JP3707768B2 - 圧力コントロール液圧押出方法 - Google Patents

圧力コントロール液圧押出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3707768B2
JP3707768B2 JP2000173006A JP2000173006A JP3707768B2 JP 3707768 B2 JP3707768 B2 JP 3707768B2 JP 2000173006 A JP2000173006 A JP 2000173006A JP 2000173006 A JP2000173006 A JP 2000173006A JP 3707768 B2 JP3707768 B2 JP 3707768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
cavity
extrusion method
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000173006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001347336A (ja
Inventor
金丸尚信
小林一登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP2000173006A priority Critical patent/JP3707768B2/ja
Priority to US09/827,699 priority patent/US20010049955A1/en
Priority to CA002343685A priority patent/CA2343685C/en
Priority to EP01304835A priority patent/EP1162014B1/en
Priority to DE60109519T priority patent/DE60109519T2/de
Publication of JP2001347336A publication Critical patent/JP2001347336A/ja
Priority to US10/431,114 priority patent/US7284405B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3707768B2 publication Critical patent/JP3707768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/007Hydrostatic extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/08Making wire, bars, tubes
    • B21C23/10Making finned tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/04Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor by directly applied fluid pressure or explosive action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/06Making machine elements axles or shafts
    • B21K1/066Making machine elements axles or shafts splined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/06Making machine elements axles or shafts
    • B21K1/12Making machine elements axles or shafts of specially-shaped cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、圧力コントロール液圧押出方法に関するものである。液圧押出方法は、液圧を作用させながら押出し加工を行う方法を意味する。圧力コントロールは、当該液圧を適宜調整して正規の押出し加工が行われるようにする制御のことである。この押出し加工は、ヘリカルギヤー等の自動車の部品の成形に適用される。
【0002】
従来例として、特開平11―254082の図1、特願平7―308729の図3に示されるような前方押出し工法を挙げることができる。これら従来の工法と本願発明とを比較し易くするために、これら従来工法の本質を図式化すれば図3の如くなる。同図において、素材11は同図A、B、C、Dの工程を経て製品15になる。尚、製品15が穴明きのため、素材11が穴明きで、金型にはマンドレルが存在する。
【0003】
図3の Aにおいて、素材11の外径はコンテナ12bの内径と略同一径であり、同図のCにて素材11をパンチ13でダイ12に押出し込んで成形する際に、素材外径 とコンテナとの間に大きな摩擦力が発生する。更に、製品15のヘリカルギヤ部15aをダイ12のヘリカルギヤ部12aで成形させる場合は、リードに 沿って製品15が回転するため上記軸方向の摩擦力に加えて回転方向にも大きな摩擦力が発生する。そのため加工に要する荷重も増大し、製品精度及び金型寿命に悪影響を及ぼす。尚、この工法によれば素材の外径部はストレートでなくてはならない。これを段付きにすると、成形中に小径部が変形して膨らんでしまい、 所定の形状に成形できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明の第1の目的は、金型寿命を長くすること、第2の目的は製品精度の向上を図ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本願発明においては、ダイと素材との間に液圧空間を介在させ、素材の成形に際してパンチの加圧力によって素材に適宜の液圧を作用させる構成とする。
【0006】
すなわち、キャビティ10の下方に歯形部2 a を有するダイ2内に素材1と液体とを供給し、パンチ3をキャビティ10内に下降させ、素材1とパンチ3との接触面7と、ダイ2とパンチ3との嵌合面8、及びダイ2と素材1との下端部との嵌合面9とによって液圧室6を形成し、かつ、前記ダイ2とパンチ3とのクリアランスを前記液圧室6の液圧を素材1の加工に必要な液圧に維持するように定めた。
【0007】
前記液圧室6の液圧は、予めダイとパンチとのクリアランスを調整しておき、パンチの下降に伴い増加する圧力をシール部8から逃がすことによって所定の範囲に維持する。
以上
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、素材1が成形され成形品5になるまでの工程を示している。素材1は、金型で成形される。金型は、ダイ2、パンチ3、マンドレル4等で構成されている。金型は、プレス機械にセットされ、プレス機械のスライドの昇降運動に伴って作動する。
【0009】
図1のAにおいて、ダイ2には成形品の形状を有したキャビテイ10が設けられている。キャビテイ10の下方には歯部2aが形成されている。この歯部2aで成形品5の歯部5aが成形されることになる。歯部2aは本実施例の場合、ヘリカルギヤーである。
【0010】
図1のB及び図2において、ダイ2に素材1が供給される。素材1は搬送装置でダイ2まで搬送され、ダイ2のキャビテイ10に挿入される。素材1がキャビテイ10に挿入された後、素材1の穴にマンドレル4が挿入され、キャビテイ10に液体が供給される。本実施例においては、液体として油が使用されている。
【0011】
続いてパンチ3がキャビテイ10内を下降し、パンチ3の下端面が素材1の上面に接触し、なおもパンチ3が下降するとキャビテイ10内の液体が圧縮され液圧室が形成される。即ち、液体は素材1とパンチ3との接触面、ダイ2とパンチ3との嵌合面、更にダイ2と素材1の下端部との嵌合面においてシールされる。これらのシール部を順に7、8、9とする。
【0012】
シール部9は、完全にシールされ、液圧室6の液体の洩れが無いことが要求される。液圧室6の圧液が歯部2aに侵入すると成形品5の歯部5aが部分的に凹み、正規の形状は得られない。
【0013】
シール部7は、若干洩れても差し支えない。本実施例の場合は、歯部2aがヘリカルギヤーのため、成形に伴ってパンチ3に対して素材1が回転する。両者の間に液体が侵入することによって、この回転に伴う摩擦力を低減させることが期待できる。
【0014】
シール部8においては、圧液を積極的に逃がす必要がある。液圧室6の液圧が限りなく上昇すれば、ダイ2等の部材が破壊される等の不具合が生じる。しかし、液圧室6の液体がシール部8から多量に洩れると素材1が径方向に膨らむ、素材1の成形作用が不完全になる等の不具合が生じる。これらの点を考慮してシール部8の絞りであるクリアランスを決定する必要がある。結局、シール部8はリリーフ弁の役目をする。
【0015】
シール部8のクリアランスは前述の如く、液圧室6の液圧が最適になるように決定される。
【0016】
図1のCにおいて、素材1は液圧室6の液圧を受けながら、パンチ3で押され、成形されて成形品5になる。この場合、液圧室6の液体がダイ2と素材1との間に介在するため両者の間に摩擦力は発生しない。よって、素材1は成形に必要な押圧力だけで成形される。本実施例の場合、ダイ2の歯部2aがヘリカルギヤーであるから、素材1がダイ2に押し込まれる際に回転するが、前記液体の作用で回転に伴う摩擦抵抗は発生しない。
【0017】
ダイ2内の成形品5はノックアウト装置で下方から付勢され、ダイ2の上方に取り出される。即ち、回転自在の押し上げ部材で成形品をダイ2の上部まで押し上げる。
【0018】
本実施例の場合は、段付き素材を用いているが、本願発明はストレートの素材でも適用でき、成形品の中心に穴があるが、穴がなくても適用できる。本実施例の場合は、成形品がヘリカルギヤーを有するが、本願発明はスパーギヤーでも、或いはギヤーがない部品の成形にも適用できる。
【0019】
【発明の効果】
本願発明によれば、摩擦力を伴わないので、成形に要する荷重が低くなり、その結果金型に生じる応力が低下するので製品精度が向上し、金型の寿命が長い、省エネである、等の効果がある。また、液圧にてダイと素材間に隙間があっても素材の変形が起こらないので、段付き素材の押出しも可能となり、その結果押し出しの断面減少率が小さくなり、成形荷重をさらに低下させることが可能となる。更に、液圧室6の液圧は、シール部8のクリアランスで制御される。よって、制御が楽で、安定性がある。本願発明によって、所謂難加工を伴う部品の成形が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】工程の説明図
【図2】図1の要部の拡大図
【図3】従来の工法説明図
【符号の説明】
1は素材、2はダイ、3はパンチ、4はマンドレル、5は成形品、6は液圧室、7はシール部、8はシール部、9はシール部、10はキャビテイ、11は素材、12はダイ、12aはヘリカルギヤー部、12bはコンテナ、13はパンチ、14はマンドレル、15は製品である。

Claims (1)

  1. キャビティ(10)の下方に歯形部(2 a )を有するダイ(2)内に素材(1)と液体とを供給し、パンチ(3)をキャビティ(10)内に下降させ、素材(1)とパンチ(3)との接触面(7)と、ダイ(2)とパンチ(3)との嵌合面(8)、及びダイ(2)と素材(1)との下端部との嵌合面(9)とによって液圧室(6)を形成し、かつ、前記ダイ(2)とパンチ(3)とのクリアランスを前記液圧室(6)の液圧が素材(1)の加工に必要な液圧に維持するように定めたことを特徴とする圧力コントロール液圧押出方法。
JP2000173006A 2000-06-09 2000-06-09 圧力コントロール液圧押出方法 Expired - Fee Related JP3707768B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173006A JP3707768B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 圧力コントロール液圧押出方法
US09/827,699 US20010049955A1 (en) 2000-06-09 2001-04-06 Pressure controlled fluid pressure extrusion method
CA002343685A CA2343685C (en) 2000-06-09 2001-04-11 Pressure controlled fluid pressure extrusion method
EP01304835A EP1162014B1 (en) 2000-06-09 2001-06-01 Pressure controlled fluid pressure extrusion method
DE60109519T DE60109519T2 (de) 2000-06-09 2001-06-01 Verfahren zum druckgesteuerten, hydraulischen Druckstrangpressen
US10/431,114 US7284405B2 (en) 2000-06-09 2003-05-06 Pressure controlled fluid pressure extrusion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173006A JP3707768B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 圧力コントロール液圧押出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001347336A JP2001347336A (ja) 2001-12-18
JP3707768B2 true JP3707768B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18675310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173006A Expired - Fee Related JP3707768B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 圧力コントロール液圧押出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010049955A1 (ja)
EP (1) EP1162014B1 (ja)
JP (1) JP3707768B2 (ja)
CA (1) CA2343685C (ja)
DE (1) DE60109519T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449270B1 (ko) * 2013-04-17 2014-10-10 한국생산기술연구원 헬리컬 기어 후가공 공정을 포함하는 헬리컬 기어 제조방법
TWI622490B (zh) * 2014-10-21 2018-05-01 王正平 精密擠切成形機
TWI722949B (zh) * 2020-07-30 2021-03-21 瑋瑩實業有限公司 鉚合螺帽之斜紋成型模具結構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1111351A (en) * 1964-07-31 1968-04-24 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to hydrostatic extrusion processes
GB1215452A (en) * 1967-02-02 1970-12-09 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to hydrostatic extrusion apparatus
SE361270B (ja) * 1971-12-30 1973-10-29 Asea Ab
US3983730A (en) * 1971-08-16 1976-10-05 Battelle Memorial Institute Method of hydrostatic extrusion

Also Published As

Publication number Publication date
DE60109519T2 (de) 2006-04-13
CA2343685C (en) 2006-07-04
JP2001347336A (ja) 2001-12-18
CA2343685A1 (en) 2001-12-09
DE60109519D1 (de) 2005-04-28
US20010049955A1 (en) 2001-12-13
EP1162014A2 (en) 2001-12-12
EP1162014B1 (en) 2005-03-23
EP1162014A3 (en) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100286623B1 (ko) 금속관 액압벌징 가공방법 및 그 장치
US6233999B1 (en) Method for ironing spline teeth in pressed stepped sheetmetal and sheetmetal clutch drum formed by same
JP3707768B2 (ja) 圧力コントロール液圧押出方法
US7284403B2 (en) Apparatus and method for performing a hydroforming process
JPH0228749B2 (ja)
JP2003343592A (ja) トリポード組立体およびトリポード粗形材の冷間塞鍛造方法
JP5040685B2 (ja) 歯車鍛造装置及び歯車鍛造方法
JP4159063B2 (ja) 鍛造装置
JP2004082141A (ja) 中空段付軸の製造方法及びその装置
US7284405B2 (en) Pressure controlled fluid pressure extrusion method
JP3769856B2 (ja) ギヤの製造方法
JP3659616B2 (ja) 穴付部材の塑性加工方法
JP2001239330A (ja) 金属管の液圧バルジ加工方法
KR101530853B1 (ko) 하이드로포밍 금형장치
JP2000317569A (ja) 鍛造方法及び鍛造型
JP2002307126A (ja) 歯形の成形方法
JPS63260632A (ja) 液圧バルジ加工法
JPH08243676A (ja) 鍛造装置
JPH0280148A (ja) 押出し加工法およびその装置
JPH11208417A (ja) ステアリングシャフト及びその製造方法
JPH07284875A (ja) 塑性加工方法
JPH0216173B2 (ja)
JPH03106532A (ja) フランジ付筒状成形品の成形方法および装置
JPH0729175B2 (ja) 歯車素材の製造方法及びその装置
SU1696078A1 (ru) Устройство дл гидростатического выдавливани полостей в заготовках

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees