JP3705417B2 - 浴室ユニット用テーブル - Google Patents

浴室ユニット用テーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3705417B2
JP3705417B2 JP2000271722A JP2000271722A JP3705417B2 JP 3705417 B2 JP3705417 B2 JP 3705417B2 JP 2000271722 A JP2000271722 A JP 2000271722A JP 2000271722 A JP2000271722 A JP 2000271722A JP 3705417 B2 JP3705417 B2 JP 3705417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
top plate
drawer
cover
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000271722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002078634A (ja
Inventor
秀俊 菅野
崇博 安井
浩一 長田
Original Assignee
株式会社日立ハウステック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハウステック filed Critical 株式会社日立ハウステック
Priority to JP2000271722A priority Critical patent/JP3705417B2/ja
Publication of JP2002078634A publication Critical patent/JP2002078634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705417B2 publication Critical patent/JP3705417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洗面器等を置くことのできる浴室ユニット用テーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の浴室ユニット用テーブルとしては、カウンターや洗面器置き台と呼ばれるものがあり、何れも天板の下側に通した配管を遮蔽板で覆い隠している。
【0003】
しかし、これらは、配管の点検等をするとき以外には遮蔽板を取り外さない前提で設計してあるので、入浴者が遮蔽板を手軽に取り外すことはできない。そのため、外観は見栄えするが、天板の下側空間が有効に活用されていない。この空間に石鹸類、スポンジ等の小物を収容することができれば便利であると本発明者らは考えた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記実情を考慮して開発されたものであり、その目的は、配管を隠しながらも天板の下側に小物を収容することのできる浴室ユニット用テーブルを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では次の構成をとった。すなわち、本発明は、天板と、この天板の下方空間を遮蔽するカバーと、前記下方空間に設けられる引出しとを備え、前記引出しが、遮蔽カバーを兼ね上面に上向き凹溝を形成された前板を有し、前記天板が、その裏面の前記上向き凹溝に対向する箇所に下向き凹溝を有している浴室ユニット用テーブルである。
【0006】
上記浴室ユニット用テーブルにおいて、天板1の下方空間には、配管用空間4及び小物収容空間5のほかに支持空間3を割り当てることができる。
【0007】
また、天板1が浴槽と壁面との間に挟まれる形態の場合には、カバー2は前面のみを覆う構造でよい。天板1の左右が壁面又は浴槽と離れている形態の場合には、カバー2は前面、左側面及び右側面の三面を覆う構造となる。天板1の左右のうち一方のみが壁面又は浴槽と離れている形態の場合には、カバー2は前面と(左右いずれかの)離れている側面との二面を覆う構造となる。
【0008】
なお、ここで「カバー」とは、浴室内から見て天板1の下方を囲んでいるものをいい、必ずしも一枚のパネルで形成してなくともよい。天板1の真下空間のほぼ全域を覆う形態であっても、真下空間のうち幅中央部のみを覆う形態であってもよい。また、天板1の下側の左右に中空状の支持体6を取り付け、両支持体6,6の間に形成される開口部7に覆い部材8を取り付けたものも、天板1の下方を覆っているのでカバーと言える。
【0009】
また、配管用空間4及び小物収容空間5は、カバー2で包囲した天板1の下方空間のどの場所に設けてもよいが、包囲空間を有効に利用するには、奥側に配管用空間4を、手前側に小物収容空間5を設けることが好ましい。
【0010】
また、配管用空間4と小物収容空間5との間を仕切板13で区画し、この仕切板13によって配管用空間4の少なくとも下部を隠せば、覆い部材8を取り外した状態でも、テーブルの前に座った人の目線からは、配管の大部分が見えないこととなり、体裁の良さを維持できる。また、この仕切板13は漏水の防止にも役立つ。
【0011】
覆い部材8はヒンジ式に開閉する扉であってもよいが、扉を開くだけでは小物収容空間5に入れた小物が天板1より手前側に移動しないので、小物の取り出しを容易にするには、覆い部材8は小物収容空間5に出し入れする引出し8であることが好ましい。
【0012】
また、水を溜まりにくくして引出し内を清潔に保つには、引出し8の底壁に水抜き穴12を設けたり、引出し8の前壁の上面に上向き凹溝19を形成すると共に、天板1の裏面には上向き凹溝19に対向する箇所に下向き凹溝17を形成してあることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の浴室ユニット用テーブルの第一実施形態を示す分解斜視図、図2は天板の真下空間の割り当てを示す平面図である。
本発明の浴室ユニット用テーブルの第一実施形態(図1)は、俗にカウンターと呼ばれるタイプに適用したもので、壁面から突出する天板1と、天板1から垂下して配管P(図2参照)を隠すカバー2を備えている。
【0014】
カバー2は、天板1の真下空間の前面や左右側面を覆うものであり、真下空間のうち左側部分と右側部分を天板1の支持空間3、真下空間の中央部分奥側を配管用空間4、その手前側を小物収容空間5にそれぞれ割り当て(図2参照)、各支持空間3に中空の支持体6を配置し、左右に離れた両支持体6,6の前面側の間を開口部7とし、覆い部材としての引出し8を開口部7から小物収容空間5に前後にスライド可能に出し入れするものである。
【0015】
引出し8の左右側面には鍔状の係合レール9を前後に沿って突出させる一方、支持体6の内面側に鍔状の被係合レール10を突出させ、被係合レール10上に係合レール9を載せて引出し8をスライドさせる。引き出し量が少ない場合には、引出し8が開いた状態となり、多い場合には取り外した状態となる。
【0016】
引出し8は、奥側が低くなる傾斜を底壁11に付けてあり、底壁11の奥に水抜き穴12を開けて、自然と水が床に落下するようにしてある。
【0017】
支持体6は、床パネル上に載せて壁パネルにビス止めする。また、天板1は、左右の支持体6,6の上に載せてビス止めする。なお、符号Hは、配管Pを通すための抜穴である。
【0018】
また、配管用空間4と小物収容空間5の間の下部には仕切板13を着脱可能に設けてある。図3は仕切板を着脱する構造を示す正面図(イ)及び平面図(ロ)である。図示するように、各支持体6の内側面には、仕切板13の左右縁部を嵌めるコ字状の受部14を上下に沿って固定し、各受部14の前片15に複数の切欠部16を上下に間隔を開けて設け、一方、仕切板13の左右縁部の下端から少し上側を、前片15に対応した形状としてある。従って、仕切板13を両受部14に取り付ける場合は、仕切板13の左右縁部を切欠部16から受部14内に挿入し、仕切板13を下ろして床に付けて、受部14から仕切板13が外れないようにしてある。
【0019】
引出し8内に水が溜まりにくくするために、図4に示すように天板1の前縁部の裏面には逆V字状の下向き凹溝17を左右に沿って形成する一方で、下向き凹溝17の真下に対応する箇所の前壁18の上面に、U字状の上向き凹溝19を形成すると共に、上向き凹溝19の幅中央部を高く、左右端部を低く形成して、水が自然に左右端部から落下するように水切り性を高めてある。
【0020】
本発明の第二実施形態は図5に示すように洗面器置き台と呼ばれるタイプに適用したものである。カバー2は、天板1の真下空間のうち横幅中央部の前面及び左右側面を覆うものであり、配管用空間4の左右を覆う包囲壁20と、両包囲壁20,20間に介在し且つ配管用空間4の前側下部を覆う仕切板13と、配管用空間4の前側上部を覆いつつも小物収容空間5に配置される引出し8と、から形成してある。この場合、開口部7は小物収容空間5の前面及び左右側面とから構成され、平面視でコ字状となる。また、図示しないが天板1の裏面に被係合レール10を取り付けておく。
【0021】
なお、天板1の上方の水栓21から、手前に引いた引出し8内に水を直接流せるように、水栓21の吐水部22が天板1の真上だけでなく、天板1よりも手前側に移動可能な構造であることが好ましい。
【0022】
この水栓21の詳細構造は図面では示さないが、複数の導管の端部同士を水平方向に回転可能に連結したもので、平面視でL字状になった場合に、天板1の真上に吐出部22が位置し、全体を一直線とした場合に天板1よりも手前に吐水部22を位置させることができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明の浴室ユニット用テーブルは、配管を隠すカバーで囲まれた天板の下方空間を巧みに小物収容空間として利用している。そのため、カバーの開口部を塞ぐ覆い部材を開けて小物を収納し、閉めると体裁のよい状態を保つことができる。また、配管を点検する際、覆い部材を取り外せば覆い部材が邪魔にならないので作業性がよい。
【0024】
奥側を配管用空間とし、手前側を小物収容空間として、カバーで囲まれた狭い空間の多くを小物収容空間に割り当てれば、そこに多くの小物を収容できる。
【0025】
覆い部材として引出しを用いれば、これを手前に引くことによって引出し内に入れた小物を一時に取り出すことができる。
【0026】
引出し内に水が最も入り込み易い部分に、上向き凹溝及び下向き凹溝を設ければ、引出し内に水が溜まるのを効率よく阻止でき、清潔さを保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浴室ユニット用テーブルの第一実施形態を示す分解斜視図である。
【図2】天板の真下空間の割り当てを示す平面図である。
【図3】仕切板を着脱する構造を示す正面図(イ)、平面図(ロ)である。
【図4】引出しに水を溜まり難くする構造を示す要部縦断面図である。
【図5】本発明の浴室ユニット用テーブルの第二実施形態を示す正面図(イ)、右側面図(ロ)である。
【符号の説明】
1:天板 2:カバー
3:支持空間 4:配管用空間
5:小物収容空間 6:支持体
7:開口部 8:覆い部材(引出し)
9:係合レール 10:被係合レール
11:底壁 12:水抜き穴
13:仕切板 14:受部
15:前片 16:切欠部
17:下向き凹溝 18:前壁
19:上向き凹溝 20:包囲壁
H:抜き穴 P:配管

Claims (1)

  1. 天板と、この天板の下方空間を遮蔽するカバーと、前記下方空間に設けられる引出しとを備え、前記引出しが、遮蔽カバーを兼ね上面に上向き凹溝を形成された前板を有し、前記天板が、その裏面の前記上向き凹溝に対向する箇所に下向き凹溝を有している浴室ユニット用テーブル。
JP2000271722A 2000-09-07 2000-09-07 浴室ユニット用テーブル Expired - Fee Related JP3705417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271722A JP3705417B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 浴室ユニット用テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271722A JP3705417B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 浴室ユニット用テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002078634A JP2002078634A (ja) 2002-03-19
JP3705417B2 true JP3705417B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18757966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271722A Expired - Fee Related JP3705417B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 浴室ユニット用テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705417B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617961B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-26 パナソニック電工株式会社 厨房装置
KR200490032Y1 (ko) * 2018-12-31 2019-11-04 동신대학교산학협력단 목욕 서비스 제공자용 이동형 목욕보조기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002078634A (ja) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705417B2 (ja) 浴室ユニット用テーブル
JP3613094B2 (ja) 洗面室ユニット
JP6803556B2 (ja) 洗面化粧ユニット
JP3391768B2 (ja) トイレ室の構造
JPS6343325Y2 (ja)
JP2574872B2 (ja) ブース用支柱
JP2002159408A (ja) 洗面化粧台
JPH0866328A (ja) 浴室の構造
JP2535148Y2 (ja) サニタリーユニット
JP2001032344A (ja) 洗面台及びその給排水構造
JP2003245148A (ja) 洗面室及びこれに使用する間仕切り収納ユニット
JP3096632B2 (ja) システムキッチン用キャビネット
JPH063893Y2 (ja) 洗面化粧台
KR200348700Y1 (ko) 세면대
JP3438592B2 (ja) 浴室の収納キャビネット
JPH0324668Y2 (ja)
JP3169333U (ja) 室内機器収納構造
JP2538681Y2 (ja) 厨房装置
JPH0627745Y2 (ja) 出窓洗面化粧台
JPH10328078A (ja) キャビネットを備えたカウンター付手洗器
JPH1060965A (ja) ユニットルームの配管構造
JPH11244163A (ja) 洗面キャビネット
JP2001212011A (ja) コーナー用洗面台
JPS6034233Y2 (ja) 洗面台装置
JP2006006814A (ja) 洗面化粧台のカウンターユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees