JP3695037B2 - 電子打楽器 - Google Patents

電子打楽器 Download PDF

Info

Publication number
JP3695037B2
JP3695037B2 JP01133697A JP1133697A JP3695037B2 JP 3695037 B2 JP3695037 B2 JP 3695037B2 JP 01133697 A JP01133697 A JP 01133697A JP 1133697 A JP1133697 A JP 1133697A JP 3695037 B2 JP3695037 B2 JP 3695037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
pad
electronic percussion
main body
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01133697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10207452A (ja
Inventor
雄一朗 末永
実 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP01133697A priority Critical patent/JP3695037B2/ja
Priority to US09/010,229 priority patent/US6072112A/en
Priority to DE19802832A priority patent/DE19802832B4/de
Publication of JPH10207452A publication Critical patent/JPH10207452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695037B2 publication Critical patent/JP3695037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments, MIDI-like control therefor
    • G10H2230/321Spint cymbal, i.e. mimicking thin center-held gong-like instruments made of copper-based alloys, e.g. ride cymbal, china cymbal, sizzle cymbal, swish cymbal, zill, i.e. finger cymbals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子ドラム、電子シンバル等の電子打楽器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子シンバルは、シンバルをスティックで打撃し、その振動を電気信号に変換し、この電気信号を音に変換してスピーカまたはヘッドホンから発音させるようにしている(実公平4−3358号公報等)。この種の電子シンバルに要求される性能としては、▲1▼どの部分を打撃しても感度が均一であること、▲2▼打撃による振動がいわゆる暴れることなく綺麗な形で減衰すること、▲3▼打撃音が低いこと等が要求される。そのため、シンバルとしては、一般に5mm程度の板厚を有するプラスチィック製の平板もしくは自然楽器のシンバルと同様に上面が緩やかな凸曲面となるように形成され、被打撃部に打撃音を小さくするためのゴム等からなるパッドを接着し、裏面側にシンバルの振動を電気信号に変換する圧電素子等のセンサを取付けている。
【0003】
また、このような電子シンバルにおいては、自然楽器のシンバルと同様なリムショット奏法(通常演奏)とカップ奏法による演奏を可能にするためにシンバルにパッド部とリム部を設け、リム部を打撃することにより通常演奏音を発音させ、パッド部を打撃することによりカップ音を発音させるようにしたものが知られている。
【0004】
図2〜図4はこのような電子シンバルの従来例を示すもので、図2は平面図、図3は要部の拡大断面図、図4はスイッチの断面図である。この電子シンバル1は、上方に開放する皿状の楽器本体2と、この楽器本体2の上面開口部を覆う膜3と、パッド部Aの振動を電気信号に変換するセンサ4およびリム部Bの打撃により音を発生させるスイッチ5とを備えている。膜3は、金属、木材または合成樹脂等によって円板状に形成された振動板6と、ブチルゴム等の軟質材によって形成され前記振動板6の上面および前記スイッチ5を覆うパッド7とで構成され、中央部がパッド部Aを形成し、外周部がリム部Bを形成している。振動板6の下面側には前記センサ4が取付けられている。
【0005】
スイッチ5は、図4に示すように互いに近接して対向する2枚の可撓性シート8A,8Bと、両シート8A,8B間に介在されたスペーサ9と、各シート8A,8Bの対向面に設けられた固定接点10および可動接点11とからなり、楽器本体2の外周に一体に設けた膜取付部12の上面に固定され、パッド7の外周部によって覆われている。パッド7は、振動板6より大きな円板状に形成され、外周部が前記スイッチ5を覆う被覆部7Aを形成している。被覆部7Aの上面は、上方に凸となる曲面に形成されることによりパッド部Aとリム部Bを明確に仕切り、下面側には環状突起からなるスイッチ押圧部13と2つの環状溝14,14が設けられている。スイッチ押圧部13のスイッチ5を押圧するスイッチ押圧面13aは、平らな面に形成されている。また、被覆部7Aの外周には下面側に折り返された折返部16が一体に延設されており、この折返部16と被覆部7Aとで環状の溝17を形成している。この溝17には、前記膜取付部12が嵌合され接着剤によって固定されている。
【0006】
このような構造からなる電子シンバル1において、通常はパッド部Aをスティックによって打撃し、演奏音を切り替えるときにリム部Bを打撃する。リム部Bを打撃すると、パッド7の被覆部7Aが弾性変形してスイッチ押圧部13が上側のシート8Bを押し下げる。このため、可動接点11が固定接点10に接触してスイッチ5が動作し、リムショット音を発音させることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の電子シンバル1においては、膜3の中央部をパッド部A、外周部をリム部Bとし、スイッチ5を覆うパッド部7Aの下面側にスイッチ5を押圧するスイッチ押圧部13を一体に設け、被覆部7Aがスティックによって打撃されたときのスイッチ押圧部13の弾性変形量をスイッチ5を動作させるためのストロークとしている。しかしながら、スイッチ押圧部13のスイッチ押圧面13aを平らな面に形成しているため、スティックによる打撃方向によってはスイッチ5を動作させることができないという問題があった。すなわち、真上からの打撃に対してはスイッチ押圧部13の変形量が大きいため、言い換えればスイッチ5を動作させるに十分なストロークが得られるため何等問題はないが、斜めや横方向からの打撃に対しては打撃力が分散されてしまうため十分なストロークが得られず、スイッチ5を動作させることができない。
【0008】
本発明は上記した従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、スティックによる打撃方向に関係なくスイッチを確実に動作させることができるようにした電子打楽器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、楽器本体と、軟質材からなり前記楽器本体の被打撃部上面を覆うパッドと、前記楽器本体の振動を電気信号に変換するセンサと、前記楽器本体と前記パッドとの間に介在され演奏音を切り替えるスイッチとを備えた電子打楽器において、前記パッドの外周部は前記スイッチを覆う被覆部を形成し、この被覆部は上面が上方に凸となる曲面に形成され、前記被覆部の下面側に前記スイッチを押圧する押圧面を形成し、この押圧面はスイッチに向かって凸曲面に形成され前記被覆部の斜めや横方向からの打撃によって弾性変形することを特徴とする。
また、本発明は、楽器本体がシンバルであることを特徴とする。
さらに、本発明は、前記押圧面の両側に溝を設けたことを特徴とする。
【0010】
本発明において、パッドのスイッチ押圧部は、スイッチ側に凸曲面となるスイッチ押圧面を有しているので、どの方向から打撃されても力を分散させることがなく弾性変形してスイッチを動作させる。溝はスイッチ押圧部を明確に仕切りスイッチ押圧部の弾性変形を容易にする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明を電子シンバルに適用した一実施の形態を示す要部の断面図である。なお、従来技術の欄で示した構成部材等と同一のものについては同一符号をもって示し、その説明を適宜省略する。電子シンバルの上面を形成する膜3は、振動板6と、この振動板6の上面を覆うブチルゴム等の軟質材からなるパッド7とで構成されている。パッド7の外周部はスイッチ5を覆う被覆部7Aを形成し、この被覆部7Aの下面側にスイッチ6を押圧するスイッチ押圧部13を一体に突設している。スイッチ押圧部13は径方向の内外両側に環状の溝14,14を形成することにより環状の突状体とし、スイッチ押圧面13aがスイッチ5に向かって凸となる曲面に形成されている。その他の構成は上記した従来の電子ドラムと同一である。
【0012】
このような構造からなる電子シンバルにおいて、通常演奏時は膜3のパッド部Aをスティックによって打撃することにより発音させ、パッド7の被覆部7Aを打撃してスイッチ5を動作させる。被覆部7Aが打撃されると、スイッチ押圧部13は圧縮されてスイッチ押圧面13aがスイッチ5を押圧し、可動接点11(図4参照)を固定接点10に押し付ける。これによりスイッチ5が動作する。
この場合、本発明においては、スイッチ押圧部13のスイッチ押圧面13aを凸曲面に形成してスイッチ5との接触面積を従来の平らな面からなるスイッチ押圧面に比べて小さくしているので、被覆部7Aがスティックによって斜めあるいは横方向から打撃されたとしても打撃力の分散が少なく、スイッチ押圧部13が効果的に弾性変形してスイッチ5を押圧する。したがって、スイッチ5を正確に動作させることができる。また、スイッチ押圧部13は径方向の両側に溝14,14を形成することにより突状体に形成されているので、弾性変形し易くスイッチ5をより一層確実に動作させる。
【0013】
なお、上記した実施の形態においては、電子シンバルに適用した例を示したが、電子ドラムにも適用することができる。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る電子打楽器は、楽器本体と、軟質材からなり前記楽器本体の被打撃部上面を覆うパッドと、前記楽器本体の振動を電気信号に変換するセンサと、前記楽器本体と前記パッドとの間に介在され演奏音を切り替えるスイッチとを備えた電子打楽器において、前記パッドの外周部は前記スイッチを覆う被覆部を形成し、この被覆部は上面が上方に凸となる曲面に形成され、前記被覆部の下面側に前記スイッチを押圧する押圧面を形成し、この押圧面はスイッチに向かって凸曲面に形成され前記被覆部の斜めや横方向からの打撃によって弾性変形するようにしたので、スティックによる打撃方向が斜めや横方向からであってもスイッチ押圧部が打撃力を分散させることなく弾性変形するためスイッチを動作させるに十分なストロークを確保することができる。したがって、スティック操作にスイッチが確実に動作する。
【0015】
また、本発明は、押圧面の両側に形成された溝を備えているので、スイッチ押圧部の弾性変形を容易にしてスイッチをより一層確実に動作させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を電子シンバルに適用した一実施の形態を示す要部の断面図である。
【図2】 電子シンバルの従来例を示す平面図である。
【図3】 要部の拡大断面図である。
【図4】 スイッチの断面図である。
【符号の説明】
1…電子シンバル、2…楽器本体、3…膜、4…センサ、5…スイッチ、6…振動板、7…パッド、7A…被覆部、13…スイッチ押圧部、13a…スイッチ押圧面、14…溝。

Claims (3)

  1. 楽器本体と、軟質材からなり前記楽器本体の被打撃部上面を覆うパッドと、前記楽器本体の振動を電気信号に変換するセンサと、前記楽器本体と前記パッドとの間に介在され演奏音を切り替えるスイッチとを備えた電子打楽器において、
    前記パッドの外周部は前記スイッチを覆う被覆部を形成し、この被覆部は上面が上方に凸となる曲面に形成され、前記被覆部の下面側に前記スイッチを押圧する押圧面を形成し、この押圧面はスイッチに向かって凸曲面に形成され前記被覆部の斜めや横方向からの打撃によって弾性変形することを特徴とする電子打楽器。
  2. 請求項1記載の電子打楽器において、
    楽器本体がシンバルであることを特徴とする電子打楽器。
  3. 請求項1または2記載の電子打楽器において、
    前記押圧面の両側に溝を設けたことを特徴とする電子打楽器。
JP01133697A 1997-01-24 1997-01-24 電子打楽器 Expired - Fee Related JP3695037B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01133697A JP3695037B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 電子打楽器
US09/010,229 US6072112A (en) 1997-01-24 1998-01-21 Electronic percussion instrument
DE19802832A DE19802832B4 (de) 1997-01-24 1998-01-26 Elektronisches Perkussionsinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01133697A JP3695037B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 電子打楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10207452A JPH10207452A (ja) 1998-08-07
JP3695037B2 true JP3695037B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=11775198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01133697A Expired - Fee Related JP3695037B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 電子打楽器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6072112A (ja)
JP (1) JP3695037B2 (ja)
DE (1) DE19802832B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172289B1 (en) * 1998-01-05 2001-01-09 Universal Percussion, Inc. Drum head having auxiliary sound producing devices
JP2002196753A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Roland Corp 電子パッド
EP1298641B1 (en) * 2001-09-27 2009-02-18 Yamaha Corporation Simple electronic musical instrument, player's console and signal processing system incorporated therein
JP4236611B2 (ja) * 2003-12-26 2009-03-11 ローランド株式会社 電子打楽器
JP4144564B2 (ja) * 2004-05-25 2008-09-03 ヤマハ株式会社 電子ドラム
EP1694094A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-23 AKG Acoustics GmbH Membrane for a dynamic converter
US7612273B2 (en) * 2006-03-20 2009-11-03 Roland Corporation Electronic percussion instrument
US20080238448A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance sensing for percussion instruments and methods therefor
JP5257575B2 (ja) * 2007-12-13 2013-08-07 ヤマハ株式会社 電子パッド
JP5136041B2 (ja) * 2007-12-13 2013-02-06 ヤマハ株式会社 電子パッド
JP5136047B2 (ja) * 2007-12-25 2013-02-06 ヤマハ株式会社 電子パッド
SE532878C2 (sv) * 2008-09-01 2010-04-27 2Box Ab Elektroniskt slagverksinstrument
JP5626295B2 (ja) * 2012-09-03 2014-11-19 ヤマハ株式会社 電子パッド
JP2014203037A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 ローランド株式会社 電子シンバル
ITPE20130007A1 (it) * 2013-06-21 2014-12-22 Parsek Srl Sistema per strumento musicale a percussione elettronico con sensore elettromagnetico
JP6676332B2 (ja) 2015-10-23 2020-04-08 ローランド株式会社 電子打楽器
EP3392874B1 (en) * 2015-12-14 2020-08-05 Abeseishi Ltd. Pickup apparatus for musical instrument
CN105427848A (zh) * 2015-12-30 2016-03-23 曾平蔚 平板电子音条琴
USD830300S1 (en) * 2017-02-02 2018-10-09 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
USD861604S1 (en) * 2017-03-28 2019-10-01 Lem Intellectual Property Sa Current transducer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973099A (en) * 1974-11-11 1976-08-03 American Micro-Systems, Inc. Push button switch for electronic watch
US4079651A (en) * 1976-01-30 1978-03-21 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Touch response sensor for an electronic musical instrument
US4297542A (en) * 1979-12-19 1981-10-27 Shumway Anthony G Folded circuit switch apparatus having multiple contacts
GB2170639A (en) * 1985-02-06 1986-08-06 Simmons Electronics Limited Electronic Percussion Instrument
GB2173031A (en) * 1985-02-07 1986-10-01 Trading Merchandising Service Musical cymbal/transducer combination
US4852443A (en) * 1986-03-24 1989-08-01 Key Concepts, Inc. Capacitive pressure-sensing method and apparatus
JPH0715027Y2 (ja) * 1986-10-14 1995-04-10 ヤマハ株式会社 電子ドラム
JPH043358A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Hitachi Ltd カセットステージのロック機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6072112A (en) 2000-06-06
JPH10207452A (ja) 1998-08-07
DE19802832B4 (de) 2004-02-12
DE19802832A1 (de) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695037B2 (ja) 電子打楽器
JP5446437B2 (ja) 打撃検出装置
GB2192087A (en) Electronic drum
JPH043356Y2 (ja)
US7135630B2 (en) Durable percussion pad effective against noise, silent percussion instrument, silent percussion instrument set and electronic percussion system
US6822148B2 (en) Electronic pad
US6881885B2 (en) Electronic pad with vibration isolation features
JP2004070034A (ja) 電子打楽器
US5056403A (en) Electronic drum with vibration isolating head
JPH0248879Y2 (ja)
JP2019120900A (ja) 電子ドラムパッド
JPH10207451A (ja) 電子シンバル
JPH0580763A (ja) 鍵盤楽器
JP5163070B2 (ja) 電子打楽器
JP2000293165A (ja) 木管楽器用パッド及び感触調節法
JP5163099B2 (ja) 電子打楽器
JP3679317B2 (ja) 電子シンバル
JP2005274727A (ja) 打楽器用パッド
US5712452A (en) Sound generator
JPS6118994A (ja) 電子ドラム
JP5733370B2 (ja) 打撃検出装置
US20220319475A1 (en) Electronic hi-hat and operating method of electronic hi-hat
JP2003271134A (ja) 電子シンバル
JPH063438Y2 (ja) 電子ドラム用パツド
JPS5814389Y2 (ja) 電子オルガンのペダル鍵盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees