JP3721371B2 - 燃料電池用のモジュール - Google Patents

燃料電池用のモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3721371B2
JP3721371B2 JP2003327007A JP2003327007A JP3721371B2 JP 3721371 B2 JP3721371 B2 JP 3721371B2 JP 2003327007 A JP2003327007 A JP 2003327007A JP 2003327007 A JP2003327007 A JP 2003327007A JP 3721371 B2 JP3721371 B2 JP 3721371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plates
sealing element
module
plate
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003327007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004152745A (ja
Inventor
マウス カルル−ハインツ
ハインル ヴェールナ
フォム シュタイン ハンス−ヨーアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF AB
Original Assignee
SKF AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF AB filed Critical SKF AB
Publication of JP2004152745A publication Critical patent/JP2004152745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721371B2 publication Critical patent/JP3721371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池装置用のモジュールおよびこの種のモジュールの製造方法並びに、それで製造される燃料電池装置に関する。
燃料電池は、化学反応により電気エネルギーの発生に役立ち、例えば、ブロック形状体で実現でき、ブロック形状体は、多数の重合積層する単一モジュールを有し、単一モジュール内では、それぞれ、化学反応を経る。反応体は燃料電池に度々、気体状態で、例えば、水素、酸素または空気の形態で供給され、確実な密閉は燃料電池装置に必要である。
燃料電池のシールは、例えば、ドイツ特許公開第10028395号明細書から周知である。そこでは、担体上に配置されるエラストマー材料を備える担体を有するシールが開示される。エラストマー材料は、流動性ゴム加硫体の形状で担体上に塗布され、続いて架橋結合されるか、加流される。
ヨーロッパ特許公開第1032065号公報から、燃料電池内で介在されるイオン交換膜ユニットを備えた特に二極プレートのためのシール装置は周知である。このシール装置では、ポリマー材料から成るシール要素は二極プレートの収容部内に注入され、それぞれの付属の二極プレートにより全体ユニットを形成する。シール要素は、もちろん、収容部を充填するのではなくて、シール要素の側壁と収容部の隣接壁との間で自由空間および隙間を残す。それにより、シール要素は圧縮の際に場所を開けることができることを保証する。さらに、シール要素は収容部から突出し、すなわち、シール要素の高さは収容部の深さより大きい。
ドイツ特許公開第10028395号公報 ヨーロッパ特許公開第1032065号公報
本発明は、燃料電池装置の製造費をできる限り少なく保ち、同時に確実なシールを保証することを課題とする。
この課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、多数の積層状に配置されるプレート(7、8)を有する燃料電池装置用のモジュールにおいて、少なくとも二枚のプレート(7、8)は、プレート(7、8)に吹き付けられ、プレート(7、8)を少なくとも部分的に相互に結合するポリマー材料から成る共通のシール要素(9)を有し、前記シール要素(9)は、少なくとも一つのスロット(隙間)(12)を通してプレート(7、8)間へ広がることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、前記プレート(7、8)は、シール要素(9)を介して粘着閉鎖で相互に結合されることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、前記プレート(7、8)は、シール要素(9)を介して形状閉鎖で相互に結合されることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、前記シール要素(9)は、プレート(7、8)により形成される積層体の両方の主面に構成されることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、前記シール要素(9)により、隣接するプレート(7、8)間に構成される中間室(11)は密閉されていることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、前記シール要素(9)は、プレート(7、8)の端面を領域的に囲むことを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、隣接するプレート(7、8)内で、それぞれ、長穴状スロット(隙間)(12)が構成され、その際、一方のプレート(7)のスロット(隙間)(12)と、他方のプレート(8)のスロット(隙間)(12)は、それぞれ、重なることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、シール要素(9)は、プレート(7、8)間の少なくとも一つのトンネル状中空室(13)内へ広がることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、トンネル状中空室(13)は、少なくとも一つの開口(14)を有することを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、シール要素(9)は、プレート(7、8)の範囲で平坦な平面を備える断面範囲(16)を有することを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、シール要素(9)は、プレート(7、8)の範囲で先細の表面を備える部分断面(15)を有することを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項12に記載の発明は、シール要素(9)は、同じプレート(7、8)の範囲内で平坦な表面を備える断面範囲(17)と、先細の表面を備える断面とを有することを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項13に記載の発明は、平坦な表面を備える各断面範囲(17)は、平坦な表面に対する窪み(18)により先細の表面を備える部分断面(15)から分離されることを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項14に記載の発明は、少なくとも一つのモジュール(10)は、請求項1〜13のいずれか一項に記載されたことを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項15に記載の発明は、少なくとも二枚のプレート(7、8)は、少なくとも領域的に鋳型内に入れられ、鋳型内にポリマーシール材料が充填され、シール材料は両方のプレート(7、8)に積重することを特徴とする。
この課題を解決するために、請求項16に記載の発明は、多数の積層状に配置されるプレート(7、8)を有する燃料電池装置用のモジュールの製造方法において、
少なくとも二枚のプレート(7、8)は、プレート(7、8)に吹き付けられ、プレート(7、8)を少なくとも部分的に相互に結合するポリマー材料から成る共通のシール要素(9)を有し、前記シール要素(9)は、少なくとも一つのスロット(隙間)(12)を通してプレート(7、8)間へ広がるように配置され、前記二枚のプレート(7、8)は、少なくとも領域的に鋳型内に入れられ、鋳型内にポリマーシール材料が充填され、シール材料は両方のプレート(7、8)に積重することを特徴とする。
本発明による燃料電池装置用のモジュールは、多数の積層配置されるプレートを有する。その際、少なくとも二枚のプレートは、プレートに吹き付けられ、プレートを少なくとも部分的に相互に結合するポリマー材料から成る共通なシール要素を有する。これは、燃料電池装置の組立に必要な個々の部品数が減少され、組立が比較的に少ない作業工程で可能であるという長所を持つ。別の長所は、シール要素はプレートを同時に機械的に固定し、それで、この固定のために、余分な処置を必要としないことにある。
プレートは、シール要素を介して粘着閉鎖で相互に結合できる。同じく、プレートは、シール要素を介して形状閉鎖で相互に結合することもでき、両方の結合の仕方もできる。それにより、たいていそれぞれの使用の場合の適切な結合をプレートの間で製造できる。
シール要素は、有利には、プレートにより形成される積層体の両方の主面に構成される。
それにより、燃料電池装置に対する本発明によるモジュールの重合積層の場合に、本発明によるモジュール間で非常に良好な密閉体を製造できる。同じく、シール要素により、隣接するプレート間で構成される中間室を構成でき、シール要素により、個々の本発明によるモジュール間の密閉のみならず、また、それぞれ、本発明によるモジュール間で密閉を行うことができる。
実施例によると、シール要素は、プレートの端面を少なくとも領域で囲むことができる。同じく、シール要素は少なくとも一つの貫通口を通してプレート内に延びることもできる。さらに、隣接するプレート内では、それぞれ、特別な縦孔状貫通口を構成でき、その際、一方のプレートの貫通口および他方のプレートの貫通口は、それぞれ、重合する。結局、シール要素はプレート間の少なくとも一つのトンネル状の中空室内へ広がる。その際、トンネル状の中空室は、たいてい、少なくとも一つの開口を有する。それで、シール要素によるプレートの結合の具体的な構成のための数多くの変形が利用され、その際、全実施例では、粘着閉鎖結合でも形状閉鎖結合でも製造でき、さらに、それぞれ、プレート間の中間室を同じく密閉する可能性がある。
また、シール要素の造形のために、一連の変形を利用する。それで、シール要素は一方のプレートの範囲で平坦な表面を備える断面範囲を有する。同じく、シール要素は一方のプレートの範囲で先細り表面を有することもできる。こられの両方の可能性は、本発明のモジュールでは、シール要素が本発明によるモジュールの一方の端面上で平坦な表面を有し、他方の端面上で先細り表面を有するように、都合よく相互に組み合わせることができる。それから、燃料電池装置のための本発明によるモジュールの重合積層の場合に、それぞれ、シール要素の先細り表面が平坦な表面に当接し、非常に良好なシール作用を達成できる。別の実施例では、シール要素は、同じプレートの範囲で平坦な表面を備える断面範囲と、先細り平面を備える断面範囲を有する。その際、特に、平坦な表面を備える各断面範囲は、平坦な表面に対して窪みにより先細り平面を備える断面範囲から分離できる。シール要素のこの実施例では、平坦な表面を備える断面範囲が、本発明によるモジュールの重合積層の際に停止部として役立ち、先細り表面を備える断面範囲に対して最大に圧縮できる。その際、窪みにより、先細り表面を備える断面範囲の柔軟性が向上され、この断面範囲の圧縮の際に押しのけられる材料が収容される。それで、この実施例は、燃料電池装置に対して重合積層の際に本発明によるモジュールの非常に簡単な取り扱いができ、シール要素は、先細り表面を備える断面範囲の過度な圧縮による損傷の前に保護されるという長所を持つ。この実施例によるシール要素は、本発明によるモジュールの重合積層の場合に、完全に平坦に構成されるシール要素と協働できるか、同様のシール要素と協働できる。最後に述べた組み合わせを実現するために、平坦な表面を備える断面範囲は、先細り表面を備える断面範囲の両方で対称に構成でき、二つのシール要素の重合積層の場合に、先細り表面を備える断面範囲は、その都度、それぞれ他方のシール要素の平坦な表面を備える断面範囲に当接し、それにより、二つの連続した処理されるシール個所が構成できる。
燃料電池装置用の本発明のモジュールの製造方法は、少なくとも二枚のプレートが、少なくとも領域的に鋳型内に入れられ、ポリマー材料が鋳型内に充填され、シール材料が両方のプレートに積重されることを特徴とする。それで、多数のプレートの場合に非常に有効な仕方でシール要素を構成でき、さらになお、同じ工程でプレート間で機械的な結合体を製造できる。
燃料電池装置の製造費をできる限り少なく保ち、同時に確実なシールを保証するという目的を多数の積層状に配置されるプレートを部分的に相互に結合するポリマー材料から成る共通のシール要素によって実現した。
本発明を図示される実施例に基づいて次に詳細に説明する。
図1は、本発明によるモジュールが入れられる燃料電池装置を平面図で示す。燃料電池装置は、典型的には、水素、酸素または空気の気体で動作され、これらは電気エネルギーの発生を受けて水に変換される。図1で示す燃料電池装置は、それぞれが長方形のプレートまたは積層体として構成され、積層形状に相互に配置される多数の単一要素から成る。異なるレベルで配置される単一要素に、それぞれ、必要な気体を供給し、または、形成される水を排出するために、全積層体を通して個々のプレートまたは積層体に対して垂直に気密される閉鎖縦穴1が延びる。これらの縦穴1から、縦穴内に送られて横に分配される通路2が時々交差して分岐する。
図2は、図1の燃料電池装置を断面で示す。切断は図1で示される断線ABに沿って行われた。燃料電池装置は、周期的に繰り返される電極3の連続体と、第一触媒プレート4と、薄膜5と、それぞれ、別の電極3の追加の下で燃料電池を構成する第二触媒プレート6とから成る。本発明の本質的な観点は、電極3が、それぞれ、薄いプレート7、8から組み立てられ、これらの薄いプレートは主面で互いに接し、ポリマー材料から成るシール要素9により結合され、それぞれ、本発明によるモジュール10が構成されることにある。その際、シール要素9は、一方では両方の板7、8を機械的に結合する静止機能を引き受ける。さらに、図2から分かるように、シール要素9は、さらに、例えば、相互に積層されるシール要素9が縦穴1を密閉するシール機能も引き受ける。その際、燃料電池装置を追加のシールなしに、完全に密閉できるようにシール要素9を構成することができる。
モジュール10を製造するために、それぞれ、二枚のプレート7、8は、シール要素9を構成しなければならない範囲内で、相互に少なくとも最適の相対位置で、ダイカスト型枠内に嵌め込まれ、吹き付けできるポリマー材料で周辺が鋳込まれる。その際、両方のプレート7、8はダイカスト材料により粘着閉鎖結合および/または形状閉鎖結合で相互に固定される。これが、望ましい場合には、さらに、このようにして、両方の固定されたプレート7、8の間の当接範囲は密閉できる。そのようにして製造されるモジュール10は、燃料電池装置の組立の場合に、それぞれ、単体として加工できる。
モジュール10の異なる実施例は、図3ないし図10で示され、次に詳細に説明する。
その際、図3ないし図7の実施例は、シール要素9の範囲でのプレート7、9の構成により部分的に相互に異なる。図8ないし図10の実施例は、シール要素9の構成に関して相互に異なる。
図3は、モジュール10の実施例を斜視図で示される。この実施例では、シール要素9は両方のプレートの端面を囲み、両方のプレート側で等しく成形される。シール要素9の断面部分は台形の形状を有し、その際、台形の平行に対向する側はプレート7、8に対して平行に延びる。それで、プレート7の範囲でも、プレート8の範囲でも、それぞれ、平らで、プレート表面から増える距離と共に縮小するシール形状が生じる。図示の実施例では、プレート7とプレート8との間で、中間室11が構成される。シール要素9が両方のプレート7、8の端面を囲むことにより、同時に中間室11を外方へ密閉する。
図4は、モジュール10の別の実施例を斜視図で示す。 付属の平面図が図5で図示される。この実施例では、シール要素9はプレート7、8の縁に配置されなくて、プレート内部に配置される。それでもやはり、シール要素9でプレート7とプレート8との間の連結を製造できるために、両方のプレートは、それぞれ、スロット(隙間)12の形状体内に構成されて領域的に重なる隙間を有する。その際、プレート7およびプレート8でのスロット(隙間)12間の充填部は、スロット(隙間)12の縦延長部より非常に小さく選択され、各スロット(隙間)12は両方の隣接部で重なる。それにより、既に図3で述べた中間室の密閉は確保されるであろう。プレート7、8内のスロット(隙間)の重合範囲は、シール要素9により連続して充填され、すなわち、シール要素9は重合範囲でプレート7の外面からスロット(隙間)を通過してプレート8の外面までのび、このようにして、プレート7とプレート8との間での形状閉鎖結合および粘着閉鎖結合を製造できる。シール要素9の断面積は、その形状に関して図3で示される実施例と一致する。スロット(隙間)12の代わりにプレート7、8内で別種に成形される充填部も構成できる。スロット(隙間)12の大きさや数の適切な規模では、シール要素9の装着前にスロット(隙間)12の縦延長部と平行なシール要素9による確実な結合の調整のため、プレート7、8を整合しなければならない必要性はない。
図6は、本発明による別の実施例を斜視図で示し、図7は、この実施例の平面図を示す。図6、図7による実施例は、プレート7、8により、シール要素9が配置される範囲でトンネル状の中空室13が構成されることで特徴付けられる。中空室13は、一方のプレート7または8、または、両方のプレートに細工される開口14を介して接近できる。開口14を通して、シール要素9の製造の際に、シール材料が中空室13内に押し入れられ、シール材料を充填できる。その際、特に、中空室13を画定するプレート7、8の範囲でプレート7、8を結合する粘着閉鎖結合および/または形状閉鎖結合を製造できる。また、図6、図7で示されるモジュール10の実施例は、図3で図示するのと同様の断面形状を有する。トンネル状の中空室13でのシール材料の充填により、両方のプレート7、8間の当接範囲は、トンネル状の中空室13の全長に亘って密閉されることで達成される。それで、図示の実施例では、シール要素9により、両方のプレート7、8の機械的な結合および連続するモジュール10の密閉のために、さらに、プレート7とプレート8との間で構成される中間室11の密閉が達成される。
図8、図9および図10は、モジュール10の別の実施例を断面図で示す。これらの実施例は、それぞれ、既述の六角形断面の代わりであるシール要素9の断面の構成に関して相違する。
図8では、シール要素9の断面は、プレート7の側上では、先細り部分断面15が形成され、プレート8の側上では、矩形の部分断面16が形成されるように構成される。換言すれば、プレート7の側上では、シール要素9は先細り表面を有し、プレート8の側上では、平坦な表面を有する。シール要素9のこの構成は、燃料電池装置のための個々のモジュール10の重合する積層体では、それぞれ、シール要素9の先細り部分断面15が矩形の部分断面16に当接し、それで、モジュール10の確実な密閉のための良好な前提が重合して与えられることに通じる。
図9による実施例では、プレート7上には、さらに、先細り部分断面15が構成され、第二プレート8上には、矩形部分断面16が構成される。しかしながら、図8による実施例との相違は、プレート7上には、先細り部分断面15の両側に、さらに、平坦な表面を備えた停止範囲17が構成されることである。先細り部分断面15は、停止範囲17を越えて突出し、両側は窪み18により停止範囲17から分離される。その際、先細り部分断面15は、シール要素9の断面の横全延長部のほぼ中央に配置される。図9で図示するシール要素の実施例は、図8による実施例と対応するように、モジュール10の重合積層の場合、シール作用はない。もちろん、図9による実施例は、モジュール10の重合積層での停止範囲17として、停止部として作用し、先細り部分断面15が強く圧縮されて、それにより、多分、損傷されるのを妨げる限り、追加機能を有する。
図10で図示するシール要素9の実施例は、図9による実施例に非常に類似し、第一プレート7上にあるシール要素9の輪郭は、第二プレート8上で、すなわち、先細り部分断面15を有し、先細り部分断面は窪み18により、両側に延びる停止範囲17から分離される。もちろん、わずかな相違は、図10の実施例では、先細り部分断面15が、それぞれ、シール要素9の断面の横全延長部の中央に配置されていなくて、中央から相互に反対方向へ、偏倚されていることにある。それにより、燃料電池装置でのモジュール10の重合積層の場合、それぞれ、先細り部分断面15は停止範囲17に当接し、その際、それぞれ、両方のプレート7、8では、二つの先細り部分断面15が並置できる。このことは、二つのシール個所が連続して配置され、それで、特別に確実な密閉がシール要素9により行われることを意味する。
これが、費用と利益のバランスの際に有利と思われる場合、プレート7、8はダイカスト材料での周囲射出の前に、相互に溶接されるか、他の仕方で相互に連結される。それにより、高度な機械的な負荷性能が達成でき、プレート7とプレート8との間で低い過渡抵抗を守ることができる。
本発明によるモジュールが入れられる燃料電池装置の平面図である。 図1の燃料電池装置を示すA−B線拡大断面図である。 本発明によるモジュールの一実施例を示す斜視図である。 本発明によるモジュールの別の実施例を示す斜視図である。 図4の実施例を示す平面図である。 本発明によるモジュールの別の実施例を示す斜視図である。 図6の実施例を示す平面図である。 本発明によるモジュールの別の実施例を示す断面図である。 本発明によるモジュールの別の実施例を示す断面図である。 本発明によるモジュールの別の実施例を示す断面図である。
符号の説明
1 縦孔
2 通路
3 電極
4 第一触媒プレート
5 薄膜
6 第二触媒プレート
7 プレート
8 プレート
9 シール要素
10 モジュール
11 中間室
12 スロット(隙間)
13 中空室
14 開口
15 先細り部分断面
16 矩形部分断面
17 停止範囲

Claims (16)

  1. 多数の積層状に配置されるプレート(7、8)を有する燃料電池装置用のモジュールにおいて、少なくとも二枚のプレート(7、8)は、プレート(7、8)に吹き付けられ、プレート(7、8)を少なくとも部分的に相互に結合するポリマー材料から成る共通のシール要素(9)を有し、
    前記シール要素(9)は、少なくとも一つのスロット(隙間)(12)を通してプレート(7、8)間へ広がることを特徴とするモジュール。
  2. 前記プレート(7、8)は、シール要素(9)を介して粘着閉鎖で相互に結合されることを特徴とする請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記プレート(7、8)は、シール要素(9)を介して形状閉鎖で相互に結合されることを特徴とする請求項1または2に記載のモジュール。
  4. 前記シール要素(9)は、プレート(7、8)により形成される積層体の両方の主面に構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のモジュール。
  5. 前記シール要素(9)により、隣接するプレート(7、8)間に構成される中間室(11)は密閉されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のモジュール。
  6. 前記シール要素(9)は、プレート(7、8)の端面を領域的に囲むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のモジュール。
  7. 隣接するプレート(7、8)内で、それぞれ、長穴状スロット(隙間)(12)が構成され、その際、一方のプレート(7)のスロット(隙間)(12)と、他方のプレート(8)のスロット(隙間)(12)は、それぞれ、重なることを特徴とする請求項6に記載のモジュール。
  8. シール要素(9)は、プレート(7、8)間の少なくとも一つのトンネル状中空室(13)内へ広がることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のモジュール。
  9. トンネル状中空室(13)は、少なくとも一つの開口(14)を有することを特徴とする請求項8に記載のモジュール。
  10. シール要素(9)は、プレート(7、8)の範囲で平坦な平面を備える断面範囲(16)を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のモジュール。
  11. シール要素(9)は、プレート(7、8)の範囲で先細の表面を備える部分断面(15)を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のモジュール。
  12. シール要素(9)は、同じプレート(7、8)の範囲内で平坦な表面を備える断面範囲(17)と、先細の表面を備える断面とを有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のモジュール。
  13. 平坦な表面を備える各断面範囲(17)は、平坦な表面に対する窪み(18)により先細の表面を備える部分断面(15)から分離されることを特徴とする請求項1〜12に記載のモジュール。
  14. 少なくとも一つのモジュール(10)は、請求項1〜13のいずれか一項に記載されたことを特徴とする多数の積層状に配置される単一成分を備える燃料電池装置。
  15. 少なくとも二枚のプレート(7、8)は、少なくとも領域的に鋳型内に入れられ、鋳型内にポリマーシール材料が充填され、シール材料は両方のプレート(7、8)に積重することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載された燃料電池用のモジュール(10)
  16. 多数の積層状に配置されるプレート(7、8)を有する燃料電池装置用のモジュールの製造方法において、
    少なくとも二枚のプレート(7、8)は、プレート(7、8)に吹き付けられ、プレート(7、8)を少なくとも部分的に相互に結合するポリマー材料から成る共通のシール要素(9)を有し、前記シール要素(9)は、少なくとも一つのスロット(隙間)(12)を通してプレート(7、8)間へ広がるように配置され、前記二枚のプレート(7、8)は、少なくとも領域的に鋳型内に入れられ、鋳型内にポリマーシール材料が充填され、シール材料は両方のプレート(7、8)に積重することを特徴とする燃料電池用のモジュール(10)の製造方法。
JP2003327007A 2002-10-30 2003-09-19 燃料電池用のモジュール Expired - Fee Related JP3721371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10250434A DE10250434A1 (de) 2002-10-30 2002-10-30 Modul für eine Brennstoffzellenanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152745A JP2004152745A (ja) 2004-05-27
JP3721371B2 true JP3721371B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=29723934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003327007A Expired - Fee Related JP3721371B2 (ja) 2002-10-30 2003-09-19 燃料電池用のモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7419738B2 (ja)
JP (1) JP3721371B2 (ja)
DE (1) DE10250434A1 (ja)
FR (1) FR2846799A1 (ja)
GB (1) GB2394828B (ja)
IT (1) ITTO20030822A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070042255A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Seungsoo Jung Seal for fuel cell
JP5040089B2 (ja) * 2005-09-13 2012-10-03 Nok株式会社 セパレータ
JP4668038B2 (ja) * 2005-11-16 2011-04-13 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP5344786B2 (ja) * 2005-12-21 2013-11-20 日産自動車株式会社 燃料電池セパレータ及びその製造方法
JP5086543B2 (ja) * 2006-01-26 2012-11-28 本田技研工業株式会社 燃料電池及びその製造方法
DE102006032530A1 (de) 2006-07-12 2008-01-17 Carl Freudenberg Kg Modul für eine Brennstoffzellenanordnung
FR2914111B1 (fr) 2007-03-20 2009-05-15 Conception Dev Michelin S A Pile a combustible a electrolyte polymere
DE102008013038A1 (de) * 2008-03-06 2009-09-10 Carl Freudenberg Kg Dichtung für eine Brennstoffzelle
JP5254673B2 (ja) * 2008-06-13 2013-08-07 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP5482991B2 (ja) * 2009-07-14 2014-05-07 Nok株式会社 燃料電池の密封構造
DE102009039905A1 (de) 2009-09-03 2011-03-10 Daimler Ag Membranbaugruppe für einen Brennstoffzellenstapel, Brennstoffzellenstapel mit der Membranbaugruppe und Verfahren
DE102009039900A1 (de) 2009-09-03 2011-03-10 Daimler Ag Membran-Baugruppe für einen Brennstoffzellenstapel sowie Brennstoffzellenstapel mit der Membran-Baugruppe
US20110229790A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Kenji Sato Fuel cell module and fuel cell stack
KR101084074B1 (ko) * 2010-06-10 2011-11-16 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 스택
KR101210638B1 (ko) 2010-11-17 2012-12-07 현대자동차주식회사 가스켓을 가지는 연료전지용 분리판 및 이의 제조방법
EP2686902B1 (en) 2011-03-15 2021-05-12 Audi AG Fuel cell plate bonding method and arrangement
DE102013021537A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Daimler Ag Bipolarplatte für eine Brennstoffzelle und Brennstoffzelle
JP6446130B2 (ja) * 2014-09-20 2018-12-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 燃料電池用の一体型シール付きバイポーラプレートアセンブリ
GB2524353A (en) 2014-11-18 2015-09-23 Daimler Ag Separator plate assembly for a fuel cell stack, injection molding tool, fuel cell system and vehicle
GB2525951B (en) 2014-12-03 2021-08-04 Daimler Ag Bipolar plate assembly, fuel cell system and vehicle
FR3050874B1 (fr) * 2016-05-02 2018-05-18 Safran Aircraft Engines Ensemble pour cellule de pile a combustible

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615840A (en) * 1968-07-22 1971-10-26 Du Pont Fuel cell and fuel cell electrode comprising a sulfurated compound of tungsten and oxygen
AU8329398A (en) * 1997-07-16 1999-02-10 Ballard Power Systems Inc. Resilient seal for membrane electrode assembly (mea) in an electrochemical fuel cell and method of making same
JP3918265B2 (ja) * 1997-11-21 2007-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
CN1122322C (zh) * 1998-04-17 2003-09-24 松下电器产业株式会社 固体高分子电解质型燃料电池及其制造方法
JP2000012048A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータと該燃料電池用セパレータを用いた燃料電池、並びに燃料電池用ガスセパレータの製造方法
EP1009051A2 (en) 1998-12-08 2000-06-14 General Motors Corporation Liquid cooled bipolar plate consisting of glued plates for PEM fuel cells
DE19908555A1 (de) * 1999-02-27 2000-09-28 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung für großflächige dünne Teile
DE19910487C1 (de) * 1999-03-10 2000-06-15 Freudenberg Carl Fa Verfahren und Werkzeug zur Herstellung von Bipolarplatten
JP4066117B2 (ja) * 1999-06-11 2008-03-26 Nok株式会社 燃料電池用ガスケット
US6440594B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-27 California Institute Of Technology Aerosol feed direct methanol fuel cell
JP2001146971A (ja) 1999-10-01 2001-05-29 Nok Corp ガスケット
NL1014405C1 (nl) * 2000-02-17 2001-08-20 Nedstack Holding B V Methode voor het vervaardigen Polymeer Elektrolyt Brandstofcellen.
EP1265303B1 (en) * 2000-03-07 2009-07-01 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell and method of manufacturing the same
DE10121176B4 (de) * 2000-05-02 2008-05-21 Honda Giken Kogyo K.K. Brennstoffzelle, die ein Dichtmittel aufweist, um eine Festpolymerelektrolytmembran abzudichten Brennstoffzellenstapel und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4310598B2 (ja) * 2000-05-30 2009-08-12 Nok株式会社 燃料電池セパレータ組立シール構造
DE10048871A1 (de) * 2000-07-14 2002-03-14 Freudenberg Carl Flachdichtung
FR2820244B1 (fr) * 2001-01-26 2003-12-12 Technicatome Plaque bipolaire legere pour pile a combustible et son procede de fabrication
US6599653B1 (en) * 2001-05-15 2003-07-29 Dana Corporation Molded fuel cell plates with seals
DE10160905B4 (de) * 2001-12-12 2007-07-19 Carl Freudenberg Kg Dichtungsanordnung für Brennstoffzellen, Verfahren zur Herstellung und Verwendung einer solchen Dichtungsanordnung
US20030124402A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Dave Nileshkumar Trambaklal Unitized fuel cell electrode gasket assembly

Also Published As

Publication number Publication date
GB2394828A (en) 2004-05-05
FR2846799A1 (fr) 2004-05-07
ITTO20030822A1 (it) 2004-04-30
DE10250434A1 (de) 2004-05-13
US7419738B2 (en) 2008-09-02
US20040180255A1 (en) 2004-09-16
JP2004152745A (ja) 2004-05-27
GB2394828B (en) 2005-10-12
GB0325159D0 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721371B2 (ja) 燃料電池用のモジュール
US11855314B2 (en) Electrochemical arrangement and electrochemical system
CN102484264B (zh) 燃料电池单元
CN109585874B (zh) 燃料电池用隔离部件和燃料电池堆
WO2016132404A1 (ja) 電源装置
US20090004540A1 (en) Fuel Cell and Laminate
JP2000182639A (ja) シール部材およびこれを用いた燃料電池
JP2005129487A (ja) 電池収納ケース、電池モジュール、および、組電池
CA2831871A1 (en) Fuel cell for fuel battery
JP5999529B2 (ja) 燃料電池単セル
CA2653450A1 (en) Fuel cell having seal formed integrally with diffusion layer, and method of manufacturing same
JP6536693B2 (ja) 燃料電池スタックのシール構造及びその製造方法
JPWO2019151193A1 (ja) 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの製造方法
WO2013141079A1 (ja) 燃料電池
JP4595433B2 (ja) 組電池
KR20180008899A (ko) 연료 전지
JP2768698B2 (ja) 内部マニホールド方式の溶融炭酸塩型燃料電池
JP2007194077A (ja) 燃料電池
JP5305893B2 (ja) 外部マニホールド式燃料電池
JP2021118144A (ja) 燃料電池積層体の製造方法
JP2005276781A (ja) 燃料電池用セパレータとそれを含む燃料電池スタック
WO2016181523A1 (ja) 燃料電池スタック
JP6963532B2 (ja) 蓄電装置
JP2005166508A (ja) 燃料電池用ガスケット
JP4197935B2 (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees