JP3733759B2 - プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム - Google Patents
プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3733759B2 JP3733759B2 JP26675798A JP26675798A JP3733759B2 JP 3733759 B2 JP3733759 B2 JP 3733759B2 JP 26675798 A JP26675798 A JP 26675798A JP 26675798 A JP26675798 A JP 26675798A JP 3733759 B2 JP3733759 B2 JP 3733759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- image data
- image
- printing
- compression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1848—Generation of the printable image
- G06K15/1856—Generation of the printable image characterized by its workflow
- G06K15/1861—Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of a limited available memory space or rasterization time
- G06K15/1865—Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of a limited available memory space or rasterization time by compressing the rasterized print data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク等を介して接続されているプリンタを制御する装置及び方法並びに制御用プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、オフィスにおけるネットワーク化が進み、プリンタがPC(パーソナルコンピュータ)にネットワークを介して接続されて使われる場合が多くなってきた。一方、スタンドアロンとして使用されていたアナログ複写機とは異なりプリンタとしても使用できるデジタル化された複写機も同様にPCとネットワークで接続することができるようになってきている。このため、現在ではPC,プリンタ、および複写機が相互にネットワークを介して混在して接続される場合が増えている。
【0003】
ところで、かかるプリンタや複写機にはプリンタ制御装置が内蔵されている。このプリンタ制御装置は最近のプリンタのデジタル化、カラー化、およびプリント高速化の進展に対応して、多くのメモリが必要となってきている。したがって、プリンタの制御に必要とするメモリの量は、過去に比べて増加している。
【0004】
例えば、一般にページプリンタと呼ばれるプリンタは、最低でも1ページ分の画像メモリを必要とするが、現実には、プリンタの持つ高速プリント性能を発揮するためには、一度に内蔵できるページ数に応じた画像メモリを有する必要がある。また、最近の環境問題に伴う紙の節約のため、紙の両面をプリントできるプリンタが増えてきているが、この場合は、両面分の画像メモリが必要なために、片面プリンタの場合に比べて2倍のメモリが必要になる。さらに、カラープリンタの場合は白黒プリンタに比べて4倍のメモリが必要となり、256階調の場合は2値階調のプリンタに比べて8倍のメモリが必要になっている。例えば400dpi256階調のカラープリンタの場合では、A4判1枚あたりの画像データ量は約60MBにもなり、これに応じた量のメモリが必要となっている。
【0005】
尚、このようにプリンタの制御に必要とされるメモリの量が増加しているにもかかわらず、メモリに対するアクセス速度の制限から、プリンタ制御装置に設けられたメモリのうち、特に画像データを展開する展開メモリには、安価なハードディスク装置は使用できず、比較的高価な半導体メモリが必要となる。
【0006】
したがって、プリンタ制御装置は、比較的高価な半導体メモリを多数含むため、一般的に高価である場合が多い。
【0007】
そこで、高価なプリンタ制御装置を有効に活用するために、各プリンタや複写機ごとにプリンタ制御装置を内蔵するのではなく、プリンタ制御装置を、プリンタや複写機とは別の筐体に入れ、1台のプリンタ制御装置で、ネットワークで接続された複数のプリンタや複写機を制御するシステムが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、1台のプリンタ制御装置によって複数台のプリンタを制御する前述のシステムにおいては、以下の問題を生じる。
【0009】
プリンタ制御装置として、1台のプリンタのみを制御する通常の場合と同じ量のメモリのみを有する場合では、複数台のプリンタに対しての印刷要求が同時に係属したときに、同時にプリンタを制御することができない。一方、この場合にも1台のプリンタ制御装置により複数のプリンタを制御するためには、1台のプリンタのみを制御する通常の場合と比べて、ほぼ2倍以上の画像メモリをプリンタ制御装置に設けなれればならなず、コスト面からみても大きな問題となる。
【0010】
この問題を解決する手段として、画像データを圧縮することによって、画像メモリを節約することが考えられる。
【0011】
近年、かかる画像データの圧縮技術は各方面で応用されはじめており、例えば、複写機ユニットおよびファクシミリ機能ユニット等を選択的に接続して動作制御するデジタル複合機において、電話料金が課金される等の都合のため高速処理が必要なファクシミリ機能ユニットの場合のデータ圧縮率を、通常の複写機ユニットの場合のデータ圧縮率と異なる設定になるように選択設定する技術等が提案されている(特開平5−75768公報)。
【0012】
したがって、本発明の目的は、このような画像圧縮技術を用いることによって、大量のメモリを追加することなく、ネットワーク等を介して接続されている複数のプリンタを同時に制御できるプリンタ制御装置及び制御方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明は、次のように構成される。
【0014】
請求項1に記載の発明は、通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続されるプリンタ制御装置において、外部から画像データが入力されるインターフェース部と、前記インターフェース部を介して入力された画像データを圧縮する第1と第2の画像圧縮手段と、前記第2のプリンタで印刷する画像データが前記インターフェースを介して入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記第1のプリンタが印刷中であると判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記インターフェースを介して入力された前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させる一方、前記第1のプリンタが印刷中でないと判断された場合には、前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させる画像圧縮制御手段とを有することを特徴とするプリンタ制御装置。
【0015】
請求項2に記載の発明は、前記第1の画像圧縮手段の圧縮率は、前記第2の画像圧縮手段の圧縮率より高いことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ制御装置。
【0016】
請求項3に記載の発明は、前記第1のプリンタと前記第2のプリンタに共通して使用される画像記憶手段をさらに有し、前記判断手段によって、前記第1のプリンタで印刷中であると判断された場合には、前記画像記憶手段の記憶領域を、第1のプリンタ用の領域と第2のプリンタ用の領域とに分割する記憶領域分割手段を有することを特徴とする請求項2に記載のプリンタ制御装置。
【0017】
請求項4に記載の発明は、通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続され、第1及び第2の画像圧縮手段を有するプリンタ制御装置に適用されるプリンタ制御方法であって、前記第2のプリンタで印刷する画像データが入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断し、前記第1のプリンタが印刷中であると判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させる一方、前記第1のプリンタが印刷中でないと判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段とは異なる圧縮率で画像データを圧縮する前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮することを特徴とするプリンタ制御方法。
【0018】
請求項5に記載の発明は、通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続され、第1及び第2の画像圧縮手段を有するプリンタ制御装置を制御するための制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記プリンタ制御装置の外部から前記プリンタ制御装置のインターフェース部に画像データを入力させ、前記第2のプリンタで印刷する画像データが入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断させ、前記第1のプリンタが印刷中である場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させ、前記第1のプリンタが印刷中でない場合には、前記第1の画像圧縮手段とは異なる圧縮率で画像データを圧縮する前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させることを特徴とするプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体。
【0019】
請求項6に記載の発明は、少なくとも第1と第2のプリンタを含む複数のプリンタおよび当該プリンタを制御するプリンタ制御装置が通信媒体を介して接続されたプリンタシステムにおいて、前記プリンタ制御装置は、外部から画像データが入力されるインターフェース部と、前記インターフェース部を介して入力された画像データを圧縮する第1と第2の画像圧縮手段と、前記第2のプリンタで印刷する画像データが前記インターフェースを介して入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記第1のプリンタが印刷中であると判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記インターフェースを介して入力された前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させる一方、前記第1のプリンタが印刷中でないと判断された場合には、前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させる画像圧縮制御手段とを有することを特徴とするプリンタシステム。
請求項7に記載の発明は、通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続されるプリンタ制御装置において、外部から画像データが入力されるインターフェース部と、前記インターフェース部を介して入力された画像データを圧縮する圧縮手段と、前記第1と第2のプリンタに共通して設けられ、画像データを所定単位ごとに展開するビットマップメモリと、前記第1のプリンタに呈される前記所定単位の画像データによりビットマップメモリが使用されている場合、前記第2のプリンタに呈される画像データを前記圧縮手段で圧縮し前記所定単位ごとにビットマップメモリに展開する制御部と、を備えたことを特徴とするプリンタ制御装置。
請求項8に記載の発明は、前記圧縮手段は第1と第2の圧縮手段を含み、前記ビットマップメモリに展開された前記第1のプリンタに呈される前記所定単位の前記画像データは前記第1の圧縮手段によって圧縮された画像データであり、前記ビットマップメモリに展開される前記第2のプインタに呈される前記所定単位の前記画像データは前記第2の圧縮手段によって圧縮された画像データであることを特徴とする請求項7に記載のプリンタ制御装置。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0021】
図1は、本発明に係るプリンタ制御装置2と周辺装置の接続状況を説明する図である。
【0022】
PC6またはPC8は、一般的に用いられているパソコンであり、通信媒体4を介してプリンタ制御装置2に接続されている。PC6またはPC8は、プリントを指示する場合には、どのプリンタでプリントをするのか、画像圧縮率の変更を許可するかなどの指示(この指示に関する情報を「プリンタ情報」と称する)ができるようになっている。したがって、PC6またはPC8で生成された画像データは、プリンタ情報とともに通信媒体4を介してプリンタ制御装置2に出力されることになる。
【0023】
プリンタ10または複写機12は、プリンタ制御装置2に独立して接続され、プリンタ制御装置2から出力される画像データに基づいてプリントするものである。
【0024】
プリンタ制御装置2は、PC6またはPC8のいずれかから、または両方から出力された画像データを一時記憶し、その画像データをプリンタ情報に応じて加工(圧縮、伸長)して1つのビットマップメモリ(展開メモリ)に展開し、プリンタ10または複写機12に選択的に出力する機能を有するものである。
【0025】
プリンタ制御装置2の概略の動作は次のようになる。
【0026】
第1の場合として、PC6からプリンタ10を指定した画像データが出力された場合には、プリンタ制御装置2は、この画像データを一時記憶し、順次ビットマップデータに変換してプリンタ10に出力する。また、PC6から複写機12を指定した画像データが出力された場合にも、プリンタ制御装置2は、この画像データを一時記憶し、ビットマップデータに変換して複写機12に出力する。PC8からプリンタ10または複写機12を指定した画像データが出力された場合も、プリンタ制御装置2は上記と同様に動作する。
【0027】
第2の場合として、PC6とPC8とからプリンタ10を指定した画像データが重ねて出力された場合には、プリンタ制御装置2は両方の画像データを一時記憶し、ビットマップメモリは1つしかないので、いずれかの画像データを優先してビットマップデータに変換してプリンタ10に出力する。つまり、一度に画像データを記憶して順番にビットマップデータに変換して指定のプリンタ10に出力する。また、PC6とPC8とから複写機12を指定した画像データが出力された場合も、プリンタ制御装置2は上記と同様に動作する。
【0028】
第3の場合として、PC6からプリンタ10を指定した画像データ(画像圧縮率の変更は許可されていない)が出力され、重ねて、PC8から複写機12を指定した画像データが出力された場合にも、プリンタ制御装置2は両方の画像データを一時記憶し、ビットマップメモリは1つしかないので、いずれかの画像データを優先してビットマップデータに変換してプリンタ10または複写機12に出力する。つまり、一度に画像データを記憶して順番にビットマップデータに変換することによって、プリンタ10が優先される場合にはプリンタ10に出力して、当該プリンタ10のプリント処理終了後に、複写機12に出力する。また、PC6から複写機12を指定して画像データが出力され、重ねて、PC8から複写機12を指定した画像データが出力された場合も、プリンタ制御装置2は上記と同様に動作する。つまり、第3の場合には、プリンタ10または複写機12のどちらか一方は、本来であればプリントできる状態であるのにもかかわらず、他方のプリント処理が終わるのを待機しなければならず、プリンタの高速化が実現できないこととなる。
【0029】
本発明は、第3の場合であって、画像圧縮率の変更が許可されているときに、その効果を発揮するものである。画像圧縮率の変更が許可されている場合、本発明に係るプリンタ制御装置2は、PC6からプリンタ10を指定した画像データが出力されたときに、PC8から複写機12を指定した画像データが重ねて出力されているかを判断する判断手段を有し、当該判断手段によって画像データが重ねて出力されていると判断された場合(上記第3の場合に相当する)には、前記プリンタ情報に応じて圧縮率の高い画像圧縮手段を選択し、この高い圧縮率をもつ画像圧縮手段によって圧縮された双方(又は片方)の画像データを、1つのビットマップメモリを分割した所定の領域に展開し、プリンタ10および複写機12に出力する。
【0030】
本発明のプリンタ制御装置では、このようにしてビットマップメモリの有効利用を図ってプリントの高速化をも実現させようとしている。
【0031】
このためのプリンタ制御装置2の具体的な構成を図2に示してある。
【0032】
図2は本発明に係るプリンタ制御装置2の概略構成図である。
【0033】
PC−I/F部14は、PC6およびPC8とのインターフェースであり、PC6またはPC8のいずれかから、または両方から出力された、画像データ及び前記プリンタ情報を取り込むためのものである。
【0034】
ビデオI/F部(1)16は、プリンタ10とのインターフェースであり、前記ビットマップメモリから画像データをプリンタ10に対して出力するものである。また、ビデオI/F部(2)18は、複写機12とのインターフェースであり、前記ビットマップメモリから画像データを複写機12に対して出力するものである。
【0035】
プリンタ情報記憶部20は、前記PC−I/F部14を介して取り込まれたプリンタ情報(画像圧縮率の変更が許可されているか否かの情報を含む)を格納するものである。
【0036】
画像記憶部22は、画像データを記憶するものであり、前記PC−I/F部14を介してプリンタ制御装置2に取り込まれた画像データを一時記憶(保存)するためのハードディスク等のメモリと、プリント処理直前に、当該ハードディスク等のメモリに一時記憶された画像データがプリンタ情報に応じて加工(圧縮伸長)された後に展開されるビットマップメモリ(展開メモリ)とから構成される。
【0037】
圧縮伸長制御部24は、前記画像記憶部のハードディスク等のメモリに一時記憶(保存)された前記画像データを前記プリンタ情報記憶部20に記憶されたプリンタ情報に応じて圧縮伸長処理するものである。圧縮伸長制御部24は、画像データを圧縮する圧縮手段を有しており、当該圧縮手段は、通常の画像圧縮率の画像圧縮手段(図示していない)と、これに比べて高い画像圧縮率の画像圧縮手段(図示していない)とを有する。
【0038】
制御部26は、本来、プリンタ制御装置2全体を制御しているものである。当該制御部26は、たとえば、PC6からプリンタ10を指定した画像データが出力された場合に、PC8から複写機12を指定した画像データに基づいて複写機12がプリント中であるか否かを判断する。また、制御部26は、PC6から複写機12を指定した画像データが出力された場合にも、プリンタ10が印刷中であるかを判断する。PC8からプリンタ10または複写機12を指定した画像データが出力された場合も、制御部26は上記と同様な判断をする。
【0039】
制御部26は、この判断の結果、たとえば、PC6からプリンタ10を指定した画像データが出力された場合に、PC8から複写機12を指定した画像データに基づいて複写機12がプリント中であると判断したときには、前記プリンタ情報記憶部20のプリンタ情報が画像圧縮率の変更を許可していることを条件に、前記圧縮伸長制御部24にある通常よりも画像圧縮率の高い画像圧縮手段を画像圧縮手段として選択するとともに、前記画像記憶部に存する1つのビットマップメモリ(展開メモリ)をプリンタ10用のメモリ領域と複写機12用のメモリ領域とに分割する。
【0040】
したがって、前記画像記憶部22のハードディスク等のメモリに一時記憶(保存)された、プリンタ10を指定した画像データおよび複写機12を指定した画像データは、通常よりも高い画像圧縮率で画像圧縮される一方、1つのビットマップメモリ(展開メモリ)を分割した所定の領域に展開されて、前記ビデオI/F部(1)16およびビデオI/F部(2)18を介してプリンタ10および複写機12に出力されて、それぞれプリントされる。
【0041】
尚、操作パネル部28は、オペレータがプリンタ制御装置2の動作を指示するために設けられている。
【0042】
また、前記プリンタ情報記憶部20における、画像圧縮率の変更が許可されているか否かについてのプリンタ情報は、ユーザーが、プリントするときに、プリンタドライバ(図示していない)等で登録しておくことができる。また、画像データを記憶するメモリ以外の一時バッファや装置の動作のためのメモリは、前記制御部26に設けられている。
【0043】
上述したように、当該制御部26は、たとえば、PC6からプリンタ10を指定した画像データが出力された場合に、PC8から複写機12を指定した画像データに基づいて複写機12がプリント中であるか否かを判断するが、この判断の方法としては、複写機12が、実際にプリント動作を行なっているか否かを判断する方法、PC8から複写機12を指定した画像データがプリンタ制御装置2に対して出力されているか否かを判断する方法、および、複写機12を指定した画像データが、前記画像記憶部22の前記ハードディスク等のメモリ又は前記ビットマップメモリに記憶されているか否かを判断する方法等がある。
【0044】
以上のように構成されている本発明のプリンタ制御装置は、次のように処理を行なう。この処理を、本発明に係るプリンタ制御装置2の具体的な処理の一例を示した図3のフローチャートにしたがって説明する。
【0045】
図3に示した処理によれば、PC6またはPC8から複写機12を指定した画像データが出力された場合に、プリンタ10がプリント中であるかを判断し、プリンタ10がプリント中であると判断された場合には、プリンタ10でのプリント処理は続ける一方、前記プリンタ情報のうちの1つである、画像圧縮率の変更を許可するかの情報に応じて、高い画像圧縮率を有する画像圧縮手段を選択し、当該画像圧縮手段によって、複写機12を指定した画像データを高い圧縮率で画像圧縮して、ビットマップメモリ(展開メモリ)に展開することで、複写器12もプリントする。
【0046】
なお、フローチャート中、プリンタ10をP1と、複写機12をP2として説明する。
【0047】
いま、複写機12(P2)を指定した画像データがPC6又はPC8によって出力されて、前記画像記憶部22に設けられたハードディスク等のメモリに一時記憶された場合(プリンタ制御装置2に入力された場合)に、前記制御部26は、複写機を指定した画像データに基づいてプリンタ10(P1)がプリント中であるか否かを判断する(S1,S2)。
【0048】
プリンタ10(P1)がプリント中でないと判断された場合には、前記制御部26が、前記圧縮伸長制御部24に設けられた前記通常の画像圧縮率を有する画像圧縮手段を選択する。そして、当該通常の画像圧縮率を有する画像圧縮手段で画像圧縮された画像データが、前記画像記憶部22に設けられたビットマップメモリ(展開メモリ)に展開されて、複写機12(P2)によってプリントされる。したがって、複写機12のみがプリントする場合には、通常の画像圧縮率でプリントされる(S3)。
【0049】
一方、複写機12(P2)を指定した画像データがプリンタ制御装置2に入力されて、なおかつプリンタ10(P1)がプリント中であると判断された場合には(S2)、画像圧縮手段を変更するモードに入る。つまり、前記制御部26は、前記プリンタ情報記憶部20に記憶されているプリンタ情報の内の1つである「複写機12(P2)が画像圧縮手段の変更を許可しているか否か」の情報を取り出し(S4)、複写機12(P2)が画像圧縮手段を変更することを許可しているか否かを判断する。ここで、複写機12(P2)が画像圧縮手段を変更することを許可していないと判断された場合は(S5)、複写機12は、すでにプリント処理を行なっているプリンタ10(P1)のプリントジョブの終了をまって(S6)、前記通常の圧縮率を持った画像圧縮手段でプリントする(S3)。
【0050】
これに対して、複写機12(P2)が画像圧縮手段を変更することを許可していると判断されれば、前記制御部26は、前記圧縮伸長制御部24にある、前記通常の圧縮率よりも高い画像圧縮率を有する画像圧縮手段を選択し(S7)、選択変更された画像圧縮手段によって圧縮された、複写機12を指定した画像データは、プリンタ10を指定した画像データとともに、前記画像記憶部22にある前記ビットマップメモリ(展開メモリ)に展開され、プリンタ10のプリントジョブの終了を待たずに、プリンタ10および複写機12の双方ともが、それぞれプリントする。
【0051】
このように、複写機12(P2)を指定した画像データがプリンタ制御装置2に入力された場合に、プリンタ10(P1)がプリント中であって、なおかつ複写機12(P2)が画像圧縮手段の変更を許可している状態のときに限って、複写機12は、通常よりも高い画像圧縮率で圧縮された画像データをもとにしてプリントする。
【0052】
図4は、本発明に係るプリンタ制御装置2の別の例を示したフローチャートである。
【0053】
前述の図3に示した処理例では、複写機12(P2)への画像データがプリンタ制御装置2に入力され、重ねて、前記制御部26がプリンタ10(P1)がプリント中であると判断した場合に、複写機12(P2)を指定した画像データのみが、通常よりも高い画像圧縮率での圧縮処理の対象とされたが、図4に示した本実施態様においては、複写機12(P2)を指定した画像データのみならず、プリンタ10(P1)を指定した画像データについても、通常よりも高い画像圧縮率で圧縮処理する。
【0054】
いま、複写機12(P2)への画像データがPC6又はPC8によって出力されて、前記画像記憶部22に設けられたハードディスク等のメモリに一時記憶された場合(プリンタ制御装置2に入力された場合)に、プリンタ10(P1)がプリント中であるか否かを、前記制御部26で判断する(S11,S12)。
【0055】
ここで、プリンタ10(P1)がプリント中でないと判断された場合は、複写機12(P2)のプリント処理は、前記圧縮伸長制御部24に設けられた前記通常の圧縮率の画像圧縮手段を選択して行なわれる。したがって、複写機12のみがプリントする場合には、通常の画像圧縮率でプリントを行なう(S13)。
【0056】
これに対して、複写機12(P2)への画像データがプリンタ制御装置2に入力されて、なおかつプリンタ10(P1)がプリント中であると判断された場合には(S12)、圧縮伸長制御部24にある画像圧縮手段を変更するモードに入る。まず、制御部26は、プリンタ情報記憶部20に記憶されているプリンタ情報を取り出し(S14)、複写機12(P2)のみならずプリンタ10(P1)についても前記画像圧縮手段を変更することを許可しているか否かを判断する。ここで、プリンタ10(P1)又は複写機12(P2)が、画像圧縮率の高い画像圧縮手段への変更を許可していないと判断された場合は(S15,S16)、すでにプリント処理を行なっているプリンタ10(P1)のプリントジョブの終了をまって、複写機12(P2)が、前記通常の圧縮率を持った画像圧縮手段でプリントする(S17,S13)。したがって、この場合は、プリンタ10(P1)が前記通常の圧縮率を持った画像圧縮手段でプリントした後、複写機12(P2)も前記通常の圧縮率をもった画像圧縮手段でプリントする。
【0057】
一方、プリンタ10(P1)及び複写機12(P2)の双方ともが画像圧縮手段を変更することを許可していると判断されれば、プリンタ10および複写機12の双方の画像データに対する画像圧縮手段を前記通常の圧縮率よりも高い圧縮率を持つ画像圧縮手段に変更するためのモードに入る。但し、この時点においてプリンタ10(P1)を指定した画像データは、すでに前記通常の圧縮率の画像圧縮手段で圧縮され、例えば1ページ分の画像データごとに、ビットマップメモリ(展開メモリ)に展開されているので、すぐには画像圧縮率が高くなるように変更することはできない。したがって、プリンタ10(P1)を指定した画像データが展開されている前記ビットマップメモリ(展開メモリ)が開放されるまで、処理を待つ必要がある(S18)。
【0058】
ビットマップメモリ(展開メモリ)が開放ずみになったことをまって、前記制御部26は、前記圧縮伸長制御部24にある、前記通常の画像圧縮率よりも高い画像圧縮率を有する画像圧縮手段を選択するとともに(S19)、前記画像記憶部に設けられた前記1つのビットマップメモリ(展開メモリ)にポインタを設定することで、プリンタ10用のメモリ領域と複写機12用のメモリ領域とに分割する(S20)。
【0059】
したがって、前記画像記憶部24のハードディスク等のメモリに一時記憶された、プリンタ10(P1)を指定した画像データおよび複写機12(P2)を指定した画像データは、前記通常より高い圧縮率で画像圧縮される一方、それぞれ、ビットマップメモリ上の要求されたプリンタ用に展開メモリのポインタを設定することによって分割された前記展開メモリのそれぞれの領域に展開され(S20)、プリンタ10(P1)及び複写機12(P2)でプリントされる(S21)。
【0060】
このように、複写機12(P2)を指定した画像データがプリンタ制御装置2に入力された場合に、プリンタ10(P1)がプリント中であって、複写機12(P2)及びプリンタ10(P1)の双方が画像圧縮手段の変更を許可している状態のときに限って、複写機12(P2)及びプリンタ10(P1)は、通常よりも高い画像圧縮率で圧縮された画像データをもとにしてプリント処理を行なう。
【0061】
例えば、ハードディスク等に一時記憶された画像データが圧縮処理され、1ページずつ画像データが区切られてビットマップメモリ(展開メモリ)に展開され、順次プリンタへ送られるページプリンタの場合に、複写機12(P2)への画像データが入力された時点においてプリンタ10(P1)は、すでに前記通常の圧縮率で3ページまでプリントしており、つづく4ページ目の画像データがビットマップメモリに展開中である場合であれば、該4ページ目の画像データがプリンタ10に送られて展開メモリが開放されるのをまって、高い画像圧縮率の画像圧縮手段に変更する。したがって、プリンタ10(P1)については、4ページまでは通常の画像圧縮率の画像圧縮手段でプリント処理され、5ページ目から高い画像圧縮率の画像圧縮手段でプリント処理されることとなり、複写機12(P2)については、最初から高い画像圧縮率の画像圧縮手段でプリント処理されることになる。
【0062】
尚、以上のように、図3及び図4のフローチャートの説明においては、プリンタ10をP1とし、複写機12をP2をして、プリンタ制御がされる場合として説明したが、もちろん、複写機12をP1とし、プリンタ10をP2としても、本プリンタ制御装置2はプリンタを制御できる。
【0063】
また、3台以上のプリンタがネットワークを介して接続されているシステムでも、3台以上のプリンタの内の任意の1台から画像データが入力された場合に、他の残りのプリンタ(複数台であってもよい)がプリント処理中であるか判断し、当該他の残りのプリンタがプリント処理中であると判断された場合は、より圧縮率の高い画像圧縮手段を選択するようにしてもよい。また、本実施態様においては、プリンタ制御装置2の圧縮伸長制御部24に、異なる画像圧縮率で画像データを圧縮する2つの画像圧縮手段が設けられている場合を説明したが、3つ以上の異なる画像圧縮手段が設けられている場合であっても、画像圧縮手段の選択に関して本発明を適用してもよい。さらに、本実施態様においては、第1の画像圧縮手段の圧縮率は、第2の画像圧縮率より高いことを特徴としているが、第1の画像圧縮手段と第2の画像圧縮手段の画像圧縮のアルゴリズムが異なる場合であってもよい。
【0064】
さらに、図3又は図4に示した手順、すなわち、通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続され、第1及び第2の画像圧縮手段を有するプリンタ制御装置を制御するための制御プログラムであって、前記プリンタ制御装置の外部から前記プリンタ制御装置のインターフェース部に画像データを入力させ、前記第2のプリンタで印刷する画像データが入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断させ、前記第1のプリンタが印刷中である場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させ、前記第1のプリンタが印刷中でない場合には、前記第1の画像圧縮手段とは異なる圧縮率で画像データを圧縮する前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させるという手順が記述されたプログラムをコンピュータに読み取らせることが可能な記録媒体に記録させ、その記録媒体に基づいて、プリンタ制御装置、プリンタシステムの一部を構成するコンピュータに本発明の技術思想を実現させることも可能である。
【0065】
【発明の効果】
本発明に係る、通信媒体を介して少なくとも第1と第2のプリンタに接続されるプリンタ制御装置は、各請求項毎に次のような効果を奏する。
【0066】
請求項1に記載の発明によれば、外部から入力された画像データを圧縮する第1と第2の画像圧縮手段と、前記第2のプリンタでプリントする画像データが入力された場合に、前記第1のプリンタがプリント中であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記第1のプリンタがプリント中であると判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記インターフェースを介して入力された前記第2のプリンタでプリントする画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時にプリント処理させる一方、前記第1のプリンタがプリント中でないと判断された場合には、前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタでプリントする画像データを圧縮させる画像圧縮制御手段とを有するようにしたので、複数のプリンタへのプリント要求が重なった場合であっても、プリント時間が遅くならずに同時にプリント処理できる。したがって、大量のメモリを追加することなく、ネットワーク等を介して接続されている複数のプリンタを制御できる。
【0067】
請求項2に記載の発明によれば、前記第1の画像圧縮手段の圧縮率は、前記第2の画像圧縮手段の圧縮率より高くなるようにしたので、プリンタ制御装置2における画像記憶メモリを節約でき、大量のメモリを追加することなく、ネットワーク等を介して接続されている複数のプリンタを制御する上で、より好ましいといえる。
【0068】
請求項3に記載の発明によれば、前記第1のプリンタと前記第2のプリンタに共通して使用される画像記憶手段をさらに有し、前記判断手段によって、前記第1のプリンタでプリント中であると判断された場合には、前記画像記憶手段の記憶領域を、第1のプリンタ用の領域と第2のプリンタ用の領域とに分割する記憶領域分割手段を有するようにしたので、複数のプリンタがプリント中の場合にも、1つのビットマップメモリ(展開メモリ)を複数のメモリ領域に分割でき、分割された記憶領域ごとに画像データが展開され、1つのビットマップメモリ(展開メモリ)で複数のプリンタへの画像データを展開できる結果、大量のメモリを追加することなくネットワーク等を介して接続されている複数のプリンタを制御する上で、さらに好ましいといえる。
【0069】
請求項4に記載されたプリンタ制御方法によれば、請求項1に記載されたプリンタ制御装置の場合と同様に、複数のプリンタへのプリント要求が重なった場合であっても、プリント時間が遅くならずに同時にプリント処理できる。したがって、大量のメモリを追加することなく、ネットワーク等を介して接続されている複数のプリンタを制御できる。
【0070】
請求項5に記載された、通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続され、第1及び第2の画像圧縮手段を有するプリンタ制御装置を制御するための制御プログラムを記録した記録媒体によれば、この記憶媒体に記憶されているプリンタ制御プログラムをコンピュータ等により読み込んで実行することで、複数のプリンタへのプリント要求が重なった場合であっても、プリント時間が遅くならずに同時にプリント処理できる。したがって、大量のメモリを追加することなく、ネットワーク等を介して接続されている複数のプリンタを制御できる。
【0071】
請求項6に記載された、少なくとも第1と第2のプリンタを含む複数のプリンタおよび当該プリンタを制御するプリンタ制御装置が通信媒体を介して接続されたプリンタシステムによれば、複数のプリンタへのプリント要求が重なった場合であっても、プリント時間が遅くならずに同時にプリント処理できる。したがって、大量のメモリを追加することなく、ネットワーク等を介して接続されている複数のプリンタを使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプリンタ制御装置と周辺装置との接続状況を示す図である。
【図2】 本発明に係るプリンタ制御装置の概略構成図である。
【図3】 一台のプリンタに対して画像圧縮手段の変更をおこなう場合における、本発明に係るプリンタ制御方法の具体的な手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】 複数台のプリンタに対してが画像圧縮手段の変更をおこなう場合における、本発明に係るプリンタ制御方法の具体的な手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2…プリンタ制御装置
4…通信媒体
6…PC
8…PC
10…プリンタ
12…複写機
14…PC−I/F部
16…ビデオI/F部(1)
18…ビデオI/F部(2)
20…プリンタ情報記憶部
22…画像記憶部
24…圧縮伸長制御部
26…制御部
28…操作パネル部
Claims (8)
- 通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続されるプリンタ制御装置において、
外部から画像データが入力されるインターフェース部と、
前記インターフェース部を介して入力された画像データを圧縮する第1と第2の画像圧縮手段と、
前記第2のプリンタで印刷する画像データが前記インターフェースを介して入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記第1のプリンタが印刷中であると判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記インターフェースを介して入力された前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させる一方、前記第1のプリンタが印刷中でないと判断された場合には、前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させる画像圧縮制御手段とを有することを特徴とするプリンタ制御装置。 - 前記第1の画像圧縮手段の圧縮率は、前記第2の画像圧縮手段の圧縮率より高いことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ制御装置。
- 前記第1のプリンタと前記第2のプリンタに共通して使用される画像記憶手段をさらに有し、前記判断手段によって、前記第1のプリンタで印刷中であると判断された場合には、前記画像記憶手段の記憶領域を、第1のプリンタ用の領域と第2のプリンタ用の領域とに分割する記憶領域分割手段を有することを特徴とする請求項2に記載のプリンタ制御装置。
- 通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続され、第1及び第2の画像圧縮手段を有するプリンタ制御装置に適用されるプリンタ制御方法であって、
前記第2のプリンタで印刷する画像データが入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断し、
前記第1のプリンタが印刷中であると判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させる一方、前記第1のプリンタが印刷中でないと判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段とは異なる圧縮率で画像データを圧縮する前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮することを特徴とす
るプリンタ制御方法。 - 通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続され、第1及び第2の画像圧縮手段を有するプリンタ制御装置を制御するための制御プログラムを記録した記録媒体であって、
前記プリンタ制御装置の外部から前記プリンタ制御装置のインターフェース部に画像データを入力させ、
前記第2のプリンタで印刷する画像データが入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断させ、
前記第1のプリンタが印刷中である場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させ、
前記第1のプリンタが印刷中でない場合には、前記第1の画像圧縮手段とは異なる圧縮率で画像データを圧縮する前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させることを特徴とするプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体。 - 少なくとも第1と第2のプリンタを含む複数のプリンタおよび当該プリンタを制御するプリンタ制御装置が通信媒体を介して接続されたプリンタシステムにおいて、
前記プリンタ制御装置は、外部から画像データが入力されるインターフェース部と、前記インターフェース部を介して入力された画像データを圧縮する第1と第2の画像圧縮手段と、前記第2のプリンタで印刷する画像データが前記インターフェースを介して入力された場合に、前記第1のプリンタが印刷中であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記第1のプリンタが印刷中であると判断された場合には、前記第1の画像圧縮手段を用いて前記インターフェースを介して入力された前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させて、前記第1および第2のプリンタで同時に印刷処理させる一方、前記第1のプリンタが印刷中でないと判断された場合には、前記第2の画像圧縮手段を用いて前記第2のプリンタで印刷する画像データを圧縮させる画像圧縮制御手段とを有することを特徴とするプリンタシステム。 - 通信媒体を介して第1と第2のプリンタに接続されるプリンタ制御装置において、
外部から画像データが入力されるインターフェース部と、
前記インターフェース部を介して入力された画像データを圧縮する圧縮手段と、
前記第1と第2のプリンタに共通して設けられ、画像データを所定単位ごとに展開するビットマップメモリと、
前記第1のプリンタに呈される前記所定単位の画像データによりビットマップメモリが使用されている場合、前記第2のプリンタに呈される画像データを前記圧縮手段で圧縮し前記所定単位ごとにビットマップメモリに展開する制御部と、
を備えたことを特徴とするプリンタ制御装置。 - 前記圧縮手段は第1と第2の圧縮手段を含み、
前記ビットマップメモリに展開された前記第1のプリンタに呈される前記所定単位の前記画像データは前記第1の圧縮手段によって圧縮された画像データであり、前記ビットマップメモリに展開される前記第2のプリンタに呈される前記所定単位の前記画像データは前記第2の圧縮手段によって圧縮された画像データであることを特徴とする請求項7に記載のプリンタ制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26675798A JP3733759B2 (ja) | 1998-09-21 | 1998-09-21 | プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム |
US09/400,221 US6594031B1 (en) | 1998-09-21 | 1999-09-21 | Printer control unit and method, a record medium recording a printer control program and a printer system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26675798A JP3733759B2 (ja) | 1998-09-21 | 1998-09-21 | プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000099297A JP2000099297A (ja) | 2000-04-07 |
JP3733759B2 true JP3733759B2 (ja) | 2006-01-11 |
Family
ID=17435295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26675798A Expired - Fee Related JP3733759B2 (ja) | 1998-09-21 | 1998-09-21 | プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6594031B1 (ja) |
JP (1) | JP3733759B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001136352A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Canon Inc | 画像入力装置及びその制御方法 |
AUPQ772300A0 (en) * | 2000-05-24 | 2000-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Highly pipelined printing system architecture |
US7123212B2 (en) * | 2000-12-22 | 2006-10-17 | Harman International Industries, Inc. | Information transmission and display method and system for a handheld computing device |
JP2002215361A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Canon Inc | 情報処理装置及び印刷管理装置及び印刷管理システム及びその方法及びコンピュ―タ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体及び印刷制御プログラム |
KR100475643B1 (ko) * | 2002-02-18 | 2005-03-10 | (주)뉴어텍 | 컴퓨터와 주변 장치를 연결하는 주변 장치 구동 프로그램내장형 어댑터 |
JP2003326809A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Canon Inc | プリンタ |
US20040258082A1 (en) * | 2003-03-28 | 2004-12-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication system |
US20050162694A1 (en) * | 2003-04-15 | 2005-07-28 | Fujitsu Limited | Printer control device |
US8149448B2 (en) * | 2005-08-31 | 2012-04-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for rapidly creating an image from a document |
JP4592631B2 (ja) | 2006-03-30 | 2010-12-01 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 印刷製版用の画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3124329B2 (ja) | 1991-09-17 | 2001-01-15 | 株式会社リコー | デジタル複合機 |
US5580177A (en) * | 1994-03-29 | 1996-12-03 | Hewlett-Packard Company | Printer/client network with centrally updated printer drivers and printer status monitoring |
JPH07287679A (ja) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Canon Inc | ネットワーク管理装置及びその制御方法 |
JP3544021B2 (ja) * | 1995-02-27 | 2004-07-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
JP3361921B2 (ja) * | 1995-09-01 | 2003-01-07 | 京セラミタ株式会社 | ファクシミリ送信制御方法 |
JP3302862B2 (ja) * | 1995-09-20 | 2002-07-15 | 株式会社日立製作所 | カラー画像信号の圧縮方法、画像符号化復号化装置および画像処理システム |
JPH09222960A (ja) * | 1996-02-15 | 1997-08-26 | Canon Inc | 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法 |
JPH10124273A (ja) * | 1996-10-22 | 1998-05-15 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法と画像処理システム |
US5832191A (en) * | 1997-04-30 | 1998-11-03 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for automatically enabling communication with a network printer |
-
1998
- 1998-09-21 JP JP26675798A patent/JP3733759B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-09-21 US US09/400,221 patent/US6594031B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000099297A (ja) | 2000-04-07 |
US6594031B1 (en) | 2003-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3861964B2 (ja) | プリンタ及び該プリンタにおける画像データの処理方法 | |
JP3733759B2 (ja) | プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム | |
US6226095B1 (en) | Image processing apparatus, method, and system | |
US6101292A (en) | Image processing method and apparatus | |
JP2000224414A (ja) | 情報処理システム及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ | |
JPH11165455A (ja) | コンピュータによるプリント制御方法およびプリント制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびにプリント制御装置 | |
US8035846B2 (en) | Print attribute setting apparatus, print attribute setting method, and print attribute setting program | |
JP2001146046A (ja) | 印刷システム | |
US6701384B1 (en) | Image output method and system with a function to change a received print condition | |
JP3911918B2 (ja) | 画像形成装置および方法 | |
JP3603510B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH05244367A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003312082A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4642245B2 (ja) | 画像形成装置,画像形成方法および画像形成手順を記憶した記憶媒体 | |
JPH05284306A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10187384A (ja) | プリンタ制御装置並びにプリンタ制御方法およびコンピュータが読出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2001157033A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002236566A (ja) | ページ印刷システム及び印刷データ生成装置 | |
JP3129133B2 (ja) | カラー印刷装置 | |
JP3478680B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP3502214B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3211711B2 (ja) | 描画装置、描画方法、プリンタおよび画像表示装置 | |
JPH09288554A (ja) | 画像形成システム及びその制御方法 | |
JP3606014B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3654124B2 (ja) | 画像読取制御装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040423 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |