JP3759472B2 - 炒め用調味油 - Google Patents

炒め用調味油 Download PDF

Info

Publication number
JP3759472B2
JP3759472B2 JP2002155005A JP2002155005A JP3759472B2 JP 3759472 B2 JP3759472 B2 JP 3759472B2 JP 2002155005 A JP2002155005 A JP 2002155005A JP 2002155005 A JP2002155005 A JP 2002155005A JP 3759472 B2 JP3759472 B2 JP 3759472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
egg yolk
seasoning
stir
frying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002155005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003339316A (ja
Inventor
健史 三尋木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2002155005A priority Critical patent/JP3759472B2/ja
Publication of JP2003339316A publication Critical patent/JP2003339316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759472B2 publication Critical patent/JP3759472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炒め物を調理するのに適した炒め用調味油に関する。
【0002】
【従来の技術】
卵黄油(卵黄レシチン又は卵黄リン脂質組成物とも称せられる)は、卵黄独特のコク味のある風味を有するので、従来より特開2001―245590にも提案されているように、調味油を風味付けするために用いられている。
しかしながら、上記提案の卵黄油入り調味油は、これを用いて炒め物を調理すると高温加熱により急激な化学変化が生じるためか、炒め物に焦げ臭や褐変が生じるばかりでなく、せっかく調味油に付与した卵黄風味が消失して風味のよくない炒め物になってしまうので、炒め用には不適であることがわかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような状況下、本発明は、焦げ臭や褐変を起さず、しかも卵黄風味の付与されたおいしい炒め物を調理することができる炒め用調味油を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記の目的を達成しようと種々検討を重ねたところ、卵黄油中に含まれているグルコースが悪影響を及ぼしていることを突き止め、更に研究をした結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
(1)含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合が0.1%以下である卵黄油を配合してなる炒め用調味油、
(2)炒め用調味油全量に対して含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合が0.1%以下である卵黄油を4〜32%配合してなる炒め用調味油、
からなるものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本発明において「%」は「質量%」、「部」は「質量部」を意味する。
本発明において「炒め用調味油」とは、ご飯、うどん、ソバ、茹でたパスタ、野菜等を炒めて炒め物に調理するために用いる食用油をいう。
この調味油の配合形態は、後述の実施例にも示すように、卵黄油を食用油脂に配合したもの、卵黄油を調味料に配合したもの、卵黄油を調味料と食用油脂に配合したものの他、卵黄油を食用油脂、調味料及び清水等に配合して乳化させたもの等がある。
【0006】
本発明において「卵黄油」とは、卵黄液、乾燥卵黄又はこれらの加熱処理物等から抽出して得られるトリグリセリドを主成分とする卵黄由来の脂質であって、リン脂質を5〜50%程度含有したものをいう。
本発明の炒め用調味油に配合する卵黄油は、その含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合が0.1%以下である必要がある。その理由は、後述の試験例にも示すように、含有グルコースの割合が0.1%を越えた卵黄油を使用すると、炒め物の焦げ臭や変色の発生を防止できず、しかも卵黄風味が消失してしまう炒め用調味油しか得られず、本発明の目的を達成できないからである。
上記条件を満たす卵黄油としては、例えば、「卵黄レシチンPL―30S」(商品名、キユーピー株式会社製)のように脱糖卵黄レシチン又は脱糖卵黄油として市販されているので、これを用いればよい。
【0007】
なお、この卵黄油を工業的規模で生産するには、卵黄液を酵母処理(パン酵母使用)又は酵素処理(グルコースオキシダ―ゼ使用)して卵黄油中のグルコース含量が目的とする量になるように脱糖し、脱糖卵黄液を常法により乾燥し、さらに乾燥卵黄から常法により溶媒抽出すればよい。このような処理により、含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合が0.1%以下、具体的には例えば、0.02%、0.06%、0.08%、0.1%などの卵黄油を得ることができる。
【0008】
本発明において、リン脂質の含有率並びに含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合の測定は、以下の方法に準じて行なうものとする。
【0009】
(イ)リン脂質含有率(%)
TLC-FID 法により脂質成分を分析し、リン脂質(ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、これらのリゾ化物およびスフィンゴミエリンの主要成分)の合計含有率として求める。
【0010】
(ロ)グルコース含有率(%)
尿糖検査用試験紙(〔テステープA〕塩野義製薬(株)製)を使用し、以下の通りに行う。
(a) 卵黄油を蒸留水に50%の濃度で懸濁させた液を、テステープAにつけ、余分な液を拭き取り、緑色に発色する色(緑色)の深さを読み取る。
(b) これを、グルコース標準液(0〜100mg/dl)での緑色への呈色の程度と比較し、グルコース含有率(%)を算出する。
【0011】
(ハ)含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合(%)
(イ)のリン脂質含有率(%)と(ロ)のグルコース含有率(%)とから次式の計算によって求める。
グルコース含有率(%) / リン脂質含有率(%) × 100
【0012】
本発明の炒め用調味油は、上記卵黄油を食用油脂、調味料等に配合したものであり、常温(20℃)で液状乃至ペースト状をしたものである。
食用油脂としては大豆油、コーン油、ナタネ油、綿実油などの植物性油脂並びに鶏油、豚脂、牛脂、乳脂などの動物性油脂、更には、これらの油脂を硬化、エステル交換等の処理を施したものの他、MCT(中鎖脂肪酸トリグリセリド)、ジグリセリド等のように化学的あるいは酵素的処理を施して得られる油脂等が使用できる。
【0013】
また、調味料としては、食塩、グルタミン酸ソーダ、イノシン酸ソーダ等の化学調味料、砂糖、トレハロース、糖アルコール等の甘味料、かつおだし、コンブだし等のだし類、チキンエキス、野菜エキス等のエキス類、更には香辛料、粉末アルコール、粉末酢等を使用できる。
なお、上記食用油脂や調味料の他に、キサンタンガム、アラビアガム、タマリンドガム等のガム質、アップルファイバー、コーンファイバー、CMC(カルボキシメチルセルロース)等の食物繊維等の好みの添加物を加えることができる。
【0014】
上記卵黄油の炒め用調味油全体に対する配合割合は、4〜32%が望ましい。これは、後述の試験例に示すように4%以上の卵黄油を配合しなければ卵黄風味のするおいしい炒め物が得られないので、本発明の目的が達成できず、また32%を越えて配合すると卵黄の風味が強くなり過ぎて得られる炒め物の本来の風味が損なわれるようになるからである。
本発明の炒め用調味油は、通常の炒め油と同様、ご飯や野菜等の食材100部に対して、2〜8部を加えて炒めれば、卵黄風味のするおいしい炒め物を調理することができる。
【0015】
本発明の炒め用調味油を製造するには、常法によればよく、例えば主原料の卵黄油と副原料の油脂や調味料をミキサー等に入れ攪拌混合すれば目的の製品を得ることができる。
【0016】
このようにして得られた炒め用調味油は、これを用いて炒め物を調理すると、焦げ臭や変色がなく、卵黄風味の付与された炒め物とすることができる。これは炒め用調味油に配合した卵黄油に含まれるグルコースを含有リン脂質の質量に対し0.1%以下にしたため、調理に当って高温加熱しても悪変化が生じないからだと推察される。
【0017】
次に実施例と試験例に基づき、さらに詳細に説明する。
実施例
実施例1
卵黄油として「卵黄レシチンPL―30S」(商品名:キユーピー株式会社製、リン脂質含量35%、含有リン脂質の質量に対する含有グルコース割合0.06%)10部を用意し、これを大豆サラダ油90部中に加え、攪拌混合して大豆サラダ油に卵黄油を溶解させ、炒め用調味油を得た。
【0018】
実施例2
卵黄油として「卵黄レシチンPL―30S」(実施例1のものと同じ)20部と、調味料として食塩30部、グルタミン酸ソーダ20部及びトレハロース30部を用意し、これらを攪拌混合して各原料を均一に分散させ、炒め用調味油を得た。
【0019】
実施例3
卵黄油として「卵黄レシチンPL―30S」(実施例1のものと同じ)10部、大豆サラダ油50部、調味料として食塩15部、グルタミン酸ソーダ10部及びトレハロース15部を用意し、これらを混合攪拌して各原料を均一に分散させ、炒め用調味油を得た。
【0020】
実施例4
卵黄油として「卵黄レシチンPL―30S」(実施例1のものと同じ)10部、大豆サラダ油65部及びキサンタンガム0.1部を用意し、これらを混合攪拌して各原料を均一に分散させた後、これをミキサー内で攪拌中の清水24.9部中に注加して乳化させ、炒め用調味油を得た。
【0021】
試験例
試験例1
割卵して卵白液を分離して得られた卵黄液にパン酵母を0.1%〜0.5%添加し、20℃〜25℃で2〜5時間作用させて脱糖した卵黄液を凍結乾燥し、得られた乾燥卵黄から濃度98%の含水エチルアルコール(水分濃度2%)を用いて油分を抽出し、抽出液からアルコールを除去して、リン脂質の含有量がほぼ35%前後で、グルコース含有割合が含有リン脂質に対して0.02%、0.06%、0.08%、0.10%、0.12%、0.16%(パン酵母処理をせず、未脱糖)の6種類の卵黄油を得た。
次に得られた各卵黄油を用いて実施例1と同じ配合(卵黄油10部、大豆サラダ油90部)で6種類の炒め用調味油を試作した。そして、各炒め用調味油10gを用いて冷や飯250gをそれぞれフライパンで炒めて(200℃に達温後200℃に保持して5分間)炒め飯を調理した。
得られた各炒め飯について焦げ臭の有無、色調を観察すると共に試食して卵黄風味の有無を調べた。また色調については より具体的な状況を把握するため、炒飯の各サンプルからクロロホルムを用いてそれぞれ油分5%溶液を調整し、その吸光度(波長350nm、BECKMAN DU−600、石英セル使用)を測定した。その結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0003759472
【0023】
表1より、含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合が0.10%以下の卵黄油を配合した炒め用調味油は、焦げ臭がなく、色調もよく、卵黄風味がしておいしい炒め物ができることが理解できる。
なお、実施例2、実施例3及び実施例4と同じ配合の炒め用調味油についても同様のテストをしたが、表1とほぼ同じ結果が得られた。
【0024】
試験例2
テスト品として、「卵黄レシチンPL―30S」(実施例1と同じもの)を表2に示す量、大豆サラダ油に配合した炒め用調味油5種類を試作した。
また、比較品として「卵黄レシチンPL―30」(商品名:キユーピー株式会社製、リン脂質含量35%、含有リン脂質の質量に対する含有グルコース割合0.16%)を表2に示す量、大豆サラダ油に配合した炒め用調味油5種類を試作した。なお、この試作品は、特開2001−245590の調理用油脂組成物に該当する。
次に、上記各炒め用調味油について試験例1と同じテストをしたところ、表2の結果が得られた。
【0025】
【表2】
Figure 0003759472
【0026】
表2より、炒め用調味油全量に対して、含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合が0.1%以下である卵黄油を4%〜32%配合した炒め用調味油は、焦げ臭がなく、色調もよく、卵黄風味のするおいしい炒め物ができることが理解できる。
なお、テスト品として実施例2、実施例3及び実施例4と同じ配合の炒め用調味油についても同様のテストをしたが、表2とほぼ同じ結果が得られた。
【0027】
【発明の効果】
本発明により、焦げ臭や褐変がなく、卵黄風味が付与されたおいしい炒め物を調理できる炒め用調味油を提供できる。

Claims (1)

  1. 炒め用調味油全量に対して含有リン脂質の質量に対する含有グルコースの割合が0.1%以下である卵黄油を4〜32%配合してなる炒め用調味油。
JP2002155005A 2002-05-29 2002-05-29 炒め用調味油 Expired - Fee Related JP3759472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155005A JP3759472B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 炒め用調味油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155005A JP3759472B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 炒め用調味油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339316A JP2003339316A (ja) 2003-12-02
JP3759472B2 true JP3759472B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=29771625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155005A Expired - Fee Related JP3759472B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 炒め用調味油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759472B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080816A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Q P Corp 卵黄油およびその用途
JP6491775B1 (ja) * 2018-04-11 2019-03-27 株式会社ティーダイレクト ブドウ由来の新規アラビノガラクタンプロテイン
JP6608554B2 (ja) * 2018-04-27 2019-11-20 キユーピー株式会社 炒め調理用調味油
JP7110158B2 (ja) * 2019-08-08 2022-08-01 長谷川香料株式会社 卵風味付与剤およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003339316A (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495184B1 (en) Grilled meat flavoring composition and method of preparation
RU2333675C2 (ru) Добавка для улучшения основного вкуса, содержащая высоконенасыщенную жирную кислоту с длинной цепью и/или ее сложный эфир, и содержащая ее композиция на основе растительного жира и масла
RU2347385C2 (ru) Способ применения усилителя основного вкуса, содержащего длинноцепочечную высоконенасыщенную жирную кислоту и/или ее сложный эфир
EP0145366A2 (en) Charcoal broiled flavor composition
JP2007135460A (ja) レトルトパスタソースの製造方法
JP2016067354A (ja) 油脂の製造方法
WO2013031332A1 (ja) 炒め用油脂組成物及びその製造方法
JP5734839B2 (ja) 乳化剤、油脂食品及び油脂食品の製造方法
JP3759472B2 (ja) 炒め用調味油
JP4243994B2 (ja) 加熱凝固卵黄およびこれを用いた加工食品
JP2000333604A (ja) 食用油脂組成物およびその利用
JP2003092987A (ja) 調理用油脂組成物
JP3469879B2 (ja) 調味料
JP4889684B2 (ja) 液状調味料の製造方法
JP2878790B2 (ja) 水性調味料
JPH11225713A (ja) レトルトホワイトソース及びその製造方法
JP6608554B2 (ja) 炒め調理用調味油
WO2022131094A1 (ja) 塩味増強剤、塩味増強用油脂組成物、飲食品の塩味増強方法、及び塩味増強剤の製造方法
JP2849861B2 (ja) 冷凍食品
JPS583659B2 (ja) 天ぷらの製造法
JPH01222756A (ja) ドレッシング
JPS6049754A (ja) 乳化型米飯用調味料及び米飯の調味方法
WO2022131093A1 (ja) 塩味増強剤、塩味増強用油脂組成物、飲食品の塩味増強方法、及び塩味増強剤の製造方法
JP2866977B2 (ja) レトルト食品
JP2003174860A (ja) ホワイトソース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3759472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees