JP3768671B2 - 酸化タンタル製薄膜キャパシタ及びその製造方法 - Google Patents

酸化タンタル製薄膜キャパシタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3768671B2
JP3768671B2 JP04360998A JP4360998A JP3768671B2 JP 3768671 B2 JP3768671 B2 JP 3768671B2 JP 04360998 A JP04360998 A JP 04360998A JP 4360998 A JP4360998 A JP 4360998A JP 3768671 B2 JP3768671 B2 JP 3768671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
thin film
dielectric layer
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04360998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10256081A (ja
Inventor
ラオ コーラ ラトナジ
リエン タイ キング
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH10256081A publication Critical patent/JPH10256081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768671B2 publication Critical patent/JP3768671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1254Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on niobium or tungsteen, tantalum oxides or niobates, tantalates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02244Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of a metallic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31683Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of metallic layers, e.g. Al deposited on the body, e.g. formation of multi-layer insulating structures
    • H01L21/31687Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of metallic layers, e.g. Al deposited on the body, e.g. formation of multi-layer insulating structures by anodic oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄膜キャパシタ及びその製造方法に関し、特に、酸化タンタル誘電体フィルムを用いた薄膜キャパシタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
薄膜キャパシタは、高周波のハイブリッド電子部品、およびマルチチップモジュール(multichip modules (MCM))のような最新のパッケージ装置では重要な構成部品となりつつある。これらキャパシタは、分散型RCネットワーク内で活性部品の切り換え時に保護用分離キャパシタとして用いられている。
【0003】
最新のパッケージ用の薄膜キャパシタは、キャパシンタンス密度が高くリーク電流が低く破壊電圧が高い特徴を示し、しかもこれらは全て大きな面積の薄膜フィルムで形成できる。さらにまたこのキャパシタは、MCMプロセスの後続のステップに適合性を有しなければならない。例えばキャパシタは、MCMのポリイミド層を固化するのに用いられる350℃までの熱サイクルに耐えるような十分な熱的安定性を有さなければならない。このキャパシタは、MCMで通常使用される材料と適合性を有する材料で形成しなければならない。
【0004】
その優れた誘電特性のためにTa25は、薄膜キャパシタ用の誘電体として幅広く開発されているが、しかしこれらの努力も最新のパッケージに最適な方法または構造を見いだすことはできない。反応性スパッタリング法,気相堆積法(CVD),プラズマ強化気相堆積法により堆積されたTa25のフィルムを用いたキャパシタを製造しても、漏れ電流は大きく破壊電圧も低い結果となっている。これに関しては、T Aoyama et al. 著の "Leakage current mechanism of amorphous and polycrystalline Ta2O5 films grown by chemical vapor deposition", J. Electrochem Soc., Vol.. 143, No. 3, pp. 977-983 (March 1996)を参照のこと。
【0005】
金属を陽極化処理して反応性スパッタリングを行う方法(anodized reactively sputtered) で形成したTa25のフィルムを有するキャパシタは優れた漏れ電流特性と破壊電圧特性を有することが見いだされた。しかしこのフィルムは、200℃以上のアニール処理で品質が劣化し、キャパシタンスの温度係数(temperature coefficient of capacitance(TCC))とエネルギの散逸係数(dissipation factor)が増加してしまう。
【0006】
これに関しては、J.M. Schoen et al.著の "The correlation between temperature coefficient of capacitance and dielectric loss in tantalum and tantalum-aluminum anodic oxides," J. Electrochem. Soc., Vol.. 119, pp. 1215-1217 (Sept. 1972) を参照のこと。この劣化は、電極を構成する金属原子が誘電体内に拡散し、酸素が拡散して消失し、酸素欠損欠陥を引き起こすことに起因すると考えられている。
【0007】
様々な種類の電極用金属がこの劣化の問題を解決するために試みられているが、今のところタングステンのみが熱的安定性を提供できると考えられている。クロムも試みられてはいるが、うまくはいっていない。これに関しては、M. Peters et al.著の "Thermally stable thin film tantalum pentoxide capacitor", Proc. of the International Conference on Multichip Modules, Denver, pp. 94-99 (April 1996)を参照のこと。しかしタングステンは、従来のMCM製造技術とは完全には適合性を有さない耐火金属である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の目的は、酸化タンタル製の薄膜キャパシタ及びそれを製造する方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の薄膜キャパシタは、TaNx またはTa2Si製の下部電極と窒素またはシリコンをドープした酸化タンタル(陽極酸化処理した(anodically oxidizing)TaNx またはTa2Si)の誘電体とクロムを含む上部電極とを有する。本発明の方法は、MCMプロセスと、完全に適合するものである。
【0010】
本発明の方法により製造された陽極化(anodic)されたTa25キャパシタは、例外的に優れた低いリーク電流(10Vで1nA/cm2 以下)と、高い破壊電界(4MV/cm以上)と、高いキャパシンタンス密度(70nF/cm2 )を有する。本発明のキャパシタは、350℃でも安定し、優れたキャパシタ特性と広い領域(1mm2 以上)を有する薄膜キャパシタとして特に利用できるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の薄膜フィルムの製造方法の各ステップを示す。第1ステップは、図1のブロックAに示すよう基板を用意する。その上にキャパシタのフィルムが形成される。好ましい基板としては、酸化シリコン製の外側表面を有する単結晶シリコン製の基板である。通常酸化シリコンの厚さは0.1−1μmの範囲である。別法として基板は、アルミナのような絶縁性セラミックでもよい。
【0012】
ブロックBに示す次のステップは、基板の上にキャパシタの下部電極を形成することである。低周波用(106Hz 以下)のキャパシタを製造するためには、下部電極は、例えばマグネトロン反応性スパッタリング法により堆積されたTaNx 層またはTa2Si 層を含む。TaNx の通常の堆積パラメータのパワーは4KWで、20ccArと2−10ccN2 のガス流である。TaNx フィルムの窒素濃度は、8−33%の範囲内にあり、これは堆積中のN2 /Arの流速比を変えることにより得られる。
【0013】
Ta2Siは、N2を除いた同様な条件により堆積できる。通常その厚さは、0.4−0.6μmの範囲以内である。高周波(106Hz 以上)用には、下部電極はアルミの薄膜層とその上に堆積されたTaNx 製の薄膜層からなるのが好ましい。このアルミ層は通常スパッタリングにより堆積される。その堆積パラメータは、パワーが10KWで20ccArのガス流である。一般的なアルミの厚さは0.25−1μmの範囲内である。
【0014】
第3のステップ(図1のブロックC)は、TaNxまたはTa2Siの一部を酸化して誘電体層を形成することである。このステップは、陽極酸化(anodic oxidation)により行われる。この陽極化(anodization) は、プラチナ製電極で0.01重量%のくえん酸溶液中で行われる。この陽極化電圧は、100−230Vの範囲内で浸漬時間は約1時間である。陽極化の速度は、16−20オングストーム/ボルトの範囲内である。その結果得られた誘電体は、TaNx から形成されたTa25x またはTa2Siから形成されたTaSixy である。好ましくは、Ta25xのN含有量は、20%以上である。通常の誘電体層の厚さは0.1−0.25μmの範囲内にある。
【0015】
最終ステップ(ブロックD)は、クロムを含む対向する上部電極を形成することである。クロム製の薄膜層は、スパッタリングにより堆積する。高周波用のキャパシタに対しては、銅またはアルミのような金属の層をクロムの上に堆積して導電性を向上させるのがよい。このクロム層の厚さは0.1μm以上で、スパッタリングにより形成された銅製層またはアルミ製の層の厚さは0.25−1μmの範囲内である。銅は、クロムの上に中間Cr/Cu傾斜層として堆積することもできる。キャパシタを形成する層のスパッタリングは標準の光リソグラフ方法およびウェットエッチング方法を用いて実行される。
【0016】
このようにして得られた構造体を図2に示す。同図において、本発明の薄膜キャパシタ20は、酸化シリコン製上部表面22を有するシリコン製基板21の上に形成される。第1電極である下部電極23(アルミ層24とTaNx 層25により構成される)は、酸化シリコン製上部表面22の上に堆積される。Ta25x の誘電体層26がTaNx 層25の上に形成され、第2電極である上部電極27は、クロム製薄膜層28と銅製薄膜層29とクロム製薄膜層30からなる。その代表的な厚さは、SiO2 層22が0.1−1μmで、Al層24が0.25−1μmで、Ta25x 層26が0.1−0.25μmで、Cr層28が0.1μm以上で、Cu層29が0.25−1μmで、Cr層30が0.1μmである。このクロム製外側層30が銅が酸化しないよう保護している。
【0017】
図3は、アルミナ製基板31の上に形成された本発明の薄膜キャパシタ30を示す。第1電極である下部電極33は、アルミ層34とTa2 Si層35から構成され、誘電体層36はTa2Si層35の上に形成されたTaSixy である。TaSixy製の誘電体層36については、Siの量は通常30%である。第2電極である上部電極37はクロム製薄膜層38とアルミ製薄膜層39から構成される。図3の層の代表的な厚さは図2の実施例とほぼ同一である。次に本発明の比較のために、従来技術によるキャパシタを実験例1として、本発明によるキャパシタを実験例2として説明する。
【0018】
実験例1
広い面積(6mm2)のキャパシタを通常のスパッタリング法によるTa25 フィルムを用いて形成した。そのリーク電流は大きく破壊電界は低かった。
【0019】
実験例2
陽極酸化処理するTa25xとTaSixy の薄膜キャパシタを様々な種類の電極材料を用いて製造し、そのキャパシタの熱的安定性を評価した。Al,Cr,TiNx ,TiN,TaNx を対向電極として用いた。AlまたはCuのいずれかを抵抗を低減するために電極の上部に堆積した。AlまたはTiN/Al製の電極を有するキャパシタは、350℃で1時間N2 雰囲気で熱アニール処理後は性能が劣化した。
【0020】
図4はCr,TiNx ,TaNx 製の電極を有し、それぞれが500nm厚のAlをその上部に有する広い領域(6mm2 ,70nF/cm2 )のキャパシタを350℃で熱アニールした後の直流I−V特性を示す。電極の厚さは240nmで、TaNx の窒素含有量は33%である。図4から分かるように破壊電界は電極毎に異なる。クロム製の電極を有するキャパシタのリーク電流は最低であるが、破壊電界は4MV/cm以上で最も高い、これはTiNx とTaNx で得られた値の2倍から3倍高いものである。
【0021】
これは、Ta25x /Crの界面のバリア高さが高いためである。Cr製の電極を有するアニール処理をしていないキャパシタは、TiNx 製の電極を有するものに比較して、約5%高いキャパシタンス値を有し、これはTiNx のスパッタ堆積の間の面間反応(interfacial reaction)を示すものである。酸化物における非対称導通(アノード極性とカソード極性)は、窒素ドーピングにより少ない。
【0022】
TiNx の上部電極を有するキャパシタの2回のアニールサイクル後のリーク電流と破壊電界は、許容不可能な程度である。TaNx 電極を有するキャパシタの漏れ電流は増加するが、2回のアニールサイクル後では受け入れ可能なものである。Cr/Al電極を有するキャパシタは、2回のアニールサイクルの後品質が劣化するが、Cr/Cu/Cr電極を有するキャパシタはそのようなことはない。
【0023】
破壊電圧は100V以上であったものが、90Vに若干減少する。このことはCrは酸化物に対し有害なものではなく、キャパシタの品質劣化はAlがCr内に拡散することに起因すると思われる。これは使用されるCrフィルムが厚くなるにつれて、さらに酸化物中のNの濃度が高くなることに起因する。
【0024】
図5は様々な種類の窒素濃度とCr/Al電極を有するTa25x 製のキャパシタのac特性を表す。これらのキャパシタはAlを下に有し、TaNx の下部電極の抵抗を減少させている。同図から分かるようにキャパシタのac特性は1MHzまで理想的である。
【0025】
図5に示す窒素濃度は、TaNx フィルム用のものである。陽極化中(anodization)に100%酸化物に組み込まれたとすると、Ta25 の窒素ドーピングに起因するキャパシタンスの減少は、33%の窒素まで線形である。キャパシタンスの減少は、0.8%/N%である。Cr/Cu/Cr電極を有するTaSixyキャパシタも3回の350℃で1時間のアニールサイクルまで安定である。破壊電圧は3回のアニールサイクルの後100V以上から50Vに減少した。このように窒素のドーピングまたはシリコンのドーピングによりキャパシンタンス密度の減少と引換にキャパシタのリーク電流と熱的安定性が改善される。
【0026】
これらの実験例は、キャパシンタンス密度(70nF/cm2) のキャパシタは3回のポリイミド硬化熱サイクルまで安定であることを示している。これらのキャパシタは、高度のパッケージングアプリケーション用の集積受動型ネットワーク部品として有効である。Cr,Cu,Al製の電極材料は、経済的な製造が可能となるパッケージ方法と互換性がある。これらキャパシタはキャパシタンスの温度係数が低くかつ高い線形性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による薄膜キャパシタの製造方法の各ステップを表すフローチャート図
【図2】図1の方法により製造された薄膜キャパシタの第1実施例の断面図
【図3】本発明の薄膜キャパシタの他の実施例の断面図
【図4】3種類の電極構造を用いた薄膜Ta25xキャパシタの電流と電圧の関係を表すグラフ
【図5】窒素濃度を変えたTa25xキャパシタのAC特性を表す図
【符号の説明】
A 基板を用意する
B TaNxまたはTa2Siの外部層を有する電極を堆積する
C この外部層を酸化する
D クロム製電極を堆積する
20 薄膜キャパシタ
21 シリコン製基板
22 酸化シリコン製上部表面
23 下部電極(第1電極)
24 アルミ層
25 TaNx
26 TaO5 の誘電体層
27 上部電極(第2電極)
28,30 クロム製薄膜層
29 銅製薄膜層
30 薄膜キャパシタ
31 アルミナ製基板
33 下部電極(第1電極)
34 アルミ層
35 Ta2Si層
36 誘電体層
37 上部電極(第2電極)
38 クロム製薄膜層
39 アルミ製薄膜層

Claims (19)

  1. (A)絶縁性表面(22)を有する基板(21)に支持され、Al下部層(24)と前記Al下部層(24)上のTaN層(25)とからなる第1電極(23)と、ここで、xはNの原子比を表し、
    (B)前記第1電極(23)上に形成されたNを少なくとも20%含有するTaからなる誘電体層(26)と、ここで、yはNの原子比を表し、
    (C)前記誘電体層(26)上に形成され、前記誘電体層(26)に接触するクロム層(28)と、前記クロム層(28)上の銅層(29)と、前記銅層(29)上のクロム層(30)とからなる第2電極(27)と
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタ。
  2. (A)絶縁性表面を有する基板に支持され、Al下部層と前記Al下部層上のTaN層とからなる第1電極と、ここで、xはNの原子比を表し、
    (B)前記第1電極上に形成されたNを少なくとも20%含有するTaからなる誘電体層と、ここで、yはNの原子比を表し、
    (C)前記誘電体層上に形成され、前記誘電体層に接触するクロム層と、前記クロム層上のアルミ層とからなる第2電極と
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタ。
  3. 前記基板(21)はシリコンからなり、前記絶縁性表面(22)は酸化シリコンからなる
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のキャパシタ。
  4. 前記基板は、絶縁性セラミック材料からなる
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のキャパシタ。
  5. 前記誘電体層(26)は、陽極酸化されたTaNからなる
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のキャパシタ。
  6. 前記キャパシタの面積は、1mm以上である
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のキャパシタ。
  7. (A)絶縁性表面を有する基板に支持され、Al下部層と前記Al下部層上のTaSi層とからなる第1電極と、
    (B)前記第1電極上に形成されたTaSiからなる誘電体層と、ここで、x、yはそれぞれSi、Oの原子比を表し、
    (C)前記誘電体層上に形成され、前記誘電体層に接触するクロム層と、前記クロム層上の銅層と、前記銅層上のクロム層からなる第2電極と
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタ。
  8. (A)絶縁性表面を有する基板(31)に支持され、Al下部層(34)と前記Al下部層(34)上のTaSi層(35)とからなる第1電極(33)と、
    (B)前記第1電極(33)上に形成されたTaSiからなる誘電体層(36)と、ここで、x、yはそれぞれSi、Oの原子比を表し、
    (C)前記誘電体層(36)上に形成され、前記誘電体層(36)に接触するクロム層(38)と、前記クロム層(38)上のアルミ層(39)とからなる第2電極(37)と
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタ。
  9. 前記基板は、絶縁性セラミック材料(31)からなる
    ことを特徴とする請求項7または8のいずれかに記載のキャパシタ。
  10. 前記基板はシリコンからなり、前記絶縁性表面は酸化シリコンからなる
    ことを特徴とする請求項7または8のいずれかに記載のキャパシタ。
  11. 前記誘電体層(36)は、陽極酸化されたTaSiからなる
    ことを特徴とする請求項7または8のいずれかに記載のキャパシタ。
  12. 前記キャパシタの面積は、1mm以上である
    ことを特徴とする請求項7または8のいずれかに記載のキャパシタ。
  13. 酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法において、
    (A)絶縁性表面(22)を有する基板(21)を用意するステップと、
    (B)Al下部層(24)と前記Al下部層(24)上のTaN外部層(25)とからなる第1電極(23)を前記絶縁性表面(22)上に堆積するステップと、ここで、xはNの原子比を表し、
    (C)誘電体層(26)を形成するために、前記TaN外部層(25)の上面側から所定の深さまでを陽極酸化してNを少なくとも20%含有するTaとするステップと、ここで、yはNの原子比を表し、
    (D)前記誘電体層(26)上に、前記誘電体層(26)と接触するクロム層(28)と前記クロム層(28)上の銅層(29)と、前記銅層(29)上のクロム層(30)とからなる第2電極(27)を堆積するステップと
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法。
  14. 酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法において、
    (A)絶縁性表面を有する基板を用意するステップと、
    (B)Al下部層と前記Al下部層上のTaN外部層とからなる第1電極を前記絶縁性表面上に堆積するステップと、ここで、xはNの原子比を表し、
    (C)誘電体層を形成するために、前記TaN外部層の上面側から所定の深さまでを陽極酸化してNを少なくとも20%含有するTaとするステップと、ここで、yはNの原子比を表し、
    (D)前記誘電体層上に、前記誘電体層と接触するクロム層と前記クロム層上のアルミ層とからなる第2電極を堆積するステップと
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法。
  15. 酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法において、
    (A)絶縁性表面を有する基板を用意するステップと、
    (B)Al下部層と前記Al下部層上のTaSi外部層とからなる第1電極を前記絶縁性表面上に堆積するステップと、
    (C)誘電体層を形成するために、前記TaSi外部層の上面側から所定の深さまでを陽極酸化してTaSiとするステップと、ここで、x、yはそれぞれSi、Oの原子比を表し、
    (D)前記誘電体層上に、前記誘電体層と接触するクロム層と前記クロム層上の銅層と、前記銅層上のクロム層とからなる第2電極を堆積するステップと
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法。
  16. 酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法において、
    (A)絶縁性表面を有する基板(31)を用意するステップと、
    (B)Al下部層(34)と前記Al下部層(34)上のTaSi外部層(35)とからなる第1電極(33)を前記絶縁性表面上に堆積するステップと、
    (C)誘電体層(36)を形成するために、前記TaSi外部層(35)の上面側から所定の深さまでを陽極酸化してTaSiとするステップと、ここで、x、yはそれぞれSi、Oの原子比を表し、
    (D)前記誘電体層(36)上に、前記誘電体層(36)と接触するクロム層(38)と前記クロム層(38)上のアルミ層(39)とからなる第2電極(37)を堆積するステップと
    からなることを特徴とする酸化タンタル製薄膜キャパシタを製造する方法。
  17. 前記第1電極の外部層は、反応性スパッタリング法により堆積される
    ことを特徴とする請求項13ないし16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記(C)の陽極酸化ステップは、クエン酸を含有する溶液中で実行される
    ことを特徴とする請求項13ないし16のいずれかに記載の方法。
  19. 前記誘電体層と接触するクロム層は、スパッタリング法により堆積される
    ことを特徴とする請求項13ないし16のいずれかに記載の方法。
JP04360998A 1997-03-06 1998-02-25 酸化タンタル製薄膜キャパシタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3768671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/814051 1997-03-06
US08/814,051 US5936831A (en) 1997-03-06 1997-03-06 Thin film tantalum oxide capacitors and resulting product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10256081A JPH10256081A (ja) 1998-09-25
JP3768671B2 true JP3768671B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=25214066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04360998A Expired - Fee Related JP3768671B2 (ja) 1997-03-06 1998-02-25 酸化タンタル製薄膜キャパシタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5936831A (ja)
JP (1) JP3768671B2 (ja)
KR (1) KR100292707B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023407A (en) * 1998-02-26 2000-02-08 International Business Machines Corporation Structure for a thin film multilayer capacitor
KR100326269B1 (ko) * 1998-12-24 2002-05-09 박종섭 반도체소자의고유전체캐패시터제조방법
KR100331271B1 (ko) 1999-07-01 2002-04-06 박종섭 TaON박막을 갖는 커패시터 제조방법
KR100358066B1 (ko) 1999-06-25 2002-10-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
KR100335775B1 (ko) 1999-06-25 2002-05-09 박종섭 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
GB2355113B (en) 1999-06-25 2004-05-26 Hyundai Electronics Ind Method of manufacturing capacitor for semiconductor memory device
KR100328454B1 (ko) 1999-06-29 2002-03-16 박종섭 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
KR100305076B1 (ko) 1999-07-01 2001-11-01 박종섭 커패시터의 전하저장전극 형성방법
KR100327584B1 (ko) 1999-07-01 2002-03-14 박종섭 반도체소자의 고정전용량 커패시터 형성방법
KR100331270B1 (ko) 1999-07-01 2002-04-06 박종섭 TaON박막을 갖는 커패시터 제조방법
GB2358284B (en) 1999-07-02 2004-07-14 Hyundai Electronics Ind Method of manufacturing capacitor for semiconductor memory device
JP3838827B2 (ja) * 1999-10-05 2006-10-25 新光電気工業株式会社 薄膜コンデンサ素子及びプリント回路基板の製造方法
US6475854B2 (en) 1999-12-30 2002-11-05 Applied Materials, Inc. Method of forming metal electrodes
US6498364B1 (en) * 2000-01-21 2002-12-24 Agere Systems Inc. Capacitor for integration with copper damascene processes
DE10010821A1 (de) * 2000-02-29 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Erhöhung der Kapazität in einem Speichergraben und Grabenkondensator mit erhöhter Kapazität
US6579783B2 (en) 2000-07-07 2003-06-17 Applied Materials, Inc. Method for high temperature metal deposition for reducing lateral silicidation
JP4529262B2 (ja) * 2000-09-14 2010-08-25 ソニー株式会社 高周波モジュール装置及びその製造方法
US6761963B2 (en) 2000-09-21 2004-07-13 Michael D. Casper Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US6890629B2 (en) 2001-09-21 2005-05-10 Michael D. Casper Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US7327582B2 (en) * 2000-09-21 2008-02-05 Ultrasource, Inc. Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US7378719B2 (en) * 2000-12-20 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Low leakage MIM capacitor
US6613641B1 (en) 2001-01-17 2003-09-02 International Business Machines Corporation Production of metal insulator metal (MIM) structures using anodizing process
JP3792129B2 (ja) 2001-03-01 2006-07-05 新光電気工業株式会社 キャパシタ、キャパシタ内蔵回路基板及びそれらの製造方法
US6677254B2 (en) 2001-07-23 2004-01-13 Applied Materials, Inc. Processes for making a barrier between a dielectric and a conductor and products produced therefrom
US20090004850A1 (en) 2001-07-25 2009-01-01 Seshadri Ganguli Process for forming cobalt and cobalt silicide materials in tungsten contact applications
JP2005504885A (ja) 2001-07-25 2005-02-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 新規なスパッタ堆積方法を使用したバリア形成
US20030029715A1 (en) 2001-07-25 2003-02-13 Applied Materials, Inc. An Apparatus For Annealing Substrates In Physical Vapor Deposition Systems
US8110489B2 (en) 2001-07-25 2012-02-07 Applied Materials, Inc. Process for forming cobalt-containing materials
US9051641B2 (en) 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces
US7425877B2 (en) * 2001-09-21 2008-09-16 Ultrasource, Inc. Lange coupler system and method
US6998696B2 (en) 2001-09-21 2006-02-14 Casper Michael D Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US20050132549A1 (en) * 2001-11-16 2005-06-23 Wong-Cheng Shih Method for making metal capacitors with low leakage currents for mixed-signal devices
US6620673B1 (en) 2002-03-08 2003-09-16 Alpine Microsystems, Inc. Thin film capacitor having multi-layer dielectric film including silicon dioxide and tantalum pentoxide
JP3910908B2 (ja) * 2002-10-29 2007-04-25 新光電気工業株式会社 半導体装置用基板及びこの製造方法、並びに半導体装置
US7804678B2 (en) * 2007-04-25 2010-09-28 Industrial Technology Research Institute Capacitor devices
US20100079929A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Peter Smeys Cmos compatible integrated high density capacitor structure and process sequence
US8018027B2 (en) * 2009-10-30 2011-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Flip-bonded dual-substrate inductor, flip-bonded dual-substrate inductor, and integrated passive device including a flip-bonded dual-substrate inductor
US10340391B2 (en) 2017-06-29 2019-07-02 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method for fabricating the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264728A (en) * 1989-11-30 1993-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Line material, electronic device using the line material and liquid crystal display
JP2897631B2 (ja) * 1993-12-28 1999-05-31 日本電気株式会社 半導体集積回路装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100292707B1 (ko) 2001-07-19
JPH10256081A (ja) 1998-09-25
KR19980079868A (ko) 1998-11-25
US5936831A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768671B2 (ja) 酸化タンタル製薄膜キャパシタ及びその製造方法
US6075691A (en) Thin film capacitors and process for making them
KR100200060B1 (ko) 높은 캐패시턴스 값을 지니는 탄탈 산화물 캐패시터
US4959745A (en) Capacitor and method for producing the same
EP1368822B1 (en) Rhodium-rich oxygen barriers
TWI248214B (en) Method for fabricating MIM capacitor
EP0046868A2 (en) Capacitor structure with dual dielectrics
US20020102809A1 (en) Method of making a mim capacitor with self-passivating plates
US6894335B2 (en) Thin film capacitor having multi-layer dielectric film including silicon dioxide and tantalum pentoxide
JPH0311635A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0745467A (ja) 誘電体およびこの誘電体を有するキャパシタ
US20110164345A1 (en) Metal-insulator-metal capacitor and method for manufacturing the same
KR102308177B1 (ko) 커패시터 및 이를 포함하는 메모리 소자
Ezhilvalavan et al. Electrical properties of Ta2O5 thin films deposited on Ta
JPH0687490B2 (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
KR100373819B1 (ko) 캐패시터및박막캐패시터제조방법
KR100549566B1 (ko) 반도체장치의 캐퍼시터 형성방법
JP2001077309A (ja) キャパシタ及びその製造方法
Kola et al. Thin film resistors and capacitors for advanced packaging
KR20030085822A (ko) 반도체 소자용 커패시터 제조방법
WO2024135234A1 (ja) コンデンサ
JPS60173867A (ja) 半導体表面に絶縁層を形成する方法
JPH0746670B2 (ja) 薄膜キャパシタ
Dueñas et al. Fabrication of Ta2O5 Thin Films by Anodic Oxidation of Tantalum Nitride and Tantalum Silicide: Growing Mechanisms, Electrical Characterization and ULSI MIM Capacitor Performances
JPH04223335A (ja) 誘電体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees