JP3711282B2 - ガス式玩具銃のガス供給機構 - Google Patents
ガス式玩具銃のガス供給機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3711282B2 JP3711282B2 JP2003180511A JP2003180511A JP3711282B2 JP 3711282 B2 JP3711282 B2 JP 3711282B2 JP 2003180511 A JP2003180511 A JP 2003180511A JP 2003180511 A JP2003180511 A JP 2003180511A JP 3711282 B2 JP3711282 B2 JP 3711282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hammer
- gas
- movable
- state
- toy gun
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41B—WEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F41B11/00—Compressed-gas guns, e.g. air guns; Steam guns
- F41B11/60—Compressed-gas guns, e.g. air guns; Steam guns characterised by the supply of compressed gas
- F41B11/62—Compressed-gas guns, e.g. air guns; Steam guns characterised by the supply of compressed gas with pressure supplied by a gas cartridge
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F19/00—Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
- G07F19/20—Automatic teller machines [ATMs]
- G07F19/201—Accessories of ATMs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41A—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
- F41A17/00—Safety arrangements, e.g. safeties
- F41A17/74—Hammer safeties, i.e. means for preventing the hammer from hitting the cartridge or the firing pin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Toys (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本願の特許請求の範囲に記載された発明は、装弾室に装填された弾丸の発射に利用されるガスを供給するためのガス通路の開閉を行う開閉弁部を、ハンマー部の回動によって作動させて、ガス通路を通じてのガスの供給が行われるようにするガス式玩具銃のガス供給機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
遊戯銃(エアソフトガン)と称される玩具銃にあっては、通常、形状,質感に加えて、見かけ上の動作も実物と同様なものとなるように作成される。斯かる玩具銃のうち、例えば、グリップ内にガスが充填される蓄圧室が設けられ、トリガーの操作に連動したハンマーの回動により、蓄圧室に連結されたガス通路を閉状態から開状態に移行させ、その開状態とされたガス通路を通じて装弾室に供給されるガス圧により、装弾室に装填されている弾丸の発射を行うようにしたもの、さらには、ハンマーの回動により開状態とされたガス通路を通じたガス圧が、バレルに沿って配されたスライダの移動にも利用され、そのスライダの移動により、空状態となった装弾室への次弾の供給が行われるようにされたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
特許文献1に見られる玩具銃は、ハンマ,蓄圧室及びスライダ部に加えて、トリガを引く操作に連動して回動するハンマにより殴打される発射用可動ピンと、ピストン部材及び弁部を含んで形成され、ハンマにより殴打された発射用可動ピンにより移動せしめられて、蓄圧室に連結されたガス通路を閉状態から開状態となす弁手段とを備える。弁手段により開状態とされたガス通路を通じた蓄圧室からのガス圧は、装弾室に装填されている弾丸の発射に利用されるとともにスライダ部の後退にも利用される。そして、スライダ部の後退により発射用可動ピンに押圧力を作用させる回動位置をとるハンマが、発射用可動ピンから離隔する方向に回動せしめられ、それにより、弁手段がガス通路を開状態から閉状態となすものとされる。ガス通路が閉状態にされた後においては、スライダ部が、その慣性によりさらに後退を継続し、最後退位置に到達すると、それに作用する付勢力により前進する。このスライダ部の前進により、弾倉の最上端部に保持された弾丸が装弾室に向けて搬送され、それによって、空状態となった装弾室に対する次弾の供給が行われる。
【0004】
このような、例えば、蓄圧室等とされるガス供給源に連結されたガス通路が、ハンマー,回動するハンマーにより殴打される発射用可動ピン、及び、弁手段が用いられて開閉されるようになされたガス式玩具銃においては、通常、例えば、図15に示される如く、ガス供給源に連結されたガス通路11に対して弁手段12が移動可能に配されるとともに、その弁手段12の後方に発射用可動ピン13が移動可能に配される。
【0005】
そして、図15において一点鎖線により示される如くに、弾丸発射の準備のため起き上がらされた状態(コック状態という)におかれたハンマー14との相互係合状態におかれて、ハンマーストラット15を通じてハンマースプリング16の付勢力が作用せしめられるハンマー14の回動を規制する回動レバー17が、図示が省略されたトリガーが引かれるとハンマー14との相互係合状態を解除し、それにより、コック状態におかれたハンマー14が、それに作用するハンマースプリング16の付勢力に従って、前方に高速回動するものとされる。高速回動するハンマー14は、その殴打部14Aを、図15において実線により示される如くに、ガス通路11を閉状態となす弁手段12から離隔した位置をとる発射用可動ピン13の後部に接触する状態を経て、図16に示される如く、スライダ部18の後端部分に設けられた凹部18Aに入り込むものとし、それによって発射用可動ピン13を殴打する。
【0006】
ハンマー14により殴打された発射用可動ピン13は、それに巻装されたスプリング部材の付勢力に抗する方向に移動して弁手段12に当接し、それにより、弁手段12が、ガス通路11を閉状態から開状態に移行させる移動を行うものとされる。
【0007】
【特許文献1】
特開平8−233492号公報(第5−7頁、図4−図10)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ガス式玩具銃にあっても、実銃の場合と同様に、不使用状態とされて所定の場所に保管される場合や不使用状態とされて持ち運ばれる場合等においては、一旦コック状態とされたハンマーが、手動操作によって比較的ゆっくりと前方に倒されていき、弾丸の発射に必要な、例えば、弾丸発射用ピン(ファイアリング・ピン)に打撃を与えることなく倒された状態(デコック状態という)とされる。即ち、ハンマーが、コック状態をとる位置から低速回動を行って倒されていき、デコック状態をとる位置におかれるのである。
【0009】
斯かるもとで、図15に示される如くの、ガス通路11,弁手段12,発射用可動ピン13及びハンマー14を含んで構成されるガス供給機構を備えた従来のガス式玩具銃においては、例えば、不使用状態とされて所定の場所に保管される場合あるいは不使用状態とされて持ち運ばれる場合、図示が省略されたトリガーが一旦引かれ、それにより回動レバー17との相互係合が解除されたハンマー14が、それに作用するハンマースプリング16の付勢力を抑えるようにして、図15において一点鎖線により示されるコック状態から、手動操作によりゆっくりと、図15において実線により示されるデコック状態に移行せしめられ、そのデコック状態に維持される。デコック状態をとるハンマー14は、殴打部14Aを発射用可動ピン13の後部に近接あるいは接触させるが、発射用可動ピン13を押圧移動させず、従って、弁手段12がガス通路11を閉状態に維持することになる位置をとり、回動レバー17の一端に当接して、その位置に係止される。ハンマー14がデコック状態にあるときには、ハンマースプリング15は圧縮も伸長もされていない状態におかれて、ハンマー14に対して不勢力を及ぼさないものとされる。
【0010】
このようにして、従来のガス式玩具銃にあっても、不使用状態とされるときには、ハンマー14がデコック状態に維持されるのであるが、斯かるデコック状態におかれたハンマー14は、その機構上の状況からして、充分な安定性を有しているとは言い難いものとされる。例えば、デコック状態におかれたハンマー14に、その後方から比較的大なる押圧力が加えられると、ハンマー14が回動レバー17との係合状態から外れて、あるいは、ハンマー14に係合した回動レバー17が変形もしくは破損等を生じて、ハンマー14が、発射用可動ピン13を不所望に押圧移動させ、それにより、弁手段12にガス通路11を閉状態から開状態にする作動を不所望に行わせてしまう虞がある。
【0011】
そして、ハンマー14による発射用可動ピン13の押圧移動及びそれに伴う弁手段12のガス通路11を閉状態から開状態にする作動が不所望に行われる事態が生じると、ガス通路11を通じたガス供給源からのガスの供給が不所望に行われ、例えば、そのガスによって弾丸が発射されてしまう暴発がまねかれることになってしまう。
【0012】
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、弾丸の発射に利用されるガスを供給するためのガス通路の開閉を行う開閉弁部を、弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に連動したハンマー部の回動によって作動させて、ガス通路を通じたガスの供給が行われるようにしたもとで、コック状態から、弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に依ることなく、デコック状態に移行したハンマー部が、デコック状態を確実に維持し、不所望に加えられる押圧力によって開閉弁部を不所望に作動させてしまう事態を回避できるものとされるガス式玩具銃のガス供給機構を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項5までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構は、装弾室に装填された弾丸の発射に利用されるガスを供給するためのガス通路と、ガス通路にガスを供給する開状態とガスを供給しない閉状態とを選択的にとらせる開閉弁部と、弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に連動する第1の位置から第2の位置への高速回動と、弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に依らない第1の位置から第2の位置への低速回動と、を行うハンマー部と、第2の位置をとるハンマー部に当接してそのハンマー部についての位置決めを行う位置決め部材と、開閉弁部とハンマー部との間に回動可能かつ移動可能に配された可動連携部材とを備え、可動連携部材が、ハンマー部が高速回動を行うとき、ハンマー部における第1の部分に係合してハンマー部と共に移動し、開閉弁部を押圧移動させて、その開閉弁部にガス通路を閉状態から開状態に移行させる状態をとらせ、ハンマー部が低速回動を行うとき、ハンマー部における第2の部分に係合して開閉弁部を押圧移動させない位置をとり、その開閉弁部にガス通路を閉状態に維持する状態をとらせるものとされて、構成される。
また、本願の特許請求の範囲における請求項6から請求項10までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構は、装弾室に装填された弾丸の発射に利用されるガスを供給するためのガス通路と、ガス通路にガスを供給する開状態とガスを供給しない閉状態とを選択的にとらせる開閉弁部と、弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に連動する第1の位置から第2の位置への高速回動と、弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に依らない第1の位置から第2の位置への低速回動と、を行うハンマー部と、第2の位置をとるハンマー部に当接してそのハンマー部についての位置決めを行う位置決め部材と、上記ハンマー部に回動可能に取り付けられるとともに、上記ハンマー部に備えられた付勢手段によって所定の回動方向に付勢された可動連携部材とを備え、可動連携部材が、ハンマー部が高速回動を行うとき、付勢手段によりもたらされる回動量が比較的少とされるもとで開閉弁部を押圧移動させて、その開閉弁部にガス通路を閉状態から開状態に移行させる状態をとらせ、ハンマー部が低速回動を行うとき、付勢手段によりもたらされる回動量が比較的大とされるもとで開閉弁部を押圧移動させない位置をとり、その開閉弁部にガス通路を閉状態に維持する状態をとらせるものとされて、構成される。
【0014】
上述の如くに構成される本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項10までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構にあっては、ハンマー部が、弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に連動する高速回動と弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に依らない低速回動とを行うものとされる。これらのハンマー部の高速回動及び低速回動は、いずれも、コック状態からデコック状態に移行する移動とされ、デコック状態に移行したハンマー部が、位置決め部材による位置決めを受ける。
【0015】
そして、ハンマー部が高速回動を行うときには、可動連携部材が、ハンマー部の高速回動に応じて開閉弁部を押圧移動させ、その開閉弁部にガス通路を閉状態から開状態に移行させる状態をとらせ、それにより、ガス通路を通じてのガスの供給が行われる状態として、例えば、弾丸が発射される。また、ハンマー部が低速回動を行うときには、可動連携部材が、ハンマー部の低速回動に応じて、開閉弁部を押圧移動させることなくその開閉弁部にガス通路を閉状態に維持する状態をとらせて、それにより、ガス通路を通じてのガスの供給が行われない状態とする。
【0016】
可動連携部材は、例えば、請求項1から請求項5までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の場合のように、開閉弁部とハンマー部との間に回動可能かつ移動可能に配され、ハンマー部が高速回動を行うとき、そのハンマー部における第1の部分、例えば、当接面部に係合してハンマー部と共に移動し、開閉弁部を押圧移動させ、ハンマー部が低速回動を行うとき、そのハンマー部における第2の部分、例えば、凹部に係合して開閉弁部を押圧移動させない位置をとるもの、あるいは、例えば、請求項6から請求項10までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の場合のように、ハンマー部に回動可能に取り付けられるとともに、ハンマー部に備えられた付勢手段によって所定の回動方向に付勢され、ハンマー部が高速回動を行うとき、付勢手段によりもたらされる回動量が比較的少とされるもとで開閉弁部を押圧移動させ、ハンマー部が低速回動を行うとき、付勢手段によりもたらされる回動量が比較的大とされるもとで開閉弁部を押圧移動させない位置をとるものとされる。
【0017】
このような本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項10までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構によれば、ハンマー部の高速回動及び低速回動の夫々に応じた可動連携部材の作動により、ハンマー部が高速回動を行うときには、開閉弁部がガス通路を閉状態から開状態に移行させるものとされて、ガス通路を通じてのガスの供給が行われ、それにより、例えば、弾丸が発射される状態が確実に得られることになり、また、ハンマー部が低速回動を行うときには、開閉弁部がガス通路を閉状態に維持するものとされて、ガス通路を通じてのガスの供給が行われないことになる。そして、ハンマー部は、高速回動あるいは低速回動を行ってコック状態からデコック状態に移行したときには、それに当接する位置決め部材によって機構的に位置決めされ、デコック状態を安定に維持するものとされる。その結果、低速回動を行って、開閉弁部にガス通路を閉状態に維持する状態をとらせたままデコック状態に移行したハンマー部は、位置決め部材による位置決めを受けてデコック状態を確実に維持することになり、デコック状態をとるハンマー部が不所望に加えられる押圧力によって開閉弁部を不所望に作動させてしまう事態が回避される。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項5までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の例を、それが適用されたガス式玩具銃と共に示す。
【0019】
図1に示されるガス式玩具銃にあっては、トリガー21,バレル部22,バレル部22の後端部分に設けられた装弾室23,ハンマー部24及びグリップ部25を有した玩具銃本体30と、グリップ部25内に着脱可能に収容されたケース31とが備えられており、バレル部22に関連して、バレル部22に沿う方向に移動し得るものとされたスライダ部32が配されている。装弾室23は、ゴム材等の弾性摩擦材で成る環状部材23Aの内部に形成されており、環状部材23Aはバレル部22の後端部分の内側に配されている。
【0020】
グリップ部25には、トリガー21から後方に向けて伸びる可動バー33が配されており、可動バー33は、バレル部22に沿う方向に移動し得るものとされている。トリガー21は、それが引かれるとき、玩具銃本体30に設けられた当接部34より前方となる操作開始位置から後方に向って移動し、それに伴って、可動バー33も後方に向って移動する。斯かる可動バー33の後端部には、リーフスプリング35が当接しており、リーフスプリング35は、可動バー33にそれを前方に押圧する付勢力を作用させている。
【0021】
スライダ部32は、玩具銃本体30におけるバレル部22が設けられた部分に嵌合しており、トリガー21が操作開始位置にあるもとでは、その前端部を玩具銃本体30におけるバレル部22が設けられた部分の前端部に近接させる位置である基準位置におかれる。また、スライダ部32は、その全体がバレル部22に沿う方向の移動を行い得るものとされたもとで、玩具銃本体30に配されたコイルスプリング(図示省略)により、玩具銃本体30の前方側に向けて付勢されている。
【0022】
ハンマー部24は、スライダ部32の後端部分32Aが選択的に当接する上方側部分と複数の係合段部が設けられた下方側部分とを有しており、下方側部分が軸37を介して玩具銃本体30における後端部に取り付けられていて、軸37を支軸とした回動が可能とされている。さらに、ハンマー部24の下方側部分には、グリップ部25の下方側部分内に配されたハンマースプリング38にキャップ39を介して係合する一端部を有したハンマーストラット40の他端部が、ピン41を介して取り付けられている。それにより、ハンマー部24は、ハンマースプリング38による付勢力をキャップ39及びハンマーストラット40を通じて受けて、図1において矢印aにより示される如くの、上方側部分をスライダ部32の後端部分32Aに向かわせる方向(a方向)に付勢されている。
【0023】
斯かるハンマー部24の下方側部分には、その前方側に凹部24Aが設けられており、ハンマー部24は、グリップ部25に対するケース31の装着が行われた初期状態(図1に示される状態)のもとにあっては、上方側部分にスライダ部32の後端部分32Aが当接するとともに、下方側部分に設けられた凹部24Aに可動連携部材43の後端部43Aが係合する状態をもって、位置固定される。このとき、ハンマー部24はデコック状態をとる位置にある。
【0024】
可動連携部材43の下方となる、ハンマー部24の下方側部分に近接した位置には、回動レバー44が軸45を介して玩具銃本体30に取り付けられている。軸45には、可動当接部材46も係合している。
【0025】
可動連携部材43には、図2に示されるように、長孔43Bが設けられており、この長孔43Bを貫通する軸42を介して玩具銃本体30に取り付けられている。また、長孔43B内には、可動連携部材43全体を軸42に対して後方側に付勢するコイルスプリング47が配されている。さらに、可動連携部材43と玩具銃本体30との間に、可動連携部材43を下方に付勢するコイルスプリング48が配されている。それにより、可動連携部材43は、コイルスプリング47により軸46に対して後方側に付勢され、さらに、コイルスプリング48により下方に付勢されるもとで、長孔43Bに係合した軸46による案内を受けて前後方向の移動が可能とされるとともに、軸46を回動中心としての回動が可能とされる。そして、可動連携部材43は、その後端部43Aをハンマー部24に係合させる状態、及び、その前端部43Cを後述される開閉弁部50に設けられたロッド部51の後端部に当接させる状態をとることができるものとされている。
【0026】
回動レバー44は、図2に示されるように、軸45を回動中心として回動でき、ハンマー部24の下方側部分に係合する状態をとることができる上方先端部44Aが設けられた、全体として湾曲形状を成すものとされていて、その下方部分44Bにリーフスプリング53が係合している。リーフスプリング53は、回動レバー44に、その上方先端部44Aをハンマー部24の下方側部分に当接させる方向の付勢力を作用させている。
【0027】
図1に示されるように、リーフスプリング53は、その下端部が、リーフスプリング35の下端部と共に、玩具銃本体30におけるグリップ部25内となる部分に取り付けられたものとされている。
【0028】
一方、ケース31は、図1に示されるように、グリップ部25の下方端部に設けられた開口からグリップ部25内に挿入され、その底部がグリップ部25の下方端部に当接係合せしめられて、グリップ部25内における位置決めが行われるものとされる。ケース31には、装填された複数の弾丸BBを上方に付勢するコイルスプリング55が内蔵された弾倉56,例えば、液化ガスが充填された蓄圧室57,一端が蓄圧室57に連結されて伸びるガス導出通路58,ガス導出通路58に対する開閉弁部50、及び、ガス導出通路58に連なる連結通路59が形成されている。連結通路59は、ガス導出通路58を、スライダ部32内に配された可動部材60に設けられて装弾室23に連なる、弾丸発射用ガス通路61に連結される状態がとられるようになすものとされている。
【0029】
ガス導出通路58に対する開閉弁部50は、ガス導出通路58に対して移動可能に配されており、その位置に応じてガス導出通路58を開閉制御する。開閉弁部50には、図2に示されるように、環状シール部材62が嵌合せしめられているとともにロッド部51が一体的に設けられている。そして、開閉弁部50は、定常時においては、図1及び図2に示される如く、ロッド部51に装着されたコイルスプリング63の付勢力により、ガス導出通路58を閉状態とする位置をとる。ガス導出通路58及び連結通路59は、グリップ部25内に配されるケース31における蓄圧室57の上方に形成されており、それに伴い、ガス導出通路58に対する開閉弁部50は、グリップ部25内に配されるケース31における蓄圧室57の上方に配されていることになる。
【0030】
図1に示されるように、スライダ部32が基準位置にあって、グリップ部25内にケース31が位置決め装着され、装弾室23に弾丸BBが装填されているもとでは、ケース31における蓄圧室57の上方に形成されたガス導出通路58が、開閉弁部50によって閉状態とされたもとで、同じくケース31における蓄圧室57の上方に形成された連結通路59を介して、装弾室23に連なる弾丸発射用ガス通路61に連結される。また、このときハンマー部24は、デコック状態をとる位置におかれている。
【0031】
上述のような図1に示されるガス式玩具銃において、ハンマー部24,スライダ部32の後端部分32A,可動連携部材43,ガス導出通路58,連結通路59、及び、開閉弁部50を含む部分により、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の一例が構成されている。
【0032】
そして、図1に示されるガス式玩具銃にあっては、例えば、ケース31がグリップ部25内に装着されて位置決めされた後、未だ装弾室23に弾丸BBが装填されていないもとで、基準位置におかれたスライダ部32が、手動操作により、可動部材60を伴って一旦基準位置から後退せしめられた後、その手動操作から解放され、図示されていないコイルスプリングの付勢力により、可動部材60と共に前進せしめられて、再び基準位置に戻される。
【0033】
斯かる際、スライダ部32の後退に伴って、弾倉56の最上端部を閉塞していた可動部材60が後退せしめられることによって、弾倉56の最上端部が開状態にされる。それにより、コイルスプリング55の付勢力により、弾倉56内に充填された弾丸BBのうち最上方位置にあったものが最上端部に押し上げられ、最上端部において保持される。
【0034】
また、ハンマー部24が、スライダ部32の後退に伴ってスライダ部32の後端部分32Aによって押圧され、それにより、図1及び図2に示される位置から、ハンマーストラット40を介して伝達されるハンマースプリング38の付勢力に抗して、a方向とは逆の方向(b方向)に回動する。それに伴い、回動レバー44が、リーフスプリング53の付勢力に従う方向に回動する。そして、b方向に回動するハンマー部24は、図3に示されるように、その下方側部分に設けられた凹部24Aに対する可動連携部材43の後端部43Aの係合が解除されて、コック状態をとる位置に到達する。そして、斯かるハンマー部24の下方側部分に回動レバー44の上方先端部44Aが係合して、ハンマー部24と回動レバー44とが相互位置規制状態とされ、ハンマー部24がコック状態をとる位置に維持される。
【0035】
また、このとき、コック状態をとる位置におかれたハンマー部24の下方側部分が、可動連携部材43を押し上げて軸42を回動中心にして上方に回動させ、、可動連携部材43に、コイルスプリング48を圧縮する上方位置をとらせる。それにより、可動連携部材43は、圧縮されたコイルスプリング48による下方への付勢力を受けるが、コック状態をとる位置におかれたハンマー部24の下方側部分によって、軸42を回動中心とした下方への回動が阻止された状態におかれる。
【0036】
そして、一旦後退したスライダ部32が後退位置から前進に転じると、それに伴って可動部材60も前進し、前進する可動部材60が、その前端部を弾倉56の最上端部内に挿入して、そこに保持された弾丸BBを装弾室23へと搬送する。それとともに、可動部材60は、再び弾倉56の最上端部を閉塞し、その前方側部分を環状部材23Aにより形成される装弾室23に係合させるものとされて位置固定がなされる。その結果、図1に示されるように、装弾室23に弾丸BBが装填される。
【0037】
弾丸BBを装弾室23に供給すべく前進するものとされたスライダ部32が基準位置に復帰したときには、ガス導出通路58が、開閉弁部50によって閉状態とされたもとで、再び、連結通路59を介して装弾室23に連なる弾丸発射用ガス通路61に連結されたものとされる。
【0038】
このようにして、図1に示される如くに装弾室23に弾丸BBが装填されたもとで、トリガー21が引かれると、それに伴って可動バー33がリーフスプリング35の付勢力に抗して後退する。その結果、図4に示されるように、可動バー33の後端部が、可動当接部材46の下方部分を介して回動レバー44の下方部分44Bを後方に押圧する移動を行い、回動レバー44をリーフスプリング53の付勢力に抗して回動させる。それにより、回動レバー44の上方先端部44Aとハンマー部24の下方側部分との相互係合状態が解除される。
【0039】
回動レバー44により位置規制された状態から解放されたハンマー部24は、ハンマーストラット40を介して伝達されるハンマースプリング38の付勢力を受けて、軸37を回動中心としたa方向の高速回動を行う。それにより、図5に示されるように、ハンマー部24の下方側部分と可動連携部材43との係合状態が解除され、可動連携部材43がハンマー部24の下方側部分によって押し上げられる状態から解放される。
【0040】
その結果、可動連携部材43が、コイルスプリング48の付勢力に従って軸42を回動中心とした下方への回動を行うことができる状態とされるが、下方への回動を殆ど行わず、従って、その上下方向の位置が殆ど変わらないうちに、図6に示されるように、高速回動を行って前方に倒れたハンマー部24における当接面部24Bが、可動連携部材43の後端部43Aに勢いよく当接する。それにより、可動連携部材43が、ハンマー部24における当接面部24Bにより押圧されて、軸42と長孔43Bとによる案内を受けるもとで前方側に移動する。
【0041】
このとき、図6に示されるように、可動連携部材43の前端部43Cが、開閉弁部50と一体的に設けられたロッド部51の後端部に当接してロッド部51を押圧し、可動連携部材43の前方側への移動が、コイルスプリング63の付勢力に抗した開閉弁部50の前方側への移動を生じる。開閉弁部50の前方側への移動は、それに嵌合された環状シール部材62の前方側への移動を伴い、それにより、開閉弁部50は、ガス導出通路58を閉状態から開状態に移行させる。
【0042】
それにより、蓄圧室57からのガスが、開状態とされたガス導出通路58を通じ、さらに、連結通路59を通じて、装弾室23に通じた弾丸発射用ガス通路61に供給される。そして、このように、開閉弁部50によって開状態とされたガス導出通路58を通じて弾丸発射用ガス通路61に供給されるガスが、装弾室23に装填された弾丸BBに及ぼすガス圧によって、弾丸BBが装弾室23からバレル部22内へ移動することになる、弾丸BBの装弾室23からの発射が行われる。
【0043】
上述のように、当接面部24Bを可動連携部材43の後端部43Aに当接させて、可動連携部材43を前方側に移動させるハンマー部24は、当接面部24Bより上方の部分にスライダ部32の後端部分32Aが当接することにより位置固定され、デコック状態をとる位置におかれる。また、このとき、図6に示されるように、開閉弁部50のロッド部51の下方に配されたロック部材65が、コイルスプリング66による付勢力を受けて上方に移動し、ロッド部51の後方部分に係合して、開閉弁部50をガス導出通路58に開状態をとらせる位置に規制する。
【0044】
その後、例えば、ガスブローバック動作が行われ、ガス圧によってスライダ部32が後退する。この後退するスライダ部32の後端部分32Aにより、ハンマー部24が、ハンマーストラット40を介して伝達されるハンマースプリング38の付勢力に抗してb方向に回動せしめられる。それに伴い、可動連携部材43が、コイルスプリング47の付勢力により、軸42と長孔43Bとによる案内を受けるもとで後方側に移動し、その前端部43Cが開閉弁部50のロッド部51の後端部を押圧する状態から解放される。
【0045】
このとき、スライダ部32の後退距離が予め定められたものになるまでは、開閉弁部50は、そのロッド部51の後方部分に係合するロック部材65によって、ガス導出通路58を開状態にする位置に規制される。そして、スライダ部32の後退距離が予め定められたものになると、図示が省略された部材を介して、ロック部材65がコイルスプリング66の付勢力に抗して押し下げられ、開閉弁部50のロッド部51の後方部分との係合を解除する。それにより、開閉弁部50が、コイルスプリング63の付勢力により後方に移動し、ガス導出通路58を閉状態にする位置に戻る。
【0046】
ガス圧によるスライダ部32の後退に伴って可動部材60も後退する。そして、スライダ部32は、最後方位置に達する前にガス圧を受けない状態とされてその後慣性により最後方位置に達する。最後方位置に達したスライダ部32は、図示が省略されたコイルスプリングの付勢力を受けて、後退した可動部材60と共に前進し、基準位置に戻る。スライダ部32が最後方位置から基準位置に戻るとき、スライダ部32と共に前進する可動部材60が、装弾室23に次の弾丸BBの装填を行う。
【0047】
このようにして、ガス圧により後退して最後方位置に達するスライダ部32の後端部分32Aにより、ハンマー部24が、コック状態をとる位置までb方向に回動するものとされ、その結果、図3に示されるような状態がとられて、次弾の発射が準備される。
【0048】
一方、ハンマー部24が、図3に示されるようなコック状態をとる位置におかれているとき、ハンマー部24に、弾丸発射を起こさせることなく、デコック状態をとらせる場合には、図7に示されるように、コック状態をとる位置におかれたハンマー部24が、手動操作により、回動レバー44の上方先端部44Aとハンマー部24の下方側部分との相互係合状態が解除されたもとで、軸37を回動中心にしてa方向に低速回動するものとされる。このとき、a方向に低速回動するハンマー部24の下方側部分と可動連携部材43との係合状態が解除され、可動連携部材43がハンマー部24の下方側部分によって押し上げられる状態から解放される。
【0049】
その結果、可動連携部材43が、コイルスプリング48の付勢力に従って軸42を回動中心とした下方への回動を行うことができる状態とされ、低速回動するハンマー部24により妨げられることなく、軸42を回動中心とした下方への回動を行って、図7に示されるような下方位置をとる。その後、a方向に低速回動するハンマー部24は、デコック状態をとる位置に向かうが、その際、図7に示されるように、下方位置をとる可動連携部材43の後端部43Aが、ハンマー部24の下方側部分における当接面部24Bの下方となる位置に設けられた凹部24Aに入り込んで係合する。
【0050】
それゆえ、ハンマー部24が、図7に示される位置からさらにa方向に回動してデコック状態をとる位置に達しても、可動連携部材43がハンマー部24によって前方側に押圧される事態は生じない。従って、可動連携部材43は、前方側に移動することなく下方位置を維持し、可動連携部材43の前端部43Cが、開閉弁部50にそれと一体的に設けられたロッド部51の後端部を押圧する状態はとられない。
【0051】
その結果、図2に示されるような、ハンマー部24がデコック状態をとる位置におかれる状態がとられ、開閉弁部50がガス導出通路58を閉状態に維持するものとされて、蓄圧室57からガス導出通路58及び連結通路59を通じてのガスの供給は行われず、装弾室23に装填された弾丸BBの発射は生じない。即ち、コック状態をとる位置におかれたハンマー部24が、弾丸発射を起こさせることなく、デコック状態をとる位置に移行されるのである。
【0052】
図2に示されるようなデコック状態をとる位置におかれたハンマー部24は、その凹部24Aに可動連携部材43の先端部43Aが係合するとともに、その上方側部分にスライダ部32の後端部分32Aが当接して、それによる位置決めがなされたものとされる。したがって、デコック状態をとる位置におかれたハンマー部24は、スライダ部32の後端部分32Aにより機構的に位置決めがなされた極めて安定な状態におかれることになり、例えば、その後方から比較的大なる外力が加えられたとしても、それによって、不所望に可動連携部材43を前方側に押圧し、開閉弁部50をガス導出通路58に開状態をとらせるものとしてしまう事態をまねくことはない。
【0053】
図8は、本願の特許請求の範囲における請求項6から請求項10までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の例を、それが適用されたガス式玩具銃と共に示す。
【0054】
図8に示されるガス式玩具銃にあっては、トリガー71,バレル部72,バレル部72の後端部分に設けられた装弾室73,ハンマー部74及びグリップ部75を有した玩具銃本体80と、グリップ部75内に着脱可能に収容されたケース81とが備えられており、バレル部72に関連して、バレル部72に沿う方向に移動し得るものとされたスライダ部82が配されている。装弾室73は、ゴム材等の弾性摩擦材で成る環状部材73Aの内部に形成されており、環状部材73Aはバレル部72の後端部分の内側に配されている。
【0055】
グリップ部75には、トリガー71から後方に向けて伸びる可動バー83が配されており、可動バー83は、バレル部72に沿う方向に移動し得るものとされている。トリガー71は、軸84を介して玩具銃本体80に取り付けられており、それが引かれるとき、図8に示される操作開始位置から軸84を回動中心として後方に回動し、それに伴って、可動バー83も後方に向って移動する。
【0056】
スライダ部82は、玩具銃本体80におけるバレル部72が設けられた部分に嵌合しており、トリガー71が操作開始位置にあるもとでは、その前端部を玩具銃本体80におけるバレル部72が設けられた部分の前端部に近接させる位置である基準位置におかれる。また、スライダ部82は、その全体がバレル部72に沿う方向の移動を行い得るものとされたもとで、玩具銃本体80に配されたコイルスプリング(図示省略)により、玩具銃本体80の前方側に向けて付勢されている。
【0057】
ハンマー部74は、スライダ部82の後端部分82Aが選択的に当接する上方側部分と複数の係合段部が設けられた下方側部分とを有しており、下方側部分が軸85を介して玩具銃本体80における後端部に取り付けられていて、軸85を回動中心とした回動が可能とされている。さらに、ハンマー部74の下方側部分には、グリップ部75の下方側部分内に配されたハンマースプリング86により付勢されたハンマーストラット87の上端部が係合している。それにより、ハンマー部74は、ハンマースプリング86による付勢力をハンマーストラット87を通じて受けて、図8において矢印aにより示される如くの、上方側部分をスライダ部82の後端部分82Aに向かわせる方向(a方向)に付勢されている。
【0058】
斯かるハンマー部74の中間部分には、図9に示されるように、その前方側に向かって開口する有底孔が設けられていて、その有底孔にコイルスプリング88によって付勢された押圧ピン89が、有底孔に対して移動可能に配されているとともに、可動連携部材90が軸91を介して回動可能に取り付けられていて、可動連携部材90の後端部90Aに押圧ピン89が当接している。そして、ハンマー部74は、グリップ部75に対するケース81の装着が行われた初期状態(図8に示される状態)のもとにあっては、上方側部分にスライダ部82の後端部分82Aが当接する状態におかれ、スライダ部82の後端部分82Aによって位置固定される。このとき、ハンマー部74はデコック状態をとる位置にある。
【0059】
可動連携部材90の下方となる位置には、回動レバー92が、その下方部分が軸93を介して玩具銃本体80に取り付けられて、玩具銃本体80に対して回動可能とされている。この回動レバー92は、全体が軸93から上方に向けて伸びており、図9に示されるように、その上方先端部92Aがハンマー部74の下方側部分の近傍にまで達している。上方先端部92Aは、ハンマー部74の下方側部分に係合する状態をとることができる。そして、回動レバー92は、その下方部分にハンマースプリング86の下端部が係合しており、ハンマースプリング86によって、軸93を回動中心として後方に回動するように付勢されている。
【0060】
図9に示されるように、可動連携部材90の近傍には、玩具銃本体80から突出する軸94が配されており、可動連携部材90は、その後端部90Aにハンマー部74に配された押圧ピン89が当接するもとで、その上面側部分を軸94に当接させる状態をとり得るものとされている。
【0061】
一方、ケース81は、グリップ部75の下方端部に設けられた開口から、図8に示されるように、グリップ部75内に挿入され、その底部がグリップ部75の下方端部に当接係合せしめられて、グリップ部75内における位置決めが行われるものとされる。ケース81には、装填された複数の弾丸BBを上方に付勢するコイルスプリング95が内蔵された弾倉96,例えば、液化ガスが充填された蓄圧室97,一端が蓄圧室97に連結されて伸びるガス導出通路98,ガス導出通路98に対する開閉弁部99、及び、ガス導出通路98に連なる連結通路100が形成されている。連結通路100は、ガス導出通路98を、スライダ部82内に配された可動部材101に設けられて装弾室73に連なる、弾丸発射用ガス通路102に連結される状態がとられるようになすものとされている。
【0062】
ガス導出通路98に対する開閉弁部99は、ガス導出通路98に対して移動可能に配されており、その位置に応じてガス導出通路98を開閉制御する。開閉弁部99には、図9に示されるように、環状シール部材105が嵌合せしめられているとともにロッド部106が一体的に設けられている。そして、開閉弁部99は常時コイルスプリング107の付勢力を受けており、定常時においては、図8及び図9に示される如く、コイルスプリング107の付勢力によって、ガス導出通路98を閉状態とする位置をとる。ガス導出通路98及び連結通路100は、グリップ部75内に配されるケース81における蓄圧室97の上方に形成されており、それに伴い、ガス導出通路98に対する開閉弁部99は、グリップ部75内に配されるケース81における蓄圧室97の上方に配されていることになる。
【0063】
図8に示されるように、スライダ部82が基準位置にあって、グリップ部75内にケース81が位置決め装着され、装弾室73に弾丸BBが装填されているもとでは、ケース81における蓄圧室97の上方に形成されたガス導出通路98が、開閉弁部99によって閉状態とされたもとで、同じくケース81における蓄圧室97の上方に形成された連結通路100を介して、装弾室73に連なる弾丸発射用ガス通路102に連結される。また、このときハンマー部74は、デコック状態をとる位置におかれている。
【0064】
上述のような図8に示されるガス式玩具銃において、ハンマー部74,スライダ部82の後端部分82A,可動連携部材90,ガス導出通路98,開閉弁部99及び連結通路100を含む部分により、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項3まで及び請求項7から請求項9までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の一例が構成されている。
【0065】
そして、図8に示されるガス式玩具銃にあっては、例えば、ケース81がグリップ部75内に装着されて位置決めされた後、未だ装弾室73に弾丸BBが装填されていないもとで、基準位置におかれたスライダ部82が、手動操作により、可動部材101を伴って一旦基準位置から後退せしめられた後、その手動操作から解放され、図示されていないコイルスプリングの付勢力により、可動部材101と共に前進せしめられて、再び基準位置に戻される。
【0066】
斯かる際、スライダ部82の後退に伴って、弾倉96の最上端部を閉塞していた可動部材101が後退せしめられることによって、弾倉96の最上端部が開状態にされる。それにより、コイルスプリング95の付勢力により、弾倉96内に充填された弾丸BBのうち最上方位置にあったものが最上端部に押し上げられ、最上端部において保持される。
【0067】
また、ハンマー部74が、スライダ部82の後退に伴ってスライダ部82の後端部分82Aによって押圧され、それにより、図8及び図9に示される位置から、ハンマーストラット87を介して伝達されるハンマースプリング86の付勢力に抗して、a方向とは逆の方向(b方向)に回動する。それに伴い、回動レバー92が、ハンマースプリング86の付勢力に従って時計回りに僅かに回動する。そして、b方向に回動するハンマー部74は、図10に示されるように、その中間部分に配された押圧ピン89が可動連携部材90の後端部90Aに当接した状態のもとに、コック状態をとる位置に到達する。そして、斯かるハンマー部74の下方側部分に回動レバー92の上方先端部92Aが係合し、それにより、ハンマー部74と回動レバー92とが相互位置規制状態とされ、ハンマー部74はコック状態をとる位置に維持される。
【0068】
また、このとき、軸91を介してハンマー部74に回動可能に取り付けられた可動連携部材90は、その後端部90Aが押圧ピン89によって押圧されることにより軸91を回動中心としてその前端部90Bを上昇させる方向に回動させる付勢力が与えられるが、図10に示されるように、その上面側部分が軸94に当接し、それにより回動が阻止される状態におかれる。
【0069】
そして、一旦後退したスライダ部82が後退位置から前進に転じると、それに伴って可動部材101も前進し、前進する可動部材101が、その前端部を弾倉96の最上端部内に挿入して、そこに保持された弾丸BBを装弾室73へと搬送する。それとともに、可動部材101は、再び弾倉96の最上端部を閉塞し、その前方側部分を環状部材73Aにより形成される装弾室73に係合させるものとされて位置固定がなされる。その結果、図8に示されるように、装弾室73に弾丸BBが装填される。
【0070】
弾丸BBを装弾室73に供給すべく前進するものとされたスライダ部82が基準位置に復帰したときには、ガス導出通路98が、開閉弁部99によって閉状態とされたもとで、再び、連結通路100を介して装弾室73に連なる弾丸発射用ガス通路102に連結されたものとされる。
【0071】
このようにして、図8に示される如くに装弾室73に弾丸BBが装填されたもとで、トリガー71が引かれると、それに伴って可動バー83が移動して、回動レバー92に、ハンマースプリング86の付勢力に抗しての軸93を可動中心とする反時計回りの回動を、僅かに生じさせる。その結果、図11に示されるように、回動レバー92の上方先端部92Aとハンマー部74の下方側部分との相互係合状態が解除される。
【0072】
回動レバー92により位置規制された状態から解放されたハンマー部74は、ハンマーストラット87を介して伝達されるハンマースプリング86の付勢力を受けて、軸85を回動中心としたa方向の高速回動を行う。このとき、軸91を介してハンマー部74に取り付けられた可動連携部材90も、ハンマー部74に伴って反時計回りの高速回動を行う。それにより、図12に示されるように、可動連携部材90が、それ自身の慣性作用により、上面側部分を軸94からその下方側に離隔させる下方位置をとる状態におかれ、その前端部90Bを開閉弁部99と一体的に設けられたロッド部106の後端部に当接させる。
【0073】
そして、軸85を回動中心としたa方向の高速回動を行うハンマー部74は、図13に示されるように、その上方側部分にスライダ部82の後端部分82Aが当接するデコック位置に到達するが、その際、後端部90Aに押圧ピン89が当接し、前端部90Bが開閉弁部99と一体的に設けられたロッド部106の後端部に当接するものとされた可動連携部材90が、ロッド部106を押圧して開閉弁部99の前方側への移動を生じさせる。開閉弁部99の前方側への移動は、それに嵌合された環状シール部材105の前方側への移動を伴い、それにより、開閉弁部99は、ガス導出通路98を閉状態から開状態に移行させる。
【0074】
それにより、蓄圧室97からのガスが、開状態とされたガス導出通路98を通じ、さらに、連結通路100を通じて、装弾室73に通じた弾丸発射用ガス通路102に供給される。そして、このように、開閉弁部99によって開状態とされたガス導出通路98を通じて弾丸発射用ガス通路102に供給されるガスが、装弾室73に装填された弾丸BBに及ぼすガス圧によって、弾丸BBが装弾室73からバレル部72内へ移動することになる、弾丸BBの装弾室73からの発射が行われる。
【0075】
上述のようにして、ハンマー部74がコック状態をとる位置からa方向に高速回動してデコック状態をとる位置に移行し、軸91を介してハンマー部74に取り付けられた可動連携部材90により開閉弁部99が押圧され、それにより開閉弁部99が前方側に移動してガス導出通路98を開状態にするとき、図13に示されるように、開閉弁部99のロッド部106の下方に配されたロック部材110が、コイルスプリング111による付勢力を受けて上方に移動し、ロッド部106の後端部に係合して、開閉弁部99をガス導出通路98に開状態をとらせる位置に規制する。
【0076】
その後、例えば、ガスブローバック動作が行われ、ガス圧によってスライダ部82が後退する。この後退するスライダ部82の後端部分82Aにより、ハンマー部74が、ハンマーストラット87を介して伝達されるハンマースプリング86の付勢力に抗してb方向に回動せしめられる。それに伴い、軸91を介してハンマー部74に取り付けられた可動連携部材90が、ハンマー部74のb方向の回動に伴って時計回りに回動し、その前端部90Bが開閉弁部99のロッド部106の後端部を押圧する状態から解放される。
【0077】
このとき、スライダ部82の後退距離が予め定められたものになるまでは、開閉弁部99は、そのロッド部106の後端部に係合するロック部材110によって、ガス導出通路98を開状態にする位置に規制される。そして、スライダ部82の後退距離が予め定められたものになると、図示が省略された部材を介して、ロック部材110がコイルスプリング111の付勢力に抗して押し下げられ、開閉弁部99のロッド106の後端部との係合を解除する。それにより、開閉弁部99が、コイルスプリング107の付勢力により後方側に移動し、ガス導出通路98を閉状態にする位置に戻る。
【0078】
ガス圧によるスライダ部82の後退に伴って可動部材101も後退する。そして、スライダ部82は、最後方位置に達する前にガス圧を受けない状態とされてその後慣性により最後方位置に達する。最後方位置に達したスライダ部82は、図示が省略されたコイルスプリングの付勢力を受けて、後退した可動部材101と共に前進し、基準位置に戻る。スライダ部82が最後方位置から基準位置に戻るとき、スライダ部82と共に前進する可動部材101が、装弾室73に次の弾丸BBの装填を行う。
【0079】
このようにして、ガス圧により後退して最後方位置に達するスライダ部82の後端部分82Aにより、ハンマー部74が、コック状態をとる位置までb方向に回動するものとされ、その結果、図10に示されるような状態がとられて、次弾の発射が準備される。
【0080】
一方、ハンマー部74が、図10に示されるようなコック状態をとる位置におかれているとき、ハンマー部74に、弾丸発射を起こさせることなく、デコック状態をとらせる場合には、図14に示されるように、コック状態をとる位置におかれたハンマー部74が、手動操作により、回動レバー92の上方先端部92Aとハンマー部74の下方側部分との相互係合状態が解除されたもとで、軸85を回動中心にしてa方向に低速回動するものとされる。このとき、軸91を介してハンマー部74に取り付けられた可動連携部材90も、a方向に低速回動するハンマー部74に伴って反時計回りの低速回動を行う。このとき、可動連携部材90の慣性作用は極めて小であり、可動連携部材90は、図14に示されるように、その後端部90Aに当接する押圧ピン89による押圧によって生じる付勢力を受け、ハンマー部74に対して相対的に軸91を回動中心として時計回りに回動し、その上面側部分を軸94に当接させた状態を維持する。それにより、可動連携部材90は、図14に示されるように、その前端部90Bを開閉弁部99と一体的に設けられたロッド部106の後端部に当接させない。
【0081】
そして、軸85を回動中心としたa方向の低速回動を行うハンマー部74は、図9に示されるように、その上方側部分にスライダ部82の後端部分82Aが当接するデコック位置に到達するが、その際、後端部90Aに押圧ピン89が当接し、上面側部分を軸94に当接させた可動連携部材90は、上方位置をとり、その前端部90Bを開閉弁部99と一体的に設けられたロッド部106の後端部に当接させない状態におかれる。それゆえ、ハンマー部74が図9に示されるデコック状態をとる位置に達しても、可動連携部材90が開閉弁部99を前方側に移動させる事態は生じない。
【0082】
その結果、図9に示されるような、ハンマー部74がデコック状態をとる位置におかれる状態がとられ、開閉弁部99がガス導出通路98を閉状態に維持するものとされて、蓄圧室97からガス導出通路98及び連結通路100を通じてのガスの供給は行われず、装弾室73に装填された弾丸BBの発射は生じない。即ち、コック状態をとる位置におかれたハンマー部74が、弾丸発射を起こさせることなく、デコック状態をとる位置に移行されるのである。
【0083】
図9に示されるようなデコック状態をとる位置におかれたハンマー部74は、その上方側部分にスライダ部82の後端部分82Aが当接して、それによる位置決めがなされたものとされる。従って、デコック状態をとる位置におかれたハンマー部74は、スライダ部82の後端部分82Aにより機構的に位置決めがなされた極めて安定な状態におかれることになり、例えば、その後方から比較的大なる外力が加えられたとしても、それによって、不所望に可動連携部材90によって開閉弁部99が前方側に押圧され、開閉弁部99がガス導出通路98を開状態にしてしまうことになる事態をまねくことはない。
【0084】
上述の図1に示される例におけるハンマー部24,スライダ部32の後端部分32A,可動連携部材43,ガス導出通路58,連結通路59、及び、開閉弁部50を含む部分の構成、及び、図8に示される例におけるハンマー部74,スライダ部82の後端部分82A,可動連携部材90,ガス導出通路98,連結通路100、及び、開閉弁部99を含む部分の構成は、本願の特許請求の範囲における請求項1〜請求項6のいずれか,及び、本願の特許請求の範囲における請求項1〜請求項3及び請求項7〜請求項9までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構が備えるべき構成の要部を、例示するものであって、それらを限定するものではない。
【0085】
【発明の効果】
以上の説明から明らかな如く、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項10までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構によれば、ハンマー部の高速回動及び低速回動の夫々に応じた可動連携部材の作動により、ハンマー部が高速回動を行うときには、開閉弁部がガス通路を閉状態から開状態に移行させるものとされて、ガス通路を通じてのガスの供給が行われ、それにより、例えば、弾丸が発射される状態が確実に得られることになり、また、ハンマー部が低速回動を行うときには、開閉弁部がガス通路を閉状態に維持するものとされて、ガス通路を通じてのガスの供給が行われないことになる。そして、ハンマー部は、高速回動あるいは低速回動を行ってコック状態からデコック状態に移行したときには、それに当接する位置決め部材によって機構的に位置決めされ、デコック状態を安定に維持するものとされる。その結果、低速回動を行って、開閉弁部にガス通路を閉状態に維持する状態をとらせたままデコック状態に移行したハンマー部は、位置決め部材による位置決めを受けてデコック状態を確実に維持することになり、デコック状態をとるハンマー部が不所望に加えられる押圧力によって開閉弁部を不所望に作動させてしまう事態を生じないことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項5までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の一例を、それが適用されたガス式玩具銃の例と共に示す一部破断側面図である。
【図2】 図1に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図3】 図1に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図4】 図1に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図5】 図1に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図6】 図1に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図7】 図1に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図8】 本願の特許請求の範囲における請求項6から請求項10までのいずれかに記載された発明に係るガス式玩具銃のガス供給機構の一例を、それが適用されたガス式玩具銃の例と共に示す一部破断側面図である。
【図9】 図8に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図10】 図8に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図11】 図8に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図12】 図8に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図13】 図8に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図14】 図8に示されるガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図15】 従来のガス式玩具銃のガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【図16】 従来のガス式玩具銃のガス供給機構の一例の構成及び動作説明に供される断面図である。
【符号の説明】
23,73・・・装弾室, 24,74・・・ハンマー部, 30,80・・・玩具銃本体, 32,82・・・スライダ部, 32A,82A・・・スライダ部の後端部分, 43,90・・・可動連携部材, 47・・・スプリング部材, 48,88・・・コイルスプリング, 50,99・・・開閉弁部, 57,97・・・蓄圧室, 58,98・・・ガス導出通路, 59,100・・・連結通路, 89・・・押圧ピン
Claims (10)
- 装弾室に装填された弾丸の発射に利用されるガスを供給するためのガス通路と、
該ガス通路にガスを供給する開状態とガスを供給しない閉状態とを選択的にとらせる開閉弁部と、
上記弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に連動する第1の位置から第2の位置への高速回動と、上記トリガー操作に依らない上記第1の位置から上記第2の位置への低速回動と、を行うハンマー部と、
上記第2の位置をとる上記ハンマー部に当接して該ハンマー部についての位置決めを行う位置決め部材と、
上記開閉弁部と上記ハンマー部との間に回動可能かつ移動可能に配され、上記ハンマー部が上記高速回動を行うとき、該ハンマー部における第1の部分に係合して上記ハンマー部と共に移動し、上記開閉弁部を押圧移動させて、該開閉弁部に上記ガス通路を閉状態から開状態に移行させる状態をとらせ、上記ハンマー部が上記低速回動を行うとき、該ハンマー部における第2の部分に係合して上記開閉弁部を押圧移動させない位置をとり、該開閉弁部に上記ガス通路を閉状態に維持する状態をとらせる可動連携部材と、
を備えて構成されるガス式玩具銃のガス供給機構。 - 上記ハンマー部が、上記低速回動を該ハンマー部に対する手動操作により行うことを特徴とする請求項1記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
- 上記位置決め部材が、上記装弾室に対して移動可能とされたスライダ部の後端部分によって形成されることを特徴とする請求項1記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
- 上記ハンマー部における第1の部分が、該ハンマー部に設けられた、上記可動連携部材の端部に当接する当接面部とされ、上記ハンマー部における第2の部分が、該ハンマー部に設けられた、上記可動連携部材の端部が入り込む凹部とされることを特徴とする請求項1記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
- 上記可動連携部材が、上記ハンマー部から離隔した位置において軸支され、軸の周囲の回動と上記軸に対する往復移動とを行うものとされることを特徴とする請求項1記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
- 装弾室に装填された弾丸の発射に利用されるガスを供給するためのガス通路と、
該ガス通路にガスを供給する開状態とガスを供給しない閉状態とを選択的にとらせる開閉弁部と、
上記弾丸を発射させるべく行われるトリガー操作に連動する第1の位置から第2の位置への高速回動と、上記トリガー操作に依らない上記第1の位置から上記第2の位置への低速回動と、を行うハンマー部と、
上記第2の位置をとる上記ハンマー部に当接して該ハンマー部についての位置決めを行う位置決め部材と、
上記ハンマー部に回動可能に取り付けられるとともに、上記ハンマー部に備えられた付勢手段によって所定の回動方向に付勢され、上記ハンマー部が上記高速回動を行うとき、上記付勢手段によりもたらされる回動量が比較的少とされるもとで上記開閉弁部を押圧移動させて、該開閉弁部に上記ガス通路を閉状態から開状態に移行させる状態をとらせ、上記ハンマー部が上記低速回動を行うとき、上記付勢手段によりもたらされる回動量が比較的大とされるもとで上記開閉弁部を押圧移動させない位置をとり、該開閉弁部に上記ガス通路を閉状態に維持する状態をとらせる可動連携部材と、
を備えて構成されるガス式玩具銃のガス供給機構。 - 上記ハンマー部が、上記低速回動を該ハンマー部に対する手動操作により行うことを特徴とする請求項6記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
- 上記位置決め部材が、上記装弾室に対して移動可能とされたスライダ部の後端部分によって形成されることを特徴とする請求項6記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
- 上記ハンマー部から離隔した位置に固定部材が配され、上記ハンマー部に備えられた付勢手段によって付勢された上記可動連携部材が、上記固定部材に当接して回動規制を受けるものとされることを特徴とする請求項6記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
- 上記ハンマー部に備えられた付勢手段が、上記可動連携部材に当接する押圧部材と一端部が上記ハンマー部に規制されるとともに他端部を上記押圧部材に当接させたコイルスプリングとを含んで成ることを特徴とする請求項6記載のガス式玩具銃のガス供給機構。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003180511A JP3711282B2 (ja) | 2003-06-25 | 2003-06-25 | ガス式玩具銃のガス供給機構 |
TW93114067A TWI244542B (en) | 2003-06-25 | 2004-05-19 | Gas supplying mechanism in a gas powered toy gun |
KR20040037112A KR100603143B1 (ko) | 2003-06-25 | 2004-05-25 | 가스식 완구총의 가스 공급 기구 |
US10/859,316 US20050011508A1 (en) | 2003-06-25 | 2004-06-03 | Gas supplying mechanism in a gas powered toy gun |
MXPA04005841A MXPA04005841A (es) | 2003-06-25 | 2004-06-15 | Mecanismo de suministro de gas en una pistola de juguete accionada con gas. |
EP20040014832 EP1491846A1 (en) | 2003-06-25 | 2004-06-24 | Gas supplying mechanism in a gas powered toy gun |
CNB2004100618513A CN100380089C (zh) | 2003-06-25 | 2004-06-25 | 气体式玩具枪的气体供给机构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003180511A JP3711282B2 (ja) | 2003-06-25 | 2003-06-25 | ガス式玩具銃のガス供給機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005016804A JP2005016804A (ja) | 2005-01-20 |
JP3711282B2 true JP3711282B2 (ja) | 2005-11-02 |
Family
ID=33411072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003180511A Expired - Fee Related JP3711282B2 (ja) | 2003-06-25 | 2003-06-25 | ガス式玩具銃のガス供給機構 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050011508A1 (ja) |
EP (1) | EP1491846A1 (ja) |
JP (1) | JP3711282B2 (ja) |
KR (1) | KR100603143B1 (ja) |
CN (1) | CN100380089C (ja) |
MX (1) | MXPA04005841A (ja) |
TW (1) | TWI244542B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL152679A0 (en) * | 2002-11-06 | 2004-02-08 | Alexander Chomski | Firearm simulation device |
JP3708936B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2005-10-19 | 株式会社ウエスタン・アームス | ガス圧を利用する玩具銃 |
DE102004032309B4 (de) * | 2004-07-03 | 2010-04-08 | Carl Walther Gmbh | Schusswaffe |
US20060207584A1 (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-21 | Ying-Hui Yeh | Gas decompression magazine of a toy gun |
TWI261105B (en) * | 2005-12-26 | 2006-09-01 | Yih Kai Entpr Co Ltd | Improved structure of machine set for toy gas gun |
US20070181116A1 (en) * | 2006-02-06 | 2007-08-09 | Wilson Wei | Air gun |
US8082913B2 (en) * | 2008-06-13 | 2011-12-27 | Yao-Gwo Gan | Striker for paint ball gun |
US8286622B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-10-16 | Kingman International Corporation | Valve with blow back reservoir |
TWM389247U (en) * | 2009-10-30 | 2010-09-21 | Yih Kai Enterprise Co Ltd | Air-intake control device of toy gun |
FR2975919A1 (fr) * | 2011-05-31 | 2012-12-07 | Poh Kae Co Ltd | Appareil de deplacement en va-et-vient de la culasse d'un pistolet-jouet |
US9068792B2 (en) * | 2012-08-29 | 2015-06-30 | Real Action Paintball (Rap4) | Projectile launcher able to launch an object using a hammer |
CN103486903B (zh) * | 2013-09-18 | 2016-05-11 | 上海奥特玛特物流设备有限公司 | 一种风暴气枪 |
US11578942B2 (en) * | 2019-05-30 | 2023-02-14 | Bahtiyar Tasyagan | Firing system in a precharged pneumatic (PCP) rifle |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE689183C (de) * | 1935-08-06 | 1940-03-27 | Mauser Werke Akt Ges | Schusswaffensicherung gegen das Auftreffen des Schlagmittels auf das Zuendmittel |
US3626623A (en) * | 1969-06-25 | 1971-12-14 | Aldo Uberti | Hammer mounted safety device for revolvers |
US3624947A (en) * | 1969-06-25 | 1971-12-07 | Salford Imports Inc | Hammer safety for firearms |
US4143636A (en) * | 1977-07-12 | 1979-03-13 | The Coleman Company, Inc. | Gun with safety link for firing mechanism thereof |
US4316340A (en) * | 1979-12-26 | 1982-02-23 | Alan I. Gerald Corporation | Safety mechanism for firearms |
US4555861A (en) * | 1983-12-16 | 1985-12-03 | Colt Industries Operating Corp | Firing pin locking device |
US4615133A (en) * | 1984-09-21 | 1986-10-07 | K. W. Thompson Tool Company, Inc. | Firing pin selector for gun |
US5160795A (en) * | 1991-07-29 | 1992-11-03 | Crosman Corporation | Gun with pivoting barrel, rotary ammunition cylinder, and double action firing mechanism |
US5160796A (en) * | 1991-10-07 | 1992-11-03 | Martin Tuma | Automatic small arm |
US5285766A (en) * | 1992-07-30 | 1994-02-15 | Crosman Corporation | Gun with removable rotary ammunition clip |
US5335437A (en) * | 1993-03-22 | 1994-08-09 | Andersen Frank B | Gun hammer |
US5509399A (en) * | 1995-01-12 | 1996-04-23 | Poor; Keith A. | Semi-automatic fluid powered gun |
JP2871583B2 (ja) * | 1996-04-04 | 1999-03-17 | 株式会社ウエスタン・アームス | ガス圧力式玩具銃 |
JPH10220993A (ja) | 1997-01-31 | 1998-08-21 | K S C:Kk | 玩具空気銃の安全装置 |
TW410973U (en) * | 1997-10-16 | 2000-11-01 | Western Arms Kk | Model gun with automatic bullet supplying mechanism |
JP2871657B1 (ja) * | 1998-01-08 | 1999-03-17 | 株式会社ウエスタン・アームス | 自動弾丸供給機構付玩具銃 |
JP2905478B1 (ja) * | 1998-05-29 | 1999-06-14 | 有限会社マルゼン | エアガン |
JP2000234896A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-29 | Tokyo Marui:Kk | ブローバック式ガスガンにおける弁装置 |
JP3054413B1 (ja) * | 1999-06-07 | 2000-06-19 | 有限会社マルゼン | オ―トマチック式エアスポ―ツガン |
DE19959964C5 (de) * | 1999-12-13 | 2009-01-08 | Heckler & Koch Gmbh | Sicherung |
ES2183684B1 (es) * | 2000-07-06 | 2004-06-16 | Industrias El Gamo, Sa | Pistola de aire o gas comprimido. |
TWM249004U (en) * | 2003-10-29 | 2004-11-01 | Yih Kai Entpr Co Ltd | Structure improvement of toy gas gun |
-
2003
- 2003-06-25 JP JP2003180511A patent/JP3711282B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-05-19 TW TW93114067A patent/TWI244542B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-05-25 KR KR20040037112A patent/KR100603143B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-06-03 US US10/859,316 patent/US20050011508A1/en not_active Abandoned
- 2004-06-15 MX MXPA04005841A patent/MXPA04005841A/es not_active Application Discontinuation
- 2004-06-24 EP EP20040014832 patent/EP1491846A1/en not_active Withdrawn
- 2004-06-25 CN CNB2004100618513A patent/CN100380089C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200500587A (en) | 2005-01-01 |
US20050011508A1 (en) | 2005-01-20 |
CN100380089C (zh) | 2008-04-09 |
JP2005016804A (ja) | 2005-01-20 |
KR20050001309A (ko) | 2005-01-06 |
KR100603143B1 (ko) | 2006-07-24 |
EP1491846A1 (en) | 2004-12-29 |
MXPA04005841A (es) | 2007-11-14 |
CN1590948A (zh) | 2005-03-09 |
TWI244542B (en) | 2005-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3711282B2 (ja) | ガス式玩具銃のガス供給機構 | |
JP2871657B1 (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP2989162B2 (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
US7387117B2 (en) | Gas powered toy gun | |
EP0128069B1 (fr) | Dispositif d'alimentation pour appareil à gaz comprimé de tir semi-automatique de projectiles | |
JPH07103694A (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
CN104457406A (zh) | 可重构的玩具枪 | |
JP2000346593A (ja) | オートマチック式エアスポーツガン | |
JP2960023B2 (ja) | 自動連射型玩具銃 | |
JP2871582B2 (ja) | 玩具ガス銃 | |
JP4449044B2 (ja) | ガスガン | |
JP3046383U (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP3502780B2 (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP3121578B2 (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP3655887B2 (ja) | 玩具銃 | |
JP3511367B2 (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP2871583B2 (ja) | ガス圧力式玩具銃 | |
JP2004212024A (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP2004212023A (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JPS63231200A (ja) | 玩具銃における弾丸の発射方法 | |
JP3427037B2 (ja) | リボルバー型玩具銃 | |
JP2793984B2 (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP2000097594A (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JP2002267397A (ja) | 自動弾丸供給機構付玩具銃 | |
JPS63315896A (ja) | 自動小銃型モデルガン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |