JP3713373B2 - 変速操向装置 - Google Patents

変速操向装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3713373B2
JP3713373B2 JP36628097A JP36628097A JP3713373B2 JP 3713373 B2 JP3713373 B2 JP 3713373B2 JP 36628097 A JP36628097 A JP 36628097A JP 36628097 A JP36628097 A JP 36628097A JP 3713373 B2 JP3713373 B2 JP 3713373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
drive means
planetary gear
control valve
hydraulic pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36628097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11189169A (ja
Inventor
正 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP36628097A priority Critical patent/JP3713373B2/ja
Publication of JPH11189169A publication Critical patent/JPH11189169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713373B2 publication Critical patent/JP3713373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • F16H2047/045Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion the fluid gearing comprising a plurality of pumps or motors

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コンバインやブルドーザ等、左右に一対のクローラ走行手段を備えた車両の変速操向装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の変速操向装置としては、図4に示すものが従来から知られている。この従来の装置は、エンジン1等の動力をトランスミッション2を介してシャフト5、傘歯車6a,6b、遊星歯車機構8A,8Bに直進動力として伝えるとともに、エンジン1に駆動される可変容量形油圧ポンプ3からの油圧を操作弁14を介して油圧モータ15に供給して、油圧モータ15からの回転動力とトランスミッション2からの直進動力とを遊星歯車機構8A,8Bからなる差動機構合成し、左右の出力軸13a,13bに回転速度差を与えて、旋回操向させるようにしたものある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来例のものでは、一つの油圧モータからの回転動力とトランスミッションからの直進動力を遊星歯車からなる差動機構合成し、左右の出力軸に回転速度差を与えて、旋回操向させるようにしている。しかし、左右の出力軸に回転速度差を与えて、旋回操向させるのに、操作弁からの油圧で駆動される油圧モータで、正、逆向きに同時に回転させるようにしているために、回転速度差により旋回操作をゆるやかにしたりする際に、一方の出力軸の回転のみを変化し、他方を変化させないようにしたり、左右別々に自在に変更したりできないと言う問題がある。
また、油圧ポンプは、可変容量形ピストンポンプであり、定容量ポンプに比して高価であり、装置全体に占めるコスト割合が大きく、なかなかコストダウンが図りにくいと言う問題もある。
【0004】
そこで、この発明は、左右の出力軸に回転速度差を与えて、旋回操向させるのに、左右の出力軸に対して個々に油圧ポンプ,油圧モータ,バルブ等からなる油圧駆動機構を配設し、左右の出力軸に別々に回転を付与し、速度差を与えて、ゆるやかな旋回操向ができるよう走行安定性を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、エンジンの出力を伝達するトランスミッションからなる直進走行用機械式駆動手段からの動力を左右の遊星歯車機構を介して出力軸に伝達させるよう構成するとともに、エンジンに駆動される油圧ポンプと油圧モータとバルブとからなる油圧式駆動手段からの動力を遊星歯車機構に伝達し、前記直進走行用機械式駆動手段と旋回用油圧式駆動手段との出力を合成し、左右の出力軸の駆動速度及び駆動方向を調節可能に構成した変速操向装置において、前記遊星歯車機構に回転を付与する油圧式駆動手段定容量形油圧ポンプと、定容量形油圧ポンプに接続されるオープンセンター型の制御弁と、オープンセンター型の制御弁に接続される油圧モータと、定容量形油圧ポンプとオープンセンター型の制御弁との接続管路中に設けた圧力補償流量制御弁とを備え、油圧式駆動手段を左右の遊星歯車機構用に個々に設けた点に特徴を有する
【0006】
第2の発明は、エンジンの出力を伝達するトランスミッションからなる直進走行用機械式駆動手段からの動力を左右の遊星歯車機構を介して出力軸に伝達させるよう構成するとともに、エンジンに駆動される油圧ポンプと油圧モータとバルブとからなる油圧式駆動手段からの動力を遊星歯車機構に回転を付与するように伝達し、前記直進走行用機械式駆動手段と旋回用油圧式駆動手段との出力を合成し、左右の出力軸の駆動速度及び駆動方向を調節可能に構成した変速操向装置において、前記遊星歯車機構に回転を付与する油圧式駆動手段定容量形油圧ポンプと、定容量形油圧ポンプに接続される圧力補償型制御弁と、圧力補償型制御弁に接続される油圧モータとを備え、上記圧力補償型制御弁は、それが中立位置にあるとき、油圧ポンプをタンクに連通する構成にし、かつ、油圧式駆動手段を左右の遊星歯車機構用に個々に設けた点に特徴を有する
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明するが、前記従来例と同一の構成には、同一の名称、符号を付して説明する。
【0011】
この実施の形態に関わる変速操向装置にあっては、図1に示すように、1はエンジン等の原動機であり、原動機の出力軸には駆動歯車A,B,C,D,Eとを備えたトランスミッション2が設けられており、これらエンジン1およびトランスミッションによって、機械式駆動手段Mを構成している。
【0012】
駆動歯車A,Bには、第1,2の定容量油圧ポンプ(以下第1,2のポンプという)3a,3bが、また、駆動歯車Cには、クラッチ4がそれぞれ連繋している。
【0013】
クラッチ4の一端側には、エンジン1からの回転動力を直接に伝えるシャフト5が接続されてあり、このシャフト5には、傘歯車6aが取り付けられて傘歯車6bと噛み合っている。
【0014】
傘歯車6bは、太陽軸7と結合し、太陽軸7には、第1,2の遊星歯車機構8A,8Bのそれぞれの腕輪9a,9bに接合されている。
【0015】
腕輪9a,9bには、回転自在に遊星歯車10a,10bがそれぞれ支承されている。
【0016】
遊星歯車10a,10bは、太陽軸7に同軸上に嵌挿した太陽歯車11a,11bとリングギャ12a,12bとにそれぞれ噛みあって回転するようになっている。
【0017】
リングギャ12a,12bには、出力軸13a,13bが結合され、出力軸13a,13bは、図示しないクローラと係合してエンジン1よりの回転動力が直接に伝わるようになっている。
【0018】
第1,2のポンプ3a,3bは、それぞれ吸い込み側でタンクTに、吐出側で管路20a,20bに設けた可変型圧力補償流量制御弁(以下「流量制御弁」という)21a,21bと接続している。そして、流量制御弁21a,21bは、オープンセンターの第1,2の制御弁14a,14bと接続している。すなわち、上記第1,2の制御弁14a,14bをいずれかの切り換え位置に切り換えれば、油圧ポンプ3a,3bの吐出油は、流量制御弁21a,21b、制御弁14a,14bを介して油圧モータ15a,15bに供給され、油圧モータを回転させる
【0019】
また、第1,2の制御弁14a,14bを中立位置に保てば、油圧ポンプ3a,3bの吐出油は、タンクTに戻され、油圧モータ15a,15bを駆動する力にはなり得ない。言い換えると、第1,2の制御弁14a,14bを中立位置に保てば、油圧モータ15a,15bは、空回転自在の状態に保たれる
【0020】
第1,2の制御弁14a,14bの下流側には、第1.2の油圧モータ15a,15bが接続されており、第1,2のポンプ3a,3b、第1,2の制御弁14a,14b、第1,2の油圧モータ15a,15bとで油圧式駆動手段Pを構成している。
【0021】
第1,2の油圧モータ15a,15bの軸16a,16bには、変速歯車17a,17bが結合するとともにブレーキ18a,18bが設けられてある。
【0022】
そして、変速歯車17a,17bは、さらに、歯車19a,19bを介して太陽歯車11a,11bと噛み合い、太陽歯車11a,11bは、前記遊星歯車10a,10bとも噛み合うようになっている。
【0023】
ブレーキ18a,18bは、図示しないアクチュエータを介して動作させれば、油圧モータ15a,15bの回転を制動することができるようにしている
【0024】
次に、その作用について説明する。
今、図示しない車両が停止状態にあっては、クラッチ4遮断するとともに、第1,2の制御弁14a,14bを中立位置に保っておく。上記のようにクラッチ4が遮断されていれば、エンジン1からの回転動力が出力軸13a,13bには伝えられない。また、第1,2の制御弁14a,14bを中立位置に保っておけば、油圧モータ15a,15bには駆動源たる圧油が供給されないとともに、ブレーキ18a,18bのブレーキ力によって、油圧モータ15a,15bは回転を制止されている。
【0025】
【0026】
次に、車両が直進走行する場合は、前記停止状態において遮断してあったクラッチ4を接続すると、エンジン1からの回転動力がシャフト5、傘歯車6a,6b、太陽軸7、遊星歯車機構8A,8B、出力軸13a,13bに伝動し、図示しないクローラを駆動し、車両を直進走行させることができる。
【0027】
そして、車両を旋回操向させるのに、例えば、第1の制御弁14aのみを操作して旋回操向させる場合は、第1の油圧モータ15aの出力軸16aに設けたブレーキ18aを解除し、第1の制御弁14aを位置aあるいは位置bに切り換える。このように第1の制御弁14aを切り換えると、第1のポンプ3aよりの圧油が第1の油圧モータ15aに供給され、第1の油圧モータ15aが回転する。したがって、エンジン1からの直接の回転動力と油圧モータ15aからの回転動力とが合成される。したがって、合成回転動力が作用する第1の出力軸13aと、エンジン1からの直接の回転動力だけで回転している第2の出力軸13bと回転に差が生じる。このように出力時いく13aと13bとで回転に差がでれば、車両は、右に緩やかに旋回操向することになる
【0028】
なお、第2の制御弁14bのみを操作しても同様に旋回操向することができる。
【0029】
更に、第1,2の制御弁14a,14bを同時に、しかも同じ方向に操作するとともに、その操作量を若干相違させると、第1,2のポンプ3a,3bよりの圧油が第1,2の油圧モータ15a,15bに供給され、第1,2の油圧モータ15a,15bが回転し、歯車17a,17b,19a,19b、太陽歯車11a,11bを介して遊星歯車10a,10bと共合して増速し、エンジン1からの直接の回転動力と油圧モータ15a,15bからの回転動力とにより第1の出力軸13aと第2の出力軸13bとの回転に制御弁14a,14bの切換操作量による差分の回転差動が生じて、車両は、第1,2の制御弁14a,14bの切換操作量の小さい方側に緩やかに旋回操向することができる。
【0030】
また、第1,2の制御弁14a,14bを共に異なる位置側に操作すると
第1,2のポンプ3a,3bよりの圧油が第1,2の油圧モータ15a,15bに供給され、第1,2の油圧モータ15a,15bのどちらか一方が正転し、他方が逆回転し、歯車17a,17b,19a,19b、太陽歯車11a,11bを介して遊星歯車10a,10bと共合し、エンジン1からの直接の回転動力と油圧モータ15a,15bからの回転とにより第1の出力軸13aと第2の出力軸13bとの回転に大きな差が生じて、車両は、左側あるいは右側に急旋回操向することができる。
【0031】
このように、左右の出力軸13a,13bの駆動速度及び駆動方向を調節可能に構成した変速操向装置にあって、遊星歯車機構8A,8Bとに回転を付与する油圧式駆動手段Pを定容量形油圧ポンプ3a,3bと、定容量形油圧ポンプ3a,3bに接続される制御弁14a,14bと、制御弁14a,14bに接続される油圧モータ15a,15bとで構成し、油圧式駆動手段Pを左右の遊星歯車機構8A,8B用に個々に設けるようにしたから、左右の出力軸13a,13bに回転速度差を与えて、旋回操向させるのに、左右の出力軸13a,13bに対して個々に油圧ポンプ3a,3b,油圧モータ15a,15b,制御弁14a,14b等からなる油圧式駆動手段Pにより左右の出力軸13a,13bに別々に回転を付与させ、速度差を与えて、ゆるやかに高精度の旋回操向ができ、走行安定性の向上、フィリングの改善に大変役立てる効果がある。
【0032】
また、油圧ポンプ3a,3bは、定容量ポンプを使用するようにしたので、可変容量形ピストンポンプに比して安価となり、コストを低減でき、装置のコストダウンが図れる効果がある。
【0033】
さらに第1の実施の形態における変速操向装置は、油圧式駆動手段Pにおける第1,2のポンプ3a,3bと第1,2の制御弁14a,14bとを接続する管路20a,20b間に流量制御弁21a,21bを配設したもので、油圧ポンプ3a,3bの吐出油は、流量制御弁21a,21b、制御弁14a,14bを介して油圧モータ15a,15bに供給され、油圧モータを回転させるようになっており、エンジン1の回転が変動し、ポンプ3a,3bの吐出量に変動があっても、圧力補償流量制御弁21a,21bで一定流量の油が補償されて、操作開度での流量が油圧モータ15a,15bに供給され、このため、高精度に油圧モータ15a,15bの回転制御ができる。
【0034】
また、第2図に示す第2の実施の形態は、前記第1の実施の形態での油圧式駆動手段における第1の制御弁及び流量制御弁に変えて分流弁22b,22e、チェック弁22c,22f、6ポート3位置の制御弁とからなる手動式あるいは電動式圧力補償制御弁(以下圧力補償型制御弁という)を配設した油圧式駆動手段の構成のみを相違させたもので、その他は前記第1の実施の形態と同じで、ここでは、相違する構成についてのみ説明し、他の構成要素の詳細については省略する。なお、上記制御弁22a,22cは、それが図示の中立位置にあるとき、油圧ポンプ3a,3bをタンクTに連通させるとともに、油圧モータ15a,15bもタンクTに連通させるものである。
【0035】
上記のようにした第2の実施の形態における変速操向装置は、前記第1の実施の形態における第1,2のポンプ3a,3bと第1,2の油圧モータ15a,15bとを接続する管路20a,20b間に制御弁14a,14b、流量制御弁21a,21bに変えて、分流弁22b、22e、チェック弁22c、22f、制御弁22a、22dとからなる手動式あるいは電動式圧力補償型制御弁22A,22B(以下、圧力補償型制御弁という)を配設したものであり、油圧ポンプ3a,3bの吐出油は、圧力補償型制御弁22A,22Bを介して油圧モータ15a,15bに供給され、油圧モータ15a,15bを回転させるようになっており、余剰流量を分流弁22b、22eを介して常にタンクTに戻るようになっている。
【0036】
そして、油圧式駆動手段Pにより左右の出力軸13a,13bに速度差を与えて、ゆるやかに高精度の旋回操向ができ、走行安定性の向上、フィリングの改善に役立てる効果がある。また、油圧ポンプ3a,3bは、定容量形ポンプを使用するようにしたので、可変容量形ピストンポンプに比して安価となり、コストを低減でき、装置のコストダウンが図れる効果がある。さらに、エンジン1の回転が変動し、油圧ポンプ3a,3bの吐出量に変動があっても、圧力補償型制御弁22A,22Bで一定圧の油が補償されて、操作開度での流量が保たれ、高精度に油圧モータ15a,15bの回転制御ができ、変速操向が可能になるとともに、油圧ポンプ3a,3bの余剰流量を分流弁22bを介して常にタンクTに戻すようになっており、省エネに役立てることができる。
【0037】
【0038】
【0039】
更に、第3図(a)に示す第3の実施の形態は、前記第1の実施の形態での油圧式駆動手段Pにおける前記第1,2の制御弁14a,14bに代わる4ポート3位置制御弁24を用いたもので、この制御弁24もそれが中立位置cにあるとき、ポンプをタンクTに連通し、無負荷となり、下流の油圧モータ15a,15bへ接続する流路が遮断され、油圧モータ15a,15bは、ロックされ、外力に作用されず、停止させることができる。
【0040】
また、第3図(b)に示す第4の実施の形態は、前記第2の実施の形態での圧力補償型制御弁22A,22Bにおける制御弁に代わるオープンセンター型6ポート3位置制御弁25であり、制御弁25が中立位置cにあっては、図示しない油圧モータは、タンクT側と連通し、フローティング状になるとともに、油圧ポンプの圧油を図示しない他の機器に供給することで、余剰油圧動力を有効に利用することができる。
【0041】
【発明の効果】
第1の発明によれば、左右の出力軸の駆動速度及び駆動方向を調節可能に構成した変速操向装置において、遊星歯車機構に回転を付与する油圧式駆動手段定容量形油圧ポンプと、定容量形油圧ポンプに接続されるオープンセンター型の制御弁と、オープンセンター 型の制御弁に接続される油圧モータと、定容量形油圧ポンプとオープンセンター型の制御弁との接続管路中に設けた圧力補償流量制御弁とで構成し、油圧式駆動手段を左右の遊星歯車機構用に個々に設けるようにしたから、左右の出力軸に回転速度差を与えて、旋回操向させるのに、左右出力軸に対して個々に油圧ポンプ,油圧モータ,制御弁等からなる油圧駆動機構を配設し、左右の出力軸に別々に回転を付与し、速度差を与えて、ゆるやかに高精度の旋回操向ができ、走行安定性の向上、フィリングの改善に大変役立てる効果がある。また、油圧ポンプは、定容量形ポンプを使用するようにしたので、可変容量形ピストンポンプに比して安価となり、コストを低減でき、装置のコストダウンが図れる効果がある。さらに、エンジンの回転が変動し、油圧ポンプの吐出量に変動があっても、圧力補償流量制御弁で一定流量の油が補償されて、制御弁の操作開度での流量が一定に保たれ、このため、高精度に油圧モータの回転制御ができる効果がある。また、制御弁をオープンセンター型の制御弁としたので、油圧ポンプの吐出油は制御弁を介してタンクに戻すようになっており、油圧モータには油圧は作用せず、油圧モータは停止している。そのため、省エネに役立てることができる。
【0042】
【0043】
第2の発明によれば、左右の出力軸の駆動速度及び駆動方向を調節可能に構成した変速操向装置において、遊星歯車機構に回転を付与する油圧式駆動手段定容量形油圧ポンプと、定容量形油圧ポンプに接続される圧力補償型制御弁と、圧力補償型制御弁に接続される油圧モータとで構成し、油圧式駆動手段を左右の遊星歯車機構用に個々に設けるようにしたから、左右の出力軸に別々に回転を付与し、速度差を与えて、ゆるやかに高精度の旋回操向ができ、走行安定性の向上、フィリングの改善に大変役立てる効果がある。また、油圧ポンプは、定容量形ポンプを使用するようにしたので、可変容量形ピストンポンプに比して安価となり、コストを低減でき、装置のコストダウンが図れる効果がある。さらに、エンジンの回転が変動し、油圧ポンプの吐出量に変動があっても、圧力補償型制御弁で一定圧の油が補償されて、操作開度での流量が保たれ、高精度に油圧モータの回転制御ができ、変速操向が可能になるとともに、ポンプの余剰流量を分流弁を介して常にタンクに戻すようになっており、省エネに役立てることができる効果がある。
【0044】
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す変速操向装置の油圧回路図。
【図2】 同じく第2の実施の形態を示す変速操向装置の油圧回路図。
【図3】 (a)同じく油圧式駆動手段に用いる4ポート3位置制御弁である。
(b)同じく油圧式駆動手段に用いる6ポート3位置制御弁である。
【図4】 従来例を示す変速操向装置の油圧回路図である。
符号の説明】
1 エンジン
2 トランスミッション
3a,3油圧ポンプ
4 クラッチ
5 シャフト
6a,6b 傘歯車
7 太陽軸
8A,8B 遊星歯車機構
9a,9b 腕輪
10a,10b 遊星歯車
11a,11b 太陽歯車
12a,12b リングギャ
13a,13b 出力軸
14a,14b 制御弁
15a,15b 油圧モータ
16a,16b 軸
17a,17b 変速歯車
18a,18b ブレーキ
19a,19b 歯車
20a,20b 管路
21a,21b 圧力補償流量制御弁
22A,22B 圧力補償型制御弁
22a,22d 制御弁
22b,22e 分流弁
22c,22f チェック
4 制御弁
25 制御弁
M 機械式駆動手段
P 油圧式駆動手段
T タンク

Claims (2)

  1. エンジンの出力を伝達するトランスミッションからなる直進走行用機械式駆動手段からの動力を左右の遊星歯車機構を介して出力軸に伝達させるよう構成するとともに、エンジンに駆動される油圧ポンプと油圧モータとバルブとからなる油圧式駆動手段からの動力を遊星歯車機構に伝達し、前記直進走行用機械式駆動手段と旋回用油圧式駆動手段との出力を合成し、左右の出力軸の駆動速度及び駆動方向を調節可能に構成した変速操向装置において、前記遊星歯車機構に回転を付与する油圧式駆動手段定容量形油圧ポンプと、定容量形油圧ポンプに接続されるオープンセンター型の制御弁と、オープンセンター型の制御弁に接続される油圧モータと、定容量形油圧ポンプとオープンセンター型の制御弁との接続管路中に設けた圧力補償流量制御弁とを備え、油圧式駆動手段を左右の遊星歯車機構用に個々に設けたことを特徴とする変速操向装置。
  2. エンジンの出力を伝達するトランスミッションからなる直進走行用機械式駆動手段からの動力を左右の遊星歯車機構を介して出力軸に伝達させるよう構成するとともに、エンジンに駆動される油圧ポンプと油圧モータとバルブとからなる油圧式駆動手段からの動力を遊星歯車機構に回転を付与するように伝達し、前記直進走行用機械式駆動手段と旋回用油圧式駆動手段との出力を合成し、左右の出力軸の駆動速度及び駆動方向を調節可能に構成した変速操向装置において、前記遊星歯車機構に回転を付与する油圧式駆動手段定容量形油圧ポンプと、定容量形油圧ポンプに接続される圧力補償型制御弁と、圧力補償型制御弁に接続される油圧モータとを備え、上記圧力補償型制御弁は、それが中立位置にあるとき、油圧ポンプをタンクに連通する構成にし、かつ、油圧式駆動手段を左右の遊星歯車機構用に個々に設けたことを特徴とする変速操向装置。
JP36628097A 1997-12-25 1997-12-25 変速操向装置 Expired - Fee Related JP3713373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36628097A JP3713373B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 変速操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36628097A JP3713373B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 変速操向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189169A JPH11189169A (ja) 1999-07-13
JP3713373B2 true JP3713373B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18486382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36628097A Expired - Fee Related JP3713373B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 変速操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713373B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235831A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Sauer-Danfoss-Daikin Ltd 無段変速機
JP5100999B2 (ja) * 2005-10-27 2012-12-19 ヤンマー株式会社 クローラ式作業車両
JP5047528B2 (ja) * 2006-04-04 2012-10-10 富士重工業株式会社 車両の左右駆動力配分装置
US8844665B2 (en) * 2007-12-27 2014-09-30 Swissauto Powersport Llc Skid steered all terrain vehicle
CN104235302A (zh) * 2014-09-04 2014-12-24 江苏大学 滑移转向式车辆的液压机械双流传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11189169A (ja) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478706B1 (en) Planetary steering differential
JPH0257754A (ja) 車両の駆動装置
JP3713373B2 (ja) 変速操向装置
JPH01208267A (ja) 舵取伝動装置
JPS6124225B2 (ja)
JP3725239B2 (ja) 油圧機械式かじ取り差動装置
JP2002098217A (ja) 油圧・機械式無段階変速機
JP3713375B2 (ja) 変速操向装置
JP3713376B2 (ja) 変速操向装置
JP3713374B2 (ja) 変速操向装置
JPH11190413A (ja) 変速装置
JP2512276Y2 (ja) クロ―ラ式走行装置の操向機構
JP2002172946A (ja) トラクタ
JPH11229437A (ja) 建設機械の旋回装置
JPH08156823A (ja) 作業車の操向装置
CN212332374U (zh) 一种液压履带驱动底盘的机械式动作合成单手操控系统
JPH1149022A (ja) 作業機の旋回装置
JPH03169745A (ja) 作業用車両の走行装置
RU2272107C1 (ru) Гидравлический привод хода пневмоколесного экскаватора
JPH1137250A (ja) 機械油圧式伝動装置
JPH11190414A (ja) 変速装置
SU1803341A1 (ru) Mexahизm пobopota
JP4508337B2 (ja) 走行装置
SU1092061A1 (ru) Транспортное средство
SU1745597A1 (ru) Рулевое управление автогрейдера

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees