JPH11190414A - 変速装置 - Google Patents

変速装置

Info

Publication number
JPH11190414A
JPH11190414A JP36628497A JP36628497A JPH11190414A JP H11190414 A JPH11190414 A JP H11190414A JP 36628497 A JP36628497 A JP 36628497A JP 36628497 A JP36628497 A JP 36628497A JP H11190414 A JPH11190414 A JP H11190414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pump
variable displacement
hydraulic
output shaft
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36628497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mitamura
正 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP36628497A priority Critical patent/JPH11190414A/ja
Publication of JPH11190414A publication Critical patent/JPH11190414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力軸に回転速度差を与えて、変速させる油
圧式駆動手段における可変容量形油圧ポンプの吐出流量
を油圧ポンプ側の負荷に応じて制御するように構成し
て、路面から受けるホイールの出力軸にかかる負荷変動
に対応して、車速が所定の速度で走行できるように走行
安定性の向上を図る。 【解決手段】 機械式駆動手段Mと油圧式駆動手段Pと
の出力を合成し、出力軸13の駆動速度を調節可能に構
成し、車両の車速を変速する変速装置において、遊星歯
車機構8とに回転を付与する油圧式駆動手段Pを可変容
量形油圧ポンプ3と、可変容量形油圧ポンプ3の吐出量
を制御するレギュレータバルブ21Bとアクチュエータ
21Aとからなる容量可変装置21と、可変容量形油圧
ポンプ3に接続される圧力補償型制御弁14と、圧力補
償型制御弁14に接続される定容量形油圧ポンプ15と
で構成し、定容量形油圧ポンプ15の負荷側圧を容量可
変装置21のレギュレータバルブ21Bに導入して、出
力軸13の負荷に対応して油圧ポンプ3の吐出流量を制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンバインやブ
ルトーザ等の走行作業機の変速装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の変速装置としては、例え
ば、図2に示すように、エンジン1等の動力をトランス
ミッション2、クラッチ4、シャフト5を介して、遊星
歯車機構8に回転動力として伝えるとともに、エンジン
1に駆動される可変容量形油圧ポンプ3と可変容量形油
圧モータ15とを閉回路で一体的に構成したハイドロス
タティックトランスミッション(HST)なる油圧式駆
動手段からの回転動力とトランスミッション2からの回
転動力とを遊星歯車機構8で差動機構として合成し、遊
星歯車機構8のリングギャ12、軸7、傘歯車6a,6
b、出力軸13に回転速度差を与えてホイール13Aを
回転させ、車速を変速させるようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
のものでは、可変容量形油圧ポンプと可変容量形油圧モ
ータとを閉回路で構成したハイドロスタティックトラン
スミッション(以下、HSTという)からの回転動力を
遊星歯車機構に付与するようにしているが、HSTは、
車両が走行する際に、走行する車両の荷重や路面の状態
により、ホイールからの出力軸にかかる負荷変動の影響
を受けて車速が変化し易いため、その都度、車速を負荷
変動に対応して車速を変更しなければならいと言う問題
がある。
【0004】そこで、この発明は、出力軸に回転速度差
を与えて、変速させる油圧式駆動手段における可変容量
形油圧ポンプの吐出量を油圧ポンプ側の負荷に応じて制
御するように構成して、路面から受けるホイールの出力
軸にかかる負荷変動に対応して、車両が所定の速度で走
行できるように走行安定性の向上を図ることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、エンジ
ンの出力を伝達するトランスミッションからなる機械式
駆動手段からの動力を遊星歯車機構を介して出力軸に伝
達するように構成するとともに、エンジンに駆動される
可変容量形油圧ポンプと可変容量形油圧モータとからな
る油圧式駆動手段からの動力を遊星歯車機構とに回転を
付与するように伝達し、前記機械式駆動手段と油圧式駆
動手段との出力を合成し、出力軸の駆動速度を調節可能
に構成した変速装置において、前記遊星歯車機構とに回
転を付与する油圧式駆動手段を可変容量形油圧ポンプ
と、可変容量形油圧ポンプの吐出量を制御するレギュレ
ータバルブとアクチュエータとからなる容量可変装置
と、可変容量形油圧ポンプに接続される圧力補償付制御
弁と、圧力補償付制御弁に接続される定容量形油圧モー
タとで構成し、定容量形油圧モータ側の負荷圧を容量可
変装置のレギュレータバルブに導入して、出力軸の負荷
に対応して油圧ポンプの吐出量を制御する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について説明するに、前記従来例と同一の構成
には、同一の名称、符号を付して説明する。
【0007】この実施の形態に関わる変速装置にあって
は、図1に示すように、1は、エンジン等の原動機であ
り、原動機1の出力側には駆動歯車2a,2bとを備え
たトランスミッション2が設けられており、機械式駆動
手段Mを構成している。
【0008】駆動歯車2aには、可変容量形油圧ポンプ
(以下油圧ポンプという)3が、また、駆動歯車2bに
は、クラッチ4がそれぞれ連繋している。
【0009】クラッチ4の一端側には、エンジン1から
の回転動力を直接に伝えるシャフト5が接続されてあ
り、このシャフト5には、遊星歯車機構8の腕輪9に接
合されている。
【0010】腕輪9には、回転自在な遊星歯車10がそ
れぞれ支承されている。
【0011】遊星歯車10は、シャフト5に同軸上に嵌
挿した太陽歯車11とリングギャ12とにそれぞれ噛み
合って回転するようになっている。
【0012】リングギャ12の一端側に設けた軸7には
傘歯車6aが結合され、傘歯車6aは、傘歯車6bと噛
み合うようになっている。
【0013】傘歯車6bには出力軸13が結合され、出
力軸13にはホイール13Aが取り付けられ、エンジン
からの回転動力がホイール13Aに伝わり、車両を走行
させる。
【0014】油圧ポンプ3は、吸い込み側でタンクT
に、吐出側で、油圧ポンプ3の吐出量を制御する容量可
変装置21と、圧力補償付制御弁(以下、制御弁とい
う)14とに接続している。
【0015】容量可変装置21は、油圧ポンプ3の図示
しない斜板、斜軸等を傾転するアクチュエータであるシ
リンダ21Aと、シリンダ21Aを制御するレギュレー
タバルブ21Bとからなっている。
【0016】シリンダ21Aは、ピストン21aにより
画成される油室21b,21cを有し、油室21bに
は、主管路20aから圧油が挿入される。
【0017】レギュレータバルブ21Bは、3ポート
(a,b,c)2位置(A,B)の制御弁であり、ポー
トaはシリンダ21Aの油室21cに、ポートbはタン
クTに、ポートcはポンプ3の吐出側主管路20aにそ
れぞれ接続されている。
【0018】制御弁14は、可変絞り14cを備えた手
動式の5ポート(a,b,c,d,e)3位置(A,
B,C)で、クローズドセンタの圧力補償付の制御弁で
ある。
【0019】制御弁14の上流側ポートaは、ポンプ3
の吐出側主管路20aに,ポートbは、タンクTに接続
されている。
【0020】制御弁14の下流側ポートc,eは、油圧
モータ15に接続されており、油圧ポンプ3、容量可変
装置21、制御弁14、油圧モータ15等で油圧式駆動
手段Pを構成している。
【0021】また、制御弁14のポートdよりパイロッ
ト管路23を経由して前記レギュレータバルブ21Bに
パイロット圧が導入されるようになっている。
【0022】油圧モータ15の軸16には、変速歯車1
7が結合するとともに、ブレーキ18が設けられてあ
る。
【0023】そして、変速歯車17は、さらに、歯車1
9を介して太陽歯車11と噛み合い、太陽歯車11は、
前記遊星歯車10とも噛み合うようになっている。
【0024】ブレーキ18は、図示しないアクチュエー
タにより、油圧モータ15の回転を制止するようになっ
ている。
【0025】次に、その作用について説明する。今、車
両が停止状態にあっては、クラッチ4が遮断されてお
り、エンジン1からの回転動力が出力軸13には伝えら
れず、また、油圧モータ15の軸16に設けたブレーキ
18によって、油圧モータ15は、回転を制止されてい
る。
【0026】そして、制御弁14が位置Cにあって、ポ
ートbとポートdとが連通して、パイロット管路23は
タンクT側に接続され、パイロット圧が発生しないた
め、レギュレータバルブ21Bは、油圧ポンプ3の吐出
側管路20aの圧のみを受けて位置Aに切り換わり、シ
リンダ21Aの油室21b,21cには、油圧ポンプ3
の吐出側管路20aの圧が導入され、シリンダ21Aの
ピストン21aを作動して、油圧ポンプ3の可変部3a
を傾転し、油圧ポンプ3の吐出量を最小にするととも
に、油圧モータ15もクローズドセンタにあってブロッ
クされ、油圧が作用せず、停止している。
【0027】次に、車両を走行させる場合は、前記停止
状態において遮断してあったクラッチ4を除々に接続す
ると、エンジン1からの回転動力がシャフト5、遊星歯
車機構8の腕輪9、遊星歯車10、リングギャ12、軸
7、傘歯車6a,6b、出力軸13に伝動し、ホイール
13Aを回転させ、車両を走行させることができる。
【0028】そして、車両の速度を変速させる場合、油
圧モータ15の出力軸16に設けたブレーキ18を解除
し、制御弁14を位置Aあるいは位置Bに切り換える
と、油圧ポンプ3よりの圧油が油圧モータ15に供給さ
れるとともに、制御弁14のポートdから油圧モータ1
5側の負荷圧が、パイロット管路23を介してレギュレ
ータバルブ21Bに導入され、レギュレータバルブ21
Bを位置Bに切換え、シリンダ21Aの油室21cの圧
油をタンクTに逃がし、シリンダ21Aのピストン21
aを作動させ、油圧ポンプ3の可変部3aを傾転して、
制御弁14aの操作量に見合った流量に増大し、油圧モ
ータ15を回転し、歯車17,19、太陽歯車11を介
して遊星歯車10と共合し、エンジン1からの直接の回
転動力と油圧モータ15からの回転とにより出力軸13
に回転に差が生じて、車両は、制御弁14の位置Aある
いは位置Bにより、減速あるいは増速して、走行するこ
とができる。
【0029】また、車両が走行中に、走行する車両の荷
重や路面の状態によっては、ホイールからの出力軸にか
かる負荷が大きく変動し、負荷変動に左右されて、車両
の速度に影響をうけるようなことがあっても、制御弁1
4のポートdから油圧モータ15側の負荷圧が、パイロ
ット管路23を介してレギュレータバルブ21Bに導入
され、レギュレータバルブ21Bを更に位置Bに切換
え、シリンダ21Aの油室21cの圧油をタンクTに逃
がし、シリンダ21Aのピストン21aを作動させ、油
圧ポンプ3の可変部3aを傾転して、制御弁14aの操
作量に見合った流量に補正し、油圧モータ15を回転
し、歯車17,19、太陽歯車11を介して遊星歯車1
0と共合し、エンジン1からの直接の回転動力と油圧モ
ータ15からの回転とにより出力軸13に回転に差が生
じて、車両は、制御弁14の位置Aあるいは位置Bに見
合った速度で走行することができる 。
【0030】このように、機械式駆動手段Mと油圧式駆
動手段Pとの出力を合成し、出力軸13の駆動速度を調
節可能に構成し、車両の車速を変速する変速装置にあっ
て、前記遊星歯車機構8とに回転を付与する油圧式駆動
手段Pを可変容量形油圧ポンプ3と、可変容量形油圧ポ
ンプ3の吐出量を制御するレギュレータバルブ21Bと
アクチュエータ21Aとからなる容量可変装置21と、
可変容量形油圧ポンプ3に接続される圧力補償付制御弁
14と、圧力補償付制御弁14に接続される定容量形油
圧モータ15とで構成し、定容量形油圧モータ15側の
負荷圧を容量可変装置21のレギュレータバルブ21B
に導入して、出力軸13の負荷に対応して可変容量形油
圧ポンプ3の吐出量を制御するようにしたから、車両が
走行する際に、走行する車両の荷重や路面の状態によっ
て、ホイール13Aからの出力軸13にかかる負荷が大
きく変動し、負荷変動に左右されるようなことがあって
も、制御弁14のポートdから油圧モータ15側の負荷
圧を、パイロット管路23を介してレギュレータバルブ
21Bに導入して、レギュレータバルブ21Bを更に位
置B側に切換え、シリンダ21Aの油室21cの圧油を
タンクTに逃がし、シリンダ21Aのピストン21aを
作動させ、油圧ポンプ3の可変部3aを傾転して、制御
弁14aの操作量に見合った流量に補正し、油圧モータ
15を回転させて、所定の速度で走行することができ、
走行安定性の向上に役立つ。
【0031】
【発明の効果】第1の発明によれば、機械式駆動手段と
油圧式駆動手段との出力を合成し、出力軸の駆動速度を
調節可能に構成し、車両の車速を変速する変速装置にお
いて、遊星歯車機構とに回転を付与する油圧式駆動手段
を可変容量形油圧ポンプと、可変容量形油圧ポンプの吐
出量を制御するレギュレータバルブとアクチュエータと
からなる容量可変装置と、可変容量形油圧ポンプに接続
される圧力補償付制御弁と、圧力補償付制御弁に接続さ
れる定容量形油圧モータとで構成し、定容量形油圧モー
タ側の負荷圧を容量可変装置のレギュレータバルブに導
入して、出力軸の負荷に対応して油圧ポンプの吐出量を
制御するようにしたから、車両が走行する際に、走行す
る車両の荷重や路面の状態によっては、ホイールからの
出力軸にかかる負荷が大きく変動し、負荷変動によって
車速が影響されるようなことがあっても、制御弁のポー
トから油圧モータ側の負荷圧を、パイロット管路を介し
てレギュレータバルブに導入して、レギュレータバルブ
を更に位置B側に切換え、シリンダの油室の圧油をタン
クTに逃がし、シリンダのピストンを作動させ、油圧ポ
ンプの可変部を傾転して、制御弁1の操作量に見合った
流量に補正し、油圧モータ15を回転させて、所定の速
度で走行することがで、走行性、安定性の向上に大変役
立てる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す変速操向装置の油圧
回路図。
【図2】従来例を示す変速操向装置の油圧回路図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン 2 トランスミッション 2a,2b 歯車 3 油圧ポンプ 4 クラッチ 5 シャフト 6a,6b 傘歯車 7 太陽軸 8 遊星歯車機構 9 腕輪 10 遊星歯車 11 太陽歯車 12 リングギャ 13 出力軸 13A ホイール 14 制御弁 14c 絞り 15 油圧モータ 16 軸 17 変速歯車 18 ブレーキ 19 歯車 20a 主管路 21 容量可変装置 21A シリンダ 21a ピストン 21b,21c 油室 21B レギュレータバルブ 23 パイロット管路 M 機械式駆動手段 P 油圧式駆動手段 T タンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの出力を伝達するトランスミッ
    ションからなる機械式駆動手段からの動力を遊星歯車機
    構を介して出力軸に伝達させるように構成するととも
    に、エンジンに駆動される可変容量形油圧ポンプと可変
    容量形油圧モータとからなる油圧式駆動手段からの動力
    を遊星歯車機構とに回転を付与するように伝達し、前記
    機械式駆動手段と油圧式駆動手段との出力を合成し、出
    力軸の駆動速度を調節可能に構成し、車両の車速を変速
    する変速装置において、前記遊星歯車機構とに回転を付
    与する油圧式駆動手段を可変容量形油圧ポンプと、可変
    容量形油圧ポンプの吐出量を制御するレギュレータバル
    ブとアクチュエータとからなる容量可変装置と、可変容
    量形油圧ポンプに接続される圧力補償付制御弁と、圧力
    補償付制御弁に接続される定容量形油圧モータとで構成
    し、当該定容量形油圧モータ側の負荷圧を容量可変装置
    のレギュレータバルブに導入して、出力軸の負荷に対応
    して油圧ポンプの吐出量を制御するようにしたことを特
    徴とする変速装置。
JP36628497A 1997-12-25 1997-12-25 変速装置 Pending JPH11190414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36628497A JPH11190414A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36628497A JPH11190414A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11190414A true JPH11190414A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18486392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36628497A Pending JPH11190414A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11190414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113494043A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 维特根有限公司 自推进式建筑机械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113494043A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 维特根有限公司 自推进式建筑机械
US11519140B2 (en) 2020-04-03 2022-12-06 Wirtgen Gmbh Self-propelled construction machine
CN113494043B (zh) * 2020-04-03 2023-03-10 维特根有限公司 自推进式建筑机械
US11761157B2 (en) 2020-04-03 2023-09-19 Wirtgen Gmbh Self-propelled construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5207060A (en) Tandem hydraulic motor
JP4194709B2 (ja) 車輌の走行用トランスミッション
JPH11190414A (ja) 変速装置
JP3713375B2 (ja) 変速操向装置
US11221064B2 (en) Belt drive transmission system
JP3713373B2 (ja) 変速操向装置
JP4284024B2 (ja) 小型エンジン用変速機
JP3713374B2 (ja) 変速操向装置
WO2007038734A2 (en) Hydraulic vectoring axle
JP5176745B2 (ja) トロイダル式無段変速機の油圧制御装置
JP3713376B2 (ja) 変速操向装置
JPH11190413A (ja) 変速装置
JPH1137250A (ja) 機械油圧式伝動装置
JP3452036B2 (ja) コンバインにおける走行装置の伝動機構
KR100497662B1 (ko) 동일한 펌프로부터 토출된 유량을 사용하는 정유압트랜스미션
JP4508337B2 (ja) 走行装置
JPH11334643A (ja) クローラ式作業車における差動走行装置
JPH10311402A (ja) 無段変速機
JP3187959B2 (ja) トロイダル型無段変速機の油圧制御装置
JP4529985B2 (ja) コンバイン
JP3452035B2 (ja) コンバインにおける走行装置の伝動機構
JP4529986B2 (ja) コンバイン
JP2024073226A (ja) 電磁弁制御装置および作業車
JP2003184990A (ja) 移動農機の伝動機構
JP2024073223A (ja) 作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628