JP3768381B2 - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3768381B2
JP3768381B2 JP2000138630A JP2000138630A JP3768381B2 JP 3768381 B2 JP3768381 B2 JP 3768381B2 JP 2000138630 A JP2000138630 A JP 2000138630A JP 2000138630 A JP2000138630 A JP 2000138630A JP 3768381 B2 JP3768381 B2 JP 3768381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
display panel
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000138630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001318426A (ja
JP2001318426A5 (ja
Inventor
勝英 青砥
薫 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000138630A priority Critical patent/JP3768381B2/ja
Priority to US09/841,605 priority patent/US6454416B2/en
Priority to TW090110035A priority patent/TWI296056B/zh
Priority to EP01110160A priority patent/EP1154653B1/en
Priority to KR1020010025914A priority patent/KR100596700B1/ko
Priority to CNB011169370A priority patent/CN1178091C/zh
Publication of JP2001318426A publication Critical patent/JP2001318426A/ja
Publication of JP2001318426A5 publication Critical patent/JP2001318426A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768381B2 publication Critical patent/JP3768381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶プロジェクタに係り、特に、カラー表示用のものであってその光学系の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような液晶プロジェクタは、一の光源から赤色(R)の光、緑色(G)の光、青色(B)の光を分離させ、それぞれの各光を赤色用の液晶表示パネル、緑色用の液晶表示パネル、青色用の液晶表示パネルに反射させ、この反射された各色の光を合成して照射するようになっている。
【0003】
なお、この液晶プロジェクタからの照射光は該液晶プロジェクタから離間されて配置されるスクリーン上に映像させるようになっている。
【0004】
そして、従来、一の光源からの光を分離する手段として各色毎の偏光ビームスプリッタを3個、各光を合成する手段としてクロスダイクロイックプリズムを1個用いた構成となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このように構成された液晶プロジェクタは、光の分離および合成をする光学系のサイズが大きくなるとともに、各偏光ビームスプリッタのうちの一つの偏光ビームスプリッタを介して液晶表示パネルを対向配置させた構成となっていることから、対向反射によって、合成された映像のコントラスト比が小さくなってしまう不都合が指摘されていた。
【0006】
本発明はこのような事情に基づいてなされたものであり、その目的は小型かつ軽量の液晶プロジェクタを提供することにある。
また、本発明の他の目的はコントラストの良好な液晶プロジェクタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
【0008】
すなわち、本発明による液晶プロジェクタは、光学系を介して光源からの光をその3原色のそれぞれに分離し、それぞれ分離された光をそれぞれ液晶表示パネルを介した後に、合成して出射させるものであって、
前記光学系は、前記光源からの光のうち第1の光を反射させ第2および第3の光を透過させるミラーと、
このミラーを透過した該第2の光をその偏光方向を90°回転させて透過させ該第3の光をその偏光方向を変えずに透過させる位相差板と、
この位相差板を介した該第2の光を透過させ該第3の光を反射させるプリズムと、を備えることを特徴とするものである。
【0009】
このように構成される液晶プロジェクタは、前記プリズムを介して2個の液晶表示パネルを配置させることができることから、従来、各液晶表示パネル毎にプリズムを必要としていた構成と比べて小型化を図ることができる。
【0010】
また、光源からの光のうち第1の光を反射させ第2および第3の光を透過させるものとし、プリズムではなくミラーを用いている。
このため、液晶プロジェクタの軽量化を図ることができる。
【0011】
この場合、プリズムと異なり収差が生じる惧れが生じるが、光学系の入力段において特にそれが問題となることはない。
【0012】
そして、3個必要となる液晶表示パネルのうち2個は前記プリズムの互いに直交する各辺側にそれぞれ配置させることができ、それらを該プリズムを介して対向配置させることがなくなる。
【0013】
このため、一方の液晶表示パネルに透過した光が他方の液晶表示パネルに透過することはなく、コントラスト比を向上させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による液晶プロジェクタの実施例を図面を用いて説明をする。
図1は本発明による液晶プロジェクタをその光路をも示して表した構成図である。
まず、同図から明らかなように、光源1の図中(+)x方向側には照明光学系2を介してダイクロイックミラー3が配置されている。このダイクロイックミラー3のミラー面は図中x方向に対して45°の角度を有して配置されている。
【0015】
また、該ダイクロイックミラー3の図中y方向側に隣接されて、第1の偏光ビームスプリッタ4がその反射面をx方向に対して(−)45°の角度にして配置されている。
【0016】
第1の偏光ビームスプリッタ4の(−)x方向側にはそれに隣接されて青色用の液晶表パネルDBが配置されている。
【0017】
さらに、前記ダイクロイックミラー3の図中x方向側に隣接されて、第2の偏光ビームスプリッタ9がその反射面をx方向に対して(−)45°の角度にして配置されている。
【0018】
また、該第2の偏光ビームスプリッタ9に隣接して、前記ダイクロイックミラー3側には第1の位相差板6、図中(−)y方向側には緑色用の液晶表示パネルDG、図中x方向側には赤色用の液晶表示パネルDRが配置されている。
【0019】
また、該第2の偏光ビームスプリッタ9の図中y方向側(第1の偏光ビームスプリッタ4の図中x方向側)にはダイクロイックプリズム5がその反射面をx方向に対して45°の角度にして配置されている。
【0020】
第2の偏光ビームスプリッタ9とダイクロイックプリズム5との間には第2の位相差板10が配置されている。
【0021】
そして、ダイクロイックプリズム5の図中y方向側には投射レンズ7が配置されている。
【0022】
このような光学系を有する液晶プロジェクタにおいて、光源1からの光は照明光学系2に照射されてコリメートされ、分布が均一化されたいわゆるS偏光を形成するようになっている。
【0023】
そして、該照明光学系2からの光はダイクロイックミラー3に照射されるようになっており、このうちの青色LBの光が反射されて90°方向に光路を変換され、黄色の光が透過されるようになっている。
【0024】
ここで、このダイクロイックミラー3の代わりに後に示すダイクロイックプリズム5を用いてもよいが、この実施例では、液晶プロジェクタの軽量化を図るために該ダイクロイックミラー3を用いたものとなっている。
【0025】
光路を変換された青色の光LBは第1の偏光ビームスプリッタ(PBS)4に入射され、ここで90°方向に光路を変換され、該第1の偏光ビームスプリッタ4に隣接して配置される青色用の液晶表示パネルDBに入射されるようになっている。
【0026】
ここで、液晶表示パネルDBは液晶を介して対向配置された一対の透明基板を外囲器とし、該液晶の広がり方向にマトリックス状に多数の画素が形成され、これら各画素の液晶は外部からの画像信号に基づいてそれらの光透過率が制御されるように構成されている。
【0027】
そして、この実施例に示す液晶表示パネルDBはいわゆる反射型と称され、該第1の偏光ビームスプリッタ4からの光が各画素の光透過率が制御された液晶を透過した後に該液晶表示パネルDB内に形成された反射板(あるいは膜)によって反射され、反射光が液晶によって変調されて再び該第1の偏光ビームスプリッタ4へ入射されるようになっている。
【0028】
なお、この液晶プロジェクタには、この青色用の液晶表示パネルDBの他に後述するように赤色用の液晶表示パネルDR、緑色用の液晶表示パネルDGをも備えるが、それら構成は青色用の液晶表示パネルと同様となっており、しかも各液晶表示パネルに同一の画像信号が同時に入力して駆動されるようになっている。
【0029】
青色用の液晶表示パネルDBからの反射光は前記第1の偏光ビームスプリッタ4を透過した後にダイクロイックプリズム5に入射されるようになっている。
【0030】
このダイクロイックプリズム5は、青色の光LBを90°方向に光路を変換させ赤色および緑色の光を透過させるように構成されている。
【0031】
このため、ダイクロイックプリズム5に入射された青色の光LBは該ダイクロイックプリズム5によって投射レンズ7側に導かれ、出射光として液晶プロジェクタから出射されるようになっている。
【0032】
なお、この液晶プロジェクタから出射された青色の光LBは該液晶プロジェクタから離間されて配置されているスクリーン8の面に投影されるようになっている。
【0033】
前記ダイクロイックミラー3を透過した黄色の光は第1の位相差板6を透過するようになっており、この第1の位相差板6によって緑色の光LGと赤色の光LRに分離されるようになっている。
【0034】
すなわち、該第1の位相差板6は赤色の波長域の光のみその偏光方向を90°回転させるようにして構成されている。
【0035】
赤色の光LRは第2の偏光ビームスプリッタ9に入射され、この第2の偏光ビームスプリッタ9をそのまま透過して、該第2の偏光ビームスプリッタ9に隣接した配置されている赤色用の液晶表示パネルDRに入射後反射されて再び該第2の偏光ビームスプリッタ9に入射されるようになっている。
【0036】
液晶表示パネルDRの液晶によって変調された赤色の光LRは該第2の偏光ビームスプリッタ9によって90°の方向に光路が変換され、さらに、第2の位相差板10によって偏光方向を90°回転させられ、ダイクロイックプリズム5をそのまま透過するようになっている。
【0037】
ダイクロイックプリズム5を透過する赤色の光LRは前述の青色の光LBと合成され、投射レンズ7を介してスクリーン8に投影されるようになっている。
【0038】
第1の位相差板をそのまま透過した緑色の光LGは前記第2の偏光ビームスプリッタ9によって90°の方向に変換され、該第2の偏光ビームスプリッタ9に隣接して配置される緑色用の液晶表示パネルDGに入射した後に反射して再び第2の偏光ビームスプリッタ9に入射するようになっている。
【0039】
緑色用の液晶表示パネルDGに反射された緑色の光LGは該液晶表示パネルDGによって変調された光となり、そのまま、前記第2の偏光ビームスプリッタ9、第2の位相差板10、およびダイクロイックプリズム5を透過するようになっている。
【0040】
該ダイクロイックプリズム5を透過する緑色の光は前述の青色の光LB、赤色の光LRと合成され、投射レンズ7を介してスクリーン8に投影されるようになっている。
【0041】
上述した構成において、各色の光を合成する手段としてダイクロイックプリズム5の他にダイクロイックミラー3のようなミラーを用いることが考えられる。
【0042】
しかし、このようにした場合、コマ収差が生じやすく、光学系の出力段として上述のようなミラーを用いることは好ましくないことが確認されている。
【0043】
以上説明したことから明らかなように、上述した液晶プロジェクタによれば、第2の偏光ビームスプリッタ9を介して2個の液晶表示パネルDG、DRを配置させることができることから、従来、各液晶表示パネル毎に偏光ビームスプリッタを必要としていた構成と比べて小型化を図ることができる。
【0044】
また、光源1からの光のうちたとえば青色の光LBを反射させ緑色および赤色の光LG、LRを透過させるものとし、ダイクロイックプリズムではなくダイクロイックミラー3を用いている。
このため、液晶プロジェクタの軽量化を図ることができる。
【0045】
この場合、プリズムと異なり収差が生じる惧れが生じるが、光学系の入力段において特にそれが問題となることはない。
【0046】
そして、液晶表示パネルDG、DRは前記偏光ビームスプリッタ9の互いに直交する各辺側にそれぞれ配置させることができ、それらを該偏光ビームスプリッタを介して対向配置させることがなくなる。
【0047】
このため、一方の液晶表示パネルに透過した光が他方の液晶表示パネルに透過することはなく、コントラスト比を向上させることができる。
【0048】
また、第1の偏光ビームスプリッタ4とダイクロイックプリズム5の間に、透過光の偏向方向を90°回転させる位相差板を配置することにより、偏光がS偏光となりダイクロイックプリズム5で青色の光LBが反射されやすくなり光利用効率が向上する。
【0049】
また、前記位相差板やガラス板を第1の偏光ビームスプリッタ4とダイクロイックプリズム5の間に配置することにより、液晶表示パネルDR、DG、DBの出射光の光路長を合わせることができる。
【0050】
また、第1の偏向ビームスプリッタと、前記位相差板または前記ガラス板と、ダイクロイックプリズム5と第2の位相差板10と第2の偏光ビームスプリッタ9と第1の位相差板6を張り合わせることにより、光路内の不要反射を減らすことができ、コントラスト比を向上させることができる。
【0051】
なお、上述した液晶プロジェクタは、それに用いられる液晶表示パネルとしていわゆる反射型のものを用いたものであるが、必ずしもこれに限定されることはなく透過型のものであってもよい。
【0052】
透過型のものを用いた場合、光学系による構成は若干変わることがあっても、上述した基本的な構成においては同じとなるからである。
【0053】
【発明の効果】
以上説明したことから明らかなように、本発明による液晶プロジェクタによれば、小型化かつ軽量化の向上を図ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶プロジェクタの一実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1……光源、2……照明光学系、3……ダイクロイックミラー、4……第1の偏光ビームスプリッタ、5……ダイクロイックプリズム、6……第1の位相差板、9……第2の偏光ビームスプリッタ、10……第2の位相差板、LG……緑色の光、LB……青色の光、LR……赤色の光、DG……緑色用の液晶表示パネル、DB……青色用の液晶表示パネル、DR……赤色用の液晶表示パネル。

Claims (6)

  1. 光学系を介して光源からの光をその3原色のそれぞれに分離し、それぞれ分離された光をそれぞれ液晶表示パネルを介した後に、合成して出射させるものであって、
    上記光学系は、上記光源からの光のうち第1の波長の光を反射させ第2および第3の波長の光を透過させるミラーと、
    ミラーを透過した上記第2の波長の光をその偏光方向を90°回転させて透過させ上記第3の波長の光をその偏光方向を変えずに透過させる第1の位相差板と、
    上記第1の位相差板を介した上記第2の波長の光を透過させ第2液晶表示パネルに入射させ、上記第3の波長の光を反射させ第3液晶表示パネルに入射させる第1のプリズムと、
    上記ミラーから第1液晶表示パネルへ上記第1の波長の光を入射させる第2プリズムと、
    上記第1、第2及び第3液晶表示パネルからそれぞれ反射された上記第1の波長の光を反射させ、第2の波長及び第3の波長の光を透過させて光を合成させるダイクロイックプリズムとを有し、
    上記ダイクロイックプリズムと上記第1のプリズムの間に、上記第2の波長の光の偏向方向を90°回転させて透過させ、上記第3の波長の光の偏向方向を変えずに透過させる第2の位相差板と、
    上記第2のプリズムと上記ダイクロイックプリズムの間に、上記第1の波長の光の偏向方向を90°回転させて透過させる第3の位相差板を備え、
    上記液晶表示パネルはその液晶層に入射された光を反射させる反射板を備える反射型の液晶表示パネルから構成されることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 上記第1の位相差板と上記第1のプリズムと上記第2の位相差板と上記ダイクロイックプリズムと上記第3のプリズムそれぞれが貼り合わされていることを特徴とする請求項1に記載の液晶プロジェクタ。
  3. 光源からの光が第1の光と第2の光と第3の光とに分離され、前記第1の光が入射される第1の液晶表示パネルと、前記第2の光が入射される第2の液晶表示パネルと、前記第3の光が入射される第3の液晶表示パネルとを有し、
    前記第1の光を反射させて前記第1の液晶表示パネルに入射させ、前記第2の光と前記第3の光とを透過させるミラーと、
    前記ミラーを透過した前記第2の光の偏光方向を90°回転させて透過させ前記第3の光の偏光方向を変えずに透過させる第1の位相差板と、
    前記第1の位相差板からの前記第2の光を透過させて前記第2の液晶表示パネルに入射させ、前記第1の位相差板からの前記第3の光を反射させて前記第3の液晶表示パネルに入射させる第1のプリズムと、
    前記3つの液晶表示パネルから出射された光が合成されるダイクロイックプリズムと、
    前記ダイクロイックプリズムと前記第1のプリズムの間に設けられ、前記第2の光の偏光方向を90° 回転させて透過させ、前記第3の光の偏光方向を変えずに透過させる第2の位相差板と、
    上記ミラーで反射した第1の光を反射して上記第1の反射型液晶表示パネルに入射させる第2のプリズムと、
    該第2のプリズムと上記ダイクロイックプリズムの間に、上記第1の光の偏向方向を90°回転させて透過させる第3の位相差板とを備えることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  4. 前記第1の位相差板と前記第1のプリズムと前記第2の位相差板と前記ダイクロイックプリズムと前記第2のプリズムとが貼り合わされていることを特徴とする請求項3に記載の液晶プロジェクタ。
  5. 前記第1の液晶表示パネルと前記第2の液晶表示パネルと前記第3の液晶表示パネルとは、反射型の液晶表示パネルであることを特徴とする請求項3に記載の液晶プロジェクタ。
  6. 前記第1の光は青色の光であり、第2の光は赤色の光であり、第3の光は緑色の光であることを特徴とする請求項3に記載の液晶プロジェクタ。
JP2000138630A 2000-05-11 2000-05-11 液晶プロジェクタ Expired - Fee Related JP3768381B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138630A JP3768381B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 液晶プロジェクタ
US09/841,605 US6454416B2 (en) 2000-05-11 2001-04-25 Color liquid crystal projector having an improved optical system
TW090110035A TWI296056B (en) 2000-05-11 2001-04-26 Color liquid crystal projector having an improved optical system
EP01110160A EP1154653B1 (en) 2000-05-11 2001-05-07 Color liquid crystal projector having an improved optical system
KR1020010025914A KR100596700B1 (ko) 2000-05-11 2001-05-11 액정프로젝터
CNB011169370A CN1178091C (zh) 2000-05-11 2001-05-11 具有改进的光学系统的彩色液晶投影器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138630A JP3768381B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 液晶プロジェクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001318426A JP2001318426A (ja) 2001-11-16
JP2001318426A5 JP2001318426A5 (ja) 2004-08-12
JP3768381B2 true JP3768381B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18646215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138630A Expired - Fee Related JP3768381B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 液晶プロジェクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6454416B2 (ja)
EP (1) EP1154653B1 (ja)
JP (1) JP3768381B2 (ja)
KR (1) KR100596700B1 (ja)
CN (1) CN1178091C (ja)
TW (1) TWI296056B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550919B1 (en) * 1999-03-26 2003-04-22 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Spectral light division and recombination configuration as well as process for the spectrally selective modulation of light
US20020176054A1 (en) * 1999-12-30 2002-11-28 Mihalakis George M. Reflective liquid-crystal-on-silicon projection engine architecture
KR100364399B1 (ko) * 2000-10-26 2002-12-12 엘지전자 주식회사 액정 프로젝터의 광학계
KR100370658B1 (ko) * 2000-12-22 2003-02-05 삼성전기주식회사 색 분리 합성 장치
US6384972B1 (en) * 2001-06-13 2002-05-07 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with three polarization beam splitter prisms
US6899432B2 (en) * 2001-08-06 2005-05-31 Advanced Digital Optics, Inc. Color management system having a transmissive panel and optical isolator
US6945654B2 (en) * 2001-08-06 2005-09-20 Jds Uniphase Corporation Color management system having a prism to compensate for optical aberrations and to enhance contrast
EP1417844B1 (en) 2001-08-06 2006-09-27 JDS Uniphase Corporation Color management system
US6857747B2 (en) * 2001-08-06 2005-02-22 Advanced Digital Optics, Inc. Color management system
US6893130B2 (en) * 2001-08-06 2005-05-17 Advanced Digital Optics, Inc. Color management system having a field lens
US7347561B2 (en) * 2001-08-06 2008-03-25 Jds Uniphase Corporation Image display device
US20030048421A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-13 Alpha Du Liquid crystal projector
US20030151832A1 (en) * 2002-01-14 2003-08-14 Arthur Berman Method and apparatus for enclosing optical assemblies
US6909556B2 (en) * 2002-01-14 2005-06-21 Lightmaster Systems, Inc. Design of prism assemblies and kernel configurations for use in projection systems
US6982829B1 (en) 2002-08-23 2006-01-03 Lightmaster Systems, Inc Prism assembly with cholesteric reflectors
US6999237B2 (en) * 2001-09-12 2006-02-14 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus for configuration and assembly of a video projection light management system
US7280281B2 (en) 2002-03-05 2007-10-09 Berg & Berg Enterprises, Inc. Method and apparatus for increasing microdisplay black state in light management systems and flexibility to utilize polarized or unpolarized input light
US6809874B1 (en) 2002-01-14 2004-10-26 Lightmaster Systems, Inc. Pathlength matched beam splitter and method and apparatus for assembly
US7002752B2 (en) * 2001-11-30 2006-02-21 Colorlink, Inc. Three-panel color management systems and methods
US6961179B2 (en) * 2001-11-30 2005-11-01 Colorlink, Inc. Compensated color management systems and methods
US6949883B2 (en) 2001-12-06 2005-09-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and an electronic apparatus
AU2003205131A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-30 Lightmaster Systems, Inc. Design of prism assemblies and kernel configurations for use in projection systems
JP4157729B2 (ja) * 2002-06-12 2008-10-01 株式会社日立製作所 反射型映像投射装置と、それを用いた投写型映像ディスプレイ装置、及び、それに用いる光源装置
JP2004078159A (ja) * 2002-06-20 2004-03-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型表示装置
JP3951897B2 (ja) 2002-11-15 2007-08-01 株式会社日立製作所 偏光変換ユニット及びこれを用いたプロジェクタ
JP4380180B2 (ja) * 2003-03-06 2009-12-09 日本ビクター株式会社 画像表示装置
CN100476505C (zh) * 2003-07-18 2009-04-08 晶荧光学科技有限公司 一种三维/二维可切换的彩色投影显示装置及其方法
JP2005099337A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Canon Inc 画像投射装置及び画像投射システム
JP2005173127A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hitachi Displays Ltd 液晶プロジェクタ
JP4513321B2 (ja) * 2003-12-24 2010-07-28 日本ビクター株式会社 色分解合成光学系
US7320521B2 (en) * 2004-07-12 2008-01-22 Next Wave Optics, Inc. Optical engine architectures
JP2006171566A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置用実装ケース及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP2008537784A (ja) * 2005-03-04 2008-09-25 カラーリンク・インコーポレイテッド 4パネル表示システム
JP4677814B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-27 コニカミノルタオプト株式会社 投射型画像表示装置
US7530693B2 (en) * 2005-05-31 2009-05-12 Next Wave Optics Inc. Single MEMS imager optical engine
US7963658B2 (en) * 2005-06-09 2011-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Light modulator assembly
US7400452B2 (en) * 2005-10-18 2008-07-15 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus for internal frames to improve performance and manufacturability of optical devices including liquid crystal on silicon (LCOS) based kernels
JP4622826B2 (ja) * 2005-11-25 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 光学装置およびプロジェクタ
TW200801640A (en) * 2006-06-12 2008-01-01 Asia Optical Co Inc An LCD projector
TW200810567A (en) * 2006-08-09 2008-02-16 Asia Optical Co Inc LCD projector system with improved image performance
CN100485454C (zh) * 2006-08-09 2009-05-06 亚洲光学股份有限公司 液晶投影系统
WO2008042798A2 (en) 2006-09-29 2008-04-10 Colorlink, Inc. Polarization conversion systems for stereoscopic projection
US7857455B2 (en) * 2006-10-18 2010-12-28 Reald Inc. Combining P and S rays for bright stereoscopic projection
TW200832038A (en) 2007-01-30 2008-08-01 Asia Optical Co Inc Liquid crystal projection system
CA2921760C (en) 2007-05-09 2018-03-13 Reald Inc. Polarization conversion system and method for stereoscopic projection
US7821713B2 (en) * 2007-05-18 2010-10-26 3M Innovative Properties Company Color light combining system for optical projector
CN100592138C (zh) * 2007-07-13 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶投影仪的光学系统
JP5538796B2 (ja) * 2009-09-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像投射装置
US20120069251A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Shin-Gwo Shiue Dual panel micro reflective liquid crystal projection device
JP5867037B2 (ja) 2011-12-07 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
US9625745B2 (en) 2013-11-15 2017-04-18 Reald Inc. High dynamic range, high contrast projection systems
CN106200102B (zh) * 2016-09-09 2018-04-10 京东方科技集团股份有限公司 面板结构及其制作方法、投影系统
CN109212765B (zh) * 2017-07-07 2021-02-02 奇景光电股份有限公司 分光装置
US11067843B2 (en) * 2019-04-03 2021-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device for head-mounted display, and head-mounted display

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365287A (en) * 1993-11-08 1994-11-15 Greyhawk Systems, Inc. Three color channel, two-elevation optics for a single lens video projector
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
KR19990055261A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 김영환 3 패널 액정 프로젝터의 광학 시스템
US6176586B1 (en) * 1998-03-24 2001-01-23 Minolta Co., Ltd. Projection display apparatus
JP3740830B2 (ja) * 1998-03-24 2006-02-01 コニカミノルタオプト株式会社 投影表示装置
JP3622500B2 (ja) * 1998-05-20 2005-02-23 株式会社富士通ゼネラル 液晶プロジェクタ装置
JP3573190B2 (ja) * 1998-07-03 2004-10-06 株式会社富士通ゼネラル 液晶プロジェクタ装置
US6113239A (en) * 1998-09-04 2000-09-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display system for reflective light valves
US6273567B1 (en) * 1998-09-14 2001-08-14 Arlie R. Conner Compact multi-path LCD projector
US6309071B1 (en) * 1999-08-04 2001-10-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal projection display system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1154653A3 (en) 2006-01-18
US6454416B2 (en) 2002-09-24
TWI296056B (en) 2008-04-21
KR20010106237A (ko) 2001-11-29
EP1154653A2 (en) 2001-11-14
JP2001318426A (ja) 2001-11-16
US20010040669A1 (en) 2001-11-15
KR100596700B1 (ko) 2006-07-03
CN1178091C (zh) 2004-12-01
EP1154653B1 (en) 2011-07-27
CN1323995A (zh) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768381B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3221678B2 (ja) 投射装置
US7690794B2 (en) Image-combining device and projection display apparatus having image-combining devices incorporated therein
EP1420597A2 (en) Projector
JPH03217814A (ja) 液晶プロジェクター
JPH1115074A (ja) 投影型画像表示装置
JP2000199883A (ja) 反射型プロジェクタ装置
JP3055683B2 (ja) 電子画像表示投射装置
JP2010204333A (ja) プロジェクター
JP3402527B2 (ja) 反射型カラー画像投影装置
CN100420980C (zh) 波长选择性偏振光变换元件、图像投射装置、图像显示系统和照明光学系统
JP2002182307A (ja) 投射型表示装置
JP2000019455A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP3385915B2 (ja) 投写型画像表示装置
US7359122B2 (en) Prism assembly
US20020089679A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
KR20030079268A (ko) 프로젝션 디스플레이 시스템
US7086738B2 (en) Optical projection system and method
JP4069694B2 (ja) プロジェクタ
US20020097347A1 (en) Transmission-type liquid crystal projection display
US20080225238A1 (en) Projector
JPH05100331A (ja) 液晶表示装置
JP3000993B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
KR100474904B1 (ko) Pccr 적분기를 갖는 광학계
JPH0458242A (ja) 投写型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees