JP3730216B2 - 混練装置、二段混練装置、および混練成形装置 - Google Patents

混練装置、二段混練装置、および混練成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3730216B2
JP3730216B2 JP2002501222A JP2002501222A JP3730216B2 JP 3730216 B2 JP3730216 B2 JP 3730216B2 JP 2002501222 A JP2002501222 A JP 2002501222A JP 2002501222 A JP2002501222 A JP 2002501222A JP 3730216 B2 JP3730216 B2 JP 3730216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
kneading
mixing
kneading apparatus
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002501222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002037978A1 (ja
Inventor
次男 木村
純夫 増川
芳裕 大野
亮樹 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga and Co Ltd
Original Assignee
Morinaga and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga and Co Ltd filed Critical Morinaga and Co Ltd
Publication of JPWO2002037978A1 publication Critical patent/JPWO2002037978A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730216B2 publication Critical patent/JP3730216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/06Batch-rolling, rope-forming, or sizing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C9/00Other apparatus for handling dough or dough pieces
    • A21C9/06Apparatus for filling pieces of dough such as doughnuts
    • A21C9/061Making continuous filled tubular products, e.g. with subsequent cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0205Manufacture or treatment of liquids, pastes, creams, granules, shred or powder
    • A23G3/0215Mixing, kneading apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0242Apparatus in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/0257Apparatus for laying down material in moulds or drop-by-drop on a surface, optionally with the associated heating, cooling, portioning, cutting cast-tail, anti-drip device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/12Apparatus for moulding candy in the plastic state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/20Apparatus for coating or filling sweetmeats or confectionery
    • A23G3/2007Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles
    • A23G3/2015Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles the material being shaped at least partially by a die; Extrusion of filled or multi-layered cross-sections or plates, optionally with the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/20Apparatus for coating or filling sweetmeats or confectionery
    • A23G3/2007Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles
    • A23G3/2023Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles the material being shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band or by drop-by-drop casting or dispensing of the materials on a surface or an article being completed
    • A23G3/203Apparatus for laying down the liquid, pasty or solid materials in moulds or drop-by-drop, on a surface or an article being completed, optionally with the associated heating, cooling, proportioning, cutting cast-tail, antidripping device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/20Making of laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs, e.g. by wrapping in preformed edible dough sheets or in edible food containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1144Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections with a plurality of blades following a helical path on a shaft or a blade support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/192Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements
    • B01F27/1921Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements comprising helical elements and paddles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • B01F27/701Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms comprising two or more shafts, e.g. in consecutive mixing chambers
    • B01F27/702Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms comprising two or more shafts, e.g. in consecutive mixing chambers with intermeshing paddles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • B01F27/707Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms the paddles co-operating, e.g. intermeshing, with elements on the receptacle wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/45Closures or doors specially adapted for mixing receptacles; Operating mechanisms therefor
    • B01F35/451Closures or doors specially adapted for mixing receptacles; Operating mechanisms therefor by rotating them about an axis parallel to the plane of the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71775Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using helical screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/421Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with screw and additionally other mixing elements on the same shaft, e.g. paddles, discs, bearings, rotor blades of the Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/422Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with screw sections co-operating, e.g. intermeshing, with elements on the wall of the surrounding casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/687Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having projections with a short length in the barrel direction, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ソフトキャンディなどの菓子類の製造に好適な、混練装置、二段混練装置、および混練成形装置に関し、特に連続生産を可能にしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、噛みだしが柔らかく、歯に付着し難いといった特徴を持つソフトキャンディが提供されている。このようなソフトキャンディは、例えば以下のような工程を経ることによって製造される。
糖類、水、植物性油脂、及び乳化剤を混合し、乳化させてソフトキャンディベース原液を製造する第1の工程。
前記ソフトキャンディベース原液を煮詰めてソフトキャンディベースとなる高粘性原料とする第2の工程。
砂糖、水、水飴を混合して煮詰めた後、冷却し、結晶を析出させて砂糖微結晶原料を得る第3の工程。
前記第2の工程で得た高粘性原料(ソフトキャンディベース)に、前記第3の工程で得た砂糖微結晶からなる低粘性原料を添加し混合して高粘性の混合物(混合原料)を得る第4の工程。
糖類、水、及びゼラチン等の起泡性タンパク質を混合し、泡立ててフラッペを得る第5の工程。
前記第4の工程で得た混合物(混合原料)を主原料とし、これに前記第5の工程で製造したフラッペ等の副原料を添加して混合し、ソフトキャンディとしての特徴を出すべく、エアーを多く混入したソフトキャンディ原料を得る第6の工程。
前記第6の工程で得たソフトキャンディ原料として風味等が異なる二種類のものを用意し、一方の原料を他方の原料で巻き込んだ状態の製品形状に成形する第7の工程。
【0003】
このような製造工程において、従来では、特に高粘性原料(ソフトキャンディベース)に砂糖微結晶からなる低粘性原料を添加し混合して高粘性の混合物(混合原料)を得る第4の工程の際、十分な混合(混練)を行いつつこれを連続的に送り出すことは難しいことから、連続生産を行わず、バッチ式(回分式)の生産方式を採用していた。
また、混合物(混合原料)からなる主原料に、フラッペ等の副原料を添加して混合し、ソフトキャンディ原料を得る第6の工程の際にも、同様の理由で連続生産が行えず、バッチ式の生産方式を採用していた。
さらに、一方の原料を他方の原料で巻き込んだ状態の製品形状に成形する第7の工程では、例えばエクストルーダ等の押し出し装置を使い、そのノズル部分を二重にすることによって成形する方法や、人手により巻き込みを行う方法が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記の第4の工程や第6の工程では、バッチ式を採用すると混合(混練)する原料に経時変化が起こってしまい、例えばバッチの初期品と終期品との間で物性にバラツキが生じてしまうことから、後の工程でこのようなバラツキの影響を排除すべく温度や時間等の条件を調整をしなくてはならず、このため、生産管理が複雑となって生産性を妨げる一因となっている。
このような不都合を解決すべく、単軸方式のエクストルーダや二軸方式のエクストルーダ、オンレーターなどの混練装置による製造も考えられ、実験もなされたが、混練による発熱等によって所望する混練物が得られなかった。すなわち、噛みだしが柔らかく、歯に付着し難いといったソフトキャンディの特徴は、主に、前述したごとく前記第6の工程、さらには前記第4の工程において混練物中にエアーを多く混入させることによって得られる。しかし、前述したような混練装置では、混練時に発熱等が起こることにより、混練物中にエアーが十分に混入せず、結果的に所望する性状の混練物が得られないのである。
また、前記の第7の工程に関しても、エクストルーダ等の押し出し装置を使い、そのノズル部分を二重にすることによって成形する方法では、用いる原料中の油脂含有率が例えば8%以上あると油しみが起こるなど、使用条件に制限がある。さらに、人手により巻き込みを行う方法では、巻き込み量にバラツキが生じてしまって得られる製品の品質にバラツキが生じてしまい、また連続生産に適さないなどの不都合もある。
【0005】
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、混練物中へのエアー混入を可能にし、しかも混練しつつ得られた混練物を連続的に移送することのできる混練装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の混練装置は、高粘性の主原料と液体または粉体の副原料とを混練りしつつ得られた混練原料を連続的に送り出す混練装置であって、
上部が開放されたケーシングと、このケーシング内に並行して設けられた一対の混合ブレードと、該混合ブレードを回転させるための駆動部とを備えてなり、
前記混合ブレードはコ字状の単位ブレードを波形に連続させてなるとともに、該単位ブレードを波形に連続させる方向での該混合ブレードの中心軸を回転軸として前記駆動部に連結され、かつ、一対の混合ブレードは互いに干渉し合わないようにその回転の位相がずれて回ることを特徴としている。
請求項記載の混練装置は、請求項記載の混練装置において、前記一対の混合ブレードが、互いに上から下に向けて内回りするよう構成されてなることを特徴としている。
請求項記載の混練装置は、請求項記載の混練装置において、前記混合ブレードには、その一端側から他端側に向けて前記原料を送るように、その回転方向に向く面に、混合ブレードの他端側に向く傾斜部が設けられていることを特徴としている。
請求項記載の混練装置は、請求項記載の混練装置において、前記傾斜部には、その傾斜角度を変える傾斜部材が着脱可能に取り付けられることを特徴としている。
【0007】
請求項5記載の二段混練装置は、前記請求項1〜4のいずれか一項に記載の混練装置と、この混練装置における処理の前処理を行うための前混練装置とを備えてなる二段混練装置であって、
前記前混練装置は、高粘性原料と低粘性原料とを混練りしつつ得られた混合原料を連続的に送り出す混練装置であり、
ケーシングと、このケーシング内に並行して設けられた一対の回転体と、該回転体を回 転させるための駆動部とを備え、
前記一対の回転体には、それぞれの一端側から他端側に向けて前記原料を送るよう、その一端側に螺旋部が形成されているとともに、該螺旋部より他端側に多数の混合ピンが回転体の周方向に沿って設けられていることを特徴としている。
請求項6記載の二段混練装置は、請求項5記載の二段混練装置において、前記一対の回転体が、互いに上から下に向けて内回りするよう構成されてなることを特徴としている。
請求項7記載の二段混練装置は、請求項5記載の二段混練装置において、前記ケーシングの内側に混合ピンが設けられていることを特徴としている。
請求項8記載の二段混練装置は、請求項6記載の二段混練装置において、前記一対の回転体に設けられた混合ピンは、異なる回転体間の混合ピンどうしが互いにオーバーラップする高さに形成されてなるとともに、これらが干渉し合わないようにお互いを避けた配列で設けられていることを特徴としている。
請求項9記載の二段混練装置は、請求項8記載の二段混練装置において、前記異なる回転体間での混合ピンのオーバーラップ部分は、混合ピンの高さの半分以下であることを特徴としている。
請求項10記載の二段混練装置は、請求項5記載の二段混練装置において、前記混合ピンが平板状に形成され、これらが回転体の回転軸に対し斜めに配置されるとともに、回転体の回転方向に対して該回転体の他端側の面を向けて配置されてなることを特徴としている。
請求項11記載の二段混練装置は、請求項5記載の二段混練装置において、前記一対の回転体間への高粘性原料の投入部と低粘性原料の投入部とが、それぞれ別に設けられていることを特徴としている。
請求項12記載の二段混練装置は、請求項5記載の二段混練装置において、前記ケーシングの、前記回転体の他端部の下方となる位置に混合原料を排出するための排出口が設けられ、前記回転体の他端部に、該回転体によって送られてきた混合原料を前記排出口に掻き落とすための掻き取り板が設けられていることを特徴としている。
請求項13記載の二段混練装置は、請求項5記載の二段混練装置において、前記ケーシングには、内部を密閉するための蓋が設けられており、この密閉された内部の容積の5〜50%が、空間となるよう構成されていることを特徴としている。
【0008】
請求項14記載の混練成形装置は、前記請求項1〜4のいずれか一項に記載の混練装置と、この混練装置における処理の後処理を行うための成形装置とを備えてなる混練成形装置であって、
前記成形装置は、第1の原料をシート状に引き延ばすシート成形機と、このシート成形機によりシート状に引き延ばされて移送された第1の原料上に第2の原料を紐状に送り出す送り出し機と、この紐状に送り出された第2の原料を巻き込むようにシート状の第1の原料を移送しながら巻く巻き込み手段と、を備えてなることを特徴としている。
請求項15記載の混練成形装置は、請求項14記載の混練成形装置において、前記成形装置は、前記巻き込み手段によって第2の原料が第1の原料で巻き込まれてなる太巻き状の中間品を、引き伸ばして細巻き状の中間品にする引き伸ばし機を備えてなることを特徴としている。
請求項16記載の混練成形装置は、請求項14記載の混練成形装置において、前記送り出し機は、多数の円錐体がそれぞれその頂部を下にした状態で円錐の側面状に配列され、これら円錐体がそれぞれその中心軸を回転軸として同方向に回転するとともに、前記円錐の中心軸を回転軸として該円錐の側面がなす周方向に回転することにより、該円錐の内部に供給された第2の原料をその底部から紐状に送り出すよう構成されていることを特徴としている。
請求項17記載の混練成形装置は、請求項15記載の混練成形装置において、前記引き伸ばし機には、引き伸ばされた細巻き状の中間品を応力緩和させるため、該中間品に伸びを与えることなく自由な状態で搬送する搬送路が備えられていることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
図1、図2は発明に係る二段混練装置における前混練装置の一例を示す図であり、これらの図において符号1は混練装置である。この混練装置1は、前述したような、噛みだしが柔らかく、歯に付着し難いといった特徴を持つソフトキャンディの製造に特に好適に用いられるもので、例えば前述した第4の工程において、高粘性原料であるソフトキャンディベースと砂糖微結晶からなる低粘性原料とを混練りしつつ、得られた混合原料を連続的に送り出すものとして用いられるものである。なお、この前混練装置1は、後述する混練装置20における処理の前処理を行うためのものである。
【0010】
この混練装置1は、図1に示すようにケーシング2と、このケーシング2内に並行して設けられた一対の回転体3、3と、該回転体3、3を回転させるための駆動部4とを備えてなるものである。ケーシング2は、図3(a)に示すように平面視矩形状で、かつ図3(b)に示すように側面が半円形状の円弧を二つ連続させた形状のケーシング本体5と、図2に示すようにこれの上部開口を覆う蓋6とからなるものである。
【0011】
ケーシング本体5は、前述したように一対の回転体3、3を並行した状態に収納配置すべく、図3(a)に示した矩形状の平面形状の長辺方向に並行して、図3(b)に示したように2経路の溝部7、7を形成したものである。また、このケーシング本体5には、図3(a)、(b)に示したようにその内面に平板状の混合ピン8が多数整列配置されている。これら混合ピン8…は、その表面および裏面を、ケーシング本体5の長辺方向に向けて配置されたものとなっている。また、このケーシング本体5の一方の側、すなわち後述するように下流側には、前記の高粘性原料と低粘性原料とを混練りして得られる混合原料を排出するための排出口9が形成されている。
【0012】
前記蓋6は、図示しないもののケーシング本体5とほぼ同じ構成を有するもので、平面形状を矩形とし、その側面形状を円弧が二つ連続した形状として、形成した溝部(図示せず)内にケーシング本体5とともに前記回転体3、3を収納配置するよう構成されたものである。また、この蓋6には、図2に示したように上流側、すなわち前記ケーシング本体5の排出口9と反対の側に高粘性原料投入口10と低粘性原料投入口11とが形成されている。なお、この蓋6にも、ケーシング本体5と同様に混合ピン(図示せず)が多数整列配置されている。
【0013】
回転体3、3は、図1に示すように前記ケーシング本体5の溝部7、7に沿ってそれぞれ設けられ、並列した状態に配置されたもので、その一端側(上流側)が前記駆動部4に連結され、他端側(下流側)がケーシング2の側板2aに回転可能に支持されたものである。これら回転体3、3は、特に限定されないものの、本例においては互いに上から下に向けて内回りするよう構成されたものであり、図2に示した高粘性原料投入口10、低粘性原料投入口11の位置から分かるようにこれら回転体3、3間に各原料が投入・供給されるように構成されたものである。また、これら一対の回転体3、3には、それぞれの一端側から他端側に向けて前記原料を送るよう、その一端側に螺旋状に形成された螺旋部12が設けられ、該螺旋部12より他端側に多数の混合ピン13…が回転体3の周方向に沿って整列配置されている。
【0014】
螺旋部12は、図2に示したように、前記ケーシング2の蓋6の高粘性原料投入口10の下方に主に配設されたもので、この高粘性原料投入口10から投入された高粘性原料を下流側に送るものである。ここで、一対の回転体3、3の螺旋部12、12は、図1に示したように互いに干渉しないようにその凸部分と凹部分がずれて配置され、かつ後述するようにその状態で回転することにより、その凹部内に供給された高粘性原料を下流側に送るよう構成されたものである。
【0015】
混合ピン13…は、前記ケーシング2の蓋6の低粘性原料投入口11の下方からケーシング本体5の排出口9側にかけて配設されたもので、前記ケーシング本体5に設けられた混合ピン13と同じ大きさ、形状の平板状のものである。これら混合ピン13…は、1対の回転体3、3間において互いにオーバーラップする高さに形成されたものであり、これらが干渉し合わないようにお互いを避けた配列で設けられたものである。ここで、図4に示すようにこれら異なる回転体3、3間での混合ピン13…のオーバーラップする部分Lは、混合ピン13の高さHの半分以下、本例では1/10程度となっている。このようにオーバーラップ部分Lを混合ピン13の高さHの半分以下に少なくするのは、後述するように原料を混練する際、原料に過剰の圧がかかることにより発熱が起こり、原料に変質が起こったりエアーの混入が損なわれたりするのを防止するためである。
【0016】
また、これら混合ピン13…は、回転体3の回転軸(中心軸)に対し斜めに配置されている。すなわち、本例では混合ピン13…がその表裏面を回転体3の回転軸に対して60°傾けた状態に配置されている。また、このように斜めに配置された混合ピン13…は、その傾き方向が回転体3の回転方向に対して決められている。すなわち、混合ピン13は、回転体3の他端側の面(ケーシング本体5の排出口9側の面)を、回転体3の回転方向に向けて配置されたものとなっており、このような構成により回転体3、3間に供給された原料は、混合ピン13の前記他端側の面(ケーシング本体5の排出口9側の面)に押圧されるようにして下流側、すなわち排出口9側に送られるようになっている。
【0017】
また、前記回転体3の他端部には、図5に示すように該回転体3によって送られてきた原料を前記排出口9に掻き落とすための掻き取り板14が設けられている。この掻き取り板14は、その一端側がケーシング2の側板2aの内面に接するようにして配置され、かつ前記混合ピン13と反対の側に傾いて配設されたものである。また、この掻き取り板14は、前記側板2a側に向く面と反対の側、すなわち上流側の面が、回転体3の回転方向に向くように配置されたものとなっており、このような構成により回転体3、3間に供給され混合ピン13に押圧されて側板2aにまで送られてきた原料は、掻き取り板14の上流側を向く面で押圧されて側板2aの内面から掻き取られることにより、その自重によって下方の排出口9に落下せしめられるようになっている。
排出口9は、ケーシング本体5を貫通して形成された開口からなるもので、その外側、すなわち下側の開口には該開口を覆うシャッタ15が開閉可能に設けられている。このシャッタ15は、ケーシング本体5に取り付けられたエアシリンダー16のピストン17に、ブラケット18を介して取り付けられたもので、エアシリンダー16の動作によって排出口9の開閉をなすものとなっている。
【0018】
駆動部4は、前述したように回転体3、3の一端側(上流側)を支持し、かつその状態でこれらを回転させるためのもので、モータ(図示せず)とこれによる回転力を回転体3、3に伝達するための伝達手段4aとを備えた従来公知の構成からなるものである。
なお、このような構成からなる混練装置1においては、そのケーシング2の内部の容積の5〜50%、好ましくは20〜45%、さらに好ましくは30〜40%が空間となるよう、回転体3、3の大きさが比較的小さく形成されており、これによって回転体3、3で混練される原料は、混練に伴う摩擦などで過剰に発熱することがないようになっている。
【0019】
このような構成の混練装置1によって高粘性原料であるソフトキャンディベースと砂糖微結晶からなる低粘性原料とを混練りするには、まず、ケーシング本体5に蓋6をし、前記シャッタ15を閉じておき、さらに回転体3、3をそれぞれ所定の速度で回転させておく。そして、この状態のもとで高粘性原料投入口10から高粘性原料を、低粘性原料投入口11から低粘性原料をそれぞれ投入する。
すると、それぞれ内側に回転する回転体3、3の、螺旋部12、12間に投入された高粘性原料は、螺旋部12、12間において加圧されある程度練られた状態でその凸部によって前進させられ、混合ピン13…が設けられた側に送られる。また、混合ピン13…が設けられた側に直接投入された低粘性原料は、ある程度練られて送られてきた高粘性原料中に混合され、さらに混合ピン13…とケーシング本体5の混合ピン8…と蓋6の混合ピン(図示せず)とによって混練される。
【0020】
このとき、一対の回転体3、3間の混合ピン13…は、前述したようにそのオーバーラップ部分が十分に少ないことから、各原料に過剰に圧が加わるのが抑えられ、これにより発熱が起こり、原料に変質が起こったりエアーの混入が損なわれたりするのが防止されている。さらに、ケーシング2内においては、容積の5〜50%、好ましくは20〜45%、さらに好ましくは30〜40%が空間となっているので、これによっても混練に伴う摩擦などで原料が過剰に発熱することがないようになっている。
このようにして混合ピン13…等によって混練された各原料は、混練によりその混合度が高められつつ混合ピン13によって前進させられる。すなわち、前述したように混合ピン13…は、回転体3、3の回転方向に対して下流側の面が向くように斜めに配置されているので、原料は、回転体3、3の回転により混合ピン13…の下流側の面に押圧され、下流側に押されることによって送られるのである。
【0021】
このようにして原料が漸次下流側に送られ、先頭側の原料がケーシング2の側板2a側(排出口9側)に送られてここに所定量の原料、すなわち高粘性原料と低粘性原料とが十分に混練されてなる混合原料が溜まったら、前記エアシリンダー16を作動させてシャッタ15を開く。すると、側板2a側に溜まった混合原料は、前述した掻き取り板14の作用によって側板2aの内面から掻き取られ、その自重によって下方の排出口9に落下せしめられ、この排出口9の下方に配設されたベルトコンベア(図示せず)等によって次工程に連続的に送られる。
なお、シャッタ15については、初期において所定量の混合原料を溜めるために閉じておくものの、所定量の混合原料が溜まって排出を始めた後は、この混練工程を終了するまで開けておき、これにより所望する量の原料を連続的に混練して次工程に送るようにする。
【0022】
このような混練装置1にあっては、一対の回転体3、3にそれぞれ螺旋部12と多数の混合ピン13…とを設け、これら回転体3、3を互いに上から下に向けて内回りするよう構成したので、螺旋部12と混合ピン13…とにより高粘性原料と低粘性原料とを混練りしつつ得られた混合原料を回転体3、3の一端側から他端側に向けて連続的に送り出すことができる。
また、ケーシング本体5の内側にも混合ピン8…を設けるとともに蓋6の内側にも混合ピン(図示せず)を設けているので、回転体3、3に設けた混合ピン13…とともに、原料の混練をより効率的に行うことができる。
【0023】
また、回転体3、3に設けた混合ピン13…を、異なる回転体3、3間の混合ピン13どうしが互いにオーバーラップする高さに形成したので、このようにオーバーラップさせたことにより混練効果を高めることができる。
また、異なる回転体3、3間での混合ピン13…のオーバーラップ部分を、混合ピンの高さの半分以下としたので、高粘性原料と低粘性原料とを混練りした際、これら原料に過剰の圧がかかることによって発熱が起こり、原料に変質が起こったりエアーの混入が損なわれたりするのを防止することができる。
また、混合ピン13…を平板状に形成し、これらを回転体3の回転軸に対し斜めに配置するとともに、回転体3の回転方向に対して該回転体3の他端側の面、すなわち排出口9側の面を向けて配置しているので、これら混合ピン13…によって回転体3、3間に供給された原料を混練しつつ排出口9側に押圧することができ、これにより原料を排出口9側に連続的に送ることができる。
【0024】
また、一対の回転体3、3間への高粘性原料の投入部と低粘性原料の投入部とをそれぞれ別に設けているので、特に高粘性原料の投入部を上流側に設けたことにより、先に練りを行った高粘性原料に後から低粘性原料を加えることによってこれらの混合度を高めることができる。
また、ケーシング2のケーシング本体5における回転体3、3の他端部の下方となる位置に混合原料を排出するための排出口9を設け、該回転体3、3の他端部に、回転体3、3によって送られてきた混合原料を前記排出口9に掻き落とすための掻き取り板14を設けているので、この掻き取り板14により混練されて得られた混合原料を自動的にしかも連続的に掻き落として排出口9に落下させることができ、したがって、この排出口9をベルトコンベア等によって次工程に連続させておくことにより、次工程への連続性を確保することができる。
また、ケーシング2を、その内部の容積の5〜50%、好ましくは20〜45%、さらに好ましくは30〜40%が空間となるよう構成しているので、混練に伴う摩擦などで原料が過剰に発熱することを抑えることができ、これにより原料に変質が起こったりエアーの混入が損なわれたりするのを防止することができる。
【0025】
次に、本発明の請求項の発明に係る混練装置の一実施形態例を説明する。
図6は請求項の発明に係る混練装置の一実施形態例の概略構成を示す図であり、図6中符号20は混練装置である。この混練装置20は、図1に示した混練装置1と同様に、前記ソフトキャンディの製造に特に好適に用いられるもので、例えば前述した第6の工程において、図1に示した混練装置1から得られた混合物(混合原料)を主原料とし、これにフラッペや香料、色素、酸等の液体または粉体の副原料を添加して混合(混練)するとともにエアーを多く混入したソフトキャンディ原料となる混練原料を製造し、さらにこれを連続的に送り出すためのものである。ここで、この混練装置20は、前記前混練装置1の後段に設けられて、該前混練装置1での混練処理に続いて処理を行うもので、該前混練装置1とともに本発明における請求項5記載の二段混練装置を構成するものとなっている。
【0026】
この混練装置20は、上部が開放されたケーシング21と、このケーシング21内に並行して設けられた一対の混合ブレード22と、該混合ブレード22を回転させるための駆動部23とを備えてなるものである。ケーシング21は、平面視矩形の直方体状のもので、上部を開口するとともに、図7に示すように下流側、すなわち前記主原料と副原料とを混練してなる混練原料を排出する側の底面に排出口24を形成したものである。
排出口24は、前記前混練装置1の排出口9と同様にケーシング2を貫通して形成された開口からなるもので、その外側、すなわち下側の開口には該開口を覆うシャッタ25が開閉可能に設けられている。このシャッタ25は、ケーシング2に取り付けられたエアシリンダー26のピストン27に、ブラケット28を介して取り付けられたもので、エアシリンダー26の動作によって排出口24の開閉をなすものとなっている。
【0027】
混合ブレード22、22は、コ字状の単位ブレード29を波形に連続させるとともに、該単位ブレード29を波形に連続させる方向での該混合ブレード22の中心軸を回転軸としたものであり、図6に示したように前記ケーシング21の長辺方向に沿って並列した状態に配置されたものである。これら混合ブレード22、22は、その一端側(上流側)が前記駆動部23に連結され、他端側(下流側)がケーシング21の側板21aに回転可能に支持されたものである。また、これら混合ブレード22、22は、特に限定されないものの、本例においては互いに上から下に向けて内回りするよう構成されたものであり、これら混合ブレード22、22間に各原料が投入・供給されるように構成されたものである。ここで、これら混合ブレード22、22は、その単位ブレード29どうしが互いに干渉し合わないよう、図に示したようにその回転の位相がずれて回るようになっている。すなわち、一方の混合ブレード22がその単位ブレード29を水平方向に向けて横向きになるとき、他方の混合ブレード22はその単位ブレード29を垂直方向に向けて縦向きになるように、それぞれの回転のタイミングが設定されているのである。
【0028】
また、混合ブレード22は、前述したようにコ字状の単位ブレード29が波形に連続してなるもので、縦バー29aと横バー29bとが交互に連続させられたことによって構成されたものであり、その横バー29bには、混合ブレード22の一端側から他端側に向けて前記原料を送るように、その回転方向に向く面に、混合ブレード22の他端側に向く傾斜部30が設けられている。
すなわち、横バー29bが図6中の符号Aで示す位置(図7中の符号Aで示す上側の位置)にあるときには、この部位Aは回転により内側に向かい、したがって図6に示したようにこの部位Aは、回転方向となる内側に、混合ブレード22の他端側に向く傾斜部30の面を向けているのである。一方、横バー29bが図6中の符号Bで示す位置(図7中の符号Bで示す下側の位置)にあるときには、この部位Bは回転により外側に向かい、したがって図6に示したようにこの部位Bは、回転方向となる外側に、混合ブレード22の他端側に向く傾斜部30の面を向けているのである。
【0029】
このような傾斜部30は、比較的大きな傾斜角、例えば5〜15°程度の傾斜角に形成されたものとなっており、これによって供給された原料を混練しつつ、混合ブレード22の他端側、すなわち排出口24側に送るようになっている。また、この傾斜部30には、その傾斜角度を変えるための傾斜部材31がボルト等の締着部材(図示せず)によって着脱可能に取り付けられている。この傾斜部材31は、原料の性状に合わせ、特にその送り速度を遅くして滞留時間を長くするべく、傾斜部30の傾斜角を小さくするようにくさび状に形成されたものである。なお、混合ブレード22にあっては、ケーシング21内の位置に応じて原料の送り速度を適宜に調整するべく、傾斜部30の各位置毎に異なった傾斜角の傾斜部材31を取り付けるようにしてもよい。
【0030】
駆動部23は、前述したように混合ブレード22、22の一端側(上流側)を支持し、かつその状態でこれらを回転させるためのもので、モータ(図示せず)とこれによる回転力を混合ブレード22、22に伝達するための伝達手段23aとを備えた従来公知の構成からなるものである。
なお、この混練装置20では、ケーシング21がその上部を開放された状態に形成されていることから、主原料や副原料の供給は開放された上部、すなわち上部開口側のどこからでも投入することができるようになっており、したがって各原料の性状等に応じ、その投入位置を適宜に選択することができるようになっている。
【0031】
このような構成の混練装置20により、図1に示した混練装置1で得られた混合物(混合原料)からなる主原料と、フラッペや香料、色素、酸等の副原料とを混合し混練するには、まず、混練に先立ち、混合ブレード22の各傾斜部30に必要に応じて傾斜部材31を取り付け、原料の送り速度、すなわち原料の滞留時間を適宜に設定しておく。また、主原料および各副原料についての投入位置を、これら原料の性状等によって決定しておく。なお、本例においては、ケーシング21の上部開口における最上流側、すなわち駆動部23側の混合ブレード22、22間に主原料を投入するようにし、これより下流に行くにしたがって、香料、色素、酸、フラッペの順に投入するようにする。
【0032】
このようにして準備を行ったら、ケーシング21のシャッタ25を閉じておき、さらに混合ブレード22、22をそれぞれ所定の速度で回転させておく。そして、この状態のもとで先に決定した投入位置より主原料、各副原料をそれぞれ連続して投入・供給する。
すると、それぞれ内側に回転する混合ブレード22、22間に投入された主原料および副原料は、これら混合ブレード22、22間において加圧され混練されつつその傾斜部30によって排出口24側に送られる。
このとき、一対の混合ブレード22、22の各横バー29bは大きな半径で周回することから、ここで混練している原料を大きく引き伸ばす働きをする。したがって、特にこの横バー29bは、原料を大きく伸ばすことによってこれをいわゆる引き飴の状態にし、これによりその中にエアーを十分に巻き込み混入させるエアレーション効果を発揮する。なお、このようなエアレーション効果は、ケーシング21の上部が開放されていることによりケーシング21内が常に空気に満たされ、原料が空気に接触していることによりその効果が一層高いものとなっている。
【0033】
このようにしてエアーが混入されつつ混練された原料は、混合ブレード22、22によってその混練度(混合度)が高められつつ前進させられる。すなわち、前述したように混合ブレード22、22の各横バー29bには傾斜部30が設けられていることから、原料は、混合ブレード22、22の回転により傾斜部30に押圧され、下流側に押されることによって排出口24側に送られるのである。 このようにして原料が漸次下流側に送られ、先頭側の原料がケーシング21の側板21a側(排出口24側)に送られてここに所定量の原料、すなわち主原料と副原料とが十分に混練されてなる混練原料が溜まったら、前記エアシリンダー26を作動させてシャッタ25を開く。すると、側板21a側に溜まった混練原料は、その自重等によって下方の排出口24に落下せしめられ、この排出口24の下方に配設されたベルトコンベア(図示せず)等によって次工程に連続的に送られる。
なお、シャッタ25については、図1に示した混練装置1の場合と同様に、初期において所定量の混練原料を溜めるために閉じておくものの、所定量の混練原料が溜まって排出を始めた後は、この混練工程を終了するまで開けておき、これにより所望する量の原料を連続的に混練して次工程に送るようにする。
【0034】
このような混練装置20にあっては、混合ブレード22、22をコ字状の単位ブレード29が波形に連続してなる構成とし、これら混合ブレード22、22を互いに干渉し合わないようにその回転の位相がずれて回るようにしているので、特に混合ブレード22、22の各横バー29bが大きな半径で周回することによってここで混練している原料を大きく引き伸ばすことができ、これによりその中にエアーを十分に巻き込み混入させるエアレーション効果を発揮することができる。
【0035】
また、ケーシング21の上部を開放していることにより、ケーシング21内を常に空気で満たすことによって原料を常に空気に接触させることができ、したがってより一層エアレーション効果を高めることができる。さらに、ケーシング21の上部を開放していることにより、原料の投入位置を任意に設定することができ、したがって製造する品種が変わって主原料や副原料が異なる種類のものに代わったり、その粘性等の性状が代わったりした場合にもそれに合わせて投入位置を変更し、混練装置20内での滞留時間を変更したり、他の原料との混合時間を変更したりするなどの調整を容易に行うことができる。さらにまた、このようにケーシング21の上部を開放していることにより、その内部の洗浄を容易に行うことができ、したがって製造する品種の変更などにも容易かつ迅速に対応することができる。
【0036】
また、混合ブレード22、22に傾斜部30を設けているので、混合ブレード22、22を単に回転させるだけで原料を混練しつつ排出口24側に送り、この排出口24から混練原料を排出することができる。
また、この傾斜部30には、その傾斜角度を変える傾斜部材31を着脱可能に取り付けられるようにしているので、原料の送り速度、すなわち原料の滞留時間を適宜に設定しあるいは変更することができ、これにより用いた主原料、副原料の組み合わせに応じた最適の送り速度、滞留時間に設定することができる。
【0037】
次に、本発明の請求項14の発明に係る混練成形装置における成形装置の一例を説明する。
図8はこの成形装置の例の概略構成を示す図であり、図8中符号40は成形装置である。この成形装置40は、例えば前述した第7の工程において好適に用いられるもので、図6、図7に示した混練装置20で製造され用意された風味等が異なる第1の原料と第2の原料とを、その一方の原料を他方の原料で巻き込んだ状態の製品形状に成形するためのものである。すなわち、この成形装置40は、前記混練装置20の後段に設けられて、該混練装置20での混練処理に続いて成形処理を行うもので、該混練装置20とともに本発明における請求項14記載の混練成形装置を構成するものとなっている。
【0038】
この成形装置40は、第1の原料をシート状に引き延ばすシート成形機41と、このシート成形機41によりシート状に引き延ばされて移送された第1の原料C上に第2の原料Dを紐状に送り出す送り出し機42と、この紐状に送り出された第2の原料Dを巻き込むようにシート状の第1の原料Cを移送しながら巻く巻き込み手段となる巻き込みガイド43と、この巻き込みガイド43によって第2の原料Dが第1の原料Cで巻き込まれてなる太巻き状の中間品を引き伸ばして細巻き状の中間品にする引き伸ばし機44とを備えてなるものである。
【0039】
シート成形機41は、従来公知の一般的なもので、供給された高粘性の第1の原料を溜めるとともにこれを落下させることによって下方に送る供給槽45と、これの下方に配設された一対のローラ46、46とを備えてなるものである。このような構成によりシート成形機41は、例えば前記の混練装置20から移送された第1の原料をその供給槽45に溜め、さらにこれを所定の速度で連続的にローラ46、46間に落下させることにより、これらローラ46、46で第1の原料をシート上に引き伸ばし、ローラ46、46間からシート状の第1の原料Cを連続的に押し出してベルトコンベア(図示せず)上に送り出すようになっている。
【0040】
送り出し機42は、図9に示すように供給された高粘性の第2の原料を溜めるとともにこれを押し出す押し出し部47と、この押し出し部47から押し出されてきた第2の原料を紐状に送り出す送り出し部48とを備えて構成されたものである。
押し出し部47は、長細い略円錐体形状の円錐体49が多数、それぞれの頂部を下にした状態で円錐の側面形状をなすように配列されてなるもので、前記円錐体49…の頂部が集められた底部において、これら頂部で囲むようにして排出口50を形成したものである。これら円錐体49…の底面側(上部側)には、図示しない固定部材によって前記該円錐体49…がなす円錐の底面の円周状に固定リング53が配設されており、この固定リング53の外周面には、ギヤ54が該固定リング53の全周に亘って連続して形成されている。円錐体49…には、その底面側に軸55を介して歯車56が設けられており、この歯車56は前記固定リング53のギヤ54に噛み合わされている。
【0041】
また、前記固定リング53の下方には、回転リング57が設けられている。この回転リング57は、図示しない支持部材に対して回転自在に取り付けられたもので、その周部には前記円錐体49の軸55が斜めに挿通した状態で回転自在に保持されている。なお、これら円錐体49…では、その下部すなわち頂部は、前述したように排出口50を形成するべく斜めな状態を保持しつつ回転可能な状態となっており、したがって円錐体49…は、前記回転リング57に斜めに吊り下げられた状態でこれに回転自在に保持されたものとなっている。ここで、円錐体49の傾斜角としては、鉛直方向に対して20〜30°程度とされる。
【0042】
回転リング57には、円錐体49…を回転させるための駆動機構が設けられている。この駆動機構は、モータ58と、このモータ58の回転軸(図示せず)に取り付けられた駆動ギヤ59と、この駆動ギヤ59と円錐体49…のうちの一つとの間に設けられた伝達部材60とを備えてなるもので、モータ58の作動により駆動ギヤ59が回転し、この回転力が伝達部材60を介して一つの円錐体49の軸55に伝達されるように構成されたものである。
【0043】
このような構成によって伝達部材60に連結された円錐体49は、モータ58の回転力が伝達されることによってその軸55を中心に回転する。このようにして自身の軸55を中心に回転、すなわち自転すると、この円錐体49はその歯車56も一体に回転させる。すると、この歯車56と前記固定リング53のギヤ54とが噛み合っていることから、固定リング53が支持部材51に固定され、一方回転リング57は支持部材(図示せず)に対して回転自在に取り付けられていることにより、前記歯車56の回転によってこれを有する円錐体49が固定リング53の周方向(ギヤ54の長さ方向)に自走するようになる。
【0044】
このように駆動機構に直接連結された円錐体49が固定リング53の周方向に自走、すなわち公転すると、この円錐体49を保持している回転リング57も当然回転することにより、該回転リング57に保持された他の円錐体49…、すなわち前記駆動機構に直接連結されていない円錐体49…も、同様に公転するようになる。このとき、前記駆動機構に直接連結されていない円錐体49…は、公転した際、その歯車56が固定リング53のギヤ54に噛み合っていることから、公転によって生じた回転力により自らもその軸55を回転軸として自転するようになる。
【0045】
したがって、円錐体49…は全て、それぞれの軸55(中心軸)を回転軸として同方向に自転(回転)するとともに、円錐体49…がなす円錐の側面形状の周方向に公転(回転)するようになっている。そして、このような構成のもとに押し出し部47は、これら円錐体49…がなす円錐の内部に第2の原料が供給されると、円錐体49…の自転と公転とによって該第2の原料をその底部側に導きつつその状態を塊状から細長い状態に調整し、排出口50から押し出すようになっている。
【0046】
送り出し部48は、前記排出口50の下に配設されたもので、一対のローラあるいは四つローラ(十字ローラ)からなる送りローラ61(図8、図9中では四つのローラを示す)を備えてなるものである。送りローラ61は、所定間隔を開けて対峙せしめられたもので、その外周面に断面略U字状の溝(図示せず)を形成したものである。また、この送りローラ61は、その隙間部分を前記排出口50の直下に位置させたもので、図示しない駆動源によってその隙間部分側が上から下に向けて回転するように構成されたものである。
【0047】
このような構成によって送り出し部48は、送りローラ61の隙間部分に押し出し部47から押し出された第2の原料を受け、これを下方に案内しつつローラ間の隙間形状、すなわち紐状に成形し、その状態で図8に示したようにベルトコンベア(図示せず)で送られてきたシート状の第1の原料Cのセンター部に送り出すようになっている。
巻き込みガイド43は、前述したようにこの紐状に送り出された第2の原料Dをシート状の第1の原料Cで巻き込むためのもので、ベルトコンベア(図示せず)上に配設された一対のガイド板43a、43aからなるものである。一対のガイド板43a、43aは、前記原料C、Dの送り方向の上流側から下流側に向けてその間隔が漸次狭くなり、かつ内側が下になるよう斜めに配置されたものであり、最も広く開けられた上流側の端部間の間隔は、送られてくるシート状の第1の原料Cの幅よりも広くなるように形成されている。また、この一対のガイド板43a、43aにおける下流側の端部間の間隔、すなわち最も狭く開けられた端部間の間隔は、前記シート状の第1の原料Cの両側が紐状の第2の原料D上を十分に覆ってこれを巻き込むような寸法に形成されている。
【0048】
このような構成によって巻き込みガイド43は、ベルトコンベアで送られきたシート状の第1の原料Cとこの第1の原料Cのセンター部に載せられて送られてきた第2の原料Dとを受け、一対のガイド板43a、43aによってシート状の第1の原料Cの両側を徐々に内側にめくり上げる。すると、このシート状の第2の原料Cは、めくり上げられた両側部が十分に持ち上げられた状態となると、その自重によって内側に垂れ下がり、ついには第2の原料Dを覆うようになる。したがって、この巻き込みガイド43は、シート状の第1の原料Cでそのセンター部に載せられた紐状の第2の原料を包むようにして巻き、太巻き状の中間品Eを形成するものとなっているのである。なお、本発明における巻き込み手段としては、前記巻き込みガイド43に限定されることなく、先に行くに連れて徐々に円筒に近くなるように丸められるベルトコンベアなどを用いてもよい。
【0049】
引き伸ばし機44は、巻き込みガイド43で得られた太巻き状の中間品Eを引き伸ばして細巻き状の中間品Fにするとともに、この中間品Fに対して自由に収縮をなさせるためのもので、四つのローラが十字状に配置されてなる十字ローラ62と、複数対の成形ローラ63と、該成形ローラ63から得られた中間品を自由な状態で搬送する搬送路64とが備えられて構成されたものである。
【0050】
十字ローラ62および各成形ローラ63は、ベルトコンベア等の搬送路(図示せず)に沿って配設されたものである。十字ローラ62は、四つのローラがそれぞれその外周面に断面U字状の溝(図示せず)を形成してなるもので、これら十字状に配置された四つのローラの中心部に前記太巻き状の中間品Eの外径より少し小さい(狭い)寸法の隙間が設けられたものである。また前記四つのローラは、図示しない駆動源に連結されていることにより、図8中矢印で示すように中間品Eの流れ方向の上流側から下流側に向けて内側に回転するようになっている。したがって、このような構成により十字ローラ62は、ベルトコンベア等によって巻き込みガイド43から送られてきた太巻き状の中間品Eを、その隙間内で押圧してこれを縮径しつつ引き伸ばし、下流側の成形ローラ63に送り出すようになっている。
【0051】
成形ローラ63は、目的とする最終製品の径に応じて四対あるいは五対程度設けられるようになっており、それぞれのローラにはその外周面に断面U字状の溝(図示せず)が形成されている。これら成形ローラ63…にはローラ間に隙間が設けられている。この隙間は、前記十字ローラ62の直後の成形ローラ63では該十字ローラ62の隙間より少し狭く(小さく)なっており、以下、他の成形ローラでは、中間品の流れ方向の上流側から下流側に配置されるにしたがい、順次小さく(狭く)なるようになっている。また、これら成形ローラ63…も、中間品の流れ方向の上流側から下流側に向けて内側に回転するようになっている。したがって、このような構成により各成形ローラ63は、十字ローラ62で縮径され引き伸ばされた中間品を、各成形ローラ63で順次縮径し引き伸ばすことにより、ほぼ最終製品として要求される径にまで引き伸ばし、中間品Fとして送り出すようになっている。
【0052】
搬送路64は、前記成形ローラ63…のうちの最下流側のものの直後に配設されたもので、ベルトコンベア等からなるものであり、成形ローラ63…で引き伸ばされてなる中間品Fに対して伸びを与えることなく自由な状態で所定距離(所定時間)搬送するためのものである。すなわち、成形ローラ63から得られた中間品Fは引き伸ばされ縮径されているものの、この中間品Fは高粘性の原料からなっており僅かながら弾性を有していることから、これが急激に加圧され引き伸ばされたことによって過剰に伸びが与えられたものとなっている。したがって、この搬送路64で伸びを与えることなく自由な状態で搬送することにより、中間品Fは過剰な伸びの分が応力緩和することによって安定した状態のものとなる。 このような成形装置40によって第1の原料と第2の原料とを、その一方の原料を他方の原料で巻き込んだ状態の製品形状に成形するには、まず、図6、図7に示した混練装置20で製造された風味等が異なる第1の原料と第2の原料とを用意し、第1の原料をシート成形機41に、第2の原料を送り出し機42にそれぞれ投入する。
【0053】
すると、シート成形機41の供給槽45に投入された第1の原料は、所定の速度で連続的にローラ46、46間に落下せしめられることにより、これらローラ46、46でシート上に引き伸ばされ、ローラ46、46間からシート状の第1の原料Cとなって連続的に押し出され、ベルトコンベア(図示せず)上に送り出される。
【0054】
一方、送り出し機42に投入された第2の原料は、押し出し部47においてその円錐体49…の自転と公転とにより底部側に導かれつつ、その状態が塊状から細長い状態に調整され、排出口50から押し出される。このとき、円錐体49…の自転と公転とで第2の原料を底部側に押し出すようにしたので、該原料に過剰な圧をかけることがなく、したがって原料中の油脂含有率が高くてもこれに影響されることなく、良好な押し出し操作が可能になる。なお、この操作の際、原料の温度が異常に高くなると、これが円錐体49、49の間から流れ出たり、円錐体49にこびりついたりするおそれがあるので、必要に応じて押し出し部47に冷風を送るようにしてもよい。
【0055】
このようにして排出口50から押し出されると、第2の原料はローラ間の隙間形状、すなわち紐状に成形された第2の原料Dとなってシート状の第1の原料Cのセンター部上に送り出される。
このようにして成形されたシート状の第1の原料Cとこれのセンター部に載せられた第2の原料Dとは、ベルトコンベア(図示せず)で巻き込みガイド43に送られ、ここでシート状の第2の原料Cの両側部がめくり上げられることによってセンター部に載せられた紐状の第2の原料Dが包み込まれるようにして巻かれ、これにより太巻き状の中間品Eが形成される。
【0056】
このようにして太巻き状の中間品Eが形成されると、この中間品Eは引き伸ばし機44に導かれ、十字ローラ62、成形ローラ63…で順次引き伸ばされつつ縮径され、中間品Fとなる。そして、この中間品Fはさらに搬送路64に導かれ、ここで伸びが与えられることなく自由な状態で搬送されることにより、過剰な伸びの分が応力緩和して安定な状態のものとなり、次工程、例えばカット処理工程、包装処理工程へと送られる。
このような成形装置40にあっては、送り出し機42の押し出し部47を、自転すると同時に公転する多数の円錐体49…によって形成したので、原料に過剰な圧をかけることなくその排出口50から紐状に押し出すことができ、したがって原料中の油脂含有率が高くてもこれに影響されることなくシート状の第1の原料上に良好に押し出すことができる。
【0057】
また、引き伸ばし機44に搬送路64を備えたので、急激に加圧され引き伸ばされたことによって過剰に伸びが与えられた中間品Fを、この搬送路64で伸びを与えることなく自由な状態で搬送することによって応力緩和させることができ、これにより該中間品Fの所定断面及び長さを安定させることができ、したがって切断の際の形状を安定させることができる。
なお、前記の混練装置1、混練装置20、成形装置40は、前述したソフトキャンディの製造装置に限定されることなく、種々のものの製造に適用可能である。
また、各実施の形態例において示した各構成部材の諸形状や組合わせ等についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、設計要求等に基づき種々変更可能である。
【0058】
【発明の効果】
本発明における請求項の混練装置は、混合ブレードをコ字状の単位ブレードが波形に連続してなる構成とし、これら混合ブレードを互いに干渉し合わないようにその回転の位相がずれて回るようにしたものであるから、特に混合ブレードの各横バーが大きな半径で周回することによってここで混練している原料を大きく引き伸ばし、これをいわゆる引き飴の状態にすることができる。そして、これによりその中にエアーを十分に巻き込み混入させるエアレーション効果を発揮することができる。また、ケーシングの上部を開放していることから、ケーシング内を常に空気で満たすことによって原料を常に空気に接触させることができ、したがってより一層エアレーション効果を高めることができる。さらに、ケーシングの上部を開放していることにより、原料の投入位置を任意に設定することができ、したがって製造する品種が変わって主原料や副原料が異なる種類のものに代わったり、その粘性等の性状がわったりした場合にもそれに合わせて投入位置を変更し、混練装置内での滞留時間を変更したり、他の原料との混合時間を変更したりするなどの調整を容易に行うことができる。さらにまた、このようにケーシングの上部を開放していることにより、その内部の洗浄を容易に行うことができ、したがって製造する品種の変更などにも容易かつ迅速に対応することができる。
請求項の混練装置は、前記一対の混合ブレードが互いに上から下に向けて内回りするよう構成されたものであるから、これら混合ブレードによる混練効果およびエアレーション効果が一層高くなる。
請求項の混練装置は、混合ブレードに傾斜部を設けたものであるから、混合ブレードを単に回転させるだけで原料を混練しつつ混合ブレードの他端側に連続的に送ることができる。
請求項の混練装置は、前記傾斜部に、その傾斜角度を変える傾斜部材を着脱可能に取り付けられるようにしたものであるから、原料の送り速度、すなわち原料の滞留時間を適宜に設定しあるいは変更することができ、これにより用いた主原料、副原料の組み合わせに応じた最適の送り速度、滞留時間に設定することができる。
【0059】
請求項5の二段混練装置は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の混練装置と、この混練装置における処理の前処理を行うための前混練装置とを備えてなる二段混練装置であって、前記前混練装置が、一対の回転体にそれぞれ螺旋部と多数の混合ピンとを設けたものであるから、螺旋部と混合ピンとにより高粘性原料と低粘性原料とを混練りしつつ得られた混合原料を回転体の一端側から他端側に向けて連続的に送り出すことができる。
請求項6の二段混練装置は、前記一対の回転体が互いに上から下に向けて内回りするよう構成されたものであるから、これら回転体による混練効果が一層高くなる。
請求項7の二段混練装置は、ケーシングの内側にも混合ピンを設けたものであるから、回転体に設けた混合ピンとともに、原料の混練をより効率的に行うことができる。
請求項8の二段混練装置は、回転体に設けた混合ピンを、異なる回転体間の混合ピンどうしが互いにオーバーラップする高さに形成したものであるから、このようにオーバーラップさせたことによって混練効果を高めることができる。
請求項9の二段混練装置は、異なる回転体間での混合ピンのオーバーラップ部分を、混合ピンの高さの半分以下としたものであるから、高粘性原料と低粘性原料とを混練りした際、これら原料に過剰の圧がかかることによって発熱が起こり、原料に変質が起こったりエアーの混入が損なわれたりするのを防止することができる。
請求項10の二段混練装置は、混合ピンを平板状に形成し、これらを回転体の回転軸に対し斜めに配置するとともに、回転体の回転方向に対して該回転体の他端側の面を向けて配置したものであるから、これら混合ピンによって回転体間に供給された原料を混練しつつ他端側に押圧することができ、これにより原料を連続的に送ることができる。
請求項11の二段混練装置は、一対の回転体間への高粘性原料の投入部と低粘性原料の投入部とをそれぞれ別に設けたものであるから、特に高粘性原料の投入部を上流側に設ければ、先に練りを行った高粘性原料に後から低粘性原料を加えることにより、これらの混 合度を高めることができる。
請求項12の二段混練装置は、ケーシングの、回転体の他端部の下方となる位置に混合原料を排出するための排出口を設け、該回転体の他端部に、回転体によって送られてきた混合原料を前記排出口に掻き落とすための掻き取り板を設けたものであるから、この掻き取り板により混練されて得られた混合原料を自動的にしかも連続的に掻き落として排出口に落下させることができ、したがって、この排出口をベルトコンベア等によって次工程に連続させておくことにより、次工程への連続性を確保することができる。
請求項13の二段混練装置は、ケーシングに内部を密閉するための蓋を設け、この密閉された内部の容積の5〜50%が空間となるよう構成したものであるから、混練に伴う摩擦などで原料が過剰に発熱することを抑えることができ、これにより原料に変質が起こったりエアーの混入が損なわれたりするのを防止することができる。
【0060】
請求項14の混練成形装置は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の混練装置と、この混練装置における処理の後処理を行うための成形装置とを備えてなる混練成形装置であって、前記成形装置は、シート成形機と送り出し機と巻き込み手段とを備えてなるものであるから、第1の原料をシート状に引き延ばし、この引き延ばした第1の原料上に第2の原料を紐状に送り出し、さらにこの紐状に送り出された第2の原料を巻き込むようにシート状の第1の原料を移送しながら巻くことができる。
請求項15の混練成形装置は、前記成形装置が引き伸ばし機を備えてなるものであるから、巻き込み手段によって第2の原料が第1の原料で巻き込まれてなる太巻き状の中間品を、引き伸ばして細巻き状の中間品にすることができる。
請求項16の混練成形装置は、送り出し機の押し出し部を、自転すると同時に公転する多数の円錐体によって形成したものであるから、原料に過剰な圧をかけることなくその排出口から第2の原料を紐状に押し出すことができ、したがって原料中の油脂含有率が高くてもこれに影響されることなくシート状の第1の原料上に良好に押し出すことができる。
請求項17の混練成形装置は、引き伸ばし機に搬送路を備えたものであるから、引き伸ばされた細巻中間品の応力緩和を行い、該細巻中間品の所定断面及び長さを安定させることにより、切断の際の形状を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る前混練装置の一例の概略構成を示す平面図である。
【図2】図1に示した混練装置の蓋をした状態の平面図である。
【図3】図1に示した混練装置のケーシング本体の概略構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図4】混合ピンのオーバーラップの状態を説明するための要部拡大図である。
【図5】図1に示した混練装置の概略構成を示す要部側面図である。
【図6】本発明における請求項記載の混練装置の一実施形態例の概略構成を示す平面図である。
【図7】図6に示した混練装置の概略構成を示す要部側面図である。
【図8】本発明に係る成形装置の一例の概略構成図である。
【図9】図8に示した成形装置における送り出し機の概略構成図である。
【符号の説明】
1…前混練装置、20…混練装置、21…ケーシング、22…混合ブレード、23…駆動部、24…排出口、25…シャッタ、26…エアシリンダー、27…ピストン、28…ブラケット、29…単位ブレード、29a…縦バー、29b…横バー、30…傾斜部、31…傾斜部材、40…成形装置、41…シート成形機、42…送り出し機、43…巻き込みガイド、44…引き伸ばし機

Claims (17)

  1. 高粘性の主原料と液体または粉体の副原料とを混練りしつつ得られた混練原料を連続的に送り出す混練装置であって、
    上部が開放されたケーシングと、このケーシング内に並行して設けられた一対の混合ブレードと、該混合ブレードを回転させるための駆動部とを備えてなり、
    前記混合ブレードは、縦バーと横バーとを交互に連続して配置し、隣合う一対の縦バーの端部間に横バーを配置することでコ字状の単位ブレードを形成し、かつ、該単位ブレードを、前記縦バーと横バーとが連続する方向に連続させてなるとともに、該単位ブレードを連続させる方向での該混合ブレードの中心軸を回転軸として前記駆動に連結され、かつ、一対の混合ブレードは互いに干渉し合わないようにその回転の位相がずれて回ることを特徴とする混練装置。
  2. 前記一対の混合ブレードが、互いに上から下に向けて内回りするよう構成されてなることを特徴とする請求項1記載の混練装置。
  3. 前記混合ブレードには、その一端側から他端側に向けて前記原料を送るように、その回転方向に向く面に、混合ブレードの他端側に向く傾斜部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の混練装置。
  4. 前記傾斜部には、その傾斜角度を変える傾斜部材が着脱可能に取り付けられることを特徴とする請求項3記載の混練装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の混練装置と、この混練装置における処理の前処理を行うための前混練装置とを備えてなる二段混練装置であって、
    前記前混練装置は、高粘性原料と低粘性原料とを混練りしつつ得られた混合原料を連続的に送り出す混練装置であり、
    ケーシングと、このケーシング内に並行して設けられた一対の回転体と、該回転体を回転させるための駆動部とを備え、
    前記一対の回転体には、それぞれの一端側から他端側に向けて前記原料を送るよう、その一端側に螺旋部が形成されているとともに、該螺旋部より他端側に多数の混合ピンが回転体の周方向に沿って設けられていることを特徴とする二段混練装置。
  6. 前記一対の回転体が、互いに上から下に向けて内回りするよう構成されてなることを特徴とする請求項5記載の二段混練装置。
  7. 前記ケーシングの内側に混合ピンが設けられていることを特徴とする請求項5記載の二段混練装置。
  8. 前記一対の回転体に設けられた混合ピンは、異なる回転体間の混合ピンどうしが互いにオーバーラップする高さに形成されてなるとともに、これらが干渉し合わないようにお互いを避けた配列で設けられていることを特徴とする請求項6記載の二段混練装置。
  9. 前記異なる回転体間での混合ピンのオーバーラップ部分は、混合ピンの高さの半分以下であることを特徴とする請求項8記載の二段混練装置。
  10. 前記混合ピンが平板状に形成され、これらが回転体の回転軸に対し斜めに配置されるとともに、回転体の回転方向に対して該回転体の他端側の面を向けて配置されてなることを特徴とする請求項5記載の二段混練装置。
  11. 前記一対の回転体間への高粘性原料の投入部と低粘性原料の投入部とが、それぞれ別に設けられていることを特徴とする請求項5記載の二段混練装置。
  12. 前記ケーシングの、前記回転体の他端部の下方となる位置に混合原料を排出するための排出口が設けられ、前記回転体の他端部に、該回転体によって送られてきた混合原料を前記排出口に掻き落とすための掻き取り板が設けられていることを特徴とする請求項5記載の二段混練装置。
  13. 前記ケーシングには、内部を密閉するための蓋が設けられており、この密閉された内部の容積の5〜50%が、空間となるよう構成されていることを特徴とする請求項5記載の二段混練装置。
  14. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の混練装置と、この混練装置における処理の後処理を行うための成形装置とを備えてなる混練成形装置であって、
    前記成形装置は、第1の原料をシート状に引き延ばすシート成形機と、このシート成形機によりシート状に引き延ばされて移送された第1の原料上に第2の原料を紐状に送り出す送り出し機と、この紐状に送り出された第2の原料を巻き込むようにシート状の第1の原料を移送しながら巻く巻き込み手段と、を備えてなることを特徴とする混練成形装置。
  15. 前記成形装置は、前記巻き込み手段によって第2の原料が第1の原料で巻き込まれてなる太巻き状の中間品を、引き伸ばして細巻き状の中間品にする引き伸ばし機を備えてなることを特徴とする請求項14記載の混練成形装置。
  16. 前記送り出し機は、多数の円錐体がそれぞれその頂部を下にした状態で円錐の側面状に配列され、これら円錐体がそれぞれその中心軸を回転軸として同方向に回転するとともに、前記円錐の中心軸を回転軸として該円錐の側面がなす周方向に回転することにより、該円錐の内部に供給された第2の原料をその底部から紐状に送り出すよう構成されていることを特徴とする請求項14記載の混練成形装置。
  17. 前記引き伸ばし機には、引き伸ばされた細巻き状の中間品を応力緩和させるため、該中間品に伸びを与えることなく自由な状態で搬送する搬送路が備えられていることを特徴とする請求項15記載の混練成形装置。
JP2002501222A 2000-11-13 2000-11-13 混練装置、二段混練装置、および混練成形装置 Expired - Fee Related JP3730216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/007900 WO2002037978A1 (fr) 2000-11-13 2000-11-13 Dispositif de malaxage et dispositif de formage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002037978A1 JPWO2002037978A1 (ja) 2004-03-11
JP3730216B2 true JP3730216B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=11736672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501222A Expired - Fee Related JP3730216B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 混練装置、二段混練装置、および混練成形装置

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1247454B1 (ja)
JP (1) JP3730216B2 (ja)
CN (1) CN1184894C (ja)
AU (1) AU2001213042A1 (ja)
CA (1) CA2369335C (ja)
DE (1) DE60044147D1 (ja)
ES (2) ES2380562T3 (ja)
HK (1) HK1120370A1 (ja)
TW (1) TW495381B (ja)
WO (1) WO2002037978A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103442790A (zh) * 2011-03-23 2013-12-11 株式会社粉研宝泰司 连续混炼装置
JP2021100409A (ja) * 2015-12-18 2021-07-08 ケロッグ カンパニー 食品製造システムの2つの部分のうちの第1の部分、および食品製造システムの2つの部分のうちの第2の部分

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416880B1 (ko) * 2001-06-28 2004-02-05 주식회사농심 다색 혹은 다맛 스낵 제조 방법 및 그 장치
WO2004080357A1 (es) 2003-03-14 2004-09-23 Ferreyro Irigoyen Roque Humber Dispositivo hidraulico de inyección de cemento oseo en la vertebroplastiá percutánea
US8066713B2 (en) 2003-03-31 2011-11-29 Depuy Spine, Inc. Remotely-activated vertebroplasty injection device
US8415407B2 (en) 2004-03-21 2013-04-09 Depuy Spine, Inc. Methods, materials, and apparatus for treating bone and other tissue
WO2005030034A2 (en) 2003-09-26 2005-04-07 Depuy Spine, Inc. Device for delivering viscous material
EP1786343B1 (en) 2004-07-30 2012-05-02 Depuy Spine, Inc. Apparatus for treating bone and other tissue
US9381024B2 (en) 2005-07-31 2016-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Marked tools
US9918767B2 (en) 2005-08-01 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Temperature control system
US8360629B2 (en) 2005-11-22 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Mixing apparatus having central and planetary mixing elements
JP2007152214A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mooreekusu:Kk 乳化物製造装置及び製造方法
EP2068898A4 (en) 2006-09-14 2011-07-20 Depuy Spine Inc BONE CEMENT AND APPLICATION METHOD THEREFOR
ES2587573T3 (es) 2006-10-19 2016-10-25 Depuy Spine, Inc. Sistema de liberación de fluidos y método relacionado
DE102008001305B3 (de) * 2008-04-22 2009-07-16 Chocotech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung einer laminierten Süßwarenmasse
US8926308B2 (en) 2010-04-21 2015-01-06 Intercontinental Great Brands Llc Dough extruders and methods
CN102919478A (zh) * 2012-11-13 2013-02-13 南通维尔斯机械科技有限公司 一种双色硬糖挤出机下料机构
CN102940088A (zh) * 2012-11-13 2013-02-27 南通维尔斯机械科技有限公司 一种可调节双色硬糖挤出机下料机构
CN102919479B (zh) * 2012-11-13 2014-03-12 南通维尔斯机械科技有限公司 一种双色硬糖挤出机下料机构快速调节装置
EP2796189B2 (de) * 2013-04-26 2019-12-25 Buss-SMS-Canzler GmbH Zweiwelliger Reaktor/Mischer
CN103586981B (zh) * 2013-11-08 2015-12-09 中国矿业大学 一种矿用泡沫浆体混合器
CN104437162B (zh) * 2014-11-24 2017-03-15 湖州电动滚筒有限公司 一种卧式搅拌装置
EP3473395B1 (de) * 2017-10-17 2021-03-10 Buss AG Asymmetrische dreiflüglige schneckenwelle für eine misch- und knetmaschine
CN109648819B (zh) * 2019-01-12 2024-03-29 潍坊中云机器有限公司 双壁波纹管生产线
CN110655703A (zh) * 2019-09-10 2020-01-07 安徽瑞琦塑胶科技有限公司 一种耐高温聚乙烯复合材料及其制备工艺
CN112058138A (zh) * 2020-10-23 2020-12-11 湖南振鑫农业科技股份有限公司 一种牛养殖饲料搅拌装置
EP4388885A1 (de) * 2022-12-23 2024-06-26 Krüger und Salecker Maschinenbau GmbH & Co. KG Formmaschine zum herstellen von formstabilen produkten aus einer masse mit einer viskosität im bereich von 10 bis 80 pas
WO2024133525A1 (de) * 2022-12-23 2024-06-27 Krüger und Salecker Maschinenbau GmbH & Co. KG Mischeinrichtung und formmaschine

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526367A (en) * 1950-03-22 1950-10-17 Kaltenbach Carl Agitator
US2611590A (en) * 1950-10-14 1952-09-23 Patterson Foundry & Machine Co Method and apparatus for stage kneading
JPS332095B1 (ja) * 1955-08-24 1958-03-26
JPS4517574Y1 (ja) * 1967-02-16 1970-07-18
US3650511A (en) * 1969-06-03 1972-03-21 Buss Ag Mixing and kneading device
DE2123956C3 (de) * 1970-05-20 1979-09-20 Heinz Dipl.-Ing. Pratteln List (Schweiz) Misch- und Knetmaschine
US4199263A (en) * 1972-07-21 1980-04-22 Uniroyal Ag Method and apparatus for mixing viscous materials
JPS5268469U (ja) * 1976-10-26 1977-05-20
US4110844A (en) * 1977-05-16 1978-08-29 Kensaku Nakamura Vent type extruder
DE2744583A1 (de) * 1977-10-04 1979-04-05 Heinz Dipl Ing Weber Doppelschneckenextruder
DE8111381U1 (de) * 1981-04-15 1981-11-05 Fa. Erwin Stelzer, 3530 Warburg Ruehrvorrichtung
JPS58205476A (ja) * 1982-05-22 1983-11-30 Maruishi Numata Shoten:Kk ロ−ル巻き食品の製造方法及び装置
FR2578153B1 (fr) * 1985-03-04 1987-05-22 Clextral Procede et dispositif de preparation d'un produit alimentaire a base de pate molle
CA1286142C (en) * 1985-09-26 1991-07-16 Noboru Kato Process for producing fish-paste products
JPS62269736A (ja) * 1986-05-16 1987-11-24 Nisshin Flour Milling Co Ltd 連続式ミキサ−
JPS63258527A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 小島 愛光 加水粉体食材の製造装置
DE8713975U1 (de) * 1987-10-17 1989-02-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Herstellen eines Zuckermassestranges
JPH0620382Y2 (ja) * 1988-02-23 1994-06-01 雪印乳業株式会社 筒型又はシリンダー型の混練器
DE3820320A1 (de) * 1988-06-15 1989-12-21 Krauss Maffei Ag Doppelschneckenextruder
JPH0622674A (ja) * 1992-07-03 1994-02-01 Fujita Sobaten:Kk 自動製麺機及びその使用方法
DE4339628C2 (de) * 1993-11-20 2003-04-10 Ismar Maschinen Gmbh Knetvorrichtung
JP2628285B2 (ja) * 1994-06-29 1997-07-09 カバヤ食品株式会社 棒状クランチキャンデー及びその製造方法
US5472733A (en) * 1994-11-14 1995-12-05 Warner-Lambert Company Dry extrusion cooking of sugar or sugarless products
JPH08238051A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 World Seiken:Kk 製麺方法、及びその装置
ATE202603T1 (de) * 1996-05-10 2001-07-15 Voith Sulzer Stoffaufbereitung Vorrichtung zum kneten von hochkonsistentem faserstoff

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103442790A (zh) * 2011-03-23 2013-12-11 株式会社粉研宝泰司 连续混炼装置
CN103442790B (zh) * 2011-03-23 2015-10-07 株式会社粉研宝泰司 连续混炼装置
US9700858B2 (en) 2011-03-23 2017-07-11 Mitsubishi Materials Corporation Continuous kneading device
JP2021100409A (ja) * 2015-12-18 2021-07-08 ケロッグ カンパニー 食品製造システムの2つの部分のうちの第1の部分、および食品製造システムの2つの部分のうちの第2の部分

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001213042A1 (en) 2002-05-21
EP1247454B1 (en) 2010-04-07
CA2369335A1 (en) 2002-05-13
CN1184894C (zh) 2005-01-19
EP1247454A1 (en) 2002-10-09
EP1943904A1 (en) 2008-07-16
CN1377234A (zh) 2002-10-30
CA2369335C (en) 2007-01-23
HK1120370A1 (en) 2009-04-03
WO2002037978A1 (fr) 2002-05-16
ES2344247T3 (es) 2010-08-23
DE60044147D1 (de) 2010-05-20
ES2380562T3 (es) 2012-05-16
TW495381B (en) 2002-07-21
EP1943904B1 (en) 2012-01-04
JPWO2002037978A1 (ja) 2004-03-11
EP1247454A4 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730216B2 (ja) 混練装置、二段混練装置、および混練成形装置
EP1357800B1 (en) Center-filled gum lollipop with hard candy shell
US4416910A (en) Method of continuously manufacturing multi-layered dough materials
JP3559222B2 (ja) 包あん機
JP2917002B2 (ja) パン生地等の延展方法および装置
US6793386B2 (en) Kneading device
NL8600925A (nl) Inrichting voor het kneden van degen voor de brood- en banketwarenvervaardiging en voor het bij lage temperatuur ontsluiten en homogeniseren van voedings- en voedermiddelbestanddelen.
CA2378882A1 (en) Device for forming a strip of dough
US5182124A (en) Method and apparatus for producing a sheet of dough
KR20200102296A (ko) 압출 제면기와 그에 의해 제조된 면
US3410230A (en) Taffy-pulling machine and system
JP2003260345A (ja) 混合装置
CA2472084C (en) Kneading device and ropesizer
US3738617A (en) Dough conditioning apparatus
JPH06153761A (ja) デポジッターの充填方法および充填装置
EP3280269B1 (en) System and method for extruding confectionery products
JPH01128750A (ja) 砂糖物質からストランドを製造する装置
CN218104768U (zh) 粘度物料挤压装置
JPS59154934A (ja) 多層生地の製造方法およびその装置
CN1293820C (zh) 成形装置
US3580162A (en) Cheese kneading apparatus
AU2002216312B2 (en) Center-filled gum lollipop with hard candy shell
JPH0430816B2 (ja)
JPH0116447B2 (ja)
JPH034728A (ja) 薄焼食品製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3730216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154