JP3724339B2 - 画像表示装置及びこれに用いられる色信号調整装置 - Google Patents

画像表示装置及びこれに用いられる色信号調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3724339B2
JP3724339B2 JP2000179529A JP2000179529A JP3724339B2 JP 3724339 B2 JP3724339 B2 JP 3724339B2 JP 2000179529 A JP2000179529 A JP 2000179529A JP 2000179529 A JP2000179529 A JP 2000179529A JP 3724339 B2 JP3724339 B2 JP 3724339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
ram
output
color signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000179529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001356754A (ja
JP2001356754A5 (ja
Inventor
文夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000179529A priority Critical patent/JP3724339B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to CNB018016847A priority patent/CN1173326C/zh
Priority to DE60134018T priority patent/DE60134018D1/de
Priority to EP01938585A priority patent/EP1293958B1/en
Priority to US10/048,566 priority patent/US6756991B2/en
Priority to PCT/JP2001/004901 priority patent/WO2001097207A1/ja
Publication of JP2001356754A publication Critical patent/JP2001356754A/ja
Publication of JP2001356754A5 publication Critical patent/JP2001356754A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724339B2 publication Critical patent/JP3724339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、第1ないし第3の色信号をルックアップテーブルに従って調整する色信号調整装置及びこれを用いた画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロジェクタ等の画像表示装置には、表示デバイス、例えば、液晶パネルの非線形な入出力特性(ガンマ特性)を補正するために、色信号調整装置が設けられている。この色信号調整装置では、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色信号の線形な階調値と、ガンマ特性を補正するための非線形な階調値との対応関係が示されたルックアップテーブルにより、入出力特性の補正が行われる。
【0003】
図10は、従来の色信号調整装置の概略構成を示すブロック図である。従来の色信号調整装置300は、R、G、Bの各色信号に対応する3つのアドレスセレクタ回路310R,310G,310Bと、3つのRAM320R,320G,320Bとを有している。また、1つのデータセレクタ330を有している。3つのRAM320R,320G,320Bには、それぞれR、G、Bの各色信号に対応するルックアップテーブルが記憶される。
【0004】
第1のアドレスセレクタ310Rは、第1のアドレス選択信号SLTRに従って、Rの色信号RIまたは外部の図示しないアドレスバスを介して供給されるアドレス信号ADを、入力アドレス信号として選択してRAM320Rに供給する。同様に、第2のアドレスセレクタ310Gは、第2のアドレス選択信号SLTGに従って、Gの色信号GIまたはアドレス信号ADを、入力アドレス信号として選択してRAM320Gに供給する。第3のアドレスセレクタ310Bは、第3のアドレス選択信号SLTBに従って、Bの色信号BIまたはアドレス信号ADを、入力アドレス信号として選択してRAM320Bに供給する。
【0005】
データセレクタ330は、第1ないし第3のアドレス選択信号SELTR,SELTG,SELTBに従って、3つのRAM320R,320G,320Bから読み出された出力色信号RO,GO,BOのうち1つを選択し、読み出しデータRDとして外部のデータバスに供給する。また、3つのRAM320R,320G,320Bには、外部のデータバスを介して書き込みデータWDが供給される。
【0006】
各RAM320R,320G,320Bの読み出しと書き込みは、それぞれに供給されたリードライト信号WRR,WRG,WRBによって制御される。各RAM320R,320G,320Bの読み出し実行時には、それぞれ入力アドレス信号に対応するデータが読み出され、各色の出力色信号RO,GO,BOとして出力される。
【0007】
通常、画像表示装置の動作中において、第1ないし第3のアドレスセレクタ310R,310G,310Bでは、各色のRAM320R,320G,320Bの入力アドレス信号として各色の色信号RI,GI,BIが選択され、各色のRAM320R,320G,320Bに記憶されたルックアップテーブルに従って対応するデータが読み出され、出力色信号RO,GO,BOとして出力される。
【0008】
各色のRAM320R,320G,320Bへの各色のルックアップテーブルの記憶は、例えば、以下のように行われる。
【0009】
まず、R用のRAM320RにRのルックアップテーブルを記憶する。このとき、RAM320Rの入力アドレス信号として、第1のアドレスセレクタ310Rにおいてアドレスバスを介して供給されるアドレス信号ADを選択する。そして、アドレス信号ADに対応するRAM320Rのアドレスに、データバスを介して供給される書き込みデータWDを書き込む。このとき、RAM320Rの出力は、通常、遮断されており、出力色信号ROは接続されている図示しない終端抵抗によりハイレベルまたはロウレベルに固定される。また、書き込まれているアドレスのデータ変化がそのまま出力される構成の場合もある。
【0010】
そして、G用のRAM320Gの入力アドレス信号として、第2のアドレスセレクタ310Gにおいてアドレス信号ADを選択することにより、R用のRAM320Rと同様に、G用のRAM320GにG用のルックアップテーブルを記憶する。また、B用のRAM320Bの入力アドレス信号として、第3のアドレスセレクタ310Bにおいてアドレス信号ADを選択することにより、R,G用のRAM320R、320Gと同様に、B用のRAM320BにB用のルックアップテーブルを記憶する。
【0011】
以上のように、各色用のRAM320R,320G,320Bに各色のルックアップテーブルを記憶する場合には、3つのRAM320R,320G,320Bに、それぞれに対応する色のルックアップテーブルの記憶を順番に行っている。
【0012】
なお、各色用のRAM320R,320G,320Bに各色のルックアップテーブルを記憶する作業は、通常、画像表示装置の初期化時に行われている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、画像表示装置の使用途中で、各色用のRAM320R,320G,320Bに記憶された各色のルックアップテーブルを、書き換えて更新したい場合がある。例えば、ルックアップテーブルを書き換えてコントラストやブライトネス、色合い等を調整したい場合がある。
【0014】
通常、画像表示装置の動作中におけるルックアップテーブルの書き換えは、ブランキング期間中に実行されるのが普通である。しかし、ルックアップテーブルの書き換えは、上述したように、各RAM320R,320G,320Bごとに順番に行うため、すべてを書き換えるにはかなりの時間を要する。このため、表示の途中でその書き換えが発生してしまう場合がある。表示の途中で書き換えが発生すると、その書き換え時に出力されるデータ、上述の例では、ハイレベルまたはロウレベルが出力されて、表示画面上にノイズが重畳されるという問題がある。
【0015】
なお、ルックアップの書き換え時のみ、ルックアップテーブルを介さないで表示を行い、ノイズの重畳を防ぐことも可能である。しかし、この場合、ルックアップテーブルの書き換えの間中、ガンマ補正やコントラスト、ブライトネス等の調整がされていない色信号によって画像が表示されるため、画面の色あいが変わってしまうという問題がある。
【0016】
この発明は、従来技術における上述の課題を解決するためになされたものであり、装置の動作中において、表示画面中のノイズの重畳や、表示画面の色合いの変化を発生させることなく、ルックアップテーブルの書き換えを可能とする技術を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の画像表示装置は、
カラー画像を表す第1ないし第3の色に対応する色信号を調整する色信号調整部と、
前記色信号調整部から出力される第1ないし第3の出力色信号の表すカラー画像を表示する画像表示部と、
前記色信号調整部を制御する調整制御部と、を備え、
前記色信号調整部は、
色信号のレベルを調整するルックアップテーブルとして使用可能な第1ないし第4のRAMと、
前記調整制御部からの所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3の色信号および所定のアドレス信号を、前記第1ないし第4のRAMの入力アドレス信号として入れ換え可能に選択するアドレス選択部と、
前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第4のRAMから出力される出力信号のうちの少なくとも3つの出力信号を、前記第1ないし第3の色に対応する第1ないし第3の出力色信号として選択して出力するデータ選択部と、を備えることを特徴とする。
【0018】
上記構成において、通常の動作時には、第1ないし第3の色信号に対応する第1ないし第3のルックアップテーブルは、第1ないし第4のRAMのうちいずれか3つのRAMに設定されており、1つのRAMが空き状態(ルックアップテーブルとして利用されない状態)となる。第1ないし第3のルックアップテーブルを更新したい場合には、例えば、以下のように行うことが可能である。第1ないし第3のRAMに更新前の第1ないし第3のルックアップテーブルが設定されているとすると、第4のRAMが空き状態となっている。このとき、第4のRAMに更新したい第1のルックアップテーブルを設定する。こうすると、更新前の第1のルックアップテーブルが設定されていた第1のRAMが空き状態となる。このとき、空き状態となった第1のRAMに更新したい第2のルックアップテーブルを設定する。これにより、更新前の第2のルックアップテーブルが設定されていた第2のRAMが空き状態となる。そして、空き状態となった第2のRAMに更新したい第3のルックアップテーブルを設定する。
【0019】
以上のように、4つのRAMのうち1つが順にあき状態となっている。この空き状態のRAMに更新したいルックアップテーブルを順に設定すれば、色信号の調整に利用されていないRAMのみを利用して、新たなルックルックアップテーブルの設定ができる。これにより、従来例で説明したような、装置の動作中において発生する表示画面中のノイズの重畳や、表示画面の色合いの変化を発生させることなく、ルックアップテーブルの書き換えを可能とすることができる。
【0020】
本発明の第2の装置は、カラー画像を表す第1ないし第3の色に対応する色信号を調整する色信号調整装置であって、
色信号のレベルを調整するルックアップテーブルとして使用可能な第1ないし第4のRAMと、
所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3の色信号および所定のアドレス信号を、前記第1ないし第4のRAMの入力アドレス信号として入れ換え可能に選択するアドレス選択部と、
前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第4のRAMから出力される出力信号のうちの少なくとも3つの出力信号を、前記第1ないし第3の色に対応する第1ないし第3の出力色信号および所定の出力信号として選択して出力するデータ選択部と、を備えることを特徴とする。
【0021】
本発明の色信号調整装置を、画像表示装置の色信号調整部に適用することにより、本発明の画像表示装置を構成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
A.画像表示装置の全体構成:
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、この発明の実施例としての画像表示装置の全体構成を示すブロック図である。この画像表示装置は、画像処理部としてのAD変換回路10とビデオプロセッサ20と画像メモリ30と、色信号調整部(色信号調整装置)としての色信号調整回路40と、画像表示部としての液晶パネル駆動回路50と液晶パネル60と、調整制御部としてのコントローラ70とROM80と、を備えている。ビデオプロセッサ20と色信号調整回路40とは、バス70bを介してコントローラ70に接続されている。コントローラ70はCPU等で構成されており、ROM80に記憶されているデータに従って、ビデオプロセッサ20や色信号調整回路40の動作を制御する。また、ROM80に記憶されているデータに従って、ビデオプロセッサ20や色信号調整回路40の種々の設定を実行する。例えば、色信号調整回路40にR、G、Bの各色のルックアップテーブルを記憶させる。
【0023】
また、この画像表示装置はいわゆるプロジェクタであり、液晶パネル60を照明するための照明装置90と、液晶パネル60から射出された画像を表す光をスクリーンSC上に投射する投射光学系100とを備えている。なお、液晶パネル60は、照明装置90から射出された照明光を変調するライトバルブ(光変調器)として使用されている。
【0024】
なお、図示は省略されているが、液晶パネル60は、R、G、B用の3枚の液晶パネルを有している。また、照明装置90は白色光を3色の光に分離する色光分離光学系を有しており、投射光学系100は液晶パネル60からの3色の光を合成する合成光学系を有している。なお、このようなプロジェクタの光学系の構成については、例えば本出願人により開示された特開平10−171045号公報に詳述されているので、ここではその説明は省略する。
【0025】
なお、液晶パネル60を1枚のカラー液晶パネルとし、投射光学系100を省略して、直視型の画像表示装置とすることも可能である。
【0026】
AD変換回路10は、入力されるアナログ画像信号AVに含まれるR、G、Bの各色の色信号をそれぞれデジタルの色信号に変換する。
【0027】
ビデオプロセッサ20は、AD変換回路10から入力されるデジタルの各色信号を、一旦、画像メモリ30に書き込むとともに、画像メモリ30に書き込まれているデータを各色の色信号として読み出す制御を行う。この際、画像の拡大/縮小等の種々の画像処理を実行する。
【0028】
色信号調整回路40には、各色の色信号に対応するルックアップテーブルが記憶されている。ビデオプロセッサ20から入力される各色の色信号は、これらのルックアップテーブルに従って、ガンマ補正やコントラスト、ブライトネス等の調整を施した色信号に変換される。色信号調整回路40から出力された各色の色信号は、液晶パネル駆動回路50に供給される。液晶パネル駆動回路50は、与えられた各色の色信号に応じて、液晶パネル60を駆動するための駆動信号を生成する。液晶パネル60は、照明装置90による照明光を、駆動信号に応じて変調する。変調された光は、投射光学系100を介してスクリーンSC上に投射される。これにより、スクリーンSC上に画像が表示される。
【0029】
B.色信号調整回路40の内部構成:
図2は、色信号調整回路40の内部構成を示すブロック図である。色信号調整回路40は、アドレス選択回路110と、4つのRAM120〜150と、データ選択回路160とを備えている。
【0030】
アドレス選択回路110は、選択信号SLTに従って、Rの色信号RIと、Gの色信号GIと、Bの色信号BIと、バス70bを介して供給されるアドレス信号ADとを、4つのRAM120〜150のいずれの入力アドレス信号とするかを入れ換え可能に選択する。ただし、1つの信号を複数のRAMの入力アドレス信号として選択することはできない。例えば、Rの色信号RIを第1のRAM120の入力アドレス信号として選択した場合、Rの色信号RIを第2ないし第4のRAM130〜150の入力アドレス信号として選択することはできない。
【0031】
データ選択回路160は、選択信号SLTに従って、4つのRAM120〜150から読み出される出力信号RD1〜RD4を、R、G、Bの各色の出力色信号RO,GO,BOおよび読み出し信号RDのいずれの出力とするかを入れ換え可能に選択する。ただし、データ選択回路160の選択は、アドレス選択回路110における色信号の選択にリンクしている。例えば、第1のRAM120の入力アドレス信号としてRの色信号RIが選択されているならば、第1のRAM120の出力信号RD1は、Rの出力色信号ROとして選択され、他の色の出力色信号GO,BOや読み出し信号RDとして選択されることはない。また、第1のRAM120の入力アドレス信号としてアドレス信号ADが選択されている場合には、出力信号RD1は、読み出し信号RDとして選択される。なお、このような制限は、他のRAM130〜150においても同様である。
【0032】
4つのRAM120〜150それぞれの読み出しと書き込みは、それぞれに供給されたリードライト信号WR1ないしWR4によって独立に制御される。例えば、第1のRAM120の入力アドレス信号としてRの色信号RIが選択されている場合には、リードライト信号WR1に従って第1のRAM120の読み出しが実行されて、出力信号RD1がRの出力色信号ROとして出力される。
【0033】
また、第1のRAM120の入力アドレス信号としてアドレス信号ADが選択されている場合には、リードライト信号WR1に従って、読み出しまたは書き込みが行われる。書き込み実行時には、第1のRAM120のアドレス信号ADに対応するアドレスに、コントローラ70(図1)からバス70bのデータバスを介して供給される書き込みデータWDが書き込まれる。読み出し実行時には、アドレス信号ADに対応するアドレスに書き込まれているデータが読み出されて、出力信号RD1が読み出し信号RDとして出力される。読み出し信号RDは、バス70bのデータバスを介してコントローラ70に供給される。
【0034】
第2ないし第4のRAM130〜150も第1のRAM120と同様にして、読み出しまたは書き込みを行うことができる。
【0035】
C.ルックアップテーブルの設定:
C1.初期設定:
図3は、画像表示装置の初期化時における色信号調整回路40を示す説明図である。図3は、第1ないし第3のRAM120〜140に、それぞれR、G、B用のルックアップテーブルが設定されている場合を示している。そして、第1ないし第3のRAM120〜140の入力アドレス信号として、アドレス選択回路110においてR、G、Bの各色の色信号RI,G,BIが選択されており、R、G、Bの各色の出力色信号RO,GO,BOとして、データ選択回路160において第1ないし第3のRAM120〜140の出力信号RD1〜RD3が選択されている。なお、第4のRAM150にはルックアップテーブルの設定はされていない。このような画像表示装置の初期化時における各色のルックアップテーブルの設定は、以下の手順で実行される。
【0036】
まず、第1のRAM120にR用のルックアップテーブルを設定する。図4は、第1のRAM120にR用のルックアップテーブルを設定する場合を示す説明図である。アドレス選択回路110において、第1のRAM120の入力アドレス信号としてアドレス信号ADを選択し、データ選択回路160において第1のRAM120の出力信号RD1を読み出し信号RDとして選択する。そして、アドレス信号ADに応じて第1のRAM120に書き込みデータWDを書き込む。これにより、第1のRAM120にR用のルックアップテーブルが設定される。なお、アドレス選択回路110およびデータ選択回路160における他の信号の選択に特に制限はないが、図4の例では、Rの色信号RIを第4のRAM150の入力アドレス信号とし、第4のRAM150の出力信号RD4をRの出力色信号ROとして選択している。また、Gの色信号GIを第2のRAM130の入力アドレス信号とし、第2のRAM130の出力信号RD2をGの出力色信号GOとして選択している。そして、Bの色信号BIを第3のRAM140の入力アドレス信号とし、第3のRAM140の出力信号RD3をBの出力色信号BOとして選択している。
【0037】
なお、第1のRAM120に書き込み信号(書き込みデータ)WDがリードライト信号WR1に応じて書き込まれている場合には、第1のRAM120の出力は、通常、ハイインピーダンス状態となって遮断される。これにより、書き込み信号WDと出力信号RD1とがバッティングすることはない。他の第2ないし第4のRAM130〜150においても同様である。
【0038】
次に、第2のRAM130にG用のルックアップテーブルを設定する。図5は、第2のRAM130にG用のルックアップテーブルを設定する場合を示す説明図である。アドレス選択回路110において、第2のRAM130の入力アドレス信号としてアドレス信号ADを選択し、データ選択回路160において第2のRAM130の出力信号RD2を読み出し信号RDとして選択する。そして、アドレス信号ADに応じて第2のRAM130に書き込みデータWDを書き込む。これにより、第2のRAM130にG用のルックアップテーブルが設定される。なお、アドレス選択回路110およびデータ選択回路160における他の信号の選択に特に制限はないが、図5の例では、第1のRAM120にはR用のルックアップテーブルが設定されているので、Rの色信号RIを第1のRAM120の入力アドレス信号とし、第1のRAM120の出力信号RD1をRの出力色信号ROとして選択している。また、Gの色信号GIを第4のRAM150の入力アドレス信号とし、第4のRAM150の出力信号RD4をGの出力色信号GOとして選択している。そして、Bの色信号BIを第3のRAM140の入力アドレス信号とし、第3のRAM140の出力信号RD3をBの出力色信号BOとして選択している。
【0039】
そして、第3のRAM140にB用のルックアップテーブルを設定する。図6は、第3のRAM140にB用のルックアップテーブルを設定する場合を示す説明図である。アドレス選択回路110において、第3のRAM140の入力アドレス信号としてアドレス信号ADを選択し、データ選択回路160において第3のRAM140の出力信号RD3を読み出し信号RDとして選択する。そして、アドレス信号ADに応じて第3のRAM140に書き込みデータWDを書き込む。これにより、第3のRAM140にB用のルックアップテーブルが設定される。なお、アドレス選択回路110およびデータ選択回路160における他の信号の選択に特に制限はないが、図6の例では、第1のRAM120にはR用のルックアップテーブルが設定されているので、Rの色信号RIを第1のRAM120の入力アドレス信号とし、第1のRAM120の出力信号RD1をRの出力色信号ROとして選択している。また、第2のRAM130にはG用のルックアップテーブルが設定されているので、Gの色信号GIを第2のRAM130の入力アドレス信号とし、第2のRAM130の出力信号RD2をGの出力色信号GOとして選択している。そして、Bの色信号BIを第4のRAM150の入力アドレス信号とし、第4のRAM150の出力信号RD4をBの出力色信号BOとして選択している。
【0040】
最後に、アドレス選択回路110およびデータ選択回路160において、Rの色信号RIを第1のRAM120の入力アドレス信号とし、第1のRAM120の出力信号RD1をRの出力色信号ROとして選択し、Gの色信号GIを第2のRAM130の入力アドレス信号とし、第2のRAM130の出力信号RD2をGの出力色信号GOとして選択し、Bの色信号BIを第3のRAM140の入力アドレス信号とし、第3のRAM140の出力信号RD3をBの出力色信号BOとして選択すれば、図3に示すように設定することができる。
【0041】
以上のようにして、画像表示装置の初期化時において、第1ないし第3のRAM120〜140にR、G、Bの各色のルックアップテーブルを設定することができる。第4のRAM150は空き状態(ルックアップテーブルとして使用されない状態)となっている
【0042】
C2.更新設定:
画像表示装置の動作途中にルックアップテーブルを書き換えて更新する場合、以下の手順で実行される。
【0043】
図3の色信号調整回路40において、第4のRAM150が空き状態となっている。そこで、この空き状態の第4のRAM150に書き換えたいRのルックアップテーブルを設定する。図7は、R用のルックアップテーブルを書き換えた後の色信号調整回路40を示す説明図である。第4のRAM150に新しいRのルックアップテーブルが記憶されているので、アドレス選択回路110では、Rの色信号RIが第4のRAM150の入力アドレス信号となるように選択され、アドレス信号ADが第1のRAM120の入力アドレス信号となるように選択されている。また、データ選択回路160では、第4のRAM150の出力信号RD4が出力色信号ROとなるように選択され、第1のRAM120の出力信号RD1が読み出し信号RDとなるように選択されている。
【0044】
ここで、図7の第1のRAM120には、書き換え前のR用のルックアップテーブルが設定されているので不要である。そこで、第1のRAM120に書き変えたいG用のルックアップテーブルを設定する。図8は、G用のルックアップテーブルを書き換えた後の色信号調整回路40を示す説明図である。第1のRAM120に新しいG用のルックアップテーブルが設定されているので、アドレス選択回路110では、Gの色信号GIが第1のRAM120の入力アドレス信号となるように選択され、アドレス信号ADが第2のRAM130の入力アドレス信号となるように選択されている。また、データ選択回路160では、第1のRAM120の出力信号RD1が出力色信号GOとなるように選択され、第2のRAM130の出力信号RD2が読み出し信号RDとなるように選択されている。
【0045】
また、図8の第2のRAM130は、書き換え前のG用のルックアップテーブルが設定されているので不要である。そこで、第2のRAM130に書き変えたいB用のルックアップテーブルを設定する。図9は、B用のルックアップテーブルを書き換えた後の色信号調整回路40を示す説明図である。第2のRAM130に新しいBのルックアップテーブルが設定されているので、アドレス選択回路110では、Bの色信号BIが第2のRAM130の入力アドレス信号となるように選択され、アドレス信号ADが第3のRAM140の入力アドレス信号となるように選択されている。また、データ選択回路160では、第2のRAM130の出力信号RD2が出力色信号BOとなるように選択され、第3のRAM140の出力信号RD3が読み出し信号RDとなるように選択されている。
【0046】
以上のようにして、4つのRAM120〜150のうち空き状態となっている1つのRAMに書き換えたい1つの色のルックアップテーブルを設定することにより、順に不要となるRAMが発生する。この不要となるRAMを利用することにより、すべての色のルックアップテーブルを更新することができる。ルックアップテーブルの書き換えは、不要となったRAMを利用して行っているので、従来発生したような書き換えによって発生するノイズの重畳を防止することができる。また、ルックアップテーブルの書き換え中も、ルックアップテーブルを介した色信号によって画像を表示することができるので、色あいが大きく変わってしまうこともない。
【0047】
なお、上述のルックアップテーブルの書き換えは、第1ないし第3のRAM120〜140にR、G、Bの各色のルックアップテーブルが最初に記憶されている場合を例に説明しているが、これに限定されるものではなく、4つのRAM120〜150のうちいずれかの3つのRAMに、R,G,Bの各色のルックアップテーブルが設定されている場合においても適用可能である。また、上記実施例では、各色のルックアップテーブルすべてを書き換える場合を例に説明しているがこれに限定されるものではなく、いずれか1つまたは2つのルックアップテーブルを書き換える場合においても適用可能である。
【0048】
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
【0049】
上記実施例では、画像表示部として透過型液晶パネルを利用したプロジェクタの構成について説明したが、本発明は、他のタイプのプロジェクタにも適用可能である。他のタイプのプロジェクタとしては、反射型液晶パネルを利用したものや、デジタル・マイクロミラー・デバイス(テキサスインスツルメント社の商標)を用いたもの、また、CRTを用いたものなどがある。また、プロジェクタに限らず、直視型の画像表示装置等種々の画像穂表示装置に適用可能である。
【0050】
上記実施例では、アドレス選択回路110は、4つの入力と4つの出力との組み合わせを任意に変換可能に構成されているが、アドレス選択回路110は少なくとも図3ないし図9に示した所定の組み合わせを実現できれば良い。これはデータ選択回路160でも同様である
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例としての画像表示装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】色信号調整回路40の内部構成を示すブロック図である。
【図3】画像表示装置の初期化時における色信号調整回路40を示す説明図である。
【図4】第1のRAM120にR用のルックアップテーブルを設定する場合を示す説明図である。
【図5】第2のRAM130にG用のルックアップテーブルを設定する場合を示す説明図である。
【図6】第3のRAM140にB用のルックアップテーブルを設定する場合を示す説明図である。
【図7】R用のルックアップテーブルを書き換えた後の色信号調整回路40を示す説明図である。
【図8】G用のルックアップテーブルを書き換えた後の色信号調整回路40を示す説明図である。
【図9】B用のルックアップテーブルを書き換えた後の色信号調整回路40を示す説明図である。
【図10】従来の色信号調整装置の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10…AD変換回路
20…ビデオプロセッサ
30…画像メモリ
40…色信号調整回路
50…液晶パネル駆動回路
60…液晶パネル
70…コントローラ
70b…バス
90…照明装置
100…投射光学系
110…アドレス選択回路
120,130,140,150…RAM
160…データ選択回路
SC…スクリーン
310R,310G,310B…アドレスセレクタ
320R,320G,320B20…RAM
330…データセレクタ

Claims (2)

  1. 画像表示装置であって、
    カラー画像を表す第1ないし第3の色に対応する色信号を調整する色信号調整部と、
    前記色信号調整部から出力される第1ないし第3の出力色信号の表すカラー画像を表示する画像表示部と、
    前記色信号調整部を制御する調整制御部と、を備え、
    前記色信号調整部は、
    色信号のレベルを調整するルックアップテーブルとして使用可能な第1ないし第4のRAMと、
    前記調整制御部からの所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3の色信号および所定のアドレス信号を、前記第1ないし第4のRAMの入力アドレス信号として入れ換え可能に選択するアドレス選択部と、
    前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第4のRAMから出力される出力信号のうちの少なくとも3つの出力信号を、前記第1ないし第3の色に対応する第1ないし第3の出力色信号として選択して出力するデータ選択部と、を備える、
    画像表示装置。
  2. カラー画像を表す第1ないし第3の色に対応する色信号を調整する色信号調整装置であって、
    色信号のレベルを調整するルックアップテーブルとして使用可能な第1ないし第4のRAMと、
    所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3の色信号および所定のアドレス信号を、前記第1ないし第4のRAMの入力アドレス信号として入れ換え可能に選択するアドレス選択部と、
    前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第4のRAMから出力される出力信号のうちの少なくとも3つの出力信号を、前記第1ないし第3の色に対応する第1ないし第3の出力色信号および所定の出力信号として選択して出力するデータ選択部と、を備える、
    色信号調整装置。
JP2000179529A 2000-06-15 2000-06-15 画像表示装置及びこれに用いられる色信号調整装置 Expired - Fee Related JP3724339B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179529A JP3724339B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 画像表示装置及びこれに用いられる色信号調整装置
DE60134018T DE60134018D1 (de) 2000-06-15 2001-06-11 Chtung zur anwendung damit
EP01938585A EP1293958B1 (en) 2000-06-15 2001-06-11 Image display and color signal adjuster for use therefor
US10/048,566 US6756991B2 (en) 2000-06-15 2001-06-11 Image display apparatus and color signal adjustment device used therein
CNB018016847A CN1173326C (zh) 2000-06-15 2001-06-11 图像显示装置及其所用的颜色信号调整装置
PCT/JP2001/004901 WO2001097207A1 (fr) 2000-06-15 2001-06-11 Afficheur d'image et dispositif de reglage de signal couleur utilise dans cet afficheur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179529A JP3724339B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 画像表示装置及びこれに用いられる色信号調整装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001356754A JP2001356754A (ja) 2001-12-26
JP2001356754A5 JP2001356754A5 (ja) 2004-12-16
JP3724339B2 true JP3724339B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18680789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179529A Expired - Fee Related JP3724339B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 画像表示装置及びこれに用いられる色信号調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6756991B2 (ja)
EP (1) EP1293958B1 (ja)
JP (1) JP3724339B2 (ja)
CN (1) CN1173326C (ja)
DE (1) DE60134018D1 (ja)
WO (1) WO2001097207A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090880A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ
CN100391247C (zh) * 2002-11-29 2008-05-28 Tcl王牌电子(深圳)有限公司 用于图像显示器件的图像色调的调整方法
US8540493B2 (en) 2003-12-08 2013-09-24 Sta-Rite Industries, Llc Pump control system and method
JP4815749B2 (ja) * 2004-03-19 2011-11-16 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置
WO2006038186A2 (en) * 2004-10-06 2006-04-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for updating look-up tables of a display apparatus
JP4304623B2 (ja) * 2005-06-01 2009-07-29 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像装置における撮像結果の処理方法
JP2007257372A (ja) 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 画像処理装置
CN100573651C (zh) * 2007-09-14 2009-12-23 北京中视中科光电技术有限公司 一种色域映射实时处理方法及实时处理电路
JP4991930B2 (ja) * 2010-12-20 2012-08-08 株式会社東芝 立体映像信号処理装置及び方法
WO2013038596A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 シャープ株式会社 画像表示装置及び信号処理プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128498A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 カシオ計算機株式会社 カラ−表示装置
DE3585558D1 (de) * 1984-04-13 1992-04-16 Ascii Corp Videoanzeigesteuereinheit zur anzeige von beweglichen mustern.
JPH0318823A (ja) 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号補正装置
JPH0795814B2 (ja) * 1990-07-18 1995-10-11 富士ゼロックス株式会社 カラー記録装置、カラー信号出力装置、カラー信号編集装置、カラー信号蓄積装置、カラーネットワークシステム及びカラー複写機
JP3020596B2 (ja) * 1990-11-16 2000-03-15 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置及び方法
US5251298A (en) * 1991-02-25 1993-10-05 Compaq Computer Corp. Method and apparatus for auxiliary pixel color management using monomap addresses which map to color pixel addresses
JPH06318060A (ja) * 1991-07-31 1994-11-15 Toshiba Corp 表示制御装置
WO1993004461A1 (en) * 1991-08-15 1993-03-04 Metheus Corporation High speed ramdac with reconfigurable color palette
US5265210A (en) * 1991-11-04 1993-11-23 Calcomp Inc. Method and apparatus for plotting pixels to approximate a straight line on a computer display device without substantial irregularities
AU5849694A (en) * 1992-12-15 1994-07-04 Viacom International Method for updating the color look up tables of video display devices to display digital video signals
JP3180858B2 (ja) * 1993-05-28 2001-06-25 横河電機株式会社 液晶表示装置
JPH0756545A (ja) 1993-08-23 1995-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型液晶ディスプレイの階調性補正方法及び階調性補正装置
JPH09114432A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Brother Ind Ltd 色変換装置
JPH10117300A (ja) 1996-10-08 1998-05-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JPH11305734A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
GB2336963A (en) * 1998-05-02 1999-11-03 Sharp Kk Controller for three dimensional display and method of reducing crosstalk
JP2001042852A (ja) * 1999-05-21 2001-02-16 Canon Inc 表示装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6664958B1 (en) * 2000-08-23 2003-12-16 Nintendo Co., Ltd. Z-texturing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1293958A1 (en) 2003-03-19
JP2001356754A (ja) 2001-12-26
DE60134018D1 (de) 2008-06-26
CN1383542A (zh) 2002-12-04
CN1173326C (zh) 2004-10-27
WO2001097207A1 (fr) 2001-12-20
US6756991B2 (en) 2004-06-29
US20020105528A1 (en) 2002-08-08
EP1293958B1 (en) 2008-05-14
EP1293958A4 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100426325C (zh) 图像处理系统、投影机和图像处理方法
JP4110408B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3819113B2 (ja) 液晶表示装置
EP1391870B1 (en) Image display system, projector, information storage medium and image processing method
JP4725255B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、パラメータセット選択方法、及びパラメータセット記憶方法
JPH11296127A (ja) 液晶表示装置
JP3724339B2 (ja) 画像表示装置及びこれに用いられる色信号調整装置
JP2004140800A (ja) 映像表示装置
JP4788248B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタおよび画像表示方法
JP2007240931A (ja) 画像表示装置及びプロジェクタ
JPH04316282A (ja) 画像メモリ装置およびその動作方法
JP3633508B2 (ja) 画像表示装置の入出力特性の調整
CN101155312B (zh) 图像处理系统、投影机和图像处理方法
JP4259046B2 (ja) 画像表示装置および画像処理装置
JPH10145806A (ja) 白バランス調整回路
JPH1198521A (ja) 表示方法及び投写型表示装置
JPH06217239A (ja) ガンマ補正機能を有する液晶プロジェクタ
JP3675298B2 (ja) 表示装置
JP2002051353A (ja) 画像表示システム及びこれに用いられる色信号調整装置
JP2007121841A (ja) 光学表示装置及びその方法
JP2008209796A (ja) プロジェクションシステム、プロジェクタ、及び画像情報処理装置
JPH0522658A (ja) 表示制御装置
JP5006508B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH06289810A (ja) 画像表示方法およびその装置
JP4157566B2 (ja) ガンマ補正用基準電圧源回路および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees