JP3734049B2 - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP3734049B2
JP3734049B2 JP34643995A JP34643995A JP3734049B2 JP 3734049 B2 JP3734049 B2 JP 3734049B2 JP 34643995 A JP34643995 A JP 34643995A JP 34643995 A JP34643995 A JP 34643995A JP 3734049 B2 JP3734049 B2 JP 3734049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
internal gear
fixed
stator
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34643995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09158994A (ja
Inventor
智弘 松尾
武文 椛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP34643995A priority Critical patent/JP3734049B2/ja
Publication of JPH09158994A publication Critical patent/JPH09158994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734049B2 publication Critical patent/JP3734049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低速で高トルクを発生する電磁アクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、回転軸を低速で回転させる電磁アクチュエータとして、偏心差動遊星機構のクランク軸の両端部を支持する二つの固定部材に、同一歯数の二つの内歯歯車を設け、二つの固定部材の間に固定部材に設けた内歯歯車と僅かに歯数が異なる内歯歯車を有する回転部材を設け、クランク軸のクランクピンに、固定部材に設けた内歯歯車と噛み合い、かつ回転部材に設けた内歯歯車にも噛み合うピニオンを支持し、固定部材のピニオンに対向する面に複数個のコイルよりなる固定子を設け、ピニオンの側面には固定子に対向する電磁軟鉄からなり、放射状の溝で構成した回転子を設けてある。
このような構成により、固定子を励磁することにより、ピニオンを回転し、ピニオンに噛み合う固定部材と回転部材の内歯歯車の歯数の差に応じた回転数で回転部材を減速して回転するものが開示されている(例えば、特開昭63−224649号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来技術では、ピニオンがクランク軸のクランクピンに支持されているため、ピニオンに設けた回転子がクランク軸を支持する固定部材に対して揺動し、固定子との間の径方向の相対位置が常に変動するため、トルクの変動や本体に振動が生じると共に、構造が複雑で製造コストが高くなるという問題があった。
本発明は、構造が簡単で、安定したトルクが得られる電磁アクチュエータを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために、本発明は、固定部材に固定された固定内歯歯車と、歯数が前記固定内歯歯車と僅かに異なる回転内歯歯車と、前記固定内歯歯車および前記回転内歯歯車の両方に噛み合う遊星歯車と、前記固定部材の外歯歯車に対向する面に設けられた固定子と、前記外歯歯車に設けられ、かつ前記固定子に軸方向空隙を介して対向する永久磁石とを備えた電磁アクチュエータにおいて、前記外歯歯車の内部に前記永久磁石が、前記外歯歯車の軸方向両端面に磁極が露出するように配置され、前記固定子が前記永久磁石の両端に配置されたものである。また、固定部材に固定された固定内歯歯車と、歯数が前記固定内歯歯車と僅かに異なる回転内歯歯車と、前記固定内歯歯車および前記回転内歯歯車の両方に噛み合う遊星歯車と、前記固定部材の外歯歯車に対向する面に設けられた固定子と、前記外歯歯車に設けられ、かつ前記固定子に軸方向空隙を介して対向する永久磁石とを備えた電磁アクチュエータにおいて、前記回転内歯車は、前記回転内歯歯車の軸方向にそれぞれ設けられた前記固定内歯歯車の間から、径方向外側に露出した構造としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示す実施例について説明する。図1は本発明の実施例を示す側断面図、図2はそのA−A断面に沿う正断面図である。図において、1は互いに対向する二つの円板状の固定部材で、二つの支持部材11を介してベース12に固定されている。2は回転軸21に固定された外歯歯車で、ステンレス鋼あるいはチタンやアルミ合金のような非磁性金属または硫化モリブデンのような潤滑性を備えたナイロンなどの抗張力樹脂を含む非磁性材料から構成され、固定部材1の中央に設けたピボット軸受13を介して支持されている。22は回転軸21と同心円上の軸方向端面に磁極を有する永久磁石22で、例えば、SmCoやNdFeBのような希土類からなり、外歯歯車2の両端面に磁極を露出させて、円周方向に等間隔に複数の磁極が配列するようにして埋め込んであり、外歯歯車2と永久磁石22とにより回転子20を形成してある。3は固定部材1の永久磁石22に軸方向空隙を介して対向するように設けた固定子で、磁極部31に固定子コイル32を巻回して構成してあり、磁極部31は外歯歯車2の永久磁石22に空隙を介して対向するようにしてある。4は両方の固定部材1の外周にそれぞれ軸受41を介して回転し得るように支持された支持円板、5は外歯歯車2に噛み合う3個の遊星歯車で、支持円板4の円周を3等分した位置にピボット軸受42を介してそれぞれ支持されている。6は各遊星歯車5と噛み合う二つの固定内歯歯車で、ベース12に固定されている。7は固定内歯歯車6と僅かに歯数が異なるが、同じモジュールを持ち、かつ遊星歯車5と噛み合うように転位された歯車からなる回転内歯歯車で、固定内歯歯車5と共に、各遊星歯車5と噛み合わせてある。すなわち、遊星歯車5と固定内歯歯車6と回転内歯歯車7間のかみ合い中心距離は等しくなるように、さらに、遊星歯車5とのかみ合い率を、固定内歯車6と回転内歯車7との歯数差だけ変えるように、固定内歯歯車5を転位させる。このようにして外歯歯車2の回転は遊星歯車5を介して固定内歯歯車6および回転内歯歯車7に伝達され、回転内歯歯車7から出力される。回転内歯歯車7の外周には、外部にトルクを伝達するために、V溝71を形成し、Vベルトを巻回するようにしてある。
【0006】
ここで上記構成の電磁アクチュエータの動作を説明する。
固定子コイル32により固定子3を励磁すると、永久磁石22を設けた外歯歯車2は回転軸21を軸として回転する。外歯歯車2が回転すると、遊星歯車5は固定内歯歯車6と噛み合って、自転しながら固定内歯歯車6の内側を公転する。このとき、回転内歯歯車7も遊星歯車5に噛み合っているが、固定内歯歯車6と僅かに歯数が異なるため、固定内歯歯車6の歯数と回転内歯歯車7の歯数との差に応じた回転数で回転内歯歯車7が減速されて回転する。
この場合、外歯歯車2は回転軸21と同心円上の軸方向端面に磁極を有する永久磁石22を備えているので、永久磁石22に対向する固定子3を励磁することににより外歯歯車2は偏心することなく回転する。したがって、トルクの変動や本体に振動が生じることがない。
なお、上記実施例では外歯歯車に永久磁石を埋め込んだ例について説明したが、外歯歯車の材質を希土類などの高磁束密度を有する永久磁石で構成して、円周方向に複数の磁極が異極になるように着磁し、遊星歯車はステンレス鋼、チタンあるいはアルミ合金などの非磁性金属、あるいは潤滑性を備えた樹脂などの非磁性材料で構成してもよい。
これにより、潤滑油を必要としない、寿命の長い超小形の電磁アクチュエータを構成することができる。
【0007】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、外歯歯車に回転軸と同心円上の軸方向端面に磁極を有する永久磁石を備えて、固定部材に設けた固定子を励磁することにより外歯歯車を偏心することなく回転するようにしてあるので、クランク軸のような加工の難しい要素がなく、構造が簡単で、安定したトルクが得られる電磁アクチュエータを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す側断面図である。
【図2】 本発明の実施例を示すA−A断面に沿う正断面図である。
【符号の説明】
1:固定部材、11:支持部材、12:ベース、13、42:ピボット軸受、2:外歯歯車、20:回転子、21:回転軸、22:永久磁石、3:固定子、31:磁極部、32:固定子コイル、4:支持円板、41:軸受、5:遊星歯車、6:固定内歯歯車、7:回転内歯歯車、71:V溝

Claims (3)

  1. 固定部材に固定された固定内歯歯車と、歯数が前記固定内歯歯車と僅かに異なる回転内歯歯車と、前記固定内歯歯車および前記回転内歯歯車の両方に噛み合う遊星歯車と、前記固定部材の外歯歯車に対向する面に設けられた固定子と、前記外歯歯車に設けられ、かつ前記固定子に軸方向空隙を介して対向する永久磁石とを備えた電磁アクチュエータにおいて、
    前記外歯歯車の内部に前記永久磁石が、前記外歯歯車の軸方向両端面に磁極が露出するように配置され、前記固定子が前記永久磁石の両端に配置されたことを特徴とする電磁アクチュエータ。
  2. 前記遊星歯車は、両端を鋭角に形成され、前記固定部材にピボット軸受が配置され、前記遊星歯車が支持されたことを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  3. 固定部材に固定された固定内歯歯車と、歯数が前記固定内歯歯車と僅かに異なる回転内歯歯車と、前記固定内歯歯車および前記回転内歯歯車の両方に噛み合う遊星歯車と、前記固定部材の外歯歯車に対向する面に設けられた固定子と、前記外歯歯車に設けられ、かつ前記固定子に軸方向空隙を介して対向する永久磁石とを備えた電磁アクチュエータにおいて、
    前記回転内歯車は、前記回転内歯歯車の軸方向にそれぞれ設けられた前記固定内歯歯車の間から、径方向外側に露出した構造としたことを特徴とする電磁アクチュエータ。
JP34643995A 1995-12-11 1995-12-11 電磁アクチュエータ Expired - Fee Related JP3734049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34643995A JP3734049B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 電磁アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34643995A JP3734049B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 電磁アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09158994A JPH09158994A (ja) 1997-06-17
JP3734049B2 true JP3734049B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18383438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34643995A Expired - Fee Related JP3734049B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 電磁アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734049B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314846A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 撮像装置および駆動装置
WO2004047258A2 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Seiko Epson Corporation Magnetic structure and motor employing said magnetic structure, and driver comprising said motor
IL195613A0 (en) * 2008-11-30 2009-09-01 S P F Productions Ltd Compact gear motor assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09158994A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150069B2 (ja) 二相電動機
JPH1028352A (ja) 減速装置
JPH0543749U (ja) 回転磁界型電動機の回転子
KR100302241B1 (ko) 모터
KR19990013623A (ko) 모터
US20020047415A1 (en) Motor device
CN100521467C (zh) 驱动装置
JP3734049B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP4028827B2 (ja) 減速機付永久磁石形ステッピングモータ
US11635306B2 (en) Rotor for rotary electric machine
JP6589215B1 (ja) コアレスモータ
JP2005080364A (ja) 回転子支持軸と一体の出力軸を有する減速機付永久磁石ステッピングモータ
JP2004215397A (ja) ステッピングモータ
JP6896029B2 (ja) 回転電機
JP7484303B2 (ja) モータ
JP2005287212A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータティース構造
JPH0628501B2 (ja) ステツプモ−タ
JP2000125533A (ja) モータ
WO2023199460A1 (ja) 回転装置
JPH05260697A (ja) ギヤモータ
JP2021118608A (ja) 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法
CA3206353A1 (en) Magnetic gear systems, methods, and apparatuses
JP3138628B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータの駆動方法
JP3272297B2 (ja) ステッピングモータ
JPH089621A (ja) ステップモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees