JP3721350B2 - 機器装柱金具の電柱締付け装置 - Google Patents
機器装柱金具の電柱締付け装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3721350B2 JP3721350B2 JP2002240396A JP2002240396A JP3721350B2 JP 3721350 B2 JP3721350 B2 JP 3721350B2 JP 2002240396 A JP2002240396 A JP 2002240396A JP 2002240396 A JP2002240396 A JP 2002240396A JP 3721350 B2 JP3721350 B2 JP 3721350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tightening
- pole
- base frame
- substrate
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、基板と該基板の両側に相対設した一対の側板とで成る金具基枠を備えた機器装柱金具の電柱締付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
基板と該基板の両側に相対設した一対の側板とで成る金具基枠を備えた機器装柱金具は、金具基枠の一対の側板にバンド片を貫通させ、該バンド片の両端に設けた緊締受部片と、該バンド片に電柱を介して相対する他のバンド片の両端に設けた緊締受部片を締付けボルトとこれに螺合する締付けナットによって互いに締め付けるようにした構造のものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来構造のものは、締付けボルトとこれに螺合する締付けナットにより、一対のバンド片を互いに締付けて機器装柱金具を電柱に締め付けるようにした構成を採るため締付けボルト等が電柱面より突出して配せられ、その分電柱周囲に空間域を必要とするから使用勝手上の制約があり、また、外観的にも望ましいものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
基板と該基板の両側に相対設した一対の側板とで成る金具基枠を備えた機器装柱金具を前記金具基枠において電柱に締め付けるようにした装置において、前記一対の側板に第一バンド片を貫通させてその両端を第二バンド片に接続して電柱に巻回すると共に、該第一バンド片の中間部と、該中間部を介して互いに相対する前記基板と緊締片に締付けボルトを貫通させてその先端に締付けナットを螺合した構成としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
図面は本発明に係る機器装柱金具の電柱締付け装置の実施形態を示し、図1は要部の縦断面図、図2は図1の横断面図、図3は正面図、図4は第二実施形態の要部の縦断面図である。
【0006】
実施形態の機器装柱金具Aは、基板1と該基板1の両側に相対設した一対の側板2,2とで成る金具基枠3と、該金具基枠3の基板1に基部を止着(熔接)した腕金4とで構成し、金具基枠3をバンド片9,10を用いて電柱Dに締付けて前記腕金4を電柱面より突設し、該腕金4に信号灯器5を取付けるようにしたものである。
【0007】
装柱金具Aは、上下それぞれ一対の、締付けボルト6貫通用の透孔7,7,7,7を設けた基板1の両側に上下一対の窓口8,8を設けた前記側板2,2を相対設して構成した金具基枠3を備え、該金具基枠3において前記の通り電柱Dに締付けたものである。
【0008】
すなわち、装柱金具Aは互いに接続して電柱Dを巻回する第一、第二の一対のバンド片9,10と該バンド片9,10で構成するバンド体にいわばテンションをかけて前記金具基枠3を電柱D面に圧接させる締付け手段によって装柱されるものである。
【0009】
第一、第二のバンド片9,10は、両端部に縦設した接続切欠11,11aを互いに係合して接続して電柱Dを巻回するものであって、第一バンド片9側は金具基枠3の側板2に設けた窓口8,8を貫通させてその中間部9Aを基枠側板2,2間に配するようにして金具基枠3に組合わせ、該組合わせ部に前記の締付け手段を装置してある。
【0010】
実施形態の締付け手段は、前記中間部9Aに基枠基板1に設けた透孔7,7と同様に透孔7a,7aを設け、同じく透孔7,7と一致する透孔7b,7bを備えた緊締片12を、前記中間部9Aを介するようにして前記基板1に相対向させ、これら透孔7,7a,7bに基板1側から前記締付けボルト6を貫通させ、緊締片12の透孔7bより突出する該ボルト6先端を緊締片12に回動を規制した状態で係合した締付けナット13に螺合して構成したものである。
【0011】
そして、この締付け手段は、接続手段(実施形態の場合は接続切欠11,11a同士の係止関係)によって接続した第一、第二バンド9,10の一方である第一バンド片9の窓口8,8を貫通させることによって金具基枠3を電柱Dに対して仮止め状態においた後、締付けボルト6を締め付けることによって機能する。すなわち、締付けボルト6を回動させると透孔7,7a,7bを通じて締付けボルト6を螺合した締付けナット13は、緊締片12に回動が規制された状態で係合しているので(「係合」を省略して緊締片12に熔接してあっても良い)、当該締付けナット13は回動操作部であるボルト6頭部側に移動しようとし、このため、緊締片12は基板1に近接する方向に移動し、その移動に伴って第一バンド片9の中間部9Aを電柱1周面から離開する方向へ押圧し、この結果、第一、第二のバンド片9,10で構成するバンド体全体にテンションがかかり金具基枠3を電柱Dに締め付けることになり、該金具基枠3を備えた装柱金具Aは電柱Dにより確実に固定されることになるのである。
【0012】
なお、実施形態の場合は、上下それぞれ一対の第一、第二のバンド片9,9、10,10を用い、もとより、これらに見合う数量の締付けボルト6やナット13等を用いているが装柱金具の内容によっては一対一組のバンド片9,10のみを用いても差し支えがないことがあることはいうまでもない。
【0013】
また、実施形態の緊締片12は、金属板を屈曲して片面開口の箱型状にしてあるが、要は、該緊締片12に対して締付けナット13が回動しないで、バンド片9に対して押圧力が充分に負荷される形態であれば良い。従って、実施形態の場合は、単一な緊締片12に対し一対の締付けボルト6,6を用いるようにしているが、単一な締付けボルト6でも差し支えない。
【0014】
第一実施形態の金具基枠3は基板1の上下両端に上下板14,15を相対して連設し、側板2と同様に該上下板14,15も電柱D面に接触させるようにしてより安定した締付け状態を得るようにしたものである。
【0015】
【発明の効果】
本発明は前記の通りの構成であるから、電柱面からの無用な突出物のない斬新な構造の締付け装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の縦断面図。
【図2】図1の横断面図。
【図3】正面図。
【図4】第二実施形態の要部の縦断面図。
【符号の説明】
1 基板
2 側板
3 金具基枠
6 締付けボルト
9 第一バンド片
10 第二バンド片
12 緊締片
13 締付けナット
Claims (1)
- 基板と該基板の両側に相対設した一対の側板とで成る金具基枠を備えた機器装柱金具を前記金具基枠において電柱に締め付けるようにした装置において、前記一対の側板に第一バンド片を貫通させてその両端を第二バンド片に接続して電柱に巻回すると共に、該第一バンド片の中間部と、該中間部を介して互いに相対する前記基板と緊締片に締付けボルトを貫通させてその先端に締付けナットを螺合した、機器装柱金具の電柱締付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002240396A JP3721350B2 (ja) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | 機器装柱金具の電柱締付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002240396A JP3721350B2 (ja) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | 機器装柱金具の電柱締付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004080955A JP2004080955A (ja) | 2004-03-11 |
JP3721350B2 true JP3721350B2 (ja) | 2005-11-30 |
Family
ID=32023197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002240396A Expired - Lifetime JP3721350B2 (ja) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | 機器装柱金具の電柱締付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3721350B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102269201A (zh) * | 2010-12-31 | 2011-12-07 | 北京谊安医疗系统股份有限公司 | 联锁装置 |
CN102820629B (zh) * | 2012-09-17 | 2016-08-03 | 江西吉安供电公司 | 带电更换引流线并沟线夹的方法 |
CN106049968A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-10-26 | 江苏神马电力股份有限公司 | 一种横担及输电塔 |
KR102238096B1 (ko) * | 2019-10-08 | 2021-04-08 | (주)빅라인 | 마스트폴 클램핑 장치 및 이를 포함하는 이동형 마스트 장비 |
-
2002
- 2002-08-21 JP JP2002240396A patent/JP3721350B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004080955A (ja) | 2004-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3721350B2 (ja) | 機器装柱金具の電柱締付け装置 | |
JP2002184387A (ja) | 上締バッテリターミナル | |
JP4033285B2 (ja) | 上締バッテリプレス成形端子 | |
JP2000100490A (ja) | 太陽電池モジュールの接地構造 | |
JPH10280624A (ja) | 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具と縦葺き屋根への付設構築物の取付構造 | |
JP2007163569A (ja) | 交通標識板用腕金の装柱装置 | |
JP4754306B2 (ja) | 屋根板取付け金具 | |
KR200385451Y1 (ko) | 철도차량의 씨형 레일 결합구조 | |
JP4310492B2 (ja) | 合成電車線用イヤー装置 | |
JP4469569B2 (ja) | 腕金装柱装置 | |
JP3628968B2 (ja) | 太陽電池モジュールの装柱装置 | |
JP3387910B2 (ja) | 腕金用装柱バンド | |
JP2005006410A (ja) | 電柱用腕金取付け装置 | |
JP3090900B2 (ja) | 電柱支持装置 | |
CN215760828U (zh) | 一种用于输电线安装的横担铁附件 | |
JP2004364358A (ja) | 円筒体で成る機器装柱用腕金の縦部の支持装置 | |
JPS6316271Y2 (ja) | ||
JP4627126B2 (ja) | 剛体電車線 | |
JPH065986Y2 (ja) | ダイナモ取付装置 | |
JP2002242315A (ja) | 木造建物における柱の固定装置 | |
JP2003087952A (ja) | 腕金装柱バンドの柱径調整バンド片 | |
JP2001336508A (ja) | ポール保持構造 | |
JP3885516B2 (ja) | 柱装置 | |
JP2002021495A (ja) | トンネル防水シートの取付方法及び取付構造 | |
JP2006217687A (ja) | 電線支持具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3721350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |