2000327485A (ja) シリコン単結晶インゴット及びこれから作られたシリコンウェーハ
JP3277625B2 (ja) ウエハ洗浄装置及び半導体装置の製造方法
JP3794247B2 (ja) 粒状半導体材料洗浄装置
TWI837805B (zh) 一種用於矽片清洗的承載裝置、設備及矽片
JPH06310487A (ja) ウェットエッチング装置及びフィルタ再生方法
JP2014162687A (ja) 亜鉛還元法で得られた多結晶シリコンの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term