JP3695247B2 - 4サイクルエンジンの潤滑構造 - Google Patents

4サイクルエンジンの潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3695247B2
JP3695247B2 JP27483499A JP27483499A JP3695247B2 JP 3695247 B2 JP3695247 B2 JP 3695247B2 JP 27483499 A JP27483499 A JP 27483499A JP 27483499 A JP27483499 A JP 27483499A JP 3695247 B2 JP3695247 B2 JP 3695247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
oil
bearing
journal
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27483499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001098914A (ja
Inventor
竜司 田中
克宏 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP27483499A priority Critical patent/JP3695247B2/ja
Priority to US09/671,484 priority patent/US6338324B1/en
Publication of JP2001098914A publication Critical patent/JP2001098914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695247B2 publication Critical patent/JP3695247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L1/0532Camshafts overhead type the cams being directly in contact with the driven valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/14Timed lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/102Lubrication of valve gear or auxiliaries of camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0475Hollow camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カムシャフトのカムと、このカムに押圧されるタペットと、上記タペットが保持されるタペットホルダーとの間における潤滑性能を高めた4サイクルエンジンの潤滑構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば直打式DOHC形式の4サイクルエンジンでは、カムシャフトに形成されたカムが吸排気バルブのタペットを直接押圧するように構成されている。カムシャフトにはカムと共に複数のカムジャーナルが形成され、このカムジャーナルがシリンダーヘッドに設けられたカム軸受に軸支される。一般には、1つのカムジャーナルの両側に隣接して1対のカムが形成される。
【0003】
カムシャフトは中空軸であり、その内部がオイル供給通路にされている。そして、このオイル供給通路から直角に分岐するジャーナル通路がカムジャーナルの外周面に開口し、オイル供給通路内に圧送されたオイルがジャーナル通路を経てカムジャーナルとカム軸受との間に供給され、潤滑が行われる。同時に、カムジャーナルとカム軸受との間から溢れた余剰オイルによりカムとタペットの間やタペットとタペットホルダーの間が潤滑される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば船外機に搭載されるエンジンのように、クランクシャフトとカムシャフトが直立した縦型の4サイクルエンジンにおいては、一番上のカムジャーナルのさらに上方に位置するカムやタペットにオイルが供給されにくくなる傾向があり、この最上部のカム、タペット、タペットホルダー周辺の潤滑条件が悪くなって焼き付きや偏摩耗が起きる懸念がある。
【0005】
この場合、最上部のカム、タペット、タペットホルダー周辺に通じる専用のオイル通路を設け、ここを集中的に潤滑することも考えられるが、上記オイル通路の設置によりエンジンの構造が複雑になる上、上記オイル通路から連続的にオイルが吐出されるので、エンジン全体の油圧が低下しやすく、エンジン内部の他の潤滑部に支障を来す懸念があるので好ましくない。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、オイルが供給されにくい位置にあるカムやタペット、タペットホルダー等の付近に、簡素な構成により、かつエンジン内部の油圧を低下させることなくオイルを供給可能にし、潤滑条件を向上させて焼き付きや偏摩耗を防止することのできる4サイクルエンジンの潤滑構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る4サイクルエンジンの潤滑構造は、特許請求の範囲の請求項1に記載したように、カムジャーナルに隣接してタペット押圧用のカムが形成されたカムシャフトの軸心にオイル供給通路が設けられ、上記オイル供給通路から分岐するジャーナル通路が上記カムジャーナルの外周面に開口し、カムジャーナルとこれを支持するカム軸受にオイルを供給するように構成された4サイクルエンジンの潤滑構造において、上記カムシャフトが鉛直方向を向くように設け、このカムシャフトの下端に回転一体にドリブンスプロケットを設けると共に、上記オイル供給通路から上記ジャーナル通路を経て上記カム軸受と上記カムジャーナルに供給されるオイルの一部を、カムシャフトの回転に伴い間欠的に、最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカムおよびタペット側に向けて吐出するオイル間欠供給手段を設けたことを特徴とする。
【0008】
また、本発明に係る4サイクルエンジンの潤滑構造は、特許請求の範囲の請求項2に記載したように、請求項1の構成において、前記最上部のカム軸受の軸受面に、前記カムシャフトの軸方向に沿うオイル溝を形成し、このオイル溝の少なくとも一端を前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカム側の端面に開放して前記オイル間欠供給手段を構成した。
【0009】
さらに、本発明に係る4サイクルエンジンの潤滑構造は、特許請求の範囲の請求項3に記載したように、請求項1の構成において、前記最上部のカム軸受の軸受面と前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカム側の端面との間を連通させるオイル孔を形成し、このオイル孔の軸受面側の開口部の軸方向位置を前記カムジャーナルの外周面に開口する前記ジャーナル通路の軸方向位置に合致させるとともに、オイル孔の軸方向を前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカム側に指向させて前記オイル間欠供給手段を構成した。
【0010】
そして、本発明に係る4サイクルエンジンの潤滑構造は、特許請求の範囲の請求項4に記載したように、請求項1の構成において、前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカムにより押圧される円筒状のタペットが前記カム軸受に近接配置されたことによりカム軸受の軸受面に幅の広い部分と幅の狭い部分が形成されている場合に、前記ジャーナル通路のカムジャーナル外周面における開口部の軸方向位置を、その回転軌跡が軸受面の最も幅の広い範囲内に収まり、かつ軸受面の最も幅の狭い範囲から上記タペット側に外れた位置に配置して前記オイル間欠供給手段を構成した。
【0011】
また、本発明に係る4サイクルエンジンの潤滑構造は、特許請求の範囲の請求項5に記載したように、請求項1の構成において、前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカムにより押圧される円筒状のタペットが、前記カム軸受に近接配置されたことによりカム軸受の軸受面に幅の広い部分と幅の狭い部分が形成されている場合に、前記カムジャーナルの外周面にカムシャフトの軸方向に延びるオイル溝を形成し、このオイル溝の軸方向位置と長さを、オイル溝全体の回転軌跡が軸受面の最も幅の広い範囲内に収まり、かつオイル溝の一端が軸受面の最も幅の狭い範囲から上記タペット側に外れる位置に配置し、このオイル溝内に前記ジャーナル通路を開口させて前記オイル間欠供給手段を構成した。
【0012】
【発明の実施形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明が適用された船外機の一例を示す左側面図であり、向かって左側が前方(船体側)、右側が後方である。
【0013】
この船外機1の最上部に搭載されているエンジン2は、例えば直列4気筒の4サイクル直打式DOHCエンジンであり、そのクランクシャフト3と2本のカムシャフト4,5が鉛直方向を向くように縦置きに略平板状のエンジンホルダー7の上に固定されている。また、エンジンホルダー7の下面にはオイルパン8が固定され、オイルパン8の下部にドライブハウジング9とギヤハウジング10が順に固定されている。さらに、エンジンホルダー7とドライブハウジング9の前部に船体設置用のクランプブラケット11が設けられている。
【0014】
エンジン2は、図2の下面図にも示すように、前方から順に、クランクケース13とシリンダーブロック14とシリンダーヘッド15とヘッドカバー16が配列されて形作られ、クランクシャフト3はクランクケース13とシリンダーブロック14の間に軸支され、2本のカムシャフト4,5はシリンダーヘッド15に軸支される。なお、進行方向右側のカムシャフト4が吸気側カムシャフト、進行方向左側のカムシャフト5が排気側カムシャフトである。
【0015】
また、シリンダーブロック14の内部には、前後方向に水平に延びる4つのシリンダーボア18が上下1列に形成され、各シリンダーボア18内に摺動自在に挿入されたピストン19がコンロッド20でクランクシャフト3のクランクピン3aに連接され、各シリンダーボア18内におけるピストン19の往復によりクランクシャフト3が回転する。なお、エンジン2全体とエンジンホルダー7とオイルパン8の部分が合成樹脂製のエンジンカバー21に覆われて防水される。
【0016】
一方、エンジンホルダー7とオイルパン8とドライブハウジング9とギヤハウジング10の内部を縦貫するようにドライブシャフト23が軸支されている。このドライブシャフト23は、クランクシャフト3の軸線に対しやや後方にオフセットされており、その上端にドリブンギヤ24が回転一体に設けられている。そして、クランクシャフト3の下端に回転一体に設けられたドライブギヤ25がドリブンギヤ24に噛合しているため、クランクシャフト3の回転がドライブシャフト23に伝達される。
【0017】
他方、ギヤハウジング10内にはプロペラシャフト27が水平(前後)方向に軸支され、その後端にスクリュープロペラ28が回転一体に設けられ、プロペラシャフト27とドライブシャフト23とが交わる部分にベベルギヤ機構29とクラッチシフター30が設けられている。ドライブシャフト23の回転はベベルギヤ機構29を介してプロペラシャフト27に伝達され、スクリュープロペラ28が回転駆動されて推進力が発生する。また、クラッチシフター30により、常に一定方向に回転するドライブシャフト23の回転が正逆方向に切り換えられてプロペラシャフト27に伝達され、船外機1(船体)の前進、後進が選定される。
【0018】
ところで、ドライブシャフト23の上端に設けられたドリブンギヤ24の下面にはドライブスプロケット31が回転一体に設けられ、このドライブスプロケット31と、カムシャフト4,5の下端にそれぞれ回転一体に設けられたドリブンスプロケット32,33との間にタイミングチェーン34が巻装されている。このため、ドライブシャフト23の回転、即ちクランクシャフト3の回転がカムシャフトに4,5に伝達される。
【0019】
また、エンジン2(シリンダーヘッド15)の下面にはオイルポンプ36が設けられており、このオイルポンプ36の主軸に設けられたポンプドリブンギヤ37が、例えば排気側のカムシャフト5のドリブンスプロケット33下面に設けられたポンプドライブギヤ38に噛み合っている。このため、エンジン2の作動とともにオイルポンプ36が駆動され、オイルパン8内に貯溜されているオイルが汲み上げられてエンジン2の内部に圧送され、潤滑に供される。エンジン2の内部を潤滑し終わったオイルは、エンジン2の下面に開設された多数のオイル戻し孔から下方に落下し、オイルパン8に戻される。
【0020】
図3は図2のIII−III矢視によるシリンダーヘッド15の後面図であり、図4は図3のIV−IV線に沿うシリンダーヘッド15の縦断面図である。また、図5は図4のV−V線に沿うシリンダーヘッド15の横断面図である。
【0021】
図4と図5に示すように、シリンダーヘッド15の前面には、シリンダーブロック14のシリンダーボア18に整合する4つの燃焼室41…が凹設されるとともに、これらの燃焼室41…に通じる吸気ポート42…および排気ポート43…が形成されている。例えば吸気ポート42…はシリンダーヘッド15の右側面に開口し、排気ポート43…は左側面に開口している。
【0022】
また、吸気ポート42…および排気ポート43…を開閉する吸気バルブ44…と排気バルブ45…が、それぞれ8本ずつシリンダーヘッド15に内蔵されている。吸気バルブ44…と排気バルブ45…は、それぞれバルブスプリング46…,47…により常に閉弁方向に付勢され、バルブスプリング46…,47…には、それぞれ円筒状のタペット48…,49…(図5参照)が被せられている。各タペット48…,49…は、それぞれシリンダーヘッド15に形成された円柱孔状のタペットホルダー50…,51…内に密に、かつ摺動自在に挿入されている。
【0023】
図3に示すように、1気筒当たり吸気側および排気側に2つずつ形成されたタペットホルダー50…,51…の間には、それぞれ合計4つのカム軸受53…と54…が設けられている。また、シリンダーヘッド15の最下部にも吸気側、排気側にそれぞれカム軸受55,56が設けられている。
【0024】
各カム軸受53…(55)と54…(56)は、図5〜図9に示すように、それぞれシリンダーヘッド15側に一体形成された軸受ベース57…,58…に、別体の軸受ハウジング59…,60…が各々2本のボルト61で締結される構造である。なお、最下部のカム軸受55,56は、他のカム軸受53…,54…よりも軸方向に幅広に形成され、その軸受ベースの内部に前記オイルポンプ36の吐出口に繋がるヘッドオイル通路62,63(図4参照)が形成されている。
【0025】
一方、カムシャフト4,5には、それぞれ軸方向に5つのカムジャーナル65…,66…が形成されており、これらのカムジャーナル65…,66…が、それぞれカム軸受53…,55とカム軸受54…,56に回転自在に軸支される。また、上から4つ目までのカムジャーナル65…,66…の軸方向両側には、それぞれ吸気カム68…および排気カム69…が対をなして形成されている。これら吸、排気カム68…,69…は、それぞれタペット48…,49…の位置に整合し、カムシャフト4,5の回転によってタペット48…,49…が押圧され、バルブスプリング46…,47…の付勢力に抗して吸、排気バルブ44…,45…が所定のタイミングで開閉するようになっている。
【0026】
カムシャフト4,5は中空軸であり、その内部にオイル供給通路71,72が形成されている。また、各カムジャーナル65…,66…の位置でオイル供給通路71,72から直角に分岐するジャーナル通路73…,74…がカムジャーナル65…,66…の外周面に開口している。
【0027】
エンジン2が作動してオイルポンプ36が駆動されると、オイルポンプ36から吐出されたオイルの一部がヘッドオイル通路62,63を経て最下部のカム軸受55,56に供給され、さらに最下部のジャーナル通路73,74からカムシャフト4,5内のオイル供給通路71,72と他のジャーナル通路73…,74…を経て上方のカム軸受53…,54…およびカムジャーナル65…,66…に供給され、全てのカムジャーナル65…,66…と、カム軸受53…,54…,55,56との間が潤滑される。
【0028】
そして、各カムジャーナル65…,66…とカム軸受53…,54…との間から溢れた余剰オイルが下方に流れ、各カム軸受53…,54…の下方に位置する吸、排気カム68…,69…とタペット48…,49…の間、およびタペット48…,49…とタペットホルダー50…,51…の間が潤滑される。
【0029】
しかし、最上部のカム軸受53,54のさらに上方に位置する吸、排気カム68,69およびタペット48,49ならびにタペットホルダー50,51には、最上部のカム軸受53,54からの余剰オイルの供給が望めないため、この部位における潤滑不良が懸念される。そこで、最上部のカム軸受53,54やカムジャーナル65,66には、ここに供給されるオイルの一部をカムシャフト4,5の回転に伴い間欠的に最上部の吸、排気カム68,69やタペット48,49等に向かって吐出するオイル間欠供給手段が設けられている。以下、上記オイル間欠供給手段の4つの実施形態を、吸気側のカムシャフト4およびカム軸受53周りの場合について説明する。
【0030】
〔第1実施形態〕
図6(A),(B)は、第1実施形態としてのオイル間欠供給手段▲1▼を示している。ここに示すように、例えば吸気側のカムシャフト4の最上部のカムジャーナル65を軸支しているカム軸受53において、その軸受ハウジング59の軸受面59a(図6(B)に表示)には、カムシャフト4の軸方向に沿うオイル溝77が形成されている。このオイル溝77の上端は、軸受ハウジング59の上側の端面59b(図6(A)に表示)に開放され、オイル溝77の下端はカムジャーナル65の外周面に開口するジャーナル通路73の位置まで達して途切れている。
【0031】
このオイル間欠供給手段▲1▼としてのオイル溝77を設けたことにより、カムシャフト4が1回転する毎に、カムジャーナル65の外周面に開口するジャーナル通路73がオイル溝77に合致し、ジャーナル通路73から供給されるオイルの一部がオイル溝77から上方に矢印O1で示すように間欠的に噴出してカム軸受53の直上に位置する吸気カム68とタペット48およびタペットホルダー50に飛散し、これらを潤滑する。したがって、本来オイルが供給されにくい位置にある最上部の吸気カム68、タペット48、タペットホルダー50等における潤滑条件が向上し、焼き付きや偏摩耗の発生が防止される。
【0032】
また、このようにオイル溝77を形成するのみなので、オイル間欠供給手段▲1▼を極めて簡素かつ容易に構成できる。なお、オイル溝77の形成を機械加工に頼らず、軸受ハウジング59の鋳造、鍛造時に同時に型形成すれば、一層容易かつ安価にオイル溝77を設けることができる。
【0033】
〔第2実施形態〕
図7(A),(B)は、第2実施形態としてのオイル間欠供給手段▲2▼を示している。ここでは、カムシャフト4の最上部のカムジャーナル65を軸支しているカム軸受53において、その軸受ハウジング59の軸受面59a(図6(B)に表示)と上側の端面59b(図6(A)に表示)との間を連通させる斜孔状のオイル孔78が形成されている。このオイル孔78の軸受面59a側の開口部の軸方向位置は、カムジャーナル65の外周面に開口するジャーナル通路73の軸方向位置に合致しており、かつオイル孔78の軸方向は最上部の吸気カム68に指向している。
【0034】
このオイル間欠供給手段▲2▼としてのオイル孔78を設けたことにより、カムシャフト4が1回転する毎に、カムジャーナル65の外周面に開口するジャーナル通路73がオイル孔78の軸受面59a側の開口部に合致し、ジャーナル通路73から供給されるオイルの一部がオイル孔78から最上部の吸気カム68に向かって矢印O2で示すように間欠的に噴出し、最上部の吸気カム68とタペット48とタペットホルダー50を潤滑する。この場合も、オイル孔78を極めて容易に形成できるので、オイル間欠供給手段▲2▼を簡素に構成することができる。
【0035】
〔第3実施形態〕
図8(A),(B)は、第3実施形態としてのオイル間欠供給手段▲3▼を示している。ここに示すように、カム軸受53(軸受ベース57)の両側にタペット48(タペットホルダー50)が近接配置されたことにより、軸受ベース57の軸受面57a(図8(B)参照)の形状は、その周方向の中央部における軸方向への幅が、周方向の両端部における軸方向への幅よりも狭くなっており、恰も凹レンズの断面形状のようになっている。
【0036】
そして、カムシャフト4の最上部のカムジャーナル65においてジャーナル通路73が開口する軸方向位置が、ジャーナル通路73の回転軌跡73aが軸受ベース57の軸受面57aの最も幅の広い範囲内に収まり、かつ軸受面57aの最も幅の狭い範囲から上側のタペット48(タペットホルダー50)側に外れた位置に来るように設定され、これがオイル間欠供給手段▲3▼とされている。
【0037】
このように構成した場合、カムシャフト4が1回転する毎に、カムジャーナル65のジャーナル通路73が軸受面57aの最も幅の広い部分から最も幅の狭い部分に外れ、この時にジャーナル通路73の開口部が解放されて、1回転に1度、ジャーナル通路73から矢印O3で示すように間欠的にオイルが噴出する。この間欠的に噴出するオイルは、先ずタペット48とタペットホルダー50にかかり、その飛沫が吸気カム68にもかかる。したがって、タペット48、タペットホルダー50、吸気カム68が良好に潤滑される。
【0038】
この構成によれば、ジャーナル通路73の加工位置をカムシャフト4の上端側に少しずらすだけでオイル間欠供給手段▲3▼が完成するので、加工コストが嵩むこともなく、オイル間欠供給手段▲3▼を非常に容易に設けることができる。
【0039】
〔第4実施形態〕
図9(A),(B)は、第4実施形態としてのオイル間欠供給手段▲4▼を示している。ここでも、カム軸受53(軸受ベース57)の両側にタペット48(タペットホルダー50)が近接配置されたことにより、軸受ベース57の軸受面57aの形状は、その周方向の中央部における軸方向への幅が、周方向の両端部における軸方向への幅よりも狭くなっている。
【0040】
一方、カムシャフト4の最上部のカムジャーナル65の外周面には、カムシャフト4の軸方向に延びる短いオイル溝79が形成されている。このオイル溝79の軸方向位置は、オイル溝79の回転軌跡79aが軸受ベース57の軸受面57aの最も幅の広い範囲内に収まり、かつオイル溝79の一端(上端)が軸受面57aの最も幅の狭い範囲から上側のタペット48(タペットホルダー50)側に外れるように設定されている。そして、このオイル溝79内の下端側にジャーナル通路73が開口し、オイル間欠供給手段▲4▼が構成されている。
【0041】
この構成によれば、カムシャフト4が1回転する毎に、カムジャーナル65のオイル溝79上端が軸受面57aの最も幅の狭い部分から上方にはみ出し、ジャーナル通路73から供給されるオイルがオイル溝79の上端から1回転に1度、矢印O4で示すように間欠的に噴出する。このように間欠噴出するオイルにより、第3実施形態の場合と同様に、タペット48、タペットホルダー50、吸気カム68が良好に潤滑される。
【0042】
以上、上記第1〜第4の実施形態に示すオイル間欠供給手段によれば、非常に簡素な構成により、本来オイルが供給されにくい最上部のカム軸受のさらに上方に位置するタペット48、タペットホルダー50、吸気カム68等に適量のオイルを供給し、これらの部材間の潤滑条件を向上させて焼き付きや偏摩耗を効果的に防止することができる。
【0043】
しかも、各オイル間欠供給手段▲1▼〜▲4▼は、オイルを連続的にではなく、間欠的に必要箇所に供給するので、エンジン2内部の油圧を低下させることがなく、エンジン2内部の他の潤滑部に支障を来す懸念がない。また、必要以上にオイルが飛び散らないので、ヘッドカバー16に設けられたブリーザー出口(非図示)からオイルが吹き出すこともない。
【0044】
なお、上記第1〜第4の実施形態では、吸気側カムシャフト4の最上部のカム軸受53やカムジャーナル65にオイル間欠供給手段▲1▼〜▲4▼を設けた例について説明したが、中間部のカム軸受53やカムジャーナル65、あるいは排気側カムシャフト5のカム軸受54やカムジャーナル66にも同様なオイル間欠供給手段を設けることができる。また、この実施形態ではクランクシャフト3が鉛直方向を向いた縦置きエンジンに本発明を適用した例について説明したが、例えばクランクシャフトが水平方向を向いたエンジン(車両用エンジン等)にも本発明を適用することができる。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る4サイクルエンジンの潤滑構造によれば、本来オイルが供給されにくい最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカムやタペット付近に、簡素な構成により、かつエンジン内部の油圧を低下させることなくオイルを供給可能にし、潤滑条件を向上させて焼き付きや偏摩耗を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した船外機の一例を示す左側面図。
【図2】図1のII−II矢視によるエンジンの下面図。
【図3】図2のIII−III矢視によるシリンダーヘッドの後面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿うシリンダーヘッドの縦断面図。
【図5】図4のV−V線に沿うシリンダーヘッドの横断面図。
【図6】オイル間欠供給手段の第1実施形態を示すもので、(A)は図4のZ部拡大図、(B)は(A)のVIB−VIB矢視図。
【図7】オイル間欠供給手段の第2実施形態を示すもので、(A)は図4のZ部拡大図、(B)は(A)のVIIB−VIIB矢視図。
【図8】オイル間欠供給手段の第3実施形態を示すもので、(A)は図4のZ部拡大図、(B)は(A)のVIIIB矢視図。
【図9】オイル間欠供給手段の第4実施形態を示すもので、(A)は図4のZ部拡大図、(B)は(A)のIXB矢視図。
【符号の説明】
1 船外機
2 エンジン
4 カムシャフト
48 タペット
53 カム軸受
57a,59a 軸受面
59b 端面
65 カムジャーナル
68 カム
71 オイル供給通路
73 ジャーナル通路
73a ジャーナル通路の開口部の回転軌跡
77 オイル溝
78 オイル孔
79 オイル溝
79a オイル溝の回転軌跡
▲1▼〜▲4▼ オイル間欠供給手段

Claims (5)

  1. カムジャーナルに隣接してタペット押圧用のカムが形成されたカムシャフトの軸心にオイル供給通路が設けられ、上記オイル供給通路から分岐するジャーナル通路が上記カムジャーナルの外周面に開口し、カムジャーナルとこれを支持するカム軸受にオイルを供給するように構成された4サイクルエンジンの潤滑構造において、上記カムシャフトが鉛直方向を向くように設け、このカムシャフトの下端に回転一体にドリブンスプロケットを設けると共に、上記オイル供給通路から上記ジャーナル通路を経て上記カム軸受と上記カムジャーナルに供給されるオイルの一部を、カムシャフトの回転に伴い間欠的に、最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカムおよびタペット側に向けて吐出するオイル間欠供給手段を設けたことを特徴とする4サイクルエンジンの潤滑構造。
  2. 前記最上部のカム軸受の軸受面に、前記カムシャフトの軸方向に沿うオイル溝を形成し、このオイル溝の少なくとも一端を前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカム側の端面に開放して前記オイル間欠供給手段を構成した請求項1に記載の4サイクルエンジンの潤滑構造。
  3. 前記最上部のカム軸受の軸受面と前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカム側の端面との間を連通させるオイル孔を形成し、このオイル孔の軸受面側の開口部の軸方向位置を前記カムジャーナルの外周面に開口する前記ジャーナル通路の軸方向位置に合致させるとともに、オイル孔の軸方向を前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカム側に指向させて前記オイル間欠供給手段を構成した請求項1に記載の4サイクルエンジンの潤滑構造。
  4. 前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカムにより押圧される円筒状のタペットが前記カム軸受に近接配置されたことによりカム軸受の軸受面に幅の広い部分と幅の狭い部分が形成されている場合に、前記ジャーナル通路のカムジャーナル外周面における開口部の軸方向位置を、その回転軌跡が軸受面の最も幅の広い範囲内に収まり、かつ軸受面の最も幅の狭い範囲から上記タペット側に外れた位置に配置して前記オイル間欠供給手段を構成した請求項1に記載の4サイクルエンジンの潤滑構造。
  5. 前記最上部のカム軸受のさらに上方に位置するカムにより押圧される円筒状のタペットが、前記カム軸受に近接配置されたことによりカム軸受の軸受面に幅の広い部分と幅の狭い部分が形成されている場合に、前記カムジャーナルの外周面にカムシャフトの軸方向に延びるオイル溝を形成し、このオイル溝の軸方向位置と長さを、オイル溝全体の回転軌跡が軸受面の最も幅の広い範囲内に収まり、かつオイル溝の一端が軸受面の最も幅の狭い範囲から上記タペット側に外れる位置に配置し、このオイル溝内に前記ジャーナル通路を開口させて前記オイル間欠供給手段を構成した請求項1に記載の4サイクルエンジンの潤滑構造。
JP27483499A 1999-09-28 1999-09-28 4サイクルエンジンの潤滑構造 Expired - Fee Related JP3695247B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27483499A JP3695247B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 4サイクルエンジンの潤滑構造
US09/671,484 US6338324B1 (en) 1999-09-28 2000-09-27 Lubricating structure for a four-stroke engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27483499A JP3695247B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 4サイクルエンジンの潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098914A JP2001098914A (ja) 2001-04-10
JP3695247B2 true JP3695247B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17547243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27483499A Expired - Fee Related JP3695247B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 4サイクルエンジンの潤滑構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6338324B1 (ja)
JP (1) JP3695247B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054743A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha エンジン
JP2006316625A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の振動低減装置
JP4864031B2 (ja) * 2008-03-11 2012-01-25 富士重工業株式会社 動弁機構の潤滑構造
US8166939B2 (en) * 2009-03-05 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Cam bearing surface of an engine cylinder head that includes an axially extending oil passage
JP5329354B2 (ja) * 2009-09-15 2013-10-30 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP5915209B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-11 スズキ株式会社 内燃機関の潤滑構造
US9944373B1 (en) 2016-09-01 2018-04-17 Brunswick Corporation Arrangements for lubricating outboard marine engines
US9994294B1 (en) 2017-01-13 2018-06-12 Brunswick Corporation Outboard marine engines having vertical camshaft arrangements
US10280812B1 (en) 2017-04-20 2019-05-07 Brunswick Corporation Cylinder head and camshaft configurations for marine engines

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711203A (en) * 1984-10-29 1987-12-08 Bayerische Motoren Werke Ag Timing case for a cylinder head of internal combustion engines having gas changing valves arranged essentially in parallel to one another
JPH0723529Y2 (ja) * 1988-11-16 1995-05-31 日産工機株式会社 エンジンの潤滑装置
JP2539260B2 (ja) * 1988-12-03 1996-10-02 マツダ株式会社 Dohcエンジンのカム軸スラスト規制構造
JP3139089B2 (ja) 1991-12-02 2001-02-26 スズキ株式会社 4サイクルエンジン
JPH07139326A (ja) 1993-11-19 1995-05-30 Suzuki Motor Corp エンジン動弁機構の潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6338324B1 (en) 2002-01-15
JP2001098914A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637236B2 (en) Cylinder head for an overhead-cam internal combustion engine, engine incorporating same, and vehicle incorporating the engine
US6257178B1 (en) Internal combustion engine for a motorcycle
JP4229501B2 (ja) エンジンのオイルコントロールバルブ配置構造
JP5077686B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
EP1288460B1 (en) Piston cooling device for multicylinder engine
US7438031B2 (en) Layout structure of hydraulic control valve for valve train in internal combustion engine
JP3695247B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑構造
JP2003129857A (ja) V型内燃機関
US7021267B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine and vehicle incorporating same
US6334438B1 (en) Overhead valve type internal combustion engine
US4516546A (en) V-Type overhead-camshaft engine
JP5046036B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP4058926B2 (ja) 船外機の潤滑装置
JP5119029B2 (ja) エンジン
JP2004100629A (ja) 車両用エンジンの始動装置
US6582262B2 (en) Four-stroke-cycle engine of an outboard motor
EP1170480A2 (en) Motorcycle, especially scooter type motorcycle
JP3767277B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JPH0721851Y2 (ja) 4サイクルエンジンのケース構造
JP4148814B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP3795429B2 (ja) 船外機用バーチカルエンジン
JP5061390B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0510113A (ja) 船外機のエンジン潤滑構造
EP1170479A2 (en) Motorcycle, especially scooter type motorcycle
JP3926151B2 (ja) V型内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees