JP3755773B2 - 変異型rドメインを有するジフテリア毒素ワクチン - Google Patents

変異型rドメインを有するジフテリア毒素ワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP3755773B2
JP3755773B2 JP50115996A JP50115996A JP3755773B2 JP 3755773 B2 JP3755773 B2 JP 3755773B2 JP 50115996 A JP50115996 A JP 50115996A JP 50115996 A JP50115996 A JP 50115996A JP 3755773 B2 JP3755773 B2 JP 3755773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
cell
diphtheria toxin
wild
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50115996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10502523A (ja
Inventor
アール. ジョン コリアー
ウェイ ハイ シェーン
デヴィッド アイゼンベルク
ソンギョン チョー
Original Assignee
プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ
ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ, ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア filed Critical プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ
Publication of JPH10502523A publication Critical patent/JPH10502523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755773B2 publication Critical patent/JP3755773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、ジフテリア毒素に対して防御するワクチンに関する。
野生型ジフテリア毒素(DT)は、細菌コリネバクテリア・ジフテリア(Corynebacteria diphteria)により産生されるタンパク性外毒素である。この分子は、単一ポリペプチドとして産生され、190または192または193番目のアミノ酸残基で加水分解されて、ジスルフィド結合により連結している2コのサブユニット、すなわち、フラグメントA(N末端側の約21K)およびフラグメントB(C末端側の約37K)に切断される(Moskaug,et al.,Biol Chem 264:15709-15713,1989;Collier et al.,Biol Chem 246:1496-1503,1971)。野生型DTの受容体結合ドメインは、Bフラグメント内に含まれる(Rolfe et al.,J.Biol.Chem.,265:7331-7337,1990)。フラグメントAは、野生型DTの触媒活性部分である。それは、タンパク合成因子の延長因子2(EF-2)を不活化し、それによって中毒を起こした細胞におけるタンパク合成を停止させる、NAD-依存性ADP-リボシルトランスフェラーゼである。野生型DTのフラグメントBは、Rドメイン(アミノ酸379から535番目、Choe et al.,Nature,357:216-222,1992、Fu et al.,In Vaccines 93,Ginsberg et al.,Edt.,CSHSQB,pp.379-383,1993参照)として知られる受容体結合ドメインを有する。受容体結合ドメインは、2コのβシートを形成する10コのβ鎖を含む。β鎖のサブセットは、イムノグロブリン様分子に類似し、受容体認識に関与すると考えられる(Choe et al.,Nature,357:216-222,1992)。DTが受容体結合ドメインによって細胞に結合した後、受容体/DT複合体が細胞内に取り込まれる。フラグメントBの第2機能領域が作用して、DTを細胞膜を貫通して移動させ、触媒活性のあるフラグメントAを細胞のサイトゾルに放出する。フラグメントA一分子は、細胞タンパク合成を不活化するのに充分である。
野生型DTのような細菌毒素に対する免疫は、感染過程の間に自然に獲得されることもあり、または、無毒化された型の毒素(化学トキソイドとも呼ばれる)の注射により人工的に獲得されることもある(Germanier,ed.,Bacterial Vaccines,Acadimic Press,Orlando,Fl.,1984)。化学トキソイドは従来、天然毒素を、免疫した動物を守る抗原性は保持しながら無毒化するために、(例えば、ホルマリンまたはホルムアルデヒドを用いて(Lingood et al.,Brit.J.Exp.Path.44:177,1963))化学的に修飾することにより調製されている。化学トキソイドの一例は、ミッチェルおよびダークスにより開示されている(Biochem.Biophys.Acta 491:286-295,1977)。しかし、化学トキソイドは付加した一つ又は複数の化学基を失い、活性型の毒性を有する型に復帰することがあるため、それをワクチンとして使用する際にはワクチン受ける者に対する危険性が問題となる。
トキソイド作製のもう一つの方法は、遺伝子技術の使用である。コリネバクテリウム・ジフテリアの変異株、CRM-197(Uchida et al.,J.Biol.Chem.248:3838-3844,1973;Uchida,et al.,Nature 233:8-11,1971)(CRMは「交差反応性物質(cross-reacting material)」を表す)は、抗CD免疫応答を起こすが酵素としては不活性なDTタンパクを含むことが示された。コリアー(Collier)等(米国特許第4,709,107号;参照として本明細書に組み込まれる)は、遺伝子工学によって作製された、Glu-148で一アミノ酸を欠失しているDT変異株を開示している。この部位を、アスパラギン酸、グルタミンまたはセリンに置換すると、酵素活性および細胞毒活性が100分の1〜1000分の1に減少する。このことは、Glu-148の側鎖の立体配置および化学的性質がこれらの活性に大きく影響することを示す(Carroll et al.,J.Biol.Chem.262:8707,1987、Tweten et al.,J.Biol.Chem.260:10392,1985、Douglas et al.,J.Bacteriol.169:4967,1987)。同様に、グリーンフィールド(Greenfield)等(米国特許第4,950,740号;参照として本明細書に組み込まれる)は、遺伝子工学によって作製された、Glu148残基が欠失しているかまたはアスパラギンに置換されたDT変異株を開示している。天然ジフテリア毒素のDNA配列および対応するアミノ酸配列を図1(配列番号:1)に示す。
発明の概要
本発明は、野生型の(即ち、天然の)DTの毒性効果に対するワクチンとして使用可能である変異型ジフテリア毒素(トキソイド)Rドメインを含むポリペプチドを特徴とする。変異型Rドメインは、標的細胞の受容体への結合能が消失はしないが減少するように、少なくとも1コのアミノ酸部位において変異している、配列番号:1の379〜535のアミノ酸を含む。タンパクの安定性を最大にするため、またエピトープの多様性を最適化するために、このワクチンはRドメインに加えて、他の機能ドメインを保持していることが望ましい。一方、Rドメインのような単一のドメインを含むワクチン株または生ワクチン株は、毒性復帰の可能性が少ない。本発明はまた、DTの変異型Rドメインを含むポリペプチドを発現する、遺伝子操作された生存微生物(細胞及びウイルス)を特徴とする。本発明のトキソイドは、野生型DTよりも標的細胞への結合効率が低い変異型Rドメインを含む。本発明のトキソイド、および本発明のトキソイドをコードするDNAは、復帰の危険性が少なく、遺伝子操作された生ワクチン細胞またはウイルスとして使用するための好適な候補である。この細胞およびウイルスはいずれも、ワクチンを受けた者の体内で増殖する能力を持つ。好ましくは、トキソイドは、天然ジフテリア毒素と免疫交差反応性のある変異型Rドメインを含む。すなわち、変異型Rドメインは、天然ジフテリア毒素に対して単一特異的な抗体と反応する。
本明細書で使用されるように、変異した、または変異体とは、379番目から535番目のアミノ酸のうちの1コまたは複数のアミノ酸が欠失するか、またはこれらのアミノ酸のうちの少なくとも1コが他の1コまたは複数のアミノ酸で置換された配列の変化(置換または欠失)を意味する。
本発明者らは、生ワクチン株という形態で患者に安全に投与される、変異型Rドメインを含むDTトキソイドを構築する方法を示した。生ワクチン株の使用には、化学トキソイドによる免疫より優れた多くの利点がある。例えば、1)生ワクチン株は受容者の体内で増殖しDTトキソイドを発現する能力がある;2)生ワクチン株は、注射されたポリペプチドよりも長期間にわたりワクチンを受けた者の体内に留まり、遺伝子操作されたDTトキソイドを産生する能力を持つ;3)生ワクチン株は、有効な免疫に必要な注射またはブースターの回数がより少なく、経口投与が可能であることが多く、複数の抗原を一度に投与するために使用することができる。別法としては、本発明のトキソイドは、薬剤学的に適当な基剤と組み合わせて、哺乳動物に投与して野生型ジフテリア毒素から免疫的に保護できるようなワクチン組成物を形成させてもよい。本発明のトキソイドは、DTトキソイドをコードするDNA、およびDTトキソイドの発現を誘導する能力を有する調節DNAを含む細胞を培養することにより生産される。
一般的に、本発明はポリペプチド、好ましくは本質的に純粋なポリペプチド調製物、変異型ジフテリア毒素Rドメインを含むポリペプチド、好ましくは変異型Rドメイン、及びBフラグメントの少なくとも一部をコードするポリペプチド、または変異型Rドメイン、及びAフラグメントの少なくとも一部をコードするポリペプチド、より好ましくは変異型Rドメイン、及びBフラグメント、及びAフラグメントの少なくとも一部をコードするポリペプチド、最も好ましくは変異型Rドメイン、及びBフラグメント、及びAフラグメント全体をコードするポリペプチドを特徴としており、該RドメインはLys516、Lys526、Phe530、又はLys534(図1;配列番号:1)のうち少なくとも1コ以上に変異を含み、好ましくは、Lys516、Lys526、またはLys534がCysまたはPheで置換され、Phe530がGlu、Lys、またはGlnのいずれか一つで置換され、上記のBフラグメントが野生型DTの379〜535位のアミノ酸を欠損している(図1;配列番号:1)。本明細書において使用されるように、本発明のポリペプチドは、本明細書に例示された、または請求の範囲に示されるような変異型Rドメインを含むポリペプチドを意味する。本明細書において使用されるように、「本質的に純粋な」という用語は、天然にそれに付随している成分から分離されたDTタンパクをいう。典型的には、全体の少なくとも10%(容積で、乾燥重量もしくは湿重量で、またはモル%もしくモル比で)がDTタンパクである場合、タンパクは本質的に純粋である。好ましくは該タンパクが、全体の少なくとも50%、より好ましくは少なくとも75%、さらに好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも99%である。純度は、SDS-PAGEゲル電気泳動、カラムクロマトグラフィー、またはHPLC分析のような周知の方法を用いて簡単にアッセイできる。
関連する一面では、本発明は、本発明のポリペプチドをコードする核酸を含む細胞、好ましくは細胞の均一集団、好ましくは枯草菌(B. subtilis)、バチルス・カルメット−グエリン(Bacillus Calmette-Guerin/BCG)、サルモネラ種(Salmonella sp.)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、コリネバクテリウム・ジフテリア(Corynebacterium diphtheriae)、リステリエ(Listeriae)、エルシニア(Yersiniae)、ストレプトコッキ(Streptococci)、又は大腸菌の細胞のうちのいずれかを特徴とする。
その他の面では、本発明は、本発明のポリペプチドを含む生理的に許容される混合物を含むワクチンを特徴とする。
関連する一面では、本発明は、本発明の上記のポリペプチドを発現する細胞を含む生ワクチン株を特徴とする。
その他の面では、本発明は、本発明のポリペプチド調製法を特徴としており、該方法は、細胞を供給し、ポリペプチドを発現する細胞集団を形成させるために培地中で該細胞を培養し、該細胞集団または該培地からポリペプチドを得ることを含む。
関連する一面では、本発明はまた、ワクチンを生産するための方法を特徴としており、該方法は、生ワクチン細胞として動物に導入するのに適した、本発明のポリペプチドを含む細胞を、細胞が増殖できる条件下で培養することを含む。
本発明はまた、野生型ジフテリア毒素に対して哺乳動物、好ましくはヒトを免疫する方法を特徴とする。該方法はワクチンの免疫量を哺乳動物に導入することを含む。本発明のジフテリアトキソイドをコードするDNAを投与する方法の一つは、生物的な移入による方法、つまり目的の免疫原をコードするDNAで微少弾丸を被覆し、その被覆弾丸を直接受容者の細胞に注入することを含む輸送方法である(Tang,et al.,Nature 356:152-154,1992;参照として本明細書に含まれる)が、この方法に限定されない。こうして、本発明のジフテリアトキソイドがDNAから発現され、受容者の体内で免疫応答を刺激する。
その他の面では、本発明は、第2のポリペプチドにペプチド結合によって連結したポリペプチドを含む融合ポリペプチドを特徴とする。本発明で使用されるように、第2のポリペプチドとは、変異型Rドメインまたは本発明のポリペプチドの免疫原性に安定性を与え、そして/またはその免疫原性を促進または増強するものである。
融合ポリペプチドは、第2のポリペプチドにペプチド結合により連結した本発明のポリペプチドを含む。好ましくは、融合ポリペプチドはワクチンに含まれ、野生型ジフテリア毒素に対してヒト患者を免疫するために使用されうる。更に、本発明のポリペプチドは、第2のポリペプチドのための担体物質として作用して融合ポリペプチドを形成し、そして好ましくは第2のポリペプチドの免疫原性を強化することができるものである。該融合ポリペプチドをコードするDNAは、ワクチンとして直接使用してもよく、または細胞に取り込ませても良い。この細胞(例えば、生ワクチン細胞)は、該融合ポリペプチドを発現する能力を持ち、そして好ましくは野生型ジフテリア毒素に対するワクチンとして使用される。本明細書において使用されるように、「融合ポリペプチド」とは、本発明のポリペプチドをコードするDNAの発現によって産生されるタンパク分子を意味し、このポリペプチドは第2のポリペプチド配列をコードする第2のDNAに遺伝子工学的手段によって連結されている。本明細書において使用されるように、「本発明の融合ポリペプチド」とは、変異型Rドメインを含む融合ポリペプチドを意味する。
もう一つの面では、本発明は、変異型ジフテリア毒素Rドメインをコードする配列を含むDNA分子を特徴とする。好ましくは、変異型Rドメイン、及びBフラグメントの少なくとも一部の両方をコードする配列、または変異型Rドメインフラグメント、及びAフラグメントの少なくとも一部をコードする配列、よりもっと好ましくは、変異型Rドメイン、及びBフラグメント、及びAフラグメントの少なくとも一部をコードする配列、最も好ましくは、変異型Rドメイン、及びBフラグメント、及びAフラグメント全体をコードする配列である。ここでは、天然ジフテリア毒素のLys516、Lys526、Phe530、又はLys534(図1;配列番号:1)のうち少なくとも1コに相当するコドンに相補的なDNA配列が変異している。好ましくは、Lys516、Lys526、またはLys534がCysまたはPheのいずれかで置換され、Phe530がGlu、Lys、またはGlnのいずれか一つで置換され、上記のBフラグメントは379〜535位のアミノ酸を欠損している。
もう一つの面では、本発明は、変異型ジフテリア毒素Rドメイン、及びBフラグメントの少なくとも一部をコードする配列を含むDNA分子を特徴とする。該Bフラグメントは、野生型ジフテリア毒素のGlu349、Asp352、またはIle364(図1;配列番号:1)のいずれか一つに変異を有し、379〜535位のアミノ酸を欠損している。
もう一つの面では、本発明は、変異型ジフテリア毒素Rドメイン、該Bフラグメント、及びAフラグメントの少なくとも一部をコードする配列を含むDNA分子を特徴とする。該Aフラグメントは、野生型ジフテリア毒素のHis21、Glu22、Lys39、Gly52、Gly79、Gly128、Ala158、Gly162、Glu142、Val147、Glu148(図1;配列番号:1)のいずれか一つに変異を有し、上記のBフラグメントは379〜535位のアミノ酸を欠損している。
もう一つの面では、本発明は、図2に示されるDNA配列によってコードされるポリペプチドをコードするDNA配列を特徴とする。
もう一つの面では、本発明は、哺乳動物にジフテリア毒素Rドメインを注射することにより産生されるポリクローナル抗体を特徴とする。
もう一つの面では、本発明は、ジフテリア毒素Rドメインを結合する能力のあるモノクローナル抗体を特徴とする。
関連ある面では、本発明は、変異型Rドメインを含むポリペプチドを特徴とする。ここでは、該Rドメインは配列番号:1の379〜535位のアミノ酸の少なくとも一つに変異を有する。該ポリペプチドは、野生型ジフテリア毒素よりも低親和性で感受性細胞に結合し、野生型ジフテリア毒素のRドメインを特異的に認識する抗体と免疫複合体を形成する能力を持つ。本明細書で使用されるように、感受性細胞とは、本明細書に開示された細胞毒性アッセイにより決定されるように野生型ジフテリア毒素によって殺傷される細胞である。
関連ある面では、本発明は、変異型ジフテリア毒素Rドメインをコードする配列を含むDNA分子を特徴とする。ここでは、配列番号:1の379〜535位のアミノ酸の少なくとも一つに相当するコドンに相補的なDNA配列が変異している。
本明細書で使用されるように、「生ワクチン細胞」または「生ワクチン株」とは、免疫原を発現する、天然の無毒な生きた微生物か、または毒性が低い、もしくは減弱された生きた微生物である。
本発明はまた、分子団、例えば多糖または第二のポリペプチドに共有結合しているポリペプチドを特徴とする。この分子団は、本発明のポリペプチドのための担体物質として機能しうる。また、本発明のポリペプチドが分子団のための担体物質として機能することもあり、好ましくは該分子団の免疫原性を強化する。好ましい多糖には、デキストラン、PrP(H.インフルエンザb(H.Influenzae b)の莢膜多糖)、およびニューモコッカスの多糖(14、6Bまたは23F型)が含まれる。「担体物質」は、会合した分子に安定性を与え、そして/または会合分子の運搬もしくは免疫原性を促進または増強するような物質である。
関連する一面では、本発明は、分子団または該ポリペプチドの免疫原性を増強する担体物質を含む本発明のポリペプチドを特徴とする。好ましい担体物質の例は上記に列挙した。
本発明のポリペプチドまたは融合タンパクは、適当な方法により作製可能である。好ましくは、本発明のジフテリアトキソイドをコードするDNAを含む種々の細胞のいずれかを、DNA発現を可能にする条件下で培養する方法による。
本発明のジフテリアトキソイドの発現は、ヘテロなプロモーターの調節下にあり、そして/または、発現したアミノ酸はシグナル配列に連結される。本発明のトキソイドをコードするDNAを含むベクターは、当業者に既知の分子技術を用いて作製され得る(Sambrook et al.,Molecular Cloning,2nd ed.,(1989)参照)。「ヘテロなプロモーター」は、天然ジフテリア毒素遺伝子に見いだされるプロモーター領域と同一でないプロモーター領域を意味する。このプロモーター領域は、遺伝子の転写開始部位の5'側のDNA部分であり、RNAポリメラーゼがその遺伝子の転写開始前に結合する領域である。
本発明の核酸の「本質的に純粋な」調製物は、本発明の核酸を含む調製物であり、コリネバクテリウムにあっては野生型ジフテリア毒素をコードする核酸が自然状態において結合している他の核酸分子を実質的に含まない。
本明細書で使用されるように、野生型または天然のDTは、配列番号:1に示されるような自然界に見いだされるジフテリア毒素タンパクを意味する。本明細書で使用されるように、擬野生型DTは、アミノ酸148位にグルタミン酸からセリンへの(Glu→Ser)変異を含むジフテリア毒素タンパクを意味する。当業者は、実験室で、擬野生型DTを扱う方が、野生型DTを扱うより安全であることを理解するであろう。本明細書において使用されるように、変異型DTタンパクは、本明細書に例示されたような変異型Rドメインを含むDTタンパクである。本明細書において使用されるように、「免疫的に交差反応性」である本発明のポリペプチドは、少なくとも一つの抗原決定基を天然ジフテリア毒素と共有する。従って、それらのポリペプチドは天然ジフテリア毒素に対する特異性を有する少なくとも一つの抗体にそれぞれ結合する。
本発明のその他の特徴および利点は、下記の詳細な説明、および請求の範囲から明らかになるであろう。
詳細な説明
先ず、簡単に図面を説明する。
図面
図1は、DT遺伝子を含むDNAベクターPWHS-105を示す図である。HindIII制限酵素部位およびNdeI制限酵素部位が示されている。6 x HisはDTタンパクを精製するために使用する6コの連続ヒスチジン残基を意味する。
表Iは、ジフテリア毒素Rドメインの変異型を示す表であり、変異は部位特異的変異誘発法により作製した。
表IIは、野生型DTタンパク、擬野生型DTタンパク、及び種々の変異型DTタンパクの細胞毒性試験の結果である。
方法
1.DT遺伝子のクローニングおよび発現
DT遺伝子(O'Keefe et al.,PNAS(USA)86:343-346,(1989))は、PCR増幅後、NdeIとHindIIIで切断した。遺伝子断片をPET-15b発現ベクター(Novagen)に挿入し、PWHS105を作製した。このベクター、および製品説明書を用いることにより、発現するDTタンパクはN-末端に6コの連続ヒスチジン残基を有することになる。DT遺伝子を含む修飾ベクターはPWHS105と命名した(図1)。多重ヒスチジン残基を、製造者(Novagen)の説明に従って調製したNi2+-カラムへDTタンパクを結合させる。未結合タンパクを洗浄除去した後、DTタンパクをイミダゾール溶出により集めた。DTタンパクの純度は、本法では99%以上であり、収量は細菌培養液50ml当たり約1〜2mgである。細菌の形質転換は、標準的手法に従って行った(Sambrook et al.,Molecular Cloning,(1989)pp.1.74-1.105)。
I.もう一種のDNAベクター
本発明のDTまたはポリペプチドをコードするDNAは、他のベクター上にあって、原核宿主における発現に影響を及ぼすことができる調節シグナルに機械的に連結されていても良い。必要に応じて、コーデイング配列は、5'末端に、既知のシグナル配列のいくつかをコードする配列を含んでいてもよい。この信号は、発現タンパクが宿主細胞の原形質膜の周辺へ分泌されるようにすることができる。このことにより、タンパクの回収が容易になる。最も高頻度に使用される原核生物は、大腸菌の種々の株に代表される;しかし、他の微生物株、例えばC.ジフテリアも使用され得る。さらに、複製開始点、選択マーカー、及びその微生物宿主と適合性の種に由来する調節配列を含むプラスミドベクターを使用することもできる。例えば、大腸菌は、PBR322誘導体を使用して形質転換され得る。PBR322は、ボリバー(Bolivar)等(1977,Gene 2:95)が、3種の天然のプラスミド、すなわちサルモネラ種から分離された2種および大腸菌から単離された1種、に由来する断片を使用して構築したプラスミドである。PBR322は、アンピシリン耐性遺伝子とテトラサイクリン耐性遺伝子とを含むので、所望の発現ベクターを構築する際に保持することも、または破壊することもできる複数の選択マーカーを提供する。通常使用される原核生物の発現調節配列(「調節因子」とも言われる)とは、本明細書において、リボゾーム結合部位の配列に加えて、随意にオペレーターを有し、転写開始のためのプロモーターを含むものと定義される。タンパク発現を誘導するために通常使用されるプロモーターには、ベータ−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ(penicillinase))、ラクトース(lac)(Chang et al.,198 Nature 1056,1977)、及びトリプトファン(trp)(Goeddel et al.,8 Nucl.Acids Res.4057,1980)のプロモーター系が含まれ、ラムダファージ由来のPLプロモーターおよびN遺伝子リボゾーム結合部位(Shimatake et al.,292 Nature 128,1981)も含まれる。微生物株、ベクター、及び関連する調節配列の例は、本発明を説明するために明細書に記載されたものであり、これらに限定されない。
実施例の方法により、PET-15b(Novagen)以外のベクターを本発明のポリペプチド、または本発明のポリペプチドを含む融合タンパクを発現させるために使用することができる。該ベクターは以下のものを含んでいてもよい。(i)プラスミドPBR322由来で大腸菌において機能する複製開始点;(ii)やはりPBR322由来で選択可能なテトラサイクリン耐性遺伝子;(iii)転写終結領域、例えば大腸菌トリプトファンオペロンの終結(トリプトファンプロモーター領域への転写の読み過ごし(read-through)を妨ぐために、テトラサイクリン耐性遺伝子の末端に位置する);(iv)転写プロモーター、例えばトリプトファンオペロンのプロモーターまたはジフテリア毒素のプロモーター;(v)R領域タンパクをコードする配列;及び(vi)転写終結因子、例えば大腸菌のリボゾームRNA(rrnB)遺伝子座由来のT1T2配列。担体分子の配列、DNA配列の合成に用いる方法、融合遺伝子の構築、および適当なベクターと発現系は全て当業者には既知である。同様の発現系は、融合ポリペプチドのために、または非融合ポリペプチド、即ちR領域のポリペプチドのみの発現のために設計することが可能である。これらの手段は本発明の方法のもう一つの例である。しかし、それに限定されない。
II.もう一つのタンパク精製及び合成
当業者であれば、その他の従来のタンパク分離法を使用して本発明のポリペプチドを精製することができる。該方法には、例えば、沈澱、クロマトグラフィー、免疫吸収、または親和性を用いた方法が含まれるがこれらに限定されない。ポリペプチドは、原料から、タンパク分解酵素処理したジフテリア毒素を使用して精製しても、または発明のポリペプチドを発現するように遺伝子操作されたワクチン株の細胞もしくは細胞培養液を使用して精製してもよい。精製は、もう一つの組換えタンパク、例えばマルトース結合タンパクの断片と、上述の方法と同様の方法で、ポリペプチドのもう一つの融合タンパクを作ることによっても行うことができる。この融合構築物は、例えば、上述のベクターPMAL(New England Biolabs)、PGEX-3X、またはPGEX-2Tベクター(Pharmacia)を用いて作製することが可能である。融合タンパクは、それぞれ、マルトース結合タンパクに特異的な親和性カラム、またはグルタチオン-S-トランスフェラーゼタンパクに特異的な親和性カラムで精製される。
本発明のポリペプチドは、非生物学的手段、例えば有機化学合成によって合成される場合もあり、又、本発明のアミノ酸配列を含む、より大きいタンパクを切断して得る場合もある。例えば、有機化学合成は、自動ペプチド合成という従来の方法によって、または従来の有機化学法によって行うことができる。ジフテリア毒素タンパクまたはBフラグメントは、例えば、キャロル等の方法により精製されうる(Meth Enzymol 165:68-76,1988)。
2.ジフテリア毒素の細胞毒性の同定
擬野生型DTおよび野生型DTの細胞毒性を、細胞毒性アッセイで評価した(Meth.in Enz.165:220-221,1988、これは参照として本明細書に組み込まれる)。データが示す擬野生型DTのID50値は3.8x10-11Mである。これに対し、野生型DTのID50値は10-13Mである。この2つのタンパクの細胞毒性の差は、DTの148番目のアミノ酸の位置にあるAフラグメントの活性部位の変異のためである。本発明のポリペプチドをこのアッセイにより細胞毒性について試験することもできる。このアッセイのさらにもう一つの態様は、本発明のポリペプチドと野生型DTのポリペプチドの両方を細胞に添加して、本発明のポリペプチドが野生型DTの毒性活性を阻害する能力を認識することを含む。細胞毒性アッセイのもう一つの態様において可能なことは、抗体がポリペプチドまたは野生型DTに結合することができる条件下で抗体と各々を結合させ、細胞毒性アッセイ法で細胞毒性を検査することによって、野生型DTまたは本発明のポリペプチドと結合する抗体を検索することである。野生型DTまたは本発明のポリペプチドを結合する能力のある抗体は、細胞毒性を阻止するであろう。
3.DTの部位特異的変異誘発
受容体結合に関与するジフテリア毒素Rドメインのアミノ酸を同定するため、そして変異型DTタンパクを作製するために、本発明者らは周知のDNAプライマーに基づく部位特異的変異誘発法を使用した(site directed mutagenesis(M13)kitをAmershamから得た)。部位特異的変異誘発法に使用した特異的DNAプライマーは開示されている(配列番号:3〜28)。アマシャムキットは、製造者の説明に従ってRドメイン内の特定の残基を変異させるために使用した。本発明者らは、合計24種の変異型DTタンパクを作製した(表1を参照)。変異型DTタンパクは、製造者の説明に従いNi2+カラム(Novagen)を用いて精製された。
4.516番目と530番目のアミノ酸位置が受容体結合部位である
ジフテリア毒素に感受性の細胞は、毒素に結合して細胞内に取り込む細胞受容体を有する。一般的に、この様な細胞は野生型ジフテリア毒素に曝されると殺傷される。精製された変異型DTタンパクがジフテリア毒素受容体を介して細胞に結合する能力は、細胞毒性アッセイ(上述)により評価された。擬野生型DT(いわゆる表2における「WT」)、および選択したDT変異型タンパクを使用した細胞毒性アッセイの結果を表2に示す。表2では、DT変異型タンパクは、簡便な略語として2文字と数字で表している。最初の文字は正常のアミノ酸を表し、数字は配列番号:1のアミノ酸残基であり、そして最後の文字は変異型タンパクの置換されたアミノ酸である。変異型DTタンパクK516Aは、DTの20分の1の毒性を持つ。仮に擬野生型DTが野生型DTの約400分の1の毒性を持つとすると、K516Aは野生型DTの8000分の1の毒性を持つ。変異型タンパクF530AはDTよりも毒性が9力価低く、野生型DTの3500分の1の毒性を持つ。これらのデータは、Lys516およびPhe530が、野生型ジフテリア毒素が細胞上のジフテリア毒素受容体に結合するために、重要であることを確証している。更に、アミノ酸516位のリジンからグルタミン酸への保存的な変化より、516Kの陽電荷が野生型ジフテリア毒素の結合活性に寄与していることが証明された。
Figure 0003755773
Figure 0003755773
5. 125 Iで標識した野生型DTおよび変異型DTタンパク間の結合の競合
野生型および変異型DTタンパクを標準法(Bolton-Hunter,Biochem J.,133:529,1973参照)により125Iで標識して、516位および530位のアミノ酸が受容体結合に関与することを、更に証明した。4℃で、DT変異型タンパクK516AとK516Eの両方とも親和性はDTの500分の1であり、DT変異型タンパクF530AとF530Sの両方とも親和性はDTの100分の1である。
6.野生型DTのRドメインに対する抗血清の調製
野生型DTの受容体結合ドメインを精製し(Choe et al.上記、参照)、ポリクローナル抗体産生用の抗原として使用した。受容体結合ドメインタンパクの免疫原性は2匹の白ニュージーランドメスウサギで試験した。350μgのDTRを含むpH8.0のトリス緩衝液1mlを、最初の投与には1mlの完全フロイントアジュバントと混合し、次の投与には1mlの不完全フロイントアジュバントと混合した。免疫は、0、20、40、および60日目に行った。血清試料を、30、50、及び70日目に採取した。標準ウェスタンブロッティング実験(Harlow and Lane in Antibodies,a Laboratory Manual,(1988)を参照)において、抗血清は、受容体結合ドメインを認識するのみならず、野生型DTをも認識することができた。特異的反応は、最初のブースト後の12,800倍希釈液で観察され、2回目のブーストおよび3回目のブースト後にエライザ(ELISA)アッセイすると更に増加していた(Harlow and Lane、上記、参照)。
抗血清の10倍希釈液を、ヴェロ(Vero)細胞で野生型DTの毒性効果を中和する能力について試験した。簡単に説明すると、野生型DT(10-12M)を種々の濃度の抗血清の存在下でヴェロ細胞と共に37℃で1時間インキュベートした。細胞毒性は、既に記述されているようにして(Carrol and Collier、上記)評価した。3回目のブースト後、抗血清は野生型DTの毒性を72%まで中和することができた。
受容体結合ドメインに対する抗体を効率よく産生できるということは、本明細書に示すように、変異型Rドメインを含むポリペプチドまたは変異型Rドメインのみを使用して、低毒性または無毒性の有効なワクチンを提供することができることを示唆する。野生型DTの受容体結合ドメインに対するポリクローナル抗血清は既に得られていることを示したので、次の標準的な免疫学的方法(Harlow and Lane、上記、参照)によりモノクローナル抗体も得ることができることは、当業者には明らかであろう。受容体結合フラグメントの免疫原性は、変異型Rドメインを含むポリペプチドもまた免疫原性があり、野生型DTに曝されても予防できることを示す。野生型DTの受容体結合ドメインに対するポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体は、本発明のポリペプチドに抗原性があるか否かを試験するために使用され得る(下記参照)。
I.ウェスタンブロッティング
野生型DTの0.5μgを分離用12%ポリアクリルアミドミニゲルに供した。電気泳動後、そのタンパクをニトロセルロース膜に移した。タンパクが移った膜を小片に切断し、それぞれを別々に、種々に希釈した抗血清と共にインキュベートした。その後、切断した膜は一次抗体、つまりジフテリア抗毒素USP(Connaught Laboratories,Inc.)と共にインキュベートし、続いて二次抗体、つまり抗ウマIgGアルカリホスファターゼ複合体(Sigma)とインキュベートし、0.01%のニトロブルーテトラゾリウムおよび0.01%の5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスフェイト(Sigma)を含むpH9.6のトリス緩衝液で発色させた。
7.抗原性の評価
本発明のポリペプチドが、抗原性があり、望ましい抗原性を示すことにより有効なワクチンとして作用する可能性があるか否かを、簡便に試験することが可能である。標準のジフテリア抗毒素および野生型DTの精製された受容体結合ドメインに対するポリクローナル抗血清は、本発明のポリペプチドの抗原性を確立するために使用され得る。
(i)全抗原活性(Lf):本発明の精製された各ポリペプチドの抗原活性を凝集ユニット(Lf)として、標準抗毒素に対する標準凝集反応により測定できる。標準ジフテリア抗毒素は、メリーランド州ベセスダにあるFDAの生物評価研究センター(the Center for Biologics Evaluation and Research)から入手される。試験は、レイモン・レリレルド(Ramon Relyreld)の方法(E.M.(1969)Prog.in Immun.in Immun.Stand.3,258-263)に準じて行った。活性は、Lf/mgタンパクで表した。
(ii)ポリクローナル抗血清の抗原性の評価:野生型DTの精製受容体結合ドメインに対するポリクローナル抗血清を、本発明のポリペプチドの結合に使用できる。本発明のポリペプチドに野生型DTの抗原性エピトープが保存されていることは、2種の系、つまり従来の定量的沈降反応法(上述)および競合エライザ法(Harlow and Lane,上記、参照)により定量的に評価される。
(iii)定量的沈降反応:この方法には、抗体(例えば、標準ジフテリア毒素または精製されたDT受容体結合ドメインに対するポリクローナル血清)を液層でポリペプチドに結合させ、タンパクがニトロセルロースに結合する際に見られる強力な捻れ効果を避けることができるという利点がある。更に、この方法は、本発明の各ポリペプチドによる抗体沈降量の詳細な定量的情報を提供する。最大沈降可能抗体量は、パッペンハイマー(Pappenheimer)等(Immunochemistry 9,891-906(1992))の方法を使用して定量される。精製された野生型ジフテリア毒素、ホルマリン処理ジフテリア毒素(即ち、化学トキソイド)、及び本発明のポリペプチドを対照として使用する。これらの対照は、ジフテリア毒素に対する抗体の沈降用に使用され得る。各ポリペプチドにより沈降可能な全抗体タンパクは、対照毒素またはトキソイドにより沈降可能な抗体に対する割合として表し、ジフテリアの全ての抗原性エピトープが本発明のポリペプチドに如何によく保存されているかの程度を表す。
定量的沈降素反応の上清を測定して、当量点(最大毒素タンパク、および抗体が沈澱する点)における残りの抗毒素活性とする。対照毒素タンパクは、全中和活性を沈澱させると期待される。本発明のポリペプチドによる中和活性の沈澱の程度が、中和エピトープが本発明の変異型ポリペプチドに保存されている程度を定量的に表す。
(iv)競合エライザ:このアッセイ法の利点は簡便であることである。このアッセイ法では、エライザプレートに被覆した高純度の野生型DTへの標準ジフテリア抗毒素の結合は、抗体を野生型毒素もしくはホルマリン処理したDT(対照)の一連の希釈液と、または本発明の変異型ポリペプチドと、抗体(最大吸光度の80-90%を示す希釈液)とを、予めインキュベートすることにより阻害される。2つの有用な終了点は、1)抗体の結合を50%阻害するのに必要な野生型毒素または変異型ポリペプチドの濃度、及び(2)本発明のポリペプチドにより最大阻害が達成される点である。前者は本発明のポリペプチドと野生型毒素の相対的な抗原性の測定値を示す。後者は全エピトープがポリペプチドに保存されたかどうかを示す。もし抗体がエピトープに結合しなければ、エライザ曲線は対照ジフテリア毒素が到達するバックグラウンド値より上で平衡になる。
8.免疫原性の評価
本発明のポリペプチドは、マウスとモルモットを免疫することで免疫原性を試験できる。マウスの使用はより簡便でより安価であり、クラス特異的およびサブクラス特異的抗体アッセイ用試薬は既に入手可能である。ネズミ科の抗体のためのアッセイは確立され標準化されている(Harlow and Lane、上記、参照)。マウスの不利な点は、細胞上に野生型DT結合受容体がないため、ジフテリア毒素に対して感受性でないことである。もし受容体による毒素の消失が、ポリペプチドが完全な受容体結合機能を有するけれど免疫原性が弱いためならば、マウスを免疫することではこの問題を看破出来ないであろう。この場合は、モルモットを免疫せよ。モルモットは、ジフテリア毒素に対して非常に感受性が高く、使用され得る。更に、モルモットは米国連邦規制コードに従ってジフテリアワクチンの力価を測定するための試験動物である。
(i)免疫原性のスクリーニング:本発明のポリペプチドの免疫原性のスクリーニングは、燐酸アルミニウムに吸収された抗原を高投与量にマウスおよびモルモットに与え、4週間目に両方の動物で抗体応答を測定し、更に6週間目にモルモットで測定して行われる。
(ii)マウスの免疫:マウスの免疫用投与量は、マウス当たり25μgの変異型ポリペプチドであり、皮下注射で5匹から成るマウス群を使う。対照群には、燐酸アルミニウム(AlPO4)に吸収されたホルマリン処理したジフテリアトキソイド1μgを与える。この方法は小児用ワクチンとして使用許可されている。この投与量は、マウスにIgG及び中和抗体を高タイターに生産させる。免疫後4週間で、野生型ジフテリア毒素と免疫に使用した本発明のポリペプチドを用いて、IgG抗DT抗体をエライザ法で測定する。5匹のマウス群それぞれから得た血清プールの抗毒素活性もヴェロ細胞の細胞毒性アッセイ(上記)により評価される。
(iii)モルモットの免疫:モルモットの免疫用投与量は一個体当たり100μgで、5匹から成る個体群に皮下注射する。対照は、ホルマリン処理したジフテリアトキソイド10Lf(25μg)を与える。この量は、米国公式力価試験で特定されている小児一人用のジフテリアトキソイド投与量の1.5倍である。個々の個体のポリクローナルIgG抗体の濃度、およびヴェロ細胞の細胞毒性アッセイによる血清プールの抗毒素活性は、4週間目と6週間目に測定する。もし構築物に対する抗体応答が観察されないならば、適当に、レリベルド(上記)により記述されているように、0.01Mリジン存在下で構築物をホルマリン処理し、再度免疫原性を評価することができる。
構築物がこれらのアッセイの一つ以上により免疫原性を示せば、下に述べるが、更に投与量応答、および誘導される抗体の結合特異性を評価する。
(iv)ジフテリア毒素構築物の免疫原性の定量的評価:5〜10匹から成るマウス群を種々の投与量の本発明のポリペプチドで免疫する。投与量は、0.04、0.2、1.0、5.0、および25μgと、100倍以上の範囲にわたる。典型的には、抗原は一定量の燐酸アルミニウムに吸収させるが、時には可溶性抗原に対する応答を評価しても良い。ブースターは、一次投与に対する応答がピークに達した4週間目に行い、血清は次の計画に従って評価できる。
Figure 0003755773
対照マウスは、ホルマリン処理したDTトキソイドの同様の投与量を与える。本発明のポリペプチドの免疫原性を野生型ジフテリアトキソイドと比較するには、全IgG抗体と中和活性の両方について行う。
(v)モルモットのジフテリアトキソイド力価試験:本発明のポリペプチドは充分に免疫原性であり、ヒトでの研究の有力な候補と考えられるが、本発明者らはモルモットでの免疫原性を米国公式CRF力価試験に従って評価する。誘発された抗毒素は2抗毒素単位(AU)に必要な最小滴定濃度に達したか否かを決定するために、インビボで評価される。終了点抗毒素滴定は、ヴェロ細胞による細胞毒性アッセイ(上記)により行われる。
(vi)末端に6個のヒスチジンを持つジフテリア変異型ポリペプチドの評価:中和抗体を高レベルに誘導するのに効果的であり、N-末端に6個のヒスチジン分子団を有する、本発明のポリペプチドをコードするPET-15b DNAベクター(Novagen)を、6個のヒスチジンペプチドに対して特異的な抗体を誘導するかどうかを決定するために評価する。6個のヒスチジンを含み、より長い12個のアミノ酸、N-末端タグを有する抗原は、少量ながら抗体を誘導することが示されている。この問題は、エライザの標的として、N-末端に6個のヒスチジンを有する非ジフテリアタンパク、及びスペーサーペプチドを用いて、または用いずにプラスチックに結合させた6個のヒスチジンペプチドを有する非ジフテリアタンパクとを使用することにより評価できる。
(vii)複合体のための担体タンパクとしてのジフテリア毒素ポリペプチドの評価:後述する化学的結合手段を使用して、H.インフルエンザbまたはニューモコッカスの共通型(14、6Bまたは23F型)の一つに由来する多糖を、一つ以上のシステインを含む本発明のポリペプチドに共有結合させる。
9.ポリペプチドワクチンの調製および使用
本発明のポリペプチドトキソイドは、いかなる既知のタンパク発現系で発現させ、その後標準的方法(上述の方法を参照)により精製してもよい。
本発明の精製ポリペプチドは、生理学的に許容される担体(例えば生理食塩水)と組み合わせてもよい;組み合わせは、免疫原性を高めるアジュバント(アルミニウム塩、細菌内毒素または弱毒化細菌株(例えば、BCGもしくは百日咳菌、弱毒化ウイルス、リポソーム、マイクロスフェア、またはフロイントの完全もしくは不完全アジュバント))でもよく;および/または付加的トキソイド、または殺菌された、もしくは他のワクチン株(多重ワクチンを形成する)でもよい。次に、この様なワクチンは、許容されるどの様な方法によってもヒト被験者に投与されうる。方法は、経口、非経口、経皮、及び経粘膜輸送を含むがこれに限定されない。投与は、マイクロスフェアのような生体分解性で生体適合性のあるポリマーを使用した徐放剤型でもよく、またはミセル、ゲル、もしくはリポソームを用いたオンサイト輸送法(on-site delivery)でも良く、またはトランスジェニック法(例えば、本発明のDNAを直接患者の細胞にバイオリスティック(biolistic)に投与することにより、Tang et al.,Nature 356:152-154,1992参照、これは参照として本明細書に組み込まれる)によってもよい。
10.組換え型生ワクチンの調製および使用
適当な生きた担体生物はBCG、サルモネラ種、大腸菌、ビブリオ属、コレラ菌、ストレプトコッキ、リステリア菌、及びエルシニアのような弱毒化微生物を含む。本発明のDNAは、標準法(Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual.Cold Spring Harbor Lab. Press,New York,1989.)により上記のような微生物株に安定に形質転換し、患者に、例えば経口または非経口投与により導入される。細菌は、患者に導入された後、患者の体内で増殖し、ジフテリア毒素の変異型を発現し、患者に変異型毒素に対する抗体を防護可能な濃度に保たせる。同様の方法で、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ポリオ、鶏痘のような弱毒化ウイルス、またはレイシュマニア(Leishmania)のような弱毒化真核寄生虫さえも、担体生物として使用することができる。変異型Rドメインを含む本発明のDNAは、遺伝子工学的技術により適当なウイルスのゲノムに取り込まれ、その後ワクチンを受けるヒトに標準法により導入される。本発明の生ワクチンが投与される量は、例えば、一投与量当たり約104〜108匹の微生物、または防護可能な濃度の抗毒素を安定に誘導するのに充分な投与量である。この様なワクチンの実際の投与量は、ワクチン技術分野の当業者により簡単に決定されうる。
11.ポリペプチドと多糖との複合体の調製
ポリペプチドを含む複合体タンパクは、次のように調製することができる:
多糖は、アジピン酸ジヒドラジドによりCNBrを使用して誘導体化してもよい。多糖にヒドラジド基を導入するため、ヒドラジド基は、Nヨードアセチル-B-アラニン-N-ヒドロキシサクシニミドでヨードアセチル化される。タンパクはN-サクシイミジル-S-アセチルチオアセテートでチオール化されうる。活性化された多糖とチオール化タンパクを結合させて、両者間にチオエーテル結合を形成させる。プロトコールは、「Anderson,et al.,J.of Immunol.142:2464-1468(1989)」に詳述されている。この複合体は前述したように免疫原性を評価されうる。
12.ワクチン投与およびインビボ試験
本発明のポリペプチドまたは野生型DTの受容体結合ドメインは、哺乳動物、特にヒトに、適当な方法によって、例えば、経口、非経口、経皮、または経粘膜によって投与することができる。投与は、生体分解性で生体適合性のあるポリマーを使用して徐放剤型にしてもよく、ミセル、ゲル、およびリポソームを使用したオンサイト輸送法によっても、またはトランスジェニック法によってもよい。治療用投与量の範囲は、0.1〜10.0mg/kg体重であるか、または当業者により臨床的に適当であると決定されるが、必ずしもこれらに限らない。
モルモット(またはジフテリア毒素の細胞殺傷効果に対して天然に感受性があるその他の種)を、本発明のトキソイドを用いて次のプロトコールに従って免疫する:つまり1から50μgの間のトキソイドを50〜100μlのフロイント完全アジュバントに懸濁し、モルモットに1日目、12日目、および24日目に皮下注射する。次に血液試料の連続希釈液を、天然ジフテリア毒素に対する反応性について試験することにより、抗毒素抗体についてアッセイする。(上記の方法を参照)。ウェスタンブロッティングまたはエライザにより決定されるように、抗トキソイド形成を誘導するのに充分な高投与量のトキソイドを接種した動物を、抗体が防護的であるかどうかを観察するために、野生型ジフテリア毒素を投与することができる。上記のアッセイで陽性の応答を誘導する、本発明のトキソイドは、生ワクチンへの結合のための候補として期待できる。
本発明のトキソイドを発現するように遺伝子操作された適当なワクチン微生物(細胞またはウイルス)は、候補ワクチンを野生型DTに感受性の動物、例えばモルモットに注射し、2〜3カ月の培養の後、a)野生型DTの致死量投与、またはb)獲得免疫の限度を決定するために野生型DTの多数回連続投与のいずれかにより、その動物に抗原投与することによって試験される。
野生型DTから守る、本発明のポリペプチドまたは野生型DTの受容体結合ドメインは、ジフテリア毒素に対するワクチンの免疫原として直接ヒト患者に投与されうる。別法としては、本発明のポリペプチドまたは野生型DTの受容体結合ドメインは、生ワクチン株という形で投与されうる。投与された生ワクチン株は、増殖し、クローニングされた保護タンパク抗原を発現し、そして弱毒化生物そのものと野生型DTの両方に対する、または、クローニングされた抗原、例えば本発明のポリペプチドまたは野生型DTの受容体結合ドメイン、に対する防護を賦与することができる。生ワクチン株の例は、BCG、サルモネラ種、コレラ菌を含むが、これらに限定されない。本発明のポリペプチドをコードするDNAを有する上記の株のうちの一つによる形質転換は、当業者には既知の簡便な方法、例えば燐酸カルシウム法またはエレクトロポレーションにより遂行され得る。
ワクチンは、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、またはワクシニアウイルスのような弱毒化ウイルスにより輸送されうる。別法としては、ワクチンは生物的移入法によって投与されうる。この方法は、本発明のポリペプチドまたは野生型DTの受容体結合ドメインの発現可能な型をコードするDNAを直接ワクチン接種を受ける者の細胞に取り込む方法である。
その他の態様
変異型Rドメインを含むポリペプチドは、触媒作用を妨害し、該ポリペプチドの使用をより安全にするために、他の変異を有していてもよく、好ましくは該他の変異はジフテリア毒素の触媒領域内にある。例えば、ジフテリア毒素のフラグメントAの変異型はGlu142、Val147、およびGlu148を欠失させた型、またはGlu142からGlu148までの全ての残基を欠損させた型を作出することが可能である。この様な変異型フラグメントAは、当業者に周知の分子技術を使用して、本発明の変異型Rドメインと結合させることができる。ジフテリア毒素の生物活性に必須であることが示されている他のアミノ酸残基には、ジフテリア毒素のフラグメントA部分のHis21、Glu22、Lys39、Gly52、Gly79、Gly128、Ala158、およびGly162残基、ならびにフラグメントB部分のGlu349、Asp352、およびIle364残基が含まれる。これらの残基のうちの一個以上の変異は、Val147およびGlu148の両方の変異に加えて、当業者に周知の分子技術を用いて、本発明の変異型Rドメインのポリペプチドと組み合わせてもよい。このような変異型ジフテリア毒素ポリペプチドは、変異型RドメインおよびフラグメントAまたはBに上述の付加的なアミノ酸変化のうちの少なくとも一個を含んでおり、低毒性または無毒性のワクチンの優れた候補となりうる。
配列表
(1)一般情報:
(i)出願人:Coller,R.John
Shen,Wei Hai
Eisenberg,David
Choe,Seunghyon
(ii)発明の表題:変異型Rドメインを有するジフテリア毒素
(iii)シーケンス数:28
(iv)文書通信情報:
(A)宛名:Fish & Richardson
(B)街路名:225 Franklin Street
(C)市名:Boston
(D)州名:Massachusetts
(E)国名:U.S.A.
(F)郵便番号:02110-2804
(v)コンピューター読み取りフォーム:
(A)メディア形式:3.5" Diskette,1.44Mb
(B)コンピューター:IBM PS/2 Model 50Z or 55SX
(C)運転システム:MS-DOS(Version 5.0)
(D)ソフトウェア:WordPerfect(Version 5.1)
(vi)現行出願データ:
(A)出願番号:
(B)出願日:
(C)分類:
(vii)先の出願のデータ:
(A)出願番号:
(B)出願日:
(viii)弁護士/代理人情報:
(A)氏名:Freeman,John W.
(B)登録番号:29,066
(C)参照/明細書番号:00246/174001
(ix)電気通信情報:
(A)電話:(617)542-5070
(B)ファックス:(617)542-8906
(C)テレックス:200154
(2)配列番号:1の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:1942
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:1:
Figure 0003755773
Figure 0003755773
Figure 0003755773
Figure 0003755773
Figure 0003755773
(2)配列番号:2の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:1942
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ix)配列の特徴:
(D)他の情報:516位のXaaは、Cys、Phe、GluまたはAlaのいずれかである;526位のXaaは、Cys、Phe、GluまたはAlaのいずれかである;530位のXaaは、Glu、Lys、GlnまたはAlaのいずれかである;534位のXaaは、Cys、Phe、GluまたはAlaのいずれかである。
(xi)配列の記載:配列番号:2:
Figure 0003755773
Figure 0003755773
Figure 0003755773
Figure 0003755773
Figure 0003755773
(2)配列番号:3の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:3:
Figure 0003755773
(2)配列番号:4の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:4:
Figure 0003755773
(2)配列番号:5の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:5:
Figure 0003755773
(2)配列番号:6の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:6:
Figure 0003755773
(2)配列番号:7の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:7:
Figure 0003755773
(2)配列番号:8の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:8:
Figure 0003755773
(2)配列番号:9の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:9:
Figure 0003755773
(2)配列番号:10の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:10:
Figure 0003755773
(2)配列番号:11の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:11:
Figure 0003755773
(2)配列番号:12の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:12:
Figure 0003755773
(2)配列番号:13の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:13:
Figure 0003755773
(2)配列番号:14の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:14:
Figure 0003755773
(2)配列番号:15の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:15:
Figure 0003755773
(2)配列番号:16の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:16:
Figure 0003755773
(2)配列番号:17の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:17:
Figure 0003755773
(2)配列番号:18の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:18:
Figure 0003755773
(2)配列番号:19の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:19:
Figure 0003755773
(2)配列番号:20の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:20:
Figure 0003755773
(2)配列番号:21の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:21:
Figure 0003755773
(2)配列番号:22の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:22:
Figure 0003755773
(2)配列番号:23の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:23:
Figure 0003755773
(2)配列番号:24の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:24:
Figure 0003755773
(2)配列番号:25の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:25:
Figure 0003755773
(2)配列番号:26の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:26:
Figure 0003755773
(2)配列番号:27の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:27:
Figure 0003755773
(2)配列番号:28の情報:
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:25
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(xi)配列の記載:配列番号:28:
Figure 0003755773

Claims (11)

  1. 変異型ジフテリア毒素Rドメインを含むポリペプチドであって、該Rドメインが配列番号1に記載されるアミノ酸配列からなる野生型ジフテリア毒素のLys516、Lys526またはPhe530のうちの一つまたは複数の位置に該Lys516のAla若しくはGluへの置換、該Lys526のAlaへの置換及び該Phe530のAla若しくはSerへの置換からなる群から選ばれる一つまたは複数の変異を含み、該ポリペプチドは野生型ジフテリア毒素よりも低い親和性で感受性細胞に結合し、野生型ジフテリア毒素よりも低い細胞毒性であるポリペプチド
  2. ジフテリア毒素フラグメントAの少なくとも一部を含む、請求項1のポリペプチド。
  3. 請求項1のポリペプチドをコードする核酸を含む細胞。
  4. 請求項2のポリペプチドをコードする核酸を含む細胞。
  5. 枯草菌(B. subtilis)、BCG、サルモネラ種(Salmonella sp.)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、リステリエ(Listeriae)、エルシニエ(Yersiniae)、ストレプトコッキ(Streptococci)、コリネバクテリウム・ジフテリエ(Corynebacterium diphtheriae)、または大腸菌の細胞である、請求項3の細胞。
  6. 枯草菌(B. subtilis)、BCG、サルモネラ種(Salmonella sp.)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、リステリエ(Listeriae)、エルシニエ(Yersiniae)、ストレプトコッキ(Streptococci)、コリネバクテリウム・ジフテリエ(Corynebacterium diphtheriae)、または大腸菌の細胞である、請求項4の細胞。
  7. 請求項1のポリペプチドをコードする核酸を含む細胞を準備し、該ポリペプチドを発現する細胞群を生成するために培地中で該細胞を培養し、該細胞群または該培地から該ポリペプチドを得ることを含む、該ポリペプチドの製造方法。
  8. 請求項2のポリペプチドをコードする核酸を含む細胞を準備し、該ポリペプチドを発現する細胞群を生成するために培地中で該細胞を培養し、該細胞群または該培地から該ポリペプチドを得ることを含む、該ポリペプチドの製造方法。
  9. ペプチド結合によりマルトース結合タンパクまたはグルタチオン−S−トランスフェラーゼタンパクに結合した請求項1のいずれかのポリペプチドを含む融合ポリペプチド。
  10. ペプチド結合によりマルトース結合タンパクまたはグルタチオン−S−トランスフェラーゼタンパクに結合した請求項2のポリペプチドを含む融合ポリペプチド。
  11. 請求項1または2のポリペプチドをコードするDNA分子。
JP50115996A 1994-06-08 1995-05-31 変異型rドメインを有するジフテリア毒素ワクチン Expired - Fee Related JP3755773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/257,781 US5917017A (en) 1994-06-08 1994-06-08 Diphtheria toxin vaccines bearing a mutated R domain
US08/257,781 1994-06-08
PCT/US1995/006857 WO1995033481A1 (en) 1994-06-08 1995-05-31 Diphtheria toxin vaccines bearing a mutated r domain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502523A JPH10502523A (ja) 1998-03-10
JP3755773B2 true JP3755773B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=22977726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50115996A Expired - Fee Related JP3755773B2 (ja) 1994-06-08 1995-05-31 変異型rドメインを有するジフテリア毒素ワクチン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5917017A (ja)
EP (1) EP0762892B1 (ja)
JP (1) JP3755773B2 (ja)
AT (1) ATE317701T1 (ja)
CA (1) CA2191239A1 (ja)
DE (1) DE69534786T2 (ja)
DK (1) DK0762892T3 (ja)
ES (1) ES2258768T3 (ja)
PT (1) PT762892E (ja)
WO (1) WO1995033481A1 (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455673B1 (en) * 1994-06-08 2002-09-24 President And Fellows Of Harvard College Multi-mutant diphtheria toxin vaccines
US7517527B2 (en) 1995-10-30 2009-04-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immunotoxin with in vivo T cell suppressant activity and methods of use
US6632928B1 (en) 1997-03-05 2003-10-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immunotoxins and methods of inducing immune tolerance
US7696338B2 (en) 1995-10-30 2010-04-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immunotoxin fusion proteins and means for expression thereof
US7288254B2 (en) 1995-10-30 2007-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, Nih Use of immunotoxins to induce immune tolerance to pancreatic islet transplantation
US7125553B1 (en) 1996-04-15 2006-10-24 The United States of America as represented by the Department of Health and Human Services c/o Centers for Disease Control and Prevention Methods of inducing immune tolerance using immunotoxins
AU736501B2 (en) * 1997-03-05 2001-07-26 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Novel vectors and expression methods for producing mutant proteins
AU2001261171A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-12 President And Fellows Of Harvard College Compounds and methods for the treatment and prevention of bacterial infection
GB0108364D0 (en) 2001-04-03 2001-05-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine composition
EP1946769B1 (en) * 2000-06-29 2012-05-30 SmithKline Beecham Biologicals S.A. Multivalent vaccine composition with reduced dose of Haemophilus influenzae type B
AU2000278267A1 (en) 2000-09-01 2002-03-22 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vibrio cholerae o139 conjugate vaccines
GB0022742D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
ATE336505T1 (de) * 2000-11-14 2006-09-15 Morphotek Inc Verfahren zur erzeugung von genetisch veränderten antigenen
ES2346314T3 (es) 2003-10-02 2010-10-14 Glaxosmithkline Biolog Sa Antigenos de b. pertussis y uso de los mismos en vacunacion.
GB0409745D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Chiron Srl Compositions including unconjugated carrier proteins
GB0505996D0 (en) * 2005-03-23 2005-04-27 Glaxosmithkline Biolog Sa Fermentation process
KR20130122810A (ko) 2005-06-27 2013-11-08 글락소스미스클라인 바이오로지칼즈 에스.에이. 백신 제조 방법
EP1931380A2 (en) 2005-09-01 2008-06-18 Novartis Vaccines and Diagnostics GmbH & Co. KG Multiple vaccination including serogroup c meningococcus
GB0607088D0 (en) 2006-04-07 2006-05-17 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
EP3020411A1 (en) 2005-12-22 2016-05-18 GlaxoSmithKline Biologicals s.a. Vaccine
ES2670231T3 (es) 2006-03-22 2018-05-29 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Regímenes para inmunización con conjugados meningocócicos
EP3260134A1 (en) 2006-08-07 2017-12-27 President and Fellows of Harvard College Protein matrix vaccines and methods of making and administering such vaccines
PL2066344T3 (pl) 2006-09-07 2011-10-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Skojarzona szczepionka zawierająca inaktywowany wirus polio
BRPI0810778A2 (pt) 2007-05-02 2011-09-13 Glaxosmithkline Biolog Sa kit, vacina combinada, e, métodos de diminuição da interferência de vizinhança de crm sobre um antìgeno sensìvel em um esquema de imunização primária de uma vacina, e de diminuição da interferência de vizinhança sobre um antìgeno sensìvel, e, uso de conjugados de sacarìdeo
US8252897B2 (en) * 2007-06-21 2012-08-28 Angelica Therapeutics, Inc. Modified toxins
WO2009000825A2 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Vaccine comprising streptococcus pneumoniae capsular polysaccharide conjugates
US7892770B2 (en) * 2007-08-24 2011-02-22 Van Andel Research Institute Monoclonal antibody which binds cMet (HGFR) in formalin-fixed and paraffin-embedded tissues and related methods
US8470314B2 (en) * 2008-02-29 2013-06-25 Angelica Therapeutics, Inc. Modified toxins
US8962026B2 (en) * 2008-09-26 2015-02-24 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion therapeutic compositions and methods of using the same
WO2010125480A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pneumococcal vaccine and uses thereof
US8668911B2 (en) 2009-05-14 2014-03-11 The Regents Of The University Of Michigan Streptococcus vaccine compositions and methods of using the same
MY163512A (en) 2009-09-03 2017-09-15 Pfizer Vaccines Llc Pcsk9 vaccine
GB0917647D0 (en) 2009-10-08 2009-11-25 Glaxosmithkline Biolog Sa Expression system
GB201003922D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
EP2635674A4 (en) 2010-11-05 2014-11-05 Transbio Ltd MARKERS FOR ENDOTHELIAL STORAGE CELLS AND USES THEREOF
US20140004142A1 (en) 2011-03-02 2014-01-02 Pfizer Inc. Pcsk9 vaccine
GB201103836D0 (en) 2011-03-07 2011-04-20 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
GB201105981D0 (en) 2011-04-08 2011-05-18 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process
GB201106225D0 (en) 2011-04-13 2011-05-25 Glaxosmithkline Biolog Sa Fermentation process
SA115360586B1 (ar) 2012-03-09 2017-04-12 فايزر انك تركيبات لعلاج الالتهاب السحائي البكتيري وطرق لتحضيرها
FR2988393B1 (fr) * 2012-03-20 2014-05-09 Commissariat Energie Atomique Inhibiteur de l'hb-egf derive du domaine r de la toxine diphterique pour le traitement des maladies associees a l'activation de la voie hb-egf/egfr
US10287330B2 (en) 2012-12-27 2019-05-14 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Methods and compositions relating to CRM197
SG11201506858SA (en) 2013-03-08 2015-09-29 Crucell Holland Bv Acellular pertussis vaccine
ES2685894T3 (es) 2013-03-08 2018-10-15 Pfizer Inc. Polipéptidos de fusión inmunogénicos
CA2902905A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Claude Geoffrey Davis Modified toxins
WO2015033251A2 (en) 2013-09-08 2015-03-12 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
US11708411B2 (en) 2013-12-20 2023-07-25 Wake Forest University Health Sciences Methods and compositions for increasing protective antibody levels induced by pneumococcal polysaccharide vaccines
HUE055553T2 (hu) 2014-01-21 2021-12-28 Pfizer Streptococcus pneumoniae kapszulás poliszacharidok és azok konjugátumai
US11160855B2 (en) 2014-01-21 2021-11-02 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
EP3957321A3 (en) 2014-01-21 2022-07-13 Pfizer Inc. Streptococcus pneumoniae capsular polysaccharides and conjugates thereof
IL296681B2 (en) 2014-01-21 2024-09-01 Pfizer Immunogenic preparations including conjugated capsular saccharide antigens and their uses
CA2939416A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 Pfizer Inc. Immunogenic glycoprotein conjugates
CN107427568B (zh) 2015-01-15 2021-12-14 辉瑞公司 用于肺炎球菌疫苗中的免疫原性组合物
PE20240927A1 (es) 2015-07-21 2024-04-30 Pfizer Composiciones inmunogenas que comprenden antigenos de sacarido capsular conjugados, kits que las comprenden y sus usos
GB201518684D0 (en) 2015-10-21 2015-12-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
WO2017085586A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Pfizer Inc. Immunogenic compositions for use in pneumococcal vaccines
US10993971B2 (en) 2015-12-04 2021-05-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Vaccination with MICA/B alpha 3 domain for the treatment of cancer
US20180064801A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Glaxosmithkline Biologicals Sa Vaccines for neisseria gonorrhoeae
PL3570879T3 (pl) 2017-01-20 2022-06-20 Pfizer Inc. Kompozycje immunogenne do zastosowania w szczepionkach przeciw pneumokokom
AU2018215585B2 (en) 2017-01-31 2022-03-17 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
KR102650073B1 (ko) 2017-01-31 2024-03-20 머크 샤프 앤드 돔 엘엘씨 스트렙토코커스 뉴모니아 혈청형 19f 유래의 협막 다당류 단백질 접합체의 제조 방법
WO2018156468A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Pneumococcal conjugate vaccine formulations
CA3066020A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Glaxosmithkline Biologicals Sa Method of treatment
FI3678654T3 (fi) 2017-09-07 2024-09-02 Merck Sharp & Dohme Llc Pneumokokkipolysakkaridit ja niiden käyttö immunogeenisissä polysakkaridi-kantajaproteiini-konjugaateissa
CN117982633A (zh) 2017-12-06 2024-05-07 默沙东有限责任公司 包含肺炎链球菌多糖蛋白缀合物的组合物及其使用方法
BR112021000529A2 (pt) 2018-07-19 2021-04-06 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Processos para preparar polissacarídeos secos
US11260119B2 (en) 2018-08-24 2022-03-01 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
CA3120922A1 (en) 2018-12-12 2020-06-18 Pfizer Inc. Immunogenic multiple hetero-antigen polysaccharide-protein conjugates and uses thereof
US20220054632A1 (en) 2018-12-12 2022-02-24 Glaxosmithkline Biologicals Sa Modified carrier proteins for o-linked glycosylation
SG11202106541WA (en) 2018-12-19 2021-07-29 Merck Sharp & Dohme Compositions comprising streptococcus pneumoniae polysaccharide-protein conjugates and methods of use thereof
US20220118072A1 (en) 2019-02-11 2022-04-21 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
JP7239509B6 (ja) 2019-02-22 2023-03-28 ファイザー・インク 細菌多糖類を精製するための方法
CA3136278A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens, kits comprising the same and uses thereof
EP4003410A1 (en) 2019-07-31 2022-06-01 Sanofi Pasteur, Inc. Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate compositions and methods of using the same
CN115605222A (zh) 2019-09-27 2023-01-13 辉瑞公司(Us) 脑膜炎奈瑟氏菌组合物及其方法
WO2021084429A1 (en) 2019-11-01 2021-05-06 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
CN114728051A (zh) 2019-11-22 2022-07-08 葛兰素史克生物有限公司 细菌糖糖缀合物疫苗的剂量和施用
BR112022015796A2 (pt) 2020-02-21 2022-10-11 Pfizer Purificação de sacarídeos
WO2021165928A2 (en) 2020-02-23 2021-08-26 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
EP4232593A1 (en) 2020-10-22 2023-08-30 Pfizer Inc. Methods for purifying bacterial polysaccharides
AU2021368151B2 (en) 2020-10-27 2024-09-05 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
US20240000912A1 (en) 2020-11-04 2024-01-04 Pfizer Inc. Immunogenic compositions for use in pneumococcal vaccines
US20220202923A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Pfizer Inc. E. coli fimh mutants and uses thereof
TW202245835A (zh) 2021-02-04 2022-12-01 美商默沙東有限責任公司 用於肺炎球菌結合物疫苗之奈米乳化液佐劑組合物
EP4333879A1 (en) 2021-05-03 2024-03-13 Pfizer Inc. Vaccination against bacterial and betacoronavirus infections
WO2022234416A1 (en) 2021-05-03 2022-11-10 Pfizer Inc. Vaccination against pneumoccocal and covid-19 infections
WO2022249107A2 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
EP4346892A2 (en) 2021-05-28 2024-04-10 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
IL314243A (en) 2022-01-13 2024-09-01 Pfizer Immunogenic preparations containing conjugates of capsular sugar antigen and their uses
WO2023161817A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 Pfizer Inc. Methods for incorporating azido groups in bacterial capsular polysaccharides
WO2024084397A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Pfizer Inc. Vaccination against pneumoccocal and covid-19 infections
WO2024110827A1 (en) 2022-11-21 2024-05-30 Pfizer Inc. Methods for preparing conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
US20240181028A1 (en) 2022-11-22 2024-06-06 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2024116096A1 (en) 2022-12-01 2024-06-06 Pfizer Inc. Pneumococcal conjugate vaccine formulations
WO2024166008A1 (en) 2023-02-10 2024-08-15 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709017A (en) * 1985-06-07 1987-11-24 President And Fellows Of Harvard College Modified toxic vaccines
US6099842A (en) * 1990-12-03 2000-08-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant immunotoxin composed of a single chain antibody reacting with the human transferrin receptor and diptheria toxin
WO1993021769A1 (en) * 1992-05-06 1993-11-11 President And Fellows Of Harvard College Diphtheria toxin receptor-binding region
CA2138137C (en) * 1992-06-18 2004-11-09 R. John Collier Diphtheria toxin vaccines
US5733726A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Emory University Cytotoxicity-based genetic selection system (TOXSEL)

Also Published As

Publication number Publication date
PT762892E (pt) 2006-07-31
DE69534786T2 (de) 2006-11-09
DK0762892T3 (da) 2006-06-19
EP0762892A1 (en) 1997-03-19
JPH10502523A (ja) 1998-03-10
DE69534786D1 (de) 2006-04-20
WO1995033481A1 (en) 1995-12-14
CA2191239A1 (en) 1995-12-14
ATE317701T1 (de) 2006-03-15
EP0762892A4 (en) 1999-06-02
US5917017A (en) 1999-06-29
ES2258768T3 (es) 2006-09-01
EP0762892B1 (en) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755773B2 (ja) 変異型rドメインを有するジフテリア毒素ワクチン
US5601827A (en) Diphtheria toxin vaccines
US7115725B2 (en) Multi-mutant diphtheria toxin vaccines
JP2918895B2 (ja) 組換え型dna由来ボルデテラ毒素サブユニット類似体
JP2004531230A (ja) Gb3レセプター発現細胞を標的とする分子の一般担体
US20190117756A1 (en) Immunogenic Compositions and Vaccines Derived From Bacterial Surface Receptor Proteins
CA2903252C (en) Ribotoxin molecules derived from sarcin and other related fungal ribotoxins
CA1340577C (en) Recombinant systems for expressions of cholera b-subunit with the aid of foreign promoters and/or leader peptides
US5834246A (en) Recombinant systems for expression of cholera B-subunit with the aid of foreign promoters and/or leader peptides
JPS6117523A (ja) 淋疾のための広域スペクトルワクチン
WO1995030016A1 (en) Methods for peptide synthesis and purification
Olson et al. Identification of functional epitopes of Pseudomonas aeruginosa exotoxin A using synthetic peptides and subclone products
Yun-Zhou et al. High-level expression of the Hc domain of Clostridium botulinum neurotoxin serotype A in Escherichia coli and its immunogenicity as an antigen
CA2304377A1 (en) Peptide repeat immunogens
KR100217809B1 (ko) 재조합 bcg 백신
JP2000000099A (ja) ヘモフィルスインフルエンザb型菌の外皮膜タンパク質P2の部分断片を用いた接合体
Himanen et al. The 20 kDa C-terminally truncated form of pertussis toxin subunit S1 secreted from Bacillus subtilis
JPH07507447A (ja) 異種の免疫刺激ドメインをその配列内に含む組換え抗原−ワクチンとしてのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees