JP3700144B2 - 冷却用熱交換器 - Google Patents
冷却用熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3700144B2 JP3700144B2 JP2000066776A JP2000066776A JP3700144B2 JP 3700144 B2 JP3700144 B2 JP 3700144B2 JP 2000066776 A JP2000066776 A JP 2000066776A JP 2000066776 A JP2000066776 A JP 2000066776A JP 3700144 B2 JP3700144 B2 JP 3700144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- tank
- ventilation direction
- tubes
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/03—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
- F28D1/0391—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits a single plate being bent to form one or more conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/02—Evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
- F28D1/05391—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F17/00—Removing ice or water from heat-exchange apparatus
- F28F17/005—Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/22—Means for preventing condensation or evacuating condensate
- F24F13/222—Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D21/00—Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
- F25D21/14—Collecting or removing condensed and defrost water; Drip trays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば車両用の空調装置等に用いられるエバポレータ等の冷却用熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両用空調装置の冷凍サイクルを構成する冷却用熱交換器としては、特開平11−218368号公報に示されるように、成形プレートを対面接合してなる複数の冷媒通路を備えたチューブと、このチューブの冷媒通路と連通するタンクと、前記タンクと交互に積層されるコルゲート状のフィンとを有するものが一般的である。そして、このチューブ内を流れる冷媒が蒸発することで、当該チューブが冷却され、このチューブやフィンを介してチューブ間を通過する空気を冷却する一方で、空気中の水分が凝縮してチューブやフィンの表面に凝縮水が発生する。
【0003】
この凝縮水が通風方向上流側の送風機からの風により冷却用熱交換器から飛水し、車室内にまで凝縮水が達してしまうなどの不具合を生ずる。このため、上記特許出願公開公報に係る冷媒蒸発器も、通風方向下流側端と通風方向上流側端とにそれぞれチューブ長手方向に沿って延びる溝部を有する他、通風方向の略中央部位においても、チューブの冷媒通路間の仕切り部を凹状に窪ませることによって形成された当該チューブの長手方向に沿って延びる排水溝を設けて、凝縮水がチューブ表面を伝わって通風方向下流側に移動しないようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本願出願人は、コストの削減などの見地から、2枚の成形プレートを対面接合して形成されるチューブではなく、一枚のブレージングシートをロールホーミング、プレス加工等により形成されるチューブを専ら用いるようになってきている。そして、上記ロールホーミング等の加工により形成されたチューブのうち一の熱交換媒体通路のみを備えたものを通風方向に複数並設し且つフィンと交互に複数段積層してなる熱交換器を開発している。
【0005】
このような熱交換器でも、近年環境問題等から機能を向上させ、更に小型化、軽量化が求められている。特に、より薄幅な熱交換器が車両レイアウト上求められるようになってきており、また、性能確保のため、フィンピッチが小さくなる傾向があり、凝縮水の滞留による目詰まりが大きな問題となり、通気抵抗が従来のものに比べて上昇してしまう。このため、冷却用熱交換器の熱交換媒体能力の向上のためにも排水性の向上が大きなテーマとなる。
【0006】
そこで、この発明は、チューブやフィンの表面に生じた凝縮水を下方に効率良く排水することを可能とした冷却用熱交換器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
しかして、この発明に係る冷却用熱交換器は、内部に熱交換媒体通路を有すると共に通風方向に複数並設されたチューブと、このチューブと交互に積層されるフィンと、前記チューブの一方端に配されたタンクとで少なくとも構成され、前記チューブとチューブとの間に当該チューブの積層方向に開放された排水路が設けられていると共に、前記フィンにルーバを形成し、このフィンの通風方向中央は前記ルーバが形成されない部位とし、前記チューブの排水路の通風方向幅は、前記フィンのルーバが形成されない部位の通風方向幅の寸法よりも大きくなるようにして、前記排水路間に前記ルーバのうち通風方向の中央側のルーバの一端が臨むようにしたことを特徴とする(請求項1)。
【0008】
また、この発明に係る冷却用熱交換器は、内部に熱交換媒体通路を有すると共に通風方向に複数並設されたチューブと、このチューブと交互に積層されるフィンと、前記チューブの一方端に配されたタンクとで少なくとも構成され、前記チューブとチューブとの間に当該チューブの積層方向に開放された排水路が設けられていると共に、前記フィンにルーバを形成し、このフィンの通風方向中央は前記ルーバが形成されない部位とし、前記排水路の通風方向幅は、風上側に位置するチューブの表面上を風圧によりその風下側端に流れてきた凝縮水が風下側に位置するチューブに達する前に下方に落下可能な寸法であると共に、このチューブの排水路の通風方向幅は、前記フィンのルーバが形成されない部位の通風方向幅の寸法よりも大きくなるようにして、前記排水路間に前記ルーバのうち通風方向の中央側のルーバの一端が臨むようにしたことを特徴とする(請求項2)。
【0009】
このような構成によれば、フィンやチューブに生じた凝縮水は、風圧によりチューブ表面上を風下側に移動していくが、チューブ間に形成された排水路により、凝縮水は冷却用熱交換器の最風下側まで移動するのを妨げられ、排水路の端部で下方に落下して排水される。しかも、このようなルーバと排水路との配置により排水路間にルーバの一端が臨むため、前記排水路より風上側の凝縮水がフィン上を風圧により風下側に移動してきても、排水路間に位置する前記ルーバがガイドとなって排水路側に移動して当該排水路から下方に排水することが可能となるので、冷却用熱交換器の排水性の向上を一層図ることができる。
【0010】
尚、この冷却用熱交換器は、一枚のブレージングシートを加工してチューブを形成するものであって、前記チューブが短手方向に沿った側に巻き締め構造を有する場合には、この巻き締め構造が通風方向の上流側となるように配列されている(請求項3)。このようなチューブの配置とすることで、巻き締め構造によりチューブの風上側が肉厚となるので、風上側から飛ばされてきたごみ等が付着して生ずる腐食に対する耐食性を向上させることができ、チューブの寿命を長くすることが可能となる。
【0011】
また、前記タンクは、通風方向に並列した熱交換媒体の入口側部と出口側部とを備え、前記入口側部と出口側部とは前記チューブの熱交換媒体通路を介して連通されるものとし(請求項4)、これに伴い、前記タンクは、前記入口側部と前記出口側部とを間隔を開けて配置すると共に、この入口側部と出口側部とを連接する連接部を有し、この連接部にチューブの長手方向に貫通する排水路が設けられたものとしても良い(請求項5)。このような構成によれば、チューブ間の排水路の端部で下方に落下した凝縮水は、更にこのタンクの排水路により冷却用熱交換器外へ排水されるので、冷却用熱交換器の排水性の向上を図ることができる。
【0012】
さらに、この冷却用熱交換器は、前記タンクのみを有する片タンク型としてもよいが、前記タンクが配された側と反対側に、前記タンクの入口側部と連通する熱交換媒体通路から前記タンクの出口側部と連通する熱交換媒体通路への熱交換媒体の折り返しを可能とする押出成形により一体的に形成されてなるタンクを有する(請求項6)両タンク型としても良い。これにより、出入口タンクにおいて入口側部と出口側部とで直接に熱交換媒体がバイパスすることがなく、また、一方が開口した断面が略U字状の深絞りタンク部とこの開口を閉塞するエンドプレートとを接合してタンクを形成する場合に接合不良により隙間から熱交換媒体が外部に漏洩する不具合も回避できる。さらに、接合部分に生じたピンホール等のろう付け不良部分に凝縮水が浸入して発生する凍結破壊等の不具合も回避することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面により説明する。
【0014】
図1から図5に示される冷却用熱交換器1は、例えば車両に用いられる両タンク型の積層型エバポレータであり、長手方向一端に設けられたタンク2と、このタンク2とは反対側の一端に設けられたタンク3と、このタンク2とタンク3とに接続してこのタンク2とタンク3とを連通させるチューブ14,15と、このチューブ14,15と交互に複数段積層されるコルゲート状のフィン16と、積層方向の両側に配されるエンドプレート17、17とで構成された2パス方式のものである。
【0015】
このうち、タンク2、タンク3は、図1に示されるように、前記チューブ14,15と接続するためのチューブ接続孔4が形成されたアルミニウム合金製の筒状体5と下記する閉塞部材6とからなるもので、筒状体5は押出成形により一体に形成される。このような構成により、例えば一方が開口した略椀状の深絞りタンク部材とこの開口部を閉塞する閉塞部材とでなる従来のタンクのように深絞りタンク部材と閉塞部材との接合不良によりタンク側部の隙間から熱交換媒体が漏洩することがなくなる。また、接合部分に生じたピンホール等のろう付け不良部分に凝縮水が浸入して発生する凍結破壊等の不具合も回避することができる。
【0016】
そして、タンク2は、その両側の開口が各一枚の閉塞板6により閉塞された熱交換媒体の折り返しを可能とする折返タンクとなっているが、タンク3は、図2及び図3に示されるように、筒状体5の内部中央をチューブ14、15の積層方向に沿って延びる2つの隔壁7,7により入口側部8、出口側部9に完全に分離されていると共に入口側部8と出口側部9との間には連接部10が設けられた出入口タンクとなっており、入口側部8,出口側部9の両側開口は、各二枚の閉塞板6を筒状体5に設けた取付孔11から挿嵌して閉塞される。
【0017】
このタンク3の隔壁7,7は、押出成形により筒状体5と一体に形成されるもので、これにより、隔壁が別部材でタンク内周面との接合不良によりその隙間から入口側部と出口側部とで直接に熱交換媒体がバイパスして熱交換器の性能が劣化することがなくなる。また、入口側部8の端部側には入口側パイプ12が、出口側部9の端部側には出口側パイプ13が連接されている。
【0018】
尚、冷却用熱交換器1は、水が常時付着する状態に置かれる関係上、タンク2、3の表面には、亜鉛(Zn)を後から溶射する方法又は二層押し出しで押し出した状態で表面に亜鉛を含有した層を形成する方法などにより、犠牲層を形成して耐食性を向上させている。
【0019】
これに対し、チューブ14,15は、図4に示されるように、一枚のブレージングシートをロールホーミング又はプレス加工により複数段階にて折り曲げたもので、通風方向の沿った一対の平坦面18,18と、風下側に位置し積層方向に沿って延びる平坦面19とで囲まれた一の熱交換媒体通路20を有している。そして、チューブ14,15の風上側は、その一端にはその端部近傍を巻き締めてなる巻き締め部21が形成され、他端には巻き締め部21の基端側と当接される当接部22及びこれに連接し前記熱交換媒体通路20の下流側開口を閉じる閉塞部23とが形成されることで巻き締め構造となっている。
【0020】
このように、巻き締め構造を構成する巻き締め部21,当接部22及び閉塞部23が風上側となるようにチューブ14,15を並設することにより、チューブ14,15の風上側が肉厚となっているので、風上側から飛ばされてきたごみ等が付着して生ずる腐食に対する耐食性を向上させることができ、チューブ14,15の寿命を長くすることが可能となる。
【0021】
尚、各熱交換媒体通路20内には、熱交換媒体の攪拌性をよくするために、図4及び図5に示されるようにインナーフィン24が収められても良く、また、図示しないが、通風方向に対し垂直方向となる面の内側に複数のビードを形成するようにしても良い。さらにまた、チューブ14,15は、押出成形又は二枚の成形プレートを対面接合させて形成したものとしても良く、更に押出成形による場合には、複数の熱交換媒体通路を有したものとしても良い。
【0022】
ところで、チューブ14の下流側端とチューブ15の上流側端とは、当接しておらず、図3に示されるように、チューブ14の表面上を風圧によりその風下側端に流れきた凝縮水がチューブ15に達する前に下方に落下可能な適宜な寸法で、チューブ14とチューブ15との間隔を空けることにより、排水路25を設けている。
【0023】
そして、フィン16は、図4及び図5に示されるように、熱交換能力を向上させるために、その一部をチューブの積層方向に切り起こしたルーバ26が形成されている。この場合に、フィン16の通風方向中央のルーバ26が形成されない部位の幅(LW)は、図5に示されるように、前記チューブ14,15間の排水路25の通風方向幅(SW)よりもその寸法が小さくなっている。
【0024】
また、タンク3の入口側部8と出口側部9とを連接する連接部10には、図2及び図3に示されるように、チューブ14,15の長手方向に当該連接部10を貫通した排水孔27が形成されている。
【0025】
以上のような構成とすることにより、図6に示されるように、チューブ14の表面上を風圧により流れてきた凝縮水は、想像線に示されるように更に下流側のチューブ15に移動し、ひいては冷却用熱交換器1の通風方向下流側に飛水することなく、実線に示されるように、チューブ14の通風方向下流側端部、即ち排水路25の端で下方に落下する。また、前記排水路25より風上側の凝縮水がフィン16上を風圧により風下側に移動してきても、排水路25内に位置する前記ルーバ26がガイドとなって排水路25端側に移動して当該排水路から下方に排水される。そして、これらの下方に落下した凝縮水は、タンク3の入口側部8と出口側部9とを連接する連接部10に形成された排水孔27から冷却用熱交換器1の外部に排水されるので、冷却用熱交換器1の凝縮水の排水性を向上させることができる。
【0026】
冷却用熱交換器1のチューブの構成及び排水路の構成は、これまで説明してきたものに限定されない。以下、異なる構成のチューブを用いた冷却用熱交換器1について図7及び図8を用いて説明する。但し、先の実施形態と同様の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
【0027】
図7に示されるチューブ28は、一枚のブレージングシートをロールホーミング又はプレス加工により複数段階にて折り曲げ、風下側に位置し積層方向に沿って延びる平坦面19を設け、通風方向の上流側は前記巻き締め構造を設けると共に、その通風方向の中央でも接合して仕切部29を形成にすることにより、2つの熱交換媒体通路20、20を有するものである。そして、仕切り部29には、当該仕切り部29をチューブ28の積層方向に貫通した排水路30が形成されている。
【0028】
このような構成とすることにより、図8に示されるように、チューブ28の風上側に位置する熱交換媒体通路20の側面上を風圧により下流側に流れてきた凝縮水は、想像線に示されるように更に風下側の熱交換媒体通路20の側面上に移動し、ひいては冷却用熱交換器1の通風方向下流側に飛水することなく、実線に示されるように、チューブ28の排水路30の端で下方に落下させることが可能であるため、冷却用熱交換器1の凝縮水の排水性を向上させることができる。尚、この冷却用熱交換器1においても、フィン16の通風方向中央のルーバ26が形成されない部位の幅(LW)は、図5に示されるように、前記チューブ14,15間の排水路30の通風方向幅(SW)よりもその寸法が小さくなるようにしても良く、これにより凝縮水の排水性が更に向上する。
【0029】
最後に、上述してきたように、チューブ14とチューブ15との間に排水路25を設け、また、チューブ28の熱交換媒体通路20,20の仕切り部29に排水路30を設けた構成とすることにより、熱交換器をチューブの長手方向が非鉛直方向(例えば水平方向)に配置する必要がある場合でも、これら排水路25,30は凝縮水の下方への排水機能を果たすことができる。このため、種々な場所に様々な非鉛直方向の角度で配置が可能となり、熱交換器としての汎用性が高くなっている。尚、この場合には、図示しないがエンドプレート17に前記排水路25,30の位置と対応した位置に当該エンドプレート17を積層方向に貫通した排水路を設けることが望ましい。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、フィンやチューブに生じた凝縮水は、風圧によりチューブ表面上を風下側に移動していくが、チューブ間に形成された排水路により、凝縮水は冷却用熱交換器の最風下側端まで移動するのを妨げられ、排水路の端部で下方に落下して排水されるので、冷却用熱交換器の下流側に集まる凝縮水の量が減少し目詰まりや飛水するおそれを少なくしている。しかも、フィンのルーバと排水路との配置により排水路間にルーバの一端が臨むため、前記排水路より風上側の凝縮水がフィン上を風圧により風下側に移動してきても、排水路間に位置するルーバがガイドとなって排水路側に移動して当該排水路から下方に排水することが可能となるので、冷却用熱交換器の排水性の向上を一層図ることができる。また、凝縮水がフィン表面上に滞留し難くなるので、冷却用熱交換器の小型化を図りつつその性能を確保するためフィンピッチを小さくしても、凝縮水の滞留による目詰まりを抑制することもできる。
【0031】
そして、請求項3に記載された発明によれば、チューブの巻き締め部が通風方向の上流側となるように配置することで、この巻き締め部によりチューブの上流側が肉厚となるので、風上側から飛ばされてきたごみ等が付着して生ずる腐食に対する耐食性を向上させることができ、チューブの寿命を長くすることが可能となる。
【0032】
また、請求項5に記載された発明によれば、チューブ間の排水路の端部で下方に落下した凝縮水は、更にこのタンクの排水路により冷却用熱交換器外へ排水されるので、冷却用熱交換器の排水性の向上を図ることができる。
【0033】
更にまた、請求項4及び請求項6に記載された発明によれば、出入口タンクにおいて入口側部と出口側部とで直接に熱交換媒体がバイパスすることがなく、また一方が開口した断面が略U字状の深絞りタンク部とこの開口を閉塞するエンドプレートとを接合してタンクを形成する場合に接合不良により隙間から熱交換媒体が外部に漏洩する不具合も回避できる。また、接合部分に生じたピンホール等のろう付け不良部分に凝縮水が浸入して発生する凍結破壊等の不具合も回避することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、この発明に係る冷却用熱交換器の構成を示す斜視図である。
【図2】 図2は、同上のタンクの構成を示す一部断面図である。
【図3】 図3は、図2に示されるタンクの断面を正面から見た状態を示す説明図である。
【図4】 図4は、通風方向に並列された2つのチューブ及びフィンの配列及び排水路の構成を示す説明図である。
【図5】 図5は、チューブ間の排水路とフィンのルーバとの位置関係を示す説明図である。
【図6】 図6は、図4に示す排水路の構成とすることにより、凝縮水が下流側に位置するチューブに達せす、排水路の端で下方に落下する状態を示す説明図である。
【図7】 図7は、2つの熱交換器を有するチューブ及びフィンの配列及び排水路の構成を示す説明図である。
【図8】 図8は、図7に示す排水路の構成とすることにより、凝縮水が下流側に位置する熱交換媒体通路の側面に達せす、排水路の端で下方に落下する状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 冷却用熱交換器
2 タンク
3 タンク
4 チューブ接続孔
5 筒状体
6 閉塞部材
7 隔壁
8 入口側部
9 出口側部
10 連接部
11 取付孔
12 入口側パイプ
13 出口側パイプ
14 チューブ
15 チューブ
16 フィン
17 エンドプレート
18 平坦面
19 平坦面
20 熱交換媒体通路
21 巻き締め部
22 当接部
23 閉塞部
24 インナーフィン
25 排水路
26 ルーバ
27 排水孔
28 チューブ
29 仕切り部
30 排水路
Claims (6)
- 内部に熱交換媒体通路を有すると共に通風方向に複数並設されたチューブと、このチューブと交互に積層されるフィンと、前記チューブの一方端に配されたタンクとで少なくとも構成され、
前記チューブとチューブとの間に当該チューブの積層方向に開放された排水路が設けられていると共に、前記フィンにルーバを形成し、このフィンの通風方向中央は前記ルーバが形成されない部位とし、
前記チューブの排水路の通風方向幅は、前記フィンのルーバが形成されない部位の通風方向幅の寸法よりも大きくなるようにして、前記排水路間に前記ルーバのうち通風方向の中央側のルーバの一端が臨むようにしたことを特徴とする冷却用熱交換器。 - 内部に熱交換媒体通路を有すると共に通風方向に複数並設されたチューブと、このチューブと交互に積層されるフィンと、前記チューブの一方端に配されたタンクとで少なくとも構成され、
前記チューブとチューブとの間に当該チューブの積層方向に開放された排水路が設けられていると共に、前記フィンにルーバを形成し、このフィンの通風方向中央は前記ルーバが形成されない部位とし、
前記排水路の通風方向幅は、風上側に位置するチューブの表面上を風圧によりその風下側端に流れてきた凝縮水が風下側に位置するチューブに達する前に下方に落下可能な寸法であると共に、
このチューブの排水路の通風方向幅は、前記フィンのルーバが形成されない部位の通風方向幅の寸法よりも大きくなるようにして、前記排水路間に前記ルーバのうち通風方向の中央側のルーバの一端が臨むようにしたことを特徴とする冷却用熱交換器。 - 前記チューブが短手方向に沿った側に巻き締め構造を有する場合には、この巻き締め構造が通風方向の上流側となるように配列されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷却用熱交換器。
- 前記タンクは、通風方向に並列した熱交換媒体の入口側部と出口側部とを備え、前記入口側部と出口側部とは前記チューブの熱交換媒体通路を介して連通されることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の冷却用熱交換器。
- 前記タンクは、前記入口側部と前記出口側部とを間隔を開けて配置すると共に、この入口側部と出口側部とを連接する連接部を有し、この連接部にチューブの長手方向に貫通する排水路が設けられたことを特徴とする請求項4に記載の冷却用熱交換器。
- 前記タンクが配された側と反対側に、前記タンクの入口側部と連通する熱交換媒体通路から前記タンクの出口側部と連通する熱交換媒体通路への熱交換媒体の折り返しを可能とする押出成形により一体的に形成されてなるタンクを有することを特徴とする請求項4又は5に記載の冷却用熱交換器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000066776A JP3700144B2 (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | 冷却用熱交換器 |
PCT/JP2000/008617 WO2001067010A1 (fr) | 2000-03-10 | 2000-12-06 | Echangeur de chaleur de refroidissement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000066776A JP3700144B2 (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | 冷却用熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001255039A JP2001255039A (ja) | 2001-09-21 |
JP3700144B2 true JP3700144B2 (ja) | 2005-09-28 |
Family
ID=18586079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000066776A Expired - Lifetime JP3700144B2 (ja) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | 冷却用熱交換器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3700144B2 (ja) |
WO (1) | WO2001067010A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4547205B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2010-09-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | 蒸発器 |
WO2006064823A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Showa Denko K.K. | Evaporator |
JP2006194576A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-07-27 | Showa Denko Kk | エバポレータ |
US7726389B2 (en) | 2004-12-28 | 2010-06-01 | Showa Denko K.K. | Evaporator |
US8371366B2 (en) * | 2006-10-03 | 2013-02-12 | Showa Denko K.K. | Heat exchanger |
KR100901629B1 (ko) | 2008-02-27 | 2009-06-08 | 주식회사 두원공조 | 증발기 |
CN105121988A (zh) * | 2013-04-10 | 2015-12-02 | 开利公司 | 折叠管多组热交换单元 |
CN105783338B (zh) * | 2015-01-09 | 2020-11-06 | 特灵国际有限公司 | 热交换器 |
CN105066518B (zh) * | 2015-08-04 | 2018-01-05 | 广东美的制冷设备有限公司 | 一种双排平行流蒸发器及其具有该蒸发器的空调装置 |
DE102017218810A1 (de) * | 2017-10-20 | 2019-04-25 | Mahle International Gmbh | Sammelkasten eines Wärmeübertragers |
CN110345799A (zh) * | 2018-04-08 | 2019-10-18 | 浙江盾安热工科技有限公司 | 扁管组件及包含该扁管组件的换热器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820863Y2 (ja) * | 1978-08-09 | 1983-05-02 | 昭和アルミニウム株式会社 | 蒸発器 |
JPS58214783A (ja) * | 1982-06-09 | 1983-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | 熱交換器 |
JPH0410530Y2 (ja) * | 1984-09-04 | 1992-03-16 |
-
2000
- 2000-03-10 JP JP2000066776A patent/JP3700144B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-06 WO PCT/JP2000/008617 patent/WO2001067010A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001067010A1 (fr) | 2001-09-13 |
JP2001255039A (ja) | 2001-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0947792B1 (en) | Refrigerant evaporator and manufacturing method for the same | |
EP0625679B1 (en) | Cooling unit and drain case for air conditioners | |
US20050217838A1 (en) | Evaporator for refrigerating cycle | |
JP3700144B2 (ja) | 冷却用熱交換器 | |
JP3580942B2 (ja) | 熱交換器用扁平チューブおよび同チューブを備えた熱交換器 | |
JP4786234B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2001059690A (ja) | 熱交換器 | |
JP4105320B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2007147273A (ja) | 冷媒蒸発器 | |
WO2011049015A1 (ja) | エバポレータ | |
JP6843012B2 (ja) | 熱交換器用チューブ | |
JP2001289535A (ja) | 熱交換器 | |
JP3849492B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP2001235296A (ja) | 熱交換器 | |
JP2009113625A (ja) | エバポレータ | |
JP4810271B2 (ja) | エバポレータ | |
JPH0560481A (ja) | 熱交換器 | |
JP2006029765A (ja) | 熱交換器 | |
JP2001255040A (ja) | 冷却用熱交換器 | |
JP4344659B2 (ja) | エバポレータ | |
JP6975656B2 (ja) | 蓄冷機能付きエバポレータ | |
JP2002318090A (ja) | 複式熱交換器 | |
JP2001221590A (ja) | 熱交換器 | |
CN107816826B (zh) | 带蓄冷功能的蒸发器 | |
JP2001174180A (ja) | 冷却用熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3700144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |