JP3748376B2 - 送信装置、ソースパケット生成装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体 - Google Patents

送信装置、ソースパケット生成装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3748376B2
JP3748376B2 JP2000399304A JP2000399304A JP3748376B2 JP 3748376 B2 JP3748376 B2 JP 3748376B2 JP 2000399304 A JP2000399304 A JP 2000399304A JP 2000399304 A JP2000399304 A JP 2000399304A JP 3748376 B2 JP3748376 B2 JP 3748376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
source
time stamp
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000399304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141917A (ja
Inventor
順二 ▲よし▼田
山田  正純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000399304A priority Critical patent/JP3748376B2/ja
Priority to US09/934,120 priority patent/US7058081B2/en
Priority to EP20010120088 priority patent/EP1182812A3/en
Priority to CNB01122293XA priority patent/CN1215403C/zh
Priority to KR20010050533A priority patent/KR100794894B1/ko
Publication of JP2002141917A publication Critical patent/JP2002141917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748376B2 publication Critical patent/JP3748376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40071Packet processing; Packet format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43074Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on the same device, e.g. of EPG data or interactive icon with a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はソースパケットヘッダを含むソースパケットから伝送パケットを構成して送信処理を行う送信装置、パケット形態決定方法、ソースパケットを生成するソースパケット生成装置、及び記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
LSI技術の向上に伴って映像情報や音声情報をディジタル化して伝送するネットワークが開発されつつある。映像信号や音声信号はリアルタイムで再生される必要があるため、リアルタイム伝送が可能なネットワークが必要となる。
【0003】
このようなリアルタイム伝送に適したネットワークとしてIEEE1394というネットワークがある。IEEE1394はシリアルの高速バスシステムで、データを同期伝送できるため、リアルタイム伝送が可能である。
【0004】
IEEE1394は、衛星放送などからMPEG2データを受信するSet Top Box(以下STBと記述)を始め、多くのディジタル映像音声機器に外部用インタフェースとして搭載することができる。例えばSTBにおいては、IEEE1394を用いることにより、他のAV機器とSTBとの間でのデータ伝送を行うことができる。IEEE1394を用いてMPEG2などのAVデータを伝送するための規格としてIEC61883が制定されている。
【0005】
一方パーソナルコンピュータ(以下PCと記述)においても、標準OSであるMicrosoft社のWindows98などで正式にIEEE1394がサポートされるようになったことにより、PCの世界でもIEEE1394は急速に普及しつつある。
【0006】
さて、IEC61883におけるMPEG2のトランスポートストリームパケット(以下TSパケットと記述)をIEEE1394上で伝送する方法について図1〜図6を用いて説明する。
【0007】
図1は、ソースパケットの構成である。図1において、101はTSパケット、102はソースパケットヘッダ、103はソースパケットである。
【0008】
図2は、ソースパケットヘッダ102の構成である。図2において、201はタイムスタンプ、202は予備情報である。
【0009】
図3は、CIPデータの構成例である。図3において、301はCIPヘッダ、302はCIPデータである。
【0010】
図4は、アイソクロナスパケットの構成である。図4において、401はアイソクロナスパケット、402はアイソクロナスヘッダ、403はヘッダCRC、404はデータCRCである。
【0011】
図5は、TSパケット101伝送時の概念図である。
【0012】
図6は、IEEE1394におけるCycle Time Register(以下CTRと記述)の構成である。図6において、601はCTRである。
【0013】
まず、図1に示すように、TSパケット101にソースパケットヘッダ102を付加し、ソースパケット103を構成する。ソースパケットヘッダ102は、図2に示されるように、25ビットのタイムスタンプ201と7ビットの予備情報202とで構成されている。タイムスタンプ201にはTSパケット101の伝送タイミングを表す時刻情報が記述されており、予備情報202は将来のために予約された領域で現在は7ビット全てに0が記述されている。タイムスタンプ201の詳細については後述する。
【0014】
次にソースパケット103からCIPデータ302を構成する。構成方法は、データの伝送レートに応じて多少変化する。図3はCIPデータ302の構成方法の一例で、ソースパケット103にCIPヘッダ301を付加することによってCIPデータ302を構成する。
【0015】
伝送レートが低い場合には、ソースパケット103を2個、4個もしくは8個に分割し、それぞれにCIPヘッダ301を付加することでCIPデータ302を構成する場合もある。ただしこの場合、そのストリームにおいては、分割する個数を変更することはできない。
【0016】
また伝送レートが高い場合には、複数個のソースパケット103をまとめ、これにCIPヘッダ301を付加することでCIPデータ302を構成することもできる。この場合は、そのストリーム内で、1個のCIPデータ302に含めるソースパケット103の個数を変更することは可能である。
【0017】
あるいは伝送レートを調節するなどの目的で、CIPヘッダ301だけでCIPデータ302を構成することもできる。このようなパケットは、実際のデータを伝送するわけではないので、Emptyパケットと呼ばれている。
【0018】
最後に図4に示すように、CIPデータ302にアイソクロナスヘッダ402とヘッダCRC403とデータCRC404を付加し、IEEE1394の伝送形式であるアイソクロナスパケット401を生成する。ヘッダCRC403は、アイソクロナスヘッダ402の誤り訂正用情報、データCRC404は、CIPデータ302の誤り訂正用情報である。
【0019】
ところでMPEG2のトランスポートストリームにおいては、時間情報(Program Clock Reference=PCR)を含むTSパケットが存在しており、そのパケットの伝送タイミングがずれるとデコードして表示するときに色ずれなどの問題が発生したり、場合によっては全くデコードできないケースが発生する。このため受信側では送信側と同じタイミングを再現しなければならない。
【0020】
しかし実際にはIEEE1394バスでの伝送ジッタや機器内での遅延などが存在しており、受信側でアイソクロナスパケットを受け取るタイミングは、図5のように元のタイミングとはずれる場合が多い。
【0021】
そこでIEC61883では、受信側でTSパケット101のタイミングを復元できるように、ソースパケットヘッダ102に時刻情報を表すタイムスタンプ201を付加することになっている。
【0022】
タイムスタンプ201は、送信機にTSパケット101が到着した時刻にある一定のオフセットを加えた値を用いる。受信側ではこのタイムスタンプ201で表される時刻にデコーダなどに出力することにより、元のストリームのタイミングを再現することができる。このとき各TSパケットのタイミングは、図5のように元のストリームからオフセット分だけ遅延したタイミングとなる。
【0023】
タイムスタンプ201の値は、IEEE1394のCTRの値で表現する。IEEE1394のCTRは、図6のように、7ビットのSecond_Count、13ビットのCycle_Countおよび12ビットのCycle_Offsetで構成されているが、タイムスタンプ201の値はこのうち下位25ビット、すなわちCycle_CountとCycle_Offsetとで構成されている。
【0024】
ところで上記のようなTSパケットをIEEE1394を用いて伝送する場合、例えば送信側にリアルタイムでTSパケットデータが入力されている場合には、その時点でIEEE1394インタフェース内のCTRの値を取り出し、それにオフセットを加えてタイムスタンプを作成すればよい。
【0025】
これに対し、例えばPCのハードディスク上にTSパケットデータが記録されており、ハードディスクからTSパケットデータを読み出して送信する場合には、TSパケットの伝送タイミングを決定するために、あらかじめTSパケットに送信元で付加されたタイムスタンプの値をTSパケットと一緒にしてハードディスクに記録しておき、このタイムスタンプの値を利用してTSパケットの伝送タイミングを決定するという方法が提案されている。
【0026】
この方法に従えば、PCの構成が複雑にならず、またIEEE1394インターフェースの一部または全部がPCのソフトウェアで構成されていても容易にTSパケットをIEEE1394バスに伝送することが出来る。
【0027】
すなわち、PCのハードディスク上にTSパケットデータが記録されており、ハードディスクからTSパケットデータを読み出して送信する場合には、TSパケットに含まれているPCRの値を検出し、TSパケットの伝送タイミングを作り直す必要があり、構成が複雑になる。ところがこの提案されている方法では、記録されているタイムスタンプの値を利用してTSパケットの伝送タイミングを決定するので、PCRを検出して、TSパケットの伝送タイミングを作り直す必要もないので、上記のようにPCの構成が複雑にならない。
【0028】
またIEEE1394インターフェース一部または全部がPCのソフトウェアで構成されていて、タイムスタンプをソフトウェアで作成しなければならない場合、IEEE1394インタフェースからCTRの値を取り出すと、遅延が生じ、またその遅延量は一定でなく予測できないので、正確なタイムスタンプを作成することが困難である。ところがこの方法によれば、記録されたタイムスタンプの値を利用してTSパケットに付加するタイムスタンプの値を決定するので、IEEE1394インターフェースの全部または一部がPCのソフトウェアで構成されていても、正確なタイムスタンプを作成することが出来る。
【0029】
またPCのソフトウェアでエンコードして作成されたTSパケットの場合には、全く新規にタイムスタンプの値を作成、付加する必要がある。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようにハードディスクからTSパケットデータを読み出してIEEE1394を用いて伝送する場合には、あらかじめ付加されたタイムスタンプの値を元に、それぞれのTSパケットをどのようにアイソクロナスパケットに組み入れるか、あるいはEmptyパケットをどう挿入するかを決定しなければならない。ところが付加されたタイムスタンプの値を元にして、実際にどのようにアイソクロナスパケットに組み入れるか、あるいはEmptyパケットをどう挿入するかを決定する手段は今まで提供されていなかった。
【0031】
すなわち、予め付加されたタイムスタンプの値を元にTSパケットをどのようにアイソクロナスパケットに組み入れるかあるいはEmptyパケットをどう挿入するかを決定する手段がないという課題がある。
【0032】
本発明は、このような従来の問題点を鑑みてなされたものであって、ハードディスクからTSパケットデータを読み出してIEEE1394を用いて伝送する場合に、タイムスタンプの値を元にTSパケットデータをどのように伝送するかを容易に決定することができる送信装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体を提供することを目的とするものである。
【0033】
またTSパケットデータが例えばPCのソフトウェアでエンコードして作成されたものなどの場合、TSパケットデータがPC上に存在しており、PCからIEEE1394を用いてこのTSパケットデータを伝送しようとする場合には、あらかじめTSパケットの伝送タイミングを特定できるようなタイムスタンプを作成しておく必要がある。
【0034】
しかし、このようにPCのソフトウェアでエンコードして作成されたTSパケットをIEEE1394を用いて正常に伝送することが出来るPCは、世の中に知られていない。
【0035】
すなわち、従来のPCでは、TSパケットデータがPC上に存在している場合、そのTSパケットデータをIEEE1394を用いて正常に伝送することが出来るPCは存在しないという課題がある。
【0036】
本発明は、このような従来の問題点を鑑みてなされたものであって、PC上でTSパケットデータをIEEE1394を用いて伝送するためのタイムスタンプを容易に作成、付加することができ、従ってPC上で作成されたTSパケットをIEEE1394を用いて正常に伝送することが出来るソースパケット生成装置、及び記録媒体を提供することを目的とするものである。
【0037】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、第1の本発明は、ソースパケットのデータとタイムスタンプを含むソースパケットのヘッダとの組で構成されるソースパケットを送信する送信装置であって、
前記ソースパケットが入力されると、前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの所定の部分の値を調べ、前記所定の部分の値が同一で、かつ連続して入力された前記ソースパケットをまとめて1個の伝送パケットデータとして出力する伝送パケット生成手段と、
出力された前記伝送パケットデータに所定の付加情報を付加して伝送パケットを作成し、作成した前記伝送パケットを外部に出力するデータ出力手段とを備えたことを特徴とする送信装置である。
【0038】
また、第2の本発明は、前記伝送パケット生成手段は、2個の連続して入力された前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの前記所定の部分の値の差が、N≧2であるNであった場合、
(N−1)個のダミー伝送パケットデータを前記データ出力手段に出力することを特徴とする第1の本発明の送信装置である。
【0039】
また、第3の本発明は、ソースパケットのデータとタイムスタンプを含むソースパケットのヘッダとの組で構成されるソースパケットを送信する送信装置であって、
前記ソースパケットを分割する分割数M(M≧1)を指定する分割数指定手段と、
前記ソースパケットが入力されると、前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの所定の部分の値を調べ、2個の連続した前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの前記所定の部分の値の差が、初期値が0でかつ1以上の整数であるLに対し、N≦(L+1)(L≧0)であるN(N≧0)であった場合には、前記ソースパケットを前記M個に分割したものを、それぞれ伝送パケットデータとして出力し、
前記タイムスタンプの前記所定の部分の値の差が、N>LであるNであった場合には、(N−L)個のダミー伝送パケットデータを出力し、また、N≦(L+1)であった場合はLに(L+M−N)を代入し、N>(L+1)であった場合にはLに(L−1)を代入する伝送パケット生成手段と、
前記出力された伝送パケットデータ及び/または前記ダミー伝送パケットデータに所定の付加情報を付加したものを、伝送パケットとして外部に出力するデータ出力手段とを備えたことを特徴とする送信装置である。
【0040】
また、第4の本発明は、前記Mは2または4または8であることを特徴とする第3の本発明の送信装置である。
【0041】
また、第5の本発明は、前記伝送パケット生成手段は、K≧1である可変長もしくは固定長であるK個の前記ソースパケットを1組として入力されることを特徴とする第1〜4の本発明のいずれかの送信装置である。
【0042】
また、第6の本発明は、前記所定の付加情報とは、CIPヘッダ、アイソクロナスヘッダ、ヘッダCRC、及びデータCRCであり、
前記データ出力手段は、前記出力された伝送パケットデータに所定の前記CIPヘッダを付加するCIPヘッダ付加手段と、
前記所定のCIPヘッダを付加された伝送パケットデータに、さらに前記アイソクロナスヘッダ、前記ヘッダCRCおよび前記データCRCを付加して前記伝送パケットを作成し、前記作成した伝送パケットを外部に出力するIEEE1394インターフェースとを有することを特徴とする第1〜5の本発明のいずれかの送信装置である。
【0043】
また、第7の本発明は、前記ソースパケットのデータは、MPEGのトランスポートストリームパケットであることを特徴とする第6の本発明の送信装置である。
【0044】
また、第8の本発明は、前記タイムスタンプは、IEEE1394規格のCycleTimeRegisterのCycle_CountとCycle_Offsetで表され、
前記所定の部分とは、前記Cycle_Countの部分であることを特徴とする第7の本発明の送信装置である。
【0045】
また、第9の本発明は、ソースパケットのデータとタイムスタンプを含むソースパケットのヘッダとの組で構成されるソースパケットを受け取ると、
直前に受け取った前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの値と、今回受け取った前記ソースパケットに含まれるタイムスタンプの値との差分Nを計算し、
前記Nが、N>(A+1)である場合には、(N−A−1)個のダミーパケットを出力した後に、今回受け取った前記ソースパケットをM個に分割し出力すると同時に、Aに(M−1)を代入し、
前記Nが、N>(A+1)でない場合には、今回受け取った前記ソースパケットをM個に分割し出力すると同時に、Aに(A+M−N)を代入することを特徴とするパケット形態決定方法である。
【0046】
また、第10の本発明は、最初に受け取った前記ソースパケットの場合には、N=1かつA=0とすることを特徴とする第9の本発明のパケット形態決定方法である。
【0047】
また、第11の本発明は、前記Mは、あらかじめ指定された値であることを特徴とする第9または10の本発明のパケット形態決定方法である。
【0048】
また、第12の本発明は、前記Mは、前記ソースパケットと組で受け取ることを特徴とする第9または10の本発明のパケット形態決定方法である。
【0049】
また、第13の本発明は、前記Mは、2または4または8であることを特徴とする第9〜12の本発明のいずれかのパケット形態決定方法である。
【0050】
また、第14の本発明は、前記ソースパケットのデータは、MPEGのトランスポートストリームパケットであることを特徴とする第9〜13の本発明のいずれかのパケット形態決定方法である。
【0051】
また、第15の本発明は、前記タイムスタンプは、IEEE1394規格のCycleTimeRegisterのCycle_CountとCycle_Offsetで表され、
前記差分Nは、前記Cycle_Countの部分の差分であることを特徴とする第14の本発明のパケット形態決定方法である。
【0052】
また、第16の本発明は、第1のクロックで伝送されるデータパケットを生成し、前記第1のクロックで表される、前記データパケットの伝送タイミングを決定するパケット生成手段と、
前記伝送タイミングを、第2のクロックで表される時間軸上の時刻情報に変換し、前記時刻情報の全部または一部に基づいて値が決定されたタイムスタンプを前記データパケットに付加し、そのタイムスタンプが付加されたデータパケットをソースパケットとして出力する時刻情報付加手段とを備え、
出力された前記ソースパケットは、その付加されたタイムスタンプの値に基づいて伝送用パケットに変換されてインターフェースから送り出されることを特徴とするソースパケット生成装置である。
【0053】
また、第17の本発明は、前記データパケットのうち所定のデータパケットを第1のデータパケットとし、前記データパケットのうち、前記第1のデータパケット以外のデータパケットを第2のデータパケットとした場合、前記時刻情報付加手段は、前記第1のデータパケットと前記第2のデータパケットとの、前記第1のクロックにおける前記伝送タイミングの差を、前記第2のクロックにおける時間差に変換した値に基づいて前記第2のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を決定することを特徴とする第16の本発明のソースパケット生成装置である。
【0054】
また、第18の本発明は、前記時刻情報付加手段は、前記第1のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を0とし、
前記第2のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を前記第2のクロックにおける時間差に変換した値とすることを特徴とする第17の本発明のソースパケット生成装置である。
【0055】
また、第19の本発明は、前記時刻情報付加手段は、前記第1のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を所定の値とし、
前記第2のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を、前記第2のクロックにおける時間差に変換した値に前記所定の値を加算した値とすることを特徴とする第17の本発明のパケット生成装置である。
【0056】
また、第20の本発明は、前記所定のデータパケットとは、先頭のデータパケットであることを特徴とする第17〜19の本発明のいずれかのパケット生成装置である。
【0057】
また、第21の本発明は、前記データパケットのうち、既にタイムスタンプの値が決定されたデータパケットである第3のデータパケットに隣接するデータパケットを第4のデータパケットとした場合、前記時刻情報付加手段は、前記第3のデータパケットと前記第4のデータパケットとの、前記第1のクロックにおける前記伝送タイミングの差を、前記第2のクロックにおける時間差に変換した値に前記第3のデータパケットに付加されている前記タイムスタンプの値を加算した値を、前記第4のデータパケットに付加する前記タイムスタンプの値とすることを特徴とする第16の本発明のソースパケット生成装置である。
【0058】
また、第22の本発明は、前記時刻情報付加手段は、前記データパケットのうち先頭のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を所定の値とすることを特徴とする第21の本発明のソースパケット生成装置である。
【0059】
また、第23の本発明は、前記第1のクロックの周波数は、27MHzであり、
前記データパケットはMPEG2トランスポートストリームパケットであることを特徴とする第16〜22の本発明のいずれかのソースパケット生成装置である。
【0060】
また、第24の本発明は、前記パケット生成手段は、前記時刻情報付加手段に前記MPEG2トランスポートストリームパケットを出力する代わりに、前記MPEG2トランスポートストリームパケットにダミータイムスタンプを付加したものを出力し、
前記時刻情報付加手段は、前記ダミータイムスタンプを、生成した前記タイムスタンプで置き換えることを特徴とする第23の本発明のソースパケット生成装置である。
【0061】
また、第25の本発明は、前記パケット生成手段は、MPEG2プログラムストリームパケットを受け取り、前記MPEG2プログラムストリームパケットから前記MPEG2トランスポートストリームパケットを生成することを特徴とする第23または24の本発明のソースパケット生成装置である。
【0062】
また、第26の本発明は、前記第2のクロックの周波数は、約24.576MHzであり、
前記時刻情報は、IEEE1394規格におけるCycle Time Registerに基づく値であり、
前記タイムスタンプは、IEC61883におけるソースパケットヘッダに記載するタイムスタンプであることを特徴とする第23〜25の本発明のいずれかのソースパケット生成装置である。
【0063】
また、第27の本発明は、前記出力するとは、外部に出力することであることを特徴とする第16〜26の本発明のいずれかのソースパケット生成装置である。
【0064】
また、第28の本発明は、前記タイムスタンプが付加されたデータパケットをソースパケットとして格納するバッファ手段を備え、
前記出力するとは、前記バッファに書き込むことであり、
前記バッファ手段は、所定の個数の前記ソースパケットが書き込まれると、
前記所定の個数の前記ソースパケットを外部に出力することを特徴とする第16〜26の本発明のいずれかのソースパケット生成装置である。
【0065】
また、第29の本発明は、第1〜8、16〜28の本発明のいずれかの送信装置またはソースパケット生成装置の手段の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0066】
また、第30の本発明は、第9〜15の本発明のいずれかのパケット形態決定方法のステップの動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0067】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0068】
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について、図7〜図10を用いて説明する。
【0069】
図7は、送信装置の例である。図7において、701はPC、702はIEEE1394インタフェース、703はCIP作成部、704はデータ読み出し部、705はタイムスタンプ抽出判断部、706はハードディスク、707はIEEE1394バス、708は受信装置である。
【0070】
図8は、ハードディスク706におけるTSパケット101の記録形式の一例である。図8において、801はヘッダ、802はトレーラである。
【0071】
図9は、ハードディスク706から読み出されたソースパケットデータの一例である。
【0072】
図10は、図9のソースパケットデータから作成したCIPの構成である。
【0073】
なお、本実施の形態のPC701は本発明の送信装置の例である。
【0074】
それでは、PC701の動作について説明する。
【0075】
まずハードディスク706には図8のような形式でTSパケットデータが記録されている。すなわち、ハードディスク706には、TSパケットデータの送信元がTSパケットデータに付加したタイムスタンプも一緒に記録されている。
【0076】
データ読み出し部704は、ハードディスク706からソースパケット103、すなわちソースパケットヘッダ102とTSパケット101の組を読み出し、CIP作成部703およびタイムスタンプ抽出判断部705に出力する。
【0077】
タイムスタンプ抽出判断部705は、受け取ったソースパケットヘッダ102からタイムスタンプ201を抽出し、タイムスタンプ201のCycle_Countの値が同じでかつ連続しているソースパケット103がどれかをCIP作成部703に通知し、それらのソースパケットをまとめて1つのCIPデータを構成するように指示を出す。
【0078】
例えば図9の場合には、ソースパケット103aとソースパケット103bが同じCycle_Countであり、かつ連続しているというのを検出し、CIP作成部703に指示を出す。
【0079】
CIP作成部902は、受け取ったソースパケット103から、従来の技術で説明した方法に従って、CIPデータ302を作成し、IEEE1394インタフェース901に出力する。
【0080】
例えば、ソースパケット103aとソースパケット103bを連結し、その先頭にCIPヘッダ301aを付加し、CIPデータ302aとしてIEEE1394インタフェース702に出力する。
【0081】
またタイムスタンプ抽出判断部705は、抽出したタイムスタンプ201のCycle_Countと、直前のソースパケット103に含まれているタイムスタンプ201のCycle_Countとを比較し、両者の差Nが2以上であった場合には、それらのソースパケットの間に、(N−1)個のEmptyパケットを挿入するように指示を出す。
【0082】
CIP作成部703は、Emptyパケットを挿入する指示を受けると、CIPヘッダ301のみで構成されるCIPデータ302を作成し、IEEE1394インタフェース702に出力する。
【0083】
例えば図9の場合には、ソースパケット103cに含まれるタイムスタンプのCycle_Countと、ソースパケット103dに含まれるCycle_Countとの差が2であるので、これらのソースパケットの間にEmptyパケットを1個挿入するように、CIP作成部703に指示を出す。
【0084】
IEEE1394インタフェース702は、受け取ったCIPデータ302に図4のようにアイソクロナスヘッダ402、ヘッダCRC403およびデータCRC404を付加しアイソクロナスパケット401を生成し、IEEE1394バス706に出力する。
【0085】
出力されたアイソクロナスパケット401は、例えば受信装置708で受信される。
【0086】
以上のようにして、ハードディスク706に記録されているTSパケットデータからアイソクロナスパケット401を構成し、IEEE1394バス706に出力することができる。
【0087】
なお、ハードディスク706に記録されているのはソースパケット103であるとしたが、TSパケット101とタイムスタンプ201の組でもよいし、タイムスタンプ201の代わりにタイムスタンプ201から生成した別の時刻情報でも構わない。この場合には、データ読み出し部704でタイムスタンプ201およびソースパケットヘッダ102を作成する。
【0088】
また、ハードディスク704上のデータファイルは、AVIファイル形式やASFファイル形式、あるいはQuickTimeファイル形式として記録されていてもよいし、ヘッダやトレーラなどの付加情報が記録されていなくてもよい。
【0089】
またソースパケットヘッダ102やTSパケット101が記録されている順序は図8の通りでなくてもよい。
【0090】
また伝送するデータは、MPEG2TSパケットに限らず、ソースパケットヘッダを含むソースパケットであればよい。
【0091】
またソースパケットを出力するのはハードディスクに限らず、他の記録装置であってもよいし、TSパケット形式以外のMPEG2データをTSパケット形式に変換する装置でも構わない。
【0092】
また送信装置の一部または全部がソフトウェアで構成されていても構わないし、送信装置はPCでなくても構わない。
【0093】
(第2の実施の形態)
以下、本発明の第2の実施の形態について、図11〜図14を用いて説明する。
【0094】
図11は、送信装置の例である。図11において、1601はPC、1602はCIP作成部、1603は分割数指定部、1604はタイムスタンプ抽出判断部、1605は分割数である。
【0095】
図12は、ソースパケット103aの分割方法の一例である。図12において、1701a1、1701a2は分割ブロックである。
【0096】
図13は、ハードディスク706から読み出されたソースパケットデータの一例である。
【0097】
図14は、図13のソースパケットデータから作成したCIPの構成である。
【0098】
なお、本実施の形態のPC1601は本発明の送信装置の例である。
【0099】
ところでMPEG2−TSデータを伝送する際に、データレートが十分低い場合には、使用するIEEE1394バスの伝送帯域を少なくするように、ソースパケット103を分割してCIPデータ304を構成することができる。例えば図12の場合には、192バイトのソースパケット103aを、それぞれ96バイトの分割ブロック1701a1、分割ブロック1701a2に分割している。この分割ブロック1701a1に対し、分割しない場合と同様CIPヘッダ301を付加し、CIPデータ302を構成する。
【0100】
この分割数は、2、4または8のいずれかの値を取ることができ、それぞれ96バイト、48バイトおよび24バイトずつ均等に分割される。分割数は、一連のデータを伝送し終わるまで変更されることはない。
【0101】
それでは、PC1601の動作について説明する。
【0102】
ハードディスク706には第1の実施の形態同様、図8のような形式でTSパケットデータが記録されているものとする。
【0103】
まず、データ伝送に先立って、分割数指定部1603は、あらかじめ分割数1605として、例えばM=2をCIP作成部1602およびタイムスタンプ抽出判断部1604に出力しておく。指定した分割数1605は、伝送を終了するまで変更しないものとする。
【0104】
データ読み出し部704は、ハードディスク706からソースパケット103、すなわちソースパケットヘッダ102とTSパケット101の組を読み出し、CIP作成部1602およびタイムスタンプ抽出判断部1604に出力する。
【0105】
タイムスタンプ抽出判断部1604は、受け取ったソースパケットヘッダ102からタイムスタンプ201を抽出し、そのタイムスタンプ201のCycle_Countの値と、直前に受け取ったソースパケットヘッダ102に含まれていたタイムスタンプ201のCycle_Countの値との差分Nを取る。ただし最初に受け取ったソースパケット103の場合には、N=1とする。
【0106】
このときA≧0である可変値Aに対し、N≦(A+1)であれば、受け取ったソースパケット103をM=2個に分割し、CIPデータ301を構成するように、CIP作成部1602に指示を出す。
【0107】
ここでは、最初に受け取ったソースパケット103に含まれるタイムスタンプ201のCycle_Countの値と、今回受け取ったソースパケット103に含まれるタイムスタンプ201のCycle_Countの値との差をNcとし、Emptyパケットを含めてそれまでに作成したCIPデータ301の個数をP個としたとき、できるだけNc=PとなるようにAの値を変化させていく。ただしCycle_Countは0〜7999の間の値しかとれず、8000を越えた場合には0に戻るようになっている。このためNcは、単純にタイムスタンプ201の値の差分ではなく、それまでの累計値であるものとする。
【0108】
またN>(A+1)である場合には、まず(NーAー1)個のEmptyパケットを挿入するようにCIP作成部1602に指示を出した後、受け取ったソースパケット103をM=2個に分割し、CIPデータ301を構成するように、CIP作成部1602に指示を出す。
【0109】
Aの決定方法としては、初期値としてA=0とし、新しいソースパケット103を受け取り、CIP作成部1602に指示を出すごとに、N≦(A+1)であった場合には新たに(A+M−N)をAに代入し、N>(A+1)であった場合には(M−1)をAに代入するものとする。
【0110】
例えば図13の場合には、まず最初のソースパケットであるソースパケット103aの場合はN=1であり、この時点ではA=0であるため、N≦(A+1)であるため、ソースパケット103aをM=2個に分割してCIPデータ301を作成するように、CIP作成部1602に指示を出す。この時点で、A=0+2ー1=1となる。
【0111】
ソースパケット103bの場合はN=2となり、A=1であるため、N≦(A+1)であるため、やはりソースパケット103bをM=2個に分割してCIPデータ301を作成するように、CIP作成部1602に指示を出す。この時点でA=1+2ー2=1である。
【0112】
ソースパケット103cの場合も同様の結果になり、やはりA=1になる。
【0113】
またソースパケット103dの場合はN=3となり、A=1であるため、N>(A+1)となる。そのためまず(3−1−1)=1個のEmptyパケットを挿入するように、CIP作成部1602に指示を出した後、ソースパケット103dをM=2個に分割してCIPデータ301を作成するように、CIP作成部1602に指示を出す。この場合はA=2−1=1となる。
【0114】
さて、CIP作成部1602は、受け取ったソースパケット103から、上記した方法に従って、CIPデータ302を作成し、IEEE1394インタフェース702に出力する。
【0115】
またCIP作成部902は、Emptyパケットを挿入する指示を受けると、CIPヘッダ301のみで構成されるCIPデータ302を作成し、IEEE1394インタフェース702に出力する。
【0116】
IEEE1394インタフェース702は、受け取ったCIPデータ302に図4のようにアイソクロナスヘッダ402、ヘッダCRC403およびデータCRC404を付加しアイソクロナスパケット401を生成し、IEEE1394バス706に出力する。
【0117】
出力されたアイソクロナスパケット401は、例えば受信装置708で受信される。
【0118】
以上のようにして、ハードディスク706に記録されているTSパケットデータを分割しながら、アイソクロナスパケット401を構成し、IEEE1394バス706に出力することができる。
【0119】
なお本実施の形態では、Mの値は2であるとしたが、M=1、2、4、8のいずれかの値であればよい。ただしM=1の場合には、CIP作成部1602およびタイムスタンプ抽出判断部1604の動作は、第1の実施の形態で説明した動作をするものとする。
【0120】
またAの決定方法は、上記したものに限らず、できるだけNc=Pとなるようにする値であれば、どのように決定しても構わない。
【0121】
また、ハードディスク706に記録されているのはソースパケット103であるとしたが、TSパケット101とタイムスタンプ201の組でもよいし、タイムスタンプ201の代わりにタイムスタンプ201から生成した別の時刻情報でも構わない。この場合には、データ読み出し部704でタイムスタンプ201およびソースパケットヘッダ102を作成する。
【0122】
また、ハードディスク704上のデータファイルは、AVIファイル形式やASFファイル形式、あるいはQuickTimeファイル形式などとして記録されていてもよいし、ヘッダやトレーラなどの付加情報が記録されていなくてもよい。
【0123】
またソースパケットヘッダ102やTSパケット101が記録されている順序は図8の通りでなくてもよい。
【0124】
また伝送するデータは、MPEG2TSパケットに限らず、ソースパケットヘッダを含むソースパケットであればよい。
【0125】
また送信装置の一部または全部がソフトウェアで構成されていても構わないし、送信装置はPCでなくても構わない。
【0126】
(第3の実施の形態)
以下、本発明の第3の実施の形態について、図15、図16を用いて説明する。
【0127】
図15はソースパケット生成装置の例である。
【0128】
図15において、2401はタイムスタンプ付加部、2402はTSパケット生成部、2403はデータ読み出し部、2404は送信部、2405はハードディスク、2406はPC、2407は時刻情報、2408はPS(Program Stream)パケットである。
【0129】
図16はタイムスタンプ201の生成方法の一例である。
【0130】
まずデータ読み出し部2403は、ハードディスク2405よりPSパケット2408を読み出し、TSパケット生成部2402に出力する。
【0131】
TSパケット生成部2402は、受け取ったPSパケット2408をMPEG2の規格に従って、TSパケット101を生成し、タイムスタンプ付加部2401に出力する。このときTSパケット101の伝送タイミングはTSパケット生成部2402が決定するので、MPEG2の動作クロック(27MHz)で表される時間軸上での時刻情報2407を合わせて出力する。
【0132】
TSパケット101の伝送タイミングは、例えば図16の27MHzの時間軸のようになる。
【0133】
タイムスタンプ付加部2401は、受けとった時刻情報2407をIEEE1394の動作クロック(24.576MHz)で表される時間軸上の時刻情報に変換する。時刻情報の変換は例えば以下のように行う。
【0134】
まずストリームの先頭のTSパケット101aのIEEE1394の動作クロックにおける時間軸上の時刻は初期値として0とする。
【0135】
次にあるTSパケットと、先頭のTSパケット101aとの時間差をIEEE1394の動作クロックに変換する。例えば図16のように、TSパケット101aとTSパケット101bとの時間差がMPEG2の動作クロックである27MHzで5000サイクルだとすると、これをIEEE1394の動作クロックである24.576MHzに換算すると、約4551サイクルとなる。これを図6で示すCTRの値として記述すると、0x000015C7となり、この値の下位25ビットがTSパケット101bに付加されるタイムスタンプの値となる。
【0136】
タイムスタンプ付加部2401は、以上のようにして作成されたタイムスタンプ201をTSパケット101に付加したものを、ソースパケット103として送信部2404に出力する。
【0137】
送信部2404は、例えば本発明の第1の実施の形態におけるCIP作成部703、IEEE1394インタフェース702およびタイムスタンプ抽出判断部705と同様の動作を行うことにより、IEEE1394バス707にアイソクロナスパケット401を出力される。出力されたアイソクロナスパケット401は、IEEE1394バス707を通して、受信装置708などに送信される。
【0138】
以上のようにして、ハードディスク2405に記録されているPSパケットデータから生成されたTSパケット103および時刻情報2407から、タイムスタンプ201を生成、付加することでソースパケット103を生成し、またソースパケット103からアイソクロナスパケット401を構成し、IEEE1394バス706に出力することができる。
【0139】
なお、タイムスタンプ付加部2401は、あるTSパケットと、先頭のTSパケット101aとの時間差をIEEE1394の動作クロックに変換することでタイムスタンプ201を生成するとしたが、あるTSパケットに付加されるタイムスタンプは、直前のTSパケットに付加されているタイムスタンプの値に、直前のTSパケットとそのTSパケットとの時間差をIEEE1394の動作クロックで表した値を加算することで生成するなど、異なる方法で作成しても構わない。要するにMPEG2の動作クロックで表される時刻情報を、IEEE1394の動作クロックの時間軸上で表せるようにすればよい。
【0140】
また、本実施の形態のタイムスタンプ付加部2401は、あるTSパケットと、先頭のTSパケット101aとの時間差をIEEE1394の動作クロックに変換することでタイムスタンプ201を生成するとして説明したが、これに限らない。先頭以外のTSパケット101aとの時間差をIEEE1394の動作クロックに変換することでタイムスタンプ201を生成しても構わない。要するに、所定のTSパケットとの時間差をIEEE1394の動作クロックに変換することでタイムスタンプ201を生成しさえすればよい。
【0141】
またTSパケット生成部2402は、データ読み出し部2403を通してハードディスク2405上に記録されているPSパケット2408を、TSパケット101に変換するとしたが、PSパケット2408はハードディスク2405ではなく他の記録装置に記録されていてもよいし、LANやインターネットなどから出力されるものでも構わない。
【0142】
またTSパケット生成部2402は、PSパケット2408からTSパケット101に変換するとしたが、他のデータからTSパケット101を生成しても構わないし、外部からTSパケット101を入力し、その時刻情報2407を生成し、TSパケット101と合わせてタイムスタンプ付加部2401に出力しても構わない。
【0143】
またTSパケット生成部2402は、TSパケット101の代わりに、TSパケット101にタイムスタンプ201と同じ大きさのダミータイムスタンプを付加し、タイムスタンプ付加部2401は、このダミーのタイムスタンプを生成したタイムスタンプ201で置き換えるようにしても構わない。
【0144】
また送信部2404を通してIEEE1394バス707に出力する代わりに、タイムスタンプ付加部2401で生成されたソースパケット103を、ハードディスクなどの記録装置に記録したり、LANやインターネットなどに出力しても構わない。
【0145】
またTSパケット101の代わりに、MPEG2トランスポートストリーム以外のパケットデータを出力しても構わない。要するにIEEE1394と異なる動作クロックのフォーマットに基づくパケットデータで、伝送時にIEEE1394のCTRに基づく時刻情報を付加する必要のあるものであればよい。
【0146】
またソースパケット生成装置の一部または全部がソフトウェアで構成されていても構わないし、送信装ソースパケット生成装置はPCでなくても構わない。
【0147】
(第4の実施の形態)
以下、本発明の第4の実施の形態について、図17を用いて説明する。
【0148】
図17はソースパケット生成装置の例である。図17において、2601はバッファである。
【0149】
データ読み出し部2403、TSパケット生成部2402およびタイムスタンプ付加部2401の動作は、本発明の第3の実施の形態と同様である。
【0150】
タイムスタンプ付加部2401は、生成したタイムスタンプ201をTSパケット101に付加したものを、ソースパケット103としてバッファ2601に記録する。
【0151】
バッファ2601は、記録されたソースパケット103の数が一定量、例えば256パケットになると、これらのソースパケット103を一括して送信部2602に出力する。
【0152】
送信部2602は、例えば本発明の第1におけるCIP作成部703、IEEE1394インタフェース702およびタイムスタンプ抽出判断部705と同様の動作を行うことにより、IEEE1394バス707にアイソクロナスパケット401を出力される。出力されたアイソクロナスパケット401は、IEEE1394バス707を通して、受信装置708などに送信される。
【0153】
以上のようにして、ハードディスク2405に記録されているPSパケットデータから生成されたTSパケット103および時刻情報2407から、タイムスタンプ201を生成、付加することでソースパケット103を生成し、またソースパケット103からアイソクロナスパケット401を構成し、IEEE1394バス706に出力することができる。
【0154】
なお、本実施の形態のタイムスタンプ付加部2401は本発明の時刻情報付加手段の例である。
【0155】
なお、タイムスタンプ付加部2401は、あるTSパケットと、先頭のTSパケット101aとの時間差をIEEE1394の動作クロックに変換することでタイムスタンプ201を生成するとしたが、あるTSパケットに付加されるタイムスタンプは、直前のTSパケットに付加されているタイムスタンプの値に、直前のTSパケットとそのTSパケットとの時間差をIEEE1394の動作クロックで表した値を加算することで生成するなど、異なる方法で作成しても構わない。要するにMPEG2の動作クロックで表される時刻情報を、IEEE1394の動作クロックの時間軸上で表せるようにすればよい。
【0156】
またTSパケット生成部2402は、データ読み出し部2403を通してハードディスク2405上に記録されているPSパケット2408を、TSパケット101に変換するとしたが、PSパケット2408はハードディスク2405ではなく他の記録装置に記録されていてもよいし、LANやインターネットなどから出力されるものでも構わない。
【0157】
またTSパケット生成部2402は、PSパケット2408からTSパケット101に変換するとしたが、他のデータからTSパケット101を生成しても構わないし、外部からTSパケット101を入力し、その時刻情報2407を生成し、TSパケット101と合わせてタイムスタンプ付加部2401に出力しても構わない。
【0158】
またTSパケット生成部2402は、TSパケット101の代わりに、TSパケット101にタイムスタンプ201と同じ大きさのダミータイムスタンプを付加し、タイムスタンプ付加部2401は、このダミーのタイムスタンプを生成したタイムスタンプ201で置き換えるようにしても構わない。
【0159】
また送信部2404を通してIEEE1394バス707に出力する代わりに、バッファ2601は記録されたソースパケット103を、ハードディスクなどの記録装置に記録したり、LANやインターネットなどに出力しても構わない。
【0160】
またTSパケット101の代わりに、MPEG2トランスポートストリーム以外のパケットデータを出力しても構わない。要するにIEEE1394と異なる動作クロックのフォーマットに基づくパケットデータで、伝送時にIEEE1394のCTRに基づく時刻情報を付加する必要のあるものであればよい。
【0161】
またソースパケット生成装置の一部または全部がソフトウェアで構成されていても構わないし、ソースパケット生成装置はPCでなくても構わない。
【0162】
なお、本発明の送信装置またはソースパケット生成装置の全部または一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータを担持した媒体であって、コンピュータにより処理可能なことを特徴とする媒体も本発明に属する。
【0163】
さらに、本発明の送信装置またはソースパケット生成装置の全部または一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータであることを特徴とする情報集合体も本発明に属する。
【0164】
さらに、本発明のパケット形態決定方法の全部または一部のステップの全部または一部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータを担持した媒体であって、コンピュータにより処理可能なことを特徴とする媒体も本発明に属する。
【0165】
さらに、本発明のパケット形態決定方法の全部または一部のステップの全部または一部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータであることを特徴とする情報集合体も本発明に属する。
【0166】
さらに、本発明は、上述した本発明の送信装置またはソースパケット生成装置の全部または一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータを担持した媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラム及び/またはデータが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する媒体である。
【0167】
さらに、本発明は、上述した本発明の送信装置またはソースパケット生成装置の全部または一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータである情報集合体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラム及び/またはデータが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する情報集合体である。
【0168】
さらに、本発明は、上述した本発明のパケット形態決定方法の全部または一部のステップの全部または一部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータを担持した媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラム及び/またはデータが前記コンピュータと協動して前記動作を実行する媒体である。
【0169】
本発明は、上述した本発明のパケット形態決定方法の全部または一部のステップの全部または一部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラム及び/またはデータである情報集合体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラム及び/またはデータが前記コンピュータと協動して前記動作を実行する情報集合体である。
【0170】
さらに、本発明のデータとは、データ構造、データフォーマット、データの種類などを含む。
【0171】
さらに、本発明の媒体とは、ROM等の記録媒体、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等の伝送媒体を含む。
【0172】
さらに、本発明の担持した媒体とは、例えば、プログラム及び/またはデータを記録した記録媒体、やプログラム及び/またはデータを伝送する伝送媒体等を含む。
【0173】
さらに、本発明のコンピュータにより処理可能とは、例えば、ROMなどの記録媒体の場合であれば、コンピュータにより読みとり可能であることであり、伝送媒体の場合であれば、伝送対象となるプログラム及び/またはデータが伝送の結果として、コンピュータにより取り扱えることであることを含む。
【0174】
さらに、本発明の情報集合体とは、例えば、プログラム及び/またはデータ等のソフトウエアを含むものである。
【0175】
さらに、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
【0176】
【発明の効果】
以上説明したところから明らかなように、本発明は、ハードディスクなどの記録装置からTSパケットデータを読み出してIEEE1394を用いて伝送する場合に、タイムスタンプの値を元にTSパケットデータをどのように伝送するかを容易に決定することができる送信装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体を提供することが出来る。
【0177】
また、以上説明したところから明らかなように、本発明は、TSパケットデータに付加すべきタイムスタンプの値を容易に生成することができるソースパケット生成装置、及び記録媒体を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 IEC61883におけるMPEG2TSパケットを伝送するためのソースパケットの構成を示す図
【図2】 ソースパケットヘッダ102の構成を示す図
【図3】 CIPの構成の一例を示す図
【図4】 CIPデータ302を伝送するためのアイソクロナスパケットの構成を示す図
【図5】 TSパケット101の伝送タイミングの概念図
【図6】 IEEE1394におけるCTRの構成を示す図
【図7】 本発明の第1の実施形の態における送信装置の例を示す図
【図8】 ハードディスク704に記録されるデータファイルの構成の一例を示す図
【図9】 ハードディスク706から読み出されたソースパケットデータの一例を示す図
【図10】 図9のソースパケットデータから作成したCIPデータの構成を示す図
【図11】 本発明の第2の実施の形態における送信装置の例を示す図
【図12】 ソースパケット103aの分割方法の一例を示す図
【図13】 ハードディスク706から読み出されたソースパケットデータの一例を示す図
【図14】 図11のソースパケットデータから作成したCIPデータの構成を示す図
【図15】 本発明の第3の実施の形態におけるソースパケット生成装置の例を示す図
【図16】 タイムスタンプ201の生成方法の一例を示す図
【図17】 本発明の第4の実施の形態におけるソースパケット生成装置の例を示す図
【符号の説明】
101 TSパケット
102 ソースパケットヘッダ
103 ソースパケット
201 タイムスタンプ
202 予備情報
301 CIPヘッダ
302 CIPデータ
401 アイソクロナスパケット
402 アイソクロナスヘッダ
403 ヘッダCRC
404 データCRC
601 CTR
701 PC
702 IEEE1394インタフェース
703 CIP作成部
704 データ読み出し部
705 タイムスタンプ抽出判断部
706 ハードディスク
707 IEEE1394バス
708 受信装置
801 ヘッダ
802 トレーラ
1101 伝送パケット形態リスト
1301 最終差分値用バッファ
1302 待避用バッファ
1601 PC
1602 CIP作成部
1603 分割数指定部
1604 タイムスタンプ抽出判断部
1701a1、1701a2 分割ブロック
2401 タイムスタンプ付加部
2402 TSパケット生成部
2403 データ読み出し部
2404 送信部
2405 ハードディスク
2406 PC
2407 時刻情報
2408 PSパケット
2601 バッファ
2602 送信部

Claims (30)

  1. ソースパケットのデータとタイムスタンプを含むソースパケットのヘッダとの組で構成されるソースパケットを送信する送信装置であって、
    前記ソースパケットが入力されると、前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの所定の部分の値を調べ、前記所定の部分の値が同一で、かつ連続して入力された前記ソースパケットをまとめて1個の伝送パケットデータとして出力する伝送パケット生成手段と、
    出力された前記伝送パケットデータに所定の付加情報を付加して伝送パケットを作成し、作成した前記伝送パケットを外部に出力するデータ出力手段とを備えたことを特徴とする送信装置。
  2. 前記伝送パケット生成手段は、2個の連続して入力された前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの前記所定の部分の値の差が、N≧2であるNであった場合、
    (N−1)個のダミー伝送パケットデータを前記データ出力手段に出力することを特徴とする請求項1記載の送信装置。
  3. ソースパケットのデータとタイムスタンプを含むソースパケットのヘッダとの組で構成されるソースパケットを送信する送信装置であって、
    前記ソースパケットを分割する分割数M(M≧1)を指定する分割数指定手段と、
    前記ソースパケットが入力されると、前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの所定の部分の値を調べ、2個の連続した前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの前記所定の部分の値の差が、初期値が0でかつ1以上の整数であるLに対し、N≦(L+1)(L≧0)であるN(N≧0)であった場合には、前記ソースパケットを前記M個に分割したものを、それぞれ伝送パケットデータとして出力し、
    前記タイムスタンプの前記所定の部分の値の差が、N>LであるNであった場合には、(N−L)個のダミー伝送パケットデータを出力し、また、N≦(L+1)であった場合はLに(L+M−N)を代入し、N>(L+1)であった場合にはLに(L−1)を代入する伝送パケット生成手段と、
    前記出力された伝送パケットデータ及び/または前記ダミー伝送パケットデータに所定の付加情報を付加したものを、伝送パケットとして外部に出力するデータ出力手段とを備えたことを特徴とする送信装置。
  4. 前記Mは2または4または8であることを特徴とする請求項3記載の送信装置。
  5. 前記伝送パケット生成手段は、K≧1である可変長もしくは固定長であるK個の前記ソースパケットを1組として入力されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の送信装置。
  6. 前記所定の付加情報とは、CIPヘッダ、アイソクロナスヘッダ、ヘッダCRC、及びデータCRCであり、
    前記データ出力手段は、前記出力された伝送パケットデータに所定の前記CIPヘッダを付加するCIPヘッダ付加手段と、
    前記所定のCIPヘッダを付加された伝送パケットデータに、さらに前記アイソクロナスヘッダ、前記ヘッダCRCおよび前記データCRCを付加して前記伝送パケットを作成し、前記作成した伝送パケットを外部に出力するIEEE1394インターフェースとを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の送信装置。
  7. 前記ソースパケットのデータは、MPEGのトランスポートストリームパケットであることを特徴とする請求項6記載の送信装置。
  8. 前記タイムスタンプは、IEEE1394規格のCycleTimeRegisterのCycle_CountとCycle_Offsetで表され、
    前記所定の部分とは、前記Cycle_Countの部分であることを特徴とする請求項7記載の送信装置。
  9. ソースパケットのデータとタイムスタンプを含むソースパケットのヘッダとの組で構成されるソースパケットを受け取ると、
    直前に受け取った前記ソースパケットに含まれる前記タイムスタンプの値と、今回受け取った前記ソースパケットに含まれるタイムスタンプの値との差分Nを計算し、
    前記Nが、N>(A+1)である場合には、(N−A−1)個のダミーパケットを出力した後に、今回受け取った前記ソースパケットをM個に分割し出力すると同時に、Aに(M−1)を代入し、
    前記Nが、N>(A+1)でない場合には、今回受け取った前記ソースパケットをM個に分割し出力すると同時に、Aに(A+M−N)を代入することを特徴とするパケット形態決定方法。
  10. 最初に受け取った前記ソースパケットの場合には、N=1かつA=0とすることを特徴とする請求項9記載のパケット形態決定方法。
  11. 前記Mは、あらかじめ指定された値であることを特徴とする請求項9または10記載のパケット形態決定方法。
  12. 前記Mは、前記ソースパケットと組で受け取ることを特徴とする請求項9または10記載のパケット形態決定方法。
  13. 前記Mは、2または4または8であることを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のパケット形態決定方法。
  14. 前記ソースパケットのデータは、MPEGのトランスポートストリームパケットであることを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載のパケット形態決定方法。
  15. 前記タイムスタンプは、IEEE1394規格のCycleTimeRegisterのCycle_CountとCycle_Offsetで表され、
    前記差分Nは、前記Cycle_Countの部分の差分であることを特徴とする請求項14記載のパケット形態決定方法。
  16. 第1のクロックで伝送されるデータパケットを生成し、前記第1のクロックで表される、前記データパケットの伝送タイミングを決定するパケット生成手段と、
    前記伝送タイミングを、第2のクロックで表される時間軸上の時刻情報に変換し、前記時刻情報の全部または一部に基づいて値が決定されたタイムスタンプを前記データパケットに付加し、そのタイムスタンプが付加されたデータパケットをソースパケットとして出力する時刻情報付加手段とを備え、
    出力された前記ソースパケットは、その付加されたタイムスタンプの値に基づいて伝送用パケットに変換されてインターフェースから送り出されることを特徴とするソースパケット生成装置。
  17. 前記データパケットのうち所定のデータパケットを第1のデータパケットとし、前記データパケットのうち、前記第1のデータパケット以外のデータパケットを第2のデータパケットとした場合、前記時刻情報付加手段は、前記第1のデータパケットと前記第2のデータパケットとの、前記第1のクロックにおける前記伝送タイミングの差を、前記第2のクロックにおける時間差に変換した値に基づいて前記第2のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を決定することを特徴とする請求項16記載のソースパケット生成装置。
  18. 前記時刻情報付加手段は、前記第1のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を0とし、
    前記第2のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を前記第2のクロックにおける時間差に変換した値とすることを特徴とする請求項17記載のソースパケット生成装置。
  19. 前記時刻情報付加手段は、前記第1のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を所定の値とし、
    前記第2のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を、前記第2のクロックにおける時間差に変換した値に前記所定の値を加算した値とすることを特徴とする請求項17記載のパケット生成装置。
  20. 前記所定のデータパケットとは、先頭のデータパケットであることを特徴とする請求項17〜19のいずれかに記載のパケット生成装置。
  21. 前記データパケットのうち、既にタイムスタンプの値が決定されたデータパケットである第3のデータパケットに隣接するデータパケットを第4のデータパケットとした場合、前記時刻情報付加手段は、前記第3のデータパケットと前記第4のデータパケットとの、前記第1のクロックにおける前記伝送タイミングの差を、前記第2のクロックにおける時間差に変換した値に前記第3のデータパケットに付加されている前記タイムスタンプの値を加算した値を、前記第4のデータパケットに付加する前記タイムスタンプの値とすることを特徴とする請求項16記載のソースパケット生成装置。
  22. 前記時刻情報付加手段は、前記データパケットのうち先頭のデータパケットに付加するタイムスタンプの値を所定の値とすることを特徴とする請求項21記載のソースパケット生成装置。
  23. 前記第1のクロックの周波数は、27MHzであり、
    前記データパケットはMPEG2トランスポートストリームパケットであることを特徴とする請求項16〜22のいずれかに記載のソースパケット生成装置。
  24. 前記パケット生成手段は、前記時刻情報付加手段に前記MPEG2トランスポートストリームパケットを出力する代わりに、前記MPEG2トランスポートストリームパケットにダミータイムスタンプを付加したものを出力し、
    前記時刻情報付加手段は、前記ダミータイムスタンプを、生成した前記タイムスタンプで置き換えることを特徴とする請求項23記載のソースパケット生成装置。
  25. 前記パケット生成手段は、MPEG2プログラムストリームパケットを受け取り、前記MPEG2プログラムストリームパケットから前記MPEG2トランスポートストリームパケットを生成することを特徴とする請求項23または24に記載のソースパケット生成装置。
  26. 前記第2のクロックの周波数は、約24.576MHzであり、
    前記時刻情報は、IEEE1394規格におけるCycle Time Registerに基づく値であり、
    前記タイムスタンプは、IEC61883におけるソースパケットヘッダに記載するタイムスタンプであることを特徴とする請求項23〜25のいずれかに記載のソースパケット生成装置。
  27. 前記出力するとは、外部に出力することであることを特徴とする請求項16〜26のいずれかに記載のソースパケット生成装置。
  28. 前記タイムスタンプが付加されたデータパケットをソースパケットとして格納するバッファ手段を備え、
    前記出力するとは、前記バッファに書き込むことであり、
    前記バッファ手段は、所定の個数の前記ソースパケットが書き込まれると、
    前記所定の個数の前記ソースパケットを外部に出力することを特徴とする請求項16〜26のいずれかに記載のソースパケット生成装置。
  29. 請求項1〜8、16〜28のいずれかに記載の送信装置またはソースパケット生成装置の手段の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  30. 請求項9〜15のいずれかに記載のパケット形態決定方法のステップの動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000399304A 2000-08-22 2000-12-27 送信装置、ソースパケット生成装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3748376B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399304A JP3748376B2 (ja) 2000-08-22 2000-12-27 送信装置、ソースパケット生成装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体
US09/934,120 US7058081B2 (en) 2000-08-22 2001-08-21 Transmitting apparatus, transmitting method, source packet generating apparatus, source packet generating method, packet mode determining method, medium and program
EP20010120088 EP1182812A3 (en) 2000-08-22 2001-08-21 Apparatus and methods for transmission, source packet generating and packet mode determining
CNB01122293XA CN1215403C (zh) 2000-08-22 2001-08-22 传输装置、源分组生成装置、分组模式确定方法
KR20010050533A KR100794894B1 (ko) 2000-08-22 2001-08-22 전송장치, 전송방법 및 매체

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251485 2000-08-22
JP2000-251485 2000-08-22
JP2000399304A JP3748376B2 (ja) 2000-08-22 2000-12-27 送信装置、ソースパケット生成装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141917A JP2002141917A (ja) 2002-05-17
JP3748376B2 true JP3748376B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=26598260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399304A Expired - Fee Related JP3748376B2 (ja) 2000-08-22 2000-12-27 送信装置、ソースパケット生成装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7058081B2 (ja)
EP (1) EP1182812A3 (ja)
JP (1) JP3748376B2 (ja)
KR (1) KR100794894B1 (ja)
CN (1) CN1215403C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265124B1 (de) * 2001-06-07 2004-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Übermitteln von Zeitinformation über ein Datenpaketnetz
AU2003247605A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-23 Conexant Systems, Inc. Hypothetical reference decoder for compressed image and video
JP4042745B2 (ja) * 2002-07-16 2008-02-06 松下電器産業株式会社 コンテンツ受信器
JP4561822B2 (ja) * 2002-07-16 2010-10-13 パナソニック株式会社 コンテンツ受信機
US8275910B1 (en) 2003-07-02 2012-09-25 Apple Inc. Source packet bridge
US20050125554A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adaptive two-dimension inter-packet header compression
JP2006253911A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置、情報再生装置
GB0509738D0 (en) 2005-05-12 2005-06-22 Cambridge Consultants Processor and interface
JP4825265B2 (ja) * 2006-03-30 2011-11-30 富士通株式会社 データ転送装置およびデータ転送方法
US20120327954A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Cisco Technology, Inc. Packet Meta-Tagging Using Excess Payload
JP6868775B2 (ja) * 2015-08-26 2021-05-12 ソニーグループ株式会社 記録装置、および記録方法、並びにプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE255801T1 (de) 1994-07-05 2003-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Signalverarbeitungssystem
JP3301682B2 (ja) 1995-08-11 2002-07-15 松下電器産業株式会社 パケット出力装置
SG77135A1 (en) 1996-04-26 2000-12-19 Texas Instruments Inc Method and system for assigning a channel number to a received data packet
JPH10190705A (ja) 1996-10-22 1998-07-21 Sony Corp 伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法
EP0841833A3 (en) * 1996-11-06 2000-02-09 Sony Corporation Data transfer system
JP3397124B2 (ja) 1998-03-12 2003-04-14 ソニー株式会社 同期方法及びブリッジ
US6788710B1 (en) 1998-03-19 2004-09-07 Thomson Licensing S.A. Auxiliary data insertion in a transport datastream
US6347084B1 (en) * 1998-05-28 2002-02-12 U.S. Philips Corporation Method of timestamp synchronization of a reservation-based TDMA protocol
RU2273111C2 (ru) * 1999-05-14 2006-03-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Способ преобразования пакетизированного потока информационных сигналов в поток информационных сигналов с временными отметками и наоборот
US6414971B1 (en) 2000-01-31 2002-07-02 Sony Corporation System and method for delivering data packets in an electronic interconnect

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002141917A (ja) 2002-05-17
CN1405671A (zh) 2003-03-26
CN1215403C (zh) 2005-08-17
EP1182812A2 (en) 2002-02-27
EP1182812A3 (en) 2006-02-01
US20020075894A1 (en) 2002-06-20
KR100794894B1 (ko) 2008-01-14
US7058081B2 (en) 2006-06-06
KR20020015663A (ko) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172989B1 (en) Transmitting apparatus and method, receiving apparatus and method
JP3371174B2 (ja) パケット受信装置
RU2273111C2 (ru) Способ преобразования пакетизированного потока информационных сигналов в поток информационных сигналов с временными отметками и наоборот
JP3516206B2 (ja) データストリーム処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP3748376B2 (ja) 送信装置、ソースパケット生成装置、パケット形態決定方法、及び記録媒体
JPH09275420A (ja) パケット伝送方法
JP2001036549A (ja) データ処理システムおよびタイムスタンプ生成方法
JP3045715B2 (ja) 伝送システム、送信装置、記録再生装置、および記録装置
JP3438223B2 (ja) 多重化装置および多重化方法、並びに伝送装置および伝送方法
CN100416689C (zh) 再现设备和方法以及记录介质
JP3389747B2 (ja) 伝送装置および伝送記録装置および再生伝送装置
JPH09135424A (ja) デジタルvtrの伝送ビットストリーム記録/再生装置及びその制御方法
JPH09284342A (ja) データ変換装置
US7274863B2 (en) Data stream processing device and method and program storage medium
JP2001168883A (ja) タイムスタンプのオフセット調整方法及びそれを用いたパケット伝送装置
JP3531434B2 (ja) 記録再生システム
JP3514038B2 (ja) データ伝送方法とデータ記録方法
JP3598747B2 (ja) 複合データ伝送装置
CN100539688C (zh) 将第一种数据流转换为第二种数据流的方法和装置
JP3547641B2 (ja) 送信装置、受信装置及びプログラム記録媒体
JPH0946390A (ja) ディジタル信号伝送装置および記録装置
JP2000187940A (ja) 記録再生装置、および記録装置
US7065291B2 (en) Method of processing data packets, and video recording/playback apparatus incorporating the method
JP2001282713A (ja) 送信装置、ieee1394受信記録装置、媒体及び情報集合体
JPH10313448A (ja) 動画像送信装置および受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3748376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees