JP3744264B2 - 電子部品実装装置 - Google Patents

電子部品実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3744264B2
JP3744264B2 JP17645699A JP17645699A JP3744264B2 JP 3744264 B2 JP3744264 B2 JP 3744264B2 JP 17645699 A JP17645699 A JP 17645699A JP 17645699 A JP17645699 A JP 17645699A JP 3744264 B2 JP3744264 B2 JP 3744264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
electronic component
parts
component mounting
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17645699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001007593A (ja
Inventor
和直 原口
雄二 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP17645699A priority Critical patent/JP3744264B2/ja
Publication of JP2001007593A publication Critical patent/JP2001007593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744264B2 publication Critical patent/JP3744264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品供給部のパーツフィーダから電子部品をピッチ送りして基板に実装する電子部品実装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子部品実装装置において、移載ヘッドのノズルのピックアップ位置に電子部品を供給する方法として、テープフィーダなどのパーツフィーダが知られている。このパーツフィーダを電子部品供給装置に接続する場合には、一般に複数のパーツフィーダを電子部品供給部に設けられたフィーダベースに装着して用いる。近年、パーツフィーダの機能が多様化・インテリジェント化し、パーツフィーダ自体にデータ記憶機能やセンシング機能などの各種の機能を備えたものが用いられるようになってきている。
【0003】
このため、各パーツフィーダには電子部品実装装置本体部との制御信号授受用の信号ケーブルや電源ケーブルなどが接続されるようになっている。従来のパーツフィーダでは、パーツフィーダをフィーダベースに装着・取り外しする度に、これらの信号ケーブルや電源ケーブルを断接するためのコネクタを脱着する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、装置のコンパクト化に伴いパーツフィーダは多数が狭いスペースに並列で装着されるようになっているため、上記ケーブル脱着作業は作業性が悪く、品種切り替え作業ごとに行われるパーツフィーダの交換作業に手間と労力を要しており、この作業の作業性改善が望まれていた。また、従来は接続忘れや誤接続などの人為的ミスによる電気回路の接続ミスが発生しやすく、このために電子部品実装装置の動作異常が発生するという問題点もあった。
【0005】
そこで本発明は、パーツフィーダの交換作業を簡便に行え、電気回路の接続ミスが発生しない電子部品の実装装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の電子部品の実装装置は、電子部品供給部から電子部品を移載ヘッドによりピックアップして基板に実装する電子部品の実装装置であって、前記電子部品供給部に配設され複数のパーツフィーダが装着されるフィーダベースと、このフィーダベースに装着されるパーツフィーダとを備え、前記フィーダベースの上面にその全幅にわたって前記パーツフィーダの装着方向に直交する方向の電極部を配設し、また前記パーツフィーダの下面に端子電極を設け、前記パーツフィーダを前記フィーダベースに装着した状態で、前記端子電極が前記電極に接触して、前記パーツフィーダの制御コントローラが電子部品実装装置の制御コントローラと電気的に接続される。
【0007】
本発明によれば、フィーダベースに配設され前記パーツフィーダが装着された状態で前記パーツフィーダに設けられた電気回路と電気的に導通する電極部とを備えることにより、パーツフィーダの装着・取り外し時の信号ケーブル、電源ケーブルの接続作業を省くことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態のテープフィーダが装着される電子部品実装装置の斜視図、図2は同テープフィーダおよびフィーダベースの斜視図、図3は同テープフィーダの電気回路の接続図である。
【0009】
まず図1を参照して電子部品実装装置について説明する。図1において、電子部品実装装置1は、2つの実装ステージ2A,2Bを備えている。上流側の実装ステージ2Aには、側面に設けられた基板搬入口3より基板4が搬入される。図示しない搬送路上で位置決めされた基板4に対して電子部品供給部5A,5Bからピックアップした電子部品が実装される。
【0010】
電子部品供給部5A,5Bにはパーツフィーダである複数台のテープフィーダが装着される。テープフィーダは、本体部8と、本体部8が複数台並列に配置されるフィーダベース6より構成され、台車7A,7Bに並列に搭載された供給リール9から電子部品を収納したテープ10(図2)を引き出してピッチ送りする。これにより、電子部品は各実装ステージの電子部品のピックアップ位置に供給される。
【0011】
次に図2を参照して、フィーダベース6へのテープフィーダの本体部8の装着について説明する。図2において、フィーダベース6のベースプレート6aには、テープフィーダの本体部8を装着するための装着ガイド6bが多数設けられている。テープフィーダの装着に際しては、本体部8の先端部の側板8aを装着ガイド6bに沿わせることにより、本体部8はフィーダベース6に位置決めされ、この状態で図示しない固定手段によって本体部8をフィーダベース6に固定することにより、テープフィーダの装着が完了する。フィーダベース6上には、多数のテープフィーダを並列状態で装着することが可能となっている。
【0012】
図2に示すように、フィーダベース6の上面には、テープフィーダの本体部8の装着方向と直交する方向に、フィーダベース6の全幅にわたって連続した複数(本実施の形態では2本)の棒状の電極部6cが配設されている。電極部6cは良導体より成る棒状部材であり、図3に示すように電子部品実装装置の制御コントローラ11とRS485などの通信ケーブル12によって接続されている。
【0013】
また、各テープフィーダの本体部8には、にはそれぞれ制御コントローラ8cが設けられており、制御コントローラ8cは本体部8の下面に設けられた端子電極8bと接続されている。端子電極8bは、フィーダベース6の電極部6cの配置間隔に対応した位置に設けられている。
【0014】
テープフィーダの本体部8をフィーダベース6に装着した状態では、図2に示すように端子電極8bはフィーダベース6上の電極部6cに接触する。これにより、電極部6cは各テープフィーダの電気回路と導通し、各テープフィーダの制御コントローラ8cは電子部品実装装置の制御コントローラ11と電気的に接続される。
【0015】
このテープフィーダは上記のように構成されており、以下テープフィーダの脱着について説明する。図1において、テープフィーダの本体部8はフィーダベース6に装着した状態で使用され、供給リール9からテープ10に収納された状態の電子部品が供給される。電子部品の品種切り替えなどでテープフィーダを交換する場合には、当該テープフィーダの本体部8の固定を解除しフィーダベース6から取りはずす。そして新たなテープフィーダをフィーダベース6に装着する。この装着は、フィーダベース6の装着ガイド6bに本体部8をならわせ、固定手段で固定することにより行われる。
【0016】
この状態では、テープフィーダの端子電極8bはフィーダベース6の電極部6cに接触し、テープフィーダの制御コントローラ8cは電子部品実装装置の制御コントローラ11と電気的に接続される。このテープフィーダ交換作業において、従来のテープフィーダで必要とされた電気ケーブルのコネクタの脱着作業を必要とせず、したがって狭いスペースでの作業性の悪い作業を簡略化してテープフィーダの交換を短時間で効率よく行うことができる。
【0017】
また、本体部8を所定位置にセットすることにより、端子電極8bは確実に電極部6cに接触して導通するので、従来作業者がコネクタを介して接続を行っていた場合に発生していた接続忘れや、誤接続などの接続ミスの発生がない。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、フィーダベースに配設され前記パーツフィーダが装着された状態で前記パーツフィーダに設けられた電気回路と電気的に導通する電極部とを備えることにより、パーツフィーダの装着・取り外し時の信号ケーブル、電源ケーブルの接続作業を省くことができ、接続忘れや、誤接続などの接続ミスの発生がないためこれらに起因する電子部品実装装置の動作異常を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のテープフィーダが装着される電子部品実装装置の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態のテープフィーダおよびフィーダベースの斜視図
【図3】本発明の一実施の形態のテープフィーダの電気回路の接続図
【符号の説明】
5A、5B 電子部品供給部
6 フィーダベース
6c 電極部
8 本体部
8b 端子電極
8c 制御コントローラ

Claims (1)

  1. 電子部品供給部から電子部品を移載ヘッドによりピックアップして基板に実装する電子部品の実装装置であって、前記電子部品供給部に配設され複数のパーツフィーダが装着されるフィーダベースと、このフィーダベースに装着されるパーツフィーダとを備え、前記フィーダベースの上面にその全幅にわたって前記パーツフィーダの装着方向に直交する方向の電極部を配設し、また前記パーツフィーダの下面に端子電極を設け、前記パーツフィーダを前記フィーダベースに装着した状態で、前記端子電極が前記電極に接触して、前記パーツフィーダの制御コントローラが電子部品実装装置の制御コントローラと電気的に接続されることを特徴とする電子部品実装装置。
JP17645699A 1999-06-23 1999-06-23 電子部品実装装置 Expired - Fee Related JP3744264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17645699A JP3744264B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 電子部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17645699A JP3744264B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 電子部品実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007593A JP2001007593A (ja) 2001-01-12
JP3744264B2 true JP3744264B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=16014027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17645699A Expired - Fee Related JP3744264B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 電子部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4225537B2 (ja) * 2003-04-23 2009-02-18 富士機械製造株式会社 電子部品実装機のフィーダ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001007593A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100319794B1 (ko) 소자실장방법및소자실장장치
US20070230108A1 (en) Computer device with a modular transmission interface, the modular transmission interface, and an adaptor board
WO2013186861A1 (ja) 部品実装ライン
EP1168511A2 (en) Electrical circuit connector with support
JP5214478B2 (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
US9655295B2 (en) Attachment for feeder installation and method for feeder installation
KR20140072788A (ko) 전자 부품의 실장 방법, 및 표면 실장기
US6006298A (en) On-line module replacement system
JP3744264B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2013069880A (ja) 電子部品供給装置
JP2013021207A (ja) パーツフィーダおよびフィーダ調整方法
CN208078291U (zh) 一种电子器件的安装座和电子设备
JP2575643B2 (ja) 電子素子の表面実装装置
US4437717A (en) Rack mountable primary power AC plug
EP1848258A1 (en) Computer device with a modular transmission interface, the modular transmission interface, and an adaptor board
JP2006202911A (ja) 保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機
US6496358B2 (en) Breaker apparatus and breaker unit
JP4870628B2 (ja) 実装機およびテープフィーダ
US5141450A (en) Tape carrier type electrical connector
JP7299142B2 (ja) 部品実装機
JPH10240383A (ja) 電子回路機器の電源供給構造
JP6412008B2 (ja) 部品実装機
JP2005175045A (ja) テープフィーダおよび電子部品供給方法
JP2594566B2 (ja) 電子部品搬送装置
JP3906730B2 (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees