JP3707571B2 - 人体局部洗浄装置 - Google Patents

人体局部洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3707571B2
JP3707571B2 JP09234096A JP9234096A JP3707571B2 JP 3707571 B2 JP3707571 B2 JP 3707571B2 JP 09234096 A JP09234096 A JP 09234096A JP 9234096 A JP9234096 A JP 9234096A JP 3707571 B2 JP3707571 B2 JP 3707571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
water tank
cold water
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09234096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09279664A (ja
Inventor
剛 野口
重徳 梁島
直稔 井上
成充 永山
哲弥 阿部
Original Assignee
株式会社日立ハウステック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハウステック filed Critical 株式会社日立ハウステック
Priority to JP09234096A priority Critical patent/JP3707571B2/ja
Publication of JPH09279664A publication Critical patent/JPH09279664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707571B2 publication Critical patent/JP3707571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人体局部を洗浄する人体局部洗浄装置の中で、温水と冷水とを混合することにより人体局部洗浄水を得る湯水混合方式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
人体局部洗浄装置には、人体局部洗浄水(以下洗浄水という)を得るのに、大きく分けて2種類の方式が採用されている。1つは、温水タンクに洗浄水を溜め洗浄温度に保っておき、前記タンク内の洗浄水をそのまま使用する方式であり、もう1つは、温水タンクに洗浄水を溜め洗浄温度よりも高温に保ち、洗浄する際に冷水と混合して使用する湯水混合方式である。
【0003】
混合しないで洗浄水を得る方式は、部品点数がすくなくてすむという利点を有してはいるが、洗浄する時間が短いという欠点を有していた。これは、タンク内の全容量が洗浄水の容量とイコールになるためである。しかし衛生志向が強い今日では、長く洗浄を行ないたいとの要望が強く、湯水混合方式が広く用いられている。
【0004】
図2を使用して湯水混合方式を説明すると、水経路は、装置外部から水閉止弁を開くことにより冷水を引き入れ、該冷水を分岐させて一方を温水タンクへ接続し、湯水混合弁、混合水温度センサ、水量調整弁を通り洗浄ノズルから噴出させている。分岐したもう一方の経路は、温水タンクを経ることなく直接湯水混合弁へと接続されている。
【0005】
それぞれの働きについて述べると、冷水は、温水タンクによって加温され洗浄温度より高温の状態で貯溜される。洗浄をする場合には、温水タンクから高温の温水が湯水混合弁へ流れ、温水タンクを経ずに湯水混合弁へ接続される経路からの冷水と混合され、混合水温度センサを通過することになる。この時、混合水温度センサからの情報を湯水混合弁へフィードバックすることにより快適な洗浄温度を保つことが可能である。
【0006】
混合水温度センサを通過した洗浄水は、水量調整弁にて使用者の好みの水量に調整され洗浄ノズルより噴出される。湯水混合方式の場合は、温水タンク内の温水に冷水を混合するため、非混合に比べ同じ容量の温水タンクを使用しても長く洗浄することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
温水タンクから流出した温水は、流出時点から部材により温度を奪われ、急激に低下する。そのため通常設計者は、温水タンクから洗浄ノズル迄の経路をできるだけ短くしなければならない。しかし、従来技術で説明したように、温水タンクと洗浄ノズルの間には、湯水混合弁、混合水温度センサ、水量調整弁と3つの機能を有する部材が用いられており、必然的に経路が長くなってしまうという欠点を有していた。更には、湯水混合弁が機能しなくなり、混合水温度センサも機能しなくなった場合には人体局部に高温の洗浄水が噴射され、大変危険な状態を作り出してしまうおそれがあった。
本発明は、以上のような問題点に鑑みなされたものであり、温水タンクから下流の経路を短くし、万一湯水混合弁及び混合水温度センサが機能しない場合でも局部に火傷等を負わない人体局部洗浄装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願発明の第1は、温水タンク内の温水と冷水とを混合することにより人体局部洗浄水を得る湯水混合型の洗浄装置において、該装置外部から給水される冷水を2方向に分配する分配弁1を温水タンク2の上流側に設け、前記分配弁1から分岐される一方を温水タンク2入口と連通させ、他方を温水タンク2出口に冷水路6により連通させ、前記分配弁1の上流側に分岐管21を設け、前記冷水路6に連通させたことを特徴とする。
【0009】
本発明の第2は、分配弁1が温水タンク2入口側と温水タンク出口側への分配割合が1:0.2〜1.5の値のみとることを特徴とする。
【0010】
本発明の第3は、分岐管21が、温水タンク2出口に連通するようにしたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる分配弁1は、水経路を2方向に切り替えられ、その分配比率を変化させるものであれば特に限定されるものではない。好ましくは、温水タンク2入口側と温水タンク2出口側への分配割合が1:0.2〜1.5の値のみをとる、換言すれば、温水タンク2出口側への供給量が決して0とならず、タンク2入口側の0.2倍以上且つ1.5倍以下の水量域を変動するものであることが好ましい。0.2倍未満である場合、混合する冷水が少なく火傷を負う危険性が極めて高いものとなってしまう。逆に1.5倍より多いと極端に冷えた洗浄水となる可能性があり使用者にとって不快なものとなってしまう。
【0013】
図1を用いて説明すると、分配弁1を水閉止弁3と温水タンク2の間に配置し、分配弁1の2次側(下流側)の一方を温水タンク2入口へ接続し、他方を冷水路6により温水タンク2出口側へと接続させる。高温水と冷水の混合される湯水混合部より下流には、混合水温度センサ4及び水量調整弁5を配置し、最下流に洗浄ノズルを設ける。
【0014】
前述のような配置とすることで、温水タンク2と洗浄ノズルの間の経路は短くなり、温度の低下を防ぐことが可能となる。また、分配弁1の分配比率を、温水タンク2出口側への供給量が決して0とならず、タンク2入口側の0.2倍以上且つ1.5倍以下の水量域を変動するようにすることにより、例え分配弁1及び混合水温度センサ4が機能しなくても冷水が温水に混合されることとなり、局部に火傷等を負う心配がない。
【0015】
【実施例】
本発明にて用いる分配弁1の実施例を図面を用いて説明すると、図3に記載されているように、水供給管7から入水させた冷水を、バルブシャフト8に設けられた水分配弁9にて温水タンク供給水管10と冷水路6とに分配させる。分配比率は、バルブシャフト9を駆動モータユニット11にて図面上左右に移動させることにより変化させる。重要な点は、冷水路6側へ流入する冷水の入口部にあたる壁部12に、バイパス通路13を設けた点であり、前記バイパス通路13によって、水分配弁9が冷水路6側を閉じたとしても必ず冷水が冷水路6へ流入するようになっていることである。
【0016】
図4は、図3にて説明した分配弁1の他の実施例であり、図3に設けてあったバイパス通路13に代わりストッパー14を設けたものである。前記ストッパー14は、水分配弁9に設けた弁体15の動きを抑止するように取り付けてあり、温水タンク供給水路10側の弁体15により閉止することはできるが、冷水路6側の弁体15により完全に閉止することはできないようになっている。従って、冷水路6には必ず冷水が流入するようになる。
【0017】
図5は、更に別の分配弁を示す断面図である。水閉止弁3から流入した冷水は、バルブシャフト8内部から、バルブシャフトケース18に設けられた温水タンク側水出口16及び冷水路側水出口17を通過し温水タンク供給水路10及び冷水路6へ流出する。バルブシャフト8は、駆動モータユニット11によりバルブシャフト8をバルブシャフトケース18に対し回転させ流量を変化させている。ここで用いられるバルブシャフト8は、図面に示すように温水タンク側水出口16近傍と冷水路側水出口17近傍ではクリアランス19の量を変化させ、「温水タンク側水出口16近傍クリアランス<冷水路側水出口17近傍クリアランス」としている。そのために、冷水路側水出口17を冷水路6に対し閉止させても、クリアランス19を通過した冷水が必ず冷水路へ流入するようになっている。
【0018】
図6は、図4及び図5にて説明した分配弁1を組み合わせたタイプの分配弁を説明する図面である。バルブシャフトケース18には、水供給管7、冷水路6、温水タンク供給水路10、ストッパー14及び突出部20が設けられている。バルブシャフトケース18には、その内部に図7に示すバルブシャフト8を挿入する。バルブシャフト8には、温水タンク側水出口16及び冷水路側水出口17が設けられており、該2つの出口は、バルブシャフト8周面上AA線を境に重ならないように配置してある。図6に戻りその動きについて説明すると、図6(B)(C)(D)に示すように、バルブシャフト8を回転させることにより、分配割合を変化させている。通常であれば、冷水路6、温水タンク供給水路10それぞれの水量は0〜100パーセントの間で変化するものであるが、ストッパー14の冷水路6側への供給量を0にする側に突出部20を設けることにより、供給量0とならないようにしている(図6D参照)。
【0019】
図8は、本発明を示す他の実施例であり、図1に示した流路図に分岐管21を加えた形状となっている。このような流路を形成した場合、分配弁1に通常の全閉できるものを用いても、必ず冷水が洗浄水に混入することとなり、例え分配弁1が機能しない場合でも高温水が局部に噴射されることはない。尚、図面上では、分岐管に水量調整用オリフィスを設けているが、これは分岐管の径を他の管の径より細くすることにより同様の効果を持たせることが可能なのは云うまでもない。
【0020】
図9は、図8の分岐管21の接続場所を冷水路と同じく温水タンク2出口に連通させたものであり、冷水路6が閉塞した場合でも冷水を混合することができるようにしたものである。当然のことながら、この場合でも通常用いられている分配弁1を適用できる。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、温水タンクと洗浄ノズルの間の経路を短縮することが可能であり、温水タンクで温めた温水を冷すことなく洗浄水として利用することができる。また、仮に分配弁及び混合水温度センサが機能しない場合でも必ず冷水が混合されるようになっているために、局部に高温水がかかり火傷等を負うことがなくなる。更には、分岐管を用いた場合、特殊な分配弁を使用することなく冷水を混合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による、人体局部洗浄装置の流路図である。
【図2】従来用いられてきた、人体局部洗浄装置の流路図である。
【図3】本発明に用いられる分配弁の実施例を示す断面図である。
【図4】図3に示す分配弁の他の実施例を示す断面図である、
【図5】本発明に用いられる分配弁の他の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明に用いられる分配弁のその他の実施例を示す流れ図である。
【図7】図6の分配弁に用いられるバルブシャフト側面図及び断面図である。
【図8】本発明の他の実施例による、人体局部洗浄装置の流路図である。
【図9】本発明のその他の実施例による、人体局部洗浄装置の流路図である。
【符号の説明】
1.分配弁 2.温水タンク 3.水閉止弁 4.混合水温度センサ 5.水量調整弁 6.冷水路 7.水供給管 8.バルブシャフト 9.水分配弁 10.温水タンク供給水路 11.駆動モータユニット 12.壁部 13.バイパス通路 14.ストッパー 15.弁体 16.温水タンク側水出口 17.冷水路側水出口 18.バルブシャフトケース 19.クリアランス 20.突出部 21.分岐管

Claims (3)

  1. 温水タンク内の温水と冷水とを混合することにより人体局部洗浄水を得る湯水混合型の洗浄装置において、該装置外部から給水される冷水を2方向に分配する分配弁を温水タンクの上流側に設け、前記分配弁から分岐される一方を温水タンク入口と連通させ、他方を温水タンク出口に冷水路により連通させ、前記分配弁の上流側に分岐管を設け、前記冷水路に連通させたことを特徴とする人体局部洗浄装置。
  2. 分配弁が、温水タンク入口側と温水タンク出口側への分配割合が1:0.2〜1.5の値のみとることを特徴とする請求項1記載の人体局部洗浄装置。
  3. 分岐管が、温水タンク出口に連通するようにしたことを特徴とする請求項1記載の人体局部洗浄装置。
JP09234096A 1996-04-15 1996-04-15 人体局部洗浄装置 Expired - Fee Related JP3707571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09234096A JP3707571B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 人体局部洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09234096A JP3707571B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 人体局部洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279664A JPH09279664A (ja) 1997-10-28
JP3707571B2 true JP3707571B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=14051674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09234096A Expired - Fee Related JP3707571B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 人体局部洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707571B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109351514A (zh) * 2018-12-10 2019-02-19 三峡大学 恒温喷头装置及其控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN204690884U (zh) * 2015-05-26 2015-10-07 江门市地尔汉宇电器股份有限公司 一种能够实现冷水和热水切换的电子坐便器
CN107157389B (zh) * 2017-06-20 2021-04-02 广东美的环境电器制造有限公司 智能坐便器、智能坐便器系统及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109351514A (zh) * 2018-12-10 2019-02-19 三峡大学 恒温喷头装置及其控制方法
CN109351514B (zh) * 2018-12-10 2021-04-30 三峡大学 恒温喷头装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09279664A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707571B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP3880396B2 (ja) 吐水装置
JPH01150740A (ja) 追焚装置付泡風呂の循環装置
JPH02169933A (ja) バスユニット
JPH024136A (ja) 加熱装置
JP2002320566A (ja) 残水及び不適温水を逃がす吐水装置
JPH0428975B2 (ja)
JP2003065600A (ja) 電気温水器の給湯装置
JP2824054B2 (ja) 給湯システム
JPH032279Y2 (ja)
JPS60221630A (ja) 給湯制御装置
JPS5853496Y2 (ja) 自動温度調節式温水混合水栓
JP3812438B2 (ja) 給湯ユニット
JP2000065374A (ja) 元止式温水器からの膨張水の吸収装置
JP2004085012A (ja) 湯水混合弁付湯源器アダプタ
JP2008014596A (ja) 貯湯式給湯機
JPH02169932A (ja) バスユニット
JP3211517B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPH0933102A (ja) 給湯付風呂釜
JPH03136622A (ja) 湯水吐出装置
JPH0516310Y2 (ja)
JP2691503B2 (ja) 泡風呂装置における循環加熱装置
JPS61237929A (ja) 給湯装置
JP2000018709A (ja) 風呂装置
JPH04143548A (ja) 給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees