JP3751324B2 - 基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤 - Google Patents

基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3751324B2
JP3751324B2 JP31091093A JP31091093A JP3751324B2 JP 3751324 B2 JP3751324 B2 JP 3751324B2 JP 31091093 A JP31091093 A JP 31091093A JP 31091093 A JP31091093 A JP 31091093A JP 3751324 B2 JP3751324 B2 JP 3751324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning agent
cleaning
water
surface cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31091093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161672A (ja
Inventor
忠弘 大見
均 森永
Original Assignee
忠弘 大見
ユーシーティー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠弘 大見, ユーシーティー株式会社 filed Critical 忠弘 大見
Priority to JP31091093A priority Critical patent/JP3751324B2/ja
Priority to PCT/JP1994/002073 priority patent/WO1995016277A1/ja
Publication of JPH07161672A publication Critical patent/JPH07161672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751324B2 publication Critical patent/JP3751324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤に係り、より詳細には、洗浄剤から基体表面への金属不純物の逆汚染を防止し、安定的に、極めて清浄な基体表面を達成することができる基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤に関するものである。
【0002】
【関連する技術】
超LSIの寸法微細化に伴い、基板表面の清浄化への要求は益々厳しいものになっている。清浄化を妨げるものとして各種汚染物資がああり、汚染物質の中でも、特に金属不純物は半導体素子の電気的特性を劣化させるものであり、かかる劣化を防止するためには、半導体素子が形成される基板の表面における金属不純物の濃度を極力低下させる必要がある。そのため、基板表面を洗浄剤により洗浄することが一般に行われる。
【0003】
従来、この種の洗浄剤には、水及び酸、アルカリ、酸化剤、界面活性剤等が一般に使用されている。洗浄剤には、優れた洗浄性能と共に、洗浄剤から基板への金属不純物の逆汚染を防止するため、洗浄剤中の不純物濃度が極めて低いレベルである事が要求されている。かかる要求を満足するため、半導体用薬品の高純度化が推進され、精製直後の薬品に含まれる金属不純物濃度は、現在の分析技術では検出が難しいレベルにまで達している。
【0004】
このように、洗浄剤については、不純物を検出が難しいレベルにまで達しているにもかかわらず、いまだ超清浄な表面が達成されないのは、現在洗浄のために広く採用されている浸漬式洗浄槽においては、基板から除去された金属不純物が、洗浄剤を汚染することが避けられないためである。すなわち、表面から一旦脱離した金属不純物は洗浄剤中に混入し洗浄剤を汚染する。そして、汚染された洗浄剤から金属不純物が基板に付着(逆汚染)してしまうためである。そこで、かかる逆付着を防止する技術が求められていた。
【0005】
この問題を解決するために、表面洗浄剤にエチレンジアミンテトラ酢酸の様なキレート剤を添加する方法(ドイツ公開特許第3822350号公報)、水溶性有機スルフォン酸を添加する方法(特開平5ー182944公報)が提案されているが、これらの有機系添加剤は、それ自身が基板の汚染源になる等の問題点がある。さらに、逆付着防止する技術とはいえ、実際には、金属不純物が極めて微量(pptレベル)の場合にしか効果がなく、従って、洗浄剤中の金属不純物を極めて低い濃度に管理しておく必要があり、そのため、洗浄剤の製造あるいは使用中における管理を厳密に行わざるを得ないという問題を有し、また、寿命が短いという問題をも有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は洗浄剤から基体への金属不純物の逆汚染を防止し、かつ、安定的に、厳密な濃度管理を行わずとも極めて清浄な基体の表面を得る事のできる基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の基体の表面洗浄方法は、水及びフッ化水素酸及び/またはフッ化アンモニウムからなる混合液に、オゾン、硫酸、硝酸、硝酸塩から選ばれる少なくとも一種の水溶性酸化剤を配合して水溶液の酸化還元電位を0.6V以上として基体の洗浄を行うことを特徴とする。
本発明の基体の表面洗浄剤は、水及びフッ化水素酸及び/またはフッ化アンモニウムからなる混合液に、オゾン、硫酸、硝酸、硝酸塩から選ばれる少なくとも一種の水溶性酸化剤を配合して水溶液の酸化還元電位を0.6V以上としたことを特徴とする
【0009】
【作用】
以下に、本発明の作用を本発明をなすに際して得た知見等に基づき説明する。 金属不純物の基体表面への付着に関しては、付着し易い金属と付着しにくい金属があることを知見した。かかる知見をてがかりに、本発明者は、水溶液中における各種金属イオンのシリコン基板への付着機構を研究した。すなわち、一般的には、金属不純物の基体表面への付着はファンデルワールス力によるものと考えられていたが、本発明者は、別の付着機構によっているのではないかとの考えに基づき、付着機構の根本的見直しを行った。付着の要因と考えられる事項は数限りなく存在するため(例えば、不純物の濃度、不純物の重量等)、多大の実験を重ねた結果、付着発生の有無は、水溶液の酸化還元電位に関係していること見いだした。しかし、酸化還元電位が付着発生の有無に関係していることがわかったとはいえ、洗浄液の酸化還元電位のみにより支配されるわけではないことも判明し、そこで、さらに実験を重ね他の要因を探求したところ、除去しようとうる金属不純物の酸化還元電位との相対的関係で決定されていくことが判明した。
【0010】
この点を金属不純物としてCuを例にとり説明する。水素標準電極(NHE)に対する酸化還元電位E(V)が高いCuの様な金属イオンMn+は、次式の反応によってシリコン基板から電子eを受け取るため、基板表面に非常に付着し易い事を見いだした。
n+ + ne- → M E(V)
この様な付着し易い金属不純物の付着防止技術について、さらに研究を重ねた結果、水溶液中の酸化還元電位が0.6V(vs NHE)以上であるときは、基板への金属不純物付着が起こらず、極めて清浄な基板表面を得られる事を知得し、本発明を完成した。
【0011】
この事実を示す実験結果を図1に示す。図1から明かな如く、0.6Vを境として、Cuの付着は激減していることがわかる。なお、図1における実験条件は、超純水に、オゾン等の酸化剤を適宜添加して超純水の酸化還元電位を変量させて実験を行ったものである。この超純水には意図的に1ppmのCuCl2を添加し、強制的に高濃度不純物含有水溶液とした。
【0012】
水溶液の酸化還元電位を0.6V以上にすると、基板への金属不純物付着が起こらない理由については、以下のように推察される。水溶液の酸化還元電位が金属不純物イオンの酸化還元電位より小さい場合には、より大きな酸化還元電位を持つ金属不純物イオンが優先的に基板から電子を受け取り、上式に従って基板に付着する。しかし、水溶液の酸化還元電位が0.6V以上になると、金属不純物イオンの酸化還元電位に対し十分に大きくなり、水溶液中の酸化剤が優先的に基板から電子を受け取るため、金属不純物イオンは電子を受け取れなくなる。すなわち付着できなくなるものと考えられる。ここで、代表的金属イオンの標準状態における酸化還元電位はCu+:0.521、Cu2+:0.337、Fe3+:−0.036、Fe3+:−0.440、Ni2+:−0.250V(vs NHE)で与えられている。
【0013】
以上の説明はCuイオンを例にとり説明したが、要は、除去しようとする不純物金属の酸化還元電位よりも水溶液の酸化還元電位を高くすればよく、必要に応じ適宜水溶液の酸化還元電位を制御すればよいのである。なお、半導体素子の特性の劣化には、Cuが大きく寄与しているため、水溶液の酸化還元電位を0.6V以上にすれば、半導体素子の特性劣化を大幅に防止することが可能となる。
【0014】
【実施態様例】
本発明において、水溶液の酸化還元電位を、金属不純物の酸化還元電位以上(例えば、Cu:0.6V(vs NHE)以上)にする方法は特に限定されないが、通常水溶性酸化剤が好適に用いられる。
(水溶性酸化剤)
水溶性酸化剤としては、少量で高い効果が得られる事から、オゾン、硫酸、塩酸、硝酸、硝酸塩が望ましい。
【0015】
(添加量)
オゾンの量としては、表面洗浄剤全量に対して、好ましくは0.1ppm以上、より好ましくは1ppm以上である。また、硫酸、塩酸、硝酸、硝酸塩の量としては、好ましくは3ppm以上、より好ましくは10ppm以上である。これら水溶性酸化剤の量が、あまりに少ないと水溶液の酸化還元電位を0.6V(vs NHE)以上に保てなくなり、洗浄剤から基板への金属不純物の逆汚染を防止できなくなる。
【0016】
また、水及びフッ化水素酸及びまたはフッ化アンモニウムからなる混合液に、本発明を適用する事は極めて有用である。これらの混合液は、シリコン基板表面の酸化膜除去、最終洗浄の目的で半導体製造工程において広く用いられている。シリコン基板表面の金属不純物を酸化膜と共に除去すると同時に、本発明によって、基板への再付着を防止すれば、極めて清浄な基板表面を効率的に得る事ができる。この場合、水溶性酸化剤としては、特にオゾン、硫酸、硝酸、硝酸塩が好ましい。
【0017】
また、本発明の表面洗浄剤の調整に際しては、基板、被洗浄物の種類に応じてアルカリ、水溶性アルコール、界面活性剤の様な各種の公知添加剤を加えても良い。
(水)
本発明では、水として、例えば、図2に示す特性の超純水がが好適に用いられるが、これらに限定されるものではない。特に、超純水中における金属不純物の含有量の制御を厳密に行うことを必須としない点は前述した通り本発明の一つの利点となっている。
【0018】
(基体)
本発明の表面洗浄剤は、金属、セラミックス、プラスチック、磁性体、超伝導体等の洗浄に使用されるが、高清浄な基板表面が得られる事から、半導体基板の洗浄に好適である。半導体の中でも特にシリコンに対して顕著な効果を発揮する。
【0019】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
参考例1〜11、比較例1〜4)
・表面洗浄剤の調整
超純水に表1に記載の割合で水溶性酸化剤を添加、混合して表面洗浄剤を調整した。表面洗浄剤の酸化還元電位は(株)堀場制作所製 酸化還元電位測定用金属電極(型式:6861ー10C)を用いて測定した。
【0020】
・汚染洗浄液からの金属付着試験
各々の表面洗浄剤に、金属不純物として塩化銅(II)をCuイオン濃度が1ppmになるように添加し汚染させた。汚染洗浄剤に、シリコン基板[Cz(引上法作製) N型 100面の単結晶基板]を3分間浸漬後、10分間の超純水リンスを行い、窒素ガス吹き付けにより乾燥して、基板表面の金属不純物(銅)汚染量を全反射蛍光X線分析装置により分析した。
【0021】
【表1】
Figure 0003751324
Figure 0003751324
上記表1から明かなように、洗浄液の酸化還元電位を0.6V以上に制御して洗浄を行った例では、金属不純物の付着が激減している。なお、理由は明かではないが、本発明は、シリコンの単結晶基板に対し特に有効であった。
(実施例、比較例5、6)
・表面洗浄剤の調整
超純水にフッ化水素酸、フッ化アンモニウム及び水溶性酸化剤を表2に示すように添加、混合して表面洗浄剤を調整した。表面洗浄剤の酸化還元電位は参考例1と同様にして測定した。
【0022】
・汚染洗浄液からの金属付着試験
実施例1と同様にして金属付着試験を行った。
その結果も表2に示す。
【0023】
【表2】
Figure 0003751324
上記表2から明かなように、洗浄液の酸化還元電位を0.6V以上に制御して洗浄を行った実施例では、金属不純物の付着が激減している。
【0024】
【発明の効果】
本発明の表面洗浄剤を使用することにより、洗浄剤が金属不純物に汚染された場合でも、金属不純物が基板に付着する事(逆汚染)を防止できるので、安定的に、極めて清浄な基板表面を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の作用を説明するための酸化還元電位と付着量との関係を示すグラフである。
【図2】本発明において好適に用いられる水の特性を示す表である。

Claims (6)

  1. 水及びフッ化水素酸及びまたはフッ化アンモニウムからなる混合液に、オゾン、硫酸、硝酸、硝酸塩から選ばれる少なくとも一種の水溶性酸化剤を配合して水溶液の酸化還元電位を0.6V以上として基体の洗浄を行うことを特徴とする基体の表面洗浄方法。
  2. 基体表面はシリコンであることを特徴とする請求項1記載の基体の表面洗浄方法。
  3. 前記洗浄方法は、金属不純物を除去するための洗浄方法であることを特徴とする請求項1又は2記載の基体の表面洗浄方法。
  4. 水及びフッ化水素酸及びまたはフッ化アンモニウムからなる混合液に、オゾン、硫酸、硝酸、硝酸塩から選ばれる少なくとも一種の水溶性酸化剤を配合して水溶液の酸化還元電位を0.6V以上としたことを特徴とするの基体の表面洗浄剤。
  5. 基体表面はシリコンであることを特徴とする請求項3記載の基体の表面洗浄方法。
  6. 前記洗浄剤は、金属不純物を除去するための洗浄剤であることを特徴とする請求項4又は5記載の基体の表面洗浄剤。
JP31091093A 1993-12-10 1993-12-10 基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤 Expired - Lifetime JP3751324B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31091093A JP3751324B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤
PCT/JP1994/002073 WO1995016277A1 (fr) 1993-12-10 1994-12-09 Procede de nettoyage de surface et agent nettoyant de surface pour substrat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31091093A JP3751324B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161672A JPH07161672A (ja) 1995-06-23
JP3751324B2 true JP3751324B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18010865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31091093A Expired - Lifetime JP3751324B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3751324B2 (ja)
WO (1) WO1995016277A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348157B1 (en) 1997-06-13 2002-02-19 Tadahiro Ohmi Cleaning method
JP4135780B2 (ja) * 1997-08-29 2008-08-20 ユーシーティー株式会社 薬液定量注入装置および方法
JP2001118817A (ja) * 1999-08-12 2001-04-27 Uct Kk 表面浄化装置及び表面浄化方法
US6503464B1 (en) 1999-08-12 2003-01-07 Sipec Corporation Ultraviolet processing apparatus and ultraviolet processing method
TWI275436B (en) 2002-01-31 2007-03-11 Ebara Corp Electrochemical machining device, and substrate processing apparatus and method
SG184735A1 (en) * 2007-09-14 2012-10-30 Sanyo Chemical Ind Ltd Cleaning agent for electronic material
CN106537562A (zh) 2014-07-22 2017-03-22 住友电气工业株式会社 清洗化合物半导体的方法、化合物半导体的清洗用溶液
JP7107332B2 (ja) * 2020-06-02 2022-07-27 栗田工業株式会社 分離膜の洗浄方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106586A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Asahi Glass Co Ltd 水銀含有排水の処理方法
FR2650303B1 (fr) * 1989-07-26 1993-12-10 Ugine Aciers Chatillon Gueugnon Procede de decapage en bain acide de produits metalliques contenant du titane ou au moins un element chimique de la famille du titane
JP2776583B2 (ja) * 1989-10-03 1998-07-16 日本電気株式会社 半導体基板の処理液及び処理方法
JPH03132030A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Fujitsu Ltd シリコンウエハの洗浄方法
JPH03218629A (ja) * 1989-11-22 1991-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03228328A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Nec Corp 半導体基板の水洗方法
JP2841627B2 (ja) * 1990-02-02 1998-12-24 日本電気株式会社 半導体ウェーハの洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161672A (ja) 1995-06-23
WO1995016277A1 (fr) 1995-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6146467A (en) Treatment method for semiconductor substrates
JP3789083B2 (ja) 洗浄溶液を用いた集積回路基板の汚染物質の除去方法
US5509970A (en) Method of cleaning semiconductor substrate using an aqueous acid solution
JPH06116770A (ja) 半導体基板の洗浄液
JP3751324B2 (ja) 基体の表面洗浄方法及び表面洗浄剤
JP2000100765A (ja) 半導体基板の洗浄方法及び洗浄液
JPH03219000A (ja) シリコンウエハのエッチング方法および洗浄方法
MORINAGA et al. A model for the electrochemical deposition and removal of metallic impurities on Si surfaces
KR0157251B1 (ko) 반도체 기판의 세정 방법
EP1567633B1 (en) Semiconductor surface treatment and mixture used therein
Morinaga et al. Advanced alkali cleaning solution for simplification of semiconductor cleaning process
JP3957268B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
Chung et al. The prevention of Si pitting in hydrofluoric acid cleaning by additions of hydrochloric acid
JP3887846B2 (ja) 高純度エチレンジアミンジオルトヒドロキシフェニル酢酸及びそれを用いた表面処理組成物
JPH03208899A (ja) シリコンウェハの洗浄方法
JP3198878B2 (ja) 表面処理組成物及びそれを用いた基体の表面処理方法
JPH0583520B2 (ja)
JP4166883B2 (ja) 炭化ケイ素焼結体の電解洗浄方法
JP2002100599A (ja) シリコンウェーハの枚葉洗浄方法
JPH07142436A (ja) シリコンウェーハ洗浄液及び該洗浄液を用いたシリコンウェーハの洗浄方法
JPH09213665A (ja) 半導体表面処理溶液
JPH07321080A (ja) シリコンウェハーの洗浄方法
KR100370695B1 (ko) 실리콘웨이퍼세정액및이를사용하는실리콘웨이퍼의세정방법
MORITA et al. PASSSIVATION OF Cu PARTICLES ON Si SUBSTRATE BY FOM (HF+ 0,-UPW) SOLUTION HIROSHI MORITA*, JAE-DONG JOO**, ROCHDI MESSOUSSI***, KAZUHIKO KAWADA, JONG-SOO KIM and TADAHIRO OHMI
JPH04130100A (ja) 半導体ウェハのエッチング方法および洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term