JP4367125B2 - 表示装置、画像表示システム及び画像表示方法 - Google Patents

表示装置、画像表示システム及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4367125B2
JP4367125B2 JP2003422154A JP2003422154A JP4367125B2 JP 4367125 B2 JP4367125 B2 JP 4367125B2 JP 2003422154 A JP2003422154 A JP 2003422154A JP 2003422154 A JP2003422154 A JP 2003422154A JP 4367125 B2 JP4367125 B2 JP 4367125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index number
added
video signal
image
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003422154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005184441A (ja
Inventor
敏秀 小林
忠雄 新屋
薫 北見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2003422154A priority Critical patent/JP4367125B2/ja
Publication of JP2005184441A publication Critical patent/JP2005184441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367125B2 publication Critical patent/JP4367125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、例えばHDTV画像の画素数(縦1080画素×横1920画素)以上の画素数を持つ撮像装置を用いて、フィルム(シネマ)並みの画質を得る高解像度画像の表示装置、画像表示システム及び画像表示方法に関する。
HDTVの4倍の画素数の映像信号を出力する超高精細撮像装置において、出力する際に1枚の画面を4つに分割してHDTV規格の出力信号を4チャンネル用いて出力する方法がある。この場合、4本のHDTV用ビデオケーブルが必要になる。
この4本のHDTV用ビデオケーブルで伝送された映像信号を表示装置に表示する際に、伝送された受信側では、画面分割された映像信号を1枚の画像として正しい順番に表示するように、4本のHDTV用ビデオケーブルのチャンネルを合わせる管理をする必要がある。
この順番の管理方法として、従来はケーブルの送信端と受信端に番号札をつけたり、ケーブルの色を変えたりして管理してきた。
図8に従来の高解像度画像表示システムの一例を示す。
この高解像度画像表示システムは、撮像画面20を撮像して4チャンネルのHDTV規格に基ずくSDIデジタル直列信号を出力する撮像装置1、4チャンネルのSDIデジタル直列信号を伝送する4本のHDTV用ビデオケーブルとしてのBNCケーブル(Cb1〜Cb4)、4チャンネルのSDIデジタル直列信号をデジタル並列信号に変換した後、投影画面21に撮像画面20の画像を投影するプロジェクター7から構成される。
図8に示される撮像装置1は、レンズ2、HDTVの4倍の画素数を持つ撮像素子3、撮像素子3から出力された撮像画面20の電気信号をHDTV規格に基づく画素配列の電気信号に変換する4分割回路4、そして、4分割回路4から出力された電気信号を4チャンネルのSDIデジタル直列信号に変換して出力する回路6(SDIout1〜SDIout4)で構成される。
更に、図8に示されるプロジェクター7はSDIデジタル直列信号の入力回路8(SDIin1〜SDIin4)、デジタル直列信号をデジタル並列信号に変換する回路9(シリアル/パラレル変換回路1〜シリアル/パラレル変換回路4)、デジタル並列信号を投射光に変換する出力回路13、投影画面21を図示しないスクリーンに投射光を結像させる光学系12から構成される。
そして、撮像装置1の出力部Paとプロジェクター7の入力部Pbに、SDI信号を伝送するHDTV用ビデオケーブルとして4本のBNCケーブル(Cb1〜Cb4)の入力端と出力端とを接続する。
この4本のHDTV用ビデオケーブルで撮像装置1の出力部Paから伝送されたSDI信号をプロジェクター7の入力部Pbで受信する際に、伝送された受信側では、画面分割された複数の画像を1枚の超高精細画像となるよう正しい順番に表示するように、前述で述べたように、4本のHDTV用ビデオケーブルの入力端と出力端に番号札をつけたり、ケーブルの色を変えたりして管理していた。
特開2003−309824号広報
しかし、この従来のやり方では、4本のHDTV用ビデオケーブルの番号札が剥がれたり、送信側と受信側の接続者の順番の認識の違いで番号を逆に繋いでしまうと言う問題点を生じていた。
また、送信側と受信側の間を光ファイバーケーブルで繋ぎ、4チャンネルのHDTV信号を1本に多重伝送する際、多重伝送の変調機と復調機の機種の違いにより変調側のHDTV4チャンネル入力端子のチャンネル表示と復調側のHDTV4チャンネル出力端子のチャンネル表示に相関がない場合に誤配線を引き起こす問題点があった。
さらに、無線で4チャンネルのHDTV信号を多重伝送する際、多重伝送の変調機と復調機の機種の違いにより変調機側のHDTV4チャンネル入力端子のチャンネル表示と復調機側のHDTV4チャンネル出力端子のチャンネル表示に相関がない場合に誤配線を引き起こす問題点があった。
そこで本発明は、上記いずれの伝送方法によっても生ずる複数の映像信号の誤配線による問題点を解決して、撮像装置で撮像した被写体光像の画像の配列に合致した高精細画像を表示する表示装置、画像表示システム及び画像表示方法を提供する。
上記の目的を達成するため、本発明の1実施形態に係る表示装置は、複数の画像に基づく複数の映像信号を入力し、前記複数の映像信号から前記複数の画像を生成し、生成した前記複数の画像を配列しひとつの合成画像として表示する表示装置において、前記複数の映像信号のそれぞれについて前記合成画像における配列位置に対応したインデックス番号が付加されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が、前記映像信号に前記インデックス番号が付加されていると判断した場合、前記配列位置に対応する前記インデックス番号が付加された前記映像信号に基づく画像を前記配列位置に表示し、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が付加されていないと判断した場合、前記映像信号の入力した順番と前記前記インデックス番号の順番とを対応づけると共に、入力した前記映像信号を、その対応に基づいて画像を前記配列位置に表示する表示手段とを備える。
更に、上記の目的を達成するため、本発明の1実施形態に係る表示装置は、複数の画像に基づく複数の映像信号を入力し、前記複数の映像信号から前記複数の画像を生成し、生成した前記複数の画像を配列しひとつの合成画像として表示する表示装置において、前記複数の映像信号のそれぞれについて前記合成画像における配列位置に対応したインデックス番号が付加されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が、前記映像信号に前記インデックス番号が付加されていると判断した場合、前記配列位置に対応する前記インデックス番号が付加された前記映像信号に基づく画像を前記配列位置に表示し、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が付加されていないと判断した場合、前記映像信号の入力した順番と前記前記インデックス番号の順番とを対応づけると共に、入力した前記映像信号を、その対応に基づいて画像を前記配列位置に表示する表示手段と、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が重畳して付加されているか否かを判定するインデックス番号重畳判定手段とを有し、前記表示手段は、前記映像信号に配列位置を示すインデックス番号が重畳して付加されていると判断した場合、前記重畳して付加されている番号の映像信号の1つを当該インデックス番号が示す所定の位置に画像表示し、表示されない前記重畳して付加されている他の同じ番号の映像信号をインデックス番号の欠如した前記配列位置の番号に前記表示装置で定めた順序で設定して画像表示する。
更に、上記の目的を達成するため、本発明の1実施形態に係る表示装置は、複数の画像に基づく複数の映像信号を入力し、前記複数の映像信号から前記複数の画像を生成し、生成した前記複数の画像を配列しひとつの合成画像として表示する表示装置において、前記複数の映像信号のそれぞれについて前記合成画像における配列位置に対応したインデックス番号が付加されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が、前記映像信号に前記インデックス番号が付加されていると判断した場合、前記配列位置に対応する前記インデックス番号が付加された前記映像信号に基づく画像を前記配列位置に表示し、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が付加されていないと判断した場合、前記映像信号の入力した順番と前記前記インデックス番号の順番とを対応づけると共に、入力した前記映像信号を、その対応に基づいて画像を前記配列位置に表示する表示手段と、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が重畳して付加されているか否かを判定するインデックス番号重畳判定手段と、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が重複して付加されているか否かを判定するインデックス番号重複判定手段とを有し、前記表示手段は、前記インデックス番号重複判定手段において前記配列位置を示す前記インデックス番号が複数の前記映像信号に重複して付加されていると判定した場合、前記インデックス番号が重複して付加されている前記映像信号のうち入力した順番が早い前記映像信号を用いて、前記インデックス番号に対応した前記配列位置に画像を表示する。
上記の目的を達成するため、本発明の1実施形態に係る画像表示システムは、撮像素子で撮影した画像から光電変換された映像信号を、所定の順序で複数画面に対応する複数の分割映像信号に分割すると共に、複数の前記分割映像信号に前記所定の順序で定めたインデックス番号を付加し、複数の前記分割映像信号を並列に出力する撮像装置と、上記の表示装置と、前記撮像装置から前記表示装置に対して複数の前記分割映像信号を伝送する伝送部とを有する。
上記の目的を達成するため、本発明の1実施形態に係る画像表示方法は、複数の画像に基づく複数の映像信号が入力した際に、入力した複数の前記映像信号に インデックス番号がそれぞれ付加されているか否かを判定するインデックス判定ステップと、前記インデックス判定ステップで前記インデックス番号が付加されていると判定された場合、入力した複数の前記映像信号から前記インデックス番号を読み出すインデックス読み出しステップと、入力した複数の前記映像信号を前記インデックス読み出しステップで読み出された前記インデックス番号に基づき出力順を並び替える映像信号並び替えステップと、前記インデックス判定ステップで前記インデックス番号が付加されていないと判定された場合、入力した複数の前記映像信号を入力順に出力すると共に、前記映像信号並び替えステップで並び替えられた出力順に基づき複数の前記映像信号を出力する映像信号出力ステップと、前記映像信号出力ステップで出力された複数の前記映像信号から画像を表示する画像表示ステップとを有する。
本発明によれば、ビデオケーブルの番号札が剥がれて送信側と受信側で番号が異なったり、光伝送や無線伝送の多重伝送の変調機と復調機のチャンネルの順番に相関がなかったとしても、複数に分割された撮像画面を正しい順番で表示することが出来る効果がある。
以下、本発明の実施の形態につき、好ましい実施例により、図面を参照して説明する。
図1に本発明に係る高解像度画像表示システムの一例を示す。
この高解像度画像表示システム例は、撮像画面20を撮像して4チャンネルの高精細度テレビジョンの映像信号としてHDTV規格に準ずるSDIデジタル直列信号にINDEX信号を付加して出力する撮像装置1、4チャンネルのSDIデジタル直列信号を伝送する4本のBNCケーブル(Cb1〜Cb4)、4チャンネルのSDIデジタル直列信号をデジタル並列信号に変換した後INDEX信号を読み取り正しい順番の信号を確保して投影画面21に撮像画面20の画像を投影するプロジェクター7から構成される。
この図1に示された撮像装置1はレンズ2、HDTVの4倍の画素数を持つ撮像素子3、撮像素子3から出力された撮像画面20の電気信号をHDTV規格に準ずる画素配列の電気信号に変換する4分割回路4、INDEX番号を付加するINDEX信号挿入回路5(INDX1〜INDX4)、及びINDEX信号が付加された各電気信号を4チャンネルのSDIデジタル直列信号に変換して出力する回路6(SDIout1〜SDIout4)で構成される。
また同図の、プロジェクター7はSDIデジタル直列信号の入力回路8(SDIin1〜SDIin4)、デジタル直列信号をデジタル並列信号に変換する回路9(シリアル/パラレル変換回路1〜シリアル/パラレル変換回路4)、デジタル並列信号からINDEX信号を読み取る回路10(INDX読み取り1〜INDX読み取り4)、デジタル並列信号から読み取られたINDEX信号をもとに配列を正しく並べて投射光に変換する並べ替え回路&出力回路11、投影画面21を図示しないスクリーンに投射光を結像させる光学系12から構成される。
そして、撮像装置1の出力部Paとプロジェクター7の入力部Pbに、SDI信号を伝送するHDTV用ビデオケーブルとして4本のBNCケーブル(Cb1〜Cb4)を接続する。
この4本のHDTV用ビデオケーブルで撮像装置1の出力部Paから伝送されたSDI信号をプロジェクター7の入力部Pbで受信する際に、伝送された受信側では、画面分割された映像信号毎にINDEXが付加されているため、4本のHDTV用ビデオケーブルの入力端と出力端に番号札をつけたり、ケーブルの色を変えたりしなくてもプロジェクター7において各映像信号のINDEXを読み取り正しい映像信号の配列に整列されて投影される。
以下に更に図1を詳細に説明する。
撮像装置1はHDTVの4倍の解像度(3840x2160ピクセル)を持つ撮像素子3を使用する。この撮像素子3からは撮像画面20をレンズ2により撮像素子の受光面に結像した光像を電気信号に変換して4分割回路4に送る。この時の電気信号の垂直駆動周波数はHDTV規格の周波数に一致させて置き、撮像素子3の画素個々を駆動するクロック周波数は撮像素子3の動作周波数に合わせた並列電気信号とする。そして、次の4分割回路4でHDTV規格のクロック周波数に一致させる。
例えば、HDTV規格によるクロック周波数fcは74.25MHzであるから、撮像素子3のクロック周波数をfcの1/2の37.125MHzで駆動させようとすると、撮像素子3の画素数はHDTV規格の4倍であるから、例えば水平方向のみに分割する場合、4/(1/2)=8となり8並列の電気信号が撮像素子3から4分割回路4へ送られる。
この撮像素子による分割方法は、CCDの場合は撮像素子3の駆動周波数が遅いため更に分割数を増やし、例えば水平に8分割、垂直に2分割したりしている。
CMOSの場合は水平方向に分割する場合が多く、取り出し方向を垂直方向の上下にしている例もある。
そして、4分割回路4では、撮像素子3から種々の分割方法で得られたHDTVの4倍の解像度を持つ撮像画面20の所定数の並列電気信号を、まず、4チャンネルのHDTVのデジタル並列信号に変換する。高精細度テレビジョン方式に用いられるHDTV規格は放送技術開発協議会(BTA:Broadcasting Technology Association)で定められており、デジタル並列信号についてはBTAS−004Bに定められている。
高精細テレビジョン方式の画像の画素数以上を持つテレビジョン方式を、総称して超高精細度テレビジョン方式と言い、QHDTV、UHDTV、メガビジョンと様々な提案がなされているが、これらの映像信号の伝送はいずれも高精細テレビジョン方式による複数の映像信号に変換して行う例がほとんどである。本発明では複数の高精細テレビジョン方式の映像信号を4とする例を示しているがこれに限定されるものではなく任意の数でよいのはもちろんである。
次にINDEX信号を付加する回路5(INDXin1〜INDXin4)において、4分割回路4から送られてきた4チャンネルのデジタル並列信号にINDEXを付加する。デジタル並列信号BTAS−004Bについての補助データのパケット構造はBTAS−005Bで図2に示すように定められているから、このパケット構造の中のUDWを利用してINDEXを付加する。
図2のADFは000h,3FFh,3FFhと決められている。DIDは例としてデータ識別番号の使用区分のユーザ用の50hを設定する。SDIDは01h〜FFhまで使用可能で例として01hとする。
UDWはユーザデータワードで004h〜3FBhまで使用可能である。ここに4分割したINDEX番号を割り振る。例として201hをINDX1、202hをINDX2、203hをINDX3、204hをINDX4とする。
この場合UWDのワード数は1ワードなのでDCで定められているデータカウントは1になる。CSにはチェックサムワードを追加する。
補助データの挿入場所例としては、1ライン目の0ピクセルを先頭にY(輝度)データ系列のブランキング部に挿入する。
このようにしてINDEX信号を付加する回路5においてINDEX信号が付加された4チャンネルのデジタル並列信号を、SDI信号に変換する回路6(SDIin1〜SDIin4)に加え、4チャンネルのSDIデジタル直列信号(BTAS−002Bによるデジタル直列信号)を得て出力部Paから出力する。
この補助データにINDEX番号が挿入された4チャンネルのSDI信号を、撮像装置1の出力部PaにHDTVビデオケーブル(Cb1〜Cb4)の一端を接続し、表示装置の例とするプロジェクター7の入力部Pbにケーブルの他端を接続して、伝送する。
プロジェクター7は4チャンネルのSDI信号を入力回路8(SDIin1〜SDIin4)で受信した後、回路9(シリアル/パラレル変換回路1〜シリアル/パラレル変換回路4)でそれぞれデジタル並列信号に変換し、ついでINDEX読み取り回路10(INDX読み取り1〜INDX読み取り4)で1ライン目の0ピクセル部分から挿入されたパケット構造のデータをそれぞれ識別し、そのデータ列からデータ補助データのINDEX番号を読み取る。
そして、INDEX信号を読み取る回路10から読み取られたINDEX信号をもとに並べ替え回路&出力回路11において、配列を正しく並べて投射光に変換し、この投射光で形成される投影画面21を図示しないスクリーンに光学系12により結像させて、正しい順序に並べられた高精細画像を表示する。
次に図3に並べ替え回路11の概要図を示し、動作について説明する。
並べ替え回路11は入力回路IN1〜IN4、INDEX判定回路J1〜J4、切り替えスイッチSW1〜SW4、及び出力回路OUT1〜OUT4で構成される。
撮像装置1からケーブルを介してプロジェクター7へ送られたSDI信号の1つは回路9でデジタル直列信号からデジタル並列信号に変換されてINDEX信号を読み取る回路10に加えられINDEX信号D1と画像信号V1に分離され並べ替え回路11の入力部IN1に入力される。
次にD1はINDEX判定回路J1により、まず、INDEX信号を含まない信号か、及びINDEX1であるかを判定し、どちらかがYesの場合はビデオスイッチSw1をONにして接点S1aとS1bを接続させてV1を1チャンネル目の画像信号V1として出力部OUT1に送り、Sw5、Sw9,Sw13をOFFにする。
Sw1でNoと判定された場合は、D1,V1共に次の判定回路J5へ送られる。
J5ではD1がINDEX2であるかが判定されYesであればビデオスイッチSw5をONにして接点S5aとS5bを接続させてV1を2チャンネル目の画像信号として出力部OUT2に送り、Sw1、Sw9、Sw13をOFFにする。
以下同様にして、INDEXを判定しV1を所定の出力部へ送る。
D2とV2、D3とV3、D4とV4も同様にして回路10からIN2,IN3,IN4へ入力されそれぞれ判定してINDEXに沿った出力部へ送られる。
図3の例ではINDEXがD1=202h、D2=201h,D3=204h,D4=203hの場合を示しており、従ってSw5,Sw2,Sw15,Sw12がそれぞれONになり出力回路OUT1にはV2、OUT2にはV1、OUT3にはV4、OUT4にはV3が送られる。
このようにすれば、回路10から送られてきた画像信号V1〜V4の配列を把握していなくてもINDEX信号に沿った順番の画像信号が出力回路OUT1〜OUT4で得られる。
また、INDEX=200hが指定された場合、もしくはINDEXがない場合は、入力部IN1〜IN4に入力された順番で出力されるよう設定しておく。すなわちOUT1にはV1,OUT2にはV2、OUT3にはV3、OUT4にはV4が送られる。
図1の表示システムの投影画面は、図3の例に基づき、IN1のHDTV信号にINDX2(2002h)、IN2のHDTV信号にINDX1(2001h)、IN3のHDTV信号にINDX4(2004h)、IN4のHDTV信号にINDX3(2003h)がそれぞれ挿入されても投影画面21では順番通りに画面が接続された例である。
図1の投影画面21のCH1は並べ替え回路11のOUT1からはINDX1の画像が投影され、CH2はOUT2、CH3はOUT3、CH4はOUT4から、それぞれのINDEXに応じて並び替えられた画像が投影される。
さらに、INDEXが伝送等のエラーにより、同じ値のINDEXが存在した場合は、入力部順番が最も小さいものを優先させ、そのINDEXを使用する。それ以外の重複したINDEXを持つものはINDEXのうち使われていないものを入力部順番が最も小さい順に割り付けて出力する。
例)IN1 D1=201h → 重複201hを出力
IN2 D2=203h → そのまま203hを出力
IN3 D3=201h → 重複202hを出力
IN4 D4=201h → 重複204hを出力
また、INDEXが201h〜204h以外の範囲外のデータを認識した場合、使われていないINDEXを、入力部の順番に割り振る。
例)IN1 D1=207h → 範囲外201hを出力
IN2 D2=203h → そのまま203hを出力
IN3 D3=210h → 範囲外202hを出力
IN4 D4=206h → 範囲外204hを出力
次に各種の伝送形態に使用する場合について説明する。
図4の(A)は光ファイバー32を使用して伝送した例で、撮像装置1から出力された4チャンネルのSDI1〜SDI4のデジタル直列信号を光変調器31で光多重信号Op1に変換し、光ファイバー32経由で光復調器33へ送る。
光復調器33からは光多重信号Op1を再び4チャンネルのデジタル直列信号に復調変換するが、この時の各チャンネルの順序は、光変調器31と光復調器33の変換及び復調の配列が異なっていると、例えば撮像装置1からはSDI1,SDI2,SDI3,SDI4の順序で出力されていたものが光復調器33の復調後の配列としては図4(A)に示すようにSDI2,SDI1,SDI4,SDI3と異なってしまう場合がある。
BS放送局等でHDTV画像を電波で視聴者に送信することが既に行われているが、放送を利用した表示システムとしては、図4(B)に示すように撮像装置1から出力された4チャンネルのSDI1〜SDI4のデジタル直列信号を送信機34で4チャンネルの電波Wave1〜Wave4に変換して送信アンテナ34aから電波を放射し放送し、視聴者側では受信アンテナ35bで受信しこの受信した電波を受信機35で再びデジタル直列信号に復調し表示する例が考えられる。
電波を受信した受信機35では電波Wave1〜Wave4を再び4チャンネルのデジタル直列信号に復調変換するが、この時の各チャンネルの復調順序は定まっておらず、各視聴者が所有する受信機35毎に異なる場合もある。例えば図4(B)の例では撮像装置1からはSDI1,SDI2,SDI3,SDI4の順序で出力されていたものが、受信機35による復調後の配列としては図4(B)に示すようにSDI4,SDI2,SDI1,SDI4のように異なってしまう場合がある。
次に図5に示すように4チャンネルの画像をテープ、光ディスク、磁気ディスク等の記録媒体にまず記録した後、再生して表示する場合がある。
すなわち撮像装置1から4チャンネルのデジタル直列信号SDI1,SDI2,SDI3,SDI4が出力されるからこれを録画装置35で記録媒体1〜記録媒体4に録画する。
そして再生装置37に記録媒体を移動し再生してプロジェクター7に表示する。この場合記録媒体の移動時に順序が入れ替わったり、或いは録画装置35と再生装置37での記録媒体配列が一致していないと、再生装置37での再生出力信号の順序が図5に示すようにDI3,SDI4,SDI1,SDI2のように異なってしまう場合がある。
以上列記した光ファイバーによる多重化伝送、電波による伝送、記録媒体での録画再生による各チャンネルの画像の順序が様々に入れ替わっても、撮像装置1でINDEXを付加し、表示装置(例えばプロジェクター7)でINDEXを読み出して並び替えることにより、各チャンネルの画像の配列順序に沿って表示される。
図6にINDEXの並び替えのフローチャートを示す。
図6のフロー制御は、図1の並び替え回路&出力回路11で行う。まず、検出したINDEXの並びで表示させるか、入力端子の接続順で表示させるか判断(S1)する。これは、表示装置のユーザーMENUや外部スイッチ等でINDEXの並び順に表示させるかどうかを選択する。
INDEXの並び順で、表示させる場合INDEX MODEとする。INDEX MODEを選択した場合、INDEXを検出してメモリーに保持するか、INDEXの検出を新たに行わず、メモリーに保持したINDEXを使用するかを選択(S2)する。これも、ユーザーMENUで切り替えるか、外部ボタンで選択する。
INDEXを検出する場合、ブランキング部にINDEX用のパケットデータが有るかどうか判断(S3)し、無ければ、端子接続順に出力するようにINDX200hを記憶させる(S5)。INDEXがある場合は検出し(S4)、RAMやEPROMなどのメモリーに記憶させて(S6)、読み出す(7)。そして、メモリーから読み出された順番を出力する(S8)。
例えば、図1の撮像装置1プロジェクター7を始めて繋いで電源を入れたときに、接続設定の外部ボタンを設け、それを押している期間だけINDEX検出を行い、正しい接続になったことを確認してからボタンを離す。このときメモリーに検出したINDEXを記憶するので、それ以後や、さらに電源を投入し直したときに、ボタンを押さなくても予めメモリーから読み取ったINDEXの順序で表示するようになる。
図7に図1の表示システムでINDEXの並び替えを外部から行う例を示す。
まず撮像装置1のINDEX信号を付加する回路5に外部のパソコン等のデータ入力装置としてのINDEXdata入力38からINDEX信号を付加する。この付加されたINDEX信号はRAMやEPROMなどのメモリーに記憶させて繰り返し用いる。
プロジェクター7側ではINDEX信号による配列を外部のパソコン等のデータ入力装置としての並び替えdata入力39から指定するdataを入力し、この入力された並び替えdataをRAMやEPROMなどのメモリーに記憶させて繰り返し用いる。
このように撮像装置1及びプロジェクター7に外部から各チャンネルの配列を制御出来る機能を設置しておけば、投影画面21を観視しながら簡単に正確な画像配列を設置することが出来る。
本発明は、以上説明したようなHDTV規格にとどまらず、現行の映像規格で表現できないピクセル数をもつ高精細な映像を、現行の映像規格のピクセル数に収まるように、画面をいくつかの領域に分割して伝送するシステムにおいて、分割した領域の順番にインデックス番号を割り振り、そのインデックス番号を映像信号のブランキング領域に挿入し、表示装置がそのインデックス番号を読み取りインデックス番号順に表示するシステムを提供する。また、伝送媒体は、ケーブル、光ファイバー、無線、記録媒体等に特にとらわれない。
また、インデックスの番号のルール作りは撮像装置と表示装置で取り決めておけば、特に制約は生じない利点がある。
本発明に係る高解像度画像表示システムの一例を示すブロック図である。 本発明に係るINDEX挿入例の補助データのパケット構造を示す図であ る。 本発明に係る並べ替え回路の実施例の概念図である。 本発明に係る伝送形態を示す図である。 本発明に係る録画再生装置の使用例を示す図である。 本発明に係る表示装置の出力制御を示すフローチャート図である。 本発明に係る外部data入力一例を示すブロック図である。 従来の高解像度画像表示システムの一例を示すブロック図である。
符号の説明
1 撮像装置 (撮像装置)
2 レンズ
3 撮像素子
4 4分割回路
5 INDEX挿入回路
6 SDI変換回路
7 プロジェクター (表示部)
8 SDI入力回路
9 シリアル/パラレル変換回路
10 INDEX読み取り回路
11 並べ替え回路&出力回路
12 投射光を結像させる光学系
20 撮像画面
21 投影画面
31 光変調器
32 光ファイバー
33 光復調器
34 送信機
35 受信機
36 録画装置
37 再生装置
Cb1,Cb2,Cb3,Cb4 BNCケーブル (伝送部)


Claims (5)

  1. 複数の画像に基づく複数の映像信号を入力し、前記複数の映像信号から前記複数の画像を生成し、生成した前記複数の画像を配列しひとつの合成画像として表示する表示装置において、
    前記複数の映像信号のそれぞれについて前記合成画像における配列位置に対応したインデックス番号が付加されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が、前記映像信号に前記インデックス番号が付加されていると判断した場合、前記配列位置に対応する前記インデックス番号が付加された前記映像信号に基づく画像を前記配列位置に表示し、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が付加されていないと判断した場合、前記映像信号の入力した順番と前記前記インデックス番号の順番とを対応づけると共に、入力した前記映像信号を、その対応に基づいて画像を前記配列位置に表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 複数の画像に基づく複数の映像信号を入力し、前記複数の映像信号から前記複数の画像を生成し、生成した前記複数の画像を配列しひとつの合成画像として表示する表示装置において、
    前記複数の映像信号のそれぞれについて前記合成画像における配列位置に対応したインデックス番号が付加されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が、前記映像信号に前記インデックス番号が付加されていると判断した場合、前記配列位置に対応する前記インデックス番号が付加された前記映像信号に基づく画像を前記配列位置に表示し、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が付加されていないと判断した場合、前記映像信号の入力した順番と前記前記インデックス番号の順番とを対応づけると共に、入力した前記映像信号を、その対応に基づいて画像を前記配列位置に表示する表示手段と
    前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が重畳して付加されているか否かを判定するインデックス番号重畳判定手段と、
    を有し、
    前記表示手段は、前記映像信号に配列位置を示すインデックス番号が重畳して付加されていると判断した場合、前記重畳して付加されている番号の映像信号の1つを当該インデックス番号が示す所定の位置に画像表示し、表示されない前記重畳して付加されている他の同じ番号の映像信号をインデックス番号の欠如した前記配列位置の番号に前記表示装置で定めた順序で設定して画像表示することを特徴とする表示装置。
  3. 複数の画像に基づく複数の映像信号を入力し、前記複数の映像信号から前記複数の画像を生成し、生成した前記複数の画像を配列しひとつの合成画像として表示する表示装置において、
    前記複数の映像信号のそれぞれについて前記合成画像における配列位置に対応したインデックス番号が付加されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が、前記映像信号に前記インデックス番号が付加されていると判断した場合、前記配列位置に対応する前記インデックス番号が付加された前記映像信号に基づく画像を前記配列位置に表示し、前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が付加されていないと判断した場合、前記映像信号の入力した順番と前記前記インデックス番号の順番とを対応づけると共に、入力した前記映像信号を、その対応に基づいて画像を前記配列位置に表示する表示手段と、
    前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が重畳して付加されているか否かを判定するインデックス番号重畳判定手段と、
    前記映像信号に前記配列位置を示す前記インデックス番号が重複して付加されているか否かを判定するインデックス番号重複判定手段と、
    を有し、
    前記表示手段は、前記インデックス番号重複判定手段において前記配列位置を示す前記インデックス番号が複数の前記映像信号に重複して付加されていると判定した場合、前記インデックス番号が重複して付加されている前記映像信号のうち入力した順番が早い前記映像信号を用いて、前記インデックス番号に対応した前記配列位置に画像を表示することを特徴とする表示装置。
  4. 撮像素子で撮影した画像から光電変換された映像信号を、所定の順序で複数画面に対応する複数の分割映像信号に分割すると共に、複数の前記分割映像信号に前記所定の順序で定めたインデックス番号を付加し、複数の前記分割映像信号を並列に出力する撮像装置と、
    請求項1乃至請求項3いずれか1項に記載の表示装置と、
    前記撮像装置から前記表示装置に対して複数の前記分割映像信号を伝送する伝送部と、
    を有することを特徴とする画像表示システム。
  5. 複数の画像に基づく複数の映像信号が入力した際に、入力した複数の前記映像信号に インデックス番号がそれぞれ付加されているか否かを判定するインデックス判定ステップと、
    前記インデックス判定ステップで前記インデックス番号が付加されていると判定された場合、入力した複数の前記映像信号から前記インデックス番号を読み出すインデックス読み出しステップと、
    入力した複数の前記映像信号を前記インデックス読み出しステップで読み出された前記インデックス番号に基づき出力順を並び替える映像信号並び替えステップと、
    前記インデックス判定ステップで前記インデックス番号が付加されていないと判定された場合、入力した複数の前記映像信号を入力順に出力すると共に、前記映像信号並び替えステップで並び替えられた出力順に基づき複数の前記映像信号を出力する映像信号出力ステップと、
    前記映像信号出力ステップで出力された複数の前記映像信号から画像を表示する画像表示ステップと、
    を有する画像表示方法。
JP2003422154A 2003-12-19 2003-12-19 表示装置、画像表示システム及び画像表示方法 Expired - Lifetime JP4367125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422154A JP4367125B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 表示装置、画像表示システム及び画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422154A JP4367125B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 表示装置、画像表示システム及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184441A JP2005184441A (ja) 2005-07-07
JP4367125B2 true JP4367125B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34783114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422154A Expired - Lifetime JP4367125B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 表示装置、画像表示システム及び画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4367125B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5288434B2 (ja) * 2007-04-10 2013-09-11 独立行政法人情報通信研究機構 情報配信システム
JP4922448B1 (ja) * 2010-11-25 2012-04-25 株式会社ソフトウェアクレイドル 動画像処理装置、動画像再生装置、動画像再生システム、動画像処理方法、動画像再生方法、及びプログラム
JP5669614B2 (ja) * 2011-02-18 2015-02-12 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005184441A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230787B1 (en) Picture-in-picture television receivers
US6147712A (en) Format conversion circuit and television receiver provided therewith and method of converting video signals
EP0969676A2 (en) Digital broadcasting receiver and digital broadcasting system
CN101018064A (zh) 解码器装置和利用它的接收机
KR100319355B1 (ko) 디지탈 방송 시스템
JP4178634B2 (ja) 映像信号伝送装置、映像信号伝送方法、映像信号撮像装置および映像信号処理装置
CA2303326C (en) Receiver and transmitter-receiver
JP4367125B2 (ja) 表示装置、画像表示システム及び画像表示方法
JP3272243B2 (ja) 多重信号受信システム装置
EP0633692B1 (en) Apparatus and method for transmitting digital video and audio data in different formats for recording
US7221406B2 (en) Data creation method and data transfer method and apparatus
JP2008028651A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP4329072B2 (ja) テストパターン発生装置、撮像装置、画像出力装置、及び高精細画像表示システム
JPH1023466A (ja) 立体放送システムおよび立体放送方法
KR100267227B1 (ko) 디지탈방송의이번조녹화장치
US7474236B2 (en) Method of and apparatus for transmitting digital data
KR100223007B1 (ko) 비디오 뮤트시 특수화면 표시장치
JP2000244871A (ja) マルチ画像記録装置及びマルチ画像記録方法
JPH07322295A (ja) 映像信号伝送装置、映像信号伝送方法、及び画像出力装置
KR20050005323A (ko) 원격지 감시 디지털영상저장시스템
JPH07143517A (ja) 映像信号記録再生装置
WO1988001464A1 (en) Television reception and transmission for enhanced image display
JP2008022579A (ja) 映像情報出力装置および映像情報出力方法
JPH1084536A (ja) テレビジョン放送方式
JPH10271468A (ja) 放送信号受信装置およびテレビ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4367125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term