JP3751474B2 - 締付け用ソケット - Google Patents

締付け用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP3751474B2
JP3751474B2 JP17128299A JP17128299A JP3751474B2 JP 3751474 B2 JP3751474 B2 JP 3751474B2 JP 17128299 A JP17128299 A JP 17128299A JP 17128299 A JP17128299 A JP 17128299A JP 3751474 B2 JP3751474 B2 JP 3751474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket body
socket
engaging
piston
adjustment sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17128299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001001276A (ja
Inventor
純男 野口
俊寿 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17128299A priority Critical patent/JP3751474B2/ja
Publication of JP2001001276A publication Critical patent/JP2001001276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751474B2 publication Critical patent/JP3751474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボルトやナットから成る締具の締付けに用いるソケットに関し、特に、寸法の異なる締具の締付けも行い得られるようにした汎用タイプの締付け用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のソケットとして、特開平7−251380号公報により、ソケット本体の先端部に、締具の角形外面に係合可能な複数の係合部材を放射方向に移動自在に支持すると共に、ソケット本体の先端部外周に、ソケット本体に対し回動調整自在な調整スリーブを設け、調整スリーブに、各係合部材の放射方向外側面に当接可能な、放射方向の位置が互に異なる複数の当座を周方向に並設したものが知られている。
【0003】
このものでは、係合部材をばねで放射方向外方に付勢し、調整スリーブの回動で締具の寸法に合った当座を係合部材の放射方向外側面に対向する位置に選択し、この当座で規制される放射方向位置に係合部材を付勢保持するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、係合部材間への締具の挿入を容易にするには、各当座を、係合部材が各当座に対応する寸法の締具との間に若干のクリアランスを生ずる位置に保持されるように形成する必要がある。然し、これではソケットで締具をしっかりと把持することができず、締具の脱落を防止する上で、ソケットの姿勢が制限されてしまう。
【0005】
本発明は、以上の点に鑑み、締具を確実に把持し得るようにした汎用タイプの締付け用ソケットを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明は、筒状のソケット本体の先端部に、締具の角形外面に係合可能な複数の係合部材を支持すると共に、ソケット本体の先端部外周に、ソケット本体に対し回動調整自在な調整スリーブを設け、調整スリーブに、各係合部材の放射方向外側面に当接可能な、放射方向の位置が互に異なる複数の当座を周方向に並設して成る締付け用ソケットにおいて、ソケット本体の周壁内面にガイドブロックを複数固設するとともに、これらガイドブロックにガイド穴を形成して各係合部材を嵌合することで、各係合部材を放射方向に移動自在に構成し、ソケット本体内にシリンダを設け、このシリンダ内のピストンに連結されるロッドの先端に、先端側に向かって凸な傾斜面を有するカムを形成し、このカムの傾斜面に各係合部材の尾端部を係合することによって、ピストンをソケット本体の先端側に移動させると、各係合部材がガイドブロックのガイド穴に沿って放射方向外方に移動して調整スリーブの当座に当接する一方、ピストンをソケット本体の尾端側に移動させると、各係合部材が放射方向内方に移動して締具を把持するようにしている。
【0007】
本発明によれば、各当座を、係合部材が各当座に対応する寸法の締具との間に若干のクリアランスを生ずる位置に保持されるように形成しても、係合部材間に締具を挿入した後、シリンダの作動で係合部材を放射方向内方に移動させることにより、係合部材を締具の角形外面に圧接させて、締具を確実に把持することができる。そのため、ソケットをどのような姿勢にしても締具は脱落せず、作業性が向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1を参照して、1は、尾端にナットランナ等の駆動源に対する角穴状の連結部1aを形成したソケット本体であり、ソケット本体1の先端部には、締具の角形外面、例えば、ボルトBの頭部Ba外面に係合可能な#1,#2,#3の3個の係合部材2が放射方向に移動自在に支持されている。
【0009】
これを詳述するに、本実施形態では、ソケット本体1の先端部を筒状に形成して、その周囲3箇所に、図2及び図3に示す如く、放射方向の透窓1bを開設し、各透窓1bに夫々係合部材2を支持するガイドブロック3を装着している。各ガイドブロック3には、各係合部材2の尾端側の半部が摺動自在に嵌合する放射方向のガイド穴3aが形成されている。また、ガイド穴3aの両側面には、各係合部材2の両側面に形成した放射方向の凹溝2a,2aに係合する凸条3b,3bが形成されている。かくて、各係合部材2は、ソケット本体1に対しガイドブロック3を介して放射方向にのみ移動自在に支持される。各係合部材2の先端側の半部はソケット本体1から軸方向先方に突出しており、該半部の放射方向内側面に、軸方向先方を向く中間の肩部2bと、肩部2bから先方にのびるボルト頭部Baに対する係合部2cとを形成している。
【0010】
ソケット本体1の先端部外周には、ソケット本体1に対し回動調整自在な調整スリーブ4が設けられている。調整スリーブ4の先端部は、ソケット本体1から軸方向先方に突出しており、この先端部内周に、係合部材2の放射方向外側面に当接可能な各係合部材2について各3個の当座4a1,4a2,4a3を周方向に並べて形成している。これら当座4a1,4a2,4a3は放射方向の位置が互に異なっており、第1の当座4a1、第2の当座4a2、第3の当座4a3の順に放射方向内方に変位している。かくて、各係合部材2の放射方向外側面に対向する作動位置に第1の当座4a1が合致する位相に調整スリーブ4を回動すれば、係合部材2の放射方向外方への移動ストロークが長くなって、頭部Baの寸法が大きなボルトBの締付けを行い得られ、また、作動位置に第2の当座4a2が合致する位相に調整スリーブ4を回動すれば、係合部材2の放射方向外方への移動ストロークが短くなって、上記ボルトBより頭部の寸法が小さなボルトの締付けを行い得られ、更に、作動位置に第3の当座4a3が合致する位相に調整スリーブ4を回動すれば、係合部材2の放射方向外方への移動ストロークが更に短くなり、頭部の寸法がより小さなボルトの締付けを行い得られる。
【0011】
調整スリーブ4は上記各位相でソケット本体1に対し相対回転不能に係止される。即ち、調整スリーブ4の尾端部内周に爪部4bを突設すると共に、ソケット本体1の外周面に、軸方向尾方を向く中間の肩部1cから軸方向先方にのびる3個の係合溝1d1,1d2,1d3を当座4a1,4a2,4a3の周方向ピッチと同一ピッチで形成し、これら各係合溝1d1,1d2,1d3に軸方向尾方から爪部4bを係合することにより、調整スリーブ4が上記各位相でソケット本体1に係止されるようにしている。
【0012】
調整スリーブ4の尾端にはキャップ5が螺着されており、キャップ5の尾端に、調整スリーブ4の尾端部外周面に形成した溝4cにキャップ5のフランジ部外周面に形成した多数の溝5aのうちの1個を通して係合する舌片6aを有するロックワッシャ6を装着し、キャップ5を回り止めしている。そして、ロックワッシャ6とソケット本体1の外周に取付けたばね受け7aとの間にばね7を縮設し、調整スリーブ4をばね7の付勢力に抗して軸方向尾方に押動させた状態で調整スリーブ4を回動することにより、爪部4bを第1乃至第3の係合溝1d1,1d2,1d3のうちの任意の1個に係合し得るようにしている。
【0013】
調整スリーブ4の先端には操作用の切欠き4dが形成されている。そして、ソケットをロボットに搭載した駆動源に連結して使用する場合は、ロボットの動作範囲内の所定位置に金具を配置し、ロボットの動作で金具に切欠き4dを係合させて調整スリーブ4を軸方向尾方に押動させ、この状態でソケット本体1を駆動源により回動させて、第1乃至第3の係合溝1d1,1d2,1d3のうちの所要の係合溝に爪部4bを係合させるようにしている。
【0014】
3個の係合部材2のうち#2の係合部材2を支持するガイドブロック3とソケット本体1とには、このガイドブロック3のガイド穴3aの尾端からソケット本体1の肩部bに達する母線方向の溝3c,1dが形成されており、爪部4bを溝3c,1dに沿って通過させることにより、調整スリーブ4をソケット本体1に軸方向先方から組付けられるようにしている。
【0015】
前記各当座4a1,4a2,4a3は、各係合部材2の放射方向外側面が各当座4a1,4a2,4a3に当接した状態において、対応する寸法のボルト頭部Baと各係合部材2の係合部2cとの間に若干のクリアランスを生ずるように形成されている。そのため、3個の係合部材2,2,2間にボルト頭部Baを容易に挿入することができるが、このままではボルト頭部Baを把持することができないため、ソケットを下向きにするとボルトBがソケットから脱落してしまう。
【0016】
そこで、本実施形態では、ソケット本体1の中間部内周にシリンダ8を形成すると共に、シリンダ8内のピストン8aにロッド8bを介して連結されるカム9を設け、ピストン8aの進退動作によりカム9を介して3個の係合部材2,2,2が放射方向外方と内方とに移動されるようにしている。
【0017】
シリンダ8は、シリンダ8の先端のエンドピース8cとピストン8aとの間にばね8dを縮設した単動式エアシリンダで構成されており、シリンダ8の尾端の圧力室8eに連通するエアポート8fに図外のロータリジョイントを介してエアを供給したとき、ピストン8aが軸方向先方に前進し、エア供給を停止したとき、ばね8dの付勢力でピストン8aが軸方向尾方に後退する。
【0018】
カム9は、エンドピース8cを貫通して軸方向先方に突出するロッド8bの先端に一体的に設けられている。カム9には、各係合部材2の尾端部を受け入れる凹溝9aが#1,#2,#3の係合部材2に対応して3つ形成されており、各凹溝9aの両側面に、図4に示す如く、各係合部材2の尾端部両側面に形成したカム溝2d,2dに係合するカム突起9b,9bを突設している。カム溝2dとカム突起9bは放射方向外方に向って軸方向尾方に傾斜しており、かくて、ピストン8aを軸方向先方に前進させれば、各係合部材2が放射方向外方に移動され、ピストン8aを軸方向尾方に後退させれば、各係合部材2が放射方向内方に移動される。
【0019】
ソケットにボルトBを受け取らせる際は、第1乃至第3の当座4a1,4a2,4a3のうちボルト頭部Baの大きさに対応する当座が作動位置に合致するように調整スリーブ4を回動調整した後、シリンダ8にエアを供給してピストン8aを軸方向先方に前進させる。これによれば、カム9を介して3個の係合部材2,2,2が放射方向外方に移動され、各係合部材2の放射方向外側面が作動位置に存する当座に当接する。この状態で3個の係合部材2,2,2間にボルト頭部Baを挿入し、次に、シリンダ8へのエア供給を停止してピストン8aをばね8aの付勢力で軸方向尾方に後退させる。これによれば、カム9を介して3個の係合部材2,2,2が放射方向内方に移動され、各係合部材2の係合部2cがボルト頭部Baの外面に圧接して、ボルト頭部Baがしっかりと把持される。そして、ソケットを締付箇所に移動して、ボルトBの端部を締付箇所のねじ孔に挿入した後、シリンダ8に再度エアを供給して、各係合部材2の放射方向外側面を作動位置に存する当座に当接させ、この状態で駆動源によりソケット本体1を回転させて、ボルトBの締付けを行う。
【0020】
以上、ボルトB用のソケットについて説明したが、ナット用のソケットにも同様に本発明を適用できる。
【0021】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、寸法の異なる種々の締具に対応できる汎用性の有るソケットが得られると共に、締具を確実に把持してソケットからの締具の脱落を防止でき、そのため、ソケットの姿勢が制限されず、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)本発明ソケットの一例の先端側から見た正面図、(B)図1(A)のIB-IB線截断面図
【図2】 調整スリーブを取外した状態のソケットの平面図
【図3】 図1(B)のIII-III線截断面図
【図4】 図1(B)のIV-IV線截断面図
【符号の説明】
1 ソケット本体 2 係合部材
4 調整スリーブ 4a1,4a2,4a3 当座
8 シリンダ 8a ピストン
8b ロッド 9 カム

Claims (1)

  1. 筒状のソケット本体の先端部に、締具の角形外面に係合可能な複数の係合部材を支持すると共に、ソケット本体の先端部外周に、ソケット本体に対し回動調整自在な調整スリーブを設け、調整スリーブに、各係合部材の放射方向外側面に当接可能な、放射方向の位置が互に異なる複数の当座を周方向に並設して成る締付け用ソケットにおいて、
    ソケット本体の周壁内面にガイドブロックを複数固設するとともに、これらガイドブロックにガイド穴を形成して各係合部材を嵌合することで、各係合部材を放射方向に移動自在に構成し、
    ソケット本体内にシリンダを設け、このシリンダ内のピストンに連結されるロッドの先端に、先端側に向かって凸な傾斜面を有するカムを形成し、このカムの傾斜面に各係合部材の尾端部を係合することによって、ピストンをソケット本体の先端側に移動させると、各係合部材がガイドブロックのガイド穴に沿って放射方向外方に移動して調整スリーブの当座に当接する一方、ピストンをソケット本体の尾端側に移動させると、各係合部材が放射方向内方に移動して締具を把持するようにした、
    ことを特徴とする締付け用ソケット。
JP17128299A 1999-06-17 1999-06-17 締付け用ソケット Expired - Fee Related JP3751474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17128299A JP3751474B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 締付け用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17128299A JP3751474B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 締付け用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001001276A JP2001001276A (ja) 2001-01-09
JP3751474B2 true JP3751474B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=15920444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17128299A Expired - Fee Related JP3751474B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 締付け用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751474B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101216758B1 (ko) 2011-12-16 2012-12-28 윤형우 소켓

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752983B2 (ja) * 2011-04-21 2015-07-22 中国電力株式会社 ネジ落下防止具
CN115990754A (zh) * 2021-10-20 2023-04-21 成都极米科技股份有限公司 一种螺丝锁附辅助机构及采用其的锁螺丝装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101216758B1 (ko) 2011-12-16 2012-12-28 윤형우 소켓
WO2013089328A1 (ko) * 2011-12-16 2013-06-20 Yoon Hyung Woo 소켓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001001276A (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6341544B1 (en) Adjustable head wrench
US7249770B2 (en) Locking drill chuck
JPH0424177Y2 (ja)
JP3751474B2 (ja) 締付け用ソケット
US4892016A (en) Adjustable socket
US5592861A (en) Socket wrench set
JPH0347963B2 (ja)
US5768957A (en) Ratchet tool
JP2001105333A (ja) 作業工具用ソケット
JPH09262707A (ja) ツールチャック
JP3995391B2 (ja) ソケットレンチ
US6814159B1 (en) Impact tool driver
KR200259960Y1 (ko) 다기능 렌치
GB2329859A (en) Universal wrench
JP3945983B2 (ja) 締付用工具
JPH01289608A (ja) 工具用チャック
JP2000301402A (ja) ツールチャック
EP0270533A1 (en) Adjustable socket including rotatable adjuster
US20020092382A1 (en) One piece speed wrench
JP2601016Y2 (ja) ラチェットレンチ及び締付工具
KR200173938Y1 (ko) 렌치(wrench)
KR200261464Y1 (ko) 라쳇트 스패너
JPH0141569Y2 (ja)
WO2003037568A1 (en) A wrench device
JPH0236703Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees