JP3781481B2 - チップ形固体電解コンデンサ - Google Patents

チップ形固体電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP3781481B2
JP3781481B2 JP18631896A JP18631896A JP3781481B2 JP 3781481 B2 JP3781481 B2 JP 3781481B2 JP 18631896 A JP18631896 A JP 18631896A JP 18631896 A JP18631896 A JP 18631896A JP 3781481 B2 JP3781481 B2 JP 3781481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
anode lead
solid electrolytic
type solid
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18631896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032152A (ja
Inventor
紘一 三井
文雄 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP18631896A priority Critical patent/JP3781481B2/ja
Publication of JPH1032152A publication Critical patent/JPH1032152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781481B2 publication Critical patent/JP3781481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は基板への実装効果を高めたチップ形固体電解コンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のチップ形固体電解コンデンサは図6に示すように、陽極導出線2を具備したコンデンサ素子1の陰極層6を導電性接着剤7により陰極リード部材3に接合する一方、前記陽極導出線2を抵抗溶接により陽極リード部材4に接合したのち、トランスファモールドで樹脂外装し、更に既存のキャリアテープ、シールテープで梱包して顧客に提供されている。
【0003】
上述の従来のチップ形コンデンサを基板上に実装する場合は公知の実装機を用いて、キャリアテープからシールテープを引きはがし、真空チャックで1個ずつ取り出し、所定の場所に載置する。
【0004】
一枚の基板の上には多数の電子部品が実装されるが、その中で同一の種類・定格のコンデンサを複数個実装する場合が多い。これは回路設計を行う際に、コンデンサの種類を極力減らし、同一の種類・定格のコンデンサを選定した方が工数やコスト削減の面から好都合な為である。しかしながら、同一基板に同一の種類・定格のコンデンサを複数個実装することは、実装時間に無駄が生じる為、複数個のコンデンサを一体化して、一度に実装したいと言う要求があった。
【0005】
上記の要求に応える為、実開平3−95619号公報には、固体電解コンデンサ素子2個の陰極層同士を導電性接着剤等を用いて接続し、2個の陽極導出線より個々に陽極リード部材を導出する一方、前記陰極接続部より陰極リ−ド部材を導出したコンデンサが提示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、実開平3−95619号公報に示されたコンデンサを製造する場合、図5に示した従来のチップ形固体電解コンデンサを製造する設備が流用出来ないという問題がある。
【0007】
すなわち、コンデンサ素子の製造設備は使用可能であるが、当該コンデンサ素子をリードフレーム上に載置し陽極導出線を溶接する工程から、キャリアテープに装着する工程までは従来の設備が全く使用できず設備投資が高額となる。
【0008】
その上、陰極リード部材が陽極リード部材に対し垂直方向からの引き出し構造となる為、リードフレームの単位長さ当たり載置できるコンデンサ素子数、いわゆる取り数が減少するので、材料/生産コストが高いものとなる。
【0009】
更に2個のコンデンサ素子を予め導電性接着剤で接合する必要があるため、接着剤の量の管理や、素子間隔、位置合わせの精度等の管理が困難で、歩留が低下し工数増となる。
【0010】
本発明は上記の課題を解決するもので、基板実装時の実装時間の短縮を図ると共に、従来の製造設備を可能な限り使用でき、生産コスト、材料コストを大幅に低減し、歩留低下や工数増加が少ないチップ形固体電解コンデンサを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、陽極導出線2を具備した弁作用金属からなる少なくとも2個のコンデンサ素子1を陽極導出線2が同一方向となるよう並置し、該陽極導出線2と陽極リード部材4、陰極リード部材3とコンデンサ素子1の陰極層6とを各々接続し、該コンデンサ素子1全周を樹脂外装し、陽極リード部材4、陰極リード部材3の一方を該コンデンサ1に対して独立させ、かつ外装樹脂面に沿って折り曲げてなるよう構成し、2個以上のコンデンサ素子を内蔵したことを特徴とするチップ形固体電解コンデンサ。
【0012】
【発明の実施の形態】
角柱状のコンデンサ素子を、陽極導出線が同一方向になるように並置し、陽極リード部材と陽極導出線とを溶接して導出するとともに、陰極リ−ド部材と上記の各コンデンサ素子とを各々接続し、コンデンサ素子の全周を樹脂外装する。基板実装時の実装時間短縮を図ることができ、従来の製造設備で対応できるので、生産コスト、材料コストの低減が可能で、工数の削減も可能なチップ形固体電解コンデンサを得ることができる。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。
【0015】
本発明では、このコンデンサ素子1の形状を角柱状とし、陽極導出線2の埋設方向に細長くし、断面は、ほぼ正方形状としている。上記コンデンサ素子1の陰極層6はコンデンサ素子1の厚みに応じて形成され、陰極リード部材3と導電性接着剤7で接合されている。一方、陽極導出線2は陽極リード部材4に抵抗接続されている。尚、陰極リード部材3と陽極リード部材4のいずれか一方は、2個のコンデンサ素子1に対して、共通の部材すなわち電気的に接続された状態とした。
【0016】
以上のように組立てられた後、コンデンサ素子1全周と陰極リード部材3および陽極リード部材4の導出部も含め、トランスファモールドによって樹脂外装する。更に、樹脂モールドしていない陰極リード部材3及び陽極リード部材4を所定の寸法で切断した後、外装樹脂面に沿って折り曲げ、完成品とした。
【0017】
上記構造によるチップ形固体電解コンデンサは、コンデンサ素子1を角柱形状として並置する構造とした為、従来のチップ形コンデンサ素子の製造設備を流用することが出来る。
【0018】
すなわち、寸法を調整するだけで、コンデンサ素子の製造はもとより、コンデンサ素子をリードフレーム上に載置し、陽極導出線を溶接する工程からコンデンサをキャリアテープに装着する工程まで、一貫して従来の設備の流用が可能となり、更にはトランスファモールド金型までも流用が可能となる。
【0019】
又、コンデンサ素子は角柱形状であるので、外装樹脂に収納できる素子寸法を大きくとることが容易となり、容量の大きいコンデンサが得られる。
【0021】
また上述の陰極リード部材3と陽極リード部材4は、トランスファモールドで樹脂封入するまでの間、2個の独立した陰極リード部材3あるいは陽極リード部材4を樹脂封入しない部分で機械的に接続して強度を保ち、樹脂封入が終わった後、機械的な接続を外すよう構成しても良い。
【0022】
【発明の効果】
上記したように、本発明によるチップ形固体電解コンデンサは、コンデンサ素子を陽極導出線が同一方向になるよう並置し、陽極リード部材と陽極導出線と、、陰極リード部材とコンデンサ素子とを各々接続し、コンデンサ素子全周を外装したことにより、基板実装時の実装時間の短縮が図れるばかりでなく、従来の製造設備の流用が可能であるので、生産コスト、材料コストの低減ができ、工数の削減も可能なチップ形固体電解コンデンサを得ることができる。
【0023】
更に、本発明のチップ形固体電解コンデンサを使用して基板上で無極性コンデンサを得ることも出来る。
すなわち、チップ形固体電解コンデンサの陰極リード部材に接続する基板ランド部同士を電気的に接続する一方、各々の陽極リード部材に接続する基板ランド部の一方を陽極、他方を陰極とすれば無極性コンデンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のチップ形固体電解コンデンサの部分破断斜視図である。
【図2】本発明による実施例のチップ形固体電解コンデンサの底面方向から見た斜視図である。
【図3】図1のチップ形固体電解コンデンサのA−A’線断面図である。
【図4】図1のチップ形固体電解コンデンサのB−B’線断面図である。
【図5】従来のチップ形固体電解コンデンサの底面方向から見た斜視図である。
【図6】従来のチップ形固体電解コンデンサの縦方向の断面図である。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子
2 陽極導出線
3 陰極リード部材
4 陽極リード部材
5 外装樹脂
6 陰極層
7 導電性接着剤

Claims (1)

  1. 陽極導出線(2)を具備した弁作用金属からなる少なくとも2個のコンデンサ素子(1)を陽極導出線(2)が同一方向となるよう並置し、該陽極導出線(2)と陽極リード部材(4)、陰極リード部材(3)とコンデンサ素子(1)の陰極層(6)とを各々接続し、該コンデンサ素子(1)全周を樹脂外装し、陽極リード部材(4)、陰極リード部材(3)の一方を該コンデンサ(1)に対して独立させ、かつ外装樹脂面に沿って折り曲げてなるよう構成し、2個以上のコンデンサ素子を内蔵したことを特徴とするチップ形固体電解コンデンサ。
JP18631896A 1996-07-16 1996-07-16 チップ形固体電解コンデンサ Expired - Fee Related JP3781481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18631896A JP3781481B2 (ja) 1996-07-16 1996-07-16 チップ形固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18631896A JP3781481B2 (ja) 1996-07-16 1996-07-16 チップ形固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032152A JPH1032152A (ja) 1998-02-03
JP3781481B2 true JP3781481B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=16186241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18631896A Expired - Fee Related JP3781481B2 (ja) 1996-07-16 1996-07-16 チップ形固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781481B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1032152A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0730781B1 (en) A lead frame having layered conductive planes
US6429514B2 (en) Integrated circuit chip and method for fabricating the same
CN102568968B (zh) 悬空熔丝型表面贴装熔断器的制造方法
US3579813A (en) Method of making electronic components on comblike metal fingers and severing the fingers
CN104299919B (zh) 无芯层封装结构及其制造方法
JP2921416B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3856514B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JP3781481B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサ
CN204088237U (zh) 一种中空结构熔断器
ITMI20120710A1 (it) Metodo per fabbricare dispositivi elettronici
US5297008A (en) Polymeric composite lead wire and method for making same
CN1196185C (zh) 影像传感器单层导线架二次半蚀刻制备方法
CN101488486B (zh) 可开槽式线路基板
US5783426A (en) Semiconductor device having semiconductor chip mounted in package having cavity and method for fabricating the same
CN206040633U (zh) 预成形封装导线架
JPS6057692B2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3966927B2 (ja) パッケージ型アレイ固体電解コンデンサの構造
JPS6145379B2 (ja)
US6246109B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
EP1094518A1 (en) Semiconductor device comprising a lead frame and method for fabricating the same
KR100214563B1 (ko) 반도체 패키지용 기판 및 반도체 패키지 제조방법
CN117711815A (zh) 一种塑封贴片式多层陶瓷电容器及其制造方法
CN117410101A (zh) 一种密封性好的叠层铝电解电容器及其制备方法
JPS6187343A (ja) フラツトパツケ−ジの製造方法
JPH0831480A (ja) 気密端子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees