JP3759324B2 - 板厚プレス装置のデスケーリング装置 - Google Patents
板厚プレス装置のデスケーリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3759324B2 JP3759324B2 JP31522398A JP31522398A JP3759324B2 JP 3759324 B2 JP3759324 B2 JP 3759324B2 JP 31522398 A JP31522398 A JP 31522398A JP 31522398 A JP31522398 A JP 31522398A JP 3759324 B2 JP3759324 B2 JP 3759324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slab
- mold
- fluid
- injection nozzle
- scale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、被圧延材表面のスケールを除去する板厚プレス装置のデスケーリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
連続鋳造設備による長尺スラブが用いられるようになり、後続する圧延装置に連続的にスラブを搬送することが要望されている。粗ミルで粗圧延する場合、かみ込角限界(約17°)があり、1回の圧延での減厚代Δtは50mm程度である。スラブは連続しているため、リバース圧延はできず、所望の厚みにするためには粗ミルを複数台直列に設けるか、1台の場合は作業ロール径を大幅に大きくする必要がある。このような大径の粗ミルを製作することは設計及びコスト上困難であり、大径となると低速圧延となりロールの冷却が困難なためロール寿命が短くなる。またクランクとコンロッドを用いた圧下プレスは、圧下時もスラブを搬送するためにピンチロールで引き出すようにして搬送するためピンチロールに大きな負担がかかり、装置全体が大きくなり、振動やコスト面で問題が多い。
【0003】
この問題点を解決するために、本願発明の発明者等は、先に「厚み圧下プレス」を創案し出願した(特願平10−42328号、未公開)。この装置は、図2に示すように、スラブ1を挟んで上下に設けられた金型2と、各金型ごとに設けられ金型を上下および前後に揺動させるスライダー5と、このスライダーを駆動する駆動装置とを備え、前記スライダーは、スラブ幅方向に中心軸を有する円孔が設けられた本体5aと、この円孔に嵌合する第1軸6aとこの第1軸6aより小径の第2軸6bで第1軸と中心軸をずらして構成されたクランク6とを有し、この第2軸6bが前記駆動装置で回転駆動されるものである。
【0004】
この構成により、第2軸6bが回転すると第1軸6aは第2軸6bの軸心を中心にクランク動作を行い、嵌合した円孔により本体5aに上下、前後動を与える。これによりスライダー5は金型を圧下し、かつ圧下中は金型に前進運動を与えることができるので、スラブ1は圧下されつつ前進(スラブ流れ方向)作用を受けるので連続的な圧下動作が可能になる。また、この発明はスラブ1の上下両方から金型2で圧下するので、大きな圧下量を与えることができる。なお、この図で、3はピンチロール、4はテーブルローラである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の圧延設備では、熱間圧延材(スラブ)の表面に成長した厚い酸化被膜(1次スケールと呼ぶ)を、高圧水を噴射して除去した後に、厚み圧下プレスや在来の粗ミルに供給している。しかし、かかる従来のデスケーリング手段では、▲1▼剥離したスケールが、スラブ上に残り、或いは、次工程の下金型2の上面に載って、次工程でスラブ1とともに圧延され、材料にスケールが噛み込み、材料の表面品質を悪化させる、問題点があった。
【0006】
また、従来の圧延設備では、高圧水で1次スケールを完全に除去した場合でも、短時間に薄いスケール(2次スケール)が発生し、▲2▼この2次スケールが圧延時に剥離して、材料表面に噛み込み、材料の表面品質を悪化させることがある、問題点があった。
【0007】
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、スラブ又は下金型の上に載った1次スケールと、1次スケール除去後に成長した2次スケールを確実にスラブ表面から取り除くことができ、これによりスケールによる材料の表面品質低下を防止することができる、板厚プレス装置のデスケーリング装置を提供することにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】
本発明によれば、スラブ(1)を挟んで上下に対峙して設けられた1対の金型(2a,2b)と、各金型ごとに設けられ金型をスラブに向かって前後させる揺動装置とを備えた板厚プレス装置において、上金型の上流側に位置し上金型とスラブ上面の間に向けて流体を高速噴射する上面側噴射ノズル(12)と、下金型の下流側に位置し下金型とスラブ下面の間に向けて流体を高速噴射する下面側噴射ノズル(14)と、を備えることを特徴とするデスケーリング装置が提供される。
【0009】
上記本発明の構成によれば、上面側噴射ノズル(12)が上金型の上流側に位置し上金型とスラブ上面の間に向けて流体を高速噴射するので、上金型とスラブ上面の隙間を、上流側から下流側に向かって流体を高速に噴射することができ、この流体の噴射により、スラブ上面に残っている1次スケールと、金型による前ストロークの圧下によりスラブから剥離した2次スケールを、下流側に吹き飛ばすことができる。
【0010】
また、下面側噴射ノズル(14)が下金型の下流側に位置し下金型とスラブ下面の間に向けて流体を高速噴射するので、下金型とスラブ下面の隙間を、下流側から上流側に向かって流体を高速に噴射することができ、この流体の噴射により、下金型上面に残っている1次スケールと、金型による前ストロークの圧下によりスラブから剥離した2次スケールを、上流側に吹き飛ばすことができる。
【0011】
なお、高速噴射する流体には、水、空気、蒸気のいずれでも用いることができる。特に高圧水を噴射することにより、剥離しかけている2次スケールをも効率的に除去できるが、スラブが冷却されやすい。空気及び蒸気は、スラブを冷却しにくい特徴がある。
【0012】
上面側噴射ノズル(12)と下面側噴射ノズル(14)の噴射方向は、スラブの側面から斜めであってもよい。これにより、特に、スラブ端部に位置するスケールを効果的に除去できる。
【0013】
また、金型と板が接触している間は噴射を止め、非接触間のみ流体を噴射してもよい。これにより、必要流体量を節約することができる。或いは、常時噴射してもよい。これにより、噴射制御が簡便になる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し重複した説明を省略する。
図1は、本発明による板厚プレス装置のデスケーリング装置の構成図である。この図において、板厚プレス装置は、スラブ1を挟んで上下に対峙して設けられた1対の金型2a,2bと、各金型2a,2bごとに設けられ金型2a,2bをスラブ1に向かって前後させる揺動装置11とを備える。揺動装置11は、例えば、図2に例示したように、スライダーとスライダーを駆動する駆動装置とから構成することができる。
【0015】
本発明のデスケーリング装置10は、上面側噴射ノズル12と下面側噴射ノズル14とを備える。上面側噴射ノズル12は、上金型2aの上流側に位置し、上金型2aとスラブ1の上面との間に向けて流体を高速噴射するように向きが決められている。また、下面側噴射ノズル14は、下金型2bの下流側に位置し、下金型2bとスラブ1の下面の間に向けて流体を高速噴射するように向きが決められている。
【0016】
なお、この図で、7は高圧水の噴射ノズルであり、熱間圧延材(スラブ)の表面に成長した厚い酸化被膜(1次スケールと呼ぶ)を、高圧水を噴射して除去するようになっている。また、4は、テーブルローラである。
【0017】
上面側噴射ノズル12及び下面側噴射ノズル14に供給する流体は、水、空気、蒸気のいずれでもよいが、特に高圧水を噴射することにより、剥離しかけている2次スケールをも効率的に除去できる。また、空気又は蒸気を用いる場合には、高圧水に比べて、スラブの温度低下を防ぐことができる。
【0018】
また、上面側噴射ノズル12と下面側噴射ノズル14の噴射方向は、スラブの側面から斜めであってもよい。これにより、特に、スラブ端部に位置するスケールを効果的に除去できる。
更に、金型2a,2bと板1が接触している間は流体の噴射を止め、非接触間のみ流体を噴射してもよい。これにより、必要流体量を節約することができる。或いは、常時噴射してもよい。これにより、噴射制御が簡便になる。
【0019】
上述した本発明の構成によれば、上面側噴射ノズル12が上金型2aの上流側に位置し、上金型2aとスラブ上面の間に向けて流体を高速噴射するので、上金型2aとスラブ上面の隙間を、上流側から下流側に向かって流体を高速に噴射することができ、この流体の噴射により、スラブ上面に残っている1次スケールと、金型による前ストロークの圧下によりスラブから剥離した2次スケールを、下流側に吹き飛ばすことができる。
【0020】
また、下面側噴射ノズル14が下金型2bの下流側に位置し、下金型2bとスラブ下面の間に向けて流体を高速噴射するので、下金型2bとスラブ下面の隙間を、下流側から上流側に向かって流体を高速に噴射することができ、この流体の噴射により、下金型上面に残っている1次スケールと、金型による前ストロークの圧下によりスラブから剥離した2次スケールを、上流側に吹き飛ばすことができる。
【0021】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】
上述したように、本発明の板厚プレス装置のデスケーリング装置は、スラブ又は下金型の上に載った1次スケールと、1次スケール除去後に成長した2次スケールを確実にスラブ表面から取り除くことができ、これによりスケールによる材料の表面品質低下を防止することができる、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による板厚プレス装置のデスケーリング装置の構成図である。
【図2】従来の厚み圧下プレスの構成図である。
【符号の説明】
1 スラブ
2,2a,2b 金型
3 ピンチロール
4 テーブルローラ
5 スライダー
6 クランク
10 デスケーリング装置
11 揺動装置
12 上面側噴射ノズル
14 下面側噴射ノズル
Claims (1)
- スラブ(1)を挟んで上下に対峙して設けられた1対の金型(2a,2b)と、各金型ごとに設けられ金型をスラブに向かって前後させる揺動装置とを備えた板厚プレス装置において、
上金型の上流側に位置し上金型とスラブ上面の間に向けて流体を高速噴射する上面側噴射ノズル(12)と、下金型の下流側に位置し下金型とスラブ下面の間に向けて流体を高速噴射する下面側噴射ノズル(14)と、を備えることを特徴とするデスケーリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31522398A JP3759324B2 (ja) | 1998-11-06 | 1998-11-06 | 板厚プレス装置のデスケーリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31522398A JP3759324B2 (ja) | 1998-11-06 | 1998-11-06 | 板厚プレス装置のデスケーリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000140931A JP2000140931A (ja) | 2000-05-23 |
JP3759324B2 true JP3759324B2 (ja) | 2006-03-22 |
Family
ID=18062886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31522398A Expired - Fee Related JP3759324B2 (ja) | 1998-11-06 | 1998-11-06 | 板厚プレス装置のデスケーリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3759324B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102172649B (zh) * | 2011-01-17 | 2013-03-20 | 上海威嘉金属材料有限公司 | 有色金属管材内外去氧化皮的扒皮工艺 |
JP2021065804A (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-30 | 株式会社平和カーボン | 窒化チタン含有塊の除去方法 |
-
1998
- 1998-11-06 JP JP31522398A patent/JP3759324B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000140931A (ja) | 2000-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101158327B1 (ko) | 금속 스트립 냉각용 냉각 장치 | |
JPH02165848A (ja) | スチールの高速連続鋳造方法及び装置 | |
JP3759324B2 (ja) | 板厚プレス装置のデスケーリング装置 | |
US3310849A (en) | Continuous metal casting apparatus | |
JP4356168B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法及び継目無鋼管製造用治具 | |
JP2012512029A (ja) | 金属ストリップのスケールを除去するための方法および装置 | |
JPS59229268A (ja) | 連続鋳造鋳片のデスケ−リング方法 | |
JPH10216821A (ja) | 高温鋼板の冷却方法および装置 | |
KR101148881B1 (ko) | 압연장치용 코일러 스테이션 | |
JP2003181522A (ja) | 表面性状の優れた鋼板の製造方法及びその装置 | |
KR100419628B1 (ko) | 쌍롤형 박판주조기의 주편 냉각장치 | |
JP4387693B2 (ja) | 旋削加工装置 | |
JP2001150104A5 (ja) | ||
JP3704863B2 (ja) | 高温鋼板の冷却装置 | |
JPH0252154A (ja) | ベルト式連続鋳造機 | |
JP4157111B2 (ja) | テーパ鋼管の製造方法 | |
JP4162921B2 (ja) | 鋼片の溶削装置 | |
JPH07323322A (ja) | 圧延機及び圧延方法 | |
JPH026010A (ja) | 金属スラブの熱間幅圧延方法 | |
JPS6133730A (ja) | プレス工具の冷却方法及び装置 | |
JP2002060985A (ja) | 洗浄方法とそれを用いた金属の圧延方法 | |
JP4165724B2 (ja) | 板厚圧下プレス装置及び方法 | |
JPS6349349A (ja) | 無限軌道式連続鋳造機の鋳型装置 | |
JPH0751731A (ja) | デスケーリング装置 | |
JPH0890051A (ja) | 熱間圧延鋼材のデスケーリング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051228 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |