JP3740366B2 - 配送物の分配情報の認識方法および認識装置 - Google Patents

配送物の分配情報の認識方法および認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3740366B2
JP3740366B2 JP2000518802A JP2000518802A JP3740366B2 JP 3740366 B2 JP3740366 B2 JP 3740366B2 JP 2000518802 A JP2000518802 A JP 2000518802A JP 2000518802 A JP2000518802 A JP 2000518802A JP 3740366 B2 JP3740366 B2 JP 3740366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video coding
job
processing
distribution information
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000518802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001521821A (ja
Inventor
ニースヴァント ベンノ
ツェーレン ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001521821A publication Critical patent/JP2001521821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740366B2 publication Critical patent/JP3740366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/20Arrangements for facilitating the visual reading of addresses, e.g. display arrangements coding stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/98Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
    • G06V10/987Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns with the intervention of an operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Input (AREA)

Description

【0001】
本発明は、独立請求項1および4の上位概念による配送物の分配情報の認識方法および認識装置に関する。
【0002】
配送物を分類/分配する場合に、すべての配送物を完全に機械的に自動処理することは不可能である。その理由は、見出されなかったアドレスブロックから読み出されたアドレスにおいて機械的に処理不能な矛盾が各種多量に存在するからである。このような場合、読出し電子回路は最終結果を送出することなしに処理の中止を強いられる。
【0003】
配送物の統合的処理に対する現在公知の解決手段は、2段階処理の原理に基づく。これは簡単には次のように機能する。
【0004】
第1段階:
読出し電子回路は、スキャナから非圧縮2進/グレー画像を受け取り、配送物を完全に処理しようと努める。ここでは以下の処理ステップが実行される。
【0005】
・ROI−関連情報領域の認識
・該領域のラインの分離
・文字認識および語分離
・アドレス分析によるアドレス解釈−語の意味の割り当て
・アドレス補正−分類結果の意味の決定に対し、基準語(ワードブック)との比較結果に基づく決定
ここで全ての処理ステップで選択肢を選択することが生じる。しかし1つのステップで結果が得られないか、または同じ確率で複数の結果が得られる場合、最終的に一義的意味(クリアな意味)を求めることができず、処理は終了する。
【0006】
配送物の配送情報は処理拒絶として拒絶信号が機械制御部に出力され、この制御部はビデオコーディングシステムが処理するように制御命令を出す。
【0007】
第2段階:
ビデオコーディング装置は読出し電子回路から、その処理拒絶の後に、圧縮された2進画像を受け取り、同じように配送物を完全に処理しようと努める。この場合、読出し電子回路の処理の途中の中間結果も考慮することができる。均一なコーディングの流れは特に関連するアドレス部分がすべて多段でコーディングされている場合、各ビデオコーディング端末に対し高い処理能力が要求される。配送情報のコーディングコストを最小にすることは、中間結果を途中で使用する手段において制限的にしか可能でない。なぜならこのことにより生じるコーディングの多数のエントリ点が均一性を妨害するからである。処理は次のモットーの下に行われる。
【0008】
“コーディングは考えるより早く実行できる!”
従って意識的に、オペレータが苦労して必要最小限の情報にコーティング入力を制限するのではなく、不必要な情報も入力する。その結果、オンライン処理能力も必要なコーディング時間のため制限される(米国特許第4632252号明細書)。
【0009】
オンライン処理およびオフライン処理での分配に重要なことは、分類機械の機械的遅延区間の長さである。基本的には2つの異なるシステムが提供される。
【0010】
1.遅延区間の短い機械(約4〜5s)が配送物を、読出し電子回路だけによってオンライン処理する。後置接続されたビデオコーディングシステムはオフラインで駆動される(米国特許第4992649号明細書)。
【0011】
遅延区間の長い機械は、配送情報の一部をビデオコーディングシステムでオンライン処理できる(ドイツ特許第4324255号明細書)。
【0012】
ここでの欠点は、ビデオコーディング能力に対する要求レベルが高いことである。
【0013】
独立請求項1および4に記載された本発明の課題は基本的に、配送物の表面にある分配情報を自動OCR読取り機とビデオコーディング端末とを使用してできるだけ高速に、かつビデオコーディング能力に対する要求を低くすることである。
【0014】
請求項1記載の本発明の配送物の分配情報の認識方法では、読取りのためのステップのうちの1つにおいて一義的結果が得られない場合、当該ステップをそのときの状態のまま待機させ、これまでにそれぞれ求められた非一義的結果とその処理途中の中間結果とから自動的に、ビデオコーディングのためのジョブを1つまたは複数のビデオコーディング端末に伝送し、該ジョブは、欠落部分のある結果も含む非一義的結果についての情報と、当該ステップの一義的結果を得るために実行すべきオペレーションの情報とを用いて、非一義的結果を一義的結果にビデオコーディングにより置換し、自動読取りの前記待機させたステップを成功のうちに終了させ、後続の方法ステップが存在する場合後続のステップを開始することを特徴としている。
自動OCR処理ユニットは、処理ステップの1つでクリアな結果が得られなくても、後続の画像の処理を中断せずにスタンバイ状態へ移行し、実行すべき動作を指示することによりこのステップの一義的解決をビデオコーディング端末に行わせる。このようにすれば、ビデオコーディング能力に対する要求は高くならない。さらに読出しプロセス全体の処理速度が上昇し、オンライン処理される配送物の数はバッファスペースを増大すれば増加することができる。
【0015】
また、請求項4によれば、相互に独立して並列処理する機能部と順次連続して逐次処理する機能部とを具備する自動OCRユニットと、機能部での処理結果、処理途中の中間結果、分配情報検出の状態および入力データをファイルするための文脈情報メモリと、一義的と解釈されなかったタスクに対し、ビデオコーディングのためのジョブを形成するジョブ形成器と、複数のビデオコーディング端末を有するビデオコーディング装置と、を有し、
OCRユニットは、その処理途中の中間結果および/またはそれぞれの機能部の結果情報が欠落部分を有する場合も含めて、機能部の処理において一義的結果が得られなかった当該機能部をそれぞれそのときの状態のまま待機させ、ジョブ形成器は、ジョブ通報をビデオコーディング装置へ伝送し、OCR処理ユニットは、一義的なビデオコーディング結果情報が得られた後、中断された処理を継続する配送物分配情報認識装置において、
OCR処理ユニットの独立して並列処理する機能部において分配情報を一義的に読取ることができなかった場合、各機能部に独立して所属するビデオコーディング端末において、分配情報を並列処理することを特徴としている。
【0016】
ビデオコーディング端末の画面にタスクを表示し、請求項2および請求項3に従ってビデオコーディング端末を種々のカテゴリーのジョブに分割することにより、高速でビデオコーディングを行うことができる。
【0017】
請求項5と6によれば、ビデオコーディング端末に対するタスクをジョブ形成器により形成する。このジョブ形成器は、OCR処理ユニットの文脈情報メモリ(コンテキストメモリ)に非一義的結果/(処理途中の)中間結果を探索し、相応のタスクをこの読出し問題を解決するために作成し、これをビデオコーディング端末に画面の表示のため送出する。
【0018】
請求項7と8による有利な実施例では、応答処理器が設けられており、この処理器はデータをビデオコーディング端末からの出力情報を文脈情報メモリに挿入し、非一義的結果を解決し、OCR処理ユニットに後続の機能部の処理を続行するための信号を伝送する。
【0019】
さらに請求項9によれば、ビデオコーディング装置の入力側にジョブ分配器を設け、このジョブ分配器が到来するジョブを、コーディング端末データバンクに記憶されているタスク権限とビデオコーディング端末からの負荷状態の通報に応じて、ビデオコーディング端末に分配する。
【0020】
特に高速で効率的な動作のためには請求項10に従い、本発明の装置に、高速自動オンライン分配情報読取り機を前置接続すると有利である。高速自動オンライン分配情報読取り機が分配情報を所定の短い期間内に一義的に読取ることができず、処理に失敗した場合、配送物の画像が本発明のOCR処理ユニットに伝送される。
【0021】
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
【0022】
図1は、分配情報の読取りの際の処理ステップを示す。
【0023】
図2は、本発明の処理経過を説明するためのブロック図である。
【0024】
図3は、領域探索の際のジョブ形成器のフローチャートを示す。
【0025】
図4は、領域探索の際のジョブ分配器のフローチャートを示す。
【0026】
図5は、画面での領域探索のためのジョブの表示を示す。
【0027】
図6は、領域探索の際の応答処理器のフローチャートを示す。
【0028】
図7は、文字認識およびアドレス分析で意味不明のためアドレス部分が不完全に認識された際のジョブ形成器のフローチャートを示す。
【0029】
図8は、アドレス部分が意味不明のため不完全に認識された際のジョブ分配器のフローチャートを示す。
【0030】
図9は、意味不明のためアドレス部分の認識が不完全な場合のジョブを示す。
【0031】
図10は、意味不明のためアドレス部分が不完全に認識された際の応答処理器のフローチャートを示す。
【0032】
図11は、アドレス相関中のジョブ形成器のフローチャートを示す。
【0033】
図12は、アドレス相関中のジョブ分配器のフローチャートを示す。
【0034】
図13は、アドレス相関中のジョブの表示である。
【0035】
図14は、アドレス相関中の応答処理器のフローチャートを示す。
【0036】
処理すべき配送物の画像はスキャンの後、自動読取り機に供給される。ここではシステム特性の予測性の点から、まず高速自動オンライン読取り機をタスクを実行する第1の読取り機とし、これが配送物を相互作用または中断なく処理するよう作動する。これにより、配送物がまだ機械に滞留している間に確実に配送結果を得ることができ、従ってこの配送結果に基づいて直ちに分配することができる。この読取り試行が失敗すると、配送物の画像はOCR処理ユニット11を備えた本発明の装置に供給される。この装置は残ったマシン時間を使用して、またはこれに全く依存しないで、分配結果をさらなる機械処理過程のために検出することができる。このOCR処理ユニット11は種々の機能群からなり、配送物を一方では並列的に、他方では直列的に処理する。この実施例では、配送物は受取人引き渡しのためにビデオコーディングされ、同時にスタンプの有効性についても認識しなければならない。
【0037】
以下、本発明の装置内での処理経過、および本発明の装置の構成部間での処理経過について説明する。構成部は、オペレーティングシステムにより使用される差込インターフェースを介して通信する。このインターフェースにより、個々のユニットを選択的に計算機に、またはイーサネットを介して接続されている種々の計算機に接続することができる。
【0038】
OCR処理ユニット11は配送情報を完全に処理しようと努める。ここでは通常の種々の処理ステップがリニアに、または一部はサイクリックに実行される。基本的にこの処理ステップの各々は、一義的結果が得られるように固有の問題を解決する。従ってビデオコーディングにより支援された処理に対する候補である。発生する問題は、従来技術の説明で述べた問題と同じである。
【0039】
図1には、OCR処理ユニット11での種々の処理ステップとビデオコーディングステップが示されている。ここでは相互に独立して処理可能なステップは並列に処理され、順次連続するステップは逐次処理される。
【0040】
配送データは図2で、自動OCR処理ユニット11により受入れられ、図1で説明する処理チェーンで解決すべきタスクに相応して処理される。ここでは入力データおよび存在する処理途中の中間結果/結果から配送文脈情報(配送コンテキスト)が形成され、文脈メモリ12に記憶される。中間結果から一義的結果が得られなければ、OCR処理ユニット11はそのタスクに失敗する。
【0041】
この状態でOCR処理ユニット11はその認識および解釈プロセスを中断し、処理文脈(コンテキスト)に留まる。このために最近のマルチタスクオペレーティングシステムの標準メカニズムが使用される。
【0042】
ジョブ形成器13は配送情報文脈を評価し、そこから解決すべきタスクに対してビデオコーディング装置20へのジョブを形成する。すなわちビデオコーディング装置20へのジョブが形成される。このジョブは、配送物の画像または画像部分、その属性データおよび実行すべきオペレーション(操作)からなる。
【0043】
ビデオコーディング装置20の入力側でジョブ分配器21は到来するジョブを常時待ち受ける。このジョブは、実行すべきオペレーションについて分析され、使用可能なコーディング端末7のプールから適切なコーディング端末7がタスクの解決のために選択される。選択の際には作業の負荷とコーディングモードが重要である。適切なコーディング端末を使用できない場合、ジョブ拒絶信号(リゼクション信号)が応答処理器14に送出される。
【0044】
選択されたビデオコーディング端末7はジョブデータを受け取り、オペレータに配送物画像を高解像度の画像で供給する。オペレータは要求されたコーディングを実行する。コーディングの結果は応答処理器14に送られる。
【0045】
この応答処理器は応答データを配送文脈情報に挿入し、非一義的データを削除し、OCR処理ユニット11が認識および解釈プロセスをさらに継続するようにする。
【0046】
コーディングタスクには実質的に次のオペレーションが含まれている。
【0047】
・確認
オペレータは、自動読取り機により認識された結果を確認するよう要請される。しかし非常に頻繁に、読取り機からの結果が正しいと認識されても、エラー率と正しい認識のため計算された確率に基づいて破棄しなければならないことがある。オペレータによる迅速な確認によってこの認識結果は破棄されず、オンライン時間中に分類のために使用することができる。
【0048】
・選択
オペレータは、自動認識プロセスの際に作成された複数の選択肢から選択する。その後、自動認識プロセスはこの選択に基づいて処理が継続される。種々の対象を、文字列部分、関連画像領域(ROI)から、アドレスデータバンクからの選択肢まで選択することができる。
【0049】
・キーイング
オペレータはOCR処理ユニット11によりマークされたアドレス成分の抽出または完全な文字列を入力する。この入力データはOCR処理ユニット11で、補充のため、または相関処理の改善のためにこのアドレス成分の認識の際に使用される。
【0050】
・マニュアルROI
オペレータは、配送物(大型封書および小包)の概観画像からラスタ法に従い、またはタッチスクリーンを介して所要の関連画像領域(ROI)、例えば受取人のアドレスラベルを選択する。引き続きOCR処理ユニット11はその認識タスクを検出されたROI上で新たに実行する。
【0051】
全てのオペレーションは単純で一般的であり、国別の特殊性をほとんど含まない。そのためユーザ固有の適合を行う必要がほとんどない。OCR処理ユニット11は、瞬時の文脈からビデオコーディングの支援を要求することができ、これによりその認識プロセスを理想的にビデオコーディングにより補充することができる。読出しおよびビデオコーディングシステムの効率を向上させるために、常に複数の認識プロセスが並列に実施される。人間工学性を改善し、コーディング時間を低減するために、種々のコーディングタスクが理想的に種々のコーディング端末に分散される。この相互統合的読出しおよびビデオコーディング法の利点は次のとおりである:
【0052】
・単純で一般的なコーディングストラテジーとコーディング規則がビデオコーディングに対する学習プロセスを容易にする。特にアドレス構造が複雑で、高度なコーディングの場合に容易になる。
【0053】
・オペレータのコーディング能力に対する要求が低くてよい。このことは、複雑なアドレス構造および/または高度なコーディング(例えば分配シーケンス分類または転送が組み込まれている場合)に対しても同じように当てはまる。
【0054】
・自動読出しプロセスの最適支援によりさらにオンラインコーディング速度が上昇し、読出し及びコーディングシステムの効率が向上する。
【0055】
以下、本発明の作用モードをビデオコーディングタスクにより支援されたステップに基づいて説明する。
【0056】
自動的に見出すことのできないアドレス
封書が大型の場合には、例えば定期刊行物のスキャン画像が受取人住所を備えた貼付ラベルだけでなくアドレスブロックに似た非常に多数の付加的データを含んでいることがままある。このような場合、アドレスブロック探索はしばしば完全に失敗するか、またはコンピュータにより多数の候補の並列な検査によってのみ正しいアドレスを検出することができ、このことはしばしばオンライン処理時間の超過につながる。
【0057】
OCR処理ユニット11はまず、受取人アドレスブロックを識別しようと努める。
【0058】
a)見出された特徴が一義的検出または変形の少ない検出に対して十分でなければ、このステップは凍結され、以下の処理が開始される:
【0059】
・ビデオコーディング装置20へのジョブが以下のデータにより形成される:
【0060】
・TIFF仕様による画像属性を含む配送物画像
・問題となる全ての画像領域の座標表現
・リクエスト(要求)の類型化、この場合:受取人検出のための画像領域選択についてのリクエスト
・ビデオコーディング装置20のジョブ分配器21が適切で使用可能なビデオコーディング端末7を選択する。
【0061】
・ビデオコーディング端末7が配送物画像を表示し、リクエストを処理する。
【0062】
・オペレータによるデータ入力の結果がリクエストしたOCR処理ユニット11に戻される。
【0063】
応答を受け取った後、配送情報処理は前に凍結された箇所から再開される。
【0064】
b)見出された特徴が検出に十分でなければ、この配送情報処理の文脈が凍結され、以下のステップが開始される:
・ビデオコーディング装置20へのジョブが以下のデータにより形成される:
【0065】
・TIFF仕様の画像属性を含む配送物画像
・リクエストの類型化、この場合:受取人検出のための画像領域入力についてのリクエスト
・ビデオコーディング装置20のジョブ分配器21が適切で使用可能なビデオコーディング端末7を選択する。
【0066】
・ビデオコーディング端末7が配送物画像を表示し、リクエストを処理する。
【0067】
・オペレータによるデータ入力の結果がリクエストしたOCR処理ユニット11に戻される。
【0068】
応答を受け取った後、配送情報処理は前に凍結された箇所から再開される。
【0069】
多くの場合で、正しいアドレスブロックをビデオコーディングで準備できた場合には引き続きアドレスブロックを完全に自動処理できる確率が非常に高い。なぜなら、大型封書のアドレスラベルのほとんど全てが機械により印刷されたものだからである。
【0070】
信頼性が不十分なアドレス
アドレスが手書きの場合は、受取人アドレスが基本的には一義的に明白であるが、自動比較の結果が破棄されることが頻繁に生じる。なぜなら綴り方がアドレスデータバンクで見出されたアドレスに十分な信頼度相関しないからである。
【0071】
OCR処理ユニット11はまず、受取人アドレスブロックを読み出そうと努める。
【0072】
見出された特徴が要請された信頼度を得るのに十分でなければ、このステップは凍結され、以下の処理が開始される:
・ビデオコーディング装置20へのジョブが以下のデータにより形成される:
・TIFF仕様の画像属性を含む配送物画像
・完全な受取人アドレス
・リクエストの類型化、この場合:受取人アドレスの確認についてリクエスト
・ビデオコーディング装置20のジョブ分配器21が適切で使用可能なコーディング端末7を選択する。
【0073】
・コーディング端末7は配送物画像を表示し、リクエストを処理する。
【0074】
・オペレータによるデータの結果がリクエストしたOCR処理ユニット11に戻される。
【0075】
応答を受け取った後、配送情報処理は前に凍結された箇所から再開される。
【0076】
通常、これにより処理は終了する。
【0077】
読み取り不能なアドレスを備えた配送物
とりわけ手書きの認識の場合、現在の機械技術ではアドレスを完全に自動的に読取ることが不可能なことがしばしばである。
【0078】
OCR処理ユニット11はまず受取人アドレスブロックを読出そうと努める。
【0079】
この処理で見出された特徴がさらなる処理に対して不十分であれば、このステップは凍結され、以下の処理が開始される:
・ビデオコーディング装置20へのジョブが以下のデータにより形成される:
・TIFF仕様による画像属性も含めた配送物画像
・処理不能な画像領域の座標表現
・リクエストの類型化、この場合:座標により表されたアドレス部分の入力についてのリクエスト
・ビデオコーディング装置20のジョブ分配器21は適切で使用可能なコーディング端末7を選択する。
【0080】
・ビデオコーディング端末7は配送物画像を表示し、リクエストを処理する。
【0081】
・ビデオコーディング入力の結果がリクエストしたOCR処理ユニット11に戻される。
【0082】
応答を受け取った後、配送物情報処理は前に凍結した箇所から再開される。
【0083】
多くの場合、空隙を埋めることにより自動処理は完全な結果を得ることができる。しかし完全な結果が得られない場合には、このステップを任意の頻度で配送物に対して繰り返すことができる。
【0084】
所定の読出し経過に対する機能経過をさらに説明する。
【0085】
領域探索
処理の始めに常に、関連画像領域(ROI)が選択される。この処理は、完全画像を幾何学的特徴領域および色彩的特徴領域について探索し、そこからまずその意味についての仮説を作成する。処理中この仮説は次からなる:
・特徴領域の位置と大きさを表す座標値
左下角のX/Y値ペア
左上角のX/Y値ペア
右下角のX/Y値ペア
右上角のX/Y値ペア
・意味仮説(例えば受取人アドレスブロック、消印、差出人アドレスブロック)がデータバンクに記憶され、以後の配送物文脈情報(コンテキスト)と称される。
【0086】
結果が一義的でない場合、領域探索に責任のあるOCR処理ユニット11の機能部(ROI探索機能部)1がジョブ形成器13に作用し、ビデオコーディング装置20に一義的(クリア)なコーディングを行わせる。機能部(ROI探索機能部)1自体はこの配送物に関してビデオコーディングの結果が出るまで待機状態へ移行する。しかし最近のオペレーティングシステムが提供する並列処理法に基づいて、次の配送物の処理を先に開始することもできる。
【0087】
図3は、ジョブ形成器13の機能を示す。このジョブ形成器は文脈情報メモリ12を探索する。そして、一義的領域(処理してはならない領域)のみが残るまで多義的領域(あいまいな領域)または存在しない領域を探索する。
【0088】
領域探索110の開始後、多義的または検出されていない領域が探索される111。同じ意味の複数の領域が検出されると、領域を選択するジョブ112が形成され、発見された相応の領域のデータがジョブに追加される113。領域が発見されなければ、領域を入力するためのジョブが形成される114。そして、探索された領域の意味をジョブに追加する115。全ての領域が処理されれば、ジョブはビデオコーディング装置20に送出される116。
【0089】
スタンプが一義的(クリア)に検出されたが、受取人アドレスの形に類似した情報を備えた種々の領域が存在するとすれば、ジョブ形成器13はこのリクエストをビデオコーディング装置20に伝送する。
【0090】
ビデオコーディング装置20の受け取り部はジョブ分配器21である。ジョブ分配器21は全てのジョブを分析しないが、ジョブのタイプを検出しなければならず、これによりビデオコーディング端末データバンク22から現在使用可能な全てのビデオコーディング端末7のうち、オペレータがこのタスクを解決するのに必要な能力を有しているビデオコーディング端末7を選択する。このタスクはこの方法の効率化のために非常に重要である。なぜなら、各オペレータには不必要なオペレーション休止を回避するため十分なコーディングジョブを供給しなければならないからである。
【0091】
図4は、ジョブ分配器21の機能を表す。
【0092】
適切なビデオコーディング端末を見つけ出すことができない場合、特に極端に細分化されたビデオコーディングタスクを行うビデオコーディング端末を使用するビデオコーディングシステムを用いる場合には、処理時間が長くなることがある。なぜならこの場合、処理は読取り機で中断されるからである。これは、適切なビデオコーディング端末が再び使用可能になった後の時点で新たにビデオコーディングを再開するためである。
【0093】
ビデオコーディングプロセス自体はできるだけ人間工学的に構成すべきである。図5は、ビデオコーディング端末におけるデータの画像表示を示す。選択は番号ブロックを介して行われ、従ってオペレータはキーボードに基づいた別のタスクを引き受けることもできる。
【0094】
オペレータによる入力の結果、すなわち領域番号は、この領域のデータを結果としてOCR処理ユニット11に戻すのに使用される。リクエストが種々異なる意味の領域を含んでいれば、この領域はその意味についてまとめられ、複数のステップで処理される。
【0095】
領域探索の応答処理器14は配送物文脈情報中の多義的領域(あいまいな領域)を消去し、結果領域を挿入する。これにより処理すべき各領域に対して一義的結果が使用可能となる。
【0096】
図6に示されたフローチャートは応答処理器14の機能を示す。ビデオコーディング装置20からの応答を受け取った310後、探索結果として領域が検出されたか否かが検査される。検出されていなければ、領域探索がOCR処理ユニット11で継続される314。この場合、処理は中断される。領域探索がビデオコーディング装置20で成功すれば、文脈情報メモリ12がそこに同じ意味を有する相応の領域が存在するか否か検査される。存在していれば、このデータは消去される312。この領域についてのデータが文脈情報メモリに存在しなければ、ビデオコーディングからのデータは文脈情報メモリ12に挿入される313。
【0097】
領域探索による処理を再開した後、通常のように配送物文脈情報は後続の処理ユニットにさらに供給される。この実施例では、スタンプ認識と文字処理(OCR)である。なぜならこれら2つのユニットはそれぞれ他方の結果に依存しないからである。
【0098】
ここでスタンプ認識は簡単なタスクであるので、ビデオコーディングの相互作用なしで行うことができる。なぜならスタンプは十分に明りょうであり、その形状に基づいて一義的に認識できるか、またはビデオコーディング端末との相互作用により結果の本質的改善が生じない程度に不鮮明ないし不明瞭であるからである。
【0099】
個々の文字を認識する文字処理は、個々の語に分け、この語を個々の行に割り当てる。この文字処理は多数の選択肢を発生する。データ(文字)は語および行へのあらゆる可能な結合と共に配送物文脈情報にファイルされる。
【0100】
しかしここで生じた情報はローマ字に対しては人間工学的に処理するには多種多様すぎる。そのためここでは詳細に説明しない。文字が語文字ないし文節文字(例えば漢字)の場合には、ここでも相互作用を考慮することが考えられる。
【0101】
文字処理の出力はアドレス解釈に対する配送物文脈情報として用いられる。
【0102】
アドレス解釈
この処理ユニットは、個々の語の意味を検出し、そこから一貫性のあるアドレスを再現しようと努める。このアドレスには一義的な分配情報を割り当てることができる。
【0103】
ここで配送物文脈情報中の個々の語には意味仮説が割り当てられ、この意味仮説により完全な、シンタクス(構文)的に正確なアドレスが形成されるようにしなければならない。
【0104】
得られたアドレスの変形(バリエーション)は、関連する全てのアドレスを含むデータバンクにより調整される。アドレス変形(バリエーション)は複数のステップを介した相互作用により得られるものであり、この複数のステップではそれぞれ個々のアドレス部分(例えば郵便番号および都市)が処理される。
【0105】
アドレスの個々の語に一義的な意味を割り当てることができなければ、アドレス解釈はジョブ形成器13を呼び出す。そしてこのジョブ形成器が配送物文脈情報をその意味が不明瞭であるアドレス部分について探索する。なぜなら、例えば文字が不完全にしか認識されなかったからである。ジョブ形成器13の機能は図7のフローチャートに示されている。
【0106】
文字入力のためのジョブを受け入れると120、一義的意味を有しない(意味不明な)アドレス部分が文脈情報メモリ中で探索される121。探索結果が存在すれば(ポジティブ)、不明瞭な文字に対する文字入力のジョブが形成され122、領域のデータおよび入力方法が挿入される123。全ての不明瞭なアドレス部分が検出され、対応するジョブが形成されると、全体ジョブがビデオコーディング装置20に伝送される124。
【0107】
ビデオコーディング装置20の受け取り部はジョブ分配器21である。図8に示されているように、ジョブ受け入れ220に続いてジョブのタイプを検出し、そのビデオコーディング端末データバンク22において使用可能なビデオコーディング端末を探索する221。このビデオコーディング端末のオペレータはこのタスクを解決するのに必要な能力を有しており、複数のビデオコーディング端末がある場合にはもっとも負荷の少ないビデオコーディング端末を選択する222。それに適したビデオコーディング端末が検出されたら、ジョブがこのビデオコーディング端末に伝送される225。使用可能なビデオコーディング端末を検出できなければ、拒絶応答信号が形成される223。この拒絶応答信号はOCR処理ユニット11に伝送される224。
【0108】
適切なビデオコーディング端末を発見できなかった場合、特に極端に細分化されたコーディングタスクを行うビデオコーディング端末を使用したビデオコーディングシステムを用いる場合には、処理時間が長くかかることがある。なぜならこの場合、読取り機での処理が中断されるからであり、これは適切なビデオコーディング端末が再び使用可能になる後の時点で新たにビデオコーディングを再開するためである。
【0109】
ビデオコーディングオペレーション自体はできるだけ人間工学的に実施し易いように構成すべきである。
【0110】
図9は、データのビデオコーディング端末のディスプレイ表示を示す。入力は標準キーボードを介して行われる。入力方法(例えば第1の語の最初の3文字(BUC)および数字(1−5))はリクエストにより設定される。なぜならこれは使用されるデータバンクへのアクセス方法に依存するからである。
【0111】
この入力の結果は読取り機に戻される。リクエストが複数の領域を含んでいる場合、この領域は複数のステップで処理される。
【0112】
アドレス解釈の応答処理器14は、認識されなかった領域の多義的文字(不明瞭な文字)および語を配送物文脈情報から消去し、処理結果から文字を挿入する。これにより各処理すべき領域に対して一義的結果を使用することができる。
【0113】
図10のフローチャートは、応答処理器14の機能を示す。ビデオコーディング装置20のビデオコーディング端末からの応答を受け入れた後320、ジョブに対する応答が存在するか否かが検査される。ジョブに対する応答が存在していなければ、アドレス解釈がOCR処理ユニットで継続される324。ここでは処理が中断される。ビデオコーディングが成功した場合には、文脈情報メモリ12の中で意味不明の領域が探索される321。このような領域が発見されれば、相応の文字が消去され322、ビデオコーディングから文字データが配送物文脈情報に挿入され323、そしてアドレス解釈が継続される324。
【0114】
処理の再開後、アドレス解釈によりアドレスないし部分アドレスが一義的に確定できない場合には、決定器がアドレス解釈の枠内で配送物文脈情報を、部分アドレスまたはアドレスの全ての選択肢の意味について探索する。種々の決定基準に基づいて(例えば個々の選択肢の信頼性、定義されたエラー率)、決定器は一義的結果を得ようと努めるか、または決定器は可能な候補のリストを作成する。決定器により低減された可能な候補のリストはマークされ、ジョブ形成器に供給される。
【0115】
図11のフローチャートは、ジョブ形成器13の機能を示す。
【0116】
アドレス選択肢に対する決定を行うためにジョブを受け入れた後130、同じアドレス/アドレス部分を有する、マークされた選択肢が配送物文脈情報の中で探索される131。探索結果が存在(ポジティブ)すれば、選択ジョブ132が形成される。選択肢および領域はジョブに挿入される。全てのマークされた選択肢が発見されると、対応するジョブがビデオコーディング装置20に伝送される134。
【0117】
ビデオコーディング装置20の受け取り部はジョブ分配器である。ジョブ分配器はジョブ受け入れ230の後、ジョブのタイプを検出する。これはそのビデオコーディング端末データバンク22から、使用可能なビデオコーディング端末を探索するためである231。このビデオコーディング端末のオペレータはこのタスクを実行するのに必要な能力を有しており、検出されたビデオコーディング端末が複数ある場合には、もっとも負荷の少ないビデオコーディング端末が探索される。このビデオコーディング端末が検出されると、ジョブがこのビデオコーディング端末にさらに伝送される235。このタスクに対して使用可能なビデオコーディング端末を検出できなければ、拒絶応答信号が形成され233、これがOCR処理ユニット11に伝送される234(図12参照)。
【0118】
適切なビデオコーディング端末を発見できない場合、特に極端に細分化されたビデオコーディングタスクを行うビデオコーディング端末を使用したビデオコーディングシステムを用いる場合には、処理時間が長くなることがある。なぜならこの場合、処理が中断され、適切なビデオコーディング端末が再び使用可能になる後の時点で新たにビデオコーディングが再開されるからである。
【0119】
ビデオコーディングプロセス自体はできるだけ人間工学的に構成すべきである。図13は、ビデオコーディング端末におけるデータの画像表示を示す。入力は標準キーボードを介して行われる。
【0120】
オペレータによる入力の結果、すなわち選択肢の数は、この選択肢のデータを結果として読取り機に戻すのに使用される。ジョブにより種々のアドレス部分を選択する場合には、処理は複数のステップで行われる。
【0121】
決定ジョブに対する応答処理器は処理されたアドレス部分の選択肢を消去し、結果からデータを挿入する。
【0122】
図14のフローチャートは応答処理器の機能を示す。ビデオコーディング装置20のビデオコーディング端末から応答を受け入れた後330、ジョブへの応答が存在するか否か検査される。存在しなければ、決定プロセスはOCR処理ユニット20で継続される334。ここでは中断される。ビデオコーディングが成功すれば、選択肢のアドレス部分が文脈情報メモリ12中で探索され131、消去される332。そしてアドレス部分がビデオコーディングから文脈情報メモリに挿入され333、決定プロセスが継続される334。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、分配情報の読取りの際の処理ステップを示す。
【図2】 図2は、本発明の処理経過を説明するためのブロック図である。
【図3】 図3は、領域探索の際のジョブ形成器のフローチャートを示す。
【図4】 図4は、領域探索の際のジョブ分配器のフローチャートを示す。
【図5】 図5は、画面での領域探索のためのジョブの表示を示す。
【図6】 図6は、領域探索の際の応答処理器のフローチャートを示す。
【図7】 図7は、文字認識およびアドレス分析で意味不明のためアドレス部分が不完全に認識された際のジョブ形成器のフローチャートを示す。
【図8】 図8は、アドレス部分が意味不明のため不完全に認識された際のジョブ分配器のフローチャートを示す。
【図9】 図9は、意味不明のためアドレス部分の認識が不完全な場合のジョブを示す。
【図10】 図10は、意味不明のためアドレス部分が不完全に認識された際の応答処理器のフローチャートを示す。
【図11】 図11は、アドレス相関中のジョブ形成器のフローチャートを示す。
【図12】 図12は、アドレス相関中のジョブ分配器のフローチャートを示す。
【図13】 図13は、アドレス相関中のジョブの表示である。
【図14】 図14は、アドレス相関中の応答処理器のフローチャートを示す。

Claims (10)

  1. 配送物の分配情報を、分配情報を含む配送物表面の記録された画像をOCR処理することにより自動読取りして認識するための方法であって、
    1個の配送物の自動読取りステップは、
    順次連続して逐次処理されるステップと、
    相互に独立して並列処理されるステップと、
    を含み、
    自動読取りは、対象領域の検出(1)(ROI)、切手読出し(2)、文字認識および語認識(4)、アドレス解釈(5)のステップを実行し、
    相互に独立して並列に処理されるステップにおいて、一義的な結果が得られなかった場合、その各ステップに独立して所属するビデオコーディング端末(7)において並列処理され、
    先行するステップで一義的結果が得られた場合だけそれぞれ後続のステップを実行し、
    自動的に一義的に認識されなかった分配情報を、ビデオコーディング端末(7)を有するビデオコーディング装置(20)でビデオコーディングさせるために、ビデオコーディング端末(7)の高解像度画面に、分配情報と共に伝送された対応する画像を表示する方法において、
    読取りのためのステップのうちの1つにおいて一義的結果が得られない場合、当該ステップをそのときの状態のまま待機させ、
    これまでにそれぞれ求められた非一義的結果とその処理途中の中間結果とから自動的に、ビデオコーディングのためのジョブを1つまたは複数のビデオコーディング端末(7)に伝送し、
    該ジョブは、欠落部分のある結果も含む非一義的結果についての情報と、当該ステップの一義的結果を得るために実行すべきオペレーションの情報とを用いて、
    非一義的結果を一義的結果にビデオコーディングにより置換し、自動読取りの前記待機させたステップを成功のうちに終了させ、後続の方法ステップが存在する場合後続のステップを開始することを特徴とする、配送物の分配情報の認識方法。
  2. ビデオコーディングさせる場合、それぞれのビデオコーディング端末(7)の画面に読取るべき分配情報を含んだ画像、解決すべきタスク、およびそのためにこれまで求められた結果および/またはその中間結果を表示する、請求項1記載の方法。
  3. 各ビデオコーディング端末(7)は種々のビデオコーディングタスクの一部だけを受け持ち、ビデオコーディング装置では、
    ビデオコーディングジョブは、タスクの種別およびこれに対して責任のあるビデオコーディング端末(7)に応じて、またビデオコーディング端末(7)のそのときの負荷に応じて、ビデオコーディング端末に分配される、請求項1記載の方法。
  4. 相互に独立して並列処理する機能部と順次連続して逐次処理する機能部とを具備する自動OCRユニット(11)と、
    上記機能部での処理結果、処理途中の中間結果、分配情報検出の状態および入力データをファイルするための文脈情報メモリ(12)と、
    一義的と解釈されなかったタスクに対し、ビデオコーディングのためのジョブを形成するジョブ形成器(13)と、
    複数のビデオコーディング端末(7)を有するビデオコーディング装置(20)と、を有し、
    OCRユニット(11)は、その処理途中の中間結果および/またはそれぞれの機能部の結果情報が欠落部分を有する場合も含めて、機能部の処理において一義的結果が得られなかった当該機能部をそれぞれそのときの状態のまま待機させ、
    ジョブ形成器(13)は、上記ジョブをビデオコーディング装置(20)へ伝送し、
    上記OCR処理ユニット(11)は、一義的なビデオコーディング結果情報が得られた後、中断された処理を継続する配送物分配情報認識装置において、
    前記OCR処理ユニット(11)の独立して並列処理する機能部において分配情報を一義的に読取ることができなかった場合、各機能部に独立して所属するビデオコーディング端末(7)において、分配情報を並列処理することを特徴とする装置。
  5. OCR処理ユニット(11)には少なくとも1つのジョブ形成器(13)が接続されており、
    該ジョブ形成器は、前記OCR処理ユニットでのそれぞれの機能部において一義的結果が得られなかった場合、ジョブ信号を受け取り、文脈情報メモリ(12)においてそれぞれの機能部における非一義的または発見されなかった結果を検索し、そこからジョブを形成し、該ジョブをビデオコーディング装置(20)に伝送するように構成されており、
    前記ジョブは、検索されたおよび/または読取るべき分配情報を備えた配送物表面の画像とOCRユニット(11)のそれぞれの機能部において検出された非一義的結果とを用いて、ビデオコーディングさせるタスクからなる、請求項4記載の装置。
  6. OCR処理ユニット(11)のそれぞれの機能部には、ビデオコーディング装置(20)と接続されたジョブ形成器(13)が後置接続されている、請求項4または5記載の装置。
  7. OCR処理ユニット(11)には、ビデオコーディング装置(20)と接続された少なくとも1つの応答処理器(14)が接続されており、
    該応答処理器に、ビデオコーディング装置(20)の応答データをファイルする文脈情報メモリ(12)が接続されており、前記応答処理器はビデオコーディングが成功した場合、文脈情報メモリ(12)から非一義的データを消去し、OCR処理ユニット(11)に後続の機能部の処理を続行するための信号を伝送する、請求項4記載の装置。
  8. OCR処理ユニット(11)の各機能部には、ビデオコーディング装置(20)と接続された応答処理器(14)が接続されている、請求項4または7記載の装置。
  9. ビデオコーディング装置(20)の入力側にジョブ分配器(21)が接続されており、
    該ジョブ分配器(21)は、ビデオコーディングのためのジョブを、接続されたビデオコーディング端末データバンク(22)に記憶されているタスク権限とビデオコーディング端末(7)の負荷状態の通報に相応して、ビデオコーディング端末に分配する、請求項4記載の装置。
  10. 自動OCR処理ユニット(11)には高速自動オンライン分配情報読取り機が前置接続されており、
    高速自動オンライン分配情報読取り機での処理に失敗した場合だけ、配送物の画像が自動OCR処理ユニット(11)に伝送される、請求項4から9までのいずれか1項記載の装置。
JP2000518802A 1997-11-04 1998-08-26 配送物の分配情報の認識方法および認識装置 Expired - Fee Related JP3740366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19748702.5 1997-11-04
DE19748702A DE19748702C1 (de) 1997-11-04 1997-11-04 Verfahren und Anordnung zum Erkennen von Verteilinformationen auf Sendungen
PCT/DE1998/002512 WO1999022883A1 (de) 1997-11-04 1998-08-26 Verfahren und anordnung zum erkennen von verteilinformationen auf sendungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001521821A JP2001521821A (ja) 2001-11-13
JP3740366B2 true JP3740366B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=7847587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518802A Expired - Fee Related JP3740366B2 (ja) 1997-11-04 1998-08-26 配送物の分配情報の認識方法および認識装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6520407B1 (ja)
EP (1) EP1027174B3 (ja)
JP (1) JP3740366B2 (ja)
KR (1) KR100532800B1 (ja)
CN (1) CN1126608C (ja)
CA (1) CA2309453C (ja)
DE (2) DE19748702C1 (ja)
TW (1) TW438629B (ja)
WO (1) WO1999022883A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
JP3709305B2 (ja) * 1999-07-01 2005-10-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 地名文字列照合方法、地名文字列照合装置、地名文字列認識装置及び郵便物区分システム
US6539098B1 (en) 1999-09-24 2003-03-25 Mailcode Inc. Mail processing systems and methods
AU3002501A (en) * 2000-02-07 2001-08-20 Crisplant A/S A parcel self-servicing machine
CN100492403C (zh) * 2001-09-27 2009-05-27 佳能株式会社 文字图像分行方法和装置以及文字图像识别方法和装置
DE20218212U1 (de) * 2002-08-12 2003-12-24 Mit Management Intelligenter Technologien Gmbh Vorrichtung zur automatischen Adressblockmarkierung
FR2844618B1 (fr) 2002-09-16 2006-06-23 Solystic Procede pour le codage video d'images comportant une information d'adresse
DE10326145A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-23 Böwe Bell + Howell GmbH Verfahren zum Sortieren von Briefen
US20040264564A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Senger Michael D. System and method for efficiently using video encoding resources
TWI256239B (en) * 2003-09-17 2006-06-01 Avision Inc Mail recognizing and processing system and method
US7590260B2 (en) * 2003-09-25 2009-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for video coding by validation matrix
CN1332768C (zh) * 2003-10-10 2007-08-22 虹光精密工业(苏州)有限公司 邮件辨识处理系统与方法
FR2864664B1 (fr) * 2003-12-24 2008-08-15 Solystic Procede de traitement d'envois postaux avec prise en compte d'un surcroit d'erreur de distribution
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US8799303B2 (en) * 2004-02-15 2014-08-05 Google Inc. Establishing an interactive environment for rendered documents
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US7812860B2 (en) * 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US20060041484A1 (en) * 2004-04-01 2006-02-23 King Martin T Methods and systems for initiating application processes by data capture from rendered documents
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US20060081714A1 (en) 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
US20070300142A1 (en) * 2005-04-01 2007-12-27 King Martin T Contextual dynamic advertising based upon captured rendered text
US8621349B2 (en) * 2004-04-01 2013-12-31 Google Inc. Publishing techniques for adding value to a rendered document
WO2008028674A2 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US20060098900A1 (en) 2004-09-27 2006-05-11 King Martin T Secure data gathering from rendered documents
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US7894670B2 (en) * 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US20080313172A1 (en) * 2004-12-03 2008-12-18 King Martin T Determining actions involving captured information and electronic content associated with rendered documents
US8081849B2 (en) * 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US8793162B2 (en) * 2004-04-01 2014-07-29 Google Inc. Adding information or functionality to a rendered document via association with an electronic counterpart
US20100185538A1 (en) * 2004-04-01 2010-07-22 Exbiblio B.V. Content access with handheld document data capture devices
FR2868711B1 (fr) * 2004-04-07 2006-06-09 Solystic Sa Procede pour retarder l'impression d'un code d'identification sur un envoi postal
US8713418B2 (en) * 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US9460346B2 (en) 2004-04-19 2016-10-04 Google Inc. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
DE102004030415A1 (de) * 2004-06-24 2006-01-19 Siemens Ag Verfahren zur automatischen Ermittlung operativer Leistungsdaten von Lesesystemen
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
US20100092095A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Exbiblio B.V. Data gathering in digital and rendered document environments
US20110075228A1 (en) * 2004-12-03 2011-03-31 King Martin T Scanner having connected and unconnected operational behaviors
CN1300739C (zh) * 2005-01-25 2007-02-14 邮政科学上海研究所 信函校验识别方法
US8019649B2 (en) * 2005-04-18 2011-09-13 The Devereux Group Method of managing prospective business
DE102006016602B4 (de) * 2006-04-06 2007-12-13 Siemens Ag Verfahren zur Erkennung einer Postsendungsinformation
US7925046B2 (en) 2007-05-02 2011-04-12 Lockheed Martin Corporation Implicit video coding confirmation of automatic address recognition
FR2918782B1 (fr) * 2007-07-10 2009-10-30 Neopost Technologies Sa Procede d'affranchissement a correction d'erreurs.
US8005260B2 (en) 2008-05-15 2011-08-23 Graham Packaging Company L.P. Correcting video coding errors using an automatic recognition result
CN105930311B (zh) 2009-02-18 2018-10-09 谷歌有限责任公司 执行与再现文档关联的动作的方法、移动设备和可读介质
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
CN102349087B (zh) 2009-03-12 2015-05-06 谷歌公司 自动提供与捕获的信息例如实时捕获的信息关联的内容
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images
CN101844135B (zh) * 2010-05-11 2013-05-08 上海邮政科学研究院 一种地址信息库驱动下的邮政信函按址分拣方法
US8904517B2 (en) 2011-06-28 2014-12-02 International Business Machines Corporation System and method for contexually interpreting image sequences
US9449239B2 (en) 2014-05-30 2016-09-20 Apple Inc. Credit card auto-fill
US9565370B2 (en) 2014-05-30 2017-02-07 Apple Inc. System and method for assisting in computer interpretation of surfaces carrying symbols or characters
US9251431B2 (en) * 2014-05-30 2016-02-02 Apple Inc. Object-of-interest detection and recognition with split, full-resolution image processing pipeline
FR3081355B1 (fr) * 2018-05-24 2020-06-12 Solystic Procede de tri de bagages en aeroport avec videocodage optimise

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147887A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Toshiba Corp 郵便物区分装置
US4992649A (en) * 1988-09-30 1991-02-12 United States Postal Service Remote video scanning automated sorting system
US5031223A (en) 1989-10-24 1991-07-09 International Business Machines Corporation System and method for deferred processing of OCR scanned mail
US5387783A (en) * 1992-04-30 1995-02-07 Postalsoft, Inc. Method and apparatus for inserting and printing barcoded zip codes
US5446667A (en) * 1992-06-18 1995-08-29 Pitney Bowes Inc. Just-in-time mail delivery system and method
US5734568A (en) 1992-08-21 1998-03-31 International Business Machines Corporation Data processing system for merger of sorting information and redundancy information to provide contextual predictive keying for postal addresses
EP0589119A1 (en) * 1992-09-25 1994-03-30 International Business Machines Corporation System and method for improving processing of OCR scanned mail
DE4324255C2 (de) * 1993-07-20 1998-02-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von mit Adreßinformationen versehenen Sendungen
US5917925A (en) * 1994-04-14 1999-06-29 Moore; Lewis J. System for dispensing, verifying and tracking postage and other information on mailpieces
EP0726540B1 (en) 1995-02-08 2003-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for video coding
JP3441249B2 (ja) 1995-07-24 2003-08-25 株式会社東芝 コーディングシステム及び郵便物処理システム
US6156988A (en) * 1999-09-24 2000-12-05 Baker; Christopher A. Inter-departmental mail sorting system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1027174B1 (de) 2002-07-17
EP1027174B3 (de) 2011-10-05
EP1027174A1 (de) 2000-08-16
JP2001521821A (ja) 2001-11-13
CA2309453A1 (en) 1999-05-14
WO1999022883A1 (de) 1999-05-14
CA2309453C (en) 2004-04-20
KR100532800B1 (ko) 2005-12-05
US6520407B1 (en) 2003-02-18
DE19748702C1 (de) 1998-11-05
CN1126608C (zh) 2003-11-05
KR20010031815A (ko) 2001-04-16
CN1273542A (zh) 2000-11-15
TW438629B (en) 2001-06-07
DE59804832D1 (de) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740366B2 (ja) 配送物の分配情報の認識方法および認識装置
JP3740168B2 (ja) 郵便物の処理方法
US6768810B2 (en) System and method for detecting address fields on mail items
US5697504A (en) Video coding system
US6292709B1 (en) Method and device for online processing of forwarding mail
US6665422B1 (en) Method and device for recognizing distribution data on postal packets
JPH0694026B2 (ja) 配達物処理方法及びシステム
US6577749B1 (en) Method and device for recognition of delivery data on mail matter
JPH08101890A (ja) ビデオコーディングシステム
JP2000020640A (ja) 分類システム、検索システム、分類方法及び記録媒体
JPH10302025A (ja) 手書き文字認識装置およびそのプログラム記録媒体
JP2001113233A (ja) 郵便区分機、郵便区分システム及び郵便区分方法
JP3302179B2 (ja) コーディングシステムと郵便物処理装置
JP3402303B2 (ja) ビデオコーディング方法およびビデオコーディング装置
JPH07334610A (ja) 光学的文字読取装置
JP2002052365A (ja) 区分装置と区分処理方法
JP2001025713A (ja) 郵便区分システム
JPH08243507A (ja) 郵便物処理装置および画像表示方法
JP2002269498A (ja) 認識装置、認識方法、紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法
JP2002086072A (ja) 宛先読取装置、区分機システム、宛先読取方法及び区分方法
JP3007444B2 (ja) プロッタ制御方法およびプロッタ装置
JPH04354082A (ja) 帳票の両面読取方法
JP2005138007A (ja) 紙葉類の認識システム
JP2001259532A (ja) 読取装置と紙葉類処理装置と読取方法と紙葉類処理方法
JP2001079499A (ja) 紙葉類処理装置と紙葉類処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees