JP3717914B2 - ポリエーテル - Google Patents
ポリエーテル Download PDFInfo
- Publication number
- JP3717914B2 JP3717914B2 JP2003411419A JP2003411419A JP3717914B2 JP 3717914 B2 JP3717914 B2 JP 3717914B2 JP 2003411419 A JP2003411419 A JP 2003411419A JP 2003411419 A JP2003411419 A JP 2003411419A JP 3717914 B2 JP3717914 B2 JP 3717914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- polymerization
- catalyst
- polyether
- rare earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Polyethers (AREA)
Description
Inorg. Chim. Acta, Vol.155, 263(1989) Polymer J., Vol.22, 326(1990) Macromol. Chem. Phys., Vol.196, 2417(1995)
R5:置換基を有していてもよい炭素数8〜50のアルキル基又はアルケニル基を示す。
M :Sc、Y 又はランタニドから選ばれる希土類元素を示す。
(1)置換エポキシド
本発明の置換エポキシドは置換基を有するエチレンオキシドを意味し、次のものが例示される。
R 5 :置換基を有していてもよい炭素数8〜50のアルキル基又はアルケニル基を示す。〕
ここでR 5 におけるアルキル基又はアルケニル基の置換基として、ヒドロキシ基、アルコキシ基(炭素数1〜30)、アミノ基(ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等)、アミド基、トリアルキルアンモニウム基、ジアルキルアンモニウム基、アルキルアンモニウム基、アンモニウム基、エステル基、カルボキシル基、アシル基(炭素数1〜30)、シリル基、シロキシ基、ニトロ基、アリールスルホニル基、シアノ基、ホスホニル基(以下、「本発明の置換基」という)等が例示される。この場合におけるアルキル基は炭素数1〜30である。
本発明で用いられる一般式(I)で表される希土類金属化合物において、MとしてはSc、Y 、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luが挙げられるが、この中でも、重合活性及び経済性の点からSc、Y 、La、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Er、Yb、Luが好ましい。
上記のような方法で得られる本発明のポリエーテルについて以下詳述する。
サマリウムトリイソプロポキシド0.9296gを秤量し、ベンゼン23.83mLを加え攪拌した。攪拌下に室温でMAO溶液5.06mL(6当量)を滴下し、触媒A(Sm/Al(モル比)=1/6)を調整した。
サマリウムトリス(テトラメチルヘプタンジオネート)0.5192gを秤量し、トルエン7.20mLを加え、加温攪拌した。室温まで放冷後、攪拌下にMAO溶液0.22mL(1当量)を滴下し、触媒B(Sm/Al(モル比)=1/1)を調整した。
10時間後、容器を開封し、反応液を少量の希塩酸を加えたアセトン100mLに添加した。析出した白色固体を80℃で24時間減圧乾燥し、ポリエーテルを得た。収率85%。
DSC(図2)測定並びに動的粘弾性測定(図3)によればポリエーテルは63℃に側鎖融点を有し、84℃で均一に融解する結晶性ポリマーであった。DSC測定はPerkinelmer社製DSC7を使用し、動的粘弾性はマイティー計測制御社製DVA-225を使用した。
GPC分析(130℃)によれば、Mn=21万、Mw=235万であった。
GPC分析(130℃)によれば、Mn=27万、Mw=220万であった。
触媒Aの代わりに、トリエチルアルミニウム/水/アセチルアセトンをモル比1/0.5/1で混合して得た触媒の0.1Mトルエン溶液を用いること以外は、実施例1記載の方法によりステアリルグリシジルエーテルを重合した。収率6%。
GPC分析(130℃、o−ジクロロベンゼン、ポリスチレン換算)によれば本重合体は、Mn=4万、Mw=10万であった。
触媒Aの代わりに、ジエチル亜鉛/1−メトキシ−2−プロパノールをモル比1/0.5で混合して得た触媒の0.1Mトルエン溶液を用いること以外は、実施例1記載の方法によりステアリルグリシジルエーテルを重合した。収率87%。
GPC分析(130℃、o−ジクロロベンゼン、ポリスチレン換算)によれば本重合体は、Mn=1万、Mw=2万であった。
触媒Aの代わりに、水酸化セシウム0.75gを用い、トルエンの代わりにジメトキシエタンを用いること以外は、実施例1記載の方法によりステアリルグリシジルエーテルを重合した。再沈殿操作の後、固形物は全く得られなかった。収率0%。
(油剤ゲル化能の評価)
従来のエポキシド重合触媒を用いて得られたステアリルグリシジルエーテル重合体(比較例1〜2、数平均分子量1〜4万)には、脂肪族系油剤のゲル化能は認められなかった。一方、本発明の高分子量のポリ(ステアリルグリシジルエーテル)等は、ゲル化能を有することが判明した。各種油剤中に重量%のポリマーを添加し、100℃で10分加熱・溶解した。25℃に放冷後、油剤のゲル化の状況を目視にて評価した。○:ゲルを形成、△:著しく増粘、×:流動。
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003411419A JP3717914B2 (ja) | 1998-02-20 | 2003-12-10 | ポリエーテル |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3834398 | 1998-02-20 | ||
JP2003411419A JP3717914B2 (ja) | 1998-02-20 | 2003-12-10 | ポリエーテル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000532464A Division JP3517212B2 (ja) | 1998-02-20 | 1999-02-17 | ポリエーテルの製法 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005215463A Division JP4098317B2 (ja) | 1998-02-20 | 2005-07-26 | ポリエーテル |
JP2005215464A Division JP4184366B2 (ja) | 1998-02-20 | 2005-07-26 | ポリエーテル |
JP2005215462A Division JP4098316B2 (ja) | 1998-02-20 | 2005-07-26 | ポリエーテル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004124103A JP2004124103A (ja) | 2004-04-22 |
JP3717914B2 true JP3717914B2 (ja) | 2005-11-16 |
Family
ID=32299871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003411419A Expired - Fee Related JP3717914B2 (ja) | 1998-02-20 | 2003-12-10 | ポリエーテル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3717914B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4485134B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2010-06-16 | 花王株式会社 | 分岐ポリグリセロール変性シリコーン |
DE102009040068A1 (de) * | 2008-11-24 | 2010-05-27 | Byk-Chemie Gmbh | Zusammensetzungen umfassend Glycidylether-Copolymere |
JP2011084595A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Asahi Kasei Corp | フッ素含有エチレンオキサイド共重合体 |
-
2003
- 2003-12-10 JP JP2003411419A patent/JP3717914B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004124103A (ja) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3517212B2 (ja) | ポリエーテルの製法 | |
Vandenberg | Polymerization of glycidol and its derivatives: A new rearrangement polymerization | |
EP1046663B1 (en) | Polymerization of cyclic ethers using selected metal compound catalysts | |
EP3680272B1 (en) | Catalyst system for the preparation of high-molecular weight polyether and application thereof | |
ES2941289T3 (es) | Proceso de polimerización de poliéter | |
IL126682A (en) | Compounds containing a group 13 element bound to a ligand having one or two anions, their preparation and use as a catalyst in polymerization processes | |
JP3717914B2 (ja) | ポリエーテル | |
EP2152778A1 (en) | Highly active catalysts for alkylene oxide polymerization | |
JP4184366B2 (ja) | ポリエーテル | |
JP2001011170A (ja) | ポリカーボネートの製法 | |
JP4098317B2 (ja) | ポリエーテル | |
EP2081976B1 (en) | Polyoxiranes, process and catalysts for making them | |
JP4098316B2 (ja) | ポリエーテル | |
JP6510515B2 (ja) | エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム | |
JP4278792B2 (ja) | ポリエーテルの製法 | |
KR20160089380A (ko) | 에폭사이드 모노머의 중합용 아연 촉매/첨가제 시스템 | |
JP3614724B2 (ja) | ポリエーテルの製法 | |
JP6122222B2 (ja) | エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム | |
US3422040A (en) | Catalytic polymerization of cyclic alkylene oxides | |
US3141854A (en) | Preparation of catalysts for the polymerization of epoxides | |
JP3614725B2 (ja) | ポリエーテルの製法 | |
MXPA03003676A (es) | Catalizadores para la polimerizacion de oxidos de alquileno. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |