JP3723092B2 - 脱硫方法 - Google Patents

脱硫方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3723092B2
JP3723092B2 JP2001115389A JP2001115389A JP3723092B2 JP 3723092 B2 JP3723092 B2 JP 3723092B2 JP 2001115389 A JP2001115389 A JP 2001115389A JP 2001115389 A JP2001115389 A JP 2001115389A JP 3723092 B2 JP3723092 B2 JP 3723092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
earth metal
sulfur
alkaline earth
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001115389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002306923A (ja
Inventor
達也 村上
清久 太田
Original Assignee
株式会社ムラカム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ムラカム filed Critical 株式会社ムラカム
Priority to JP2001115389A priority Critical patent/JP3723092B2/ja
Publication of JP2002306923A publication Critical patent/JP2002306923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723092B2 publication Critical patent/JP3723092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は亜硫酸ガス等の硫黄分を含む排ガスから硫黄分を除去する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば重油燃焼ガス等の排ガスは亜硫酸ガス等の硫黄分を含むので、脱硫処理を行なってから外界に排出する必要がある。
従来、この種の排ガスの脱硫処理を行なうには、該排ガスをカセイソーダ水や石灰水に接触せしめ、該排ガス中に含まれる硫黄分をナトリウム塩やカルシウム塩として除去する方法が採られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし排ガスの脱硫処理にカセイソーダ水や石灰水を使用すると、処理費が高くなると云う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の問題点を解決するための手段として、セメント分を含むスラッジを一次固液分離処理することによって得られたアルカリ水をSS分を100〜30000 ppm 含むSS懸濁状態で硫黄分を含む排ガスと接触せしめ、該ガス中に含まれる硫黄分をアルカリ土類金属塩として除去する脱硫方法を提供するものである。該アルカリ土類金属塩は加熱処理することによって1/2含水塩として土壌硬化剤として使用することが望ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明において対象とする排ガスは亜硫酸ガス、無水硫酸、硫化水素、硫酸ミスト等の硫黄分を含むガスであって、このような排ガスは主として火力発電所の重油ボイラー等から排出される。
【0006】
本発明において使用するアルカリ水は、生コンクリート工場や建設土木現場から排出されるセメント分を含むスラッジを一次固液分離処理することによって得られる。上記一次固液分離処理とは該スラッジをフィルタープレスによって濾過したり、凝集剤を加えて凝集沈澱を行なう処理であり、この処理によってスラッジのSS分は100〜30000ppm なる。このように該アルカリ水中には100〜30000ppm の濃度でSS分が懸濁しており、カルシウムやマグネシウム等のアルカリ土類金属塩を1リットルあたり数mg〜30g程度含有する。従来は該スラッジは一次固液分離処理後、更に凝集沈澱および濾過等の二次固液分離処理によってSS分を40〜50ppm 程度とし、必要ならpH調節した上で放流する。
【0007】
上記アルカリ水によって上記排ガスを処理するには、上記ガスを処理塔の下から導入し、該排ガスが処理塔内を上行する間に塔頂から該アルカリ水をシャワーリングすることによって該排ガスをアルカリ水に接触せしめる方法(スクラビング法)、該アルカリ水を充填した処理構内に該排ガスを吹込む方法等がある。
【0008】
このような処理によって、アルカリ水中のカルシウムイオンやマグネシウムイオン等のアルカリ土類金属塩イオンは排水中の硫黄分と反応し、硫酸カルシウムや硫酸マグネシウム等のアルカリ土類金属塩が生成し沈澱する。
【0009】
沈澱した硫酸カルシウムや硫酸マグネシウム等のアルカリ土類金属塩は上記アルカリ水廃液から濾過等によって分離収集される。本発明ではアルカリ水中にはSS分が100〜30000ppm まれており、そのためにアルカリ土類金属塩を除去した後の上澄液(濾液)はpHが7〜8程度になり、pH調節の必要なくそのまゝ放流することにが出来る。一方収集されたアルカリ土類金属塩は60〜100℃程度の加熱処理によって1/2含水塩(例えばCaSO4 ・1/2 H2 O、MgSO4 ・1/2 H2 O)にすれば、土壌硬化剤として建設現場等で使用出る。
【0010】
〔実施例〕
建設現場からのセメント分を含むスラッジをフィルタープレスによって濾過処理しSS分10000ppm を懸濁したアルカリ水とする。該アルカリ水中にカルシウムは5mg/lマグネシウムは0.05mg/l含まれる。排ガスとしては硫黄分を3重量%含む重油ボイラー排ガスを使用した。
【0011】
上記排ガスはアルカリ水を使用してスクラビング法によって処理された。処理後の排ガスの硫黄分は0.6Nm3 /hに低下し、大気汚染防止法に基づく排出基準を達成し、そのまゝ外界へ排出される。
【0012】
更に処理後のアルカリ水の廃液は、沈澱したアルカリ土類金属塩を濾別除去した後、濾液はpH7.2となり、pH調節することなくそのまゝ放流することが出来る。
【0013】
上記廃液から濾別されたアルカリ土類金属塩は80℃で180分間加熱処理し、1/2含水塩として土壌硬化剤に使用する。
【0014】
〔比較例〕
アルカリ水として上記実施例で使用したSS分10000ppm 濁したものを更に凝集沈澱処理することにより、SS分45ppm としたものを使用し、上記実施例と同様に排ガスを処理する。処理後の排ガスの硫黄分は上記実施例に略等しく3Nm3 /hにまで低下するが、アルカリ土類金属塩を濾別除去した後の濾液はpH1となり、中和処理を必要とした。
【0015】
【発明の効果】
本発明では生コンクリート工場や建設土木現場等から排出されたセメント分を含む排水を排ガスに含まれる硫黄分の除去、即ち脱硫に使用するから、脱硫処理費用が大巾に低減され、更に該アルカリ水は一次固液分離処理後のものを使用するから、SS分を100〜30000ppm 含み、そのため脱硫処理後の廃液は、アルカリ土類金属塩を除去すればその上澄液(濾液)はpH7〜8程度になり、pH調節することなくそのまゝ放流することが出来、脱硫処理費用は更に低減される。

Claims (2)

  1. セメント分を含むスラッジを一次固液分離処理することによって得られたアルカリ水をSS分を100〜30000 ppm 含むSS懸濁状態で硫黄分を含む排ガスを接触せしめ、該ガス中に含まれる硫黄分をアルカリ土類金属塩として除去することを特徴とする脱硫方法
  2. 該アルカリ土類金属塩は加熱処理することによって1/2含水塩として土壌硬化剤として使用する請求項1に記載の脱硫方法
JP2001115389A 2001-04-13 2001-04-13 脱硫方法 Expired - Fee Related JP3723092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115389A JP3723092B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115389A JP3723092B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 脱硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002306923A JP2002306923A (ja) 2002-10-22
JP3723092B2 true JP3723092B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18966297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115389A Expired - Fee Related JP3723092B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723092B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002306923A (ja) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839653B2 (ja) 塩素および重金属類を含有する廃棄物の処理方法
JP3600458B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
CN113149263A (zh) 一种钠基脱硫灰资源化利用处理酸性废水的方法
JPH1190165A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP2001000831A (ja) 吸収液スラリの処理方法および排煙脱硫システム
JP2010036107A (ja) 下水処理方法
JP2007175673A (ja) アンモニア含有排水の処理方法
JP4972827B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPH0252558B2 (ja)
JPH1099817A (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
JP3723092B2 (ja) 脱硫方法
JP2004299962A (ja) 石こう中のフッ素の除去方法
JP2002177963A (ja) 浄水処理システム及び浄水処理方法
JPS6328492A (ja) 洗煙排液処理方法
JP2006167631A (ja) リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP3709156B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
KR100324078B1 (ko) 배연탈황배수중의 플루오르 제거 방법
JPH105769A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP4145431B2 (ja) セレン含有排水の処理方法
KR20080058077A (ko) 불소이온 함유 폐수 처리방법
JP3967398B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
KR100262689B1 (ko) 배연 탈황 배수의 처리방법
JP3822855B2 (ja) 汚泥処理方法
JP2000176241A (ja) 排煙脱硫排水中のフッ素イオンの処理方法
SU1096236A1 (ru) Способ очистки сточных вод,содержащих фториды и аммиак

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees