JP3731007B2 - N−カルボキシアシルキトサン及びその製造方法 - Google Patents

N−カルボキシアシルキトサン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3731007B2
JP3731007B2 JP30789294A JP30789294A JP3731007B2 JP 3731007 B2 JP3731007 B2 JP 3731007B2 JP 30789294 A JP30789294 A JP 30789294A JP 30789294 A JP30789294 A JP 30789294A JP 3731007 B2 JP3731007 B2 JP 3731007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
carboxyacyl
degree
water
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30789294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08157501A (ja
Inventor
正人 井爪
道弘 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katakura Chikkarin Co Ltd
Original Assignee
Katakura Chikkarin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katakura Chikkarin Co Ltd filed Critical Katakura Chikkarin Co Ltd
Priority to JP30789294A priority Critical patent/JP3731007B2/ja
Publication of JPH08157501A publication Critical patent/JPH08157501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731007B2 publication Critical patent/JP3731007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、N−カルボキシアシル化度が80%以上のN−カルボキシアシルキトサン、及びN−カルボキシアシルキトサンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
キトサンは、カニやエビなどの甲殻類の殻に含まれる多糖類であって、N−アセチル−D−グルコサミンがβ-1,4結合した直鎖状の多糖類であるキチンのN−アセチル基の全部又は一部を脱アセチル化することにより得られる多糖類である。
【0003】
キトサンは、希酢酸などの薄い酸溶液には溶解するが、水には溶解しない。一方、キトサンとカルボン酸無水物とを反応させることにより得られる、キトサンのアミノ基(−NH2)の1個の水素原子がカルボキシアシル基で置換されたN−カルボキシアシルキトサンの中で、例えば、キトサンと無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸等とをそれぞれ反応させることにより得られるN−サクシニルキトサン、N−マレオイルキトサン、N−フタロイルキトサンなどは、そのアルカリ金属塩が水に溶解する。したがって、それらのN−カルボキシアシルキトサンは、化粧品、医薬部外品、医用材料等への利用が期待されている。
【0004】
ところで、N−カルボキシアシル化度が低いN−カルボキシアシルキトサンは両性電解質の性質を示すことから、中性付近から弱酸性の間の実際に利用するpH領域の水と混合した場合、沈殿を生じるという不都合がある。従って、沈殿生成を低減するために、N−カルボキシアシルキトサンには、高いN−カルボキシアシル化度が要求される。
【0005】
従来、N−カルボキシアシルキトサンの製造方法としては、例えば、キトサンを酢酸水溶液に溶解後、メタノールで希釈し、カルボン酸無水物を添加してキトサンをN−カルボキシアシル化する方法が知られている(Preparation of partially N-succinylated chitosans and their cross-linked gels. R.Yamaguchi, Y.Arai and T.Itoh, Carbohydrate Research, 88, 172 (1981) ) 。しかし、この方法によれば、N−カルボキシアシル化度が80%以上のN−カルボキシアシルキトサンは得られていない。また、この方法によれば、N−カルボキシアシル化度の高いN−カルボキシアシルキトサンを得るためには、キトサンのアミノ基量(mol)に対して大過剰のカルボン酸無水物を使用しなければならず、キトサンのアミノ基量(mol)の14.6倍量(mol)という大過剰の無水コハク酸を使用してもN−カルボキシアシル化度(N−サクシニル化度)がせいぜい79%のN−サクシニルキトサンしか得られていない。また、上記方法によれば、粘性のあるキトサンを酢酸水溶液に溶解させた状態で反応を行うため、キトサンの酢酸水溶液への仕込み濃度を1重量%程度にしかできないので、多量のN−カルボキシアシルキトサンを製造するにはきわめて効率が悪く、工業的に利用できる方法ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の課題は、N−カルボキシアシル化度が80%以上のN−カルボキシアシルキトサン、及びN−カルボキシアシルキトサンの効率的な製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、N−カルボキシアシル化度が80%以上のN−カルボキシアシルキトサンにある。
また、本発明は、キトサンと分子内カルボン酸無水物とを、水と有機溶媒との混合溶媒中で懸濁状態で反応させることを特徴とする、N−カルボキシアシルキトサンの製造方法にある。
【0008】
本発明のN−カルボキシアシルキトサンは、キチンのN−アセチル基の全部又は一部を脱アセチル化することにより得られるキトサン(脱アセチル化度は、通常、50〜100%、好ましくは75〜100%。重合度は、通常、100〜10000)のアミノ基(−NH2)がN−カルボキシアシル化されたものであって、N−カルボキシアシル化度が80%以上である。ここで、N−カルボキシアシル化度とは、N−カルボキシアシル置換前のキトサンのアミノ基(−NH2)量(mol)に対するN−カルボキシアシル置換後のキトサンのN−カルボキシアシル基量(mol)の割合(%)をいう。本発明のN−カルボキシアシルキトサンは、N−カルボキシアシル化度が80%以上と高いことから、アルカリ金属塩とした場合に弱酸性から中性付近のpH領域、具体的にはpH5〜9付近の水と混合した場合に沈殿がほとんど生じないので、食品、化粧品、医薬部外品、医用材料、医薬品、農業用資材等の幅広い用途に利用することができる。
【0009】
本発明のN−カルボキシアシルキトサンのカルボキシアシル基としては、具体的には、−COCH 2 CH 2 COOH、−COCH=CH COOH、−COC(=CH 2 ) CH2 COOH、
【0010】
【化1】
Figure 0003731007
【0011】
等が挙げられる。
本発明のN−カルボキシアシルキトサンの製造方法は、キトサンと分子内カルボン酸無水物とを、水と有機溶媒との混合溶媒中で懸濁状態で反応させることを特徴とする。本発明の方法は、反応終了まで懸濁状態で反応を行うものであり、キトサンを溶解させる必要がないことから、キトサンの仕込み濃度を高くすることができ、効率がよい。キトサンの仕込み濃度は、前記混合溶媒に対して、通常、1〜30w/v%であり、好ましくは5〜20w/v%である。
【0012】
キトサンとしては、通常、脱アセチル化度50〜100%のものを使用し、好ましくは、75〜100%のものを使用する。また、使用するキトサンの粒径は、特に制約はないが、反応効率を向上させために、5mm以下が好ましく、さらに0.03〜1mmが好ましい。
また、分子内カルボン酸無水物としては、例えば、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水フタル酸、無水トリメリト酸等が挙げられる。本発明の製造方法は、分子内カルボン酸無水物が、特に無水コハク酸及び無水フタル酸である場合、即ち、N−サクシニルキトサン及びN−フタロイルキトサンの製造に好適である。分子内カルボン酸無水物の添加量は、特に制約はないが、経済性等の向上の観点から、キトサンのアミノ基量(mol)の1〜9倍量(mol)が好ましく、さらに3〜7倍量(mol)が好ましい。
【0013】
また、溶媒としては、水と有機溶媒との混合溶媒を使用するが、該混合溶媒中の水の含有量は、5〜70容量%が好ましく、特に20〜50容量%が好ましい。水の含有量が少なすぎるとキトサンが膨潤せずN−カルボキシアシル化反応が進行しない。有機溶媒としては、水と混和性を有し、かつ使用する分子内カルボン酸無水物が溶解するものであればいかなる有機溶媒であっても使用することができるが、反応効率及び経済性の向上の観点からアルコール類及びケトン類を使用するのが好ましい。アルコール類としては、具体的には、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-プロパノール等が例示され、ケトン類としては、具体的には、アセトン、メチルエチルケトン等が例示される。これらの中で最も好ましいものは、アセトンである。
【0014】
また、反応温度は、10〜50℃の範囲が好ましく、反応時間は、1〜17時間が好ましい。
本発明の製造方法においては、触媒として酢酸、プロピオン酸等の有機酸を添加することも可能である。
本発明の方法によれば、使用するキトサンの粒径、分子内カルボン酸無水物の量、反応温度、反応時間等を調節することにより種々のN−カルボキシアシル化度のN−カルボキシアシルキトサンを効率よく製造することができ、特に、N−カルボキシアシル化度が80%以上のN−カルボキシアシルキトサンをも製造することができる。
【0015】
【実施例】
以下、本発明の実施例により、効果について説明する。尚、本実施例によって本発明が限定されるものではない。
実施例1
脱アセチル化度94%のキトサン粉末(粒径1mm) 5.0g(アミノ基:0.029 モル)と、水−アセトン混合溶媒(アセトン濃度:70容量%)50mlとを混合した後、さらに、無水コハク酸 9.0g(0.090モル)を添加し、懸濁状態で40℃で一晩反応させた。反応終了後、ガラスフィルターを用いて析出物を濾別して水−アセトン混合溶媒(アセトン濃度:70容量%)及び水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)を用いて洗浄した。洗浄後、該析出物に、水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)に水酸化ナトリウムを8重量%濃度で溶解した溶液50mlを添加して室温で3時間放置した。次いで、沈殿を濾別し、水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)及びアセトンを用いて洗浄後、風乾した。このようにしてN−サクシニルキトサンのナトリウム塩 8.3gが得られた。得られたN−サクシニルキトサンのナトリウム塩のN−サクシニル化度は83%であった。また、得られたN−サクシニルキトサンのナトリウム塩を水に0.5重量%濃度となるように混合したところ、不溶解分は3.8重量%であった。
実施例2
本実施例において、無水コハク酸を15.5g(0.155モル)使用した以外は実施例1と同様の方法でN−サクシニルキトサンのナトリウム塩を製造した。得られたN−サクシニルキトサンのナトリウム塩は 8.4gであり、N−サクシニル化度は88%であった。また、実施例1と同様の方法で不溶解分の割合を測定したところ、1.4重量%であった。
実施例3
本実施例において、無水コハク酸を21.0g(0.210モル) 使用した以外は実施例1と同様の方法でN−サクシニルキトサンのナトリウム塩を製造した。得られたN−サクシニルキトサンのナトリウム塩は8.4gであり、N−サクシニル化度は91%であった。また、実施例1と同様の方法で不溶解分の割合を測定したところ、0.1重量%であった。
実施例4
本実施例において、キトサンと混合する溶媒として水−アセトン混合溶媒(アセトン濃度:70容量%)の代わりに水−イソプロピルアルコール混合溶媒(イソプロピルアルコール濃度:70容量%)を使用した以外は実施例1と同様の方法でN−サクシニルキトサンのナトリウム塩を製造した。得られたN−サクシニルキトサンのナトリウム塩は8.1gであり、N−サクシニル化度は81%であった。また、実施例1と同様の方法で不溶解分の割合を測定したところ、4.0重量%であった。
実施例5
脱アセチル化度99%のキトサン粉末(粒径0.04mm)5.0g(アミノ基:0.031モル)と、水−アセトン混合溶媒(アセトン濃度:50容量%)50mlとを混合した後、さらに無水コハク酸 3.0g(0.030モル)を添加し、懸濁状態で40℃で3時間反応させた。反応終了後、ガラスフィルターを用いて析出物を濾別して水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)を用いて洗浄した。洗浄後、該析出物に、水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)に水酸化ナトリウムを8重量%濃度で溶解した溶液50mlを添加して室温で3時間放置した。次いで、沈殿を濾別し、水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)及びアセトンを用いて洗浄後、風乾した。このようにしてN−サクシニルキトサンのナトリウム塩8.1gが得られた。得られたN−サクシニルキトサンのナトリウム塩のN−サクシニル化度は95%であった。また、実施例1と同様の方法で不溶解分の割合を測定したところ、0.1重量%であった。
実施例6
本実施例において、無水コハク酸の代わりに無水フタル酸23.0g(0.155モル) を使用した以外は実施例5と同様の方法でN−フタロイルキトサンのナトリウム塩を製造した。得られたN−フタロイルキトサンのナトリウム塩は8.6gであり、N−フタロイル化度は95%であった。また、実施例1と同様の方法で不溶解分の割合を測定したところ、0.1重量%であった。
実施例7
脱アセチル化度99%のキトサン粉末(粒径0.05mm)5.0g(アミノ基:0.031モル)に、水30mlを加えて膨潤させた。さらに、アセトン70ml及び酢酸5mlを添加した後、無水コハク酸15.5g(0.155モル) を混合し、懸濁状態で40℃で一晩反応させた。反応終了後、ガラスフィルターを用いて析出物を濾別して水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)を用いて洗浄した。洗浄後、該析出物に、水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)に水酸化ナトリウムを8重量%濃度で溶解した溶液 400mlを添加して室温で3時間放置した。次いで、沈殿を濾別し、水−メタノール混合溶媒(メタノール濃度:80容量%)及びアセトンを用いて洗浄後、風乾した。このようにしてN−サクシニルキトサンのナトリウム塩8.2gが得られた。得られたN−サクシニルキトサンのN−サクシニル化度は97%であった。また、実施例1と同様の方法で不溶解分の割合を測定したところ、0.1重量%であった。
【0016】
【発明の効果】
本発明のN−カルボキシアシルキトサンは、N−カルボキシアシル化度が80%以上と高いことから、アルカリ金属塩とした場合に弱酸性から中性付近のpH領域の水と混合してもほとんど沈殿を生じることがないので、食品、化粧品、医薬部外品、医用材料、医薬品、農業用資材等の幅広い用途に利用することができ、きわめて有用である。
【0017】
また、本発明の製造方法によれば、N−カルボキシアシルキトサンを効率よく製造することができ、しかもN−カルボキシアシル化度が80%以上の有用性の高いN−カルボキシアシルキトサンをも製造することができる。したがって、工業的生産に利用することができる。また、本発明の方法は、従来の方法と比較して分子内カルボン酸無水物の使用量を減らすことができるので経済性にも優れる。

Claims (4)

  1. キトサンと分子内カルボン酸無水物とを、水の含有量が20〜70容量%である水と有機溶媒との混合溶媒中に、該混合溶媒に対してキトサン仕込み濃度が5〜30w/v%となるように懸濁させて、懸濁状態で反応させることを特徴とする、N−カルボキシアシルキトサンの製造方法。
  2. 分子内カルボン酸無水物が無水コハク酸又は無水フタル酸である、請求項1記載の製造方法。
  3. 有機溶媒がケトン類又はアルコール類である請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 有機溶媒がアセトンである請求項3記載の製造方法。
JP30789294A 1994-12-12 1994-12-12 N−カルボキシアシルキトサン及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3731007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30789294A JP3731007B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 N−カルボキシアシルキトサン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30789294A JP3731007B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 N−カルボキシアシルキトサン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157501A JPH08157501A (ja) 1996-06-18
JP3731007B2 true JP3731007B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=17974428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30789294A Expired - Lifetime JP3731007B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 N−カルボキシアシルキトサン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731007B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669595B2 (ja) * 2000-03-23 2011-04-13 ピアス株式会社 尋常性座瘡予防治療外用剤及びその外用剤を配合した化粧料
CN1294152C (zh) * 2005-03-02 2007-01-10 济南大学 疏水改性的丁二酰化壳聚糖衍生物及其制备方法
CR20170535A (es) * 2009-07-07 2018-05-10 Camlin Fine Sciences Ltd Conservantes de derivados de quinta (divisional 2012-0082)
CN114044834B (zh) * 2021-11-02 2022-10-14 千芝雅(湖北)卫生用品有限公司 一种聚乳酸纤维及其在成人失禁护理垫中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08157501A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1158235A (en) Chitin containing poly-ion complex
JPS6219897B2 (ja)
JP3731007B2 (ja) N−カルボキシアシルキトサン及びその製造方法
JP2003321398A (ja) 多糖類複合体及びその製造方法
JPS5930722B2 (ja) 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
JPS6160701A (ja) カチオン性キトサン誘導体の製造方法
JPH0131761B2 (ja)
JP2901176B2 (ja) 低粘度キトサン及びその製造方法
JP2905093B2 (ja) キトサンの希硫酸水溶液及びその製造方法
JP2004002586A (ja) 多糖類複合体及びその製造方法
JP4395573B2 (ja) 酸化キトサン化合物
JP4254120B2 (ja) 酸化キトサンの製造方法
JP4411847B2 (ja) ポリウロン酸の製造方法
WO2003037935A1 (en) The acetylation method of chitosan
JP2529729B2 (ja) キトサン誘導体の製造法
KR100381387B1 (ko) 키토산유도체의제조방법
JP4215308B2 (ja) 複合キトサン化合物及びその用途
JP2005068282A (ja) キトサン微粒子の製造方法
JPH0649726B2 (ja) アニオン性キトサン誘導体の製造方法
JP2003026702A (ja) 水溶性n−飽和脂肪酸アシルキトサン誘導体、及びその製造方法
JP2573544B2 (ja) キチン溶液
JP2758475B2 (ja) キトサンオリゴマー及びその製造法
JP2014193946A (ja) 高脱アセチル化キトサンの製造方法
JP2619304B2 (ja) ヒドロキシプロピル化脱アセチル化キチンの製造方法
JP2003026703A (ja) 酸化キチン又は酸化キトサン及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term