JP3696305B2 - 熱可塑性デンプンからなるソーセージケーシングおよびその製造法 - Google Patents

熱可塑性デンプンからなるソーセージケーシングおよびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3696305B2
JP3696305B2 JP28335895A JP28335895A JP3696305B2 JP 3696305 B2 JP3696305 B2 JP 3696305B2 JP 28335895 A JP28335895 A JP 28335895A JP 28335895 A JP28335895 A JP 28335895A JP 3696305 B2 JP3696305 B2 JP 3696305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
weight
thermoplastic starch
sausage
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28335895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08228666A (ja
Inventor
クラウス‐ディーター、ハンマー
ゲルハルト、グローリヒ
ディーター、バイセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH08228666A publication Critical patent/JPH08228666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696305B2 publication Critical patent/JP3696305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0059Sausage casings thermoplastic casings, casings with at least one layer of thermoplastic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1324Flexible food casing [e.g., sausage type, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1348Cellular material derived from plant or animal source [e.g., wood, cotton, wool, leather, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Description

【0001】
本発明は、管状ソーセージケーシングおよびそれを製造するための押出し製法に関する。
【0002】
ソーセージの製造では、事実上コラーゲンケーシング(=薄膜繊維状ケーシング)、水和セルロースケーシングおよび合成重合体からなるケーシングだけが重要である。合成重合体からなるケーシングは、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)またはポリ(塩化ビニリデン)共重合体を含んでなる。他の合成ケーシング、例えばタンパク質またはアクリル酸エステルで被覆した織物、はあまり重要ではない。
【0003】
コラーゲンケーシングおよびセルロースケーシングには、再生可能な原料から製造され、生物分解性であり、したがって堆肥にできる、という利点がある。しかし、それらの製法は一般的に極めて複雑であり、環境汚染性が高い。例えば、水和セルロース系の合成ケーシングは、水酸化ナトリウム溶液および二硫化炭素を使用するビスコース製法で製造される。
【0004】
合成重合体製のケーシングは、押出しにより簡単に、安価に製造されるが、生物分解性ではなく、したがって複雑な方法で廃棄しなければならない。
【0005】
そこで本発明の目的は、公知のケーシングの利点を組み合わせたソーセージケーシングを提供することである。このケーシングは、あらゆる種類のソーセージに適当であり、再生可能な原料から簡単に、且つ環境にとって好ましい様式で製造することができ、生物分解性を有するであろう。
【0006】
この目的は、熱可塑性樹脂と同様に加工できるデンプンを使用することにより達成される。
【0007】
天然のデンプン、例えばジャガイモデンプン、トウモロコシデンプンまたは穀類デンプン、は高分子からなり、非常に不均質である。これらの高分子はα−ヘリックスの形態で存在する。加熱により、天然デンプンは融点に達する前に分解する。前もって水を加えると、熱可塑性樹脂と同様に加工できる組成物が得られる。水は沸点が低く、加工上はあまり有利ではないので、沸点がより高いグリセリン、エチレングリコールまたはプロピレングリコールの様な添加剤の方がより適当である。これらの添加剤の比率は、乾燥デンプンに対して少なくとも5重量%にすべきである。
【0008】
熱可塑性デンプン、その製造法およびそこから製造した成形物体は、WO 90/05161および90/10019に記載されている。そこに規定されている用途には、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂における充填材または配合助剤、または活性化合物、例えば医薬品活性化合物、のための支持材料、または試薬、例えば廃水用凝集剤、がある。熱可塑性デンプンの押出しフィルムを、低水分環境中に、または水透過性の下敷きの上に広げて、水を保持することができると記載されている。これによって乾燥地域における土壌灌漑効果を改良できるといわれている。熱可塑性デンプンがソーセージケーシング、特に広い応用分野に使用できるケーシングの製造に適当である、という記述はこれまでなされていない。
【0009】
ソーセージケーシングの製造に使用する出発材料は、上記WO文献に開示されている熱可塑性デンプンである。このデンプンは一般的に顆粒として、またはビーズの形態で存在する。最適な特性を有するソーセージケーシングを製造するには、天然デンプンを、α−ヘリックス構造を無くして無定形状態に転化することが非常に重要である。これは、例えば加熱および機械的混合(好ましくはニーダーまたは1軸または2軸スクリュー押出機中で)により効果的に達成される。デンプンを分解温度未満で融解させるには、公知の可塑剤、例えば水、ブタン−1,3−ジオール、グリセリン、ジグリセリン、N,N−ジメチル尿素、ソルビトールまたはクエン酸エステル、を使用する。
【0010】
可塑剤として水を使用する場合、可塑化するデンプンの重量に対して、約15〜25重量%、好ましくは約17重量%、の量で使用する。温度は約100〜130℃にすべきである。可塑剤としてグリセリンを使用する場合、やはりデンプンの重量に対して0.5〜20重量%、好ましくは8〜16重量%、の量で十分である。この場合、温度はやや高いのが有利であり、150〜170℃が好ましい。熱可塑性デンプンの結晶性部分どのような場合にも5重量%未満であるべきである。
【0011】
ケーシングを様々な種類のソーセージに適合させるためには、顆粒状熱可塑性デンプンに適当な物質を加える。これらの物質は特に、機械的強度を増加する繊維である。その様なソーセージケーシングは新規であり、本発明の一部である。
【0012】
生ソーセージ用のケーシングは、熱可塑性デンプンに加えて、下記の成分、すなわち
5〜30重量%、好ましくは10〜20重量%、の繊維補強材、好ましくは綿のコミング処理した繊維、
3〜25重量%、好ましくは5〜15重量%、のタンパク質、好ましくはゼラチン、カゼインまたは小麦タンパク質、および
2〜15重量%、好ましくは3〜10重量%、の架橋剤、好ましくはジカルボン酸、ジアルデヒド、ジイソシアネートまたはジエポキシド
を含むのが有利である。
【0013】
これらの、および下記の重量%数値は、可塑化されたデンプンの重量(デンプン+可塑剤の総重量)に対して表示してある。
【0014】
湯通し肉(scalded-meat)ソーセージおよび調理済み肉ソーセージおよび調理済みハムの必要条件を満たすには、繊維補強が必要である。これには、コットンリンター、合成繊維または再生繊維(=再生セルロースから得た繊維)が特に適当である。繊維補強材の比率は一般的に3〜25重量%、好ましくは5〜15重量%、である。
【0015】
用途に応じて、合成重合体、好ましくは軟らかく、延性のあるポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、エチレン/アクリル酸エチル/無水マレイン酸共重合体またはポリビニルピロリドン(PVP)を追加することにより、品質をさらに改良することができる。ポリオレフィンは好ましくは低密度ポリエチレンまたはポリプロピレンである。合成重合体の比率は5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%、である。架橋剤は耐水性を高める。湯通し肉ソーセージおよび調理済みハム用のケーシングの場合、架橋剤の比率は2〜20重量%、好ましくは3〜12重量%、である。好ましい架橋剤は、生ソーセージケーシングの所ですでに挙げてある。潤滑剤は一般に押出しを容易にする。この目的には、上記のWO 90/05161にすでに記載されている動物性または植物性の脂肪またはレシチンが特に適当である。潤滑剤は剥離性を、そして耐水性をも改良する。潤滑剤の比率は一般的に2〜12重量%、好ましくは3〜6重量%、である。
【0016】
繊維を含まない透明なケーシングは、熱可塑性デンプンに加えて、アルギン酸塩、キトサン、押出し可能なセルロース誘導体(好ましくは酢酸セルロースまたはプロピオン酸セルロース)および/またはタンパク質(好ましくはゼラチン)を含むのが有利である。追加成分の比率は5〜70重量%、好ましくは20〜50重量%、である。機械的安定性および耐水性および耐煮沸性を改良するために、上記の架橋剤はさらに2〜15重量%、好ましくは5〜10重量%、の量で存在することができる。延伸したソーセージケーシングの柔軟性は、軟化剤、好ましくはグリセリンまたはクエン酸エステル、によりさらに改良することができる。追加する軟化剤の比率は、3〜30重量%、好ましくは5〜20重量%、である。
【0017】
デンプン系ソーセージケーシングの製造法も同様に本発明の主題である。本方法では、熱可塑性デンプンおよび残りの成分の混合物を、押出機、好ましくは1軸または2軸スクリュー押出機およびそこに取り付けた、100〜140℃、好ましくは105〜120℃、に加熱したリングダイ、を使用して成形し、管状のケーシングを製造し、これを膨脹させ、表面積で1:2〜1:10、好ましくは1:3〜1:5、に延伸する。この様にして、均質な溶融物が押出機内で形成される。吹込み成形による延伸の際、ケーシングは、好ましくは空気を使用して膨脹させる。
【0018】
その後の工程で、内側および/または外側に含浸または被覆を施すことができる。これは特にソーセージエマルジョンの密着性を改良するのに、または黴に対する耐性を高めるのに役立つ。
【0019】
このデンプン系ソーセージケーシングは、水和セルロースケーシングのすべての好ましい特性を示す。水和セルロースケーシングから公知の含浸または被覆は、一般的にこのデンプンケーシングにも適当である。また特に、酸素および/または水蒸気に対するバリヤーとして作用する層も施すことができる。これによってデンプンケーシングはすべての重要な種類のソーセージに適用することができる。
【0020】
熱可塑性デンプンの製造
ジャガイモデンプン100kgを真空中で含水量が0.3重量%未満になるまで乾燥させた。このデンプンをグリセリン(純度99重量%)50kgと、ニーダー中、温度160〜190℃で混合した。α−ヘリックス構造をなくすために、この工程で形成された溶融物を温度170℃に約2時間維持した。次いでこのデンプンを押し出し、造粒した。比較的長期間の貯蔵後でも、デンプンは顆粒中で事実上完全に無定形のままであった。
【0021】
例1
繊維補強した生ソーセージケーシングを製造するために、
75.0kgの上記の顆粒(デンプン50kg+グリセリン25kg)を、
10.0kgのコットンリンター、
10.0kgのゼラチン、
2.5kgのアジピン酸および
2.5kgのヒマワリ種油
と混合し、110〜120℃で押し出し、縦方向および横方向に表面積で1:8の比率で延伸した。こうして、壁厚90μm、口径60(=60mm)のチューブが得られた。
【0022】
次いでチューブを平らに置き、巻取り、ひだを付けてコンチェルティーナ加工したケーシングを形成させるか、あるいは一端で縛った区域を形成した。
【0023】
ケーシングの機械的特性を試験するために、水に浸し、圧力試験を行なった。このケーシングは圧力が65〜72 kPa(破裂圧)に達するまで破裂しなかった。21 kPaにおける静止伸長は65〜75mmであった。
【0024】
適用性を試験するために、これらのケーシングにサラミエマルジョンを充填し、通常の熟成工程にかけた。熟成の間、ケーシングはエマルジョンから離脱しなかった、すなわちケーシングの「分離」は起きなかった。熟成したサラミの剥離性は「2」と評価された(1〜6の採点で、1=剥離性が非常に良い、6=剥離せず)。
【0025】
例2
湯通し肉および調理済み肉ソーセージおよび調理済みハム用のケーシングを製造するために、
75.0kgの上記の顆粒を、
7.5kgのコットンリンター、
20.0kgの軟らかく、柔軟性のあるコポリアミド、
5.0kgのグリオキサールおよび
7.5kgのレシチン
と混合した。
【0026】
この混合物を185℃で約半時間混練して均質化し、口径60用のリングダイを通して押し出した。次いでブロー成形により管状ケーシングを縦方向および横方向に1:6(表面積で)の比率で延伸した。延伸チューブの壁厚は85μmであった。水に浸したケーシングの破裂圧は72 kPaであり、21 kPaにおける静止伸長は68mmであった。
【0027】
一方の端を封じた、水に浸したケーシング片に肉ソーセージエマルジョンを満たした。ケーシングは通常通り湯通しし燻煙処理されたソーセージから困難なしに除去することができた。
【0028】
例3
繊維を含まない、透明なソーセージケーシングを製造するために、
75.0kgの上記の顆粒を、
20.0kgのゼラチン、
10.0kgのキトサン、
7.5kgのグリオキサール、
5.0kgのアセチルクエン酸トリエチル( (R)Citroflex A4)および
2.5kgのレシチン
と混合し、押出機中、178℃で処理して均質な溶融物を形成し、口径75用のリングダイを通して押し出した。次いで吹込み成形により管状ケーシングを縦方向および横方向に1:8(表面積で)の比率で延伸し、平らに置き、巻き取った。延伸ケーシングの壁厚は108μmであった。水に浸したケーシングの破裂圧は30 kPaであった。15 kPaにおける静止伸長は88〜92mmであった。
【0029】
一端で縛った管状ケーシングの区域に「ビールソーセージ」エマルジョンを充填した。煮沸し、燻煙処理した後、ケーシングはエマルジョンから容易に剥離することができた。
【0030】
例4
繊維を含まないケーシングを、グリセリンの代わりに水で可塑化させたデンプンで製造することもできる。このために、
100.0kgのジャガイモデンプンを、
7.0kgの水、 1.0kgのヒマワリ種油および
0.5kgのレシチンと混合した。
【0031】
この混合物をニーダー中、165℃で溶融させ、1時間、均質化させた。次いでこの溶融物を押し出し、造粒した。
60.0kgの、こうして製造された顆粒を、
10.0kgのゼラチン、
10.0kgのキトサン、
10.0kgのグリセリン、
7.5kgのグリオキサールおよび
5.0kgのヒマワリ種油
と混合した。
【0032】
この混合物を押出機を使用して均質な溶融物に変換し、口径80用のリングダイを通して押し出した。次いで吹込み成形により管状ケーシングを縦方向および横方向に1:6(表面積で)の比率で延伸した。次いでケーシングを平らに置き、巻き取った。延伸ケーシングの壁厚は95μmであった。水に浸したケーシングの破裂圧は22 kPaであり、15 kPaにおける静止伸長は95〜100mmであった。
【0033】
一端を縛ったケーシングの一部に長期間保存ソーセージエマルジョンを充填した。これらのソーセージは欠陥なく熟成し、容易に剥離することができた。

Claims (10)

  1. 熱可塑性デンプンを含んでなることを特徴とするソーセージケーシング。
  2. 熱可塑性デンプンを基剤とする、生ソーセージ用ケーシングであって、熱可塑性デンプンに加えて、
    5〜30重量%の繊維補強材、
    3〜25重量%のタンパク質および
    2〜15重量%の架橋剤
    を含有することを特徴とするケーシング。
  3. 熱可塑性デンプンを基剤とする、湯通し肉ソーセージおよび調理済みハム用のケーシングであって、熱可塑性デンプンに加えて、3〜25重量%の繊維補強材を含有することを特徴とするケーシング。
  4. 合成重合体、架橋剤および/または潤滑剤をさらに含む、請求項3に記載のケーシング。
  5. 合成重合体の比率が5〜50重量%であり、架橋剤の比率が2〜20重量%であり、潤滑剤の比率が2〜12重量%である、請求項4に記載のケーシング。
  6. 熱可塑性デンプンを基剤とする、繊維を含まない透明なソーセージケーシングであって、熱可塑性デンプンに加えて、アルギン酸塩、キトサン、押出し可能なセルロース誘導体および/またはタンパク質を、5〜70重量%の比率で含有することを特徴とするケーシング。
  7. 架橋剤を2〜15重量%の比率で、および/または軟化剤を3〜30重量%の比率で含有する、請求項6に記載のケーシング。
  8. 熱可塑性デンプンおよび残りの成分の混合物を、押出し機およびそこに取り付けた、100〜140℃に加熱したリングダイを使用して成形して管状のケーシングを製造し、これを膨脹させ、表面積で1:2〜1:10に延伸することを特徴とする、請求項2〜7のいずれか1項に記載のソーセージケーシングの製造法。
  9. 管状のケーシングを表面積で1:3〜1:5に延伸する、請求項8に記載の方法。
  10. 延伸したソーセージケーシングの内側および/または外側に含浸または被覆を施す、請求項1または2に記載の方法。
JP28335895A 1994-10-31 1995-10-31 熱可塑性デンプンからなるソーセージケーシングおよびその製造法 Expired - Fee Related JP3696305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4438961A DE4438961A1 (de) 1994-10-31 1994-10-31 Wursthüllen aus thermoplastischer Stärke und Verfahren zu deren Herstellung
DE4438961.2 1994-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228666A JPH08228666A (ja) 1996-09-10
JP3696305B2 true JP3696305B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=6532197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28335895A Expired - Fee Related JP3696305B2 (ja) 1994-10-31 1995-10-31 熱可塑性デンプンからなるソーセージケーシングおよびその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5928737A (ja)
EP (1) EP0709030B1 (ja)
JP (1) JP3696305B2 (ja)
AT (1) ATE183617T1 (ja)
DE (2) DE4438961A1 (ja)
DK (1) DK0709030T3 (ja)
ES (1) ES2137433T3 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630236A1 (de) * 1996-07-26 1998-01-29 Wolff Walsrode Ag Biaxial gereckte, biologisch abbaubare und kompostierbare Wursthülle
DE19704737A1 (de) 1997-02-07 1998-08-13 Kalle Nalo Gmbh Eßbare Formkörper, insbesondere Flach- und Schlauchfolien
DE19729268C2 (de) * 1997-07-09 2000-07-06 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Thermoplastische Mischung auf Basis von Polysacchariden zur Herstellung von biologisch abbaubaren Formkörpern mit verbesserten Eigenschaften, Herstellung der Mischung sowie Verwendung
DE19729306C2 (de) * 1997-07-09 2002-04-04 Celanese Ventures Gmbh Stärke und/oder modifizierte Stärke und Weichmacher enthaltende Zusammensetzungen sowie Verfahren und Verwendung
DE19729273C2 (de) * 1997-07-09 2000-08-17 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Thermoplastische Mischung auf 1,4-alpha-D-Polyglucanbasis, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE19729659A1 (de) * 1997-07-11 1997-12-11 World Pac International Ag Verpackungsfolie für Lebensmittel
DE19805925A1 (de) * 1998-02-13 1999-08-19 Kalle Nalo Gmbh Wursthülle mit Stärke oder Stärkederivaten sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
WO1999055165A1 (en) * 1998-04-24 1999-11-04 Dsm N.V. Foodstuff with skin containing protein and hydrocolloid
DE19822979A1 (de) 1998-05-25 1999-12-02 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Folie mit Stärke oder Stärkederivaten und Polyesterurethanen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19824968A1 (de) * 1998-06-04 1999-12-09 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Von einem Netz umgebene, schlauchförmige Hülle für ein pastöses Füllgut sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
NZ503231A (en) * 1999-03-08 2001-09-28 Humatro Corp Absorbent, flexible structure comprising pseudo-thermoplastic starch fibers, plasticizer (such as sorbitol, PVA)
CA2271361A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-07 Peter Taylor Edible casing film formulation
US6482240B1 (en) 1999-12-07 2002-11-19 Ed. Geistlich Soehne Ag Fur Chemische Industrie Method of making a collagen membrane from porcine skin
DE10048718A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-18 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Raupenförmige Nahrungsmittelhülle
DE10059111A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-06 Thueringisches Inst Textil Proteinformkörper und Verfahren zu seiner Herstellung nach dem NMMO-Verfahren
JP2002306059A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Gunze Kobunshi Corp 食品用ケーシングフイルム
DE10129539A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-09 Kalle Gmbh & Co Kg Cellulosehaltige, eßbare Folie
DE10241040B4 (de) * 2001-09-04 2004-11-18 Heppe Gmbh Biotechnologische Systeme Und Materialien Werkstoffe aus modifizierten Polysacchariden und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10147155A1 (de) 2001-09-25 2003-04-17 Kalle Gmbh & Co Kg Stärkehaltige, schlauchförmige Nahrungsmittelhülle mit übertragbarer Beschichtung sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2005526486A (ja) * 2001-11-14 2005-09-08 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 澱粉と可食植物性材料から成る押出ソーセージのコーティングを生成するためのゲル
US20040091581A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Ghislaine Joly Starch/collagen casings for co-extruded food products
DE602005001881T2 (de) 2004-04-15 2008-04-24 Reg Toronto MacQuarrie Essbare Filmüberzugzusammensetzung für Lebensmittelherstellung
AT500482B1 (de) 2004-07-27 2006-01-15 Gierlinger Johann Verfahren zum herstellen von zum braten bzw. grillen geeigneten würstchen mit speckmantel
DE102004051298A1 (de) * 2004-10-20 2006-04-27 Kalle Gmbh Faservlies mit verbesserter Naß- und Alkalifestigkeit und damit hergestellte Nahrungsmittelhülle auf Basis von Cellulosehydrat
JP4574427B2 (ja) * 2005-04-21 2010-11-04 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 可食性被膜組成物及びその応用
DE102005032241A1 (de) * 2005-07-09 2007-01-11 Kalle Gmbh Nahrungsmittelhülle auf Basis von Cellulosehydrat mit einer Kollagen-Fibrillen und Gelatine enthaltenden Beschichtung
DE102006006042A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-16 Wiberg Gmbh Nicht abgetrocknete Rohwurst in wasserdampfundurchlässiger Hülle
EP2108677A1 (de) * 2008-04-10 2009-10-14 Swiss Caps Rechte und Lizenzen AG Thermoplastische Stärkemassen
US20090280221A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Reg Macquarrie Vegetable casing film and method for production of tubular sausage casings
FR2934272B1 (fr) * 2008-07-24 2013-08-16 Roquette Freres Procede de preparation de compositions a base de matiere amylacee et de polymere synthetique.
US20110151158A1 (en) * 2009-05-26 2011-06-23 Stall Alan D Method of making a food casing
ES2544993T3 (es) 2011-04-12 2015-09-07 Sonjal Composición para tripa vegetal alimenticia, proceso de preparación y proceso de revestimiento de una preparación alimenticia correspondiente
CN106472648B (zh) * 2016-10-07 2017-10-03 邯郸帝科胶原蛋白肠衣有限公司 一种可食性胶原蛋白肠衣及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL258156A (ja) * 1959-12-01
FR1260250A (fr) * 1959-12-01 1961-05-05 Ile Des Produits Lifine Soc Ci Boyau artificiel et son procédé de fabrication
FR1333576A (fr) * 1962-09-14 1963-07-26 Procédé de fabrication de boyaux artificiels et produits conformes à ceux obtenuspar le présent procédé ou procédé similaire
US3497584A (en) * 1963-04-22 1970-02-24 Tee Pak Inc Method of preparing polysaccharide films and fiber- of paper-reinforced polysaccharide films
GB1040770A (en) * 1963-11-20 1966-09-01 Unilever Ltd Foodstuffs
JPS5270039A (en) * 1975-12-08 1977-06-10 Sumitomo Bakelite Co Edible packed body
GB1544155A (en) * 1977-08-24 1979-04-11 Fuji Oil Co Ltd Method for preparing protein-coated film
US4592795A (en) * 1984-11-26 1986-06-03 Inc. Teepak Non-edible, reinforced amylose and amylose starch food casings
US5047253A (en) * 1987-11-30 1991-09-10 Viskase Corporation Multilayer film tube for cook-in meat adhesion and method of making
US5095054A (en) * 1988-02-03 1992-03-10 Warner-Lambert Company Polymer compositions containing destructurized starch
CH675814A5 (ja) * 1988-08-30 1990-11-15 Hanspeter Baldauf
US5362777A (en) * 1988-11-03 1994-11-08 Ivan Tomka Thermoplastically processable starch and a method of making it
IE66735B1 (en) 1988-11-03 1996-02-07 Biotec Biolog Naturverpack Thermoplastically workable starch and a method for the manufacture thereof
WO1990010019A1 (de) 1989-02-23 1990-09-07 Ivan Tomka Verfahren zur herstellung von homogenisierter kristalliner stärke
US5089307A (en) * 1989-05-23 1992-02-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Edible film and method of making same
DE4025523A1 (de) * 1990-08-11 1992-02-13 Werner Georg Munk Verrottbarer behaelter, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
DE4038732A1 (de) * 1990-12-05 1992-06-11 Henkel Kgaa Mit synthetischen polymerverbindungen modifizierte werkstoffe und/oder formteile auf staerkebasis und verfahren zu ihrer herstellung
US5506046A (en) * 1992-08-11 1996-04-09 E. Khashoggi Industries Articles of manufacture fashioned from sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix

Also Published As

Publication number Publication date
ES2137433T3 (es) 1999-12-16
EP0709030B1 (de) 1999-08-25
DE59506682D1 (de) 1999-09-30
US5928737A (en) 1999-07-27
EP0709030A1 (de) 1996-05-01
DE4438961A1 (de) 1996-05-02
JPH08228666A (ja) 1996-09-10
DK0709030T3 (da) 2000-01-31
ATE183617T1 (de) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696305B2 (ja) 熱可塑性デンプンからなるソーセージケーシングおよびその製造法
US6902783B1 (en) Edible molded bodies, especially flat and flexible tubular films
US7838094B2 (en) Smoke permeable food casing based on polyamide and water soluble polymers
US6821588B1 (en) Film containing starch or starch derivatives and polyester urethanes
US5747125A (en) Fibrous composite cellulosic film and method
US7976942B2 (en) Smoke-and steam-permeable food skin made from a thermoplastic mixture with a natural appearance
JP3103756B2 (ja) 強化セルロース系フィルム
CN1638645A (zh) 具有粗糙和天然外观表面的食品包装材料
US20070166489A1 (en) Internally reinforced tubular food casing containing protein
HU213835B (en) Plain-or hose-shaped foil based on cellulose hydrate
JP2004530605A (ja) セルロース含有咀嚼性フィルム
CN110074162B (zh) 具有优化的结合性质的烟雾和水蒸气可渗透的食品肠衣
RU2226345C2 (ru) Оболочка для колбасных изделий с крахмалом или крахмалопродуктами и способ ее приготовления
US5811162A (en) Sheet-like or tubular food casing based on cellulose hydrate
HU223581B1 (hu) Hálóval körülvett,tömlő alakú burkolat paszta jellegű töltelékhez és eljárás az előállítására
RU2776128C2 (ru) Дымо- и паропроницаемая пищевая оболочка с оптимизированными адгезионными свойствами
BR102019001306B1 (pt) Invólucro para alimentos permeável à fumaça e ao vapor de água com propriedades adesivas otimizadas, seu uso e processo de produção do mesmo

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees