JP3775218B2 - インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置 - Google Patents
インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3775218B2 JP3775218B2 JP2000387301A JP2000387301A JP3775218B2 JP 3775218 B2 JP3775218 B2 JP 3775218B2 JP 2000387301 A JP2000387301 A JP 2000387301A JP 2000387301 A JP2000387301 A JP 2000387301A JP 3775218 B2 JP3775218 B2 JP 3775218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facsimile
- internet
- instructing
- password
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置に関し、特に、ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンド(以下、単に「Fコード」という。)に対応付けられるパスワード(以下、単に、「Pコード」という。)を用いたファクシミリ転送通信を安全確実に実施可能なインターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットの急速な拡大により、通信コストの低減という観点からインターネットファクシミリFAX装置なるものが現われてきている。
【0003】
この種のインターネットFAX装置の機能においては、Email to FAX Gateway機能、すなわち、インターネットから受信した文書をFAXにて転送する機能が存在する。
【0004】
そして、このEmail to FAX Gateway機能は、主に、FAX通信で行うものを、通信コストの低減を目的に、中継路(長距離を想定)の部分にインターネットを利用して通信コストの低減を図るものである。勿論、インターネットFAX機能がない相手端末に対して、通信を行なう場合にも有効な機能である。
【0005】
ところで、従来、上記Email to FAX Gateway機能を搭載するインターネットFAX装置においては、Gatewayの指定方法において、例えば、Email(SMTP)の宛先(To:フィールド)フィールドに、FAX=+81487905111@fujixerox.co.jpという転送先の電話番号を設定している。
【0006】
また、この時、ファクシミリ通信におけるFコード(制御コマンド)機能を使用する場合には、FAX=+81487905111/T33S=XXXX@fujixerox.co.jpというように設定(指定)している。
【0007】
しかしながら、この従来のFコード機能の指定方式では、上記Fコード機能用のPコード(パスワード)を送出することができないでいる。
【0008】
ところが、単順に、上記Fコードと同様に、Pコードを送出したのでは、インターネット上で第三者に覗き見られる虞があるので、Fコードと同様の手段では提供できない。
【0009】
すなわち、従来の技術では、上記Fコード機能用のPコードを設定できないでいるため、FAX転送先マシンのメールボックスにアクセスできない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如く、従来の、Email to FAX Gateway機能を有するインターネットファクシミリ装置におけるFコード機能の指定方式にあっては、Fコード機能用のPコード(パスワード)を安全に送出する仕組みがなく、このため、FAXの転送先のマシンのメールボックスにアクセスできないという不都合がある。
【0011】
そこで、本発明では、上記不都合を解消し、ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンド(Fコード)に対応付けられるパスワード(Pコード)を用いたファクシミリ転送通信を安全確実に実施可能なインターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、
電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置の制御方法において、前記ファクシミリ転送用の電子メール文書の受信に際し、当該受信電子メールの宛先フィールドにファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されている場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行い、該復号化されたパスワードに従って当該電子メール文書のファクシミリ転送を実行することを特徴とする。
【0013】
また、請求項2の発明は、
電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置の制御方法において、前記ファクシミリ転送用の電子メール文書の受信に際し、当該受信電子メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されている場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行い、該復号化されたパスワードに従って当該電子メール文書のファクシミリ転送を実行することを特徴とする。
【0014】
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、
前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードの暗号化には、S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extension)またはPGP/MIME(Pretty Good Privacy/Multipurpose Internet Mail Extension)の暗号化方式が採用されることを特徴とする。
【0015】
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかの発明において、
前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドは、ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告T.30に規定される親展通信機能、掲示板通信機能、中継同報通信機能を指示するコマンドであることを特徴とする。
【0016】
また、請求項5の発明は、
電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置において、前記ファクシミリ転送用の電子メール文書を受信した場合、当該受信電子メールの宛先フィールドにファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されているか否かを判定する判定手段と、該判定手段により当該電子メールの宛先フィールドにファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されていると判定された場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行う復号化手段と、該復号化されたパスワードに従って当該電子メール文書のファクシミリ転送を実行する通信制御手段とを具備することを特徴とする。
【0017】
また、請求項6の発明は、
電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置において、前記ファクシミリ転送用の電子メール文書を受信した場合、当該受信電子メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されているか否かを判定する判定手段と、該判定手段により当該受信電子メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されていると判定された場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行う復号化手段と、該復号化されたパスワードに従って当該電子メール文書のファクシミリ転送を実行する通信制御手段とを具備することを特徴とする。
【0018】
また、請求項7の発明は、請求項5または6の発明において、
前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードの暗号化には、S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extension)またはPGP/MIME(Pretty Good Privacy/Multipurpose Internet Mail Extension)の暗号化方式が採用されることを特徴とする。
【0019】
また、請求項8の発明は、請求項5乃至7いずれかの発明において、
前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドは、ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告T.30に規定される親展通信機能、掲示板通信機能、中継同報通信機能を指示するコマンドであることを特徴とする。
【0020】
また、請求項9の発明は、
インターネットを介してインターネットファクシミリ装置に電子メール文書のファクシミリ転送を指示する機能を有する通信指示端末装置において、前記ファクシミリ転送用電子メール文書に付加するファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けたパスワードを、前記電子メール文書を暗号化する暗号化方式により暗号化する暗号化手段と、該暗号化手段により暗号化されたパスワードを当該電子メールの宛先フィールドに設定してから当該電子メール文書を送出する送出手段とを具備することを特徴とする。
【0021】
また、請求項10の発明は、
インターネットを介してインターネットファクシミリ装置に電子メール文書のファクシミリ転送を指示する機能を有する通信指示端末装置において、前記ファクシミリ転送用電子メール文書に付加するファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けたパスワードを、前記電子メール文書を暗号化する暗号化方式により暗号化する暗号化手段と、該暗号化手段により暗号化されたパスワードを当該電子メールの本文中に設定してから当該電子メール文書を送出する送出手段とを具備することを特徴とする。
【0022】
また、請求項11の発明は、請求項9または10の発明において、
前記暗号化手段は、S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extension)またはPGP/MIME(Pretty Good Privacy/Multipurpose Internet Mail Extension)の暗号化方式を用いて前記パスワードを暗号化することを特徴とする。
【0023】
また、請求項12の発明は、請求項9乃至11いずれかの発明において、
前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドは、ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告T.30に規定される親展通信機能、掲示板通信機能、中継同報通信機能を指示するコマンドであることを特徴とする。
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照にして説明する。
【0024】
図1は、本発明のインターネットファクシミリ(以下、単に「インターネットFAX」という。)装置1が適用されるネットワークの一構成例を示す概念図である。
【0025】
図1に示すように、このネットワーク概念図においては、インターネットFAX装置1は、公衆交換網(PSTN)2を介してG3機等のファクシミリ装置(以下、単に「FAX」という。)3a、3bと接続されるとともに、公衆交換網(PSTN)4を介し、インターネットサービスプロバイダ(ISP)5、インターネット6を介してネットワークAのルータ71を介して他のインターネットFAX75と、パーソナルコンピュータ(以下、単に「PC」という。)73および74(特許請求の範囲における「通信指示端末装置」に相当する。)と接続されてている。
【0026】
ここで、インターネットFAX装置とは、従来、電話回線上で送受信していたFAXデータをインターネットおよびイントラネットなどのIPネットワークを一部または全ての伝送路に利用して送受信したり、或いはIPネットワーク上でFAXを送受信することが可能な機器である。
【0027】
図2は、上記図1に示した本発明のインターネットFAX装置1のシステム構成を示す図である。
【0028】
図2に示すように、このインターネットFAX装置1は、CPU101、RAM102、操作表示部103、読取部104、印字部105、画像処理部106、画像蓄積部107、システム制御部108、通信制御部109、ネットワーク制御部110、網制御部111、回線切換え制御部115がシステムバス14を介して接続され、さらにファクシミリからの受信のためのモデム112とイーサネット(Ethernet)I/F113を具備している。
【0029】
ここで、CPU101は、インターネットFAX装置1全体の制御処理を行う。また、RAM102は、インターネットFAX装置1の制御に用いる記憶装置である。また、操作表示部103は、インターネットFAX装置1を操作するものである。また、読取部104は、送信原稿を読み取るものである。また、画図処理部106は、符号化、復号化、拡大、縮小等の処理を行う部分である。また、画像蓄積部107は、画情報を格納する部分である。また、システム制御部108は、インターネットFAX装置全体を制御するプログラムであり、例えば、ROM等から成る。また、通信制御部109は、電話網に適した通信を制御するためのものである。また、ネットワーク制御部110は、ネットワークに接続する通信を制御するためのものである。また、網制御部111は、網へ接続するためのものである。また、モデム112は、変復調装置であり、低速モードと高速モードを機能を備えている。また、EthernetI/F113は、Ethernetに接続するためのインターフェースである。また、システムバス114は、相互にデータのやり取りをするためのバスである。また、回線切換え制御部115は、複数の外部回線インタフェースと複数の内部通信回路を接続するためのものである。
【0030】
そして、上記構成要素のCPU101〜網制御部111は、システムバス114を介して相互にデータの送受を行う。
【0031】
また、通常のScan to E-mail送信の際には、操作表示部103より蓄積及び送信のパラメータが指示され、その指示に基づいて読取部104から画情報が読み込まれる。読み込まれた画情報は、画像蓄積部107に蓄積された後、システム制御部108の制御の元で、RAM102をバッファとして用いて、画像処理部106を必要に応じて使いつつ処理を行い、画像蓄積部107の中の画像を送信に適した形式に変換し、最終的に、モデム112、網制御部111及び通信制御部109を介して電話網にファクシミリとして送出するか、又はネットワーク制御部110からイーサネットI/F113を経由してEメール送信を行う。
【0032】
図3は、上記図2に示したインターネットFAX装置1のファクシミリ(FAX)転送制御の処理手順を示すフローチャートであり、この場合、ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンド(以下、単に「Fコード」という。)に対応付けられたパスワード(以下、「Pコード」という。)が受信電子メールの宛先フィールドに設定されている場合のFAX転送制御の処理手順を示している。
【0033】
図3に示すように、この処理は、インターネットFAX装置1において、FAX転送用の電子メール文書が受信された場合(ステップS101)に開始される。
【0034】
次いで、インターネットFAX装置1では、該受信電子メールの宛先フィールドにFコード用のパスワード(Pコード)が暗号化されて設定されているか否かが判定される(ステップS102)。
【0035】
そして、この判定の結果、該受信電子メールの宛先フィールドにFコード用のパスワード(Pコード)が暗号化されて設定されていると判定された場合(ステップS102YES)、その暗号化されているパスワード(Pコード)の復号化が行われる(ステップS103)。
【0036】
その後、復号化されたパスワード(Pコード)を用いて当該Fコードに従ったFAX転送が実行され(ステップS104)、その後、この処理が終了する。
【0037】
なお、上記ステップS102の判定の結果、該受信電子メールの宛先フィールドにFコード用のパスワード(Pコード)が暗号化されて設定されていないと判定された場合(ステップS102NO)、インターネットFAX装置1では、通常のFAX転送処理が行われる。
【0038】
図4は、上記図3に示すFAX転送制御の他の実施の形態の処理手順を示すフローチャートであり、この場合、Fコード用のパスワード(Pコード)が受信電子メールの本文中に設定されている場合のFAX転送制御の処理手順を示している。
【0039】
図4に示すように、この処理は、インターネットFAX装置1において、FAX転送用の電子メール文書が受信された場合(ステップS201)に開始される。
【0040】
次いで、インターネットFAX装置1では、該受信電子メールの本文中にFコード用のパスワード(Pコード)が暗号化されて設定されているか否かが判定される(ステップS202)。
【0041】
そして、この判定の結果、該受信電子メールの本文中にFコード用のパスワード(Pコード)が暗号化されて設定されていると判定された場合(ステップS202YES)、その暗号化されているパスワード(Pコード)の復号化が行われる(ステップS203)。
【0042】
その後、復号化されたパスワード(Pコード)を用いて当該Fコードに従ったFAX転送が実行され(ステップS204)、その後、この処理が終了する。
【0043】
なお、上記ステップS202の判定の結果、該受信電子メールの本文中にFコード用のパスワード(Pコード)が暗号化されて設定されていないと判定された場合(ステップS202NO)、インターネットFAX装置1では、通常のFAX転送処理が行われる。
【0044】
これらの構成によると、インターネットFAX装置において、ファクシミリ転送用の電子メール文書の受信に際し、当該受信電子メールの宛先フィールド若しくは当該受信メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されている場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行い、該復号化されたパスワードを用いて当該制御コマンドに従った電子メール文書のファクシミリ転送を実行するようにしたため、ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンド(Fコード)に対応付けられるパスワード(Pコード)を用いたファクシミリ転送通信を安全確実に実施することが可能となる。
【0045】
図5は、上記図1に示した通信指示端末装置(例えば、上記図1に示したPC73)のFAX転送用メール文書の送信制御の処理手順を示すフローチャートであり、この場合、暗号化したパスワード(Pコード)を当該送信メールの宛先フィールドに設定して送信する場合のFAX転送用メール文書の送信制御の処理手順を示している。
【0046】
図5に示すように、この処理は、通信指示端末装置において、送信者によりFAX転送用メール文書の送信指示が行われた場合(ステップS301)に開始される。
【0047】
次いで、通信指示端末装置では、該FAX転送用メールにFコード用のパスワード(Pコード)の指定が行われているか否かが判定される(ステップS302)。
【0048】
そして、この判定の結果、FAX転送用メールにFコード用のパスワード(Pコード)の指定が行われていると判定された場合(ステップS302YES)、インターネットFAX装置1では、該パスワード(Pコード)の暗号化処理が行われる(ステップS303)。
【0049】
この暗号化処理が完了した後、上記暗号化されたパスワード(Pコード)の当該メールの宛先フィールドへの設定が行われ(ステップS304)、その後、当該メールの送信処理が行われ(ステップS305)、この処理を終了する。
【0050】
なお、上記ステップS302の判定の結果、FAX転送用メールにFコード用のパスワード(Pコード)の指定が行われていると判定された場合(ステップS302NO)、インターネットFAX装置1では、通常のFAX転送用メールの送信処理が行われる。
【0051】
図6は、上記図5に示すFAX転送用メール文書の送信制御の他の実施の形態の処理手順を示すフローチャートであり、この場合、暗号化したパスワード(Pコード)を当該送信メールの本文中に設定する場合のFAX転送用メール文書の送信制御の処理手順を示している。
【0052】
図6に示すように、この処理は、通信指示端末装置において、送信者によりFAX転送用メール文書の送信指示が行われた場合(ステップS401)に開始される。
【0053】
次いで、通信指示端末装置では、該FAX転送用メールにFコード用のパスワード(Pコード)の指定が行われているか否かが判定される(ステップS402)。
【0054】
そして、この判定の結果、FAX転送用メールにFコード用のパスワード(Pコード)の指定が行われていると判定された場合(ステップS402YES)、インターネットFAX装置1では、該パスワード(Pコード)の暗号化処理が行われる(ステップS403)。
【0055】
この暗号化処理が完了した後、上記暗号化されたパスワード(Pコード)の当該メールの本文中への設定が行われ(ステップS404)、その後、当該メールの送信処理が行われ(ステップS405)、この処理を終了する。
【0056】
なお、上記ステップS402の判定の結果、FAX転送用メールにFコード用のパスワード(Pコード)の指定が行われていると判定された場合(ステップS402NO)、インターネットFAX装置1では、通常のFAX転送用メールの送信処理が行われる。
【0057】
これらの構成によると、送信サイドでは予め決められたエリア(メールヘッダの宛先フィールド若しくはメール本文中)に暗号化したPコードをセットしてメール送出を行える。そして、これにより、ファクシミリ転送を中継するインターネットFAX装置では、ファクシミリ通信機能を指示するFコードに対応付けられるPコードを用いたファクシミリ転送通信を安全確実に実施することが可能となる。
【0058】
図7は、本発明の実施の形態に使用されるメールデータの一構成例を示す図であり、特に、この場合、ファクシミリ転送を中継するインターネットFAX装置に対してファクシミリ転送指示を行うFコードに対応付けられたPコードが挿入される様子を示している。
【0059】
図7に示すように、本発明でのFAX転送制御の指示を行うFコードに対応付けられたPコードは、メールヘッダ部分の宛先フィールド(TO:フィールド)▲1▼若しくはメールの本文中▲2▼のいずれかに挿入される。
【0060】
このように、本発明では、暗号化されたPコードは、上記のように、TO:フィールドに設定するばかりでなく、別のエリアでも構わない。すなわち、本発明では、メール本文中(内容部分)にセットする場合も考案している。
【0061】
なお、これらを実施する場合、事前に、通信の送受信の両サイドで、Pコードをセットするエリア(すなわち、メールヘッダの宛先フィールド若しくはメール本文中)を決めておけば、送信サイドではその事前に決めておいたエリアに暗号化したPコードをセットすることで、メールを受け取った受信サイドはその決められたエリアから取り出して利用することができる。
【0062】
図8は、上記図7に示したメールヘッダ部分の宛先フィールドに、ファクシミリ(FAX)転送制御の指示を行うFコード用のPコードが設定される様子を示す図である。
【0063】
図8に示すように、この例では、FAX転送用メールのヘッダ部分の宛先フィールドAに「TO:FAX=0487905111/T33S=1234/T33P=4B16@fujixerox.co.jp」が設定されている様子を示している。
【0064】
これは、fujixerox.co.jpというドメイン名の下にある、ifaxというホスト名のマシンを使用し、048−798−5111のFAXに転送する、ということを意味している。また、この場合、T33S=以降の記載が、Fコード(1234)を意味し、更に、この場合、T33P=以降の記載が、Fコード用のPコードを意味している。
【0065】
そして、本発明では、インターネット上の通信において、第三者に丸見えにならないように、Pコードを事前に暗号化してセットしている。
【0066】
すなわち、この例では、T33P=以降の「4B16」という記載が、暗号化されたPコードとなっている。なお、暗号鍵は、公開鍵でなく、秘密鍵であっても良く、本発明では、S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extension)またはPGP/MIME(Pretty Good Privacy/Multipurpose Internet Mail Extension)の暗号化方式を用いて上記Pコードを暗号化する。
【0067】
この構成によると、従来、Pコードが送信できなかったため、FAX転送先にメールボックスがあり、それにアクセスしようと思っても不可能であったものが、本発明により可能となる。勿論、メールボックスだけでなく、Fコード通信に関連する、中継転送や掲示板といった機能も可能となる。
【0068】
また、上記実施例で述べたファクシミリ通信機能を指示する制御コマンド(Fコード)は、ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告T.30に規定される親展通信機能、掲示板通信機能、中継同報通信機能を指示するコマンドである。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、インターネットファクシミリ装置において、ファクシミリ転送用の電子メール文書の受信に際し、当該受信電子メールの宛先フィールド若しくは当該受信メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されている場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行い、該復号化されたパスワードを用いて当該制御コマンドに従った電子メール文書のファクシミリ転送を実行するようにしたため、ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンド(Fコード)に対応付けられるパスワード(Pコード)を用いたファクシミリ転送通信を安全確実に実施することが可能となる。
【0070】
また、本発明によれば、インターネットを介してインターネットファクシミリ装置に電子メール文書のファクシミリ転送を指示する機能を有する通信指示端末装置において、ファクシミリ転送用電子メール文書に付加するファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けたパスワードを、前記電子メール文書を暗号化する暗号化方式により暗号化し、該暗号化手段により暗号化されたパスワードを当該電子メールの宛先フィールド若しくは当該電子メールの本文中に設定してから当該電子メール文書を送出するようにしたため、ファクシミリ転送用電子メール文書の送信側では予め決められたエリア(メールヘッダの宛先フィールド若しくはメール本文中)に暗号化したPコードをセットしてメール送出が行え、これにより、ファクシミリ転送を中継するインターネットファクシミリ装置では、ファクシミリ通信機能を指示するFコードに対応付けられるPコードを用いたファクシミリ転送通信を安全確実に実施することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターネットFAX装置が適用されるネットワークの一構成例を示す概念図。
【図2】図1に示した本発明のインターネットFAX装置のシステム構成を示す図。
【図3】図2に示したインターネットFAX装置のFAX転送制御の処理手順を示すフローチャート。
【図4】図3に示すFAX転送制御の他の実施の形態の処理手順を示すフローチャート。
【図5】図1に示した通信指示端末装置(例えば、上記図1に示したPC)のFAX転送用メール文書の送信制御の処理手順を示すフローチャート。
【図6】図5に示すFAX転送用メール文書の送信制御の他の実施の形態の処理手順を示すフローチャート。
【図7】本発明の実施の形態に使用されるメールデータの一構成例を示す図。
【図8】図7に示したメールヘッダ部分の宛先フィールドにファクシミリ(FAX)転送制御の指示を行うFコード用のPコードが設定される様子を示す図。
【符号の説明】
1…インターネットFAX装置、2…公衆交換網(PSTN)、3a…FAX(G3機)、3b…FAX(G3機)、4…公衆交換網(PSTN)、5…インターネットサービスプロバイダ(ISP)、6…インターネット、A…ネットワーク、71…ルータ、72…メールサーバ、73…パーソナルコンピュータ(PC)、74…パーソナルコンピュータ(PC)、75…インターネットFAX、101…CPU、102…RAM、103…操作表示部、104…読取部、105…印字部、106…画像処理部、107…画像蓄積部、108…システム制御部、109…通信制御部、110…ネットワーク制御部、111…網制御部、112…モデム、113…Ethernet I/F、114…システムバス、115…回線切換え制御部
Claims (12)
- 電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置の制御方法において、
前記ファクシミリ転送用の電子メール文書の受信に際し、当該受信電子メールの宛先フィールドにファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されている場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行い、
該復号化されたパスワードを用いて当該制御コマンドに従った電子メール文書のファクシミリ転送を実行する
ことを特徴とするインターネットファクシミリ装置の制御方法。 - 電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置の制御方法において、
前記ファクシミリ転送用の電子メール文書の受信に際し、当該受信電子メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されている場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行い、
該復号化されたパスワードを用いて当該制御コマンドに従った電子メール文書のファクシミリ転送を実行する
ことを特徴とするインターネットファクシミリ装置の制御方法。 - 前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードの暗号化には、
S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extension)またはPGP/MIME(Pretty Good Privacy/Multipurpose Internet Mail Extension)の暗号化方式が採用されることを特徴とする請求項1または2記載のインターネットファクシミリ装置の制御方法。 - 前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドは、
ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告T.30に規定される親展通信機能、掲示板通信機能、中継同報通信機能を指示するコマンドであることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のインターネットファクシミリ装置の制御方法。 - 電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置において、
前記ファクシミリ転送用の電子メール文書を受信した場合、当該受信電子メールの宛先フィールドにファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されているか否かを判定する判定手段と、該判定手段により当該電子メールの宛先フィールドにファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されていると判定された場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行う復号化手段と、
該復号化されたパスワードを用いて当該制御コマンドに従った電子メール文書のファクシミリ転送を実行する通信制御手段と
を具備することを特徴とするインターネットファクシミリ装置。 - 電話網とインターネットに接続され、インターネットを介して受信した電子メール文書をファクシミリ転送する機能を有するインターネットファクシミリ装置において、
前記ファクシミリ転送用の電子メール文書を受信した場合、当該受信電子メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されて設定されているか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により当該受信電子メールの本文中にファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードが暗号化されていると判定された場合、当該暗号化されているパスワードの復号化を行う復号化手段と、
該復号化されたパスワードを用いて当該制御コマンドに従った電子メール文書のファクシミリ転送を実行する通信制御手段と
を具備することを特徴とするインターネットファクシミリ装置。 - 前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けられたパスワードの暗号化には、
S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extension)またはPGP/MIME(Pretty Good Privacy/Multipurpose Internet Mail Extension)の暗号化方式が採用されることを特徴とする請求項5または6記載のインターネットファクシミリ装置。 - 前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドは、
ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告T.30に規定される親展通信機能、掲示板通信機能、中継同報通信機能を指示するコマンドであることを特徴とする請求項5乃至7いずれか記載のインターネットファクシミリ装置。 - インターネットを介してインターネットファクシミリ装置に電子メール文書のファクシミリ転送を指示する機能を有する通信指示端末装置において、
前記ファクシミリ転送用電子メール文書に付加するファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けたパスワードを、前記電子メール文書を暗号化する暗号化方式により暗号化する暗号化手段と、
該暗号化手段により暗号化されたパスワードを当該電子メールの宛先フィールドに設定してから当該電子メール文書を送出する送出手段と
を具備することを特徴とする通信指示端末装置。 - インターネットを介してインターネットファクシミリ装置に電子メール文書のファクシミリ転送を指示する機能を有する通信指示端末装置において、
前記ファクシミリ転送用電子メール文書に付加するファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドに対応付けたパスワードを、前記電子メール文書を暗号化する暗号化方式により暗号化する暗号化手段と、
該暗号化手段により暗号化されたパスワードを当該電子メールの本文中に設定してから当該電子メール文書を送出する送出手段と
を具備することを特徴とする通信指示端末装置。 - 前記暗号化手段は、
S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extension)またはPGP/MIME(Pretty Good Privacy/Multipurpose Internet Mail Extension)の暗号化方式を用いて前記パスワードを暗号化することを特徴とする請求項9または10記載の通信指示端末装置。 - 前記ファクシミリ通信機能を指示する制御コマンドは、
ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告T.30に規定される親展通信機能、掲示板通信機能、中継同報通信機能を指示するコマンドであることを特徴とする請求項9乃至11いずれか記載の通信指示端末装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000387301A JP3775218B2 (ja) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置 |
US09/987,672 US7596691B2 (en) | 2000-12-19 | 2001-11-15 | Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal |
US11/699,451 US7865714B2 (en) | 2000-12-19 | 2007-01-30 | Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal |
US11/699,454 US7454036B2 (en) | 2000-12-19 | 2007-01-30 | Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal |
US11/699,510 US7562080B2 (en) | 2000-12-19 | 2007-01-30 | Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal |
US12/662,037 US8284457B2 (en) | 2000-12-19 | 2010-03-29 | Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000387301A JP3775218B2 (ja) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002190903A JP2002190903A (ja) | 2002-07-05 |
JP3775218B2 true JP3775218B2 (ja) | 2006-05-17 |
Family
ID=18854264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000387301A Expired - Fee Related JP3775218B2 (ja) | 2000-12-19 | 2000-12-20 | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3775218B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007221373A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Canon Inc | 通信装置及び前記通信装置における通信制御方法 |
JP4715698B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2011-07-06 | 富士電機システムズ株式会社 | プログラマブルコントローラのプログラミング装置、及び、プログラマブルコントローラシステム |
-
2000
- 2000-12-20 JP JP2000387301A patent/JP3775218B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002190903A (ja) | 2002-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100002260A1 (en) | System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device | |
JP3608024B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JP2004032113A (ja) | 電子メールサーバ装置 | |
JP2000183949A (ja) | ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法 | |
US20020039419A1 (en) | Encrypting device and method of encrypting | |
JP2002135505A (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
US7072062B2 (en) | Server device and communication method | |
JP3775218B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びに通信指示端末装置 | |
JP3664581B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JPH1127414A (ja) | 電子メール機能付通信端末装置 | |
JP3618988B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JP2006041845A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3855655B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法、並びにファクシミリ装置、通信指示端末装置 | |
JP2005094414A (ja) | ネットワーク端末装置 | |
JP3534565B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JP3882503B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法 | |
JP2006222483A (ja) | 電子メール通信装置 | |
US7196824B2 (en) | Confidential facsimile transmission and receipt notification | |
JP3664197B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JPH1070528A (ja) | 親展通信方法 | |
JP3640202B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP3876623B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JPH07250057A (ja) | 通信機器 | |
JP3944602B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10304127A (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |