JP2002196753A - 電子パッド - Google Patents

電子パッド

Info

Publication number
JP2002196753A
JP2002196753A JP2000398367A JP2000398367A JP2002196753A JP 2002196753 A JP2002196753 A JP 2002196753A JP 2000398367 A JP2000398367 A JP 2000398367A JP 2000398367 A JP2000398367 A JP 2000398367A JP 2002196753 A JP2002196753 A JP 2002196753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
frame
cover
sensor
striking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398367A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Yanase
博由 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP2000398367A priority Critical patent/JP2002196753A/ja
Priority to US10/013,420 priority patent/US6822148B2/en
Publication of JP2002196753A publication Critical patent/JP2002196753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/02Drums; Tambourines with drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/26Mechanical details of electronic drums

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打楽器を模擬した電子パッドにおいて行われ
ている、打撃感度分布の不均一に起因する打撃強度補正
を行うことなく、実際の打楽器演奏等に似せた楽音を生
成することができる電子打楽器として使用できる電子パ
ッドを提供する。 【解決手段】 打撃センサが、打撃位置に関係なく、打
撃面に対してされた打撃の打撃力に応じた振動波形デー
タを検出できるような打撃面形状を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子打楽器に使用
される電子パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、電子楽器はアコースティック
な楽器の単なる代替としてではなく、様々な音色や効果
が付与された楽音を生成することのできる楽器として確
固たる地位を有している。
【0003】このような電子楽器の一種として、アコー
スティックな打楽器を模擬した電子打楽器が使用されて
いる。そのような電子打楽器に関する技術の1つとし
て、アコースティックな打楽器と同様の楽音を電子打楽
器により発生させる技術が、特開平5−143071号
公報に提案されている。
【0004】しかし、この特開平5−143071号公
報に提案されている電子打楽器においては、同じ打撃力
で打撃面を打撃したにもかかわらず打撃位置によって、
検出される初期振幅、すなわち検出される打撃強度が異
なるという現象が起きている。
【0005】以下に、上記現象に関する実験データにつ
いて説明する。
【0006】図1は、上記公報に示された電子打楽器に
おいて打撃される電子パッドと同様な電子パッド7を示
す図である。
【0007】この電子パッド7は、打撃の振動を伝える
フレーム2、フレーム2の下面中央部に配置された振動
を検出する打撃センサ1、およびフレーム2に接して上
面を覆うカバー3を備えている。
【0008】図2は、図1の電子パッド7を上面から見
た図である。便宜上、上面からは見えない打撃センサ1
が図示されている。この電子パッド7の打撃面は,電子
パッド7の中心からフレーム2の半径Aの円の範囲内で
ある。この電子パッド7の中心、すなわち打撃センサ1
の中心からaだけ離れた地点を地点「内」、bだけ離れ
た地点を地点「中」、cだけ離れた地点を地点「外」と
する。半径Aに対するそれぞれの地点の中心からの距離
の割合は、地点「内」は10%、地点「中」は50%、
地点「外」は90%である。
【0009】図3は、スティック等の打撃体で図2の地
点「内」、地点「中」、地点「外」をそれぞれ同じ打撃
力で打撃した場合に、打撃面の中心に備えられた図2の
打撃センサ1で検出された振動波形を示す波形図であ
る。実線は地点「内」を、一点鎖線は地点「中」を、点
線は地点「外」を打撃した場合に検出される波形を示し
ている。初期振幅どうしを比較すると、実線で示す、地
点「内」を打撃した時の振動波形の初期振幅が最も大き
く、点線で示す、地点「外」の初期振幅が最も小さくな
っている。一点鎖線で示す、地点「中」の初期振幅はそ
の中間である。
【0010】つまり、アコースティック打楽器の場合、
その音量は打撃面の打撃位置には依存せずにその打撃の
打撃強度にほぼ応じた大きさで発音されるが、電子打楽
器においては、上記現象のため、同じ打撃強度で打撃し
たにもかかわらず、打撃位置によってはその打撃強度に
応じた音量では発音されないという事態も起こりうる。
【0011】そこで、これら電子打楽器では、打撃位置
を検出し、その打撃位置に応じた打撃強度の補正、すな
わち音量補正を行なうことで打撃位置に関係なく打撃強
度に応じた音量の発音を行っているものもある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、打撃強度の補
正を正確に行うためには、打撃位置が正しく検出されな
ければならない。また、打撃に応じた音量を打撃に対し
遅れずに発音するためには、打撃強度の正しい補正をす
ばやく行う必要があるが、そのためには、正しい打撃位
置がすばやく検出されなければならず処理が複雑になる
という問題がある。
【0013】本発明は、上記事情に鑑み、打撃位置への
依存度の少ない打撃力を検出することのできる電子パッ
ドを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の電子パッドは、上または下に略球状に湾曲した円盤
状のフレームと、上記フレームの下面中央部に接する打
撃センサと、上記フレーム上面に接して該上面を覆う、
該フレームの材質と比べ軟質材で形成されたカバーとを
備えたことを特徴とする。
【0015】従来の電子パッドは、例えば図1にも示さ
れるように、フレーム2は平板で構成されている。これ
に対し、本発明の電子パッドはフレームが上または下に
略球状に湾曲しているため、外周部への打撃が大きく減
衰することなく打撃センサに伝達される。
【0016】ここで、上記カバーの、上記フレームを挟
んで上記打撃センサが配置された部分が、他の部分に比
べて厚肉に形成されてなることが好ましい。
【0017】このように、上記カバーの打撃センサが配
置された部分が他の部分に比べ厚肉に形成されると、上
記打撃センサ直上部への打撃が減衰され、中央部の打撃
感度が他の部分よりも過剰に検出されるのを抑えること
ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0019】ここでは先ず、本発明を電子ハイハットに
適用した第1の実施形態について説明する。
【0020】図4は、本発明の第1の実施形態である電
子ハイハットシンバル8の、フレーム2およびカバー3
の半面を取り除いた状態にして各センサの配置を示した
斜視図である。
【0021】図4に示すように、フレーム2の上面はカ
バー3に覆われ、かつフレーム2の外周周縁部はカバー
3を介してシャーシ5の突起部5aに支持されている。
圧電センサ1(本発明に言う打撃センサの一例)はフレ
ーム2の下面中央部に接した状態で配置され、打撃が振
動波形として検出される。また、シャーシ5の外周周縁
部にはシートセンサ4が挟みこまれている。
【0022】図5は、図4の電子ハイハットシンバル8
の断面図である。
【0023】この電子ハイハットシンバル8の打撃面は
カバー3の上面全体であり、また、カバー3の外縁に対
する打撃も可能である。
【0024】図5には、電子ハイハットシンバル8上に
想定した、従来の電子パッドを上面から見た図である図
2に示されている打撃地点「内」、「中」、「外」に対
応する各地点(図5においてもこれらの各地点は、それ
ぞれ、地点「内」、「中」、「外」と称する)、さらに
電子ハイハットシンバル8のカバー3の外縁が、それぞ
れスティック11で打撃されている様子が示されてい
る。
【0025】図5における電子ハイハットシンバル8の
場合、図2中に示された距離Aはフレーム2の半径の値
とし、このフレーム2の半径Aに対するそれぞれの地点
の中心からフレーム2の中心までの距離の割合は、図2
と同様、地点「内」は10%、地点「中」は50%、地
点「外」は90%である。
【0026】図5の電子ハイハットシンバル8には、硬
い材質の、上に湾曲した略球形のフレーム2が備えられ
ている。このフレーム2には、鉄などの金属、ABS、
ポリカーボネイト等の硬質プラスチック類などが用いら
れている。このフレーム2の外周周縁部はカバー3を介
してシャーシ5の突起部5aに支持されているため、こ
の電子ハイハット8の上面が打撃されるとフレームが外
周部を支点として振動し、この振動がフレーム2の下面
中央部に接した状態に配置されている圧電センサ1に伝
わる。この圧電センサ1への振動を元にした電気信号を
元にして、各種の公知の検出方法で打撃力及び打撃位置
を検出することができる。
【0027】なお、この電子ハイハットシンバル8を細
かく(早く)連続的に打撃しても、打撃による振動はフ
レーム2を覆っているカバー3及びフレーム2とシャー
シ5の突起部5aの間に介在するカバー3によって比較
的速く減衰するので、一打一打の打撃を正確に検出する
ことができる。
【0028】また、この電子ハイハットシンバル8に
は、フレーム2の上面を覆う、フレーム2と比べ柔らか
い材質からなるカバー3が備えられている。このカバー
3は、ゴムや、ゴムの長所である弾力性とプラスティッ
クの長所である耐久性とを合わせもった素材であるエラ
ストマ等により形成されている。これにより打撃面はス
ティックの良好なはねかえりが得られる硬さとなる。
【0029】このカバー3の表面には摩擦係数を抑え、
光沢を出し、また、耐摩耗性も高めるための表面処理が
施されている。これによってゴム等を打撃したのとは異
なる金属的な打撃感が得られる。また、スティックの滑
りを良くし、スティックで長期間叩いた時のゴムの摩耗
を軽減するなどの効果もある。この表面処理は、例え
ば、ゴム用プライマー(反応性表面改質処理材、科学的
反応型表面処理材)をディッピング、刷毛塗り、スプレ
ーなどして用いる。なお、この表面処理と同様の効果を
有し、かつフレーム2よりも軟らかい材料でカバー3を
形成してもよい。また、この表面処理は、カバー3の外
周周縁部、裏面のシートセンサを押す摺動部分3aにも
摩耗防止のために行われている。
【0030】また、カバー3の表面は同心円の凹凸状に
加工されている。この加工は、例えば溝幅を2mm、ピ
ッチを4mm(溝と溝の間2mm)、深さを0.1mm
の凹凸を設けるものであり、この凸部分にはシボ加工
(表面を軽く荒らした加工)が施されている。これによ
り、金属的な光沢(光の反射)が得られるため、外観を
アコースティックシンバルに類似させることができ、加
えてスティックとの摩擦低減効果も期待することができ
る。
【0031】さらに、この電子ハイハットシンバル8に
は、この電子ハイハットシンバル8の下部を構成するシ
ャーシ5が備えられており、このシャーシ5は、材質と
してはABS、ポリカーボネイト等の硬質プラスチック
類などが用いられている。このシャーシ5の中心下部に
は、スタンドホルダ6が組み込まれており、図示されな
いスタンドがこのスタンドホルダ6に嵌め込まれて、固
定されることで、電子ハイハットシンバル8がそのスタ
ンドにより支持されることとなる。
【0032】さらに、フレーム2とシャーシ5との嵌合
部には、シートセンサ4が挟み込まれている。このシー
トセンサ4は、嵌合部を一周するリング状のものであ
り、電子ハイハットシンバル8のカバー3の外縁が打撃
されたときのみ、シートセンサ4によりその打撃が検出
される。
【0033】このシートセンサ4を動作させるため、カ
バー3の外周周縁部は、下に凸の部分3aが設けてあ
り、また、突起部5aの外周より外側に形成されてい
る。これによりエッジ部へ打撃が加えられたとき、カバ
ー3の外周周縁部が変形し、凸部3aがシートセンサ4
を動作させるものとなっている。
【0034】更に、シャーシ5は、前述のようにフレー
ム2をカバー3を介して突起部5aで支えると共に、フ
レーム2の端が突起部5aより外へでない(突起部5a
の径よりも小さい)構造となっており、また、それに加
えシートセンサを動作させる凸部3aの外側に中空部を
設けることにより、カバー3の外周周縁部はより変形し
やすいものとなっている。
【0035】なお、この変形によって、アコースティッ
クのハイハットシンバルのエッジ部を打撃したときと同
様の打撃感を得ることもできる。アコースティックハイ
ハットシンバルは2枚のシンバルが重なってなるもので
あるので、エッジ部を打撃するとシンバルがずれること
によって打撃部が変形したかのような打撃感を得る。本
実施形態の電子ハイハットシンバル8はカバー3のエッ
ジ部分が上述のように変形することによってその打撃感
を得ることができる。
【0036】ここで、図5の電子ハイハットシンバル8
の打撃面、あるいは、カバー3の外縁をスティック11
で打撃すると、発生した振動は図5の打撃センサ1によ
って検出される。また、カバー3の外縁に対する打撃の
場合にのみ、打撃センサ1に加え、シートセンサ4によ
っても、打撃があったという信号が検出される。つま
り、打撃センサ1はカバー3の外縁に対する打撃を含
め、打撃面に対するすべての打撃に対し振動を検出する
が、シートセンサ4により検出されるのはカバー3の外
縁に対する打撃があった場合のみに限られる。尚、この
電子ハイハットシンバル8に付属するケーブル線等は図
示されていない。
【0037】図6は、図5において想定した、図2にお
ける地点「内」、地点「中」、地点「外」に対応する各
地点をそれぞれ同じ打撃力で打撃した時、打撃面の中心
に備えられた打撃センサ1で検出された振動波形を示す
波形図である。実線は地点「内」を、一点鎖線は地点
「中」を、点線は地点「外」を打撃した場合に検出され
る波形を示している。
【0038】各打撃地点から打撃センサ1までの距離は
すべて異なるが打撃センサ1において検出された振動波
形の初期振幅は3波形共ほぼ等しくなっている。
【0039】つまり、この電子ハイハットシンバル8に
おいては、打撃位置への依存は少なくどの地点を打撃し
てもその打撃力に応じた振幅を持つ振動が打撃センサに
伝えられるため、打撃センサから得られる振動波形は打
撃位置を考慮した波形補正をすることなく、楽音の生成
に利用できることとなる。
【0040】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
【0041】第1の実施形態では電子ハイハットシンバ
ル8の中央部(カバー3の圧電センサ1が配置された直
上部)の厚みを厚くすることで、打撃力が減衰され、中
央部の打撃感度が他の部分よりも過剰に検出されるのを
抑えるようにしたが、第2の実施形態では、先の実施形
態の電子ハイハットシンバル8のカバー中央部分を他の
部分と同じ厚みにし、フレーム2は第1の実施形態と同
じく略球状のままにした電子ハイハットシンバル9の例
について説明する。
【0042】図7は上記第2の実施形態に基づく電子ハ
イハットシンバル9の断面図である。
【0043】この電子ハイハットシンバル9において、
従来の電子パッド7を上面から見た図である図2に示さ
れている打撃地点「内」、「中」、「外」に対応する地
点を第2の実施形態の電子ハイハットシンバル9上に想
定し、それぞれを打撃した時に検出された波形図を図8
に示す。
【0044】この波形図から明らかなように、第2の実
施形態の電子ハイハットシンバル9の上記3地点を同じ
打撃力で打撃した場合、地点「中」、「外」について圧
電センサ1で検出される振動波形の振幅、すなわち強度
はほぼ同じとなり、従来の電子パッド7よりも改善され
ているものである。
【0045】つまり、図7に示されている形状をもつ電
子ハイハットシンバル9においても、打撃センサ1の直
上部を除く、地点「中」より外側の広い領域において、
打撃センサ1までの距離に関係なく打撃力に応じた振動
波形を打撃センサ1に伝えることができる。
【0046】次に本発明の第3の実施形態について説明
する。
【0047】第1、2の実施形態ではフレーム2を上に
凸になるように湾曲させた電子ハイハットシンバルの例
を示したが、本実施形態では、フレーム2を下に湾曲さ
せ、打撃面が平らになるようにカバー中央部を厚肉に成
形した電子ドラムパッド10の例を示す。先の第1の実
施形態にあるようにフレームが湾曲していること、圧電
センサ1の直上部のカバー3の厚みを厚くすることで全
体の打撃強度がほぼ同じとなる。
【0048】図9は、上記第3の実施形態に基づく電子
ドラムパッド10の断面図である。
【0049】図9の電子ドラムパッド10のフレーム2
は下に湾曲しており、このように下に湾曲させた場合
も、上に湾曲している場合と同様に、打撃面の「中」か
ら「外」にかけての感度分布が平坦になる。
【0050】また、打撃センサ1の直上部のカバー3が
厚肉に成形されているため、「内」の感度分布も平坦に
なる。
【0051】以上の実施形態においては、シートセンサ
4がカバー3とシャーシ5との嵌合部に挟みこまれてい
たが、シートセンサ4は、カバー3の外縁に対する打撃
が検知できる場所であればカバー3の外縁部に一体成形
されることによって、埋めこまれていてもよい。
【0052】また、このシートセンサ4はシート状物に
限らず、さらには、このシートセンサ4はカバー3の外
縁に対する打撃を検出する、すなわち、アコースティッ
クの打楽器等の打撃面周縁を打撃した場合に発音される
特徴のある音色をも模擬するために配置されているもの
であるため、このシートセンサ4が配設されなくともこ
の発明には影響ない。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子パッ
ドによれば、打撃センサによって検出された振動波形を
基に得られた打撃強度のデータは、打撃位置を考慮した
強度補正を行うことなく楽音生成に利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子パッドを示す図である。
【図2】従来の電子パッドを上面から見た図である。
【図3】スティックで従来の電子パッドの地点「内」、
地点「中」、地点「外」をそれぞれ同じ打撃力で打撃し
た時、検出された振動波形を示す波形図である。
【図4】本発明の第1の実施形態の電子ハイハットシン
バルを示す図である。
【図5】本発明の第1の実施形態の電子ハイハットシン
バルの断面図である。
【図6】本発明の第1の実施形態の電子ハイハットシン
バル上に想定した電子パッドの地点「内」、地点
「中」、地点「外」をそれぞれ同じ打撃力で打撃した
時、検出された振動波形を示す波形図である。
【図7】本発明の第2の実施形態の電子ハイハットシン
バルの断面図である。
【図8】本発明の第2の実施形態の電子ハイハットシン
バル上に想定した電子パッドの地点「内」、地点
「中」、地点「外」を打撃した時に検出された波形図で
ある。
【図9】本発明の第3の実施形態の電子ドラムパッドの
断面図である。
【符号の説明】
1 打撃センサ 2 フレーム 3 カバー 3a カバーの周縁部の凸部 4 シートセンサ 5 シャーシ 5a シャーシの周縁の突起部 6 スタンドホルダ 7 従来の電子パッド 8 電子ハイハットシンバル 9 電子ハイハットシンバル 10 電子ドラムパッド 11 スティック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上または下に略球状に湾曲した円盤状の
    フレームと、 前記フレームの下面中央部に接する打撃センサと、 前記フレーム上面に接して該上面を覆う、該フレームの
    材質と比べ軟質材で形成されたカバーとを備えたことを
    特徴とする電子パッド。
  2. 【請求項2】 前記カバーの、前記フレームを挟んで前
    記打撃センサが配置された部分が、他の部分に比べて厚
    肉に形成されてなることを特徴とする請求項1の電子パ
    ッド。
JP2000398367A 2000-12-27 2000-12-27 電子パッド Pending JP2002196753A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398367A JP2002196753A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 電子パッド
US10/013,420 US6822148B2 (en) 2000-12-27 2001-12-08 Electronic pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398367A JP2002196753A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 電子パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196753A true JP2002196753A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18863350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398367A Pending JP2002196753A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 電子パッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6822148B2 (ja)
JP (1) JP2002196753A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128801A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Yamaha Corp 打撃用電子パッド
JP2009145561A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Yamaha Corp 電子パッド
JP2009156886A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yamaha Corp 電子パッド
JP2011018071A (ja) * 2005-03-31 2011-01-27 Yamaha Corp 打撃検出装置
JP2013015852A (ja) * 2012-09-03 2013-01-24 Yamaha Corp 電子パッド
JP2016525221A (ja) * 2013-06-21 2016-08-22 パーセック・ラブ・エッセ・エッレ・エッレ 電子楽器の打楽器システムの電磁センサ
JP2018169628A (ja) * 2013-03-12 2018-11-01 ヤマハ株式会社 電子打楽器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3989331B2 (ja) * 2002-08-09 2007-10-10 株式会社バンダイナムコゲームス 入力装置
JP4042616B2 (ja) * 2003-01-31 2008-02-06 ヤマハ株式会社 ドラムヘッドとドラムおよび電子ドラム並びにドラムシステムと電子ドラムシステム
JP4236611B2 (ja) * 2003-12-26 2009-03-11 ローランド株式会社 電子打楽器
JP4186845B2 (ja) * 2004-03-08 2008-11-26 ヤマハ株式会社 電子ドラム用パッドおよび電子ドラム
US7381885B2 (en) * 2004-07-14 2008-06-03 Yamaha Corporation Electronic percussion instrument and percussion tone control program
JP4678317B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-27 ヤマハ株式会社 打撃検出装置
US20080238448A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance sensing for percussion instruments and methods therefor
JP5084484B2 (ja) * 2007-09-07 2012-11-28 ローランド株式会社 電子打楽器
JP5067214B2 (ja) * 2008-03-13 2012-11-07 ヤマハ株式会社 電子打楽器
US7985908B1 (en) * 2008-07-25 2011-07-26 Offworld Percussion Practice drum pad assembly and rim therefor
US8344235B2 (en) * 2009-01-20 2013-01-01 Mark David Steele Electronic high-hat circuitry system
US8946536B2 (en) * 2010-11-16 2015-02-03 Field Electronic Drums, Llc Electronic cymbal assembly with modular self-dampening triggering system
US8872015B2 (en) 2012-08-27 2014-10-28 Avedis Zildjian Co. Cymbal transducer using electret accelerometer
US9099070B2 (en) * 2012-09-12 2015-08-04 Ai-Musics Technology Inc. Electric drum and cymbal with spider web-like sensor
US9053693B1 (en) * 2014-01-07 2015-06-09 Ai-Musics Technology Inc. Digital cymbal displacement control device for electronic cymbal
JP6405719B2 (ja) * 2014-06-04 2018-10-17 ヤマハ株式会社 打撃パッド
JP6405720B2 (ja) * 2014-06-04 2018-10-17 ヤマハ株式会社 打撃パッド
DE102014010095A1 (de) * 2014-07-07 2016-01-07 Jörg Schmeck Elektronische Kunststoffzimbel mit Aussehen und Spielgefühl einer akustischen Zimbel.
JP2016024238A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 ローランド株式会社 電子パッド
EP3889954B1 (en) 2014-09-25 2024-05-08 Sunhouse Technologies, Inc. Method for extracting audio from sensors electrical signals
US11308928B2 (en) 2014-09-25 2022-04-19 Sunhouse Technologies, Inc. Systems and methods for capturing and interpreting audio
US10657944B2 (en) * 2017-01-17 2020-05-19 Gewa Music Gmbh Electronic cymbal assembly and components thereof
WO2021150630A1 (en) * 2020-01-20 2021-07-29 Drum Workshop, Inc. Electronic musical instruments and systems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102235A (en) * 1976-08-19 1978-07-25 Le Masters Laurence G Drum practice pad
US4479412A (en) * 1981-12-30 1984-10-30 Mattel, Inc. Multiple drum pad isolation
JPS60159499U (ja) * 1984-03-31 1985-10-23 星野楽器株式会社 電子ドラムのパツド
US5262585A (en) * 1990-10-31 1993-11-16 Lenny Greene Electronic cymbal system
US5105710A (en) * 1991-09-16 1992-04-21 Steven Rothmel Tuned electronic drum pad
JP2985451B2 (ja) 1991-11-18 1999-11-29 ヤマハ株式会社 電子打楽器
US5293000A (en) * 1992-08-25 1994-03-08 Adinolfi Alfonso M Electronic percussion system simulating play and response of acoustical drum
US5493942A (en) * 1994-01-21 1996-02-27 Wolf; Mitchell E. Removable drumhead for drum brushing
US5492047A (en) * 1994-10-20 1996-02-20 Oliveri; Ignazus P. Sound muffling, tone maintaining drum practice apparatus
JP2970517B2 (ja) * 1996-01-17 1999-11-02 ヤマハ株式会社 電子打楽器
JP3658862B2 (ja) * 1996-06-03 2005-06-08 ヤマハ株式会社 楽器用ホルダー
JP3695035B2 (ja) * 1997-01-23 2005-09-14 ヤマハ株式会社 電子シンバル
JP3695037B2 (ja) * 1997-01-24 2005-09-14 ヤマハ株式会社 電子打楽器
US5922980A (en) * 1997-05-15 1999-07-13 Arteaga; Alfonso S. Sound muffling device for cymbal practice
US5977473A (en) * 1997-09-08 1999-11-02 Adinolfi; Alfonso M. Acoustic drum with shell wall embedded electronic trigger sensor and head to shell sound transfer arm
US5915289A (en) * 1997-12-12 1999-06-22 Hart; Peter Electronic cymbal apparatus
DE19980557D2 (de) * 1998-03-27 2001-04-26 Peter Kueppers Rhythmusinstrument mit mehreren Beckentellern mit abgestuften Durchmessern

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018071A (ja) * 2005-03-31 2011-01-27 Yamaha Corp 打撃検出装置
JP2009128801A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Yamaha Corp 打撃用電子パッド
JP2009145561A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Yamaha Corp 電子パッド
JP2009156886A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yamaha Corp 電子パッド
JP2013015852A (ja) * 2012-09-03 2013-01-24 Yamaha Corp 電子パッド
JP2018169628A (ja) * 2013-03-12 2018-11-01 ヤマハ株式会社 電子打楽器
JP2016525221A (ja) * 2013-06-21 2016-08-22 パーセック・ラブ・エッセ・エッレ・エッレ 電子楽器の打楽器システムの電磁センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020112593A1 (en) 2002-08-22
US6822148B2 (en) 2004-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002196753A (ja) 電子パッド
JP4183626B2 (ja) 電子打楽器
US6881885B2 (en) Electronic pad with vibration isolation features
JP4228615B2 (ja) 電子打楽器
US8173886B2 (en) Electronic percussion instrument
US20030188629A1 (en) Electronic percussion instrument for producing sound at intended loudness and electronic percussion system using the same
JP3695037B2 (ja) 電子打楽器
US5056403A (en) Electronic drum with vibration isolating head
JP2017083535A (ja) 電子打楽器および打撃位置検出装置
JP6207113B1 (ja) 電子打楽器
WO2020226175A1 (ja) 電子ハイハット
JP2000089761A (ja) 鍵盤装置
JP5163070B2 (ja) 電子打楽器
JP3754300B2 (ja) 電子パッド
JP3679317B2 (ja) 電子シンバル
JP6283137B1 (ja) 電子ドラム
JP3679401B2 (ja) 電子シンバル
JP4179249B2 (ja) 打楽器用ヘッド
JP5163099B2 (ja) 電子打楽器
JP3977852B2 (ja) 電子シンバル
JP2005274727A (ja) 打楽器用パッド
JP5163071B2 (ja) 電子打楽器
CN215265551U (zh) 传感器高度可调的电子打击乐器
JP3717169B2 (ja) 電子パッド
JP4012913B2 (ja) 電子打楽器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707