JP3776954B2 - シ−トまたはテ−プ状絶縁材 - Google Patents

シ−トまたはテ−プ状絶縁材 Download PDF

Info

Publication number
JP3776954B2
JP3776954B2 JP20784995A JP20784995A JP3776954B2 JP 3776954 B2 JP3776954 B2 JP 3776954B2 JP 20784995 A JP20784995 A JP 20784995A JP 20784995 A JP20784995 A JP 20784995A JP 3776954 B2 JP3776954 B2 JP 3776954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
flame retardant
base material
thermosetting resin
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20784995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0935532A (ja
Inventor
浩樹 市川
馨 相澤
敏光 奥野
義憲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Nitto Shinko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Nitto Shinko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp, Nitto Shinko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP20784995A priority Critical patent/JP3776954B2/ja
Publication of JPH0935532A publication Critical patent/JPH0935532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776954B2 publication Critical patent/JP3776954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トランスやコイルの層間絶縁や外面絶縁に使用されるシ−トまたはテ−プ状絶縁材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
トランスやコイルの層間絶縁や外面絶縁処理において、熱硬化性樹脂組成物を含浸した繊維質基材の片面に粘着層を設けたシ−トまたはテ−プ状絶縁材を巻回し、次いで、含浸樹脂を加熱により硬化させることが公知である。
この場合、熱硬化性樹脂組成物にハロゲン系難燃剤、例えば臭素化エポキシ樹脂及び三酸化アンチモンを熱硬化性樹脂に配合した組成物を使用し、繊維質基材にエンジニアリングプラスチックであるポリエステル、ポリアミドの織布または不織布、あるいはガラスクロスまたは不織布等を使用して、要求される耐熱性や難燃性等の達成を図ることも公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近来、上記シ−トまたはテ−プ状絶縁材に対する耐熱性や難燃性の要求は、電子部品等の高性能化(はんだ耐熱、安全性)に伴いますます高度化されつつあり、所定の過酷な条件に耐え得ることが要求されているが、上記した従来のシ−トまたはテ−プ状絶縁材においては、かかる過酷な条件に曝すると、柔軟性の著しい低下を招来し、屈曲により簡単に破断してしまう。
【0004】
このシ−トまたはテ−プ状絶縁材の支持体であるエンジニアリングプラスチックの繊維質基材においては、その材質からして、相当に過酷な加熱条件にも充分に耐え得、この材質上の強度が維持されていれば、上記破断は発生し得ない。而して、上記破断の原因としては、上記のハロゲン系難燃剤が熱分解し、この熱分解により発生したハロゲンイオン、あるいはラジカル、HCl、HBr等により繊維質基材の劣化が促進される結果であると推定され、この推定を確認するために、上記含浸する熱硬化性樹脂組成物においてハロゲン系難燃剤配合のものと配合無しのものにつき、一定の過酷な条件でシ−トまたはテ−プ状絶縁材を加熱放置し、変曲点強度変化率を測定したところ、配合有りのものは70%以上の変化率であったのに対し、配合無しのものは15%以下の変化率に過ぎず、上記推定を確認できた。
【0005】
従来の上記シ−トまたはテ−プ状絶縁材においては、上記一定の過酷な加熱に耐え得ないばかりか、IEC法の比較トラッキング指数(CTI値)が400〜600程度と比較的低いことにも問題がある。すなわち、近来、機器の小型化が図られ、トランスやコイル等の小型化のためには外表面絶縁材の耐トラッキング性のアップが要求されているが、上記CTI値が400〜600程度の耐トラッキング性では、機器の効果的な小型化は困難である。
【0006】
本発明の目的は、相当に過酷な加熱にも耐え得る、ハロゲン系難燃剤含有熱硬化性樹脂組成物で含浸したシ−トまたはテ−プ状絶縁材を提供することにある。
本発明の更なる目的は、相当に過酷な加熱にも耐え得、しかもCTI値が600以上の、ハロゲン系難燃剤含有熱硬化性樹脂組成物で含浸したシ−トまたはテ−プ状絶縁材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るシ−トまたはテ−プ状絶縁材は、熱硬化性樹脂とハロゲン系難燃剤を含有する熱硬化性樹脂組成物の溶液を繊維質基材に含浸した絶縁材において、繊維質基材にエンジニアリングプラスチック繊維基材またはガラス繊維基材を使用し、ハロゲン系難燃剤に分解開始温度が200℃以上のものを使用したことを特徴とする構成であり、ハロゲン系難燃剤を含有しない熱硬化性樹脂組成物層を耐トラッキング層として片面に設け、他面に粘着材層を設けることができ、通常、ハロゲン系難燃剤には、含ハロゲン化合物と三酸化アンチモンとの併用系が使用される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明において、熱硬化性樹脂には例えば、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、またはメラミン樹脂等の単独または二種以上を使用でき、分解開始温度200℃以上(分解開始温度は加熱重量減少曲線から求められる)のハロゲン系難燃剤には、含ハロゲン化合物、例えば臭素化のTBA変性オリゴマ−(テトラブロモビスフェノールA)と三酸化アンチモンとの併用系、その他金属酸化物或いは水酸物、水和物等の難燃助剤との併用系を使用できる。また、熱硬化性樹脂組成物には、Mg(OH)、CaCo 、Al(OH) 、SiO 、ガラス繊維、ポリイミド等の微粉末の単独または二種以上を添加できる。
【0009】
本発明において、エンジニアリングプラスチック繊維基材にはポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリフエニレンスルファイド、アクリル等の織布または不織布を使用でき、ガラス繊維基材にはガラスクロス、ガラス不織布を使用でき、これら繊維質基材の常温破断伸度は5%以上である。織布の場合、繊維の打ち込み本数は、通常、縦5〜150本/インチ、横5〜150本/インチとされる。繊維質基材の厚みは、通常20〜300μmとされる(20μm以下では、機械的強度が不足し、300μm以上では、反発性が大となり端末剥離が生じ易くなる)。
【0010】
本発明における、繊維質基材への熱硬化性樹脂組成物の含浸は、例えば、熱硬化性樹脂組成物の溶剤溶液に繊維質基材を浸漬し、次いで乾燥すること(ディピングコ−ト)により行うことができ、含浸厚みは、通常5〜600μmとされる(5μm以下では、難燃化を達成できず、UL−510FRを満たし得ない。250μm以上では、剛性が高くなりすぎ、巻回が困難になる)。
【0011】
本発明において、粘着層には、アクリル系、ゴム系、シリコ−ンゴム系等の通常の粘着剤が使用され、その厚みは、通常5〜100μmとされる(5μm以下では、粘着が困難であり、100μm以上では保管時での粘着剤のはみ出しが生じ易くなり、また粘着剤のコストが高くなる)。この粘着剤にも、上記のハロゲン系難燃剤を添加することもできる。
【0012】
本発明において、耐トラッキング層として設ける熱硬化性樹脂組成物としては、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、またはメラミン樹脂等の単独または二種以上、或いは、これらにMg(OH)2、CaCO3、Al(OH)3、SiO2、ガラス繊維等の無機質微粉末を添加したものを使用でき、その層厚みは、通常5〜50μmとされる。50μm以上では、前記ハロゲン系難燃剤含有熱硬化性樹脂組成物の含浸量に対する割合が多くなって難燃性を保証し難く、5μm以下では、IEC法の比較トラッキング指数を600以上に維持することが難しく、前記した機器の小型化を達成し難くなる。
なお、IEC法耐トラッキング性試験(IEC112Ver3A法)による比較トラッキング指数とは、試験片に商用周波数の電圧を印加し、その試験片に0.1%の塩化アンモニウム水溶液を30秒間隔で滴下し、試験片がトラッキンク破壊するまでの滴下数を計測し、滴下数50でトラッキンク破壊するときのその印加電圧をいう。
【0013】
本発明に係るシ−トまたはテ−プ状絶縁材においては、130℃〜190℃で少なくとも100時間以上加熱したときの変曲点引張り強度変化率が50%以下の耐熱性を満たし得る。
【0014】
上記において、(1)ハロゲン系難燃剤に分解開始温度200℃以上のものを使用しているから、162℃×7日間程度の加熱でもハロゲン系難燃剤の分解を阻止でき、繊維質基材の劣化を防止でき、繊維質基材のエンジニアリングプラスチック繊維基材またはガラス繊維基材としての優れた機械的強度を維持し得、シ−トまたはテ−プ状絶縁材の応力破断を回避できる。このことは、後述するように、本発明の実施例品では、162℃×7日間加熱後での変曲点引張強度変化率が15%であって機械的特性の変化が殆どないのに対し、比較例品では、同上加熱後での変曲点引張強度変化率が80%にも達し機械的特性の変化が顕著であることからも、確認できる。
また、(2)ハロゲン系難燃剤を含まない耐トラッキング指数の高い熱硬化性樹脂組成物層を、ハロゲン系難燃剤含有熱硬化性樹脂組成物含浸層の難燃作用を相殺しない程度の厚さで設けることによって、難燃性を充分に保証しつつ耐トラッキング性を付与できる。このことは、後述するように、本発明の実施例品では、CTI値600以上のもとで162℃×7日間加熱後での変曲点引張強度変化率を15%といった低い値になし得ることからも、確認できる。
なお、材料の変曲点引張強度とは、その材料の伸率(%)−応力曲線を求め、その曲線に対し原点を通る接線を描き、この接線の2%伸率での応力を指し、変曲点引張強度が小であるほど、弾性特性の変化が少なく、材料の劣化が軽度であることを意味する。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕
繊維質基材には厚み60μmのポリエステルクロスを使用した。
含浸用の熱硬化性樹脂組成物には、ポリエステル樹脂100重量部,エポキシ樹脂30重量部,メラミン樹脂10重量部,硬化剤(酸無水物)2重量部から成る組成物に、臭素化TBA変性オリゴマ−50重量部及び三酸化アンチモン100重量部から成るハロゲン系難燃剤を添加したものを使用し、これをデッピングコ−タで含浸して厚み110μmのハロゲン系難燃剤含有の熱硬化性樹脂組成物含浸繊維質基材を得た。このハロゲン系難燃剤の分解開始温度は350℃である。
更に、片面側に、ポリエステル樹脂50重量部,エポキシ樹脂50重量部,メラミン樹脂30重量部,硬化剤(酸無水物)2重量部から成る組成物層を厚み10μmで設け、他面側にアクリル系粘着剤層を厚み50μmで塗工した。
含浸熱硬化性樹脂組成物及び片面の熱硬化性樹脂組成物層とも硬化してある。
【0016】
〔実施例2〕
実施例1に対し、繊維質基材に難燃性ポリエステルクロスを使用した以外、実施例1に同じとした。
〔実施例3〕
繊維質基材には厚み90μmのポリエステル不織布を使用した。
実施例1と同じ熱硬化性樹脂組成物(ポリエステル樹脂100重量部,エポキシ樹脂30重量部,メラミン樹脂10重量部,硬化剤(酸無水物)2重量部から成る組成物に、臭素化TAB変性オリゴマ−50重量部及び三酸化アンチモン100重量部から成るハロゲン系難燃剤を添加)をデッピングコ−タで含浸して厚み190μmのハロゲン系難燃剤含有の熱硬化性樹脂組成物含浸繊維質基材を得た。このハロゲン系難燃剤の分解開始温度は350℃である。
更に、実施例1と同様、片面側に、ポリエステル樹脂50重量部,エポキシ樹脂50重量部,メラミン樹脂30重量部,硬化剤(酸無水物)2重量部から成る組成物層を厚み10μmで設け、他面側にアクリル系粘着剤層を厚み50μmで塗工した。
【0017】
〔比較例1〕
繊維質基材には実施例1と同様、厚み60μmのポリエステルクロスを使用した。
含浸用の熱硬化性樹脂組成物には、ポリエステル樹脂100重量部,メラミン樹脂50重量部,硬化剤(酸無水物)2重量部にハロゲン系難燃剤としての臭素化エポキシ樹脂(エピクロン1125:臭素濃度25%)80重量部及び三酸化アンチモン90重量部を配合した組成物を使用し、これをデッピングコ−タで含浸して厚み110μmのハロゲン系難燃剤含有熱硬化性樹脂組成物含浸繊維質基材を得た。このハロゲン系難燃剤の分解開始温度は190℃である。
更に、アクリル系粘着剤層を厚み50μmで塗工した。
なお、機器への被着・硬化を模擬するために、含浸は硬化してある。
〔比較例2〕
繊維質基材には実施例1と同じポリエステル不織布を使用した。他は比較例1と同じにした。
【0018】
これらの実施例及び比較例につき、初期引張り強度並びに伸率び測定したところ、表1に示す通り、実施例よりも比較例の方が良好であった。しかしながら、表1に示すように、初期、162℃×5日及び162℃×7日経過時での変曲点引張強度を測定し、初期と162℃×7日経過時の間での変曲点引張強度変化率を測定したところ、実施例品1,2では15%程度(実施例1では16.4%,実施例2では13.5%)と低いのに対し、比較例1では70%にも達し、また、実施例品3では16.7%と低いのに対し、比較例2では86.7%にも達し、実施例品は比較例品に較べ、支持体であるポリエステルクロスまたは不織布の劣化が少ないことが明らかである。
また、CTI値を測定したところ、表1に示す通り、比較例の400〜600に対し、実施例では600以上であり、実施例が優れた耐熱劣化性のもとで優れた耐トラッキング性を保証しえることが明らかである。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、難燃性、長期加熱に対する耐熱性、耐トラッキング性に優れた熱硬化性樹脂組成物含浸のシ−トまたはテ−プ状絶縁材を提供でき、本発明は機器の耐熱性、安全性、信頼性の向上、機器の小型化等にきわめて有用である

【0020】
【表1】
Figure 0003776954
【0021】
【表2】
Figure 0003776954

Claims (3)

  1. 熱硬化性樹脂とハロゲン系難燃剤を含有する熱硬化性樹脂組成物の溶液を繊維質基材に含浸した絶縁材において、繊維質基材にエンジニアリングプラスチック繊維基材またはガラス繊維基材を使用し、ハロゲン系難燃剤に分解開始温度が200℃以上のものを使用したことを特徴とするシ−トまたはテ−プ状絶縁材。
  2. ハロゲン系難燃剤を含有しない熱硬化性樹脂組成物層を耐トラッキング層として片面に設け、他面に粘着材層を設けたことを特徴とする請求項1記載のシ−トまたはテ−プ状絶縁材。
  3. ハロゲン系難燃剤が、含ハロゲン化合物と三酸化アンチモンとの併用系である請求項1または2記載のシ−トまたはテ−プ状絶縁材。
JP20784995A 1995-07-22 1995-07-22 シ−トまたはテ−プ状絶縁材 Expired - Fee Related JP3776954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784995A JP3776954B2 (ja) 1995-07-22 1995-07-22 シ−トまたはテ−プ状絶縁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784995A JP3776954B2 (ja) 1995-07-22 1995-07-22 シ−トまたはテ−プ状絶縁材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0935532A JPH0935532A (ja) 1997-02-07
JP3776954B2 true JP3776954B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=16546553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20784995A Expired - Fee Related JP3776954B2 (ja) 1995-07-22 1995-07-22 シ−トまたはテ−プ状絶縁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3776954B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5150436B2 (ja) * 2008-09-26 2013-02-20 株式会社寺岡製作所 耐熱性粘着テープ
CN102787498B (zh) * 2012-08-06 2015-02-25 衡阳星鑫绝缘材料有限公司 高温绝热电磁屏蔽仪器防护套的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0935532A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7145586B2 (ja) ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板
GB1563379A (en) Reinforced flexible substrates and methods of forming the same
JP3776954B2 (ja) シ−トまたはテ−プ状絶縁材
JP4237880B2 (ja) 難燃性を有する金属被覆布帛
JP2018127748A (ja) ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板
JP3734264B2 (ja) ハロゲンを含まない混合物、この混合物を含んでいる自己消火性プレプレグおよび上記プレプレグの使用
JP2003183982A (ja) 目ずれ防止処理したガラス繊維織物
JP3812986B2 (ja) イミダゾール基含有表面処理剤およびガラスクロス
JP2007002187A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、基板及び導体箔付き基板
US20060116444A1 (en) Resin compositions for press-cured mica tapes for high voltage insulation
JP5236136B2 (ja) フラットケーブル用被覆材およびそれを用いたフラットケーブル
JPS6245687B2 (ja)
JPH10212336A (ja) エポキシ樹脂組成物、この樹脂組成物を用いたプリプレグ及びこのプリプレグを用いた積層板
JPH093218A (ja) 複合材料の製造方法
JP3327366B2 (ja) 積層板の製造方法
RU2010367C1 (ru) Пропиточный состав
JP2004352845A (ja) ハロゲンフリーのプリプレグ、金属箔張積層板およびビルドアップ型多層プリント配線板
JPS63267514A (ja) フレキシブルプリント配線板用材料
JP2003064158A (ja) ガラス繊維基材含浸用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板
JPS6079083A (ja) 接着性テ−プ
JPS6233726B2 (ja)
JP2000026630A (ja) マイカテ―プの製造方法
JP2002187977A (ja) ビニル基およびジメチルシロキサン結合を有するシランカップリング剤
JPH07296647A (ja) 高耐熱絶縁電線
JPS5821404B2 (ja) 導体の絶縁処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees