JP3744941B2 - プロスタグランジンi誘導体徐放性製剤 - Google Patents

プロスタグランジンi誘導体徐放性製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3744941B2
JP3744941B2 JP54034698A JP54034698A JP3744941B2 JP 3744941 B2 JP3744941 B2 JP 3744941B2 JP 54034698 A JP54034698 A JP 54034698A JP 54034698 A JP54034698 A JP 54034698A JP 3744941 B2 JP3744941 B2 JP 3744941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
release
prostaglandin
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54034698A
Other languages
English (en)
Inventor
三千雄 原
保秀 堀内
文則 田村
啓之 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3744941B2 publication Critical patent/JP3744941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/558Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes
    • A61K31/5585Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes having five-membered rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. prostacyclin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プロスタグランジンI誘導体を有効成分として含有し、プロスタグランジンI誘導体の製剤からの放出を制御して、安定な持続的放出を示すプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロスタグランジンI(以下PGIと略記する)は強力な血小板凝集抑制作用ならびに血管拡張作用を有し、末梢循環障害等の各種疾病に用いられている。また、化合物によっては、抗潰瘍作用を有する化合物も見出されており、薬理効果も多岐にわたっている。
【0003】
一方、持続性製剤に関する研究は、他の薬物についても盛んに行われており、特に、投与時における生物学的半減期の短い薬物に対する持続性の付与、Cmax依存的に副作用を発現しやすい薬物の副作用軽減、投与回数の減少によるコンプライアンスの改善等を目的として研究が行われている。
【0004】
徐放化の一般的手段としては、水溶性高分子を徐放化基剤として用いた徐放性ハイドロゲル製剤(Int.J.Pharm.,15(1983)25-35)、ならびに疎水性高分子を用いた徐放性マトリックス製剤、疎水性皮膜を用いた徐放性顆粒剤等が知られており、薬物に適した徐放化方法が採られている。
【0005】
PGIを含むプロスタグランジン類は概して化学的に不安定であり、生物学的半減期も非常に短く、通常の製剤(注射剤、経口速放剤および局所適用製剤)で、薬効を持続させるためには1日に頻回投与を強要される。このため、薬効の持続、副作用の軽減ならびにコンプライアンスの改善等を目的として、注射剤、局所適用製剤に関しては、プロスタグランジン類の持続性製剤の研究・開発が盛んに行われている。例えば、特開平01-280466のように抗血栓性素材中にPGIを分散させ徐放化する試み、PGE1、PGIのリポ化による持続性注射剤(Prostaglandins,33(1987)161-168)、局所適用を目的としてPGE類の点眼用持続性製剤(特開平4-253910)、子宮内適用持続性製剤(特開昭55-102512、Br.J.Obstet.Gynaecol.、99(1992)877-880)、口腔粘膜適用製剤(特開昭59-48409)、皮膚適用製剤(Arzneim.-Forsch./Drug Res.,43(1993)450-454)等の持続性製剤の研究開発が行われている。
【0006】
しかしながら、PGI誘導体を含むPG類の経口投与製剤に関しては、消化管内での薬物の化学的安定性、放出安定性等の問題から、従来技術による徐放化を行うにあたっては必ずしも満足する徐放性を有していない。例えば、PGI誘導体類は製剤中薬物含有量が微量であるため、エチルセルロースのような疎水性徐放化基剤を用いた場合、基剤への吸着による製剤からの薬物放出不良、徐放化によるバイオアベイラビリティの低下、食餌の影響の増大、ならびに長期保存による放出性変化等が起こる(Prostaglandins,41(1991)473-486)。また、これらPGI誘導体は、薬理活性が非常に強く、微量で薬効あるいは副作用を発現させるため、持続的な薬効の発現と副作用の回避のためには、他の薬物に比してより精密な薬物放出量の制御が必要であるが、経口で投与された薬物は消化管内pHの変化に起因する放出速度の変動を引き起こし、個体間および個体内の血中濃度のバラツキを大きくする傾向を示す。このような問題から安全性が高く、安定な薬物放出性および吸収性を有する経口徐放性製剤を供給することが望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、安全性が高く、安定な薬物放出性および吸収性を有するプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、放出制御成分としてハイドロゲル基剤を選択することにより、微量のPGI誘導体の放出安定性が良好で(pH安定性、保存安定性等)バイオアベイラビリティ(薬物の完全放出)が高い徐放性製剤を見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち本発明は、薬効成分と放出制御成分を含有する経口投与可能な徐放性製剤であって、前記薬効成分が下記一般式(I)で表されるプロスタグランジンI誘導体、前記放出制御成分がカルボキシビニルポリマーを除くハイドロゲル基剤及び緩衝剤を含有し、かつ、前記ハイドロゲル基剤を製剤重量に対して10重量%〜プロスタグランジンI誘導体と緩衝剤の残部含有する、水不溶性高分子を含むものを除くプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤を提供する。
【0010】
【化2】
Figure 0003744941
{式中、R1は、
(A)COOR2 ここでR2は、
1)水素または薬理学的に受け入れられる陽イオン、
2)炭素数1〜12の直鎖アルキルまたは炭素数3〜14の分岐アルキル
3)−Z−R3
ここでZは原子価結合、またはCt2tで表される直鎖または分岐アルキレンであり、tは1〜6の整数を示し、R3は炭素数3〜12のシクロアルキルまたはR4の1〜3個で置換された炭素数3〜12の置換シクロアルキルであり、R4は水素または炭素数1〜5のアルキル、
4)−(CH2CH2O)nCH3
ここで、nは1〜5の整数、
5)−Z−Ar1
ここでZは前記定義に同じ、Ar1はフェニル、α−ナフチル、β−ナフチル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、α−フリル、β−フリル、α−チエニル、β−チエニルまたは置換フェニル(ここで置換基は少なくとも1個の塩素、臭素、フッ素、ヨウ素、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、ニトロ、シアノ、メトキシ、フェニル、フェノキシ、p−アセトアミドベンズアミド、−CH=N−NH−C(=O)−NH2、−NH−C(=O)−Ph、−NH−C(=O)−CH3または−NH−C(=O)−NH2であるもの)、
6)−Ct2tCOOR4
ここでCt2t、R4は前記定義に同じ、
7)−Ct2tN(R42
ここでCt2t、R4は前記定義に同じ、
8)−CH(R5)−C(=O)−R6
ここでR5は水素またはベンゾイル、R6はフェニル、p−ブロモフェニル、p−クロロフェニル、p−ビフェニル、p−ニトロフェニル、p−ベンズアミドフェニル、2−ナフチル、
9)−CP2P−W−R7
ここで、Wは−CH=CH−、−CH=CR7−または、−C≡C−であり、R7は水素または、炭素数1〜30の直鎖もしくは分岐アルキルまたはアラルキルであり、pは1〜5の整数、または、
10)−CH(CH2OR82
ここでR8は炭素数1〜30のアルキルまたはアシル、
(B)−CH2OH
(C)−C(=O)N(R92
ここでR9は水素、炭素数1〜12の直鎖アルキル、炭素数3〜12の分岐アルキル、炭素数3〜12のシクロアルキル、炭素数4〜13のシクロアルキルアルキレン、フェニル、置換フェニル(ここで置換基は上記(A)5)の場合と同義)、炭素数7〜12のアラルキルまたは−SO210を表わし、R10は炭素数1〜10のアルキル、炭素数3〜12のシクロアルキル、フェニル、置換フェニル(ここで置換基は上記(A)5)の場合と同義)、炭素数7〜12のアラルキルを表わし、2つのR9は同一でも異なっていてもよいが、一方が−SO210を表わす場合は他のR9は−SO210ではないものとする、または、
(D)−CH2OTHP(THPはテトラヒドロピラニル基)であり、
Aは、
1)−(CH2m
2)−CH=CH−CH2
3)−CH2−CH=CH−
4)−CH2−O−CH2
5)−CH=CH−
6)−O−CH2−または
7)−C≡C−であり、
ここで、mは1から3の整数を示し、
Yは、水素、炭素数1〜4のアルキル、塩素、臭素、フッ素、ホルミル、メトキシまたはニトロであり、
Bは、
−X−C(R11)(R12)OR13
ここで、R11は水素、または炭素数1〜4のアルキルであり、R13は水素、炭素数1〜14のアシル、炭素数6〜15のアロイル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチルまたはt−ブチルであり、Xは、
1)−CH2−CH2
2)−CH=CH−
3)−C≡C−であり、
12は、
1)炭素数1〜12の直鎖アルキル、炭素数3〜14の分岐アルキルまたは、
2)−Z−Ar2
ここでZは前記定義に同じ、Ar2はフェニル、α−ナフチル、β−ナフチル、または少なくとも1個の塩素、臭素、フッ素、ヨウ素、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、ニトロ、シアノ、メトキシ、フェニルもしくはフェノキシ置換したフェニルを表わし、または、
3)−Ct2tOR14
ここでCt2tは前記定義に同じ、R14は炭素数1〜6の直鎖アルキル、炭素数3〜6の分岐アルキル、フェニル、少なくとも1個の塩素、臭素、フッ素、ヨウ素、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、ニトロ、シアノ、メトキシ、フェニルもしくはフェノキシ置換したフェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、または、炭素数1〜4の直鎖アルキルの1〜4個で置換されたシクロペンチルまたはシクロヘキシルを表わし、または、
4)−Z−R3
ここでZ、R3は前記定義に同じ、または、
5)−Ct2t−CH=C(R15)R16
ここでCt2tは前記定義に同じ、R15、R16は水素、メチル、エチル、プロピル、またはブチルを表わし、または、
6)−Cu2u−C≡C−R17
ここでuは1〜7の整数であり、Cu2uは直鎖または分岐アルキレンを表わし、R17は炭素数1〜6の直鎖アルキルを表わし、
Eは、水素、または−OR18
ここでR18は炭素数1〜12のアシル、炭素数7〜15のアロイルまたはR2(ここでR2は前記定義に同じ)を表わし、
一般式はd体、l体またはdl体を表わす}
で表わされる化合物、その塩あるいはエステル類である請求項1又は2記載のプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤。
【0011】
【発明の実施の形態】
上記のように、本発明の製剤は、薬効成分としてはPGI誘導体を含む。PGI誘導体は、上記一般式(I)で示される構造を有するものである。
【0012】
本発明の好ましいPGI誘導体の具体例としては、下記式で示されるベラプロスト、
【0013】
【化3】
Figure 0003744941
【0014】
またはそれらの塩あるいはエステル類等が挙げられるが、特にこれに限定されない。塩としては、薬理学的に許容できるものであれば特に限定されない。エステル類としても特に限定されないが、アルキルエステルが好ましい。
【0015】
本発明のPGI誘導体は、公知の方法により製造することができるが、例えば一般式(I)で表される化合物は、特開昭58-124778号公報ならびに特公平6-62594号公報に記載されている方法により製造することができる。
【0016】
薬効成分の配合量としては、1製剤に占める薬効成分含量は治療効果のある含量であればいくらでも良いが、本発明は、本発明以外の組成では良好な放出率を確保した徐放化が難しい微量薬物含量製剤に特に有用であり、例えば0.1〜10000μg/製剤の範囲が挙げられるが、好ましい範囲としては、1〜1000μg/製剤が挙げられ、特に10〜500μg/製剤が好ましい。なお、ここで「1製剤」とは1回に経口投与される量の製剤を意味し、1製剤の重量は特に限定されないが、通常20mg〜1000mg程度である。
【0017】
本発明において、放出制御成分とは、製剤中への配合により薬効成分の放出速度を変動させる機能を有する物質で、配合方法等については特に限定されるものではない。このような、放出制御成分としては、放出速度の遅延をおこす、いわゆる徐放化基剤や消化管内のpH変動に代表される放出時のpH変動を抑制し、放出速度のpH依存性を回避するための緩衝剤、薬効物質の溶解性を改善し、拡散律速とし放出速度の安定化をはかるための可溶化剤、および放出促進剤などが含まれる。
【0018】
本発明においては、放出制御成分としては、先に述べた微量の薬効成分を安定して放出させる観点からハイドロゲル基剤が用いられる。放出制御成分としてハイドロゲル基剤を用いた場合、0.1〜10000μg程度の微量の薬効成分においても、放出速度の経時的な変動が極めて少ない、いわゆる0次放出が可能となる。
【0019】
このようなハイドロゲル基剤としては、公知のものが使用できる。ここで使用するハイドロゲルという語は、水膨潤性重合体または2種以上のそのような重合体の組み合わせを意味する。本発明の目的に適したそのようなハイドロゲルは、水または他の水性媒体と接触するとそのような水/媒体を吸収してある程度膨潤する重合体物質よりなる。そのような吸収は可逆性または非可逆性であり、これらは本発明の範囲に入る。ハイドロゲル基剤としては、さまざまな天然および合成由来の高分子物質が知られているが、本発明において、ハイドロゲル基剤としては、製剤製造や放出制御能を分子量によりコントロールしやすい、共有結合として架橋構造を有しない実質的に線状の高分子で、薬物との相互作用ならびに吸着の無いものが望ましい。このようなハイドロゲル基剤の例としては、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(以下、HPCと略す)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(以下、HPMCと略す)、ポリエチレンオキサイド(以下、PEOと略す)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム等の水溶性高分子あるいはこれら2種以上の混合物が挙げられる。
【0020】
好ましいハイドロゲル基剤としては、HPC、HPMC、PEOあるいはこれら2種以上の混合物等が用いられる。これらのハイドロゲル基剤は、粘度の度合いにより種々のタイプがあるが、目的により適宜選択される。
【0021】
製剤中に占めるハイドロゲル基剤の含有量は、製剤重量に対して10重量%〜プロスタグランジンI誘導体の残部(緩衝剤を含む場合にはプロスタグランジンI誘導体と緩衝剤の残部)、さらに好ましくは40〜95重量%が好ましい。
【0022】
本発明において、緩衝剤とは先に述べたように、消化管内のpH変動に代表される放出時のpH変動を抑制し、放出速度のpH依存性を回避するための物質で、酸性領域に緩衝作用を有するもの、中性領域に緩衝作用を有するもの、塩基性領域に緩衝作用を有するものがあるが、これらから、薬効成分の物性により適宜選択することが好ましい。本発明において、PGI誘導体がカルボキシル基等の弱酸性基を持つものが多いため、薬物のカルボキシル基等の弱酸性基の解離を制御して、ハイドロゲル中での水系溶媒への溶解性を一定に保つことが望ましく、有機酸類、アミノ酸類、無機塩類が好ましい。このような例としては、有機酸類としてクエン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、アスコルビン酸またはその塩類、アミノ酸類としてグルタミン酸、グルタミン、グリシン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニンまたはその塩類、無機塩類として酸化マグネシウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウム、リン酸、ホウ酸またはその塩類、あるいはこれらの1種または2種以上の混合物が挙げられる。特に、徐放性製剤の緩衝剤としては長時間の緩衝効果を期待するために水に対する溶解度が15重量%以下の難溶性の緩衝剤が好ましく、コハク酸、フマル酸、アスコルビン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウム、ホウ酸又はその塩類、あるいはこれら2種以上の混合物が挙げられる。さらに好ましくは、PGI誘導体のカルボキシル基の解離を抑制することにより、溶出速度を低下させ、放出を持続化させるために、酸性の緩衝剤が挙げられる。このような例としては、コハク酸、フマル酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、ホウ酸又はその塩類、あるいはこれら2種以上の混合物が挙げられる。このような難溶性でかつ酸性の緩衝剤は、薬物放出性のpH変動を抑制するとともに、放出速度の経時的な変動をも抑制し、従って長時間にわたって一定の放出速度を維持できるため、徐放性製剤の緩衝剤として特に好ましい。
【0023】
緩衝剤の配合量としては、例えば、1製剤重量の0.1〜30重量%の範囲で使用される。好ましい配合量としては、1〜20重量%が挙げられ、特に1〜10重量%が好ましい。
【0024】
本発明の徐放性製剤には必要に応じて、使用可能な賦形剤、滑沢剤、結合剤、安定化剤、および可溶化剤等の添加剤を加えても良い。添加剤としては薬学的に許容されるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、賦形剤としては乳糖、白糖、ショ糖、Dーマンニトール、ソルビトール、キシリトール、結晶セルロース、トウモロコシデンプン、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、デキストラン、ポリエチレングリコール(以下、PEGと略す)ー1500、PEGー4000、PETー6000、PEGー20000、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(PEP101、プルロニック)等が挙げられる。また、滑沢剤としてはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク等が、結合剤としてはヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ステアリン酸、プロピレングリコール等が、安定化剤としてはブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、アスコルビン酸、没食子酸プロピル、ジブチルメチルフェノール、チオ硫酸ナトリウム等が、可溶化剤としてはシクロデキストリン、ポリエチレン硬化ヒマシ油、モノステアリン酸ポリエチレングレコール等が挙げられる。これらの添加剤の配合量は、その種類、目的等により適宜選択される。
【0025】
これらの添加剤の含有量は、特に限定されないが、通常、1製剤重量に対して0重量%〜プロスタグランジンI誘導体とハイドロゲル基剤の残部(緩衝剤を含む場合にはプロスタグランジンI誘導体、ハイドロゲル基剤と緩衝剤の残部)程度であり、好ましくは5重量%〜プロスタグランジンI誘導体とハイドロゲル基剤の残部(緩衝剤を含む場合にはプロスタグランジンI誘導体、ハイドロゲル基剤と緩衝剤の残部)程度である。
【0026】
本発明の徐放性製剤中に配合される薬効成分、放出制御成分並びに緩衝剤の組合せは特に限定されるものではないが、ベラプロストナトリウム、ポリエチレンオキサイド及びフマル酸やグルタミン酸等の難溶性かつ酸性の緩衝剤の組合せが挙げられる。
【0027】
本発明の徐放性製剤の形態は、特に限定されるものではないが、経口投与可能な形態、例えば、錠剤、顆粒剤、細粒剤、カプセル剤、シロップ剤等があげられる。
【0028】
本発明の徐放性製剤の用途は、特に限定されるものではないが、例えば、プロスタグランジンI誘導体の有する多彩な治療効果により、末梢循環改善剤、抗血栓剤、降圧剤、心不全治療剤、糖尿病の各種合併症の治療剤、消化性潰瘍治療剤、皮膚潰瘍治療剤、高脂血症治療剤、抗喘息剤等として用いられる。
【0029】
本発明の製剤は、製剤的に安定であり、1日に1〜2回経口投与することにより、投与が容易で安全性が高く安定した薬効が得られる。
【0030】
実施例
以下、実施例および比較例を挙げて、本発明を詳しく説明するが、下記実施例は例示のためにのみ記載するものであり、如何なる意味においても限定的に解釈してはならない。なお、下記実施例及び比較例において、全ての「%」は特に断りがない限り「重量%」を示す。
【0031】
実施例1
下記の表1、2に示すように各成分を用い、下記の調製法1または2の方法に従って徐放性製剤を製造した。
【0032】
【表1】
Figure 0003744941
【0033】
【表2】
Figure 0003744941
【0034】
調製法1:乳糖に担持させたベラプロストナトリウム塩と乳糖、緩衝剤、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC、H型高粘度品)をハイミキサーで均一に混合する。本品をローラーコンパクターで板状に圧縮成形した後オシレータで粉砕・整粒を行い顆粒とする。本顆粒を0.3%のステアリン酸マグネシウムと混合し連続的に打錠し、120mgの徐放性錠剤を製する。
【0035】
調製法2:ポリエチレングリコール6000(PEG−6000)に担持させたベラプロストナトリウム塩と残りのPEG−6000、緩衝剤、ポリエチレンオキサイド(PEO、MW5,000,000)をハイミキサーで均一に混合する。本品を0.5%のステアリン酸マグネシウムと混合し連続的に打錠し、120mgの徐放性錠剤を製する。
【0036】
次に、下記の溶出試験法に従って本発明の徐放性製剤の持続的放出を確認した。
【0037】
溶出試験法:配合例の薬物放出に関する溶出液pHの影響を検討するため、日局溶出試験第2法(パドル法)により日局崩壊試験液第1液(pH1.2)および第2液(pH6.8)を用いて放出性を評価した。すなわち、37℃の試験液500mlに製剤を投入し、パドル回転数100rpmで製剤からの薬物の放出性を確認した。なお、試験液中に放出された薬物濃度はHPLC法(蛍光法)により測定した。
【0038】
結果を図1〜図36に示す。図中、黒丸は錠剤の第1液を、白丸は錠剤の第2液の溶出状態を各々示す。
【0039】
比較例1および2
比較例として表3の成分を用い、下記の調製法3または4の方法に従って徐放性製剤を製造し、実施例1と同じ方法で溶出試験を行った。比較例1の結果を図37に、比較例2の結果を図38に示す。図中、黒丸は錠剤の第1液を、白丸は錠剤の第2液の溶出状態を各々示す。
【0040】
【表3】
Figure 0003744941
【0041】
調製法3:乳糖に担持させたベラプロストナトリウム塩と乳糖、トウモロコシデンプンをハイミキサーで均一に混合した後、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)水溶液を滴下し造粒物を製する。本品を乾燥・整粒した後、0.3%のステアリン酸マグネシウムと混合し連続的に打錠し、120mgの速放性錠剤を製する。
【0042】
調製法4:乳糖に担持させたベラプロストナトリウム塩と乳糖、エチルセルロース(EC)、PEG−6000をハイミキサーで均一に混合する。本品を0.3%のステアリン酸マグネシウムと混合し連続的に打錠し、120mgの徐放性錠剤を製する。
【0043】
以上の結果、速放性の比較例1に比べて、配合例1〜36はハイドロゲル基剤を用いることによってベラプロストナトリウム塩の安定した持続的な溶出が得られ、いずれの溶出においても、20時間後の溶出率は100%を示し、完全な放出が認められた。一方、比較例2は日局第1液において時間経過と共に放出速度の急激な低下が認められた。また、配合例2〜28、30〜36のようにハイドロゲル基剤への緩衝剤の配合は日局第1液(pH1.2)及び第2液(pH6.8)での溶出速度を同程度にし、pH非依存性の放出に近づけることが示され、特に配合例2、3、6、9、10、12、16、30〜36については日局第1液と第2液の放出パターンが完全に一致した0次放出の理想的な製剤が得られた。
【0044】
実施例2
イヌを用いたベラプロストナトリウム塩徐放性製剤のInーvivo吸収試験
実施例1でベラプロストナトリウム塩徐放性製剤の持続的放出が明らかになったが、さらにInーvivoにおけるベラプロストナトリウム塩の放出性および吸収性を評価するため、イヌを用いた経口吸収試験を実施し、製剤の血漿中薬物濃度−時間プロファイルを評価した。
【0045】
動物:雄性ビーグル犬(絶食投与)、投与量:900μg/body(ベラプロストナトリウムとして)
【0046】
測定法:EIA法(蛍光法)
その結果を図39に示す。比較例1の速放性錠剤に比較して、配合例30で得られた徐放性錠剤の投与ではTmaxの遅延ならびに血中薬物濃度の持続化が認められ、さらに、高いバイオアベイラビリティが得られた。
【0047】
本発明のPGIの経口徐放性製剤はInーvitro溶出試験結果から明らかな如く、薬物を消化管内で徐放させるさせるために非常に好ましい徐放性製剤であり、さらに、緩衝剤を添加することによりpH非依存的な溶出を示した。またInーvivo経口吸収試験の結果から、本処方により薬物の血中濃度を長時間持続可能なことが明らかとなった。このことは薬効の持続化ならびに副作用の軽減にもつながる可能性を示唆しており、安全性ならびに有効性の高い徐放性製剤として、様々な疾患治療への使用が期待できるものである。
【0048】
【発明の効果】
本発明のPGIの経口徐放性製剤は、上記実施例において具体的に示されるように、PGIの放出安定性が良好で、高いバイオアベイラビリティを示し、薬物を消化管内で徐放させるさせるために非常に好ましい徐放性製剤であり、さらに、緩衝剤を添加することによりpH非依存的なPGIの溶出を示す。また下記経口吸収試験から明らかなように、本発明の経口徐放性製剤によれば薬物の血中濃度を長時間持続可能なことが明らかとなった。このことは薬効の持続化ならびに副作用の軽減にもつながる可能性を示唆しており、安全性ならびに有効性の高い徐放性製剤として、様々な疾患治療への使用が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】配合例1で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図2】配合例2で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図3】配合例3で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図4】配合例4で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図5】配合例5で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図6】配合例6で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図7】配合例7で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図8】配合例8で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図9】配合例9で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図10】配合例10で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図11】配合例11で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図12】配合例12で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図13】配合例13で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図14】配合例14で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図15】配合例15で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図16】配合例16で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図17】配合例17で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図18】配合例18で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図19】配合例19で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図20】配合例20で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図21】配合例21で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図22】配合例22で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図23】配合例23で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図24】配合例24で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図25】配合例25で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図26】配合例26で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図27】配合例27で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図28】配合例28で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図29】配合例29で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図30】配合例30で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図31】配合例31で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図32】配合例32で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図33】配合例33で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図34】配合例34で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図35】配合例35で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図36】配合例36で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図37】比較例1で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図38】比較例2で得られた錠剤の溶出状態を示すグラフである。
【図39】比較例1の速放性製剤と配合例30の徐放性錠剤をイヌに経口投与した場合の血漿中薬物濃度−時間プロファイルを示す。

Claims (5)

  1. 薬効成分と放出制御成分を含有する経口投与可能な徐放性製剤であって、前記薬効成分が下記一般式(I)で表されるプロスタグランジンI誘導体、前記放出制御成分がカルボキシビニルポリマーを除くハイドロゲル基剤及び緩衝剤を含有し、かつ、前記ハイドロゲル基剤を製剤重量に対して10重量%〜プロスタグランジンI誘導体と緩衝剤の残部含有する、水不溶性高分子を含むものを除くプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤。
    Figure 0003744941
    {式中、R1は、
    (A)COOR2 ここでR2は、
    1)水素または薬理学的に受け入れられる陽イオン、
    2)炭素数1〜12の直鎖アルキルまたは炭素数3〜14の分岐アルキル
    3)−Z−R3
    ここでZは原子価結合、またはCt2tで表される直鎖または分岐アルキレンであり、tは1〜6の整数を示し、R3は炭素数3〜12のシクロアルキルまたはR4の1〜3個で置換された炭素数3〜12の置換シクロアルキルであり、R4は水素または炭素数1〜5のアルキル、
    4)−(CH2CH2O)nCH3
    ここで、nは1〜5の整数、
    5)−Z−Ar1
    ここでZは前記定義に同じ、Ar1はフェニル、α−ナフチル、β−ナフチル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、α−フリル、β−フリル、α−チエニル、β−チエニルまたは置換フェニル(ここで置換基は少なくとも1個の塩素、臭素、フッ素、ヨウ素、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、ニトロ、シアノ、メトキシ、フェニル、フェノキシ、p−アセトアミドベンズアミド、−CH=N−NH−C(=O)−NH2、−NH−C(=O)−Ph、−NH−C(=O)−CH3または−NH−C(=O)−NH2であるもの)、
    6)−Ct2tCOOR4
    ここでCt2t、R4は前記定義に同じ、
    7)−Ct2tN(R42
    ここでCt2t、R4は前記定義に同じ、
    8)−CH(R5)−C(=O)−R6
    ここでR5は水素またはベンゾイル、R6はフェニル、p−ブロモフェニル、p−クロロフェニル、p−ビフェニル、p−ニトロフェニル、p−ベンズアミドフェニル、2−ナフチル、
    9)−CP2P−W−R7
    ここで、Wは−CH=CH−、−CH=CR7−または、−C≡C−であり、R7は水素または、炭素数1〜30の直鎖もしくは分岐アルキルまたはアラルキルであり、pは1〜5の整数、または、
    10)−CH(CH2OR82
    ここでR8は炭素数1〜30のアルキルまたはアシル、
    (B)−CH2OH
    (C)−C(=O)N(R92
    ここでR9は水素、炭素数1〜12の直鎖アルキル、炭素数3〜12の分岐アルキル、炭素数3〜12のシクロアルキル、炭素数4〜13のシクロアルキルアルキレン、フェニル、置換フェニル(ここで置換基は上記(A)5)の場合と同義)、炭素数7〜12のアラルキルまたは−SO210を表わし、R10は炭素数1〜10のアルキル、炭素数3〜12のシクロアルキル、フェニル、置換フェニル(ここで置換基は上記(A)5)の場合と同義)、炭素数7〜12のアラルキルを表わし、2つのR9は同一でも異なっていてもよいが、一方が−SO210を表わす場合は他のR9は−SO210ではないものとする、または、
    (D)−CH2OTHP(THPはテトラヒドロピラニル基)であり、
    Aは、
    1)−(CH2m
    2)−CH=CH−CH2
    3)−CH2−CH=CH−
    4)−CH2−O−CH2
    5)−CH=CH−
    6)−O−CH2−または
    7)−C≡C−であり、
    ここで、mは1から3の整数を示し、
    Yは、水素、炭素数1〜4のアルキル、塩素、臭素、フッ素、ホルミル、メトキシまたはニトロであり、
    Bは、
    −X−C(R11)(R12)OR13
    ここで、R11は水素、または炭素数1〜4のアルキルであり、R13は水素、炭素数1〜14のアシル、炭素数6〜15のアロイル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチルまたはt−ブチルであり、Xは、
    1)−CH2−CH2
    2)−CH=CH−
    3)−C≡C−であり、
    12は、
    1)炭素数1〜12の直鎖アルキル、炭素数3〜14の分岐アルキルまたは、
    2)−Z−Ar2
    ここでZは前記定義に同じ、Ar2はフェニル、α−ナフチル、β−ナフチル、または少なくとも1個の塩素、臭素、フッ素、ヨウ素、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、ニトロ、シアノ、メトキシ、フェニルもしくはフェノキシ置換したフェニルを表わし、または、
    3)−Ct2tOR14
    ここでCt2tは前記定義に同じ、R14は炭素数1〜6の直鎖アルキル、炭素数3〜6の分岐アルキル、フェニル、少なくとも1個の塩素、臭素、フッ素、ヨウ素、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、ニトロ、シアノ、メトキシ、フェニルもしくはフェノキシ置換したフェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、または、炭素数1〜4の直鎖アルキルの1〜4個で置換されたシクロペンチルまたはシクロヘキシルを表わし、または、
    4)−Z−R3
    ここでZ、R3は前記定義に同じ、または、
    5)−Ct2t−CH=C(R15)R16
    ここでCt2tは前記定義に同じ、R15、R16は水素、メチル、エチル、プロピル、またはブチルを表わし、または、
    6)−Cu2u−C≡C−R17
    ここでuは1〜7の整数であり、Cu2uは直鎖または分岐アルキレンを表わし、R17は炭素数1〜6の直鎖アルキルを表わし、
    Eは、水素、または−OR18
    ここでR18は炭素数1〜12のアシル、炭素数7〜15のアロイルまたはR2(ここでR2は前記定義に同じ)を表わし、
    一般式はd体、l体またはdl体を表わす}
    で表わされる化合物、その塩あるいはエステル類である請求項1又は2記載のプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤。
  2. 前記プロスタグランジンI誘導体が、ベラプロスト、その塩あるいはエステル類である請求項1記載のプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤。
  3. 前記ハイドロゲル基剤が、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレンオキサイド、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、およびヒアルロン酸ナトリウムからなる群より選ばれる1種または2種以上の混合物から本質的に成る請求項1又は2記載のプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤。
  4. 前記緩衝剤が、クエン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウム、リン酸、ホウ酸、およびそれらの塩類からなる群より選ばれる1種または2種以上の混合物から主としてなる請求項1ないし3のいずれか1項に記載のプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤。
  5. 前記プロスタグランジンI誘導体を製剤中に0.1〜10000μg含有し、前記緩衝剤を製剤重量に対して0.1重量%〜30重量%含有し、前記ハイドロゲル基剤を製剤重量に対して10重量%〜99.9重量%含有する請求項1ないし4のいずれか1項に記載のプロスタグランジンI誘導体徐放性製剤。
JP54034698A 1997-03-14 1998-03-13 プロスタグランジンi誘導体徐放性製剤 Expired - Lifetime JP3744941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150197 1997-03-14
PCT/JP1998/001057 WO1998041210A1 (fr) 1997-03-14 1998-03-13 Preparation de derive de prostaglandine i a liberation prolongee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3744941B2 true JP3744941B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=13172913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54034698A Expired - Lifetime JP3744941B2 (ja) 1997-03-14 1998-03-13 プロスタグランジンi誘導体徐放性製剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6656502B1 (ja)
EP (1) EP0947196B1 (ja)
JP (1) JP3744941B2 (ja)
CN (1) CN100502877C (ja)
AT (1) ATE433753T1 (ja)
AU (1) AU6310898A (ja)
CA (1) CA2255052C (ja)
DE (1) DE69840908D1 (ja)
DK (1) DK0947196T3 (ja)
ES (1) ES2328191T3 (ja)
NO (1) NO985299L (ja)
PT (1) PT947196E (ja)
WO (1) WO1998041210A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030092760A1 (en) * 2001-03-12 2003-05-15 Toray Industries, Inc. Therapeutic agent for renal failure
AU2003296852A1 (en) * 2002-09-18 2004-05-04 Elan Corporation, Plc Multiparticulate modified release composition comprising beraprost
US20050042289A1 (en) * 2003-04-29 2005-02-24 Yamanouchi Pharma Technologies, Inc. Tablets and methods for modified release of hydrophylic and other active agents
EP1479383B1 (en) * 2003-05-20 2006-10-04 Ethypharm Oral sustained release pharmaceutical composition
CN101780092B (zh) 2003-05-22 2012-07-04 联合治疗公司 化合物和释放前列环素类似物的方法
US7063862B2 (en) 2003-06-03 2006-06-20 Biokey, Inc. Pharmaceutical composition and method for treating
DE102004062475A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit modifizierter Freisetzung
US9205047B2 (en) * 2005-04-25 2015-12-08 The Governing Council Of The University Of Toronto Tunable sustained release of a sparingly soluble hydrophobic therapeutic agent from a hydrogel matrix
US8747897B2 (en) 2006-04-27 2014-06-10 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Osmotic drug delivery system
US20120184622A1 (en) * 2009-08-07 2012-07-19 Scipharm Sarl Composition for the treatment of cystic fibrosis
US8912192B2 (en) 2010-02-12 2014-12-16 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Extended release preparation
CN106822013B (zh) * 2015-11-30 2020-05-12 北京泰德制药股份有限公司 前列环素类似物缓释制剂
CN107496348A (zh) * 2017-08-28 2017-12-22 天津昂赛细胞基因工程有限公司 一种用于组织损伤修复的水凝胶及制备方法
AR113882A1 (es) 2017-11-16 2020-06-24 Nippon Shinyaku Co Ltd Preparación de liberación controlada
EP4082549A4 (en) 2019-12-23 2023-09-06 Toray Industries, Inc. MEDICINAL PRODUCTS TO PREVENT DIALYSIS CHANGE OR KIDNEY DEATH
TW202317089A (zh) 2021-06-16 2023-05-01 日商東麗股份有限公司 罹患慢性腎臟病的貓的治療方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029729A (ja) * 1973-03-28 1975-03-25
JPS58124778A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
JPS5962521A (ja) * 1982-08-13 1984-04-10 エイ/エス・アルフレツド・ベンツオン 医薬用の経口放出調整複合単位製剤とその製法
JPS6277335A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ゲル層形成型徐放性製剤
JPS6323814A (ja) * 1986-07-09 1988-02-01 メルク シヤ−プ エンド ド−ム リミテツド 経口投与形体の徐放性医薬組成物
JPH02218621A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Nippon Chemiphar Co Ltd 徐放性製剤
JPH02225416A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Toray Ind Inc 5,6,7―トリノル―4,8―インタ―m―フェニレンPGI↓2誘導体の経口用製剤
JPH0474137A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Eisai Co Ltd 徐放性製剤用基剤粉末

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232704A (en) * 1990-12-19 1993-08-03 G. D. Searle & Co. Sustained release, bilayer buoyant dosage form

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029729A (ja) * 1973-03-28 1975-03-25
JPS58124778A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
JPS5962521A (ja) * 1982-08-13 1984-04-10 エイ/エス・アルフレツド・ベンツオン 医薬用の経口放出調整複合単位製剤とその製法
JPS6277335A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ゲル層形成型徐放性製剤
JPS6323814A (ja) * 1986-07-09 1988-02-01 メルク シヤ−プ エンド ド−ム リミテツド 経口投与形体の徐放性医薬組成物
JPH02218621A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Nippon Chemiphar Co Ltd 徐放性製剤
JPH02225416A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Toray Ind Inc 5,6,7―トリノル―4,8―インタ―m―フェニレンPGI↓2誘導体の経口用製剤
JPH0474137A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Eisai Co Ltd 徐放性製剤用基剤粉末

Also Published As

Publication number Publication date
EP0947196B1 (en) 2009-06-17
NO985299D0 (no) 1998-11-13
WO1998041210A1 (fr) 1998-09-24
NO985299L (no) 1999-01-14
ATE433753T1 (de) 2009-07-15
EP0947196A1 (en) 1999-10-06
CN100502877C (zh) 2009-06-24
CN1219132A (zh) 1999-06-09
EP0947196A4 (en) 2005-01-12
ES2328191T3 (es) 2009-11-10
US6656502B1 (en) 2003-12-02
CA2255052A1 (en) 1998-09-24
CA2255052C (en) 2009-09-15
DE69840908D1 (de) 2009-07-30
AU6310898A (en) 1998-10-12
PT947196E (pt) 2009-09-24
DK0947196T3 (da) 2009-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744941B2 (ja) プロスタグランジンi誘導体徐放性製剤
KR100514963B1 (ko) 4,5-에폭시모르피난 유도체를 함유하는 안정한 의약품 조성물
US6919372B1 (en) Sustained release pharmaceutical compositions
KR100884575B1 (ko) 미노시클린 함유 조성물
WO2009034541A9 (en) Controlled release pharmaceutical dosage forms of trimetazidine
KR102051132B1 (ko) 미라베그론 또는 이의 염을 포함하는 방출조절용 약제학적 조성물
HUE026681T2 (en) A slow release aceclofenac formulation that provides optimal pharmacological clinical effects even when administered once a day
JP5013871B2 (ja) 経口徐放性医薬組成物
JP3195360B2 (ja) チアガビン塩酸塩を含有する医薬組成物およびその製法
KR101701943B1 (ko) 당뇨병의 치료 또는 예방약
US3230143A (en) Antihypertensive injection methods using acid addition salts of alkyl esters of alpha-methyl-3, 4-dihy-droxyphenylalanine
KR100709528B1 (ko) 혈당콘트롤용 의약조성물
KR100581543B1 (ko) 프로스타글란딘i 유도체 서방성제제
EP0602619A1 (en) Controlled-release pharmaceutical compositions containing nicergoline
EP0452697B1 (en) Stabilizer for 4-ethyl-2-hydroxyimino5-nitro-3-hexenamide-containing preparation and stabilizing method therefor
AU2002351848A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a combination of metformin and a 4-oxobutanoic acid, and the use thereof for treating diabetes
AU777202B2 (en) Sustained-release prostaglandin I derivative preparation
JPH0788300B2 (ja) エピニンあるいはその製薬的に許容しうる塩を含む医薬組成物ならびに用途
KR102392668B1 (ko) 리마프로스트 함유 서방성 제제
RU2092161C1 (ru) Средство с регулируемым высвобождением пентоксифиллина
JPWO2020247627A5 (ja)
EP4371558A1 (en) Sacubitril valsartan sodium sustained-release composition, and preparation method therefor and use thereof
JP4696210B2 (ja) イソソルビド‐5‐モノニトレートを有効成分とする徐放性錠剤及びその製造方法
JP2009525953A (ja) ジバルプロ酸及びその誘導体の徐放性製剤
JPH0236123A (ja) 持続性を有するモルヒネ直腸投与製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3744941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term