JP3765066B2 - ロータリースエージング機を用いた電池のキャップ取付方法 - Google Patents

ロータリースエージング機を用いた電池のキャップ取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3765066B2
JP3765066B2 JP33905496A JP33905496A JP3765066B2 JP 3765066 B2 JP3765066 B2 JP 3765066B2 JP 33905496 A JP33905496 A JP 33905496A JP 33905496 A JP33905496 A JP 33905496A JP 3765066 B2 JP3765066 B2 JP 3765066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
diameter
battery
sue
mounting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33905496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10166099A (ja
Inventor
芳隆 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Mfg Inc
Original Assignee
Inoue Mfg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Mfg Inc filed Critical Inoue Mfg Inc
Priority to JP33905496A priority Critical patent/JP3765066B2/ja
Publication of JPH10166099A publication Critical patent/JPH10166099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765066B2 publication Critical patent/JP3765066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管材等を周囲から圧縮して厚さや直径を減らして所定寸法に加工するようにしたロ−タリ−スエ−ジング機を用いて電池のキャップを筒状容器に取付ける方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
ロ−タリ−スエ−ジング機のダイス(die,ダイ)は、一対の割りダイスで構成され、内径(d)の平行部とそれより徐々に内径が拡大するテ−パ部を有している。そして、上記テ−パ部側から外径(D)の被加工材を挿入し、上記ダイスをロ−ラで打撃して上記被加工材を周囲から圧縮し、外径(d)の製品を得るように構成されている。
【0003】
円筒容器の内部に電解液等を充填しその上部にキャップを取り付けて内部を密閉するようにした電池を製造する場合にも、キャップを取付ける工程で上記の如きロ−タリ−スエ−ジング機は使用される。具体的には、外径(D)の円筒容器内に内容物を充填した後その上部にキャップを乗せ、ロ−タリ−スエ−ジング機により該円筒容器の断面を外径(d)に縮小すると共に該キャップの周囲に円筒容器の内壁を圧着して該キャップを固定している。
【0004】
従来のロ−タリ−スエ−ジング機を用いた場合、そのダイスは、上記平行部の内径の全周を製品の外径寸法としてあるので、外形寸法の精度を良くするため上記内径を該外形寸法の外径と精密に一致させると、上記キャップの周縁の圧着が不完全になったり、キャップが変形したりして電解液の漏洩を生じ、液密性が不充分となり、一方上記キャップによる液密性に重点を置いて上記平行部の内径を調整すると、製品の外面にしわを生じたり外形がくずれる現象を生じることがしばしばみられた。
【0005】
【発明の解決課題】
本発明は、上述したようにロ−タリ−スエ−ジング機を用いて円筒容器の断面を縮小させると共に該円筒容器内にキャップを固定する電池のキャップ取付方法において、製品の外形及びその寸法を正確に形成できると共にキャップ等を液密性良く容器内に固定できるようにした電池のキャップ取付方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題解決の手段】
本発明によれば、上記の如き現象は、外径(D)の円筒容器を外径(d)の製品にロ−タリ−スエ−ジング加工するに際し、ダイスの平行部の内径を全周にわたって製品の外形寸法(d)と一致させたことに起因することを発見し、この発見に基いて上記ダイスの平行部の一部に内径が製品の外径(d)よりも0.9(D−d)〜1.3(D−d)大きい径大部を設けたロ−タリ−スエ−ジング機のダイスを形成し、このロ−タリ−スエ−ジング機を用いることにより外形寸法を精密に成形でき、かつキャップを液密性良く取付けることができるロ−タリ−スエ−ジング機を用いた電池のキャップの取付方法が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1,図2は一般的なロ−タリ−スエ−ジング機を示し、回転軸(図示略)により回転される頭部(1)には一対のダイス(2),(2)が半径方向に移動可能に設けられ、該ダイス(2),(2)は組み合わされて平行部(3)とテ−パ部(4)を有する挿入孔(5)を形成し、外方にスペ−サ−(6)を介してバッカ−(ハンマ)(7)を設け外面に取付けたカバ−(8),(9)でこれらを保持し、さらに上記バッカ−(7)の外方には上記頭部(1)を囲むアウタ−レ−ス(10)との間にロ−ラ(11)・・・が設けられ、上記頭部(1)が回転することにより上記バッカ−(7)はロ−ラ(11)・・・に当って繰り返し打撃される。
【0008】
上記ダイス(2)は、図3に示すように、平行部(3)の内径は、製品のほぼ外径(d)に形成され、図においては±0.01の公差を設けてある。また、テ−パ部(4)は、円筒容器の外径(D)より少し大きい入口内径とするよう図においては、約1.05D〜1.053D程度大きく形成してある。
【0009】
而して、上記平行部(3)の一部には、内径が上記内径(d±0.01)よりも大きな径大部(12)が軸方向に設けてある。この径大部(12)の大きさは、実験によれば、d+0.9(D−d)〜d+1.3(D−d)の大きさが良く、この範囲であれば、後記するような所期の目的を達成することができた。
【0010】
上記径大部(12)は、最大径部(13)を中心として約28°〜35°の範囲で弧状に設けられ、なだらかな曲線をもって上記内径(d±0.01)の部分に連らなっている。なお、この径大部の曲面は上記テ−パ部(4)の内面に沿ってダイスの入口部まで続いて設けられている(図3(A))。
【0011】
製品として加工される電池の外筒(14)は外径(D)の円筒容器で構成され、その内部に電解液,減極剤等の電池構成要素(15)を充填し、その上にロア−キャップ(16),パッキン(17),アッパ−キャップ(18)を嵌着して取付け、これを上記のダイス(2)を用いたロ−タリ−スエ−ジング機で加工る。
【0012】
この際、上記キャップ(18)等を上方から押えるようアッパ−パンチ(19)が用いられ、また加工時底面が極端に凸面になることを制御し、かつ加工後に製品を取り出すためのロア−パンチ(20)が容器(14)の下方に設けられる。
【0013】
上記のようにしてロ−タリ−スエ−ジング加工したところ、キャップ(18)等を充分な液密性をもって容器(14)の上部に取付けることができ、容器の外形も所定寸法(d)に加工することができた。なお、上記の径大部(12)の内径をd+0.9(D−d)より小さくしたところ、容器の外面にしわ等を生じ、またd+1.3(D−d)より大きくしたところ、キャップの液密性が不充分であった。また、径大部を設けた範囲を約28°よりも狭くするとキャップの液密性が不充分であり、約35°よりも広くすると、容器の外形寸法の精度が良くなかった。
【0014】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成され、ロ−タリ−スエ−ジング機のダイスの平行部の一部に上述の如き径大部を設けることにより、液密性を充分にもった状態にキャップを取り付けることができ
【図面の簡単な説明】
【図1】 ロ−タリ−スエ−ジング機の平面図。
【図2】 ロ−タリ−スエ−ジング機の断面図。
【図3】 ダイスを示し、(A)は平面図、(B)はB−B断面図、(C)はC−C断面図。(D)はD−D端面図。
【図4】 電池の概略説明図。
【符号の説明】
1 頭部
2 ダイス
3 平行部
4 テ−パ部
11 ロ−ラ
12 径大部
14 容器
16 ロア−キャップ
17 パッキン
18 アッパ−キャップ

Claims (2)

  1. 内部に電解液,減極剤等の電池構成要素を充填し、該電池構成要素の上方にキャップ,パッキン等を嵌着した外径(D)の円筒容器をロ−タリ−スエ−ジング機で製品寸法(d)に縮径し、上記キャップを上記容器の上部に固定する電池のキャップ取付方法において、上記ロ−タリ−スエ−ジング機のダイスの平行部の一部に内径が製品寸法(d)より0.9(D−d)〜1.3(D−d)大きい径大部を軸方向に沿って形成したダイスを用いて加工することを特徴とするロ−タリ−スエ−ジング機を用いた電池のキャップ取付方法。
  2. 上記径大部は最大径部を中心として周方向に28°〜35°の範囲で弧状に設けられている請求項1に記載のロ−タリ−スエ−ジング機を用いた電池のキャップ取付方法。
JP33905496A 1996-12-04 1996-12-04 ロータリースエージング機を用いた電池のキャップ取付方法 Expired - Fee Related JP3765066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33905496A JP3765066B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 ロータリースエージング機を用いた電池のキャップ取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33905496A JP3765066B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 ロータリースエージング機を用いた電池のキャップ取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10166099A JPH10166099A (ja) 1998-06-23
JP3765066B2 true JP3765066B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=18323828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33905496A Expired - Fee Related JP3765066B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 ロータリースエージング機を用いた電池のキャップ取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765066B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101173869B1 (ko) 2010-08-26 2012-08-14 삼성에스디아이 주식회사 스웨이징 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10166099A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1632436B1 (en) Metal container with thread
JPS62137640U (ja)
JP5090290B2 (ja) ボトル缶
JP2004210403A (ja) キャッピング成形方法及びキャッピング装置
JP3765066B2 (ja) ロータリースエージング機を用いた電池のキャップ取付方法
JP2003237752A (ja) ボトル缶
US4498597A (en) Container and closure
JPH01167050A (ja) 二重巻締用缶蓋及びその製造方法
JP2004074170A (ja) ボトル缶体のねじ成形装置及びボトル缶体
JP4342988B2 (ja) ボトル缶体の製造装置及びボトル缶体の製造方法
CN112916755A (zh) 一种杯体成型方法及杯体
JP3450644B2 (ja) 溝付缶と蓋のかしめ方法及びその溝付缶
JP2620923B2 (ja) 魔法瓶における金属製真空二重瓶の外瓶の製造方法
JP2002192272A (ja)
JP4267276B2 (ja) キャップ付ボトル缶およびキャッピング方法
JP2622124B2 (ja) キャップおよびキャッピングマシンのプレッシャーブロックユニット
CN108248979A (zh) 瓶罐、带盖瓶罐及其制造方法
CN108169026A (zh) 一种用于高压容器液压测试的检验工装
JP2004074169A (ja) ねじ成形装置及びボトル缶体並びにボトル
JP3173957B2 (ja) 非円形真空二重容器及びその製造方法
JPH0415385Y2 (ja)
JPH0333578B2 (ja)
JP2005014942A (ja) キャップ及びキャップ付ボトル缶
JPH07314070A (ja) ドラム缶等容器用金属薄板製圧入形フランジの製造法
JPS6268634A (ja) ネツクイン加工容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees