JP3771296B2 - 抗ヒスタミン剤 - Google Patents

抗ヒスタミン剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3771296B2
JP3771296B2 JP06716895A JP6716895A JP3771296B2 JP 3771296 B2 JP3771296 B2 JP 3771296B2 JP 06716895 A JP06716895 A JP 06716895A JP 6716895 A JP6716895 A JP 6716895A JP 3771296 B2 JP3771296 B2 JP 3771296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antihistamine
chestnut
water
substance
right hind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06716895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08217690A (ja
Inventor
康将 谷口
和則 阪井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP06716895A priority Critical patent/JP3771296B2/ja
Publication of JPH08217690A publication Critical patent/JPH08217690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771296B2 publication Critical patent/JP3771296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は皮膚に適用して安全性が高い、しかも抗ヒスタミン作用を有する抗ヒスタミン剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
栗は北海道西南部から九州及び朝鮮半島に分布する落葉高木で堅実は広く食用とされ、その葉は栗葉と、またそのいがは栗毛毬と呼ばれ、うるしかぶれ、あせも、やけどなどに外用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、天然物で人体に安全であることが分かっており、しかも抗ヒスタミン作用のある物質で、できれば抗ヒスタミン作用以外の効果も発揮するような抗ヒスタミン剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記の課題を解決するため、すでに多年にわたって食用又は薬用に供されるか、又は人体に使用されて、人体に対する安全性が確認されている動植物をスクリーニングして調べ、抗ヒスタミン剤として利用価値のあるものを検討した。
【0006】
すなわち、本発明は栗いがを有効成分として含有してなる抗ヒスタミン剤である。
【0007】
栗のいが、琵琶葉の利用方法としては、水或いは親水性有機溶媒例えば、エタノール、メタノール、アセトン等で抽出する。しかしながら、化粧品原料の抽出であるから、水或いはエタノール或いはこれの混合溶媒での抽出が好ましいのは当然である。 また、場合によっては、グリセリン、1,3ブチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール又は多価アルコールと水の混液も抽出に利用できる。
またさらに凍結乾燥して粉体として利用することも利用方法によっては有効である。
【0008】
この物質を他の化粧品原料例えばスクワラン、ホホバ油等の液状油、ミツロウ、セチルアルコール等の固体油、各種の活性剤、グリセリン、1,3ブチレングリコール等の保湿剤や各種薬剤等を添加してさまざまな剤形の化粧料を調整することができる。例えばローション、クリーム、乳液、パック等で目的に応じて利用形態を考えればよい。
【0009】
実施例1
栗いが10gに精製水300mlを加えて3時間加熱する。これを濾過後凍結乾燥した。
【0010】
実施例−2 クリーム
A スクワラン 20.0
オリープ油 2.0
ミンク油 1.0
ホホバ油 5.0
ミツロウ 5.0
セトステアリルアルコール 2.0
グリセリンモノステアレート 1.0
ソルビタンモノステアレート 2.0
B 精製水 48.9
ホリオキシエチレン(20E.0)ソルヒタンモノステアレート 2.0
ホリオキシエチレン(60E.0)硬化ヒマシ油 1.0
グリセリン 5.0
実施例1 による溶媒抽出物 5.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
AとBをそれぞれ計量し、70℃まで加温し、BにAを撹拌しつつ徐々に加えたのち、ゆっくり撹拌しつつ30℃まで冷却した。
【0011】
(ヒスタミン抑制試験効果)
1.使用動物
wistar系ラット、雄、体重110〜130g(5週令のもの)5匹/群2.薬液の調製と適用
1.対照群
生理食塩水を1ml/100gb.w.皮下投与した。
2.検体群
抽出物を生理食塩水で希釈したものを1ml/100gb.w.皮下投与した。
3.起炎物質
ヒスタミン(ナカライテスク(株))を生理食塩水で200μg/pawに調製し0.1mlを右後足蹠へ皮下投与した。
4.方法
浮腫の測定は,Winter et al法に準じ,容積法で行った。水位の変化は,MK−500デジタルボリュームメータ(室町化学(株))により測定した。
即ち,
1)ラットの体重を測定してグループ分けした。
2)ラットの右後足蹠に浸漬部位を示す印を付けた。
3)印の所まで水中に浸漬して,足容積を測定した。
4)起炎物質投与の30分前に,それぞれ,対照液,検体液および陽性コントロール液を皮下投与した。
5)ラットの右後足蹠へ起炎物質を皮下投与して浮腫を誘発した。
6)起炎物質投与15,30,60および120分におけるラット右後足蹠の容積の変化を測定して,浮腫率(%)を算出した。
5.統計処理
浮腫率(%):平均値および標準誤差にて表示
検定:スチューデント・t検定を行い,P<0.05の場合有意と認めた。
【0012】
Figure 0003771296
【0013】
【効果】
このように、栗いがの抽出物は抗ヒスタミン剤として非常に有効である。

Claims (1)

  1. 栗いがの溶媒抽出物を有効成分として含有してなる抗ヒスタミン剤
JP06716895A 1995-02-15 1995-02-15 抗ヒスタミン剤 Expired - Fee Related JP3771296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06716895A JP3771296B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 抗ヒスタミン剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06716895A JP3771296B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 抗ヒスタミン剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08217690A JPH08217690A (ja) 1996-08-27
JP3771296B2 true JP3771296B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=13337105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06716895A Expired - Fee Related JP3771296B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 抗ヒスタミン剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3771296B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104181A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Takahiro Tsujita ブナ科植物由来の糖質分解酵素阻害物質、及びその用途
KR101360708B1 (ko) * 2009-06-18 2014-02-07 (주)아모레퍼시픽 밤껍질 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR101304677B1 (ko) * 2012-05-08 2013-09-06 신유현 밤송이 추출물 및 이를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08217690A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009029734A (ja) 皮膚外用剤
JPH08208451A (ja) 植物生薬抽出物配合美白剤
JP2003267822A (ja) 皮膚外用剤
JPH0566922B2 (ja)
JP3771296B2 (ja) 抗ヒスタミン剤
CN102872288B (zh) 一种治疗风湿骨痛乳香风湿气雾剂及其制备方法
CN108464958A (zh) 一种高渗透性化妆品组合物及其制备方法
JPH01199916A (ja) 外用剤
JP3273812B2 (ja) 化粧料
JP3544170B2 (ja) 化粧料
JP3667291B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000336017A (ja) 育毛剤原料及び育毛剤組成物
JP2004059519A (ja) 痩身用皮膚化粧料
JP3199283B2 (ja) 抗炎症剤
KR101382137B1 (ko) 히어리 및 얼레지의 혼합 추출물을 포함하는 조성물
JP3487617B2 (ja) 化粧料
JP4080371B2 (ja) 化粧料
JPS60199807A (ja) 保湿剤
JPH08217682A (ja) 抗炎症剤
JPH09315986A (ja) 抗炎症剤
JPH1192332A (ja) 皮膚外用剤組成物
JP4557582B2 (ja) 抗かゆみ剤
JP3792745B2 (ja) チロシナーゼ阻害剤
JPH1160465A (ja) 木酢液および竹酢液含有化粧料
JPS62234006A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees