JP3740699B2 - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3740699B2
JP3740699B2 JP50373397A JP50373397A JP3740699B2 JP 3740699 B2 JP3740699 B2 JP 3740699B2 JP 50373397 A JP50373397 A JP 50373397A JP 50373397 A JP50373397 A JP 50373397A JP 3740699 B2 JP3740699 B2 JP 3740699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
imaging
signal
camera system
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50373397A
Other languages
English (en)
Inventor
不二夫 常恒
隆 中村
拓 木原
秀明 村山
斉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3740699B2 publication Critical patent/JP3740699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Description

技術分野
本発明は、撮像装置に関し、例えばテレビジョンカメラシステムにおいて、カメラコントロールユニットとカメラユニット間とを結ぶ1本のケーブルで、併せて外部機器の撮像結果を伝送することにより、設置作業を簡略化する。
背景技術
従来、この種のテレビジョンカメラシステムにおいては、カメラヘッドユニット及びカメラコントロールユニットを規定のケーブルで接続して構成されるようになされている。
すなわち第13図に示すように、テレビジョンカメラシステム1において、カメラヘッドユニット2は、例えば三脚3に固定された状態で、着脱自在に保持されたレンズ4により所望の被写体を撮像し、撮像結果でなるビデオ信号をケーブル5に出力する。ここでのケーブル5は、1本の芯線と絶縁した2層のシールドとを同軸状に配置したいわゆるトライアックスケーブルでなり、一の信号伝送系統でビデオ信号をカメラコントロールユニット6に伝送し、また他の信号伝送系統でカメラコントロールユニット6より出力される制御信号、リターン画像の映像信号、電源等をカメラヘッドユニット2に伝送する。
カメラヘッドユニット2は、このケーブル5で伝送された電源により動作し、またこのケーブル5で伝送された制御信号により動作を切り換える。さらにカメラヘッドユニット2は、必要に応じて撮像結果をモニタするビューファインダ7の表示画像を切り換え、このケーブル5により伝送されたリターン画像を表示する。
これに対してカメラコントロールユニット6は、商用電源より電源の供給を受け、ケーブル5を介してカメラヘッドユニット2に電源を供給する。またカメラコントロールユニット6は、リモートコントロールパネル8に接続され、このリモートコントロールパネル8に配置された操作子の操作に応動して制御信号を生成し、この制御信号をケーブル5を介してカメラヘッドユニット2に出力する。さらにカメラコントロールユニット6は、これとは逆にケーブル5を介して入力されるビデオ信号をモニタ9に出力し、これにより撮像結果をモニタできるようにする。
これによりこの種のテレビジョンカメラを使用するスタジオ等においては、各撮影箇所にカメラヘッドユニット2を配置すると共に、各カメラヘッドユニット2に接続されたカメラコントロールユニット6を一箇所に配置して、各テレビジョンカメラシステムを集中して管理できるようになされている。
ところでこの種のテレビジョンカメラを使用する場合に、従来のテレビジョンカメラシステムにおいては、カメラコントロールユニットとカメラヘッドユニットを接続するには、ユニットの数に対応した分のケーブルが必要になるという問題があった。
特に屋外においては、ケーブルの延長距離が1〜2[km]に及ぶ場合があり、このような条件でカメラヘッドユニットを増設する場合は、改めてこの設置箇所までケーブルを敷設する必要がある。また公共施設等においては、予め施設内に様々な用途に使用されるケーブルを配置した施設もあり、このような現場にあってはテレビジョンカメラシステムで使用するケーブルの追加敷設自体困難な場合がある。
さらにこの種のテレビジョンカメラシステムにおいては、ケーブルとして光ファイバーを用いてビデオ信号をディジタル伝送するものもあり、このよな光ファイバーを用いる場合には伝送距離が数10[km]に延長されると、ケーブルの敷設作業自体煩雑になり、また複数本ケーブルを敷設すると、ケーブルの総延長距離自体も極めて膨大になる欠点がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、近接した設置箇所に複数台配置する場合に、簡易に設置することができる撮像装置を提案しようとするものである。
発明の開示
第1の発明は、撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、上記撮像装置は、複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置からの制御信号に基づいて上記撮像装置からの第1の撮像結果と、上記所定のケーブルで複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置と接続した上記撮像装置を最下流とした場合の上流の他の撮像装置からの第2の撮像結果とを選択して出力する第1の選択手段を有し、上記制御装置には、上記複数の撮像装置のうち1つの撮像装置から1本の上記所定のケーブルを介して上記選択出力された撮像結果である上記第1もしくは第2の撮像結果が入力されて、上記第1の撮像結果と上記第2の撮像結果とを上記第1もしくは第2の撮像結果に挿入された上記制御信号に基づいて選択し、上記第2の撮像結果が選択されたとき接続された他の制御装置に出力する第2の選択手段を有しているカメラシステムである。
第2の発明は、上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであるカメラシステムである。
第3の発明は、上記撮像装置は、上記第1の選択手段から出力された上記第1の撮像結果上記第2の撮像結果とを多重化して上記撮像装置から出力させる多重化手段を備えているカメラシステム。である。
第4の発明は、上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、上記第2の撮像結果は上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号、クロマ信号からなる映像信号と上記他の撮像装置からの映像信号であるカメラシステムである。
第5の発明は、上記制御装置は、入力される多重化された第1または第2の撮像結果を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えているカメラシステムである。
第6の発明は、上記撮像装置には、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号が入力されてディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する第1の変換手段を備えているカメラシステムある。
第7の発明は、上記制御装置には、上記第2の撮像結果に含まれたディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号を赤色、緑色、青色のディジタル色信号に復調して出力する第2の変換手段を備えているカメラシステムである。
第8の発明は、上記第1選択手段を選択制御する制御信号は上記所定のケーブルを介して上記制御装置から上記撮像装置に伝送されてくるカメラシステムである。
第9の発明は、撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、上記撮像装置には、外部スイッチング手段と、上記外部スイッチング手段からの制御信号に基づいて上記撮像装置からの第1の撮像結果と、上記所定のケーブルで複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置と接続した上記撮像装置を最下流とした場合の上流の他の撮像装置からの第2の撮像結果とを選択して出力させる第1の選択手段とを有し、上記制御装置には、上記複数の撮像装置のうち1つの撮像装置から1本の上記所定のケーブルを介して上記選択出力された上記第1もしくは第2の撮像結果が入力されて、上記第1の撮像結果と上記第2の撮像結果とを上記第1もしくは第2の撮像結果に挿入された上記制御信号に基づいて選択して出力させ、上記第2の撮像結果が選択されたとき上記制御装置に接続された他の制御装置に出力させる第2の選択手段を有しているカメラシステムである。
第10の発明は、上記撮像装置は、上記第1の選択手段から出力された上記第1の撮像結果上記第2の撮像結果を多重化して上記撮像装置から出力させる多重化手段を備えているカメラシステムである。
第11の発明は、上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、上記第2の撮像結果は上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号、クロマ信号からなる映像信号と上記他の撮像装置からの映像信号であるカメラシステムである。
第12の発明は、上記制御装置は、入力される多重化された第1の撮像結果または第2の撮像結果を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えているカメラシステムである。
第13の発明は、上記撮像装置は、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成された赤色、緑色、青色の色信号が入力されて、ディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する第1の変換手段を備えているカメラシステムである。
第14の発明は、上記制御装置は、上記第2の撮像結果に含まれたディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号を赤色、緑色、青色のディジタル色信号に復調して出力する第2の変換手段を備えているカメラシステムである。
第15の発明は、上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであるカメラシステムである。
第16の発明は、撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、上記撮像装置には、外部スイッチング手段と、上記外部スイッチング手段からの制御信号に基づいて上記撮像装置からの第1の撮像結果と、上記所定のケーブルで複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置と接続した上記撮像装置を最下流とした場合の上流の他の撮像装置からの第2の撮像結果とを選択して出力させる第1の選択手段と、上記制御装置は、上記外部スイッチング手段とは上記所定のケーブルとは別系統のケーブルで接続されていて、上記複数の撮像装置のうち1つの撮像装置から1本の上記所定のケーブルを介して上記選択出力された上記第1もしくは第2の撮像結果が入力されて、上記第1の撮像結果と上記第2の撮像結果とを上記外部スイッチング手段から上記別系統のケーブルを介して出力される制御信号に基づいて選択して出力し、上記第2の撮像結果が選択されたときは上記制御装置と接続された他の制御装置に出力する第2の選択手段を有しているカメラシステムである。
第17の発明は、上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであり、上記所定のケーブルとは別系統のケーブルはワイヤケーブルであるカメラシステムである。
第18の発明は、上記撮像装置は、上記第1の選択手段から出力された上記第1の撮像結果上記第2の撮像結果を多重化して上記撮像装置から出力させる多重化手段を備えているカメラシステムである。
第19の発明は、上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、上記第2の撮像結果は上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号からなる映像信号と上記他の撮像装置からの映像信号であるカメラシステムである。
第20の発明は、上記制御装置は、入力される多重化された第1または第2の撮像結果を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えているカメラシステムである。
第21の発明は、上記撮像装置は、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成された赤色、緑色、青色の色信号が入力されて、ディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する第1の変換手段を備えているカメラシステムである。
第22の発明は、上記制御装置には、上記第2の撮像結果に含まれたディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号を赤色、緑色、青色のディジタル色信号に復調して出力する第2の変換手段を備えているカメラシステムである。
第23の発明は、撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、また複数の上記制御装置からの映像信号を上記所定のケーブルを介し複数の上記撮像装置に伝送し、上記制御装置は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号を含めた第1の映像信号と、上記撮像装置と接続する上記制御装置を上流方向とした場合の下流方向の縦続接続された全ての制御装置である他の制御装置からの映像信号である第2の映像信号とが入力され、外部からの制御信号により上記第1の映像信号または上記第2の映像信号とを選択して出力させる第1の選択手段を有し、上記撮像装置には、上記複数の制御装置のうち1つの制御装置から1本の上記所定のケーブルを介して選択出力された上記第1もしくは第2の映像信号が入力されて、上記第1もしくは第2の映像信号に挿入された上記制御信号に基づいて上記第1の映像信号または第2の映像信号を選択出力し、上記第2の映像信号が選択されたときは上記撮像装置に接続された他の撮像装置に出力する第2の選択手段を有しているカメラシステムである。
第24の発明は、上記第1の映像信号は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号と、プロンプタ用の映像信号であるカメラシステムである。
第25の発明は、上記第1の選択手段は上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は出力されるカメラシステムである。
第26の発明は、上記第2の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は選択出力されるカメラシステムである。
第27の発明は、上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであるカメラシステムである。
第28の発明は、上記制御装置は、上記第1の選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の映像信号または上記第2の映像信号を多重化して上記制御装置から出力させる多重化手段を備えているカメラシステムである。
第29の発明は、上記撮像装置は、入力される多重化された第1または第2の映像信号を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えているカメラシステムである。
第30の発明は、上記撮像装置には、ディジタル信号処理手段と表示手段が設けられていて、上記第2の選択手段から上記第1の映像信号が選択されて出力されるときは上記ディジタル信号処理手段に上記第1の映像信号が入力されて、上記ディジタル信号処理手段によって信号処理された映像が上記表示手段に表示され、上記第2の選択手段から上記第2の映像信号が出力されるときは互いに接続された他の撮像装置に上記第2の映像信号が出力されるカメラシステムである。
第31の発明は、上記表示手段は、上記撮像装置に設けられたファインダとプロンプタであって、上記第1の映像信号のうち上記撮像装置で撮像した映像信号を再び伝送するための映像信号が上記ディジタル信号処理手段を介して上記ファインダに入力され、上記ファインダに入力される以外の上記第1の映像信号は上記ディジタル信号処理手段を介して上記プロンプタに入力されるカメラシステムである。
第32の発明は、撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、また複数の上記制御装置からの映像信号を上記所定のケーブルを介し上記複数の撮像装置に伝送し、上記制御装置は、外部スイッチング手段と、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号を含めた第1の映像信号と、上記撮像装置と接続する上記制御装置を上流方向とした場合の下流方向の縦続接続された全ての制御装置である他の制御装置からの映像信号である第2の映像信号とが入力され、上記外部スイッチング手段からの制御信号により上記第1の映像信号または上記第2の映像信号とを選択して出力させる第1の選択手段を有し、上記撮像装置は、上記複数の制御装置のうち1つの制御装置から1本の上記所定のケーブルを介して選択出力された上記第1もしくは第2の映像信号が入力されて、上記第1もしくは第2の映像信号に挿入された上記制御信号に基づいて上記第1の映像信号または第2の映像信号を選択出力し、上記第2の映像信号が選択されたときは上記撮像装置に接続された他の撮像装置に出力する第2の選択手段を有しているカメラシステムである。
第33の発明は、上記第1の映像信号は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号と、プロンプタ用の映像信号であるカメラシステムである。
第34の発明は、上記第1の選択手段は上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に伝送するための映像信号は出力されるカメラシステムである。
第35の発明は、上記第2の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は選択出力されるカメラシステムである。
第36の発明は、上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであるカメラシステムである。
第37の発明は、上記制御装置は、上記第1の選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の映像信号または上記第2の映像信号を多重化して上記制御装置から出力させる多重化手段を備えているカメラシステムである。
第38の発明は、上記撮像装置は、入力される多重化された第1または第2の映像信号を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えているカメラシステムである。
第39の発明は、上記撮像装置には、ディジタル信号処理手段と表示手段が設けられていて、上記第2の選択手段から上記第1の映像信号が選択されて出力されるときは、上記ディジタル信号処理手段に上記第1の映像信号が入力されて、上記ディジタル信号処理手段によって信号処理された映像が上記表示手段に表示され、上記第2の選択手段から上記第2の映像信号が出力されるときは、互いに接続された他の撮像装置に上記第2の映像信号が出力されるカメラシステムである。
第40の発明は、上記表示手段は、上記撮像装置に設けられたファインダとプロンプタであって、上記第1の映像信号のうち上記撮像装置で撮像した映像信号を再び伝送するための映像信号が上記ディジタル信号処理手段を介して上記ファインダに入力され、上記ファインダに入力される以外の上記第1の映像信号は上記ディジタル信号処理手段を介して上記プロンプタに入力されるカメラシステムである。
第41の発明は、撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、上記制御装置は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号を含めた第1の映像信号と、上記撮像装置と接続する上記制御装置を上流方向とした場合の下流方向の縦続接続された全ての制御装置である他の制御装置からの映像信号である第2の映像信号とが入力され、外部からの制御信号により上記第1の映像信号または上記第2の映像信号とを選択して出力させる第1の選択手段を有し、上記撮像装置は、上記所定のケーブルとは別系統の1本のケーブルで接続され、上記複数の制御装置のうち1つの制御装置からの1本の上記所定のケーブルを介して選択出力された上記第1もしくは第2の映像信号が入力されていて、上記所定のケーブルとは別系統のケーブルを介して伝送された制御信号に基づいて上記第1の映像信号または第2の映像信号を選択出力し、上記第2の映像信号が選択されたときは上記撮像装置に接続された他の撮像装置に出力する第2の選択手段を有しているカメラシステムである。
第42の発明は、上記第1の映像信号は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号と、プロンプタ用の映像信号であるカメラシステムである。
第43の発明は、上記第1の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は出力されるカメラシステムである。
第44の発明は、上記第2の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は選択出力されるカメラシステムである。
第45の発明は、上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであるカメラシステムである。
第46の発明は、上記制御装置は、上記第1の選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の映像信号または上記第2の映像信号を多重化して上記制御装置から出力させる多重化手段を備えているカメラシステムである。
第47の発明は、上記撮像装置は、入力される多重化された第1または第2の映像信号を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えているカメラシステムである。
第48の発明は、上記撮像装置には、ディジタル信号処理手段と表示手段が設けられ、上記第2の選択手段から上記第1の映像信号が選択されて出力されるときは上記ディジタル信号処理手段に上記第1の映像信号が入力されて、上記ディジタル信号処理手段によって信号処理された映像が上記表示手段に表示され、上記第2の選択手段から上記第2の映像信号が出力されるときは、互いに接続された他の撮像装置に上記第2の映像信号が出力されるカメラシステムである。
第49の発明は、上記表示手段は、上記撮像装置に設けられたファインダとプロンプタであって、上記第1の映像信号のうち上記撮像装置で撮像した映像信号を再び伝送するための映像信号が上記ディジタル信号処理手段を介して上記ファインダに入力され、上記ファインダに入力される以外の上記第1の映像信号は上記ディジタル信号処理手段を介して上記プロンプタに入力されるカメラシステムである。
第50の発明は、所望の被写体を撮像してその撮像結果を所定のケーブルを用いて出力する複数の撮像装置において、複数の上記撮像装置は縦続接続され、上記撮像装置には、外部スイッチング手段と、上記外部スイッチング手段からの制御信号に基づいて、入力される上記撮像装置からの第1の撮像結果と、縦続接続された上流方向の他の撮像装置からの撮像結果である第2の撮像結果とを選択して1本の上記所定のケーブルを介して外部機器に出力させる選択手段とを備えた撮像装置である。
第51の発明は、上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルである撮像装置である。
第52の発明は、上記撮像装置は、上記選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の撮像結果または上記第2の撮像結果を多重化手段により多重化させて上記所定のケーブルを介して外部機器に出力させる撮像装置である。
第53の発明は、上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、上記第2の撮像結果は縦続接続された上流方向の他の撮像装置からの撮像結果に加えて上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号からなる撮像装置である。
第54の発明は、上記撮像装置は、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成された赤色、緑色、青色の色信号が入力されてディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する変換手段を備えている撮像装置である。
このような発明によれば、撮像結果と共に、外部より入力される他の撮像結果をケーブルに出力し、このケーブルより入力される第1の映像信号を規定の表示手段に表示すると共に、このケーブルより入力される第2の映像信号を外部に出力すれば、このケーブルを外部機器と共用することができる。
このとき先のケーブルが、先の撮像結果、他の撮像結果、第1の映像信号、第2の映像信号をそれぞれ伝送する信号線路より形成されるようにすれば、単に各信号線路を接続して各信号を伝送することができる。
またこれに代え、先の撮像装置が、撮像結果及び他の撮像結果を多重化してケーブルに出力すれば、ケーブル内の1系統の信号線路を共用化することができる。
さらに第1の動作モードにおいて、先の撮像結果をシリアルデータに変換してケーブルに出力し、第2の動作モードにおいて、先の撮像結果の伝送帯域を低減し、外部より入力される他の撮像結果と多重化してシリアルデータに変換し、該シリアルデータを先のケーブルに出力すれば、撮像結果をシリアルデータ伝送する場合に、ケーブルを共用化することができる。
このときの第1の動作モードにおいて、赤色、緑色及び青色の色信号と規定の制御データとを多重化してシリアルデータに変換し、第2の動作モードにおいて、この赤色、緑色及び青色の色信号を、ディジタル信号で形成される輝度信号及びクロマ信号に変換した後、他の撮像結果でなる輝度信号及びクロマ信号と多重化してシリアルデータに変換すれば、第1の動作モードにおいて4系統のディジタル信号を多重化して伝送していた信号線路を用いて、第2の動作モードでは2系統の撮像結果を伝送することができる。
さらにこのときこの撮像装置が、赤色、緑色及び青色の色信号より生成した色信号を帯域制限して先のクロマ信号に変換して、先の撮像結果の伝送帯域を低減すれば、第1の動作モードにおいて例えば4:4:4の色差フォーマットより伝送した撮像結果を、第2の動作モードにおいては、例えば4:2:2の色差フォーマットにより伝送することができる。
また撮像結果を規定のケーブルに出力する撮像装置に適用して、先の撮像結果をシリアルデータに変換し、このシリアルデータを他のシリアルデータと多重化して先のケーブルに出力し、このケーブルより入力されるシリアルデータから先の撮像結果に対応する画像データを分離して規定の表示手段に表示すれば、伝送路に充分な余裕がある場合等、この種の撮像装置において、撮像結果に種々のデータを多重化して伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるテレビジョンカメラシステムを示す略線図である。
第2図は第1図の本線系を示すブロック図である。
第3図は第2図の本線系により4:4:4の色差フォーマットで撮像結果を伝送する場合を示すブロック図である。
第4図は第2図の本線系により4:2:2の色差フォーマットで撮像結果を伝送する場合を示すブロック図である。
第5図は第1図のリターン系を示すブロック図である。
第6図は第1図の他のリターン系を示すブロック図である。
第7図は第2の実施例によるテレビジョンカメラシステムを示す略線図である。
第8図は第6図の動作の説明に供する特性曲線図である。
第9図は第3の実施例によるテレビジョンカメラシステムを示す略線図である。
第10図は他の実施例によるテレビジョンカメラシステムを示す略線図である。
第11図は他の実施例のリターン系を示すブロック図である。
第12図は他の実施例の本線系を示すブロック図である。
第13図は従来のテレビジョンカメラシステムを示す略線図である。
発明を実施するための最良の形態
(1)第1の実施例
第1図は、本発明の一実施例に係るテレビジョンカメラシステムを示す概略図である。このテレビジョンカメラシステム10は、撮像現場にカメラヘッドユニット12及び13を、この撮影現場より離間した調整室にカメラコントロールユニット14及び15を配置し、この撮影現場及び調整室は1本の光ファイバーケーブル16により接続されている。なおこの第1図に示す構成において、第13図と対応する構成は同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
ここで撮影現場では、カメラヘッドユニット12及び13が光ファイバーケーブル17により接続され、調整室では、カメラコントロールユニット14及び15が光ファイバーケーブル18により接続され、このカメラヘッドユニット13及びカメラコントロールユニット15間が光ファイバーケーブル16により接続されるようになされている。
各光ファイバーケーブル16、17、18は、撮像結果を伝送する光ファイバー(以下本線系の光ファイバーと呼ぶ)と、リターン画像等を伝送する光ファイバー(以下リターン系の光ファイバーと呼ぶ)とを束ねて形成されるようになされている。これによりカメラヘッドユニット13及びカメラコントロールユニット15は、光ファイバーケーブル16を介して双方向でビデオ信号等を送受でき、またカメラヘッドユニット12及びカメラコントロールユニット15は、カメラヘッドユニット13及びカメラコントロールユニット15を介して、双方向でビデオ信号等を送受できるようになされている。
すなわち第2図に本線系で示すように、カメラヘッドユニット13は、CCD固体撮像素子の出力信号から赤色、緑色及び青色の色信号を生成した後、これら色信号をアナログディジタル変換処理してディジタル色信号を生成する。カメラヘッドユニット13において、ディジタル信号処理回路20は、これらディジタル色信号にニー処理、ガンマ処理等の信号処理を実行した後、これらディジタル色信号DR,DG,DBを各10ビット、13.5[MHz]のクロック周期で出力する。かくするにつき各ディジタル色信号DR,DG,DBは、135[Mbps]の伝送速度でディジタル信号処理回路20より出力されることになる。
さらにディジタル信号処理回路20は、このときEDTV(Extended Definition Television)に使用する画質向上用のディジタル輝度補正信号DY’を生成し、10ビット、13.5[MHz]のクロック周期で出力する。さらにこのときディジタル信号処理回路20は、カメラコントロールユニット15に伝送する制御データ、音声信号等をこのディジタル輝度補正信号DY’に重畳して出力する。
エンコーダ21は、ディジタル色信号DR,DG,DBを演算処理することによりディジタル信号でなる輝度信号及び色差信号を生成する。さらにエンコーダ21は、色差信号を帯域制限してディジタルクロマ信号を生成することにより、撮像結果の伝送帯域を低減して4:2:2の色差フォーマットに変換し、これらディジタル信号でなるディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCを選択回路22に出力する。
このときエンコーダ21は、ディジタル色信号DR,DG,DBに対応した各10ビット、13.5[MHz]のクロック周期でディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCを出力する。
選択回路22は、カメラコントロールユニット15から出力される制御信号もしくは、カメラヘッドユニット13の外部スイッチ132からの選択制御信号130に対応して接点を切り換える4系統のスイッチで形成され、通常はディジタル信号処理回路20より出力されるディジタル色信号DR,DG,DBおよびディジタル輝度補正信号DY’を選択出力するように動作する。ここでカメラコントロールユニット15から出力される制御信号または外部スイッチ132からの制御信号130は、ディジタル輝度補正信号DY’に重畳されて出力される。
一方、カメラコントロールユニット15からの制御信号もしくは外部スイッチ132からの制御信号130により選択回路22の接点が切り替わるとディジタル色信号DR,DG,DBおよびディジタル輝度補正信号DY’に代えてそれぞれディジタル輝度補正信号DY、ディジタルクロマ信号DC及び外部機器より入力されるディジタル信号を選択出力される。このときは、カメラコントロールユニット15からの制御信号もしくは外部スイッチからの制御信号130はディジタル輝度信号DYまたはディジタルクロマ信号DCのブランキング期間に介挿されて出力される。
したがって選択回路22は、通常各スイッチに対応する4系統を全て使用して撮像結果を出力し、カメラコントロールユニット15もしくは外部スイッチ132により各スイッチが切り替わると、4系統のうち2系統を用いて撮像結果を出力し、残る2系統を用いて外部入力のディジタル信号を出力するようになされている。
マルチプレクサ(MUX)23は、選択回路22より出力される4系統のディジタル信号をシリアルデータに変換した後、ビット単位で多重化する。これによりマルチプレクサ23は、135[Mbps]の伝送速度で入力する4系統のディジタル信号を伝送速度540[Mbps]の伝送データD1に変換する。さらにマルチプレクサ23は、この伝送データD1を光ファイバーケーブル16に出力するようになされている。
これによりカメラヘッドユニット13では、撮像結果の伝送帯域を低減し、外部機器より入力されるディジタル信号と多重化して本線系の光ファイバーに送出するようになされている。この実施例においては、この外部機器としてカメラヘッドユニット12が光ファイバーケーブル17によって接続されているので、カメラヘッドユニット13では、撮像結果をカメラヘッドユニット12の撮像結果と多重化して伝送するようになされている。
すなわちカメラヘッドユニット12は、カメラヘッドユニット13と同一構成でなり、このようにカメラヘッドユニット13に接続された場合、選択回路122がカメラコントロールユニット15からの制御信号もしくは、外部スイッチからの制御信号130に応じて接点を切り換えることにより、エンコーダ121から4:2:2の色差フォーマットにより出力されるディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCをマルチプレクサ123に入力する。これによりカメラヘッドユニット12は、4:2:2の色差フォーマットによる撮像結果を伝送速度270[Mbps]により(すなわちSMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers)規格によるD1フォーマットでなる)光ファイバーケーブル17を介してカメラヘッドユニット13に送出する。
カメラヘッドユニット13は、このSMPTE規格のD1フォーマットによる2系統のディジタルビデオ信号をビット単位で多重化してコントロールユニット15に送出するようになされている。
これに対してこの本線系において、カメラコントロールユニット15には、光ファイバーケーブル16を介して伝送された伝送データD1が入力されてデマルチプレクサ(DMUX)26によって、伝送データD1が順次循環的に4系統の出力端に振り分けて出力され、多重化された4系統のディジタル信号が分離される。
カメラコントロールユニット15の選択回路27は、カメラヘッドユニット13の選択回路22に対応して4系統のスイッチで形成され、カメラヘッドユニット13からのディジタル輝度補正信号DY’に重畳された制御信号130またはディジタル輝度信号DYもしくはディジタルクロマ信号DCのブランキング期間に介挿された制御信号130に基づいて選択回路27のスイッチが連動して切り換えられる。すなわち、選択回路27にカメラヘッドユニット13からのディジタル色信号DR,DG,DBおよびディジタル輝度補正信号DY’が入力されるとディジタル輝度補正信号DY’に重畳された制御信号130により選択回路27のスイッチがこれらディジタル色信号DR,DG,DBおよびディジタル輝度補正信号DY’をディジタル信号処理回路50に出力するようにスイッチが切り替わる。
したがって第3図に示すようにカメラヘッドユニット13からカメラコントロールユニット15には、光ファイバーケーブルでなる伝送路16を540[Mbps]の伝送速度で伝送データD1を伝送することができる。ここでマルチプレクサ23に入力されるのはディジタル色信号DR,DG,DBおよびディジタル輝度補正信号DY’であるが、このうちディジタル輝度補正信号DY’は135[Mbps]の伝送速度をもつ伝送路では充分伝送できるためその他のデータ、例えば音声信号などを付加して伝送することも可能である。
以上のようにして選択回路27が、ディジタル色信号DR,DG,DBおよびディジタル輝度補正信号DY’を選択出力した場合、ディジタル信号処理回路50に出力されたカメラヘッドユニット13からの映像をカメラコントロールユニット15と接続されたモニタ9に出力するように構成されている。
一方、選択回路27にカメラヘッドユニット13からディジタル輝度信号DY、ディジタルクロマ信号DC、及びカメラヘッドユニット12からのディジタル信号が入力されるとディジタル輝度信号DYまたはディジタルクロマ信号DCのブランキング期間に介挿された制御信号130によって選択回路27のスイッチは切り替わり、ディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCはカメラコントロールユニット15のデコーダ28に出力され、またカメラヘッドユニット12からのディジタル映像信号は光ファイバーケーブル18を介してカメラコントロールユニット14に出力される。
デコーダ28は、エンコーダ21とは逆の処理を行い、ディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCをディジタル処理することによって、ディジタル色信号DR,DG,DBを復調して出力する。
これに対してカメラコントロールユニット14は、カメラコントロールユニット15と同一構成でなり、このようにカメラコントロールユニット14に接続された場合、選択回路27が接点を切り換えることにより、カメラコントロールユニット15より入力されるディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCがデマルチプレクサ126を介してデコーダ128に入力され、ここでディジタル色信号DR,DG,DBに復調されるようにされている。
したがって第4図に示すように、カメラヘッドユニット12、13とカメラコントロールユニット14、15は、光ファイバーケーブル16でなる共通の伝送路を用いて、4:2:2の色差フォーマットでなる撮像結果を伝送速度540[Mbps]により伝送することができる。
実際上この種の撮像結果を処理する場合、クロマキー等の処理においては、輝度補正信号を含めた映像信号によらなければ違和感の無い画像を得ることができない場合がある反面、通常のテレビジョン放送等にあっては、4:2:2の色差フォーマットで充分な特徴がある。これに対して、余分なケーブル敷設作業の簡略化が強く求められる場合は、単にテレビジョン中継等に利用することが多く、クロマキー等の処理に供する場合は極めて少ない。この実施例においては、実用上充分な範囲で撮像結果の伝送帯域を低減してその分複数チャンネルの撮像結果を伝送するようになされている。
第5図はリターン系の構成を示すブロック図であり、本線系とは逆にカメラコントロールユニット15からカメラヘッドユニット13に、伝送速度135[Mbps]、4系統のディジタル信号を光ファイバーケーブル16からなる伝送路に多重化して伝送する。
すなわちカメラコントロールユニット15において、選択回路30は、調整机(図示せず)等よりリターン画像のディジタル輝度信号DRY1及びディジタルクロマ信号DRC1を受け、これらディジタル輝度信号DRY1及びディジタルクロマ信号DRC1をマルチプレクサ31に出力する。ここでこれらディジタル輝度信号DRY1及びディジタルクロマ信号DRC1は、それぞれ伝送速度135[Mbps]で入力されるようになされている。なおこのディジタル輝度信号DRY1及びディジタルクロマ信号DRC1は、カメラヘッドユニット13に対する制御データ、音声データ等がブランキング期間に介挿されて形成されるようになされている。
さらに選択回路30は、同様に調整机(図示せず)等よりプロンプタ用のディジタル輝度信号DPY及びディジタルクロマ信号DPCを受け、通常の動作モードにおいて、これらプロンプタ用のディジタル輝度信号DPY及びディジタルクロマ信号DPCをマルチプレクサ31に出力する。さらに選択回路30は、コントロールパネル8からの制御信号150(第6図)もしくはカメラコントロールユニット15の外部スイッチ151(第5図)からの選択信号150により、接点が切り替わると、プロンプタ用のディジタル輝度信号DPY及びディジタルクロマ信号DPCに代えてこの外部入力のディジタル信号をマルチプレクサ31に出力する。
このマルチプレクサ31は、これら4系統のディジタル信号をビット単位で多重化し、これにより伝送速度540[Mbps]でなるビットシリアルのデータを光ファイバーケーブル16を介しリターン側であるカメラヘッドユニット13に出力する。これによりカメラコントロールユニット15は、リターン画像及びプロンプタ用の映像信号をカメラヘッドユニット13に伝送できる。
これに対してカメラコントロールユニット14は、リターン画像のディジタル輝度信号DRY2及びディジタルクロマ信号DRC2をマルチプレクサ31より光ファイバーケーブル18に送出し、カメラコントロールユニット15では、この光ファイバーケーブル18を介して伝送されたディジタル輝度信号DRY2及びディジタルクロマ信号DRC2が外部入力のディジタル信号として入力されるようになされている。
したがってカメラコントロールユニット15は、リターン系についても、光ファイバーケーブル16をカメラコントロールユニット14と共有してリターン画像、種々の制御データを送出することができる。
カメラヘッドユニット13において、デマルチプレクサ32は、この光ファイバーケーブル16を介して入力されるディジタル信号を順次循環的に4系統の出力端に振り分けて出力することにより、マルチプレクサ31により多重化された4系統のディジタル信号を分離する。
選択回路33は、カメラコントロールユニット15の選択回路30に対応して形成され、実施例における4つのスイッチは、連動して接点を切り換える。すなわち、選択制御信号150により選択回路30がリターン画像及びプロンプタ用の映像信号DRY1,DRC1,DPY,DPCを選択した場合、選択回路からこれらの映像信号DRY1,DRC1,DPY,DPCが出力され、マルチプレクサ31により多重化される。この選択回路30で選択制御信号150により外部入力のディジタル信号DRY2,DRC2が選択された場合、プロンプタ用に映像信号DPY,DPCからこの外部入力のディジタル信号DRY2,DRC2に切り替わって選択回路から出力される。ここで制御信号150はディジタル輝度信号DRY1もしくはディジタルクロマ信号DRC1のブランキング期間に介挿されてカメラヘッドユニット13に対する制御データ、音声データとともにカメラヘッドユニット13に伝送される。そして多重化された映像信号は光ファイバーケーブル16によりカメラヘッドユニット13に伝送されてデマルチプレクサ32によって4系統のディジタル信号に分離され、選択回路33に入力される。この選択回路33では、リターン画像用の映像信号DRY1,DRC1に介挿された制御信号150によってプロンプタ用の映像信号DPY,DPCがカメラヘッドユニット13に入力された場合、この映像信号DPY,DPCを選択回路33から出力するように選択され、またカメラコントロールユニット15の選択回路30で外部入力のディジタル信号DRY2,DRC2がカメラヘッドユニット13に入力された場合、このディジタル信号DRY2,DRC2をリターン画像用の映像信号DRY1,DRC1に介挿された制御信号150により選択回路から出力するように選択される。
選択回路33によって選択されたリターン画像の映像信号DRY1,DRC1及びプロンプタ用の映像信号DPY,DPCはそれぞれリターン画像用及びプロンプタ用にディジタル信号処理回路34、35に出力され、必要に応じビューファインダ7にリターン画像を表示し、またカメラコントロールユニット15より送出された画像をプロンプタに表示する。したがってカメラコントロールユニット15及びカメラヘッドユニット13は、独立して1組で使用して中継等に使用できるのである。
一方、選択回路33によってリターン画像の映像信号DRY1,DRC1と外部入力のディジタル信号DRY2,DRC2が選択された場合、リターン画像用のディジタル信号処理回路34にリターン画像の映像信号DRY1,DRC1が入力され、残る外部入力のディジタル信号DRY2,DRC2は光ファイバーケーブル17を介し外部機器に出力される。
この外部機器として接続されたカメラヘッドユニット12においては、この外部入力のディジタル信号でなるリターン画像の映像信号DRY2,DRC2をデマルチプレクサ32により分離した後、対応するディジタル信号処理回路に出力し、リターン画像を表示することができるようになされている。
以上の構成において、カメラヘッドユニット13及びカメラコントロールユニット15を対について独立して使用する場合、ディジタル信号処理回路20(第2図)より出力されるディジタル色信号DR,DG,DB及びディジタル輝度補正信号DY’が選択回路22を介してマルチプレクサ23に入力され、ここで多重化されてビットシリアルの伝送データD1に変換される。
この伝送データD1は、光ファイバーケーブル16を介してカメラコントロールユニット15に伝送され、デマルチプレクサ26で4系統のディジタル信号に分離されることにより、元のディジタル色信号DR,DG,DB及びディジタル輝度補正信号DY’が復調される。
これに対してカメラコントロールユニット15において(第5図)、リターン画像及びプロンプタ用の映像信号DRY1,DRC1及びDPY,DPCは、選択回路30を介してマルチプレクサ31に入力され、ここで多重化されてビットシリアルのシリアルデータD1に変換される。
このシリアルデータD1は、光ファイバーケーブル16のリターン系を介してカメラヘッドユニット13に伝送され、デマルチプレクサ32で4系統のディジタル信号分離されることにより、元の映像信号DRY1,DRC1及びDPY,DPCが復調される。これによりカメラコントロールユニット15より送出したリターン画像及びプロンプタ用の映像信号がビューファインダ7及びプロンプタに表示される。
これに対してこの実施例のように撮影現場にカメラヘッドユニット12及び13が配置され、カメラヘッドユニット12及び13が光ファイバーケーブル17により接続された場合(第2図)、カメラヘッドユニット12の撮像結果は 4:4:4の撮像結果でなるディジタル色信号DR,DG,DBがエンコーダ121において伝送帯域が圧縮されて4:2:2の色差フォーマットでなるディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCに変換され、このディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCが光ファイバーケーブル17を介してカメラヘッドユニット13に伝送される。
これに対してカメラヘッドユニット13の撮像結果は、同様に、4:4:4の撮像結果でなるディジタル色信号DR,DG,DBがエンコーダ21において伝送帯域が圧縮されて4:2:2の色差フォーマットでなるディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCに変換される。
これら2系統のディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCは、マルチプレクサ23において多重化され、ビットシリアルの伝送データD1に変換され、この伝送データD1が光ファイバーケーブル16を介してカメラコントロールユニット15に伝送される。
このカメラコントロールユニット15において、伝送データD1は、元の4系統のディジタル信号に変換され、このうちカメラヘッドユニット13より出力されたディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCがモニタ9等に表示される。これに対して残り2系統、カメラヘッドユニット12より出力されたディジタル輝度信号DY及びディジタルクロマ信号DCは、光ファイバーケーブル18を介してカメラコントロールユニット14に伝送され、これによりカメラヘッドユニット12の撮像結果がカメラヘッドユニット13、カメラコントロールユニット15を介してカメラコントロールユニット14に伝送される。
これに対してカメラコントロールユニット14より出力されるリターン画像の映像信号DRY2,DRC2(第5図)は、マルチプレクサ31により多重化された後、光ファイバーケーブル18を介してカメラコントロールユニット15に伝送される。ここでこの映像信号DRY2,DRC2は、マルチプレクサ31においてカメラコントロールユニット15の映像信号DRY1,DRC1と多重化されてビットシリアルのディジタル信号に変換され、光ファイバーケーブル16を介してカメラヘッドユニット13に伝送される。
このカメラヘッドユニット13において、伝送されたディジタル信号は、デマルチプレクサ32において4系統のディジタル信号に変換され、このうちカメラコントロールユニット15に対応する映像信号DRY1,DRC1がカメラヘッドユニット13のビューファインダ7に出力される。これによりカメラコントロールユニット15より送出されたリターン画像がカメラヘッドユニット13側に伝送される。
これに対して残る2系統、カメラコントロールユニット14に対応する映像信号DRY2,DRC2は、光ファイバーケーブル17を介してカメラヘッドユニット12に伝送され、ここでカメラヘッドユニット13と同様に処理される。これによりカメラコントロールユニット14より送出されたリターン画像が、カメラコントロールユニット15、カメラヘッドユニット13を介してカメラコントロールユニット14に伝送される。
以上の構成によれば、撮像結果の伝送帯域を低減して多重化し、2系統のカメラコントロールユニット及びカメラヘッドユニットで光ファイバーケーブル17を共用することにより、撮影現場に複数のカメラヘッドユニットを配置する場合等のケーブル設置作業を簡略化することができる。
(2)第2の実施例
第7図は、第2の実施例に係るテレビジョンカメラシステムを示すブロック図である。このテレビジョンカメラシステム40において、カメラヘッドユニット41は、撮像結果を周波数多重化して伝送する。
すなわち第8図に示すようにカメラヘッドユニット41は、トライアックスケーブル43の本線を介して、カメラヘッドユニット44より規定周波数帯域に周波数変換したビデオ信号SV1(第8図(A))を受け、このビデオ信号SV1を変復調器45に入力する。
ここでこの変復調器45は、このカメラヘッドユニット41の撮像結果でなり、かつ同様に規定周波数帯域に周波数変換されてなるビデオ信号SV2(第8図(B))と、このカメラヘッドユニット44の撮像結果でなるビデオ信号SV1とを帯域制限した後、周波数多重化し(第8図(C))、トライアックスケーブル46の本線に送出する。
さらに変復調器45は、トライアックスケーブル46のリターン系より周波数多重化信号を受け、この周波数多重化信号を帯域分離して規定の信号処理系に出力すると共に、カメラヘッドユニット44に出力する。これによりカメラヘッドユニット41は、周波数多重化されて伝送されたリターン画像の映像信号等を分離して処理し、またカメラヘッドユニット44に出力する。
これに対してカメラコントロールユニット42において、変復調器47は、トライアックスケーブル46の本線系より周波数多重化信号を受け、この周波数多重化信号をビデオ信号SV1及びSV2に変換する。さらに変復調器47は、このビデオ信号SV2を規定の信号処理系に出力すると共に、残るビデオ信号SV1をトライアックスケーブル48を介してカメラコントロールユニット49に出力する。
さらに変復調器47は、トライアックスケーブル48のリターン系を介してカメラコントロールユニット49よりリターン画像の映像信号等を受け、この映像信号等をカメラヘッドユニット41に送出するリターン画像の映像信号等と周波数多重化する。さらに変復調器47は、その結果得られる周波数多重化信号をトライアックスケーブル46のリターン系に送出する。
第7図に示す構成によれば、周波数多重化により撮像結果を多重化しても、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
(3)第3の実施例
第9図は第3の実施例に係るテレビジョンカメラシステムを示すブロック図である。このテレビジョンカメラシステム50においては、2本のトライアックスケーブルを束ねて形成されたケーブル51によりカメラヘッドユニット52及びカメラコントロールユニット53を接続する。
すなわちカメラヘッドユニット55は、通常のトライアックスケーブル54を介してカメラヘッドユニット52に接続され、このトライアックスケーブル54の本線を介して撮像結果を送出し、またこのトライアックスケーブル54のリターン系を介してカメラコントロールユニット56から送出されたリターン画像の映像信号等を入力する。
これに対してカメラヘッドユニット52は、このトライアックスケーブル54より入力される撮像結果をケーブル51の第1の本線系に送出すると共に、このカメラヘッドユニット52の撮像結果をケーブル51の残る第2の本線系に送出する。またカメラヘッドユニット52は、このケーブル51の第1のリターン系より入力されるリターン画像の映像信号等をトライアックスケーブル54のリターン系に送出し、さらにこのケーブル51の第2のリターン系より入力されるリターン画像の映像信号等を規定の信号処理回路に入力する。
これに対してカメラコントロールユニット53は、ケーブル51の第2の本線系より入力される撮像結果を規定の信号処理回路に入力し、またこのケーブル51の第2のリターン系にリターン画像の映像信号等を出力する。これによりカメラコントロールユニット53は、ケーブル51の第2の本線系及びリターン系を介してカメラヘッドユニット52と接続されるようになされている。
さらにカメラコントロールユニット53は、ケーブル51の第1の本線系より入力される撮像結果をトライアックスケーブル57の本線系に送出し、またこのトライアックスケーブル57のリターン系より入力される映像信号をケーブル51の第2のリターン系に出力する。
カメラコントロールユニット56は、リターン画像の映像信号等をトライアックスケーブル57のリターン系に送出し、またこのトライアックスケーブル57の本線系より入力される撮像結果を規定の信号処理回路に入力する。これによりカメラコントロールユニット56は、カメラコントロールユニット53及びカメラヘッドユニット52と共通のケーブル51を使用してカメラヘッドユニット55と接続されるようになされている。
第9図に示す構成によれば、2本のトライアックスケーブルを束ねて形成されたケーブル51によりカメラヘッドユニット52及びカメラコントロールユニット53を接続しても、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
(4)他の実施例
なお上述の実施例においては、各2台のカメラヘッドユニット及びカメラコントロールユニットによりシステムを形成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、第10図に示すように複数台のカメラヘッドユニット及びカメラコントロールユニットでシステムを形成する場合に広く適用することができる。またこれらの場合に例えば、複数台のカメラコントロールユニットの機能を有する1台のカメラコントロールニット59と、複数台のカメラヘッドユニット11、12、13とを接続する場合にも適用することができる。
さらに第1の実施例において、選択回路22及び27のスイッチを切り換える制御信号130及び150はカメラヘッドユニット13とカメラコントロールユニット15との間では光ファイバー16を介して伝送される信号内に重畳したりブランキング期間内に介挿して伝送されていたが、第12図及び第11図(それぞれ本線系とリターン系)に示すように光ファイバーケーブル16とは別系統のワイヤ160を介して制御信号を伝送することも可能である。つまり、図示されていないカメラコントロールユニット15またはカメラヘッドユニット13の外部スイッチからの制御信号130、150によって選択回路27、22のスイッチの切り換え、その制御信号130、150を光ファイバーケーブル16を介して伝送するのではなく、光ファイバーケーブル16とは別系統に設けられたワイヤ160を介して伝送させて、入力されるディジタル信号に対応するように他端のカメラコントロールユニット13またはカメラコントロールユニット15の選択回路22、27のスイッチを切り換えるのである。
この場合も、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
さらに上述の第1の実施例においては、撮像結果をビット単位で多重化する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、規定長のデータ単位で多重化しても良い。
また、上述の第2の実施例においては、撮像結果を周波数多重化した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、撮像結果を例えば水平走査期間を単位にして時間軸圧縮して時分割しても良い。
さらに上述の第1の実施例においては、輝度補正信号を含めた撮像結果を4:2:2の色差フォーマットに変換して伝送帯域を低減する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、輝度補正信号を含めた映像信号または4:2:2の色差フォーマットに変換する場合、さらにはこれらのフォーマットをMPEGに規定されたフォーマットに変換する場合等、広く適用することができる。
さらに上述の第1の実施例においては、本線系及びリターン系の光ファイバーを束ねて形成した光ファイバーケーブルにより撮像結果等を伝送する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1本の光ファイバーを双方向で使用する場合にも広く適用することができる。また本線系及びリターン系の光ファイバー束ねて形成した光ファイバーケーブルを使用する場合に、各本線系及びリターン系を双方向で使用して、例えば第1のカメラヘッドユニットの本線系を第2のカメラヘッドユニットのリターン系として使用しても良い。
上述のように本発明によれば、撮像結果を伝送するケーブルで併せて外部機器の撮像結果を伝送することにより、1本のケーブルにより複数回線の映像信号を伝送することができ、これにより撮像装置のケーブル設置作業を簡略化することができる。
産業上の利用可能性
以上のように本発明の撮像装置は、スタジオ内または屋外等で、テレビジョン放送用のカメラヘッドユニットを複数台配置する場合に、簡易に設置するのに適している。

Claims (54)

  1. 撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、
    複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、
    複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、
    上記撮像装置は、複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置からの制御信号に基づいて上記撮像装置からの第1の撮像結果と、上記所定のケーブルで複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置と接続した上記撮像装置を最下流とした場合の上流の他の撮像装置からの第2の撮像結果とを選択して出力する第1の選択手段を有し、
    上記制御装置には、上記複数の撮像装置のうち1つの撮像装置から1本の上記所定のケーブルを介して上記選択出力された撮像結果である上記第1もしくは第2の撮像結果が入力されて、上記第1の撮像結果と上記第2の撮像結果とを上記第1もしくは第2の撮像結果に挿入された上記制御信号に基づいて選択し、上記第2の撮像結果が選択されたとき接続された他の制御装置に出力する第2の選択手段を有していることを特徴とするカメラシステム。
  2. 上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラシステム。
  3. 上記撮像装置は、上記第1の選択手段から出力された上記第1の撮像結果上記第2の撮像結果とを多重化して上記撮像装置から出力させる多重化手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラシステム。
  4. 上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、上記第2の撮像結果は上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号、クロマ信号からなる映像信号と上記他の撮像装置からの映像信号であることを特徴とする請求の範囲第項記載のカメラシステム。
  5. 上記制御装置は、入力される多重化された第1または第2の撮像結果を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラシステム。
  6. 上記撮像装置には、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号が入力されてディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する第1の変換手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラシステム。
  7. 上記制御装置には、上記第2の撮像結果に含まれたディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号を赤色、緑色、青色のディジタル色信号に復調して出力する第2の変換手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラシステム。
  8. 上記第1選択手段を選択制御する制御信号は上記所定のケーブルを介して上記制御装置から上記撮像装置に伝送されてくることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラシステム。
  9. 撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、
    複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、
    複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、
    上記撮像装置には、外部スイッチング手段と、
    上記外部スイッチング手段からの制御信号に基づいて上記撮像装置からの第1の撮像結果と、上記所定のケーブルで複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置と接続した上記撮像装置を最下流とした場合の上流の他の撮像装置からの第2の撮像結果とを選択して出力させる第1の選択手段とを有し、
    上記制御装置には、上記複数の撮像装置のうち1つの撮像装置から1本の上記所定のケーブルを介して上記選択出力された上記第1もしくは第2の撮像結果が入力されて、上記第1の撮像結果と上記第2の撮像結果とを上記第1もしくは第2の撮像結果に挿入された上記制御信号に基づいて選択して出力させ、上記第2の撮像結果が選択されたとき上記制御装置に接続された他の制御装置に出力させる第2の選択手段を有していることを特徴とするカメラシステム。
  10. 上記撮像装置は、上記第1の選択手段から出力された上記第1の撮像結果上記第2の撮像結果を多重化して上記撮像装置から出力させる多重化手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第9項記載のカメラシステム。
  11. 上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、
    上記第2の撮像結果は上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号、クロマ信号からなる映像信号と上記他の撮像装置からの映像信号であることを特徴とする請求の範囲第10項記載のカメラシステム。
  12. 上記制御装置は、入力される多重化された第1の撮像結果または第2の撮像結果を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第9項記載のカメラシステム。
  13. 上記撮像装置は、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成された赤色、緑色、青色の色信号が入力されて、ディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する第1の変換手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第9項記載のカメラシステム。
  14. 上記制御装置は、上記第2の撮像結果に含まれたディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号を赤色、緑色、青色のディジタル色信号に復調して出力する第2の変換手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第9項記載のカメラシステム。
  15. 上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであることを特徴とする請求の範囲第9項記載のカメラシステム。
  16. 撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、
    複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、
    複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、
    上記撮像装置には、外部スイッチング手段と、
    上記外部スイッチング手段からの制御信号に基づいて上記撮像装置からの第1の撮像結果と、上記所定のケーブルで複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置と接続した上記撮像装置を最下流とした場合の上流の他の撮像装置からの第2の撮像結果とを選択して出力させる第1の選択手段と、
    上記制御装置は、上記外部スイッチング手段とは上記所定のケーブルとは別系統のケーブルで接続されていて、上記複数の撮像装置のうち1つの撮像装置から1本の上記所定のケーブルを介して上記選択出力された上記第1もしくは第2の撮像結果が入力されて、上記第1の撮像結果と上記第2の撮像結果とを上記外部スイッチング手段から上記別系統のケーブルを介して出力される制御信号に基づいて選択して出力し、上記第2の撮像結果が選択されたときは上記制御装置と接続された他の制御装置に出力する第2の選択手段を有していることを特徴とするカメラシステム。
  17. 上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであり、上記所定のケーブルとは別系統のケーブルはワイヤケーブルであることを特徴とする請求の範囲第16項記載のカメラシステム。
  18. 上記撮像装置は、上記第1の選択手段から出力された上記第1の撮像結果上記第2の撮像結果を多重化して上記撮像装置から出力させる多重化手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第16項記載のカメラシステム。
  19. 上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、
    上記第2の撮像結果は上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号からなる映像信号と上記他の撮像装置からの映像信号であることを特徴とする請求の範囲第18項記載のカメラシステム。
  20. 上記制御装置は、入力される多重化された第1または第2の撮像結果を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第16項記載のカメラシステム。
  21. 上記撮像装置は、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成された赤色、緑色、青色の色信号が入力されて、ディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する第1の変換手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第16項記載のカメラシステム。
  22. 上記制御装置には、上記第2の撮像結果に含まれたディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号を赤色、緑色、青色のディジタル色信号に復調して出力する第2の変換手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第16項記載のカメラシステム。
  23. 撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、
    複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、
    複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、また複数の上記制御装置からの映像信号を上記所定のケーブルを介し複数の上記撮像装置に伝送し、
    上記制御装置は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号を含めた第1の映像信号と、上記撮像装置と接続する上記制御装置を上流方向とした場合の下流方向の縦続接続された全ての制御装置である他の制御装置からの映像信号である第2の映像信号とが入力され、外部からの制御信号により上記第1の映像信号または上記第2の映像信号とを選択して出力させる第1の選択手段を有し、
    上記撮像装置は、上記複数の制御装置のうち1つの制御装置から1本の上記所定のケーブルを介して選択出力された上記第1もしくは第2の映像信号が入力されて、上記第1もしくは第2の映像信号に挿入された上記制御信号に基づいて上記第1の映像信号または第2の映像信号を選択出力し、上記第2の映像信号が選択されたときは上記撮像装置に接続された他の撮像装置に出力する第2の選択手段を有していることを特徴とするカメラシステム。
  24. 上記第1の映像信号は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号と、プロンプタ用の映像信号であることを特徴とする請求の範囲第23項記載のカメラシステム。
  25. 上記第1の選択手段は上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は出力されることを特徴とする請求の範囲第23項記載のカメラシステム。
  26. 上記第2の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は選択出力されることを特徴とする請求の範囲第23項記載のカメラシステム。
  27. 上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであることを特徴とする請求の範囲第23項記載のカメラシステム。
  28. 上記制御装置は、上記第1の選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の映像信号または上記第2の映像信号を多重化して上記制御装置から出力させる多重化手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第23項記載のカメラシステム。
  29. 上記撮像装置は、入力される多重化された第1または第2の映像信号を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第23項記載のカメラシステム。
  30. 上記撮像装置には、ディジタル信号処理手段と表示手段が設けられていて、上記第2の選択手段から上記第1の映像信号が選択されて出力されるときは上記ディジタル信号処理手段に上記第1の映像信号が入力されて、上記ディジタル信号処理手段によって信号処理された映像が上記表示手段に表示され、上記第2の選択手段から上記第2の映像信号が出力されるときは互いに接続された他の撮像装置に上記第2の映像信号が出力されることを特徴とする請求の範囲第23項記載のカメラシステム。
  31. 上記表示手段は、上記撮像装置に設けられたファインダとプロンプタであって、上記第1の映像信号のうち上記撮像装置で撮像した映像信号を再び伝送するための映像信号が上記ディジタル信号処理手段を介して上記ファインダに入力され、
    上記ファインダに入力される以外の上記第1の映像信号は上記ディジタル信号処理手段を介して上記プロンプタに入力されることを特徴とする請求の範囲第30項記載のカメラシステム。
  32. 撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、
    複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、
    複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、また複数の上記制御装置からの映像信号を上記所定のケーブルを介し上記複数の撮像装置に伝送し、
    上記制御装置は、外部スイッチング手段と、
    上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号を含めた第1の映像信号と、上記撮像装置と接続する上記制御装置を上流方向とした場合の下流方向の縦続接続された全ての制御装置である他の制御装置からの映像信号である第2の映像信号とが入力され、上記外部スイッチング手段からの制御信号により上記第1の映像信号または上記第2の映像信号とを選択して出力させる第1の選択手段を有し、
    上記撮像装置は、上記複数の制御装置のうち1つの制御装置から1本の上記所定のケーブルを介して選択出力された上記第1もしくは第2の映像信号が入力されて、上記第1もしくは第2の映像信号に挿入された上記制御信号に基づいて上記第1の映像信号または第2の映像信号を選択出力し、上記第2の映像信号が選択されたときは上記撮像装置に接続された他の撮像装置に出力する第2の選択手段を有していることを特徴とするカメラシステム。
  33. 上記第1の映像信号は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号と、プロンプタ用の映像信号であることを特徴とする請求の範囲第32項記載のカメラシステム。
  34. 上記第1の選択手段は上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に伝送するための映像信号は出力されることを特徴とする請求の範囲第32項記載のカメラシステム。
  35. 上記第2の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は選択出力されることを特徴とする請求の範囲第32項記載のカメラシステム。
  36. 上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであることを特徴とする請求の範囲第32項記載のカメラシステム。
  37. 上記制御装置は、上記第1の選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の映像信号または上記第2の映像信号を多重化して上記制御装置から出力させる多重化手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第32項記載のカメラシステム。
  38. 上記撮像装置は、入力される多重化された第1または第2の映像信号を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第32項記載のカメラシステム。
  39. 上記撮像装置には、ディジタル信号処理手段と表示手段が設けられていて、上記第2の選択手段から上記第1の映像信号が選択されて出力されるときは、上記ディジタル信号処理手段に上記第1の映像信号が入力されて、上記ディジタル信号処理手段によって信号処理された映像が上記表示手段に表示され、上記第2の選択手段から上記第2の映像信号が出力されるときは、互いに接続された他の撮像装置に上記第2の映像信号が出力されることを特徴とする請求の範囲第32項記載のカメラシステム。
  40. 上記表示手段は、上記撮像装置に設けられたファインダとプロンプタであって、上記第1の映像信号のうち上記撮像装置で撮像した映像信号を再び伝送するための映像信号が上記ディジタル信号処理手段を介して上記ファインダに入力され、
    上記ファインダに入力される以外の上記第1の映像信号は上記ディジタル信号処理手段を介して上記プロンプタに入力されることを特徴とする請求の範囲第39項記載のカメラシステム。
  41. 撮像装置と該撮像装置を制御する制御装置とをそれぞれ複数有するカメラシステムにおいて、
    複数の上記撮像装置は縦続接続され、複数の上記制御装置は縦続接続され、
    複数の上記撮像装置の撮像結果を、縦続接続された撮像装置のうちの一端の位置にある撮像装置から所定のケーブルを介して複数の上記制御装置のうちの一端の位置にある制御装置に伝送し、
    上記制御装置は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号を含めた第1の映像信号と、上記撮像装置と接続する上記制御装置を上流方向とした場合の下流方向の縦続接続された全ての制御装置である他の制御装置からの映像信号である第2の映像信号とが入力され、外部からの制御信号により上記第1の映像信号または上記第2の映像信号とを選択して出力させる第1の選択手段を有し、
    上記撮像装置は、上記所定のケーブルとは別系統の1本のケーブルで接続され、上記複数の制御装置のうち1つの制御装置からの1本の上記所定のケーブルを介して選択出力された上記第1もしくは第2の映像信号が入力されていて、上記所定のケーブルとは別系統のケーブルを介して伝送された制御信号に基づいて上記第1の映像信号または第2の映像信号を選択出力し、上記第2の映像信号が選択されたときは上記撮像装置に接続された他の撮像装置に出力する第2の選択手段を有していることを特徴とするカメラシステム。
  42. 上記第1の映像信号は、上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号と、プロンプタ用の映像信号であることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  43. 上記第1の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は出力されることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  44. 上記第2の選択手段は、上記第1の映像信号または第2の映像信号のどちらを選択出力しても上記撮像装置で撮像した映像信号を上記撮像装置に再び伝送するための映像信号は選択出力されることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  45. 上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  46. 上記制御装置は、上記第1の選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の映像信号または上記第2の映像信号を多重化して上記制御装置から出力させる多重化手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  47. 上記撮像装置は、入力される多重化された第1または第2の映像信号を分離して上記第2の選択手段に出力する分離手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  48. 上記撮像装置には、ディジタル信号処理手段と表示手段が設けられ、
    上記第2の選択手段から上記第1の映像信号が選択されて出力されるときは上記ディジタル信号処理手段に上記第1の映像信号が入力されて、上記ディジタル信号処理手段によって信号処理された映像が上記表示手段に表示され、
    上記第2の選択手段から上記第2の映像信号が出力されるときは、互いに接続された他の撮像装置に上記第2の映像信号が出力されることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  49. 上記表示手段は、上記撮像装置に設けられたファインダとプロンプタであって、
    上記第1の映像信号のうち上記撮像装置で撮像した映像信号を再び伝送するための映像信号が上記ディジタル信号処理手段を介して上記ファインダに入力され、
    上記ファインダに入力される以外の上記第1の映像信号は上記ディジタル信号処理手段を介して上記プロンプタに入力されることを特徴とする請求の範囲第41項記載のカメラシステム。
  50. 所望の被写体を撮像してその撮像結果を所定のケーブルを用いて出力する複数の撮像装置において、
    複数の上記撮像装置は縦続接続され、
    上記撮像装置には、外部スイッチング手段と、
    上記外部スイッチング手段からの制御信号に基づいて、入力される上記撮像装置からの第1の撮像結果と、縦続接続された上流方向の他の撮像装置からの撮像結果である第2の撮像結果とを選択して1本の上記所定のケーブルを介して外部機器に出力させる選択手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
  51. 上記所定のケーブルは光ファイバーケーブルであることを特徴とする請求の範囲第50項記載の撮像装置。
  52. 上記撮像装置は、上記選択手段から選択して出力されたそれぞれ複数の信号からなる上記第1の撮像結果または上記第2の撮像結果を多重化手段により多重化させて上記所定のケーブルを介して外部機器に出力させることを特徴とする請求の範囲第50項記載の撮像装置。
  53. 上記第1の撮像結果は、ディジタル信号で形成される赤色、緑色、青色の色信号からなる映像信号と映像信号以外のデータからなり、
    上記第2の撮像結果は縦続接続された上流方向の他の撮像装置からの撮像結果に加えて上記第1の撮像結果を出力する撮像装置からの、ディジタル信号で形成された輝度信号及びクロマ信号からなることを特徴とする請求の範囲第50項記載の撮像装置。
  54. 上記撮像装置は、上記第1の撮像結果のうちディジタル信号で形成された赤色、緑色、青色の色信号が入力されてディジタル信号で形成された、上記第2の撮像結果に含まれる輝度信号とクロマ信号を出力する変換手段を備えていることを特徴とする請求の範囲第50項記載の撮像装置。
JP50373397A 1995-06-21 1996-06-21 カメラシステム Expired - Fee Related JP3740699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17694195 1995-06-21
PCT/JP1996/001729 WO1997001239A1 (fr) 1995-06-21 1996-06-21 Systeme de camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3740699B2 true JP3740699B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=16022422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50373397A Expired - Fee Related JP3740699B2 (ja) 1995-06-21 1996-06-21 カメラシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6118473A (ja)
JP (1) JP3740699B2 (ja)
WO (1) WO1997001239A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220687A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
US6521892B2 (en) * 1998-10-09 2003-02-18 Thomson-Csf Optronics Canada Inc. Uncooled driver viewer enhancement system
US6591060B1 (en) * 1998-12-23 2003-07-08 Xerox Corporation Methods and systems for encoding command signals in a video signal with a video recorder
EP1177684A1 (en) * 1999-12-23 2002-02-06 BTS Holding International B.V. Compatible camera system
ATE275799T1 (de) * 2002-03-07 2004-09-15 Macrosystem Digital Video Ag Überwachungssystem mit mehreren videokameras
US20030174238A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Wu Vic Chi-Shi Hot-swappable camera head system and method
US20050055918A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-17 York International Corporation Roof panel construction for an air handling unit
EP1617650A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-18 Thomson Licensing Video signal transceiver
EP2304934A1 (en) * 2008-07-29 2011-04-06 Gruppo Comunicazione Italia S.p.a. Modular apparatus for direction
JP5865674B2 (ja) * 2011-11-10 2016-02-17 株式会社日立国際電気 テレビジョンカメラ装置
JP6178099B2 (ja) * 2013-04-05 2017-08-09 ソニー株式会社 中間ユニットおよびカメラシステム
DE102018133717A1 (de) * 2018-12-31 2020-07-02 Schölly Fiberoptic GmbH Videobearbeitungsanordnung und Verfahren zur Videobearbeitung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920759U (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 株式会社東芝 デユアルヘツド形光出力カメラ
JPS61164380A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラシステム
JPH0413887Y2 (ja) * 1987-06-19 1992-03-30
JPS6432660U (ja) * 1987-08-22 1989-03-01
JP2699378B2 (ja) * 1988-02-19 1998-01-19 松下電器産業株式会社 テレビカメラの同期装置
JPH0475487A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Mitsubishi Electric Corp リニアシンクロナスモータの駆動制御装置
JPH0475487U (ja) * 1990-11-09 1992-07-01
GB2251704B (en) * 1991-01-10 1994-07-20 Sony Broadcast & Communication Video camera control apparatus
JPH0514809A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sony Corp テレビカメラ装置
JP2646987B2 (ja) * 1993-11-30 1997-08-27 日本電気株式会社 テレビカメラシステム
US5701581A (en) * 1993-12-28 1997-12-23 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Method for bidirectionally transmitting digital video signal and digital video signal bidirectional transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
US6118473A (en) 2000-09-12
WO1997001239A1 (fr) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0858213B1 (en) Video monitoring apparatus
JP3740699B2 (ja) カメラシステム
US8564685B2 (en) Video signal capturing apparatus, signal processing and control apparatus, and video signal capturing, video signal processing, and transferring system and method
JP4937427B2 (ja) スイッチャーシステム、ビューファインダー
JP4178634B2 (ja) 映像信号伝送装置、映像信号伝送方法、映像信号撮像装置および映像信号処理装置
US20070230542A1 (en) Bidirectional signal transmission system
US6278492B1 (en) Method and apparatus for transmitting digital color signals to a camera
US20220321854A1 (en) Signal processing device and signal processing method
JP3405609B2 (ja) テレビジョンカメラ装置
JP2000092352A (ja) 映像信号伝送装置
JPH09238277A (ja) カメラ制御装置
JP4329072B2 (ja) テストパターン発生装置、撮像装置、画像出力装置、及び高精細画像表示システム
JP2000224464A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP5899643B2 (ja) 映像伝送装置、映像受信装置及び映像伝送システム
JP4367125B2 (ja) 表示装置、画像表示システム及び画像表示方法
JP4787811B2 (ja) 映像信号多重伝送装置及び映像信号多重伝送装置を用いた撮像装置
JPH10336501A (ja) テレビジョンカメラシステム
KR19990004046A (ko) 폐쇄회로 텔레비젼 시스템의 다중화 전송을 위한 장치
JP2003060974A (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH06205412A (ja) テレビ会議システム
JP2002077876A (ja) 監視システムの映像伝送処理装置
JPH099228A (ja) テレビ会議装置
WO2019058957A1 (ja) 撮像装置
JP2009010568A (ja) 映像信号多重伝送装置及び映像信号多重伝送装置を用いた撮像装置
JPH08130729A (ja) 映像監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees